スクラップ④-DIARY

2005年08月31日(水) ヤサイの王子

今、部屋の模様替えをしてしまいました・・・
やばい、気持ちいい・・(笑)
諸事情あってシェルフを分解しなきゃなんなくて、棚のもの全部出して、散々でした。
シェルフも結局分解できなくて、部屋のこの有り様・・(見渡す)
もー絶対ムリ!絶対ムリ!
ってドロドロして、一瞬フテ寝をする。
で、1時間後くらいにむっくり起き上がって、現実を突きつけられて、無言で片付け始める・・・
そして今、そーかいですよ!!
ブラウン管のテレビのこの角度を、うまく壁の角にコラボレーションすることに成功!
コンポのスピーカーの位置も、良いかんじ。
正方形の部屋がちょっと広くなりました。
というかなんで私は最初からこの配置にしなかったんだろ?
電話線やテレビの線の位置からしても明らかにここでしょうがねぇ。
あーあとは棚を買って、掃除機の場所をどうにか見つけて、わはは。

テレビが壊れたら、ビデオも壊れた。
コンポはもうずいぶん前からリモコンがきかないし、洗濯機も一度壊れてる。
8年(?)経つので、そろそろどこもガタがきてるらしいな。

週末は、マイちゃんと会ったり、後輩の引越し祝い(SOBA)に行ったりした。
あとは何だっけ?何かした気がする。
フミちゃんがミクシーの紹介で「ソニキュもがんばろうね!」って書いてくれて、そう、ソニキュ(笑)
もうがんばるも何もないんですけど、なんか楽しいのを思い出した。
だってねぇ、もうライブも特にいってないし、今イベントに出したいバンドって行ったらSOFFetとかになるもん。
ソッフェ。ライブもまだ見たことないくせに(笑)
単純に好きなのと出てもらいたいのとはまた少し違う次元にありませんか?
でもまぁ、やるやらないは別として、そういう土台というか入り口があるのはとても素敵なことだな。

最近はタテさんをよくきいとります。
タテさんにはプレゼントを買った。おたたん。
タテさんの『心細いときにうたう歌』をぜひつばきでやって欲しい。


さみしいさみしいぼくだけさみしい
体いっぱいにおわして暮らしてた

苦しい苦しいぼくだけ苦しい
世界一の不幸せおっていたー

むなしいむなしいいくら食べてもむなしさ
満たせないおなかをいつも抱えてた

ばかみたいばかみたいそんなことしてバカじゃない
見下してけなしてしかいられない

ころしてころして僕を消してしまって
そう願うことでヒロインわずらい

憎らしい憎らしいボクは人がにくいんだ
そう言い張って正当化身に付けた

ボクはもうふてくされたりしない
ボクはもう強がったりしない


んでつばきのその部分を好きな人たちに、ぜひタテさんの音楽を聞いてもらいたいのだ。
こっこちゃんとしげるくんのように、イースタンとタテさんなのだ。素敵。



2005年08月24日(水) やじろべえ

突然なりつこマンから、やじろべえだと言われた。
やじろべえ。
そんな言葉10年ぶりに使ったよ!って言われた。
ユラユラ揺れても真ん中にあたしがいるんだと。

今日は超暗くなってしまって、特に何があったという訳ではないのにすんごい沈んで、
部屋でつらくてつらくてだ。
そんなのきっと誰にでもあるんだろうけど。
毎日朗らかになんてまだまだいられない。
でもそういうメールや、メールやメール。
今週は久しぶりの子からのメールが非常に多い。
どういう風の吹き回しなのかわかんないけど、何かが励ましてくれてる気がする(笑)
誘発剤なのです。
私の感覚を、外に出してくれる。
ありがとうです。

元気になったお礼に、私は、歌います。
嘘(笑)歌わない。
私は、私にできることをします。


昨日の夜、寝る前に、
「いつか江原さんに会って、『私、江原さんの本持ってます!!』と伝えたい!!!」とモーレツに思いました。
いつか、この顔とこの声で、それだけ言いたいって。
そしたら、まもなくして、私の頭の中にですよ、あの笑顔の江原さんがポンと現れて(爆)、
私に、私のオーラを見せてくれたのですよ!!ま・じ・で!!!
妄想の中の江原さんが動いて、見せてくれた。
信じるか信じないかは私次第だけど、高尚な人はそういうことができるらしいからね。
信じます!!
みぢちゃんも「すげー!」とか言いそう(笑)

私は昔、江原さんの本をブルに借りて、休憩時間に休憩室で読んでたわけだけど、
それを周りの人は見てて、「主任に借りた本読んでる」とか「若いっていいわねー」とか「今日は『XXの章』だった」とか言われてて(笑)、でもずっと「私は私」って読みつづけてて、今すごいラクで。

今その人たちと関わることがあったとしたら街中で、
向こうは普通におばちゃんで、なんか顔色とか悪いし(笑)
私は会社に入って、社長と食事とかするような感じだし、若いし、
へって感じ。

もうちょっと、がんばりまぁす



2005年08月22日(月) 8月22日。

今日はマイちゃんの誕生日。
それだけでふわふわしたよ(笑)

9連休明けで、身体が辛すぎた。私はまだまだ甘いなと思った。
チーフが風邪ひいてて、この人が風邪ひくと絶対私もうつるのでマスクしてうがいも頻繁にしたけど、やっぱりもらってしまった!!!!くやしい!!!!
というか、自分で風邪ひくのはいいけど、他人に迷惑は掛けないで欲しい。
定時であがってすんごいしんどくて、今日はリキッドにライブを見にいく予定だったけど家に帰って少し寝て、このまま起きなかったら今日はやめようって思ったら7時半ごろ目が覚めて、ちょっとスッキリしたので行くことにした。(長い)

着いたら9時ちょっと前で、入ったらつばきの『雨音』だった!セーフ。
ステージがよく見える位置がすぐに見つかった。
まず、一色くんの声がすごい!!(笑)
すんごかった。
わかんないけど、私が今まで聞いてきた中で、一番良かったかも・・
声にものすごいパワーを持ってる人だ。

そのあとはスタイル、街風、君のヒゲ、MCのあとに、10日前にできたという新曲『今日も明日も』。
『スタイル』は本当に大好きな曲!良い良い~
で、最後の新曲。
じっくりな弾き語りな感じで、私はフクヤマとか長渕系だと思った。
そうそう、私は小学校のころ書いた「長所」に、「ピアノを弾くこと」と「歌を早く覚えること」とあったとおり、曲を覚えるのが得意です。まるごと覚える。
「僕は歌う」から始まって、繰り返されて、上辺で明日を歌ったって何も変わりはしないさ、そういうので、2番では上辺で君を想ったって何も変わりはしないさで、忘れそうさって。
抱えたまま進むっていう感じの。
「いやんなって いやんなって」
って、そんないやんなってたら前へ進めませんぜとも思う。
あのねぇ(笑)一つ一つ解決していかなきゃなんないの。
そうして、手の中を空っぽにしてって、次の鍵を受け取れるの。
そういうの、自分で経験した気でいるから、私は。
願うだけなら誰でもできるから。
つばきは、一色くんの生き様が既にメッセージ性になってるんだなと思う。
嘘が歌えない、不器用。だから歌詞も変わるし。
基本的にとってもピュアだけど、過去ので、音源になってないやつで、すんごいハードなやつがある(笑)
でも結局はそれもピュアなのかも。酷い曲だけど。
別につばきだけじゃないけど、私はですよ、曲はできないかもしれないけど、もっと良い歌詞書けるとか変な対抗意識が最近働いて、なんかだめです(笑)


そんなこんなでこれ書いてる途中に洗濯終わったのでもうねまぁす。



2005年08月20日(土) た~し~か~な~もの~は~

午前中に歯医者へ、定期検診(!)に行った。
「定期検診」
すごい余裕な響き・・

虫歯はなかったけど、この3ヶ月間で左右の上の親不知がものすごいスピードで生えちゃって、もう抜きましょうってことになった。
上ならそんなに腫れないしすぐですよって言われたけど、
私は上顎の骨が薄いからなんとかって怖いことも言われた。
でもそんなの1000人に2~3人くらいですよとも言われたけど、
その2、3人が私になってしまったらどうしようと思う。


家に戻ってぐうたらして、吉祥寺へ。
お買い物。
そのあと横浜へ行って、ゼミっこ飲み。
久しぶりにお酒を飲んだけどやっぱりだめで、
10分ですごいハイテンション→寝る→2、3分で叩き起こされる→冷静に聞き役→頭痛→吐き気→頭痛→ローテンション
みたいな。
でも楽しかったー。
ほんとこのゼミの子たちは、楽しすぎ、性格良すぎ、気配りじょうず過ぎ。
いやあ。すばらしいと思います。改めて。
快適な藍つんちに泊まる予定だったけど、もう喋る気力とかなくて、今回は止めにした。
家に着いてなんかすっぱり抜けていい気分。
でも四肢がいたい。だるい。
弱いのはつまんないなぁ。



2005年08月19日(金) 北風と太陽

夜本屋に行ったりして、気が付いたら1時間以上色々みてて、
ちょっと現実的なやつを1冊ものすごい勢いで読んじゃって、
すっごい気持ち悪くなった。
どっろ~ん、としたものを受け取ってしまった。
これだけじゃない。
黒いものを少々。
他人の過去を少々。
無意味だと思ったら同情だし、無意味じゃないと思えたら愛情。

あーなんかだめかも。。と思って、江原さんの本を1冊購入。
家帰ってパラパラ読んでみたけど、やっぱもう私にはこれは大丈夫で、
これは誰かにあげよう!と思った。

『北風と太陽』
という言葉にほっとした。
旅人のマントを脱がせたのは、北風ではなく太陽だった。



2005年08月18日(木)



1泊2日、実家に帰りました。
夏祭りに合わせて帰ったのは実は初めてだった。
うちの地元の夏祭りでは、昔から風習みたいなのがあって、
幹部って言って、男は26歳、女は22歳でそれをやらなくてはならなくて、
(私は帰らなかったが・・)
今年はうちの同級生の男子が幹部だし、見に行こうかいと。
みんな成人式ぶりでした。懐かしかった。けど、忙しそうで(当たり前)あまり話せなかった。
ほとんど地元に残ってないんだけど、みんなわざわざこのために休みを取って来てた。
地元に残ってる子もよそに出た子も、本当にかなりの確率で結婚してて、
会う人会う人二言目には「結婚は?」。
幼馴染にも会って、
「結婚したんだってね?」
「うん。子供もいるよ!あきちゃんは?」
そ、そうくるんか!
それ聞いてた友達(東京在住)が、「ここへ来るとまるで自分が行き遅れかのような錯覚に陥る」って言ってた。
うーん。
でも自分はまだまだ仕事とかして、休みの日には遊んで、さっぱり過ごしたいわねい。

家帰ったらいとこ親子が遊びに来てた。
うちの1コ上のいとこは、キアヌ似なり。
お嫁さんも超きれいでさっぱりした人。
会うのは2回目なのに「うわ!あきちゃん?うわ~元気~?」
私と同い年なのにもう子供2人いておなかのなかにもう一人いるって言ってた。
「ずっと東京で暮らしてるんだよね?すごいなぁ」って言うから
「子供育ててる方がすごいよ!!」って言った。
たこやき食べてアチアチないっくんと大樹。




帰りの車で、最後の最後に、「お母さんが私に求めるものは?」って聞いてみたら、
「ん~そうねえ~。清くいてください。」
ってさらっと言ってた。
やーすごい。「清く」って。
「じゃあお姉ちゃんには?」って聞いたら、
「あの子は・・あの子なりに幸せに暮らしてくれればもう・・」って言ってた。
この間のお葬式でも、親戚のみんなが私のことなんか全く見てくれないようなおねえちゃんは、この間思ったんだけど麻生久美子に似てる。
もちろん姉妹に見られない!!
「みんなおねーちゃんおねーちゃん」ってふてくされてたら
「あきは・・愛嬌って感じでいいんじゃない?」っておかーさん。。
でも外見に匹敵するくらい腹黒い!!


あと、そうだ、夜中、クロ改め「セイウチ」が廊下をドスドス駆ける音がうるさくて起きちゃって、小学校のころの文集に手を出したら朝まで読んでた。うん。
小学生の自分・・・
いいですよ。かなり自分の性質を知れる。
小1の頃、読書感想文で全国までいったのがあって、それの原文を見つけて読んだ。
「野うさぎ逃げろ」という本の感想文で、私はすごく覚えてて、先生が2人ついて何度も尋問されながら暑い教室で放課後書かされたのがつらかったなぁって。
どんな文だったんだって読んでみて、内容は、この本の「野うさぎ」と、自分のクラスで飼ってるうさぎを比較してるんだけど、まぁ普通だよなぁって。
でも最後、改行して、
「のうさぎさんも元気でいてください。」
ってあって、あっそっか、先生たちはきっとここを伸ばしたかったのかな?って思った。

あと、基本的に全部笑えるんだけど、特に笑ったのが4年の頃のやつ。
グループの人との意見交換みたいなのが綴じてあって、
「私とは」のところでは
「いつもたよってごめんなさい」「いつも給食たべるのがおそくてごめんなさい」「いつも予定表をかくのがおそくてごめんなさい」みたいにいっぱい反省点ばかり書いてあって(そんな枠じゃないのに)、
グループのみんなも容赦なく
「いつもたよらないでほしい」「もっと給食を食べるのを速くしてほしい」「忘れ物を少なくしてほしい」とかで。
でも「わたしからグループのみんなへ」のところでは
「ごみ捨ては一人でもいけると思う。その分黒板消しをやってほしい」
とか、なんか仕事の面では厳しくて、あー昔からなんだな(笑)と思った。
いいですね、こういうのは。


さて、東京に戻ってきたらば、ベランダに置きっ放しにしてあった「中田くんの鉢植え」に新たに出てきた芽に、花が咲いてました。
なんだこれは?バラじゃない!?!
なんかとっても不思議な植物が咲きましたよ。

ちなみにスタジオグロンから送られてきた直後のバラ。
(この時点でそうとうしなってました)




で、新たに咲いた花。



あと、プチトマトの収穫が、追いつかない。
半日でも時期を逃すとどんどん割れちゃう。
でもあまりに頻繁に採ってるのもなんだかどろぼうみたいでねぇ。野菜どろぼう。




2005年08月14日(日)

今日は、美容師(スタイリスト)をいったん辞めた友達と遊んだ。
友達っていうか、友達になった。
自分自身、こういう、いわゆる『不自然な流れ』というか、自分から手を伸ばして縁を作ったことが多分初めてで(大げさですが)、
向こうも、職場と学校以外で作った友達は初めてって最後に言ってて、
たかが連絡先を交換するだけで、笑いあり涙ありのできごとがあったりした(笑)

しかしストレスで1ヶ月入院してたって、なんかすごい。
熱が下がんなかったって言ってた。
年も同じだし、なんかやっぱ通じるとこがあって、
私は「すごいすごい」言われたし、私も「すごいすごい」言ってた(笑)
友達と似てるなぁってうっすら思ってたら、同じような背景がどんどんあって、
しかも『探して』て。
なんか、迷ってる人みんなに通じることなんだなっておもったことがあるんだけど。
ちょっときれいにバンプの歌詞をお借りしちゃうと、
目の前のドアの鍵を 受け取れるのは 手の中が空のときだけ
なんですよ。
この子もなんだけど、身体が本調子じゃなくて、リハビリ(運動)をしてる段階なのに、同時進行であれやりたいこれやりたいな目標があって、
もーまずは身体治しなさいと。
ほかの子もだけど、仕事も不満、生活も不満、彼氏も不満と、でもどれもちょっとずつ我慢していて現状維持に努めている毎日で。
そんな矢先、急なアクシデントで彼氏ともどもアパートを出ることになって、
どうしたらいい?どうしたらいい?って言ってて。
私はこの子を取り巻く全てが疑問で、そのときにもこの言葉を言ってみた。
何が一番大切なのかって。
今の仕事か、彼氏と一緒にいることか、単純に、東京に住むことか。
結局この子は、仕事を変えて、自分の部屋を見つけて、東京にいる。
ほんと私は他人のことになるとすげえビシバシ言ってるのでおかしい。

そんなこんななあたしは、今日も「亜紀はあまり理解されないでしょ?」って笑われた。
うーん。大切ですな。



2005年08月13日(土)

最近の自分のこのブラインドタッチぶりはすごい。
指先が見えない。
また、音もすごい(笑)
バチバチバチバチバチバチッ!


一昨日久々に接骨院いきまして、肩をボキボキされてきました。
首とかもバキバキやられた。
「よく駅でみかけるよ」って馴れ馴れしく言うから(敬語を使え!)「駅なんて使ってませんよ」ってとぼけて、
「おかしいなぁ。何時ごろ、XXの前で3回くらい見かけたんだけど」
「さぁ、知りませんねぇ」ってあまりつかない嘘ついたら、
次の日ちょうど雨で、ばっちりその時間に、その場所でバッタリ会ってしまいました。
私が嘘つくとやっぱすぐにばれる・・・

会社のエレベーターで、「何階ですか?」って聞かれたから「ごっ、、6階を」
って言ったら「何緊張してんの?」とか笑われたもんで、
すごい無表情で「挙動不審てよく言われます」と言ってみた。
なんか自分がコントロールできてんだかできてないんだかわかんないし、
だとしたらどういう意味があってコントロールしてんだかわかんない。
相変わらず(笑)
でも怖くない!



2005年08月08日(月) それでも君は笑ってた~

最近ここに書いてない気がする。
とっちらかったまんまなかんじ。

土曜日は福島へ、とろろろっくを見に行ってきた!
つばきの後にステージに釣りキャップ被ったおじさんが出てきて、
私はローカル番組のアナウンサーとかかと思ったんだけどたかちゃんが「もしかして市長とかじゃない?」って言って、そしたら村長で超うけた。
「トロロー!!」とか言ってた気がする。(違ったっけ?笑)
スムルースの前に着いて、最後のエルレまで見て帰った。

たかこ×あき×北→おっさんにかぶりつく(ex.弾丸の如く)という方程式が成り立ちつつある。
相変わらず開口一番「酔ってるんですか?」はさりげなく流した素振りをしたけど、めちゃめちゃ嬉しかった。
あとカイヨウさんとなかじ少々、つばきの小川さんとは超久しぶりに喋った。
小川さんの目はキラキラしていた。
ブロックパーティをチェキろう。

話は変わって、最近私は【創作】をよくしている!!
本読んだりとか、調べたりとかも含めて。
でも頭の中はとっちらかったまんま。
先週から頭痛でキリキリするのでなんとかせねば。

とりあえず今日は眠ろう。
超狭い部屋で揚げ物なんてしてしまったので超くさいぃ
オーラでtetsuが出てた。
つばきの新曲がめーちゃーめーちゃー良いよ~






2005年08月03日(水)







上が、実家のクロ。
黒すぎて見にくい・・・
どんどんでかくなってって、見た瞬間【セイウチ】かと思った(ほんとに)

下は近況。
これで料理しやした。

たった1日休んだだけで、まぁ連休明けだったってのもあったけど忙しかった。
今日、久々定時にあがれたのでここに書く。
がむしゃらだった先週、数字が大台に乗っててびっくりした!
出ドコロがわかんなくて、コンピュータのミスなんじゃないのか、ちょっと不安(笑)

んー。溢れてくる言葉ってのはどこへ持ってけばいいのか苦しむ。
感情とか通り越して言葉。
露骨なカタチにしたくない気もする。
となると、抽象的な【作品】にできることはなんて便利なんだろうと思った。

帰り道、「環」って言葉がふっと出てきた。
環、環、環
片手じゃなくて、両手を繋ぐんさー(群馬弁)
とりあえず、自分的にここに書く期間をあけすぎて、イマイチ掴めない。
でも書きたいな~と思った。


昔、いつも持ち歩いてる手帳に日記をつけてて、毎日5行くらいのやつなんだけど、それがヒラヒラっと数枚出てきて読んだ。
短大の、1年→2年の境のとこで、ほとんど学校とバイトのことで、すんごい読んでて楽しかった!(自分で)
学校では毎日ほんとに実習づくめだったんだなーと。
バイトではなんだかはちゃめちゃだったなーと。
「ウ」っていう人がほぼ毎日出てきてて、多分「ウザイ」って思ってた人がいてその人のことなんだけど、うざいなら書かなきゃいいのに毎日必ずかいてんの。
で、「今日はウと河合さん(本当にかわいくないコギャル)とで、最悪だった。我慢のレベルはレッドゾーンって感じ」とかあって、息が止まりそうだった・・!すげー。

最近ミニトマトのノルマ10/日


 < 過去  INDEX  未来 >


あき [HOMEPAGE]

My追加