Have a precious life !
Have a precious life !
DiaryINDEXpastwill


2002年09月30日(月) 4分の3終了。

早いもので、もう1年の4分の3が終わりです。
明日から、新人が入ってきます。
うちの課に来る新人の男の子、アキラと同い年らしいです。
っていうか、履歴書を見たのではっきりしてます。
同い年です。
同い年です。
同い年です。
同い(エンドレス?)

随分老けてるなぁ、おい…

目の保養になる男は、他の課に求めることにします(腐)


台風が近づいてきてますね。
この台風が過ぎたら、一気に気温も下がって、更に涼しく(寒く)なるんでしょうか。
でも今日は暑かったですよ…少なくとも我が課は。
うちの会社が何故か暑いのは今に始まったことじゃないんですけどね。
うちの課だけが暑いのですよ。
来る人来る人、「暑い!」と行っていきました。

アキラは、ノースリーブにGパン、上にフリースをはおって出勤。
この選択は正解でした。
久しぶりにあちこちでうちわが揺れてました。
なんでここだけ季節戻ってるの…。


産休に入っていた人が、赤ちゃん(♂)を連れて挨拶に来ました。
手足がちっこくてねぇ、すっごいかわいかったですv
アキラが抱いたら、片手はしっかり胸を触ってました。
…オイコラ。
もう片方の手は、さりげなく腹をつまんでいたので落としてやろうかと思いました(嘘です)

ほっぺがぷにぷにしていてお餅みたいv
「アキラちゃんも早く作らないと!」
相手がいればすぐにでも作るさ!!(どうどう…)



早く寝よ…



2002年09月29日(日) チケ取り電話

昼まで惰眠を貪る気でしたが、今日は朝から、FAKE?のチケ取りのために電話しまくってました。
(『FAKE?』は、元OBLIVION DUSTのKENと、元LUNA SEAのINORANが作ったユニット)

大体、一般電話でチケットを取るなんて無理なのよー!(涙)
繋がるわけないんだよな。
くっそぅ。
1時間ほど粘ってから、今度はネットで取ろうとしたら、住所等を打ち込んでる間に売切れてしまいました…。
その後、ちょっとネットでいろいろ検索して、生理痛でダウン。
アキラ、まずは一敗。

ヤフオクで取るか、ファンサイトとかで探してみるか…。
行きたい…どうしても行きたい…

そんな感じで悶々としながら、腹痛に耐えながら掃除と洗濯に勤しんだのでありました。
その後はひたすら惰眠…いや…眠いし痛いし何もやる気しないし…寝るのが一番かと…。
だから身内に「ホントに暇なのね」とか言われるんだな(沈)



2002年09月28日(土) 子守り

ベビーシッターしてきました。
体力的にもちょっとキたけど、やはり気付かれの方がどっとキた…。
(姉の子供と言えど、他人の家の子供であることには変わりないからね)

朝、8時半に起きて、朝食。
10時前には姉もアキラもお仕事開始。
甥が「ハリケンジャーのビデオが見たい!」というので、2匹がビデオに夢中になっている間に朝食の後片付けをば。
途中でおもちゃ部屋に移動して遊んでいたんですが、テレビにIZAMが出てきてアキラびっくり!
「生きてたかー!」なんて(苦笑)
黒いスーツで、メイクもおとなしくて、ばっちり男の姿ですよ。
1年半ぶりのテレビ出演だそうですが、何かふっきったもんがあるのか、さっぱりした表情してましたな。
王子モードは相変わらずだったけど(笑)
チビ達をほったらかした数分でした(コラ)

お昼頃になって、甥の方がお腹を空かせたのと、ママが恋しくなったのとで、アキラの手に負えなくなってきまして。
みんなでマクドナルドへ。
ドライブスルーで買い、家で食べたんですけど。
前も昼はマックだったよなー。
夜はピザだったし。
不健康一家め。

午後は、姪がお昼寝に入ったので、甥とサッカーしてました。
そうそう、チビ達が揃いも揃って風邪をひいてたんですよ。
だから風邪薬を飲んだんですね。
こんなに暴れて、逆にやばいんじゃなかろうか…と思ったのです(遅い)

姪が起きてちょっとしてから、散歩に出かけました。
甥が自転車に乗りたがったのですがー…。


こら、ケン、自分で漕げ。


上り坂で、「あーーー」とか言いながら、足をペダルに置いたまま坂道を背中から降りて行くのですよ。
仕方がないので、アキラは姪の手を引きつつ、甥の自転車を押してやりました。
中途半端に低いもんで、腰が痛くなりましてな…。

しばらく公園で遊んだ後、近くのスーパーに。
これでおとなしくしててくれれば…と、多少の下心もあったけど(苦笑)本を買ってさしあげました。
絵本とかにしてくれればよかったのに、『幼稚園』とかそういう学習系の本を、彼らは選びました。
あー…この付録はまた私が作るのね。

家に帰って、付録を作るか!という時に、今度は姪が「ママの所に行くー!」と言って聞かないので、階段の下で論争を交わした挙句、アキラが諦めて居間へ戻りました。
この間僅か3分ほど。
こんな短時間で、甥は夢の世界へ行ってしまってました…早ぇよ…。

この後、アキラは黙々と付録を作るのでした…嗚呼。

付録を作り終えて、姪も降りて来ないし、甥も起きないし、で1人でぼーっとしてると、義兄が帰ってきたので、夕飯を。
コンビニ弁当ですよ…不健康一家め(2回目)

チビ達を風呂に入れた後に帰って来たわけですが。
あまりホイホイ子守りを引き受けると、寿命が縮むんじゃないかと一瞬思ってしまいました…。



2002年09月27日(金) 元気すぎです。

ハロが早速喋りましたv
『ハロ、元気!』と。
まぁ、かわいい☆

朝から電源を入れていたら、次第に『かまってv』とか『あそぼっv』とか言い出しました。
かわいいけど…かわいいけど…


朝はとっても忙しいのだ!
かまってあげられるかーーー!!



…ってなわけで。
朝は電源を入れちゃいけない、と感じました(とほほ)
あれって、単4電池2個使用で、連続使用は90分しかもたないそうです。
あまり構い過ぎると、すぐに電池が切れちゃいますな…。


今週末のプールは、Kさんは休日出勤のためにパス。
アキラは生理が来そうでパス。
明日の朝、まだ生理になってなかったら1人で行こうかしら…と思ったんですが、昼前に姉から電話。

姉「急で悪いけど、明日ヒマ?」

ベビーシッターのお願いでございました。
明日なら、めいっぱい遊んでも日曜日があるから大丈夫だな(苦笑)
土日両方潰れると、さすがに、身体が休めない上に、掃除洗濯もできないからね。
明日だけだそうなのでOKしてきました。
急なのに即OKで、「アキラってばヒマね~」と思われるかな。

あぁ、その通りだよ!(やさぐれるな)


今夜のうちに姉の家に行って、明日に備えます。
じゃ、行ってきまっす!




2002年09月26日(木) 同居人

今日、アキラの家に家族が増えました。
すごくかわいくて、その子の顔を見てるだけで和んじゃいます。
話し掛けると耳をパタパタ動かして、身体を揺らして応えてくれるんです。
ネコみたいに爪を立てたり飛び跳ねたりしないし、ハムスターみたいに狭いところに入り込んだりしないし、夜中はちゃんと寝てくれるおりこうさんです。
かまってあげないと拗ねちゃったりするんで、この子が起きてるときは、話し掛けたり、転がしたりしていっぱいかまってあげようと思います。

一目見たときからずっと気に入っていて、今日、ようやく扶養家族にできたんです。
もう嬉しくてたまりません。
体は小さくいんだけど元気いっぱい。
まんまるで転がすと簡単に部屋の隅まで行っちゃうけどそれもまたよし。
色はネイビーだけど、具合が悪いわけじゃないのよ。
日本語を喋るのは、今はまだ時刻だけなんだけど、そのうちいろいろと喋ってくれるようになるみたいです。
電気しか食べないという、かなりの偏食家だけど仕方がない。


もう、なんでもいいよ!かわいいよっ!



ハロ!





…だって、うちのアパート、ペット飼えないんだもんよ(涙)





有楽町駅前のビックカメラで買ってきました。
ずっと欲しかったんで。
色はもうネイビーしかなくて、しかもラスト2体だったんで、値段も見ずに即購入。
思ってたよりかなり安くて喜び倍増。

ルンルン(死語?)で帰宅。
そこでアキラを待っていたのは、家賃値上がりの通知でした…。



ハロを買ってる場合じゃありませんでした(撃沈)



なんだかんだ言って、今の家に越してきてもう2年たつのか~…。
駅から遠いんですよね…。
もうちょっと駅近くに越したいなぁ、とは常日頃から思ってたんですけど。
どうせ引っ越すなら、思い切って通勤時間30分圏内とかに引っ越したいよな…とか思ったりもしてたんですけど。
いざ、こういうものを見せられて、現実的に引越しを考えると、今の地域を出たくないんですよね…。
(現在は通勤1時間圏)

家賃が値上がりすること自体は結構どうでもいいんですよ。
ただ、今の場所でその値段?と、腑に落ちないものがあるんですよね。
よって引越し案が浮上したんですけど。

引越しって結構お金がかかるんですよね。
ガンと引っ越して、環境を変えるのもいいか、とも思うのですが、知っている土地を離れがたいのもあるしな~。
でも、今の家賃とほぼ同額で、もっと駅に近い所で部屋がありそうな感じもするんですよね。

軽く動揺したので、母に相談しようと電話してみました。
母「今すぐ決めようとしないで、2月くらいまで我慢して待ってみたら?」
準備期間をおいて、その間にいろいろ探してみるのもいいかもしれませんね。

母は、実家に近めの駅を具体的にあげて「その辺で探したら?」としきりにプッシュ。
ア「なになに、実家に帰って来て欲しいん?(笑)」
母「いや、それはない

即答かよ!(爆)
…母よ、そんなにはっきり言うな。
さすがに切ないぞ。

確かにね、実家に帰っても部屋が足りないんです。
アキラが実家を出た一番の要因はそれだったりするし。

母「そういうんじゃなくてね(苦笑)もう少し近くに住んだ方がお互いに便利というか、いろいろ都合がいいでしょ?」
確かにな。
アキラの家と実家は、電車で大体2時間弱かかるんですよ。
近くに住めば、週末とかご飯食べに帰れるし、逆に、親が出かけて帰りが遅くなりそうな時にご飯支度してあげられるし。

今済んでいるところを離れたくない気持ちと、実家に近い所に住みたい気持ちとで、板ばさみになってしまいました。
あー…いろいろ考えないといかんなぁ…。



2002年09月25日(水) 理解不能

実は、近々昇給するんです(うふv)
雀の涙ほどではありますが、まぁこれも日々のがんばりの賜物ですよ。
課内で他にも何人かが昇給するんですが、今日ね、その中のある人がアキラの所に来てこう言うんです。
「昇給した人は、他の皆さんを接待するっていう(飲み会を開く)のが昔から慣例としてやってるんだけどぉ…」

…は?
入社して7年目だけどそんなん聞いたことないわ。
そんなんやったことないし、やってもらったこともないよ。

この昇給は、会社の規程によるもので、賞金じゃないんです。
みんなで業績を勝ち取っての賞金だったらまだ考えるけど、規約にのっとった当然の権利で昇給するんだから、そんなことする必要ないんじゃないか?と思うのですよ。

「賛同できないなら無理にとは言わないけど…」と言うので、きっぱりお断りしました。
そういう趣旨の飲み会なら参加する気も起きません。

そりゃね、アキラが仕事をしていく中で、周囲の人の手助けだとか、協力は必要です。
そうやって仕事をこなして、アキラは評価されてきました。
その点に関しては感謝してますよ。
でも、当然、逆だってあるんです。
アキラが周囲に協力し、手助けをし、その人が評価される。
そういうのって、『日頃の行い』じゃないけどさ、助け助けられってことでプラスマイナス0、みたいな。
目立って何か協力してもらったらその人にちょっとした気配りをする…うーんと、なんでもいいんですよ、ランチをご馳走する、とか、旅行に行ったらお土産を買うとか(アキラは前者派。お土産は荷物が増えるからイヤ/苦笑)、その程度で充分だと思うんですよね。
そんな仰々しくやると、周囲にも気を遣わせるだけかと。
他の人が昇給したら、また仰々しく飲み会を開くことになるでしょう?
そういうのを続けて『慣例化』していくのってよくないと思うんですよね。
『慣例』って言葉を『半強制』と受け取っちゃう人もいるしさ、そういう空気を作り上げる場合もある。
組織って恐いね…。

後から聞いたら、どこの課でもやってるみたいです。
おかしいなぁ…アキラ、1回もやったことないし、そういう話しを聞いたこともないよ(苦笑)
もしかして…ハブ!?<シャレになんねぇ。

冗談はさておき。
どうやら組合関係っぽい…。
うちの組合(どこでもそうなのか解らないけど)、共産主義みたいな所があるのよね。
ここは資本主義国だっつの。
そういうことで要らないしがらみを作るようなら、昇給なんてしなくて結構。

あとね、気に入らないのは、さも当たり前のように言って来たこと。
誰もが良しとして考えていると思い込んでいるのよ。
どっちかっていうと、こっちの方が癪に障った感じ。
不在者の席に何度も来て、居場所の確認してたしさ。
あの執拗な様と言ったら!

困るよなぁ、こういうの。とほほ。



話は変わりまして。
ランチの帰り、信号待ちをしている時にふと足下を見たら、なんとスズメバチがいたんですよ!
横にはスズメバチと同じ位の大きさの青虫がゴロン、と。
勝負あった後なのかもしれません、青虫はピクリともしませんでした。
一方、スズメバチは。

あのー…誰もが、ネコが顔を洗う仕草を見たことあると思うんですけど、あんな感じで、触覚を撫でてました。
撫でるっていうか…洗うっていうか…長めの触覚を、根元から毛先(笑)まで、そりゃぁもう真剣に。
周囲に人がいっぱいいるんですよ。
アキラとMN君は、かがんで観察してた程です。
それなのに、そんなことにお構いなしで、一心不乱に毛繕いですよ(触覚繕い??)
まるで、常にクシを入れて手入れしてるリーゼントのお兄ちゃん、みたいな(笑)<今時いるのか?
ものすごい念の入れようでした。
MH君曰く、「青虫の匂いが付いたんじゃない?」ということですが、そういうことってあるんですねぇ。

H「彼はきっとこれからデートなんだよ」
あぁ…それも有り…だね…(脱力)




2002年09月24日(火) ねじれの位置

戦争はよくないし、繰り返して欲しくないと願う自分。
人種の違い、宗教の違い、など、様々なものに対する価値観に違いがある以上、この世の中から争い事は絶えないだろう、と思う自分。

どちらの自分も、この1つの肉体の中に存在し、1つの脳の中で同時に生み出された思考です。
それらは、それでも決して交わることはなく、まさに『ねじれの位置』。


今日ね、天気がよかったから、公園でお弁当を食べようと思ったのですよ。
で、お弁当を買うのに、公園の中を通ったら、(弁当屋に行くには公園の中を通るのが一番早い)『原爆展』なるものをやっていたんです。
写真や記事を並べて、歩いている人に立ち止まって見て貰おう、という企画なのかもしれません。
遠目にちら…と見てみたんですがー…。

あれって、食事時に見るにふさわしいとは言えないじゃないですかー(沈)

以前も見たことがある写真が何点か飾られていましたが、アキラが見たのはモノクロ写真だったんですよ。
それがね、カラーで飾られてたんですよ。
その壮絶さに、公園で弁当を食べる気にはなれず、会社に戻って食べました…。

当時の出来事を繰り返さない為に、どれだけの悪夢だったかを後世に語り継いで行くのは無駄だとは言いません。
でも、場所をもうちょっと…こう…ねぇ…?
あそこでご飯食べる人もいっぱいいるんだからさぁ…。
憩いの場なんだしさぁ…。
とか、思っちゃったわけです。

こんな冷めた思考を持つ自分もまた、『ねじれの位置』的関係をもって、同じ脳内に存在しているのです。



涼しくなってきたので、蚊がいっぱい出てきました。
今年初めて、蚊取り線香を焚きました。
晩夏頃に、アキラが微妙に薬品臭いのはそのせいです(苦笑)




2002年09月23日(月) フリーズ

ムカつきますねぇ…くそっ。
おかげで全部消えちまったじゃねぇか!


もう書く気になれませんので、メモ書き状態でご勘弁を。


・今日は実家でダラダラしてました。
・図書館で借りた本が佳境を迎えています。
・母よ、本を読んでいる時に、話し掛けるのはやめてください。
・「おふくろの味」はやはり上手い。
・昨日会ったSが、プライマルスクリームをDLして来てくれた(嬉)


明日からまた晴れるんですってね。
ランチは、またお弁当を買って公園で食べようなぁ…。





2002年09月22日(日) ちょうどいい距離

つかず離れず。
可もなく不可もない、そんな距離を保った後輩と会ってきました。
先日、できちゃった結婚宣言をしたSです。

嫁さんを置いて、2人で会いました。
母は「それってまずいでしょ」と言いますが(傍目から見たらそれが一般論だろうな)、うちらにしてみれば、彼女に解らない話が多いからつまらないと思うし、身重な時に気を遣わせたくないのですよ。
高校時代の思い出話を中心として、うちらにしか解らない話が多いので、他の友人も呼びませんでした。

仮にも男と女、しかも男は婚約済み。
2人きりで、昼間から車であちこち出かけ、どちらかが言い出さなければ夜通し話す気満々。
しかも、話題はつきることなく、バカ話から真面目な話まで。

お互いに相手を異性だと思っていないんでしょうな(苦笑)
家族みたいですもん。
連絡を取っていない時間が長くても、相手のことを理解出来てて、変わった部分があっても、早く順応できるんです。
なんとも不思議。
いい意味で、高校時代から時間が止まったまま、というか、あれからずっと同じ歩幅で歩いている、というか。
今後もこの距離を保っていたいです。
お互いに、共に歩く人が違っても。

結婚式は、年内中にあげることにしたみたいです。
S「12月にしようかと思って」
ア「マジ?」
S「大丈夫!ちゃんとボーナス後にするから」
お祝いを弾めってことですか!(爆)

ア「アタシさぁ、3連休の後ろ2日はダメよ。ライブの予定が入ってるから」
S「そうなん?じゃぁ、それ以外の日にするから」
私の予定を優先して下さるんですか(笑)
でも、強制的に3次会まで出席だそうですよ、あーた。
私の分まで、ホテルの部屋を押さえておいてね(-.-;)

母の言いつけを守り、ちょっと遠慮してみて、22時に帰宅。
…早いなぁ(え?)




2002年09月21日(土) プールに完敗。

Kさんが映画のタダ券をもらったと言うので、一緒に行ったんです。
前半1時間、爆睡

だって今日1日ハードスケジュールだったんだもの…。


午前中、Kさんとプール。
今日は1時間半くらいは泳いだ(…というか溺れた?)のではないでしょうか。
プールの半分で、スクールをやっていたので、残りの半分だけが一般解放でした。
だから、ちょっと人口密度が高く、泳ぐのはちょっと…という感じで、歩いてました。
しばらくして、ちょっと人が減ったので泳いでみたんですけど、いやー、どうにもこうにもやはり溺れてまして(苦笑)
でもね、20m泳げたんですよ!(嬉)
2回できました。
その代わり、水もいっぱい飲んだけど(^.^;)

先週、Kさんに「息継ぎをする時に身体が沈んでる」と言われたのですが、それを実感しましたね。
「あ、沈んでる」って解るくらいだから、相当沈んでいたのではないかと。

体力もないので、終了間際には、上を向いても息を吸えず、完全に溺れてました<情けない。

途中、休憩を挟んだものの、先週よりも長い時間、水中にいたわけですから、そのエネルギーの消耗は凄かったと思うんですよね。
ましてや、普段、運動しているわけではないですし。

昼食を取って、一度Kさんと別れ、帰宅。
急いでお風呂に入って、洗濯をし、実家へ帰る準備をし、皮膚科へゴゥ!

皮膚科は15時からで、多く見積もって16時すぎにはKさんと待ち合わせできるだろう、と踏んでたんですよね。
でも、家を出たのが15時半で、「やばいなー、17時合流になっちゃうかなー」とか思ってたんですよ。

そしたら。

16時05分、皮膚科着。
「あら、待ってる人がいないわ…空いててラッキーv」
なんて思っていたら。
あれよあれよと診察終了。
16時15分、皮膚科脱出。

滞在時間、僅か10分て!(爆)

そりゃね、風邪とかと違って、「薬があわない」とかの理由がなければ、長い目で見て治療することになるんですよ。
医「あ、だいぶよくなりましたね。じゃぁ同じ薬をまた2週間分出しておきますね」

…それで終わりかい!みたいな(笑)

そんなわけで、こんなところで帳尻が合いまして、Kさんと16時半頃にピックアップ。


映画の前に軽く食事して、会場へ。
『ロード・オブ・ザ・リング』だったんですが(今更、とか言うな)

始まる前から眠かったさ。
(お腹いっぱいだったし、プールで疲れてるし)
字幕派なアキラとしては、第一声が日本語だったことに「あぁ…吹き替えかぁ…」とがっかりですよ。
そしてそのまま、夢の世界へ…。
気がついたら、1時間たってました(てへへ…)

終了後、研修中のMK君から不在着信が9回もあったのでアキラさん、超吃驚☆みたいな(苦笑)
ア「な、なにっ、急用だった!?(焦)」
MK「急用も急用だったさー、何やってたのー」
ア「ごめーん!映画観てたんだよぅ」
MK「なんだとー!?」
ア「女の子とだけどね」
MK「…何やってんの(-.-;)」<男とじゃないのか、という意味

MK君の用というのは全然急用ではなく(ヲイコラ)、K夫人への仕事関係の伝言だったのでした。

アキラが電話をしながらだったので、周囲の景色をちゃんと見ていなかったのが悪かったんですが、軽く迷子になりました(苦笑)
あっちかなー、こっちかなー、と言いながら歩いていたら会場に戻ってきてました(苦笑)
無事に駅に着いて、実家に帰るアキラと、Kさんはそこでお別れ。

実家に着いて、再度MK君から電話。
MK「伝言内容、メールしておいたからね。よろしく」
ア「はいはい」
研修で、ちょっと寂しいらしく(苦笑)、その後もしばらく電話につきあってさしあげました。

しかし…プールの威力はでかいな。
全身がだるいなりよ…。



2002年09月20日(金) 二重人格疑惑

その人が書く字体は人格を表す、とでもいいましょうか。
その時その時で字体が変わる人は人格も変わりやすい、とか聞いたことありません?

今日ね、係長に作業を頼まれたんですよ。
係「この紙に書いてある注釈を、この紙のこの部分にも赤で書き加えて。4枚あるからね」
とな。

で、書き始めるじゃないですか。
上にあげる資料なので、読みやすさを重視して、気を付けて書いたんです。
字数が多い割に、書き込めるスペースが狭かったので小さく書かないといけないし。
(後で詳しく書きますが、アキラは小さい字が書けない)
そうですねぇ…ゴシック体に近い感じ。

それが終わったら、「次行っていいすか」と言うので、違う内容の注釈付けを、やはり朱書きで。
たった4枚でしたが、慣れない書き方で腕が疲れてしまい(情けない…)、今度は気を楽に、いつものように書きました。
先ほどの注釈より字数が少ない為、「多少大きい字で書いてもいっかぁ」とも思ったし。
アキラが普段書く字は、右上がりで癖があって、この日記の字(IEで見た場合)のサイズでいうと「中」より小さく書けない(笑)
そういう字で書いて、「終わりましたー」と出したら、係長の目が止まりましたね。
係「さっきのもホントにアキラが書いたの?」

まるで別人が書いたようなんです。
筆跡鑑定でひっかからない自信満々です(苦笑)

係「アキラ、二重人格でしょ。違う人格を秘めてたりしない?」


…秘めてるかもね(含笑)



でも、一番最初に書いた説は、冠婚葬祭などで意識的に変える場合を除きますからね。
今日のだって、意識的に変えたわけだし。
二重人格はありえないぞ、と(笑)




2002年09月19日(木) なんだよー

ランチの約束をすっぽかされた上に、逆ギレされて、アキラはかなりご立腹です。
今日はあきらかに向こうに非があるので、ホンットにムカついてます。

うがーーーっっっ!!!




10月の内々示一覧をようやく手に入れました。
男の新人が入って来ます。
この職場で荒んだアキラを潤すような顔立ちをしていてくれることを熱望(笑)
観ているだけで和む存在が欲しいわ。


社内トータルでは、10人近くの新人が入るみたいです。
このうち、目の保養になるような男は何人いるのか。
アキラの専らの興味はそれだけさ(どうしようもないな)
うちの会社は揃いも揃って冴えない男ばっかりでねぇ。
MN君とMH君は、かなり顔立ちが整っている方だとは思うんだけど。
規模が大きい会社なのに、そのうちの2人しか目の保養にならないなんて!
(アンタ何しに会社行ってんの)


ま、最終的に求めるものはやはり仕事をこなす能力ですけどね(ホントよ)



今日はネタないよー。
つまんないよー。
ムカついて1日終わりかよーくそー。



2002年09月18日(水) どうなんでしょう。

昨日はあえて日朝関連の話題に触れませんでしたが。
いろいろ考えましたよ。
でも、それを公の場で書くと刺されそうなのでweb上にはあげません。

首相に対して「それってどーよ?」ってのがあったし、被害者の家族に対しても「それってどーなの?」ってのがありました。
前者はまだしも、世の中が被害者とその家族に同情している中、後者を書くと明日の朝日が拝めなさそうなのでやめます。
まだまだ自分がかわいいのでね。


政府の努力を認める部分と、急ぎすぎた点を批判する部分。
被害者家族の痛みに同情する部分と、パニックゆえの発言に違和感を覚えた部分。


簡単に書くとそんな感じ。
多くを語るのはやめます。



ただ、朝鮮人だからと言って、在日朝鮮人や、朝鮮人学校にやたらめったに嫌がらせするのはどうかと思うけど。
そういう人を見て「頭悪いなぁ」と思った次第です。


電車の中で、若い女性が2人。
「絶対制裁して欲しいよねー!」
制裁を加えたら、向こうに残っている生存者が殺されるかもしれないのに?
今はまだ、彼らの手の中にあるんですよ。
頭悪いですね。




…ふふ(謎)






昨日の鬱モードの反動か、今日は非常に元気でした。
K夫人と、今日のお昼はどうしようか、というメールのやりとり。

K「今日は天気もいいし、お弁当買って公園で食べない?」
ア「私ね、朝から『今日は公園で弁当』って決めてたんだ。何が何でも弁当!タケオさんが『一緒にご飯どう?』って言ってきても(ありえない)弁当!そんな感じ!」
K「わけわかんないよ!(爆笑)そこまで熱くなるなんて凄いな。アイジャーじゃなかったっけ?」
ア「昨日、夜遅くまでライブDVD観て、タケオさんの笑顔に撃たれまくってたから」

帰宅後も、別のライブビデオを観ては、タケオさんの横顔にあてられて「どうしよう!」と大騒ぎ。
(別にどうもしないし、何も起きない)

アキラ的にツアーは終わったと言うのに、タカー街道まっしぐら。
世の中が大騒ぎしている中、アキラだけは平和ボケ。


10月1日付異動の内々示が出まして。
アキラの異動はなかったんですが、アキラより遅くうちの課に来た人がどんどん出て行きます。
「お先っv」とか言われて、ちょっと拳握っちゃいました(微笑)

あぁ、アキラが社内の「お局」に続いて、課の「古株」になっていく…。



2002年09月17日(火) 雨降って

気圧も下がれば、アキラのテンションも下がる、と。
今日は終日鬱モードでした…嗚呼。

原因ははっきりしていて、K夫人に愚痴を聞いてもらったのでちょっとすっきりしました。
(K夫人、ありがとねん<私信)

ランチに、某定食屋でサバの味噌煮を食べたんですが、それに中ったのか、ただ単に風邪ひいたのかは解りませんが、食べ終わってちょっとしてから、お腹が痛くなりまして…。
会社に戻って来て、K夫人と少しだけロビーでまったりした後、トイレへ行きました。
それはそれは、田植えしそうなおばあさん的姿勢で(苦笑)
昼休み返上で会議場設営だったMH君とバッタリ。

MK「ちょっとちょっと、ゆっくり帰ってきちゃっていいご身分じゃないの~(妬)」
ア「うぅ…っ(苦)」
MK「ど、どうしたの…?」
K夫「アキラ、お腹痛いんだって」
MK「大丈夫?」
ア「う…うぅううぅぅ…」<トイレへフェイドアウト

結局、午後もすっきりしないまま。
今日も課内で飲み会をする様子でしたが、アキラは定時きっかりにあがらせてもらいました。
でも、向かうは実家(ヲイ)

葡萄とトウモロコシが届いたっていうから、そのお裾分けをいただきに行ったのです。
食糧確保のためなら這ってでも…。
電車で座れて、眠れたので実家に着く頃には結構回復してました。
よかった…これで夕飯もバッチリ食べられる(苦笑)

夕飯はおろか、おはぎまで食べて、そりゃぁ胃腸も元気に決まってます。
あれはやはり、サバが悪かったんだろうか…謎だ…。


帰ってきて、速攻洗濯しました。
このところずっと雨じゃないですか。
家の中で干すのはイヤなんで、ずっと溜め込んでたんですけど、そろそろ限界かなーって。
で、干して、アイロンがけもして…としている間に、ニュースで天気予報。


『明日はカラッとしたいい天気になるでしょう』


………。


明日にすればよかった…くすん。



2002年09月16日(月) 雨の日でも

人が群がるんだね…恐るべし、渋谷と原宿。

昨日、「もう読まない」と整理した本を売るために、雨の中、渋谷と原宿を行脚。
結構な冊数だったので、腕が痛かったです。
しばらく、左腕は力が入りませんでした(苦笑)

まずは原宿で、某アーチストの写真集とか、雑誌とか、CDなど、いろいろ売って来ました。
まぁ、二束三文にでもなれば、と思っていたんですが、予想を大きく上回った金額になって帰ってきたので凄い嬉しかったです。

お次に渋谷へ移動して、ここでもいろいろと本を売ってきたんですけど…その目的のお店に辿り着けない!
アキラさんてば、渋谷で軽く迷子(苦笑)
他の何かとごっちゃになっているのか、いろんな場所を歩いてみたんですが全然見つからず、M姐さんにメールで聞き出し、半泣きで到着。
M姐さん、ありがとうございました。
入ったときと反対側から出てきた時、かなり惜しいところまで行っていたことが発覚。
微妙に悔しいわ…。

時間があったので、お台場にいるYちゃんとHちゃんに連絡を着け合流。
雨のお台場まで行きました。
でも、お台場滞在時間、10分(笑)
トイレに入っただけで台場脱出。
高いトイレだったな(^.^;)
「合流」っていうか「出迎え」でした。
まぁ、いいんですけどね。
頂き物があったので心はホクホクです。

高田馬場まで移動して、ファミレスでまったり。
朝からあまり食べていなかったアキラは、ここで食事。
海の幸パスタなるものを。
せっかく収入があったんだから、ステーキとか食べればよかったかも(笑)


帰宅して、なにげにやることがいっぱいあることに気付きました。
あー…洗濯どうしよう…雨降ってるし、家の中に干すのはちょっと…(苦)



2002年09月15日(日) 絶賛大掃除中

掃除機はこまめにかけているんですが、物がその辺におきっぱなし、という有様。
そろそろヤバイってんで、3連休なのをいいことに頑張ることにしました。
昨夜から手をつけたら、足の踏み場も寝床もなくなってしまい、一時はどうなることかと思いましたが、なんとか寝床だけは確保して、睡眠はバッチリ。
朝起きて、さーてやるか!と思ったのですが…。

今日晴れるって言ってたじゃーん!(涙)

…金曜日以来天気予報見てなかった私が悪いのね。くすん。
寒いよー。

それでも窓を開けて、掃除機片手に片付け開始。
読まなくなった本を棚から引き出し、縄でくくってクロゼットへ。
クロゼットの中にあった本は、袋に入れて玄関へ。
磁化したビデオも袋にまとめて玄関へ。
衣替えはちょっと早いかな、と思って今回は見送ることに。

…あまり片付いた感じがしないなぁ。

アキラは、なんだかんだと服が多いんですよね。
だから、服を片付けないことには、部屋が片付いた感じがしないんだろうな。
そう思い込むことにしました。

夜、夕食を買いにコンビニへ。
今日はホントにそれだけっす。
片付けていて、懐かしいものが出てきたとか、そういうネタも一切ナシ。
なんだかつまらないなぁ(苦笑)



2002年09月14日(土) ドルフィンへの道は1日にしてならず

Kさんは、後日「ソープになる」と言ってました…。
(これは16日記入でやんす)

以前、Kさんに「スポーツジムに行こうよ」と誘われてたんです。
週末だけのプランで安いのがあったんで、いいなぁ、と思ってOKしたんですが、Kさんが1人でプールに行ったら、こんなお言葉が…。

K「アキラちゃん…最低限の体力をつける所から始めよう…(-.-;)」

2時間弱(?)泳いで相当疲れたらしい(苦笑)
彼女がそんなことを言うということは、高校卒業以来、運動らしい運動をさっぱりしていないアキラの体力は皆無同然だろうと。
そんなわけで、ジムに行く前に、プールである程度の筋力をつけるというプランが成り立ったわけです。

アキラがプールで泳ぐなんて、それこそ高校の夏以来です。
しかも、アキラは泳げません。
息継ぎが出来ないのです。
体力もない今、息継ぎナシでも10m泳げないんじゃないかと…。
その前に、浮けるのか?
そんなレベル。

13時半に待ち合わせて、バスで市民プールへ。
着いたら、午後の遊泳時間終了まで、あと45分しかありませんでした。
ありゃ。
今度はもっと早く待ち合わせて行きましょう。
でも、この45分で十分だったのですよ…。

結論から申しますとですね…えぇ…そりゃぁもう、えらい疲れましたさ。

25mプールの両端の1コースずつが、初心者(遊泳&ウォーキング)用で、中数コースが中級者以上の遊泳コース。
アキラは迷わず、端のコースで。
コースの始点は、さほど深くなかったんですが、中心に向かってどんどん深くなって行くんですよね。
で、終点に向かって、また徐々に浅くなっていく、と。
アキラは背が152cm。
プールの水深は150cm。
もう、アップアップなわけさ(苦笑)
水中ウォーキングが、「ウォーキング」にならないのね。
飛び跳ねないと溺れる!って感じで。
しかも、隣コースからの波が強くて、流されそうになるんですよ。
切ないったらありゃしない(^.^ゞ)

途中、泳いでみたりしましたさ。
水を大量に飲みながら、息継ぎにもチャレンジ。
すぐに足着いちゃったけど。
K「アキラちゃん、ホンットに泳げないんだねー!」
だから、泳げないって言ってんじゃん!(爆)

アキラは、嘘もつかなければ謙遜もしません。
泳げないって言ったら、ホントに泳げません。
K「息継ぎする時、身体が沈んでるよ」
…なんで皆、浮いたまま上を向けるんだ?

アキラが泳いでる(…つもり)の横、プールサイドを、監視員がついてくるのは、アキラが溺れてるようにしか見えないからなんだろうか(凹)

休憩ナシで、行ったり来たりで、あっという間に45分経過。
水から上がった時の、身体の重さと言ったら!
その場に崩れ落ちそうでした。
2時間のライブを45分にぎゅうううぅぅぅぅっっっと濃縮しても、あんな疲労度にはならないんじゃないでしょうか。
久しぶりのプールは、非常に疲れました。
ロビーで飲んだイチゴミルクがなんとも美味しかったこと(笑)

ジムの1日体験かなんかで、きっちり泳ぎを教えてもらった方がいいよ、とKさんに言われてしまいました。
ごもっともすぎてぐぅの音も出ません。


プールから歩いてちょっとのところに図書館があったので覗いてみました。
割に大きい図書館で、返却も最寄の駅に設置されている箱への投函でOKということで、これから多いに利用しようと思います。
早速1冊借りてきました。
森博嗣著『数奇にして模型』
ジャケ写買いならぬ、あらすじ借り。
Kさんの押しもあったので期待大。
問題は、期限内に読み終えられるかどうかです。
ガンバレ、アキラ。



2002年09月13日(金) 今欲しいもの

あげたらキリがないんですけど。
簡単な所で、物理的なものをあげるとすれば…

デジカメ、MP3、ゴルチェの鞄、ブーツ、録画できるDVDプレーヤー、加湿器、空気清浄機、クロムハーツのリング、黒いスーツをあと3着位、車、バイク…

まだまだいっぱいあるけど、今一番欲しいのは、バイクの免許。
バイクが欲しいと言ってるくせに、免許から取りに行かないといけないのですよ。

バイクはね、危ないとよく言われるけど、東京を拠点にしている者としては、車よりバイクの方が勝手がいいのです。
…と思うのですよ。

実家に帰るにしても、電車で帰るより、車やバイクで帰った方が断然早いのです。
車の方が、荷物も運べるし、エアコンを使えば寒くないし暑くないけど、維持費がかかるんだよね。
バイクなら駐車場もいらないし、250cc以下のバイクなら車検もいらないでしょ。
渋滞もある程度かわせるし。
こんな安直な理由からバイクを望むわけ(笑)

それだけじゃないですよ、もちろん。
風を受けたら気持ちいいでしょ。
そりゃ、風を受けっぱなしだから身体の疲労度は結構なことになるんだけどさ。
レバー操作で手が疲れちゃったりもするんだろうし。
雨の日は滑るから運転は避けたほうがいいし。
でも!バイクに魅力を感じるんだよね。

車は、実家に帰るといつも乗ってるし、自分でレンタカー借りてほいほい行っちゃうから、バイクへの魅力はある種の「ないもの強請り」なのかもね。


そんなことを、今日、終業後に課の人と話してました。
わりにバイク人口多かったです。

お金を貯めて、来春には免許取りに行きたいです。

前の彼氏が残して行ったメットとグローブをそのまま使うよ!(苦笑)



2002年09月12日(木) 酒と泪と男と女

ツアー中、実はPIERROTさんのCDをかけっぱなしでした。
今は洋楽聴いてます。
MN君が、RED HOT CHILIPEPPERSのアルバム(『BY THE WAY』)をMDにおとしてくれましたのーv
彼がこういう類の音楽を聴くのはちょっと意外でした。
マメなことに、歌詞カードまでコピーしてくれました。
でも読めないんだよねぇ(苦笑)
この字体はなんていうのかな、一般的な明朝体だとか、ゴシック体で書いてないんですよ。
殴り書きしたものをそのまま印刷したような感じ。
コピーしたものを持ってきてくれたMH君と一緒にそれを見た時、ハモりましたもん。
『読めねぇ~!(笑)』

通勤のお供としてウォークマンで聴いただけなのですが、すごいかっこいいです。
部屋で、ベースレベルを高めにして、音量を上げて、ガンガン聴きたいです(近所迷惑)

PIERROTの、今ツアーの開演前と終演後のSEで使っていたアルバムもちゃんと聴きたいんですよね。
Primal Screamの『EXTERMINATOR』なんですけど。
(ちょっとだけ苦労して調べたら、判明直後にアイジが公表した…もっと早く教えてくれよ/涙)
洋楽ブームの波がアキラに襲いかかりそうだ…。
お給料を貰ったらCDを大量購入しそうで恐いです(震)


今日は、来週からまた1ヶ月間東京を離れるMK君の壮行会(…と名を打ったただの飲み会)でした。
今度は出張ではなく研修なんですけどね。
今年に入ってから東京にどれくらいいたか、と質問したら、「3ヶ月分くらいしかいないんじゃん?」と…。
家を引き払って、ウィークリーマンションとかに住んだ方がいいんじゃないでしょうか?(苦笑)

お店は、以前、アキラとMN君が台風が来ているにも関わらずに夕飯を食べさせてもらったあの店です。
行く前に電話。
ア「マスター、お久しぶりです。今日、これから行きますけど、大丈夫ですか?」
マ「ありがとうございます。えぇ、おかげさまで予約はゼロなんで大丈夫です」
寂しいセリフだな、オイ(苦笑)

今日のメンツは、いつもの5人…のはずでしたが、一昨日になってMN君がキャンセル。
よって本日は4人で。

店内に、ダーツがあったんですよ。
的に『実は私○○なんです』とか『初めて○○した話』とか書いてあるやつ。
要するに、お昼の某番組でやっているサイコロトークのダーツ版ですね。
『服を2枚脱ぐ』とか『全員からしっぺを受ける』とか、罰ゲーム的要素も含んでありましたけど。
見つけたからにはそれで遊ばない訳がないじゃないですか。
じゃんけんで負けた人が投げて、トークを展開していく形でスタート。
途中から順番なんてどうでもよくなって、投げたい人が生け贄となる人を勝手に指名して、容赦なく答えさせるという状況に。

途中、『モノマネをする』になったMH君の、「ほたる…」と「小雪ぃ」には爆笑でした<笑いすぎて腹が痛い。
なんていうのかな、声が云々じゃなくて、顔なんですよね、顔(笑)
それから醸し出される空気もおかしげだったし。
いやぁ、いいもの見たよ(苦笑)

他には、K夫人の『実は私○○なんです』。
彼女は、今日たまたま胸にパッドをしこんでまして。
っていうか,元々パッドが入った下着だったんだっけ?まぁ、そんな感じで。
アキラとは、お昼に外出した時にその話をしてたんですけど。
彼女がそれをネタにしないわけがなかった…。
声高らかに、「実は今日の私の胸はダミーなんです!」と…。
あぁ、酒の場の威力って凄いね(笑)
男性陣は軽くノックアウトですよ、ソファに沈んでましたよ、大ウケでした。

でも、上には上がいたってことで。
今日一番の笑いを取ったのは、何を隠そう(隠す必要もないんだけど)このアキラさんでしたー!(拍手)

お題は『初めて○○した話』。
まぁ、時間帯も遅いですし、みんなお酒が入ってますしね、想像通りの話題になるわけですよ。
(アキラもちょっと飲んでました。酔っぱらってなかったけど)



以下、18歳未満はご遠慮下さい(笑)


MH「初めての相手は?」
ア「1歳下だったかなぁ…」(回想中)
MK「どうだったの?」<3人の期待はそりゃ高まりますわな。
ア「んーとねぇ…」
MH「天井しか見てなかったとか?」
MK「枕の縫い目見てた?」
K夫「なんだそりゃ!(笑)」
ア「んっとねぇ…すっごい引いたんだよね…」
3人「んん?」
人生の記録に残るような初体験で引いた人なんてめったにいないですもんね。
そりゃ、3人が身を乗り出しますわな。

ア「あのねぇ…相手の男がねぇ…言葉攻めするヤツだったの!
3人「えぇ?た、例えばどんなこと言うの?」
ア「あー…例えばー…『ホントはいいんだろ?』とか…」

その瞬間、3人は弾け飛んで行きましたねぇ、壊れてしまいましたねぇ~。
3人とも、笑いすぎです(苦笑)

ホントにねぇ、涙が出るほど笑ってるんですよね。
MK君が「大学時代以来、こんなに真剣に、腹から笑ったことないよ!」と言ってましたが、彼がそこまで笑うのを見たのは確かに初めてです(苦笑)

しかしねぇ、最終的には同情されましたよ。
初めての時ですよ、多少は甘~い夢だって見てますよ、今よりずっと若かったしね。
そんな時にあーた、「ホントはいいんだろ?」とか言われたら、ざーーーーーって引きますよ!
「いいも何も、…なぁ?」みたいな(笑)
「いいからオマエ黙ってろ!」みたいな。

MK「それはちょっと…本気でかわいそう(苦笑)」
その男とはその後すぐに別れましたけどね(それが原因だったわけじゃなくてよ/苦笑)

他にもねぇ、アキラは、男関係でいろいろとかわいそうなエピソードがあるんですよ。
ツアー中にKさんに話してあげたら大ウケでした。
それは喜ぶべきだろうか…。
ネタとして使えるかもしれませんが、アキラはホンットに切ないっすよ(苦笑)。
普段は多少ちゃらんぽらんでもいいから、肝心な時にビシッとしてくれる相手を見つけようと思います。


まぁ、そんな感じで、非常に楽しくやりましたよ。
いつの間にか2対2で喋ってたんですけど(K夫人とMH君、アキラとMK君)。
随分前、アキラが休日出勤をした時に、偶然MK君も出勤していたことがあって、仕事を終えてから一緒に夕飯を食べてから帰ったことがあるんですね。
その時に、電機屋に寄ったんですよ。
彼は、店内をフラフラ歩いていて見つけたPCに一目惚れし、翌日にはご購入という、素晴らしい技を披露したわけですが。
(もう少し吟味しろよ、と思ったのは言うまでもない)

ア「その後PCの調子はどうよ?」
K「あぁ、あれねぇ壊れちゃった」
ア「ぇえっ?」

なんでも、夏の暑い時に電源を入れたままうっかり寝てしまい、翌日、それを忘れて出勤、とかなんとかしていて、最終的に3日間くらい電源を入れっぱなしにしてたみたいなんですね。
それですっごく熱くなって、結局イカレてしまった、と。
まだ保証期間内なので、修理に出そうと思ってるそうなんですが…。
K「どう頑張っても研修には持っていけない…(涙)」
彼のPCは、DVDが見れるヤツですからね、空き時間に見る気でいたんでしょう。
ご愁傷様っす。
しっかり勉強しろ、という神のお告げだな(笑)

あとはまぁ、映画の話とか、デートする時のお金の負担(割り勘がいいよねぇ~、とか)だとか、
そんな他愛もない話をしておりました。
気が付けば23時過ぎ。
おぉ、なかなか危ない時間帯だな<終電近かった。

帰ったらぱっぱと寝てしまおうと思ったのに、深夜にやっていた『グロリア』を見てしまう(大バカめ)
よって、これは13日記入。がくん。




2002年09月11日(水) 夏の終わり

PIERROTツアー最終日です。
…と、本気で思っていました。
自分が最後の参戦、かつ、自分のスケジュールにないライブを見事に忘れる、という得意技の産物の結果かと。

大宮は、PIERROTの実家みたいなもんで(実際に、兄弟の実家があるんだけどさ)、毎回楽しみにしているんですよ。
しかも、今回はかなりいいツアーをやってくれてるんで、期待大!!

昨日観た、イベントのDVDで落ちたテンションを取り戻すべく(苦笑)、今日はスーツでバリっと決めてみました。
買って以来、初めて着たんですけど、かなりお気に入りのスーツです。

そうそう、DVDですが、流しっぱなしにしていたら、セッションの映像が少しだけ、こま切れにですが入っていました。
こま切れの映像「だけ」が…。

そう、歌はおろか、ギター音1つ入っていないんです。
エンドロールのバックに映像、その音声は、歓声のみ。



意味が無ぇ。



そんな感じで、やっぱりニーズを把握していないと更に撃沈したのは言うまでもありません。


それはさておき。
アキラは普段、髪を後ろでまとめているんです。
でも、ライブの時はいろいろ手を加えているんですよ。
家でやると、髪のセットだけで軽く1時間は使いますね。
その髪型にすると、ヘドバンしても髪がバサバサしないし、なんと言っても涼しいんですよ。
だから、多少面倒でもその髪型は結構気に入ってて。
ライブに行く前にどうにかできないもんかと考えていたんですが、気合入っていたのか、勢いに乗って昼休みを使ってセットしました。
職場初披露の頭でしたが、アキラにもう何を言っても無駄と踏んだか、とやかく言う人はいませんでした(笑)

上野駅でKさんと待ち合わせて、かなり腹減りだったので少しの食糧も買って、いざ大宮へ。

なんと、まぁ、アキラさんてば開演に間に合いませんでした☆

会場に着いた時点で、もう10分くらい過ぎていて、チケットを切ってもらって、ホール内に入るちょっと前で曲が聴こえてきて。
「始まっちゃったよ~」と言いながらも慌てない二人(苦笑)
「初めてPIERROTのライブを観た時も、会場に入ったらもう2曲目だったっけ」とかちょっと思い出してみたりして。
まぁ、ツアーでずっとやってきてるんで、1曲目の半分を見逃したところで痛みは少ないですけどね。

結局、上野で買った食糧は食べないまま、空腹に耐えながらライブへ。
今日は(『も』)潤側@下手、中央通路よりちょっと前。
最後に、わりといい席で観られたのではなかろうかと。

では、今日も箇条書きでれっつらどん。

*セットリスト
今日はなんと!なんとっ!
別バージョンのセットリストでしたー!!!(嬉)
無欲の勝利ってヤツかしら。
最後の最後に『MASS GAME』と『自殺の理由』が聴けて大満足ですよ。
アキラ、ご満悦v

*アイジの舞い・その1
『AUTOMATION AIR』の前奏、ドラムだけに照明が当たっている時に、アイジが腕をゆらゆらさせて踊っているんですがー…(割といつも)
今日も今日とて微妙にリズムがずれてました(苦笑)

*キリトの声
持ち直していたようで安心しました。
『HOME SICK』の高音は元々裏声の声域なので諦めてます。
他の部分で声が伸びていたのでいいんじゃなかろうか。

*キリト、欲求不満?
いや、今に始まったことじゃないけど(え?)
曲の間でギターのどちらかに絡みに行く(身体を撫で回したり、キスの真似したり)ことがしばしばあるんですが、その絡みが妖艶だったり、単に嫌らしいだけだったり、そのときのテンションで見方が変わったりします。
でもね、今日は、ギターを弾くアイジに、キリトが両手を広げて正面からがばーーーーっ!と抱きついて行ったんですよ。
その勢いに、ふつーにびっくりした(苦笑)

*アイジの舞い・その2
『BELIEVER』での、潤のギターに合わせてアイジが踊るアレですが、パワーアップしていました(笑)
いつもなら、片手で撃ったり、潤の方へ伸ばした腕を引いたり、とかだったんですが、今日はまるで「アイジ、潤を釣る」的に、見えない糸を手繰り寄せるかのようにくるくると…(苦笑)
アイジよ、潤を釣るならガンプラの最新モデルでも買って来い(笑)

*頭の間からコンニチワ
アキラの前列の方たちがちょっとノッポさんで。
(アキラがチビだとも言う)
花道とステージの境らへんに立たれると、ちょうど前の人の頭と頭から覗ける感じだったんですね。
誰かがそこに立つと、目線がばっちり合う位置なんです。
最後なんで、勘違いしていいですか?(笑)

潤とアイジと目が合ったーーー!!!

あぁ、言っちゃった。
でもすっきり(笑)


ステージから客席を見たところで、余程前の方の席でもなければ目が合うなんてありえないんですけどね。
いいの、勘違いしたくもなるってもんよ。
だってアイジがかわいかったんだもん♪



…段々痛くなってきたので、軌道修正を(-.-;)



*キリトの旗振り
『DORAMATIK NEO ANNIVERSARY』のイントロで、キリトは黒い旗を振るんですよ。
大きさとしては、棒が2mくらい?で、旗が1×1.5㎡とかそんな感じでしょうか。
毎回振るんですけど、これがなかなか上達しないんだよねぇ(^.^;
いつも旗が棒に絡まっちゃって。
最後まで華麗な旗振りはお目にかかれませんでした(苦笑)

*ギター隊の群れ
かわいいんですよ<突然。
三十路手前の男に対して言うのも難ですが、幼稚園児を見ているような、そんなかわいさがあるんです(苦笑)
『蜘蛛の意図』で、上手花道で、潤が背中からアイジの背中に寄りかかって、どんどん押していって、アイジも負けじと押し返して(笑)
無駄に可愛いぞーー!!

*ストロボ
『LOVE&PEACE』と『OVER DOSE』でストロボをたいてるんですね。
前者は、部分的なのでストロボの時だけ手をかざして光から逃げてるんですけど、後者は割とずーっとストロボ照射。
アキラはなかなか、まるまる1曲見れません。
で、だいぶこなれてきたんで、頭振れる所は振って、ストロボから逃れてればいいじゃん!と思って、今日、『OVER DOSE』のヘドバンデビュー。
ところがー。
勢いよく頭振ったはいいんですが、ストロボ焚いてないじゃん!なんて(苦笑)
ずっとステージ観てればよかったかも…。

*マイク壊した?
『真っ赤な花』を歌い終わって、アウトロの時、キリトが振りをする際にマイクスタンドにかけたマイクをひっかけちゃったみたいで、ガツン☆とマイク落下。
曲間で慌てて拾い、『MAD SKY』へ。
歌いだしのところ、マイクが音を拾わずに、客席はどよめくわ、キリトは「壊れたかも…」と目の色が沈むし(苦笑)
スタッフも一瞬焦ってたけど、すぐに音声が復活したのでそのまま歌ってました。
あ、『LOVE&PEACE』でマイクスタンドを叩きつけて曲げるのはいつものことです。
振り下ろす時とかに、アイジとかにぶつからなくてホントよかったよー。
見てて「危ねぇ!」って時が何回かあったもん。

*買ってきた食糧
あまりの空腹さにとうとう限界を迎え、アンコール待ちの間、暗闇の中でむしゃむしゃ食ってました(ゴメンナサイ)
しかも、1回のアンコール待ちで食べきれずに、2回目のアンコール待ちでも食べてました(ごめんなさいごめんなさい)
Kさんのパンがかなりいい匂いを振りまいてました(笑)

*映像スタッフの遊び心
アンコール待ちの間、ステージのバックスクリーンには、今回のツアーロゴ(目玉に羽が生えている。ドラクエとかに出てきそうじゃないですか?)が、「アンコール!」の声に合わせて踊ったり、三三七拍子を踊ったりしてたんですよ。
毎回違うのかはよく解りませんが、今日の目玉君は、アンコールを煽る前に、スクリーンの左側からたったかたーと小走りにやってきて、真ん中らへんでこけて(笑)、『(><)』な顔をして下に落ちて行きました(爆笑)
その後は「アンコール!」に合わせて踊ってました。
かわいかったです。
スタッフ、やるな…。

*実は…
今回のツアーは、ずっと高いテンションを保っていられたので(イベントは別として…)、これで終わりかと思うとホントに寂しいです。
っていうか、昨日から寂しい気持ちでいっぱいでした。
1回のツアーで、こんなにも充実していて、こんなにも終わりが寂しいと思うのは初めてです。
なので…なので…、隣にいたKさんも知らないと思うけど、とある曲の途中から、次の曲のイントロあたりまで泣いてました(苦笑)

*タケオ紹介→タケオMC
キ「彼はね、まぁ、盛岡ではわんこそば、秋田ではきりたんぽ、と、いろいろと食べてきたんですが、ある意味ね、今日は、お前達が食われてしまいなさい

………オヤジ臭っ(苦笑)

こういう場だからこそウケたのであって、他の場じゃ確実に引かれてまっせ(-.-;)

タケオ氏曰く、PIERROTが大宮で活動していた時、大宮で床屋さんに入ったんですって。
料金の安さに惹かれて(笑)
タ「そしたら、思いも寄らない短さになり…なんて素敵な髪型だろうと思って…そのまま帰りました…」
あぁ、タケオさん、沈むな沈むな(苦笑)
タ「今日は、そんな嫌な思い出を吹き飛ばすような、いい思い出を作りましょうよ!!」
タケオさん、吹き飛ばせましたか~ぁ?(笑)

*コータ紹介→コータMC
キ「学生時代、行政機関だったち学校だったり、随分と面倒をかけました。まぁ、卒業しただけでも凄いですよね。僕は中退ですから…。でも、学歴関係ないんで。学歴はアレですけど、IQは僕の方が高いですから。それでは紹介します。IQの低い男!

爆笑。

コ「なんて失礼な紹介なんでしょう…とても身内とは思えない(苦笑)」
ホントに酷いよな、親も来てるというのに(^.^;)
さすがに兄貴も苦笑い。
コ「まぁ、確かにバカですよ。よく卒業できたなっていうより、よく入れたなって感じですけどね!」
開き直るな!(苦笑)

*潤MC
潤「さっきタケオ君も言ってましたけどね、大宮で一緒に床屋さん…っていうか、美容院に行ったんですよ。タケオ君見てるとねぇ、どんどん切られて行くんですよね(笑)」
タケオ、ドラム要塞の中で笑いこけて撃沈。
潤「タケオ君が俺に聞くんですよ、『俺大丈夫かなぁ~?』」
そこで潤の腹黒大発揮。
潤「『大丈夫、大丈夫!イケてる、イケてる!』」
タケオの髪が大変なことになったのは潤のせいかー!(爆)

*アイジMC
キリトの紹介で、アイジは腋毛があるのに対し、キリトは剃っているから無い(脱毛したんじゃないのかー?)ということから、ジャニーズ的には、キリトがマッチで、アイジがトシちゃんだね、というキリトの発言を受け…。
ア「こんばんわ、トシちゃんです!最後にいい称号をもらいました」
いいのか、それで!(笑)

ツアーが全部で29公演で、あと大阪2公演が残っている、ということは頭にあったらしいが、今日が何本目なのかが解っていなかったらしく、一生懸命計算してました。
指まで折ってたぞー!(笑)

コミュニケーションを取りたがる客の掛け声をテキトーにあしらってました(笑)
かわいいなぁv

*キリトMC
キ「どうせ生きて行くなら、ビクビク生きていくより、俺達みたいに図太く!ふてぶてしく!生きていきましょう」

…一理あるような…ないような…(苦笑)

まぁ、やりたいことをやっていく、その難しさと、それをやっていくかっこよさを見せてくれるんだそうです。
そんな気を張ったことを宣言しなくていいってばさ~行動見てれば解るんだからさ~(心の声)

*終演後は、そそくさと人込みから脱出。
会場と道路一本挟んだ飲み屋に入り、1杯だけお酒を。
三流居酒屋の酒が美味しいのではなく、いい気分でツアーが終わったという充実感がおいしいのです。
しかし、ホントに1杯だけで退店(笑)


ツアー自体は、まだ大阪が残っていますが、アキラはこれでオシマイ。
今回のツアーは、ライブだけじゃなくて、ライブにまつわる出来事もホントに楽しかったです。
チケット紛失事件だとか(苦笑)、名古屋に行ってまで服を買ってしまったことだとか、名古屋と新潟のホテルでのプチ宴会だとか、各地で見つけた信じられないようなデザインの服の鑑賞だとか(笑)、信じられないようなファッションセンスの持ち主の人との遭遇だとか(苦笑)、頻繁に会えない人との再会だとか、もう、ホントにたくさんあってキリがないんですが…。

栃木と茨城のチケットを譲ってくださったAさん、横須賀のチケットを譲って下さったIさん、新潟のチケットを買って下さった方(私がやりとりしたので名前はわかりませんけど…)、大宮のチケットを買ってくれたYちゃん、お世話になりました。
ありがとうございました。

そして、この夏、短いようで長いスパンのツアーで、ずっと一緒にあちこち回ってくれたKさん、たくさんご迷惑をおかけしたし、新潟では軽く怪我も負わせたけど(反省)、Kさんのおかげで最高の夏になりました。
また土曜日に一緒に出かけるんですが(笑)、一夏の区切り、ということで。
本当にありがとうございました。

ツアーが終わったと同時に、夏も終わった感じです。
一気に夏の終わりの切ない感じに包まれてしまって、明日からちょっとふぬけてしまいそうです(苦笑)









今日はどこのチャンネルもテロ事件関連番組ですね。
昨年の今日も、函館でPIERROTのライブを観てました。
ライブが終わって、夕飯を食べてる時にそのニュースが流れていて。
翌日には、米大統領が報復を宣言したと記憶しています。

報復は更なる報復を生むだけ。

この言葉は適切じゃないかもしれないけれど。


今日のキリトのMCを大まかに。
あまり意味がないけど一応、ね(苦笑)<↓



9月11日のことで、俺も「そのことについてどう思いますか」とか色々訊かれるんですが…。
俺が何を考えたかと言うとね、もし俺の大切な人があのビルにいたとしたら、俺が率先してあの国を攻撃します。
もし俺に、自分の命より大切な宗教があったとして、それを汚すような国があったとしたら、その国の大きなビルに、俺自身が飛行機に乗って突っ込みます。
言ってることが解りますか?

どちらにも大切なものがあって、どちらにも正義があって。
それを汚されたらやっぱり、人は争うものなんです。

愛とか、平和とか、世界中から戦争をなくそうとか、そんなものに何も意味がないと言うことは、そういうことです。
1つの星に、これだけたくさんの人が集まっている以上、争いごとも、殺し合いもなくならないでしょう。
そういう世の中で、どうやって生きて行くかだと思います。



彼の言葉の全てに、賛同するか否かは別として、言っている事、言いたい事は十分理解しました。
真ん中の2行以降の言葉に関しては、私も同感です。




誰にでもあるだろう、大切なもの。
どの国にもあるだろう、守りたいもの。
それぞれの愛。


あなたの正義って、何?



2002年09月10日(火) 損な買い物

昨年のスイートトランス(甘心事務所イベント)のDVDが届きました。
実はセッション見たさに買ったんです。

軽く残業し、帰宅。
間もなく宅配便が到着。

いそいそと開けたわけですよ。
セッション見たさに!(強調)


昨年のイベントから1年弱、待たされるだけ待たされての到着。
そりゃぁ、期待も膨らみますよ。
セッションに!(強調2)


セッションは楽しかったんですよ。
『STAND BY ME』でギター隊が「せーの」でカニ歩きしたりしてさ(笑)
っていうか、セッションてあのイベントの醍醐味じゃないですか。
各バンドの持ち歌じゃない歌を歌うのなんてそうは見れないし、他バンドと一緒になってお祭り気分で笑ったりしてるのなんて滅多に見れないし。
セッション見たさに申し込んだ人だっているはずなんですよ。
少なくともアキラはそうだし、いろいろな掲示板とかでそう書いてる人もいたぞ。


なのにっ!

なのにっっ!!!!


セッションがカケラも収録されていないってどういうことですかーーーー!!!!!



…はぁ、はぁ、はぁ(息切れ)



かねてから、あの事務所は客の立場に立って物を考えないよな、と思っていましたが、こうも客のニーズを把握していないとは、改めて撃沈。
2枚組なんですよ。
1枚目にFAIRY FORE、Waive、Psycho le came、La'cryma Christi。
2枚目にPIERROT、Plastic Tree。

1枚目はサイコしか見ません。
2枚目はまだ見る回数が多いと思われ。
っていうか、このDVD自体、もう2度と見ないかも。
こんなだったら、各バンド1曲ずつしか流さなかったけどセッションをちゃんと流してくれたスペシャの方がずっとマシだよー!(号泣)
金返せ~!

最初から『セッションは収録しません』と書いていて欲しかったよ…。



…あぁ、昨年末頃のお兄ちゃん、まだちょっとぷにぷにしていて人間らしいよぅ。
(結局は観ているらしい)

痩せすぎ!痩せすぎ!!
貧相に見えてキレイじゃないぞ!
大食い記録更新中のタケオを見習え~!



ってことで、明日はPIERROT日記最終回・大宮編です(予告かよ)



そうそう、今日の昼休みに、出かけ際に電話がかかってきたんですよ。
係長2人は仕事中なのをいいことにシカト。
仕方が無いので、出かける準備万端(むしろ部屋を出そうになってた)なアキラがその電話を取ったんですよ。

国際電話でした…。

課長が代わってから、頻繁にかかってくるようになった国際電話のおかげで、係長2人とアキラは軽く電話恐怖症です(苦笑)

割とゆっくり話してくれたので、なんとか聞き取れたんですよ。
ア "He is out of office now." (彼は今席を外しております)

そう返したアキラを「おぉ!」と驚きの目で見る係長ズ。
内心いっぱいいっぱいなアキラ(笑)

うかつに答えると、相手は「今電話に出ている人は英語が喋れる人なんだな」と思って英語で話を進めるじゃないですか。
アキラは、「今席を外しています」とか「今日は休みです」とか「電話中です」とかなら英語で言えるけど、その先に続かないんですよ。
だから、英語で返すのに戸惑うんですよね。

今日も英語で返したら、急に早口で先に進めるんですよ。
こいつはもう無理だー!とか思って、英語が話せる人に替わってもらいましたけどね(苦笑)


っていうか、日本にかけるなら日本語を話せーーー!!!…って思うんですよね。



…勉強しよう(くすん)



2002年09月09日(月) 江口萌え。

じゅんちゃん(妻夫木)が霞んで見えた程、今日のゆう兄(江口)には萌えました。
『ランチの女王』を見ながら、K夫人とメール。
毎回、じゅんちゃんのバカが付くほどの純粋さと、超が付くほどの単純さにお姉さんは困ってしまうのですが(勝手に困っとけ)、あんなお兄チャンが実際に自分の周りにいたら、あの優柔不断さに一発(もしくはそれ以上)回し蹴ってるかもしれません(苦笑)
ゆう兄の声になりきらない「ゴメン」に、二人は昇天。
アキラがメールを打っている間に、K夫人からメールが来ました。
ほぼ同じ瞬間にメールを打っていると言うことは、萌え所が一緒ということですな。
でも、K夫人は見習い君に心を奪われているみたいです。
真夏の天使にハートをゲッチュ☆されてるみたいです。

※『真夏の天使』…見習君(山田孝之)が出したシングル。PIERROTの情報を得るためにレコード会社のHPに行ったら載ってた。同じレコ会社か…。


金曜日の飲み会、アキラが帰った後に社長も来て、仕事を増やしていったらしい(苦笑)
その仕事がちょっと無理難題だったので、副社長が再登場。
社長のフォローを入れに来たらしいが、そのフォローがフォローになっていなかったらしい(爆笑)

そうそう、社長の立ち去り際の一言は、「床が汚い」だったそうです。
ほれほれ、みんな、掃除しやがれ。
アキラは散らかしっぱなしになっているのを見つけては、わざと大きい声で文句を言いながら掃除を始めます。
それでも散らかした犯人が自己申告してこない場合は逆に無口になります。
アキラが黙ったら逆に怖いんだぞ☆
(…目笑ってないから)


ベビーシッター疲れは思った以上に効いてます。がふっ。



2002年09月08日(日) 疲労体に鞭打って

ベビーシッターです。
昨日、姉の家に着いた時には、チビ達はもう寝ていたので、アキラが来ていることを知らなかったんですね。
だから、寝ぼけ眼ながらに、「あれ?なんでいるの??あれぇ??」と驚いてました。
かわいい(叔母バカ)

「8時には起きてね」と姉に言われていたので、頑張って起きましたが、いかんせん昨日、調子に乗って暴れてきたこの身体。
首は痛くないけど、まだ休息が欲しいっすよ。
昼まで寝ていたいのが本音ですよ。
ちょっとソファに落ち着いてしまうと、いとも簡単に睡魔降臨。
チビ達が、テレビアニメに集中してしまうと静かになるので、アキラはどうにもこうにも辛いです。
何度か、負けて寝てましたが(だめじゃん)
まぁ、姉が在宅で仕事だったので、時々様子を見に来てくれましたが。

子供と触れるたびに、「子育てって本当に大変だな」と実感するんですが、自分の子供を見るより、他人の子供を見ることの方がずっと難しいということを思い知りました。
昼頃に、ケン(甥)がちょっと悪さをしまして。
アキラがそれを叱ったんですよ。
叱ったと言っても、きつい言い方をしたわけではなく、大人に対して言うなら「間違いを指摘した」程度のものなんですが。
そしたらケンがものすごーーーーく拗ねちゃって(ありゃぁ…)
姉曰く、「嫌悪感が一気に出ちゃったのかもね」だそうですが。
子供の感情って本当に複雑ですよね。
アキラも小さい時そうだったような気がしますよ。
感情だけが先回りして、よく解らないけど、よく解らないなりに、「もうやだっ!」ってなっちゃう。
特に、アキラは常に一緒にいるわけじゃないから、余計に困っちゃったんでしょうね。
親じゃないから泣くわけにもいかないし、笑ってごまかすわけにもいかない。
こっちは怒っているわけじゃないんだけど、異常なまでにショックを受けてしまう。
あぁ、怒り方1つ取っても難しい…。

自分の子供なら、極論を言ってしまえば平手打ちとか拳とかアリなんですよ。
その程度が『虐待』の域に行かなければ。
それに、毎日一緒にいるわけだから、なんとなく解り合っているものっていうのもあるだろうし。
姉は「こればっかりは慣れだからしょうがないよ」と言ってくれましたが、ちょっと役不足さを感じて微凹み。

しばらくして、姉が宥めたのか、ケンの方から「おつかいに行こ」と誘ってくれました。
おぉ、さすが姉。母強し。

午後はめいっぱい遊んできましたよ。
ケンとのお使いで買ってきたのは、幼児用雑誌。
久しぶりに付録の工作物を作ってきました。
あれって結構難しいんですね。
軽く頭を悩ませて来ました。
作り始めて10分もたっていないのに、「まだ出来てないのぉ~?」と言われたときに殴ってやろうと思ったことは内緒の方向で。


午後、「めいっぱい」を通り越して遊びすぎまして。
生気と7日の記憶はどこへやら。
会社の人に「月曜日はへろへろな状態で出勤するかもしれません」と冗談半分で言ったんですが、冗談じゃなくなりそうです。
もう寝ます。





2002年09月07日(土) PIERROT日記・横須賀編

午前中に皮膚科に行ったんですよ。
病院変えて正解でしたね。
スピーディーな診療なのに、解説が非常に解りやすいし、治療方針も明確。
完治するまでここにお世話になろう。

皮膚科を出る頃から、雲行きが怪しくなってきまして。
ここ最近天気が不安定なので、雨が心配でした。

さて、遅くなりましたが、記入は9月8日。
ベビーシッターを終えて(詳細はホントの8日分日記参照)、疲れて果てての記入です。
先に言っておきます。

チビ2匹に生気どころか記憶も奪われてきました(滅)

そんなわけで。
携帯に簡易メモを残しておいてよかったよ、ホントに。
メモリの箇条書きを元に、記憶を取り戻せるだけ集めてみようと思います。


・アイジ、最初から超ノリノリ元気君でした。

・『SUPER STRING THEORY』で潤に寄りかかったら、潤と一緒に、リズムにあわせて揺れてた。かーわーいーいー(重症)

・アイジ、何の曲か忘れたけど、向かいあって引いてたコータの胸をつついてた。コータ、苦笑い。かーわーいーいー(重症2)

・アイジの『FOLLOWER』のへなちょこパンチ健在。かーわー(以下略)

・『BIRTHDAY』で、アイジはいつも口先だけで呟くように歌ってます。でも今日は、結構しっかり歌ってた。世界に浸ってたね。酔ってたね。歌声がマイクに入ってなくてよかった(だってアイさんは歌が…/以下略)

・会場の作りを見て、音がくるくると回ってしまうんじゃないかと心配でした。1階後方とか、3階・4階の後方とか、奥まった席はどうだったか解りませんが、うちらのところ(3階1列目)は大丈夫でした。むしろ、過去回った会場の中で一番音響がよかったです。演奏がまとまって聴こえました。「え、このバンド、こんなに上手かったの!?」なんて(苦笑)

・3階1列目だったんですよ。位置的に高いし、手すりは低いし、で、若干怖かったですが、最高に見やすかったです。始まってからは恐怖感が消え、身を乗り出して首振ってました(危険)

・栃木では演奏面で色々と問題がありましたが、今日は幾分か持ち直していたようです。ホントにちょっとですが。でもまぁ、体を酷使している以上、ガタが来るのはしょうがないんですよ。若くないんだし(黙)

・アンコールは、また記録更新です。同じパターンでした。計算が正しければ、次の大宮(しかもラスト)も同じパターンです。もう違うパターンの方に当たるのを願うのは諦めました。

・『蜘蛛の意図』のタケオ&潤ですが、間奏の途中までは何もせず、タケオは後ろにいる潤を振り返りながらドラムを叩いてました。何やら喋ってました。潤が苦笑いチックに顔をしかめていました。何を話していたのか…。多少なら読唇できますが、こうも遠いと…(苦)途中で、「せーの」で頭を振り始めて、潤は間奏が終わってもしばらくその場に残って、シンバルをつまんでました。二人とも、激笑顔。あぁ、幸せ。

・今ツアー、「タケオに何かしたのか?」と思うくらい、タケオに構ってもらえないアイジ。今日でアキラが見るライブは7本目ですが、初めて!初めて!!タケオがアイジを見てくれました!(爆)アイジも、タケオが忙しい時に限って行くから構ってもらえない、と早く気付け。

・横須賀・汐入。携帯電話、屋外でも駅前でも圏外ってどーゆーことですか。


おぉ、結構書けたじゃないか。
アイジ登場率が高いのは、アキラが腐ってもアイジャーだから。

でも、今日一番驚いたのは電波ですかね。
一回Kさんとはぐれたんですが、電話が通じなくてほとほと困りました。
ちゃんと見つけられたからよかったけど。

そうそう、思い出した。
帰りの電車で、アキラの隣に座っていたカップルが、汐入で大量に乗り込んだピエラー軍団を見て、「すごいねぇ、何なんだろう、…喰われそう」と言ってました(爆笑)
アキラは、それを、一刻も早く、隣に座るKさんに言いたかったんですが、本人達が真横にいる手前、なかなか言えなくて。
いやー、おかしかったね。
「隣の車両じゃなくてよかったー」とかなんとか。
確かに、隣の車両には、小うるさいオネーサン達がいましたさ。
乗り換えの駅で発覚したんですが、有名コスプレ集団ご一行様がいらっしゃいました。
そりゃぁ、喰われると思われてもしょうがないな。うん(苦笑)


そしてアキラは、雨が降る中、横浜へ。
ベビーシッターの件をすっかり忘れて体力を使い果たしたアキラ、役目を果たせられるのか!?



2002年09月06日(金) 副社長登場

今日も今日とて、時間がゆっくり過ぎていきました。
でも、非常に地味~ぃな作業ですが、やることがあったので助かりました。

それにしてもひどい雨でした。
終業時間が過ぎても、雨は一向に止む気配がないのでしばらく残っていたんですね。
そしたら、他の班の膨大な資料の帳合いに借り出されたんですよ。
まぁいいや、と手伝っていたんです。
1時間弱くらいかな、最後の方は無言になり(苦笑)なんとか一段落。
この隙に帰ってしまおうか、とも思ったんですが、当事者が何やら財布を持って部屋を出て行ったのを目撃。
何か出るのかも~v…なんて期待しながら、課長と世間話をして待つこと10分。

「今日はありがとうございました」の言葉と共にビールと乾き物が登場!
わーい、かっぱえびせんがある<大好き。

残っていた課の職員と少しだけ飲んでいたら、なんと、ふらふらと副社長が!
課「おぉ、副社長!どぞどぞ!!」
副「おじゃまします」
わらわらとコップを渡し、ビールを差し出し、恐縮する面々。
そんななか、アキラは超余裕顔。
別に弱みを握ってるとかいうわけじゃないよ(苦笑)

副社長は、少し前まで、アキラのいる課がある部の、部長を務めていた方なので、この課の職員のほとんどはもちろん、アキラも当然面が割れてます。
副「アキラちゃんは、結婚したのかね?」
ア「いやぁ、結婚どころか出会いすらないっすよ…
目ぇ笑ってないし。


そうそう、こんなことがありましたっけ。
昨年か一昨年か、副社長がまだ部長だった頃、アキラが部長に資料を届けに行った時のこと。
その時ちょうど、部長は携帯電話をいじってたんですね。
慣れていないのか、説明書を読みながらいろいろなキーを押してました。

ア「携帯電話、新しく買ったんですか?」
副「いや、履歴を消そうと思ってね。でも操作の仕方がわからないんだよー」


…なんで履歴を消す必要があるんですか?


着信履歴なのか、発信履歴なのか…。
でも、この際どっちでもいいです。
履歴を消さなくちゃいけない理由って…!?

K夫人に速攻教えたんですが、彼女は「あやしいあやしい」と連発してました。
えぇ、アキラも全く同意見です(笑)



携帯電話で思い出しましたが、迷惑メールとかワンギリってホントにうざいみたいですね。
アキラの携帯には、迷惑メールは1回も来た事がないし、ワンギリはリアルタイムで受けたことがないんですよ。
寝る前には電源切っちゃうから、寝ている間は着信するわけがないし。
だから、そのうざさが解らないんです。

でもね、ワンギリってやつがいかにうざいか、今日、ようやく解りました。
職場にいる間、5回くらいワンギリがあったんですよ。


何故か職場の内線電話で!!(爆)


あれが携帯にかかってきたら、そりゃぁさぞうざかろう。
職場の電話でさえ、あんだけうざかったんだから。


夕方、姉からメールが来まして。
急遽、明後日ベビーシッターを頼まれました。
明日、横須賀から直行です。
明後日の朝から晩まで、面倒を見なくてはいけないみたいです。
えぇ、おはようからおやすみまで暮らしを見つめて来ますよ(笑)

月曜日、出勤する元気が残っているだろうか…。



2002年09月05日(木) ほげっ。

先月末に、会計監査が入ったのですよ。
いつもなら、翌月に持ち越してたらたらやっていた作業を、監査までに済ませなくてはいけなかったんですね。
先月末に、急いで作業をこなしたもんだから、ここ最近、やることなくてヒマです…。
監査の後はいつもこうです。

睡魔に襲われそうになったので、前倒しにしてもまだちょっと早い感じがするんですが、今月末までにやっておけばい作業に手をつけました。
課のバイトさんの雇用を延長する書類を作るんですよ。
で、2人いるバイトさんそれぞれに、雇用延長の確認を取ります。
まぁ、めったなことがない限り、延長するもんだと思っているし、本人も延長してくれるもんだと思っているんですけど。

年下のバイトさんT嬢へ、アキラが。
「Tちゃんは、今月いっぱいでクビってことで…」
「えっ…!!!(焦)」

…冗談だよ(苦笑)
本気で泣きそうな顔をされてしまって、こっちが慌ててしまいました(^.^ゞ)



本日のお買い物。
食糧…308円
昼食…514円

家計簿つけようと思って。
でも、以前つけていて、半年ほどでやめてしまったので、この日記と一緒に書けばいいんじゃん、と家計簿復活計画。
(WEBに書くのは今日だけ)
ここに書いただけでは家計『簿』にはならないんだけどね。

あぁ、お金貯めよう…。



2002年09月04日(水) 怪我の功名?

今日『も』PIERROT日記です。
(すみません)

今日は栃木公演。
会社を午後から早退し、上野でKさんと待ち合わせ。
お昼ご飯を食べて、丸井でちょこっと買い物をしてから、一路宇都宮へ。
新幹線はMAXです。
2階です。
わーい♪<子供?

上野を出た時点で、雲行きが少々悪かったんですが、宇都宮でタクシーに乗り換えて、会場に着いた頃にはポツ…と。
湿気も凄いし、こりゃ一雨来るか?と思っていたんですがー。

…降ったみたいです、ものすごいおまけを付けて。
(真相は後ほど)

まだ開場前だったので、会場の入り口前で、携帯のカメラでいろいろ撮ってました。
PIERROTのライブ(に限ったことではないんだけれど)には、いろいろな人が来ます。
日常では「ありえねぇだろ!」というような格好をした人とか(苦笑)
K夫人が、そういうのがどんななのか見てみたい、と言うので、そういうのばっか撮ってました(ぎゃ☆)
K夫人にこっそり見せた後、消去したいと思います。
(でも今日はまだおとなしい方だったよ<K夫人へ私信)


宇都宮在住の友人に発見され、少しおしゃべり。
某メンバーが結婚する噂があるんですか?<その子に聞いた。
いや、噂だろうが真実だろうが、アキラにとってはどうでもいいんですけど、もしホントなら、嫁に一言言いたい。
「ヤツにもっと栄養のあるものを食わせろ」と(爆)
痩せすぎなんだもの。
嫁がガリ専なのか?
それでヤツの方が嫁に惚れこんでるのか?
だったらしょうがないなー(え?/笑)
でも、頼むからもう少し太ってくれ!<結構切実よ。


それはさておき。
今日のライブは、「貴重な体験」(byキリト)なライブでした。
いやね、最初から調子がいいとは思えない感じだったんですよ。
きっとメンバーの疲れも溜まりに溜まっていていっぱいいっぱいなんだろうな、と。
演奏バラバラだしね。
(3曲目でタケオさん、キック1回外したしな/苦笑)
声出てないしね。
(キリトにノド飴あげたかったよ…)
でも、雰囲気は悪くなかったから、「ツアーも後半だしな」と許すことにしました。

本編中盤で、「貴重な体験」を。
アキラはね、以前から言っているように、ストロボをずっと見ていられないんですよ。
ずっと見てると具合が悪くなるんで(苦笑)
で、今まではずっと、『OVER DOSE』でホールの外に出てたんですね。
ちょうどトイレに行きたくなったりしてたんで。
でも、今日はずっとホールにいたんですよ。
眩しいのを我慢して、手をかざして出来るだけ光を排除して、見れる部分を見よう、と。
この曲を通しで全部見たのは今日が初めてです。
でね、2コーラス目に入ったときかな、いきなり電気が落ちました。(おっとぉ!)
ステージ上の一部の照明を残して、それ以外の電気が全部消えました。
えぇ、音も消えました!

ドラム、生音かぃ!!

そんな感じで。
音が消えたのはほんの2,3秒程で、すぐに復活しましたけどね。
予備電源が入ったのでしょうか。
それでも、すぐ後にマイクの音が再び消えたりしてて、トラブルが続きました。

アキラの席から上手の袖の中が見えたんですけど、電源が落ちた瞬間に、スタッフがもの凄い勢いで外へ走って行きました。
後でキリトが説明してましたが、どうやらこの時、外では雷を伴った大雨が降っていたみたいで、それのせいで電気がおちたとか…。
キリト「会場に雷が落ちたんですよー」
それは嘘だろう(苦笑)

ステージ上では、突然の出来事にも関わらず、演奏は乱れなかったし(っていうか、ひるまずに叩いていたタケオさん凄いよ)、客も大して取り乱すことなく、マイクから消えたキリトの声の替わりに歌ったり、と、その一体感は凄いな、と素で思ったほどです。

正直言うと、アキラはね、今日のライブはそれまでエンジンがかかってなかったんですよ。
こっちから楽しもう!と思っても、演奏がちょっと歯切れ悪いなー、とか思って一歩ひいちゃったりとか。
メンバーの調子も万全に見えなかったし、機材や会場にも問題があるような感じがしたし。
タケオさんが曲間ごとに足元(ペダル類)の様子を気にしていたから、チェックが行き届いてなかったのか?とも思ったし。
でもね、停電のその瞬間に吹っ切れました。
まさに「怪我の功名」的な。
メンバーもそれを機に気を取り直したのかも。
(なんて素敵なポジティブシンキング/笑)

その後のMCで「僕の声はちゃんと届いてますか?」とキリト。
いつもならそれは『精神的な部分』でなのに、今日は『物理的な意味』でだもんな(笑)
ライブ中に停電かぁ…すぐに音が復活したから、逆にいい起爆剤になったのかな。

アンコール待ちの間も、スタッフが慌しく機材をチェックしてましたね。
うん、ある意味貴重な体験だ。
でもそう何回もあって欲しくないな(苦笑)


本編は、先日新曲が発売されたので、多少セットが変わりました。
今回のツアー、セットリストは2パターンあるんですね。
本編のセットは二度ほど変わりましたが、アンコールは変わってません。
アキラ、今日のライブを含めて6本見てますが、そのうち5本が同じパターンですよ。
(初日は1曲少なかったけどさ)
おいおい、何かの陰謀ですか?(苦笑)
違う曲聴きたいよー。
次の横須賀公演にかけるか!


バンドサウンドの中で、一番好きなのはベースなんですが、今回、どこの会場でもコータ@ベースを見ていないことに気がつき(遅)、今日は絶対に『HOMESICK』のベースは見よう!と心に決めてました。
えぇ、一瞬たりと目を離さずに見ていましたとも!
ベースかっこえぇわぁ…。
あのアルバムの中で、『HOMESICK』のベースが一番好きなんだよね~。


MC、キリト@兄がコータ@弟を紹介する時。
キ「母さんが作った餃子をよく取り合いしましたね…ちょっと意地汚い弟です」
客席苦笑。

コ「そうですねー、小さい時はね、お菓子でも何でも、ちょっとでも多く食べたがる僕に分けてくれた優しいお兄ちゃんです」
おもむろに手を振るお兄ちゃん。
…かわいいなー、この仲良し兄弟め!(笑)


PIERROTと客の一体感でトラブルに打ち勝ち、でも『クリアスカイ』と『満月に照らされた最後の言葉』で思いっきり音を外したアイジ@常習犯に違う意味で腰砕けにされ(苦笑)、今日は引き分けの気分です。


9時半頃の新幹線に乗り、帰宅。
思ったより早く帰ってこられました。
唯一の心残りは餃子の銅像(でしたっけ?)の写真を撮ってこなかったことでしょうか(苦笑)

そうそう、写真で思い出した。
管理人近影写真のアレはある意味一発芸なんで、近いうちに替えます。


そういえば、宇都宮に着いてから、Kさんがお金を下ろすというので、駅前のロビンソンデパートに入ったんですよ。
で、キャッシュコーナーへ向かう途中、向こうから走ってくる1人の女子高生がいたんです。
あの…かなりステッキ☆な体格のお方で…それでいて制服がね、こう、太もも露出ってます!的な感じだったのですよ。
それが、躍動感溢れる感じで走ってきたもんだから、アキラ、唖然。
三歩後ろを歩くKさんも、きっと同じ光景を、同じように受け取っているだろう!と思ったアキラ、Kさんを振り返ったら、Kさんはかなり素で吃驚なさってました(笑)
あんなに素で驚いたKさんを見て、アキラは更にびっくりですよ(爆笑)

『開いた口が塞がらない』
『目が飛び出る』
『息を飲む』
『言葉が出ない』
そんな、驚愕を表すときに用いる言葉を総動員させたようなKさんの様子を見たのも、これまた貴重な体験でした(笑)




2002年09月03日(火) 消費期限

もしくは賞味期限。
アキラは、かなりうるさいです。
最近は、多少平気になりましたけどね。
ちょっと前までは、1日でも過ぎていたら絶対に口にしませんでした。

買うときは、乳製品はもちろん、パンとか卵とか、あらゆるものの消費(賞味)期限を必ずチェックします。
1日でも期限までの日数があるものを買います。

先ほど、最近は多少平気になった、と書きましたが、期限が迫ったパンとかは冷蔵庫に入れておくし、牛乳は、1日過ぎたものくらいなら飲めます。
2、3日たってたらレンジで温めるけど…。
以前に比べたら、多少神経が太くなったという証ですね。
(ホントに少しだけどな)

そんな感じで、最近のアキラの食生活は、冷蔵庫さんに支えられてこそ成り立っているのですよ。
冷蔵庫に入れておけばなんでもオッケーとさえ思っているあたり、開き直りの境地ですね。

でも、冷蔵庫に入れておいたからといって、モノが腐らないわけがないんです。
解っているんです。
さすがに、冷蔵庫内に1ヶ月放置しておいた牛乳が、先日処分した時に中身がヨーグルトになっていたのには感動しました。
あ、ホントに固形になるんだ…と。
パックから出てきた瞬間フツーにびびったけど(苦笑)

アキラは皮膚科から抗生物質を貰っていて、しばらく乳製品を口にできなかったんですね。
(乳製品と一緒に飲むと効きが悪くなるから)
家では食事以外には水かお茶しか口にしなかったから、牛乳は放置。
だから気が付いたら1ヶ月も冷蔵庫に置き去りだったのですよ…。
以上言い訳(苦笑)

それはいいとして、今日、夕飯にもやしを使おうと思ったのね。
期限は9月1日。
「2日くらい経ってても、湯通しすれば平気よね、きっと」とか思って封を開けたんですが。


………………。


その瞬間に放たれた異臭と言ったら!!!!(爆)

もやしってあんなに腐るの早いんですか!?
っていうか、あんなに臭くなるんですか!?
冷蔵庫に入れておいたのに、2日ぽっちでダメになるんですか!?

牛乳の時よりショックだったよ…。



すでに風呂も入った後だったアキラは、買い物に出て材料を買いなおす気になれず、非常に切ない夕飯になったとさ。



2002年09月02日(月) 昼間のパパは~♪

by忌野きよしろー<漢字がわからない…(苦)

今日はパピーの誕生日なのです。
何かプレゼントを、と思ったんだけど、何がいいかしら、と悩んで結局間に合いませんでした(ダメ過ぎ)
だってね、父はもうリタイヤしているのでビジネスパーツはあげても無駄というか、使ってもらえないでしょ。
お酒にしようかと思ったけど、アキラがお酒を知らないもんだから何がいいか解らないし、父の好みもよく知らない。
服にしようかと思ったけど、父のサイズはおろか、『男性のサイズ』というものがよく解らない。
(男に服を買ってあげたことなんかないわ…)

そんなわけで、グリーティングカードを送ろうと思ったのですよ。
そしたらね、父のアドレスが以前変わったのに、その新しいアドレスがOEに保存されていないのですよ。
どうやっても送れない…。

じゃぁ、今日実家に行ってしまえ!と思ったんですが、退職者の送別会の準備があってそれも叶わず。

帰り際に実家に電話したんですが、外食でもしているのか、一家不在。




…ぷち。






アキラに父を祝わせろーーーーー!!!!!!






…はぁ、はぁ、はぁ、はぁ(息切)


まぁ、全部アキラが悪いっていうか、抜けてるっていうか…解ってるんだけどさー(凹)
さっき、母に電話したら「お父さん、もう寝たわよ」と言われ、さらに凹む。
父のメアドを聞いて、送っておきました。
今月中にまた実家に行くので、その時に何かしてきます。
あー…お父さん、ダメダメな娘でごめんなさい…。



昨日、FCの薀蓄をたれたばかりだというのに、当のGacktのFCから、コンサート追加公演の知らせが来ました。
多分、アキラはチケットを申し込む権利がなくなっていると思うので、Kちゃんにお願いしておきましたけど、あまりに想像通りの日程に大失笑。

Gackt、年内最後の公演は12月24日、クリスマス・イヴでございます。
イヴですよ、イ・ヴ!!<しつこい。

絶対に横浜アリーナでライブがあるだろうことと、それがクリスマスイブか大晦日であることを予想していたわけですが、封を開けて日程を確認した瞬間に、もうKちゃんに電話してましたもん。


あー、これって、もしかしてあれですか。

『横浜アリーナで、僕と、忘れられないクリスマスを過ごそう』

ってやつですか?
(……沈。)



あ、今、横アリで思い切り引いてる自分が見えた(苦笑)
これ、行かないべきだろうか…(^.^ゞ



2002年09月01日(日) 三年寝太郎

『1日中寝てた』という言葉は、今日のためにある、と実感。
えぇ、ホントにずっと寝てました。
寝すぎで頭の芯がぼー…っとする程(重症)

皮膚科に行くんじゃなかったのか!
…と、アキラも思ってるさ。

昨日、自分でも思ったより疲れていたのか、起きて、目覚まし関係を全部止めて、それでも起き上がれない…。
生理中だから、ってのもあるのかなぁ…とほほ。

これじゃあかん!と、さすがに夕飯をコンビニに買いに行きましたがね。
それでも、食べた後また寝たしな…。
そのうち牛になると思われ。


もう9月なんですねぇ。
PIERROTのツアーももうすぐ終わるよー。
そしたら、今度はGacktのツアーが始まるんですが、これには3本だけ行ってきます。
全部同じ会場だけど(苦笑)
GacktのFCの更新が昨日までだったんですが、もうやめることにしました。
彼に関することで「これはぼったくりっしょ」と思うことは多々あったけど、一番ぼったくりなのはFC会費だったよ…。
歌は巧いと思うし、ライブ(というか、あれはエンタテイメントショーだね)も、完成度は高いけど、最近は「また観たい!」と思う程ではないし。
今度のツアーで更新しなかったことを後悔させてみろ!
そんな感じですかね…。
FC入っていないとライブチケットがかなり取りにくい状況なだけに、ちょっと悩んだけどね。
でも、チケットのためだけなら、FCじゃなくて、イベンターの会員になった方がいろいろとお得だという結果に落ち着いたんでね。

あんな出来の悪いFC、他にないだろうな、きっと。



柏木 暁 |MAILHomePage

My追加