Have a precious life !
Have a precious life !
DiaryINDEXpastwill


2004年04月30日(金) ニッポンを語れ!

今日から実家に帰りまーす。
荷物をまとめきっていないので、午前中大慌てで準備。
お昼にハングルの勉強会でIさんと待ち合わせ。
お昼ご飯を食べて、それから勉強を始めたんですが、アキラは何分超素人。
字を見て音を読むのが精一杯。
基本的なこと(「~は」とか「~を」とか)はTVの韓国語講座で勉強してるけど、日常的に使うような文章や韓国文化についてはTVを見てるだけじゃ追いつかないからね。
お返しというには程遠いけど、アキラからは日本語とか日本文化、歴史をお話。
ところがー!
アキラは歴史に疎かった…(ダメじゃん)

江戸時代とかって、将軍の他に天皇ていたの?(みたいなレベルだよ)
なので、平成から遡って江戸時代ちゅーのがあって鎖国してたのよ、くらいにしかいえませんでした。
あ、韓国人も徳川15代の話は苦手らしいよ。
アキラだって15人言えねーよ。
ていうか、最初の3人も怪しいくらいだ。
(それくらいは言えるようにしとこう…)

でも、昭和史とかはある程度わかるので、その辺をお話しました。
その9割が戦争とかの暗い話題ってのもどーなんだ自分…。

韓国はかつて日本の植民地だったこともあって、日本の終戦記念日は韓国にとっては独立記念日?解放記念日?なんだそうですよ。
でも、その話題に触れると、それまでにあっていた虐殺などの事件を思い出すということでもの凄く胸を痛めるんだそうです。
「独立したぞー!やったー!」て感じではないそうよ。
ま、多くの若い人達には、もう何処吹く風的な話題なんだそうだけれど。
それは日本も同じよね。
過去の戦争時代の話は、胸を痛めたり憤慨する人もいれば、自分には関係ない、と興味すら持たない人もいるものね。

Iさんがこの話題に少しだけ顔を歪めてしまったことを知りながら、それでもアキラは、「自分が日本人であるから偏った意見になるかもしれないけど」と前置きをして、かつての日本と韓国の関係性についてとか、アキラが韓国に行った時に見た、植民地時代を復元した虐殺記念館??の感想とかを話してみました。
Iさんは少し胸を痛めつつも、アキラが好奇心とか、面白半分とかで話しているわけではない、ということを理解してくれて、しっかり聞いてくれました。
もちろん、アキラは戦争を経験したわけじゃないから、何を話しても平和ボケしている現代を生きる甘ちゃんの素人意見にしかならないのかもしれないけど。

あと、原爆のこととハワイ・ビキニ湾での水爆実験の話をしておきました。
これからも日本に住むなら、どうしてもこれだけは知っていて欲しいと思ったから。
これらは淡々とただ事実のみ、アキラの意見は一切挟まずに。

韓国のテレビで特集が組まれて見たことがあるらしく、その影響もあるのか、原爆資料館に是非行きたいんだ、と言ってました。
彼は、大学では工学部だったそうで、核爆弾の仕組みはよく解るそうです。
仕組みは解るけどそれ以外は解らない、と言っていたので、爆弾の威力の大きさと、もたらした被害が如何程のものだったかを、その目で見て欲しいと思います。
これは、アキラ自信が広島と長崎の原爆資料館に行った時と、戦争について考える時にいつも思うこと。
せめて写真や復元物で見てみて欲しい。
見た上で、「想像を絶するものだ」ということを理解してほしい。
Iさんが、その後どう思うかはもちろん自由です。

あと、日本は地震大国なので、阪神大震災のことも少々。
次回はもう少し明るい話題で日本を語ろう…。

明るい話題ってどんなんだ??


17時くらいに別れて、アキラは実家へ。
駅から実家まで遠いので、いつも車での送迎をお願いしているのですが、その電話をしたら…。
母「あら、もっと遅いかと思ったわー」
ア「はぁ…でも夕飯に間に合うように帰ると言ったと思うのですが…」
母「え?夕飯はうちで食べるけど遅くなるって言ってなかった?」
ア「言ってません(-.-;)」
母「まだ明るいし歩いて帰ってらっしゃい」
ア「え…っ…」
ていうか、もう電話切れてるし!

そしてとぼとぼと家まで歩いて帰ったのですが、家に着いて玄関に灯りは点いておらず真っ暗…。

…娘にもうちょっと優しくしてくれてもよくね?
バファリンだって半分は優しさで出来てるのに。
(比べる対象が間違ってる)


2003年04月30日(水) すっかり
2002年04月30日(火) 開店休業


2004年04月29日(木) 不法滞在者

FAKE?のボーカル・KEN君は、1週間ほど不法滞在者だったらしいよ(笑)
帰化するのに上手くいかなかったのか、ビザの更新に失敗したのか…。
よくわかんないけど。
なので、今日は晴れて正規滞在者ってことで気分よく車を運転して来たらしいけど、早速捕まったらしいよ(苦笑)
なんでしょ、スピード違反かな、駐禁かな。
「ナイショ」だそうだ。ちっ。

そんなわけで、今日はFAKE?のライブでした。
相変わらず、曲は解ってもタイトルがさっぱり解らないので、セットリストは書けない…。
2曲目は「NEW SKIN」で、最後から2番目が「HERE WE GO」だった気がします。(他は?)
ちなみに、新曲とそのカップリング曲をちゃんと聴いたのは今朝でした。あは☆

明日から実家に帰るので、その前に洗濯と掃除を済ませないと!ってんで、待ち合わせ時間ギリギリまでいろいろやってました。
てゆーか遅刻したんだけど(ゴメン)

2年ぶりの川崎。クラブチッタです。
2年前に来た時には絶賛工事中だった駅前開発の工事も終わったみたいで、きれいに整備されてました。
その一環なのか、ハウス前には並ばせないで、道路を挟んで向かいの建物の地下駐車場に並ばせていたのにはびっくりでした。
駐車場の役目を果たしてないちゅーか、停めてる車のバンパーとかに座ってる人とかいて、おいおい…知らねーぞ、みたいな。
あまりよくないと思うなぁ…。

さて、物販ですが、なんと、完全受注生産でデニムパンツを出してました。
試みとしては斬新で新鮮ですね。
デニムパンツ+ネーム代を考えても妥当なラインだと思うし、おもしろい物販だったなぁ、と。

ライブは、ここのところこまめに来てるのもあってか、知ってる曲が増えてきたよ。
そろそろ前に行って暴れたいかも(笑)
でも、今日は荷物もあったし(ロッカーに入れなかった)、着替え持っていかなかったし、開演前にドリンクでお酒を飲んでしまったので、一番後ろの隅のドア前ごみ箱横(笑)で観てました。
まぁ、そこで飛んだり跳ねたり踊ったりしてたんで、どっちにしても汗はかいたんだけ
ど。

でも今日は楽しかった!
いつも楽しいけど、一段とね。
途中で前に行きたくてうずうずしたんだー(笑)

全員スーツで登場。でも3曲くらいですでにドラムの人がジャケットを脱ぐ(笑)
KEN「なんだよ、せっかく決めてきたのにもうグチャグチャだよ!」
しょっぱなから飛ばしてるんだもん、そりゃそーだ。

INORANは相変わらず、DJさんと仲良くて、MCの間おしゃべりしてましたヨ。
そのDJがキャスケットを被ってるのね。
で、今日の衣装がスーツでしょ、ジャケットは着てなくて、彼は代わりにベストを着てたの。
だから、DJとイノがしゃべってるのを観てると、カフェバーの店員と客って感じだった(笑)
ぼやっきー曰く、イノとDJはショートコント的に、KENの真似とかしていたらしい。
アキラは観てないんだよねー。
アキラは下手2人組とかKENとかドラムの人を見てたんだよ(DJとイノ以外じゃん)

下手2人組は、曲の途中とかで向かい合って、
「ネクタイ曲がってるよ」
「そ?(直してもらう)…どう?」
「ん、オッケ」
…みたいな(笑)
あとは、あっちむいてホイみたに、ステージのあちこち指差して笑ったりとかしてて、すっげ微笑ましかった。
ドラムは、基本的にドラミングを観てるのが好きだから、結構凝視したりしててね。
スーツで叩き難くないかねぇ、とかね。
今回はKEN君でさえあまりまともに見てなかったかもしれん(^.^ゞ)

一番後ろで見ててもすっごく楽しかった!
やっぱりいいライブはどこで見てもいいものなんだねー。
次は前に行っちゃおっかな~。


帰りに本屋に寄ったんだけど、英語の本ですごいのを発見。
その名も『もえたん』。
http://www.moetan.jp/moetan.html
(↑リンク貼ってもいいんだろうけど、面倒なのでコピペして下さい)
ぶっちゃけ、ヲタクな本なんだけど、立ち読みしたらどうしてもどうしてもどーーーーしても気になる!ってんで、ぼやっきーがお買い上げ(笑)
アキラもそりゃぁ気になったけどさー。
ちなみにアキラは「BIG FAT CAT」シリーズの新刊をお買い上げ。

帰りの電車の中で見たんだけどさ(もえたんの方)、それがもうおかしくておかしくて!
だってね、その英単語使用例文が全部ヲタクな文章なわけよ。
いろんなアニメのセリフとか、ヲタク人の様子を記したものとか、そういうのが例文なんだよ。
サンプルのページがあるけどあんなのは序の口。
その例文、いくつか書きたいなー。
でも書いていいのか解らないからやめておくけど、電車の中にも関わらずゲラゲラ笑ったね。
声は出来るだけ抑えたけど、腹は痛かった(苦笑)
みんなにも是非見て欲しい!
買わなくてもいいから、読んでみて。
絵的に立ち読みも辛いかもしれないけど(苦笑)

確実に、腹抱えて笑えるよ!
毎日がちょっと鬱気味なの、という人に束の間の潤いを与えること間違いナシ。

で・も!

その例文の日本語は覚えられるけど、確実に英単語は覚えられません(苦笑)
一応、大学受験生向けの英単語本らしいけど。
仮に、これで英語力アップ!大学受験もオッケ!てことになっても、「どうやって勉強したの?」と訊かれて「もえたんです」とは言えない(苦笑)
でも、ぼやっきーは「むしろ強調して言うよ!」て言ってたけど(笑)

この本、売れてるらしいです。
第4版だって。
しかも、さっきURL調べるのにこのサイトを一通り見て発覚。
韓国語版も出てるんだってーー!!!(爆笑)

大きめの本屋に行ってみてこなくちゃ(笑)


2003年04月29日(火) 子守りとライブで疲労
2002年04月29日(月) やっぱムリ。


2004年04月28日(水) 3時間分の覚悟

今日は水曜日!
レディースデーで安く映画が観られる日です。
3月からことごとく潰されているので、今日は行くぞ!と気合入れておりました。
特に、昨日会議が終わってからは、もう映画のことしか考えてない(笑)

かねてからぼやっきーと観ようと言っていた「ロードオブザリングⅢ」に狙いを定めて、ネットで映画館と時間を調べる。
ぼやっきーが定時に上がれなさそう、ということなので、出来るだけ開始時間が遅いのを探してたのね。
そしたら、品川プリンスホテルの映画館で19時55分からっていうのがあったの。
それなら行けるかもー、とのことで、品川に決定。

17時過ぎにアキラの方でも仕事が入ってゲンナリ。
(早く帰りたい時に限って仕事が降って来るお決まりのパターンさ…)
18時半にはあがる、と決めてPCとにらめっこ。
なんとか仕上げて、方向が一緒のドロンジョ様と一緒に退社。
普段乗らない路線だから、目の動きがまるでオノボリサン(笑)

品川でぼやっきーと合流、コンビニで食糧を調達して品川プリンスホテル内、エグゼクティブタワーへ。
そこへ向かう間にフードコートを見つけて、コンビニで買わなきゃよかった、と軽く後悔(苦笑)

チケット売り場で上映作品と時間の一覧を見てみたら、なんと!
「ロード~」は「プレミアムシート」なる割高(2,500円)のシートのみの上映でした。
割引も効かないって!
なーにぃ~!?
すっかり指輪を捨てに行く気だったのに!(違)
3時間座りっぱなしになる覚悟決めてたのに!
ぅわー、一気にしょぼんだよー。

予定を変更して、違うのを見ることに。
それで「コナン君」と「イノセンス」で悩む(笑)
結局、「コナン君」は上映期間が始まって間もないので、「イノセンス」を観る事に。
しかもこれ、IMAXなる映画館での上映です。
ん?IMAXてなんだ?

いざシアター内に入ってみると、プラネタリウムのような高さ。
スクリーンは一般的なものとは違って、とにかくでかい。
で、凹状?球状?左右だけじゃなくて上下にも凹んでるのよ。
客席の奥行きがあまりないんだけど、真ん中あたりに座ってみました。

暗くなって映画が始まってびっくり。
スクリーンに近すぎる(苦笑)
感覚としては、ディズニーランドのスターツアーズとか、3Dシアターのアトラクションあったでしょ、名前忘れちゃったけど。
あんな感じ。
でね、普通の映画館で観ると視界の端の方で客席だったりが見えるでしょ。
それが全くナシ。
視界全部がスクリーン。
だから周囲の人の動きで視覚的な邪魔がなかったのがよかったかなー。
逆に、字幕を観るのがちょっと辛かったし、爆撃シーンとかも目の前すぎるし、ぶっちゃけ酔いそうでした(苦笑)
もちろん迫力満点だし、元々の映像もあるけど立体感に富んでるし、普通のスクリーンで見るよりメリットはあったのかもしれないけど…でも疲れた(^.^ゞ)

映画は、さすがに素晴らしい出来でした。
何はともあれ美しい。
最初は、あの話の時代的背景とか設定の整理が追いつかなくて、理解するのに難しいかな、と思ったんだけど。
DVDが出たら、買って家で何度も見るのもいいかなー。

3時間の覚悟をくじかれたのには凹んだけど(苦笑)、「イノセンス」も観たい作品だったし、それが観れてよかったなーと。
「ロード~」の方は近いうちに行きます!


2003年04月28日(月) 3分の1の出勤率
2002年04月28日(日) 頭痛日より


2004年04月27日(火) 人の見かけ

「人は見かけによらない」と言いますが。

人の内面は、顔(表情)に出ると思います。
だから、異性を顔で判断する、という人はある意味正しいのです。

…って、アキラが言いたいのはそういうことではなく。コホッ。


金曜日にやる予定だった会議が延期になって、てっきり水曜日になると思っていたら今日やることになりました。
今回の会議の形態をごっつ簡単に説明すると、他フロアのAという課に、うちのフロアのいろんな課が入れ替わり立ち代り入って、企画立案をしたものを査定する、というものなんですね。
なもんで、順番待ちをしていたわけですよ、要はね。
アキラのところは一番最後だったので、前に入った部署からいろいろと情報をもらうわけですよ。
進捗状況とかね。
その中にこんなのがありました。

「1人やっかいな係長がいて(中略)、態度も高圧的なら、班長クラスの人に対してもいきなりタメ口だったり、どうしようもないことに文句言ったり(ていうより社の方針を根底から全否定する勢いだった)、説明に行った人全員がムカついて帰ってきました」

あー、たまにいるんだよねー、自分の学歴で意のままになると思ってる勘違いバカ。
アキラのフロアにもいたよ、東大卒ってだけで大して仕事も出来ないのにゴマばっかすって、自分より下だと思ったやつには急に態度変えるヤツ。
(たまに仕事も出来るからしょうがねぇなぁ、と思うのもいるけど)
階段の前に立ってる時に蹴落としてやろうかと思ったのが数人いたね。
あとねー、1年目は仕事が解らないからおとなしくしてるんだけど、2年目になるとある程度解ってきたからって調子に乗るの。
どこの会社にもいるんだろうけどねー。
ふつーにムカつくんだよねー。(落ち着け)

…とか思いながら、会議に入ったのですが、なんと、その問題児は不在でした。
わーいv
途中で入ってきたけど、電話に出てて会議には加わらず。
その電話も聴いてたわけじゃないんだけど、聞こえてくる話し方だけで十分ムカついたよ。
電話の相手が可哀相になるくらいだった。
うちの会社もよくあんなの取ったよ…。

会議が終わって、その課を出て第一声は、会議の内容に関することではなくて、「アイツだろ、アイツ、あの電話聴いた~?」でした(笑)

で、そいつの顔はね、もぅ見たまんまよ。
「あー、ありゃ高圧的で傲慢でろくなやつじゃないな」てのが顔見て解る。

前フリが長かったけど、今日ほど見かけどおりのヤツを見たことはないんじゃないかって気がするね。
もうかかわりたくないなー、あんなのとは。


今日は台風が来てるわけじゃないのに、ものすンごい強い風が吹いてたねー。
朝から体力使ったよ、自転車こぐのに疲れたさ(苦笑)



2003年04月27日(日) 久々のお出かけ
2002年04月27日(土) 新宿でお買い物♪


2004年04月26日(月) 「温めますか?」

お昼は、コンビにでお弁当を買って、近くの公園へ。
今日のメニューは、豆サラダと香草風味チキンとチョコのかかったドーナツ。
チキンはお弁当系ていうの?温めて食べるものなのですよ。
で、当然…。

店員「温めますか?」
でも、その手に持つのはドーナツ。

ア「……っぅえっ!?」<ホントに言った(笑)

チョコが溶けちゃうよー!とか思って、レジの前でふつーに焦った(^.^;)



ここ最近、荒れて荒れてしょうもない日々を過ごしてますが(仕事面でね)
今日くらい、平穏無事に過ごしたい…と思っていたんですけどね。
何かしら毎日のように荒波に襲われるからさ…今日くらいは…。
バタバタするにも、必然的にしょうがなくなるものと、不条理な事件ゆえに怒りが沸々と込み上げてくるようなものがあるじゃん。
前者だったら全然構わないんだけどさー。
ここんとこずっと後者ばっかなんだもん。
今日くらいは平和に…平和に…。

夕方、1本の電話がアキラの神経を逆撫でたのでした。
あっはっはー!!!(ヤケ)

もうあいつらに我儘を言われても「ふーん…だからぁ?」で済ませてやろうかと、本気で思った瞬間でした。
仕事なんてららーらーららららーら~(涙)



2003年04月26日(土) ラスト・ナイト
2002年04月26日(金) 黄金週間直前


2004年04月25日(日) 久々に見た夢は

やっぱりPIERROTさんでした…。
(イヤなのか?)

そこはホールクラスのライブ会場で(現実世界でライブが近いからか?)、後ろから数えた方が早いくらいの後方席なんですね。
でもまぁ、そこそこに盛り上がってるわけ。
ちなみに何故か上手(notじょうず)ギター・アイジが下手(notヘタ)

でね、メンバーのうち、ドラムのタケオを除いて全員がステージを降りて客席に入ってくるわけ。
客は行儀よくて、メンバーに群がるわけでもなく、ふつーにきゃーきゃー言ってるくらいなの。
キリトが上手側の通路をがーーーって走っていくんだけど、他の弦楽器隊3人は下手側の通路を走っていくわけ。
一番後ろまでね。
で、後ろから、通路ではなく客席の中を走ってくるわけ。
椅子の上をがーーーって(笑)

でさー、びっくりしたのはこっからなんだけど、潤がさー、潤がさー…。
冬眠前のリス並にパンパカパンだったんだよ!!
なんか、特殊メイクとかで何かつけてるのか?ってくらいパンパカパンだったんだよ。

あとね、後ろから客席の上を駆け下りてきたアイジ。
お蝶婦人を彷彿とさせる金髪ロン毛のくるくる縦ロールだったの!!
なんで?なんでっ??
ステージに立ってた時は短い黒髪だったのに…。
これは夢とは言え、目の前に来た時はさすがにびっくりしたよ(苦笑)

嗚呼…これが正夢だったらどうしよう…。
(アイジはありえないにしても潤が有り得そうで恐い)



さて、今日は昨日サボってしまったウォーキングもしたし、洗濯も掃除もしたし、ハングルの勉強もちょびっとだけど出来たし、ドラマも見れたし、ご飯も作れたし、まぁまぁ充実してて満足でした。
あー、でもやっぱり1日の時間が短いですな…せめてあと10時間くらいあればゆっくり出来るのに…。

ていうか、昨日必要以上に寝ないでいれば、他にもいろいろ出来たんだよね(^.^ゞ)

ドラマといえば「オレンジデイズ」を見てます。
毎週見てるのは、今クールはこれ1本だけ。
もう見逃せないのです。
妻夫木君も成宮少年も出てるしね!
こーゆー、かわいいワンワンな男の子が大好きなもんで。
(そりゃーもう病気だよアンタ)

それはさておいても、妻夫木君は『漂流教室』の頃と比べて、成宮少年は『ごくせん』の頃と比べて、ぐっと演技が上手くなりましたね。
(その間のドラマはあんまり見てない)
それだけの場数を踏んで来たんだと思いますが、繊細な表情の仕方だとか、微妙な心情の揺れ具合だとかの表現がすごく上手くなったと思います。
ますます今後が楽しみな若手俳優さん達です。

ドラマの展開も楽しみです。
あー、でも来週は出かける用事があるから録画だな。実家で。
おかんもきっと見るだろうから、録画も頼もう(笑)


明日また仕事かぁ…ちょっと出勤すればすぐGWだと解っていてもちょっぴり憂鬱だわ…(-.-;)


2003年04月25日(金) 高砂に乗るのは誰?
2002年04月25日(木) 『模倣犯』。GW中には読破したい。


2004年04月24日(土) 寒い…

だからさー、物事には順番ちゅーか、段階てものがあってさー…。
昨日まで暑かったのに急に寒くなるなよバカ!(キレんな)

その急激な変化と溜まった疲労のせいか、今日は1日、なーんにもしないで寝てばっかりでした。
久々に1日惰眠を貪ったよ。
おかげで頭痛がします。
明らかに寝すぎです。げふん。




2003年04月24日(木) 魂が抜ける感触
2002年04月24日(水) やっぱり好きなんだよね


2004年04月23日(金) 無礼者と礼儀者

礼儀者なんて言葉はあるのか?(苦笑)


今日という今日はマジでブチ切れちゃうかと思いました。
(またか、とか言うな)

ずっとかかりっきりだった例の仕事があったじゃないですか。
あれでね、今日、ホントのホントに終わったんですよ。
先方に渡さなくてはいけない書類があって、で、お金もちょっと絡んでるので、振込用紙とかもこっちで用意したんですね。
書類は出来上がっていたんだけど、振込用紙の準備が出来ていなくて、それを作るのはアキラではなくて、会計担当の部署なんですよ。
でも今日中に欲しいみたいで(前から聞いてたけど)催促の電話が。

「あのー、まだ出来上がりませんでしょうか」
まだです。連絡ありません。
「早急に欲しいんですけど」
欲しい、欲しい、言うのは簡単だなぁホントに。
こっちはオマエらの我儘に付き合ってすげぇがんばったちゅーのにそんなの知らないんだろうなぁ。
「15年度会計で済ませたいので、28日までにお金振り込まないといけませんし」
そっちの都合だねぇ。こっちはどうでもいいんだけど。
「銀行も15時で閉まっちゃいますし」
はぁ!?
よく言うわ。

どの口がそんなコト言ってるんだ?あーん??

うちの会計担当者が替わったみたいで、多少時間がかかってるみたいなんだけど、それを抜きにしても、アキラは相当がんばったし、会計担当者にも、うちの総務課を通じて急がしてもらってるわけ。
これ以上アキラにどうしろと!?みたいな。
てゆーか、その無神経さに電話口で目が点だったよ。
ふつーに言葉に詰まったね。

オマエの財布から払っておけよ(軽く本気)

で、その電話、担当者じゃなかったんですね。
全然知らない人。
最初は「担当者がいなくて、でもどうしても連絡しないといけないから頼まれたとか、そんな感じかなー、代理でかけてるんだろうなー」くらいにしか思ってなかったわけ。
でも、話を聞いてるうちに違和感が。

あのー…、もしかして担当が替わられたんですか?
「そうですよ、連絡行ってませんか?」
来てねーよ。

普通さ、散々迷惑かけた上に作業がまだ完了してないのに、担当が替わったら一言あってもよくね?
しかも、2日前くらいに電話で話してるんだからさ、ついでの一言的に挨拶くらいしてもよくね?
てゆーかするべきだろ。
どいつもこいつも最後の最後までよぅやってくれたわ…。

ここまで来ると、無神経ていうか、非常識だよね。



さて、今日は先週MN君に紹介してもらった韓国人Iさんとの勉強会…のはずでした。
…「はず」?(苦笑)

Iさんの職場の人も連れてきてくれて、韓国の人がやってる焼肉屋さんとかに連れて行ってもらったり、とにかく韓国尽くしでした。
アキラからは日本語を教えなくちゃいけなかったんだけど、9:1くらいで韓国尽くし。
おぉ…いいのかなぁ…悪かったなぁ…。

韓国の文化とかをたくさん話してくれました。
韓国は8親等かな?以上じゃないと結婚できないんだけど、日本は従兄から結婚できる、と言ったら「そんなのダメですー!許せませんー!」とか言って驚いてたよ。ダメって(笑)

結局、言語の勉強会にはならなくて、ただの飲み会でした(-.-;)
「勉強会はちゃんとそういう時間をとってやりましょう。でも1ヶ月に1回くらいはこういう機会を作りましょう」
まぁ、そうですなぁ。
たまには、大勢で集まって飲み食いするのも楽しいしね。
お店とかで、お店の人とお客さんていうのを超えて楽しそうに喋ってるのを見て「いいなー会話に混ざりたいなー」とか思ったしね。

みんな、アキラと同じ沿線ていうか、割に近くに住んでいるから比較的気楽に会えるしね。


あまりに楽しくて、お酒かぱかぱ飲んじゃいました。てへ。
ストレスは発散しないとね。


2003年04月23日(水) 次から次へと
2002年04月23日(火) すっかり忘れてたよ。


2004年04月22日(木) まだ4月なのに

30度近くまであがるってどーゆーこと!?
(キレんな)

暑くてたまりませんでした。
それでも、アキラの席は個別のエアコンがあるのでむしろ寒いくらいなんですけどね。
贅沢な悩みと言われそうですが、それはそれで体調が崩れる原因ですし、肌も乾燥しますし、イヤなんです。
そもそも冷房苦手だしね。

昨日の飲み会は楽しかったけど、体力的には後悔の種でした…。
すげぇ倦怠感ちゅーか疲労感が抜けなくて、眠くてたまらんのうてなぁ(誰)
午前中しばらくは目が開いてなかったよ…。
今日も多少は残業があったけど、比較的早めに帰れたので嬉しいよ、いっぱい寝れそうです。
帰りの電車もへとへとで、空いた席にすぐ座って速攻寝たけどね。
次の駅に着いた記憶がないよ(苦笑)

明日の夜に韓国語の勉強会をやることになりました。
この1週間、なーんにもやってないんですがー…宿題出てたのに…。
おーこーらーれーるー(-.-;)



2003年04月22日(火) 反動
2002年04月22日(月) あいてる?


2004年04月21日(水) 強制退去

すーっかり忘れていましたが、今日は月に一度の、「余程のことじゃなけりゃ残業は許さねぇ」的に、強制的に定時で退社させられる日でした。
アキラのいる班とその両隣の班は、3班で1家族みたいなところがあるのですね。
連動してる仕事が多いんです。
んなもんで、係員以下はみんな定時を過ぎても仕事をしていたのですが、気がつけば、課長以下その他の課員、みーーんないませんでした。
マジですぱっと帰っていやがる…!!!

明日の打ち合わせ用資料もまだ出来上がっていないし、ていうか統計資料を作らなきゃいけないし、やることまだまだいっぱいあったのに…。
Y本1号「もう開き直って帰るか…」
Y本2号「そうですね…」
M永「じゃ、いきますか(含笑)」
どこにですかー!(苦笑)

映画観ようかな、それともうちに帰ってビデオ見るかな、あ、勉強するのもいいな、…とかあれこれ考えていたんですけどね。

M永「アキラちゃんも行くでしょ?」
ア「はいっ!」
…早く帰るんじゃなかったんか?(-.-;)


なんだかんだと、いつもと同じ時間に帰ってきてしまいました…嗚呼。


先日まで修羅場で、ずっと専念していた作業が、明日ホントのホントに終わりを迎えられることになりました。
もーぅマジ嬉しい!
かかりっきりだったから、その間てをつけられなかった仕事がまだいっぱい残ってるけど、肩の荷が下りたというか、とにかくすっきり!
だから、今日の飲み会は自分的に打ち上げ会よ。
大衆居酒屋の安い酒でも美味いのなんの(笑)


そういえばこのメンバー、係長以下のみのメンバーです。
この3班、係長以下での会があって、昨年は1回だけ飲みに行ったんです。
でも、それだけで終わってしまったので、M永さんと「今年はたくさん活動しよう」と言っているのです。
目標は3ヶ月に1度、飲みに行くなりなんなりしよう!です。
で、以前「冬にはスキーに行こう」と話してたんですね。
スキーシーズンが終わったばっかりなのにもう次シーズンの話か、というツッコミは間に合ってます。

アキラさん、ふと気がついたので提案。
ア「M永さん、冬の前には夏があるじゃないですか!花火観に行ったりしません?」
多摩川の花火大会とかなら、屋台もいっぱい出るし、大人数で行けばきっと楽しいと思うのです。
こういうイベントものだったら、3班の会云々ではなくて、課内の若手も呼んだらきっと楽しいと思う。
そんなことをツラツラ話していたら、バーベキュー案も出てきまして。
おぉ、段々話が大きくなってきたぞ(苦笑)

途中で、涼風T様と、3月まで同じ課にいたS崎さんも合流。
合流する前にすでに1杯入っている2人に、夏のイベント案を話したのです。
(↑2人ともアウトドア好き)
S崎「あ、オレ、テント持ってるよ!」
て、てんと??
S「Y本さん1号にレンタカー借りてもらうでしょー」
どこまで行く気なんですか…。
S「家族も巻き込むとなれば、すぐに20人くらい集まるよね」
大人数って、そんな域まで行くの?(苦笑)

なんか、あれよあれよとものすっごく大掛かりな話になってしまいました…。
実現するのかなぁ。

M永「じゃぁ、オレ、明日早速ネットでいろいろ調べてみます」
やる気マンマンだ、この人…!
(ていうか仕事してください)

アキラの当初のイメージとしては、多摩川とか東京湾の花火大会に、みんなでお酒とかを持ち寄って、飲みつつ花火見よう~って程度だったんだけどなぁ…おかしいなぁ(苦笑)


でも、山だの海だのまで行ってのキャンプが無理でも、夏に何かやるのであれば、それを楽しみに夏までの仕事をがんばっちゃおっかなっ!


2003年04月21日(月) 収束
2002年04月21日(日) 久しぶりのマニキュア


2004年04月20日(火) 乾燥肌

…ではないと思うのですが、いつもより水分が損なわれているのでしょうか。
昨日も今日も、腕とか足とかがすっごい痒い。
虫に刺されたわけでもなさそうなので、蕁麻疹とかなのでしょう。


………断じてダニとかじゃないからね!(苦笑)



仕事が終わりそうにないのに、午後は会議で外出しなければなりませんでした。
最初は会議の準備要員だったのですが、そのまま出席することに。
メモ取り要員です。
発言者も、その内容を理解する間もなく、ひたすらメモメモ。
本気で腱鞘炎になるかと思いました…。
しかも、空調が効いてなくて暑いの何の!<都内は本日28度

「あんみつ食いてぇ~」とか言いながら帰ってきました。


そうそう、外出先は国会議事堂に程近い所だったんですが、土地柄でしょうか、某元首相M氏を見たよ。
鼻先三寸を横切っていきました。
「どっかで見たことあるな~…昔の社長か?」とか思ったけど全然違った(苦笑)
ちなみに、アキラはその人は嫌いでした。
(首相として現役だった頃の話)


その会議で、心のオアシス・カMさんのとこの課長も出ていたんですね。
この課長、軽く問題児(児?)で、アキラが知りうる限り、社内でトップクラスの嫌われ課長。
アキラはもちろんキライ。
で、この会議でけちょんけちょんにやられてて、うろたえている姿が小気味よかったです。くす。
でもメモ取りに一生懸命だったので、ちょっとしか見られませんでした。
(歪んでるなコイツ…)


あまりに残業が続くので、残業代がいくらになるかを計算するのが最近の楽しみです。
ていうか、これが楽しみなのもどーなのか。
そうそう、今日は先日キレながら作業をしていた案件について、先方に説教メールを送りました。
どんな反応が返って来るか楽しみです。
そんな楽しみもどーなのか。
あー、つまんねぇ女だ…。


最近の願い。
ゆっくり寝たい。
おうちでご飯食べたい。
テレビ見たい。
勉強したい。
本読みたい。
湯船に浸かりたい。
ビデオ見たい。
買い物行きたい。

1日50時間くらい欲しいです(倍以上かよ)



2003年04月20日(日) 目指せ、50m
2002年04月20日(土) 理想のお兄ちゃんとは。


2004年04月19日(月) 多分

今まで生きてきた中で一番最悪の週明けの気がする…。
(20余年×12ヶ月×4週分の月曜日、全部を覚えてるわけではないが)

なんか、いろいろありすぎたよ…。
なんだ、なんだっ、そんなに日頃の行い悪いのか!?

1つ1つは大したことないんだけど、あまりにもいろんな問題がいっぺんに起きて、朝からムカついたりテンパったり大変でした。
その中でも結構上位ランクインしたのがうちの班長ね。
先日、日記には書かなかったけど「上司としてそれはどーなの?」というような発言をして、アキラは興醒めというか、彼への信頼を一気に半分以下まで落としたのですが。
今日、とあることをきっかけに、今度は「人としてそれはどーなの?」ということを言い出したわけ。
こんなヤツの下でまだしばらく仕事をしなきゃいけないのかと思うと、4月にしてすでにうんざり。

性格が合わない人より、人として明らかに歪んでる点がある人の方がしんどい。
いつまでもつかな…。

なんだよ、修羅場的作業は終わったのに。
ある意味、修羅場継続中かよ。

あ、でも、ずっと1つの作業にかかりっきりだったので、そのしっぺ返しというか、皺寄せというか、他の仕事を急いでやらなくちゃでいっぱいいっぱいです。
しかも、明日はでかい会議があるので、その準備もしなくちゃいけなかったし、今日も残業でちた。
気持ちが疲れた…。



この週末、課の机を新しいのに入れ替えるってんで、荷物を箱に詰めて、別室に移して、今日また戻して…ってのをやったんです。
何回目だ、こういう作業すんの…(遠目)
真新しい机は、なんか…疲れます(苦笑)
足をかけるバーがないし、机が低い=椅子も低くなる。
足をかける用の棚とか作っちゃおうかしら(日曜大工か)

机が入れ替わって新しくなっても、実質何も変わらない。
ていうか、余計ひどくなってる気がする。
お祓いでもしてもらうかな…(沈)


2003年04月19日(土) 30分間
2002年04月19日(金) なんだかなぁ。


2004年04月18日(日) いる、い、さむ

あん、どぅ、とろわ、です。<タイトル
アニハセヨ。

MN君のお誘いを受けて、韓国人のIさんと会ってまいりました。
MN君、アキラを連れて行く、と言っただけで、アキラがまだまだ韓国語に馴染むことすらままならない状態なのを話していなかったらしく、「数も言えないの?」くらいに言われてしまいました…しょぼん。

韓国人の気質と言いましょうか…んー、国民性なんでしょうかね、強引というか、「押せ押せ」な感じなんですよ。
だから、最初はちょっと圧倒されました。
ていうか恐かったかも…。

でも、すごく一生懸命なんですね。
exchangeだから、Iさんには日本語を教えることになっているんですが、勉強すること、教えることに一生懸命。
貪欲なんです。
こっちもその勢いに押されたままではたまりません。
(来た来た、負けず嫌い発揮だよ)

近いうちにまだ勉強会をすることになりそうです。
が、がんばるぞっ。


そういえば、韓国料理店に入ったんですが、久々に食べた鍋とかビビンバがすごーく美味しくて幸せでございましたvv
(やっぱり食いモンか…)


2003年04月18日(金) 察してください
2002年04月18日(木) プチ同期会


2004年04月17日(土) 上手い具合に

宅急便と書留郵便が来て、一発で受け取れました。
ラッキー!

宅急便は、通販で頼んでいた化粧品。
書留郵便は、ライブチケットです。
2つとも、そろそろ来るかなーとは思っていたけど、上手い具合に週末に来てくれたんでよかったよー。
1回で受け取れない、1人暮らしの悲しいサガ。

でも、宅急便は朝早かった<9時前。休日の9時は「早朝」。
起こされたよ(笑)

てゆか、よくチャイムで起きられたなって思う。
だって、寝たの4時とかだったしさ。
普段、目覚まし時計とか電話のアラームをガンガンに鳴らしてもすぐに起きられないのに…。
催眠周期的に眠りが浅い時だったんだろうか…。

ま、受け取ってから封も開けずにベッドに戻ったのは言うまでもないんだけどね!(笑)

10時くらいにのそのそ起きて、ご飯食べたり掃除したりしてて、11時半過ぎにぼやっきーからメールが。
「チケット届いた?」
まだだよー、とメールを打ち返しているところに郵便屋が来た(笑)
すげぇタイミングだな!


来るものは来たし、やることもやったし、今日もさっさかウォーキングへ。
運動公園にぽつぽつ植わっている八重桜(だった気がする)が満開で、すごくきれいでした。
同じ「桜」でもこうして時期がずれて咲くと視覚的に飽きないですね。
桜大好きーv

コースを歩いていると、前方に親子連れが。
自転車(二輪)に乗れたばかりなのであろう男の子(5歳くらいかなー)が、よたよたしながら乗ってて。
危ないなー、でもがんばれー、とか思いながら、その子の脇をすり抜けようとしたその時!


男の子「ヤだねったら、ヤだね♪」


なぜ氷川きよし………!?

思わず振り返ってその子の顔を見ようとしちゃったよ(苦笑)





2003年04月17日(木) 私的緊急事態
2002年04月17日(水) 同居する、相反する気持ち


2004年04月16日(金) 衝動買い

ほぼ脱・修羅場!!

ほぼ…ってことは、はい、完全には終わってません(苦笑)
でももう出口が見えてきました。
嬉しいです!
ホンットに苦しかったから。
事態だけ見れば大したことはないんだろうけど、今までいろいろやらかしてくれたことへの不満の積み重ねとか、いろいろな要素が合わさってアキラを襲って来てたから。
愚痴を聞いてくれた人たち、ありがとうでした。
でももう大丈夫。
ていうか、反動が出てます(笑)

先方が欲しがってる書類を作っていたわけですが、
「ほれほれほ~ぅれ、出来たわよ、欲しい?欲しいわよねぇ?」
と、女王な態度炸裂で渡してやる。
書類を摘むように持って、鼻先でちらつかせるようにして見せてやる。
(先方は地方の支社です。お知らせは電話で、書類は郵送です)
そして、先方の社員一同を平伏せさせたいね。
オプションで羽根がビラビラついた扇子も付けようかな。
…軽くマジですが、何か?


一応期日があるみたいですが、今回は完全に向こうのミス&我儘なので、「そんなんこっちが知ったことかい」的に思ったりもするんですが、その期日までに書類が先方まで届かなさそうであれば、電話で「東京まで取りにくればぁ?」とか言いそうです。
週末発送の場合なら「速達で出しても届くのは土日ですね~あ、会社休みですねー会社の前で郵便屋さん待ってればぁ?」とか。
ていうか、むしろ言いたいです。
もちろん棒読みでね。
(アキラさん目が笑ってないよ)

冗談は抜きにしても、今回の作業が完全に終わったら、今まで黙ってたけど言うべきこととかをつらつら書いてメールして「100回くらい読め」と送ろう。
電話だと、本当にちゃんと聴いてるかどうか解らないし、後に残らないからね。



…と、まぁ、そんな感じで終わりが見えてきて気が抜けたのと、今日給料日だった勢いが重なって、帰りに上野の丸井でゴルチェのパスケースを買っちゃいました!

デザイン的にどれにするか迷ったけど、結局、先日見に来た時に「これかなー」と目星をつけたものにしました。
龍の柄というか模様の入ったものです。
すでに持っている鞄に合わせた形に収まりました。

そして、上野駅構内にアンデルセンがあるんですが、そこでパンを大量購入(笑)
衝動買いっていうか、反動買いだねコリャ。




2003年04月16日(水) コロナビールとカシスビール
2002年04月16日(火) パンチ☆DEデート


2004年04月15日(木) プチ浦島太郎

1つの作業に没頭していたので、その他の業務というか、会社の動きがどうなっているのかがさっぱり把握できていません。
昨日、会議が1本あり、今日も打ち合わせがあったのですが(案件は一緒)、なんでそんな事態になったのか解らないまま参加してました(-.-ゞ)
「やっべー、書類捨てたか?」とか思って焦ったよ(苦笑)


出勤したら、昨日書類のチェックをお願いした人からすでに戻されていました。
付箋がたーーーーっぷりくっついて(沈)
なんか…すげぇご迷惑をおかけしてシワケナイモウ(=「申し訳ない」)

午前中いっぱいかけて、お昼には再度チェックをお願いに書類を出せたので、今日も修羅場は小休止。
ていうか、今日は仕事より生理痛で身体の方が修羅場(苦)
これでうまく通ればもう終わったも同然。
先方に対して怒ったりすることはまだあるかもしれんが(乾笑)

終業時間が過ぎて、ぼやっきーから携帯にメールが入りまして。
実は、彼女の会社の本社は、アキラの職場に程近いところにあるのですね。
で、本社に来ていたみたいで、「ご飯どう?」と。
わーい、行く行くーv

時間的にどこも混んでて、結局東京駅まで出て食べました。
東京駅でいつも横目に通り過ぎていた精養軒に初めて入ってみました。
アキラはハヤシカツライスなるものを頼んだのですが、ウェイトレスさんが「カツカレーお待たせしました」と持ってきまして。
…別物じゃん!(笑)<モノは正しかった。

カツはアツアツだったけど、ハヤシは温かった…。
かつてのカツカレーの時といい、今回といい、カツもので「これぞ!」というものにはなかなか出会えませんねぇ…。


家に帰ってから、MN君からメールをもらいまして。
彼は以前から外国人とLanguage Exchangeをしているんですが、最近は英語だけではなく韓国語もやってるみたいなんですね。
その韓国人のお相手が、アキラの家のわりと近くに住んでいるとのことで、「今度やる時来る?」とお誘いを受けました。
おぉ~っ行く行く!!
話はトントン拍子で進んで、今度の日曜日に行くことになりました。
韓国語はまだまだ字を音として読める程度なんだけど(単語とか見ても読めるけど意味が解らない)、それでも平気みたいだし、がんばって行ってくるよ!(気合)


2003年04月15日(火) 脱力
2002年04月15日(月) 消えたキャッチャー


2004年04月14日(水) 小休止

かかりっきりだった作業は、作った書類の中身をチェックする部署へ放り込めたので、見てもらっている間は何も出来ないし、アキラ的には小休止です。
しばし休戦。


昨日の日記は暗くてすみません。
生理前で情緒不安定だったのもあったんでしょうね。
でもまぁ、あれも軌跡の1つですから削除はしませんけど。


今日も今日とて、問題が次から次へとよくもまぁ出てくること。
叩かなくても埃が出てきます。
おいおいおいおい。
どーなってんじゃオラ。

いつキレるか、怒鳴るか、みたいな。
周囲も心配だったらしい(苦笑)

とりあえず、小休止に入ったので、今日は定時で退社。
他の放りっぱなしの仕事をしなきゃいけないんだけど、今日ばかりは早く帰りたかったよ。

アキラが「お先に失礼します」と言って課を出ようとしたら、周囲から、
「おぅ、早よう帰りやー」
「気をつけて帰れよー」
「ゆっくり休めよー」
「美味いもん食えよー」
と、いろいろ言われました(笑)
いっぱい同情してもらっちゃったヨ。


ドロンジョ様とお茶して帰りました。
アキラはそこで夕飯も食べたけど。
ドロンジョ様、家で夕飯が待っていたというのに付き合ってくれてありがとねー!(私信)

温泉行きたいだの、遊園地行きたいだの言ってたら、猛烈に遊びに行きたい熱が!
富士急ハイランドとか行きて~!
そして温泉にも行きて~!


明日からまた戦場へ。
あー、早く終わらないかなぁ…。

今日は早く寝よ。


2003年04月14日(月) ねむいねむい病
2002年04月14日(日) なまけもの


2004年04月13日(火) 袋小路

いつ抜け出せるんでしょうか。


問題が起きて、それを先方に伝えれば、違う形で問題を作って返される。
不条理な我儘に付き合っているのは、それが仕事だからだ。

自分が思う常識が、必ずしも他人に通用するとは思っていない。
アキラが本社の人間で、先方が支社の人間だから、こちらが偉いとか、そんなくだらないことも考えてない。
だけど、我儘を言うならば、誠意を表し礼儀を尽くすべきではないだろうか。
難しいことは何一つ要求していないと思っているのですが。


今日、とうとう泣いてしまった。
気がつけば、ぱたぱたと落ちていた。


情けない。
こんなことで涙するなんて。

悔しい。
あんなやつらのわがままに泣いてしまった自分が。




世の中には、もっと辛い思いをして泣いてる人もいっぱいいるんだろうけど。
もう自分のことだけで精一杯。


2003年04月13日(日) 久々のジャンクフード
2002年04月13日(土) テレビが来た日


2004年04月12日(月) 日頃の行い

今日も修羅場。
やることはいっぱいあるのに、今やってる作業以外の仕事はほったらかしです。
そして、またしても問題発覚。
なんですか、1日1個問題を起こそうっていうスローガンでもあるんですか。

窓ガラスを片っ端から割っていきたい衝動にかられました。
今なら尾崎豊にも負けない(は?)


そんなこんなで、お肌も心も荒れてます。
ガッサガサ。

唯一の楽しみのお昼休み、1分たりと譲らねぇ。譲ってなるものか。
でも、せっかくガスを抜いて会社に戻ったというのに、会社のPCが壊れた。

お昼休み、外に出る前に電源を落としていったんですね。
で、起動しようとしたらログインのためのパスワードを打ち込む画面までたどり着かない。

おいおいおいおい……こンのくそ忙しい時に!!!!!

廃品回収直前のPCを代用し、午後の仕事を乗り切りましたがね。



日頃の行い、そんなに悪いかなぁ…??
……………毎日がんばってるのになぁ(とほほん)


2003年04月12日(土) 疾走
2002年04月12日(金) どろろろろ~ん…


2004年04月11日(日) 4年ぶり

オリンピックじゃないよ。

今日はLaputaのライブに行ってきました。
Laputaを観に行くのが4年ぶり。
前回が、2000年4月29日、NHKホールでした<半券見てみた。
ぼやっきーの誕生日だったんだねー。
3階の最前列で見たんだよ。
CD聴かないで行ったから1曲しか解らなかった気がする(苦笑)

あの頃はまだ、ぼやっきーとは今ほど親しくなくて、会えば話すかなーって感じ?
でも、その4年前のライブ終了後、会場を出たところで偶然ぼやっきーと会ったんだよ。
一緒にS姐さんもいて、「あれっ!いたの!?」だって(笑)
そかそか、あの日誕生日だったんだねー、当時は知らなかったよー。


会場が熊谷のライブハウスだったんですが、行く前に上野でお買い物。
以前、アキラがパスケースが欲しいと日記に書いたところ、ぼやっきーが「シンクロしてます」と言っていたので(しかも2人ともゴルチェ狙い)、そこを中心に買い物をしよう、ということでね。
ぼ「パスケースを誕生日プレゼントで買ってあげようか?」
ア「じゃぁ、ぼやっきーの誕生日プレゼントには財布を買ってあげるよ」
プレゼント交換会だ(笑)


上野の丸井に入って、一番最初にゴルチェのパスケースと財布を見ました。
1階だしね。
デザインとか色とか機能性とか収納の良し悪しとか、いろいろ我儘を言うとキリがないんですがね、目星はついたけど決定打まではいかなかった…て感じです。
やっぱり白地に龍のやつはかっこいいんだけど…汚れたらショックだしね…。
このシリーズでこのデザインのもの、みたいな、上手い具合に出来ているものがなかったのが残念です。
まぁ、必要に迫られているわけじゃないのでね、もうちょっと考えます。

誕生日プレゼントは、ゴルチェではなく、別で選ぶことに。

上の階に行っていろいろ見て回ったのですが、やはりMORGANは微妙でした。うーん…。
でも、パーティードレスですごくいいのがあったよ。
試着したらそのまま逃げて帰りそうだったので試着はやめておきました(なんじゃそりゃ)

かわいかったなー。
もうちょっと高給取りで、普段の生活にもゆとりがあれば買ってたなー。
7月に高校時代の友人の結婚式にお呼ばれしているのでね、ちょうどいいんだけど。
んー、でも今回は潔く諦める!

今日のアキラの標的は、その結婚式で着る服です。
今日買わなきゃいけないってことはないんだけど、グズグズしてるとすぐに7月になっちゃうからね。
スーツで行くと決めているので、インナーだけでも買おうかなって。

季節的なものなのか、どのメーカーでもパーティドレスを出していて、何点か心惹かれるものがありました。
ワンピースじゃなくて、ブラウス?カットソー?でもいいのがあって、かなり悩んだよー。
でも、最終的にすンごいキラキラのノースリーブに。ちと意外よ。
他のメーカーで見たのが全部黒だったから、キラキラがアキラの中で異彩を放って強く残ったのかも。
あと、ライブにも着ていけそうな点が、他の服に比べて実用的でいいかな、と。
1回しか着れない服っていうのもなんかね。

これと、もう1点、黒のノースリーブをセットで、ぼやっきーに誕生日プレゼントということで買っていただきました。
うわーぃ、ありがとう!!

その後、今度はアキラからぼやっきーへの、ちょっとばかし早い誕生日プレゼントということで、薄手のパーカーをプレゼント。
ジップヘッドにハート型の飾りがついていて、難点はそこだけ。
ぼ「外して着るよ」
ア「その部分を外せないようにアロンアルファでくっつけてあげるよ」
後で、どうあっても頑張れない服を指して「いつかあれ買ってあげるから着てね」という反撃を受けました。
そんな感じの、地を這うような実に低レベルな言い争いをいっぱいした気がします(笑)
楽しかったけどね(^.^;)


16時半頃に高崎線に乗って、一路熊谷へ。
何気に、熊谷、初上陸でございます。
どこそこのバンドが熊谷Vogueの柵を壊しただの、そういう話はたくさん聞いてたんだけど(たくさんて…)実際に行くのは初めてなのよね。

ここんとこ、ずっと都内の大型ライブハウスにしか行ってなかったから、ハウスってこんな狭いもんなんだっけ、と改めて思ったりして。
ハウスならではの雰囲気とか熱気を久々に体感しました。
始まっていないのに立ってるだけで暑いとか。
人が狭い隙間に入っていったり抜けていったりとか。
天井の低さもね(笑)

Laputaの楽曲をほとんど知らないで行ったので(唯一知ってる曲は今日やらなかった)、踊ったりヘドバンしたりってのはしないでおとなしーく見てたけど、空気が楽しかったよ。
多分、ちゃんとCDとか聴けば好きになれるバンドだと思います。
や、そもそもキライな系統のバンドのライブには行かないけどさ(苦笑)
1コーラス聴けば、2コーラス目にはもう大体のメロディラインとかリズムパターンが解るし、苦手な感じの曲もなかったし、ライブそのものもよかったんじゃないかな。

曲知らなくても楽しかったと思うんだから、ちゃんと聴いて行ったらもっと楽しいんだろうなー。
ぼやっきーがCDを貸してくれると言ってたから、今度行くことがあれば、多少は知ってる曲の数も増えてるかしら(笑)


2003年04月11日(金) やっと週の終わり…
2002年04月11日(木) 自慢の姉


2004年04月10日(土) ケミピー

今日は皮膚科に行ってきました。
今日こそはケミカルピーリングをお願いするんだ!と思っていたのですよ。
季節的なものもあるんだけど、ここのところずっとニキビが酷くて、全体的なトーンとしては以前よりずっと落ち着いたものの、断続的にぽつぽつ出来てるからね。
本当は、精神的に疲れて来ててね。
ケミピをしてもらったところで、瞬時に治るわけじゃないから、しばらくは見て解るような変化はないけど、やってもらうのとないのとでは気持ちが違うしね。

先生「こういうのでいっぱいお金取るトコあるでしょ」
ア「そうですねー、エステとか行くと8千円とかかかるみたいですけど」
先生「ホント!?…あーでもそうかもねー。こんなのいくらもかからないのに」
ア「そうなんですか?」
先生「うん。原液1本(500ml)で千円とかだしね」

まーじー??

先生「ちなみにうちは、ピーリング代取ってないから」

まーじー???(2回目)


ケミピを施してもらって帰宅。
少しはよくなるかしら…。


2003年04月10日(木) きっと
2002年04月10日(水) 手紙を書くよ


2004年04月09日(金) じゃがいもとネコ

修羅場どす。


一昨日から引きずっている仕事ですが、今日は追加で事件発覚。
一昨日のなんて序の口サって感じ。
あーあーあー。
アキラさん、さすがに今日と言う今日は電話で説教。
でも怒鳴ってませんよ。

ア「○○さんですか?」
先方「はい、おつかれさまです」
ア「おつかれさまです。…えー…と…………どこから話しましょうかね…」
先方「…はい(しょぼん)」

ドロンジョ様曰く、「アタシだったら最初の『えー…と』で泣く」だそうです。
怒鳴るより、淡々と喋る方が恐いかもネ。
声のトーンもめちゃくちゃ低いしネ。


午前中、そんな感じで荒れたので、午後に引きずってはいかん、とさっさとお昼を食べに外へ。
会社へ戻る時にわんことかにゃんこの話に。
EXCITEのデイリートピックス(月曜日)で、ペットのコラムとかがあるんだけど、今はメインクーン(ネコ)の成長日記みたいなのをやってるのですよ。
でね、アキラさん、人に限らず、ものの名前に弱い。
ついでに言うとカタカナにも弱い。
しょちゅうメイクイーン(おじゃが)とごっちゃになる。
でもありがちよね?ね??

ア「ほら、今さぁ、EXCITEでペットの成長日記やってるじゃん、あのにゃんこの写真がもぅたまらんのよ!メ…め…めーんく…解らん」
ド「え?なに?(苦笑)」
ア「めいんくいーん?あれ??」<すでに間違ってる
ド「じゃがいも?」
ア「え?どっちがどっち??(混乱)」
ド「どっちがどっちって何?」<メインクーンという品種を知らない
ア「めいくーんだからめいんくーんだかってネコの種類があるんだよー」
ド「へぇ~。メイクイーンはジャガイモだからね」
ア「え?めいくーん?」
ド「違うっ、メイクイーン!(笑)」
ア「めんくいーん???(錯乱)」
ド「違うものになってるよ!!(爆笑)」


…(-.-ゞ


ド「じゃがいもは『5月の女王』だからね」
ア「そっかぁ……あ、『男爵いも』ってのがあるしね!」

女王の対語はキングだよ…(byドロンジョ様)


最後には、「めんくいーん」が「麺食いーん」として、ドロンジョ様の脳内メモに残りました。
使い方は「今日、麺食いーんしない?」(今日ラーメン食べに行かない?)


アキラもドロンジョ様も、思考がオヤジなのは今に始まったことじゃないんだよ…(げふん)



そして、今日は歓送迎会だったのです。
アキラだけではなく、他の人も行けるかどうかかなり微妙だったのですが、17時半を過ぎた頃、周囲がぽつぽつとキレ出した(笑)
アキラも、終業のチャイムと同時に「もうイヤー!」とキレて投げ出しちゃいました。てへ☆
その分、来週の修羅度がアップしちゃったわけですがね…もぅいいの。


歓送迎会も、それはそれで結構しんどかたんだけどね…。
アキラ、前のアキラのとこのT田班長と、アキラの隣の班に座るS木班長の間に座るハメに。
後者は、仕事しないし態度もよくないし、人の話聞かないし、アキラもかなり被害を被ったんだけど、最近あまりムカつきません。
なぜならば、飼い方が解ってきたからね(ペットか)
最近はいいように利用してます。

それはともかく、その2人、すげぇ仲が悪い。
というか、T田班長がS木班長のことをすっごく嫌い。
まぁよく解るけどね。
そして、こともあろうか、S木班長はT田班長に嫌われていることに気づいていない。最低だ…。
S木班長が質問とかして、T田班長はシカトしなくても目を決して合わせないし、それどころか顔も向けない。
恐い…恐いよ…(半泣)

あわや、2人が隣り合わせに座りそうになったところをアキラが阻止すべく間に入ったんだけどさ…2人が隣同士になったことを考えたら恐くて逆に飲みすぎちゃいそうだ…。


心臓に悪い飲み会はイヤだよー(T.T)


2003年04月09日(水) 胸キュン☆
2002年04月09日(火) 貧血…。


2004年04月08日(木) やや睡眠不足

今朝電車で寝過ごしたよ。
目が覚めたら本来降りる駅の次の駅でドアが閉まるのを目の当たりにしました…。
割と切なかったよ(苦笑)

昨日は遅くまでやっていたら、総務課に行った時に対面の部屋のドアが開いていたばかりに総務課のWさんに捕獲され、23時過ぎていたというのに1杯飲みに行ったのでした(バカか)
疲れてるもの、1杯でも酔っぱらうっちゅーねん。
朝の段階でなんとなくまだ胃の中にアルコールが残ってる感じがしました(立派な二日酔いです)

昨日の続きで作業をしていたんですが、今日はチオビタに頼りました。
チオビタパワーで今週を乗り切るべし(気合)





2003年04月08日(火) 万里の道も一歩から
2002年04月08日(月) 剥離。


2004年04月07日(水) 携帯電話の忘れ物

お昼に、忘れ物と思しき携帯電話を拾い(トイレで)、預かったのですが、拾ったことをメモして、トイレに貼り紙までしたのに、夜iになっても誰も来ないし電話も鳴らない…。
いいのかなぁ…?
ちなみに、ちょっとディスプレイを見たら、『健康第一』『ダイエットでも食べたい』と書いてある縦軸ちっくなものを写した写真が壁紙になってました…。

気持ちはわかるよ(かなりね)

後々、アドレス帳から交友関係を探れば持ち主が割れるだろうと思って拝見したら、MH君の電話番号が登録されていたので彼の元へ。
持ち主がすでに回線を止めていたようで通話は出来なかったので、番号を見せてMH君のアドレスから探ることに。
H「あっ!わかった!じゃ、オレ預かるよ!」
何故そこでディスプレイを隠す?
ア「ちょっ、ちょっと、誰のだったのよ?」
H「いいからいいから」
怪しいなぁ(笑)

結局はうちの課のバイト嬢のものでした。
彼女は午後全くトイレに行かなかったのか??
そして、MH君はなぜ隠そうとしたのか???
謎ですなぁ。怪しいですなぁ。


仕事でちょっとした事件勃発。
先方のあまりにあまりな勝手な申し出に、思わず電話口で怒鳴り散らすところでした。
アキラさん、ここは大人になってぐっと言葉を飲み込んだよ。
ほめてほめて。

おかげで予定外の残業を強いられることに。
今日はレディースデー(映画)だったからちゃっちゃと退社して映画観て帰ろうと思ったのに~。ちぇ。


夜中に、だいぶ前のストーカー系のドラマ(赤井英和とか鈴木砂里奈とか出てたやつ)の再放送をやってて、あまりの演技の下手さと三流な演出その他諸々にいたたまれなくなったよ…。
見たかったわけじゃないのに見てしまうのは何故だろう…。
口直しならぬ目直しに、CSでガンダムSEEDを見て寝たけどね!
もう少しで最終回だから、今佳境なんだよ(苦笑)



2003年04月07日(月) あすとろぼーい
2002年04月07日(日) チッタブーム?


2004年04月06日(火) アイカジ

アイジカジュアルの略。
蛍光ピンクの長袖の上に迷彩の半袖を重ね着しちゃったりする、いわば、ありえない感じのファッションを差します。

今朝、電車でアキラはドアの脇に立っていたのです。
対面にいたのが、顔はアイジ君で、仕草がGacktという、微妙なお嬢さんでした。
しかも格好も微妙。

・ゴルチェのグローブ
・キャスケット
・ゴルチェの黒のトレンチコート
・黒のシャツに黒のネクタイ
・黒地に赤ラインのアディダス


…………ゴルチェにアディダスって!!!!!



せめてローファーとか…。



昨日のコーヒー事件を引きずっているのか、今日も踏んだり蹴ったりでした。
お祓いしてもらおうかな…(沈。そして今日も不貞寝)


2003年04月06日(日) お見舞い
2002年04月06日(土) 発見!


2004年04月05日(月) I missed "the shock"!!

中森明菜は得意です(聞いてません)

1日の終わりにすげぇショックな出来事。

・インスタントコーヒーのお徳用パックだと思って買ったヤツはコーヒーメーカーで落とすレギュラーコーヒーの粉?豆?だった。凹んだ。
・しかもそのことに、粉(豆)をホットミルクに入れて、なおかつ口につけてから気がついた。
・カップに入れた時に「溶けないなーおかしいなー」とは思っていたのにそこで気づかなかった。
・そんな自分にまた凹んだ。
・しかも牛乳はこれで切れた。まだ平気と思って買い足してなかった。
・口をつけただけでそれ以上飲む気になれないコーヒーはどうしてくれよう…。
・コーヒーの粉(豆)はどうしようか…。
・ちなみに、うちにコーヒーメーカーは無い。



…………ニンゲンなんてららーらーららららーらー(涙)



今日はもう寝ます。不貞寝だ。しょぼん。


2003年04月05日(土) お届けものラッシュ
2002年04月05日(金) 家政婦は見た!


2004年04月04日(日) 寒の戻り

寒いっちゅーの!(キレんな)

雨なのはわかってましたけどね。
おかげで寒いです。
まぁ、それで昨日、外出しないで済むように買い込んでおいたわけですが。
寒いよー。

そういえば、今朝地震がありましたね。
アキラは、週末は目覚ましをかけていなければ昼までしっかり寝てるんですけどね。
ぱち…と目がさめまして。
「寝なおそうかな…」と思いつつ、夢見が悪かったので(映画「エイリアン」ちっくな夢だった)布団の中でうだうだしてたら地震が来まして。
あー、また地震の前に目がさめたよ、とか思ってまた寝ました(寝たのか)

よくあるんですよ。
夜中とか明け方とか朝とか、地震が来る前に目が醒めるの。
…これはやっぱり野生の勘ですか?(苦笑)





2003年04月04日(金) 1時間+6時間
2002年04月04日(木) 春眠暁を覚えず


2004年04月03日(土) 洗濯日和

なぜか今週は、洗濯物がてんこもり。
2回も回しちゃったよ。
おかしいなぁ、先週もちゃんと洗濯したのに。
でも今日はいいお天気だったからよいか。
これでじめじめした日だったら最悪ですからな。
明日は雨らしいので、今日中にやっつけます。てぃっ。

その後、先週に続いて今日もウォーキング。
近くの運動公園で、桜を見ながら。
そろそろ散り始めてきてますが、何本かはまだまだ見事に咲いています。
やっぱり桜はいいですねぇ。
時折、ちょっと強く吹く風に乗った花びらが、襟元から入ったり、フードの中に入ったりして、帰宅して脱いだらハラハラと舞っておりました。
おぉぅ…よかった、花びらで。
もうちょっとすると虫の季節になるじゃないですか(苦)
アキラは、割と虫系は平気なんだけどね…ゴッキーみたいな形態の虫と毛虫はダメなんだよね…。
尺取虫くらいちっこいのなら平気(笑)

桜が散ったらコースを変えよう…。
毛虫苦手。


帰ってきて、お風呂に入ってから買出しへ。
久々にアイスとかお菓子とかいろいろ買っちゃいました。
衝動買い…よね…。
いかんいかん。


今井ちゃんのソロのサイトがオープンしていたことを、Tちゃんからの手紙を見て思い出しました。
すっかり忘れてました(^.^;)
疲れてるなぁ…。
なんか、ぱぁぁ~…とはじけたいデス。


2003年04月03日(木) 足元ご注意
2002年04月03日(水) ツアー初日


2004年04月02日(金) 余波

忙しいのは年度末だけではありませぬ。
どちらかっちゅーと、年度始めの方が忙しいかもしれません。
各支店が年度いっぱいでやっつけた仕事の報告を一斉に受け付け、まとめて、更に上に報告するのでね。
その取りまとめ中なのですよ…。
ぶっちゃけ、各支店の担当者はてんぱってます。
そして、アキラもてんぱってる。うぎょー。


某支店担当者は、「返信する」を「変身する」と打って送ってしまったそうだよ。
何に変身するのかが気になる(違)
別の人宛てのメールだったのが惜しいね。
なんでアキラに宛てたメールじゃなかったんだ(悔しがるな)


忙しかったけど、お昼はしっかり。息抜きは大事よ。
いつも行く定食屋ががらんがらんだったの。
こんなに空いてるの初めて見た。
ア「な、なに、なんなの…?(味とか客の対応度とかいろんな意味で)落ちた?それとも皆、新年度でちょっと豪華ランチに繰り出してるの?」
ド「さぁ…?」
でね、すきやき定食を頼んだの。
お肉がぱさぱさ…。
牛肉じゃないから?
それともやっぱり落ちたの??

ちょっと間をおいて、新年度の雰囲気がなくなった頃にまた来ます。
それでもがらんがらんだったら、落ちたせいだということで。

う~ん…定食屋が質を落としちゃいかんよ。





2003年04月02日(水) ヤツは大物。
2002年04月02日(火) 台風の目?


2004年04月01日(木) 霞みゆく空背にして

タイトルに困った日には、その日一番口ずさんだ歌のタイトルとかね。



年度始めってことで、MN君にメールしました。

件名「結婚します」
本文「エイプリルフールなので嘘ついてみました」

我ながら寂しいな。


数分後、MN君から返事が来ました。

件名「結婚したいです」
本文「ほんとでーす(…寒い)」


………もっと寂しいぞ。



ていうか、結婚する気あったんだね。
素でびっくり(そっちか)


いつもの電車を逃して、若干遅刻してしまいました。
「ま、10分くらい平気よね」とか思ってたら、辞令交付する社長室前がすげぇことになっててびっくり。
長蛇の列になるのは毎度のことなんですが、こんなに早くから並んでるとは全然思ってなかったし、ましてや配ってましたからね。
いやー、列の脇を通るのは内心超ドキドキでした(苦笑)
やましいことはしてないのに警察を見るとドギマギしてしまう心理。
おかげで新採の顔はチェックできませんでした(しなくていい)


午後、先日の岩手出張で事務手続きの一切を引き受けてくれた人が異動するというので、後任を連れて挨拶に来たのです。
新人さんだったんですが、ふつーにまぁまぁでした。
(どこにでもいるような普通のおにいちゃん、の意)

昨年の6番目の君は10年に1人の奇跡だったんですね。
もう、10年に1人の奇跡には誰も敵わないんですね。
彼のことは、今日から「奇跡の君」と呼ぶことにしよう。


今日付けで班長が変わりました。
今度の班長は、アキラが入社して2年目くらいに、同じ課に在籍していた人のハズ(ハズ?)
でっかい課の端と端に座っていたし、同時期に在籍していた時間がそんなに長くなかったと思われる…覚えてない(苦笑)


今回の人事異動では、かなりの人数が動きました。
出て行く人、新しく来た人、あまりにもいっぱいいます。
出て行く人なんて、結構気に入ってる人とか仲のいいひとばかりで、なんだか今回は寂しさもひとしお。


さて。今年度もまたがんばりますか!


2003年04月01日(火) 結婚します!
2002年04月01日(月) クビになりました。


柏木 暁 |MAILHomePage

My追加