セシルの日記

2004年08月30日(月) 「新撰組!」

■新撰組!(寺田屋大騒動)

はぁ~、山南さんの回想だ・・・・。
あ、平助。そういえば先週出てなかったからね。

お、優香ちゃん、身請けですか。

あちらこちらに山南さんの亡霊が・・・。
「託す」って一言だけ・・・。ああっ。


あ、来ちゃったよ。つねさんとみつさん。

「俺のせいだ」っていじいじしてる斉藤さん。どうしたの?かわいいじゃないの。


そして池田屋。

突然現れたつねさんととおみつさんに驚愕の源さん。
そこへ大福を持って近藤さん登場。
あはは、源さんのあの情けな~い顔が笑えます。

あーあ、桂さんがおみつさんにばらしちゃった。
桂さん・・・なんてやつ。

来ました、大修羅場。
さあ、どうする、近藤さん。

源三郎「この歳になって、初めて恋をしました。それって罪でしょうか?

あはははー、源さん最高ー!
そこへ、土方さんが!(土方さん、なんて目を)
優香ちゃんもノリノリだよ。
なんだこれー。

近藤「そこまでだ!みな、それなりにありがとー

それなりに、って。
ダメだ、もう、可笑し過ぎ。
ああ、土方さん、鼻血、鼻血!

すごいわー。さすが三谷脚本。あー、面白かった。

そして、妻と妾の静かなバトル。
いいお話されてるのだけど、さっきの修羅場が面白すぎて。

先週が山南さんで今週はこれですか。
すごい演出するなぁ。
でも、楽しかったよ。




明日から、ちょっと遅めの夏休みで3日ほどお出かけなんですが、・・・台風って。




☆★☆******ヒトコトお返事******☆★☆

8/29・19:40頃、メッセージを下さった方へ。

メッセージ、ありがとうございます。

フルキス日記、読んでくださってありがとうございます。
わわわ、フルキス購入予定ですか?
なかなか遊びがいのある楽しいゲームですので、オススメですよ~。
(家政婦パートなどちょっとめんどくさい部分もありますが)
あ、でも、これからプレイされるなら、ワタシのプレイ日記、ネタバレ全開なので、
面白さ半減になってしまったのではないでしょうか?
あら・・、どうしましょう・・・。(どうにもできないんですけど)
フルキス日記はまだしばらく続く予定なので、よろしければまた覗きに来てくださいませ。
(あ、もし、プレイされるのでしたら、ネタバレしてるのでさらっと読んでくださいね)

ありがとうございました。



2004年08月29日(日) 『フルハウスキス』プレイ日記(8)依織編

◆◇◆フルキスプレイニッキ8・依織トゥルーED編◆◇◆







※ネタバレ全開です。ご注意ください。





依織くんは大人っぽくて優しくてとても好きなタイプなので楽しみなんですが、
過去が重そう(歌舞伎辞めた理由とか、女性の影もちらついてるし)だし、
あと夏美ちゃんも絡んでくるので、ちょっと不安。
まずは一番ヘビーだろうと思われるトゥルーを見てしまおうと思います。


仲良くなってくるのはこのあたりかな?

倒れたむぎに依織くんのお見舞い。
依織くんは氷枕、ですか。

依織くんが去り際に額と額で熱を測ってくれますが、
近づいてくる依織くんにむぎが、もしかして、キス?って驚いてるのがかわいい。
(もちろん、ワタシもどきどき)
そりゃ、熱もあがっちゃうわ。

病気が治って依織くんを誘うと、依織くんは先約を断ってくれます。
あきらかに、先約がデートなのが依織くんだよねー。

依織「君が楽しんでくれるなら、僕はなんだってかまわないよ。
  嬉しそうに笑ってくれるだけで十分


なんかちょっとくすぐったいわ。


むぎと依織くんがいい感じなればなるほど、夏美ちゃんの存在が・・・・。


夏休み前の皆からのデート攻撃。
夏美ちゃんの話を聞いたばっかりで依織くんとデートなんて!
でも、するのだ。
「じゃあ、依織くん」といったら、依織くん驚いた様子。なんでー?

デートは海です!
車です!
うわぁ~、いいねぇー。
スチルきれいです。

なのになぜかこのデート、せつないのだ。
依織くんは叔父さんの話をしてくれました。
お互い、ぎこちないままで。

お土産を買ってもらうのもとまどいがち。

依織「何か選んでもらえないかな?
  君になにかあげたいんだ。
  今日をこのまま、終らせたくないから


あれ~、なんかどんどん淋しくなってちゃうんですけど。
むぎはお店で買えないものがいいと。
依織くんは綺麗なガラスのかけらをひろってくれました。

依織「この世で、たった一つのかけらだよ

はぁ~、とってもロマンチックなのに、なんだこの不安感は・・・。


依織くんに告白です。

むぎ「依織くんを好きなんだと思う」

依織「どうして、僕を?
  僕といても、幸せにはなれないかもしれないよ


だって、好きなんだもん。
告白しちゃったけど、夏美ちゃんはどうなるんでしょう・・・。


アメリカから戻ってきた依織くんからお返事を聞きましょう。

依織「出発前の話だけど、まだ、気持ちは変わらない?

うっ、とっても重々しいよ、依織くん。なんか、恐い。

依織「・・・・・・いいよ。つきあっても。
  君を大切に出来るかどうか、俺自身、試してみたい


深刻すぎです。

依織「正直言って、自信はない。君を悲しませることになるかもしれない

ま、待って・・・。こんなこと言う依織くんをフルこと出来るかな?
瀬伊くんフルほうがきつそうだから、最後を瀬伊くんにしたのに。やばいかも。

依織「そうだ。このことは、夏美ちゃんにも話さないとね

うっ、ご存知でしたか・・・。さすがです。


夏美ちゃんに話します。

夏美「・・・そんな。どうして・・・

そうだよね、そうだよねー。
うっわー、依織くんとの恋愛はなかなかヘビーです。
それにしても、夏美ちゃんはいい子だなぁ。


校内見回り中に月明庵にいる依織くん発見。
寝覚めが悪かったという。
なんだか依織くんルートは恐いなぁ。
ひとりにしておいてくれ、って言われちゃった。くすん。


さて、いよいよ核心に近づいてきました。
出てきましたよ、依織くんにも女の影が(いや、女の影はたくさん見えてるけど)。
むぎの不安が渦を巻く~。
依織くんには秘密がいっぱい。

ハイ、そこへ登場、ふたり目くん。瀬伊くんです。
ああ、でもね、まだ頭が依織くんで一杯で、瀬伊くんまで気が回らないよ。

依織くんの弟くん登場。
まだ依織くんは何も話してくれません。

依織「ああ、なんでもないんだ。不安にさせて、悪かったね

う~ん、さびしいなぁ。

今度はむぎ。
英二郎先生に事実を突きつけられて凹みます。
部屋に戻ると依織くんが部屋に来てくれました。
優しいんだけどね、依織くん。


なのに、依織くんたら、こんなことを。

依織「少し、疲れてしまってね。もう、終わりにしないかい?

ええーー?ホントにー?
やーだー。
どうして、どうしてー?
あれ?いいんだよね、このルートで。ちょっと不安になってきたぞ。

雪音さんのこと?

依織「いや。もう終ってる。過去の話だ。
   ・・・気持ちが冷めててしまったんだ


が、が~ん。
なんつー展開。
このあと、壮絶な依織くんの過去を聞かされます。
ちょっと、メロドラマチックではありますが。
でも、むぎはひるみません。かんばれーむぎ!


そして、待ち構えていたように、瀬伊くんが。

瀬伊「浮かない顔。ケンカでもした?

ええ。ケンカどころじゃなくってよ。別れ話だもん。

瀬伊「松川さんに、別れようって言われたんじゃないの?
何で、知ってんのー?

瀬伊「やっぱり、そうか。そろそろだと思ってた。
  あの人の中には、忘れられない人がいるからね


くぅ~ん。

瀬伊「もう、やめちゃいなよ

そんなこと、言わないで~。

瀬伊「僕が、君の隣にいる。これからは、ずっと。
  君を守りたいんだ。自分で。
  ・・・そうだな。好き、なんだよ。いつのまにか、そうなってた


だめだよ。瀬伊くん。
依織くんは裏切れない。
でも、一応、保留にしておこう。


依織くんに気持ちを打ち明けます。

むぎ「あたし、やっぱり依織くんと離れたくない」

依織「とりあえず今は、君を見ていたい、かな

よかったー。何とかお付き合い続行です。


さて、後夜祭。

返事を保留した、瀬伊くんをなんとかしないと。
ゴメンね、瀬伊くん。
(でも、あとでここから瀬伊くん二人目ルートに行くよ。・・・行けるかな?)

さあ、依織くんのところに行かなくちゃ!

依織「瀬伊との話は終った?

やっぱり知ってるよね。

依織「信じてた。君を。・・・なんてね。
  そう、言い聞かせてた。自分に、ずっとね。僕は実は、小心だから


うっ、ゴメンねー、依織くんが好きだよ。


・・・・こっちへ、来てくれるかな

ひゃぁ~、どきどきしてきたよー。

ふーーーーー。
キススチルです。
・・・素敵、依織くん・・・。

ぎゃっ、名前呼ばれちゃった。
ちゃん付けでもあだ名でもないよー。

依織「自分でも驚いてる。
  今、心から、君を抱きしめたいと思ったよ。こんな気持ちは久しぶりだ


ああ、やっと依織くんと恋人同士になれた気がするよ。


さあ、行きましょう、温泉へ!

あら?依織くんがいません。

依織「こっちだよ。茶室のほうだ。おいで

ああ、この依織くんの「おいで」がですねー、すっごく好きなんですよー。

依織「そのまま・・・キスしてくれないか?
ほぇ?するの?むぎから?
えっと、(恥ずかしいよ)を選ぼうかな?
でも、します。当然です。

きゃあーーーー。素敵~。(しばらく停止状態)

依織「それじゃ、お礼をしないとね・・・・

は?なんですって?
お礼・・・?
ひゃっ。抱きしめられてる?押し倒されてる?ひーーーー。
(2度目のキスは、ゆっくりと依織くんの優しさが流れ込んでくるような・・・)だってさ。
もう、いやん。

ここで終わりかと思ったら、またまた依織くんの告白が。

依織「もう、恋なんてできないとおもっていたけれど・・・、君を、離したくない

依織くんの過去を聞くのは苦しいけど、でもうれしいよ。


そして依織くんのお誕生日をお祝いして、クライマックスへ。


あれ?あれ?あれ?
ぎゃー、トゥルーエンドにいけないよーーー。
なんでー?
えー?何がいけなかったのー?

と、慌てて、攻略サイトさんを駆け回り。
恐らくここか?と思われるところに逆戻り。
げー、ずいぶん前じゃん。

瀬伊くんのアプローチを保留にしないでその場で断ります。
(たぶんここがいけなかったと。ここ以外思い当たらない)


そしたら、後夜祭の会話が違いました。

依織「頼みがある。10秒だけ、僕にくれないか?
ん?あ、キスだ。
きゃーきゃーきゃー。

依織「後、5秒あるんだけど、どうする?

ひゃあ~。依織くんたら、依織くんたら・・・・。
もちろん、(いいよ)ですってば。
きゃあ~~、またスチルが~。
はぅ~。



そして、また、めくるめく温泉をぬけて、やったよ!トゥルーエンドです。

あたしだけの光源氏』だって。ふふ、素敵。

すごく濃かった、依織くんトゥルーコース。
重すぎるよ、依織くん。
でも、頑張ったかいがあったよ。

とても静かで、おだやかな気持ちで、君を愛してる。
 ずっと、大切にしたい


ああん、もうっ、うっとりだよぅ、依織く~ん。


依織くんには歌舞伎の世界に戻ってほしいと思っていたのでよかったな。
見てみたい、依織くんの光源氏。

これからは、君のために演じ続けるよ。
 僕だけの姫のために


うふふふふ。
そういえば、依織くんはよくお姫さまって言ってくれるのよね。
依織くん、好き好きー。(確か、一哉くんにも言ってたな、ワタシ)

後夜祭も温泉もよかったんだけど、一番印象に残ってるのは、最初のデートの海かなぁ。
スチルもきれいだったし、最初に素の依織くんに触れたからかなあ。


このあとは、依織くんコンプを目指しますが、どうしても依織くんの過去がひっかかって、
他のルートでもラブラブに浸れない気がするんだけど、大丈夫かな?
どのルートでも夏美ちゃんは依織くんを好きなんだろうし・・・・。
ああ、でも、早く、ピンクが見たいのだ~。



エンディング:(11/22)
スチル:麻生(11/11) 一哉(11/11) 依織(6/11) 瀬伊(2/11)




2004年08月28日(土) 今日からマ王!・ケロロ軍曹


■今日からマ王!(私、再婚します)

久しぶりの本編。

やっぱりマ王!は楽しいなぁ~。

今回はみんな揃っていてうれしいな。
でも、やはり今回はツェリさまとレイヴンかなぁ。
ちょっと、レイヴンの株があがったわ。
結局、シュットフェルもそれほど悪役ではないのね。
ツェリさまもなかなか奥が深い。

コンラッドは相変わらず素敵。
あはは、ユーリの雑誌の表紙(?)、面白いわ。
ああ、グゥエンダルがすなぐまに頬を染めてる~。でもちょっと大きいんじゃない?
「ユーリへの愛なら誰にも負けない!」ヴォルフラムもやっぱり可愛いなぁ。
でも、今回はギュンターの勝ち、かな。


**

夜、放送していたマ王!大研究。
こちらもしっかり見てしまいました。
半分声優さんイベントのようでしたね、なかなか面白かったですけど。
あー、櫻井さん、眼鏡じゃないのね・・・。
あら、井上さんも素敵。



■ケロロ軍曹(タママ 今日からボクが隊長ですぅ)

「あなたは上司に不満がありますか?」

部下1「不満てことではないですけど、たまにはちゃん侵略してほしいかなーって」
部下2「大有りだ。やってる事といえば、菓子とガンプラ作りばかりだからな」
部下3「この美しい自然に、理解をしめさぬのは、残念でござる」
部下4「面白ければ、誰が隊長でもかまわないが、最近マンネリ気味かなあ。
くっくっくっ」

あははー、目隠しとボイスチェンジの意味ないじゃん!

そして、上司は。
「んー、世の中に不満のない人間なんていないしねー。
こんなアンケート、無視であります」

そんな上司に、本部からの緊急通信が!
むかつくほど能天気な隊長、ショーック!

『隊長ハ タママニ』

それで、タマちゃんが隊長になるわけね。
でも、この通信文、怪しい・・・。文字抜けしてるよね。

へー、そうなんだ。クルル曹長のほうが、軍曹より階級、上なんだ。へー。
勉強になるわねー。

そして、あっさり命令を受け入れる、みんな。
タマちゃんは隊長になるべくお勉強。

新隊長のご命令により、部屋までのっとられるケロロ。
タマちゃん、恐いって。
「我、心の隊長は・・・死んだ」
わはははー、酷いよ、タマちゃん。
ガンプラまで壊されたケロロは、もう抜け殻状態で独房へ。

ケロロの心の叫びを全く聞いてないタマちゃんの作戦は
『ペコポンコーラフロート作戦』
・・・ダメだろう、これは。

結局、思うように行かず、次々とみんなを独房へ落とすタマちゃん。

へぇ~?
「眼鏡、眼鏡」って。クルル、眼鏡だったの~?
知らなかったよ、ワタシとしたことが・・・。眼鏡スキーとして、不覚。

案の定・・・・。
独りぼっちになって淋しくなっちゃったのね、タマちゃん。
うるうるしてるよ。

やっぱり。
あぶり出し、でしたか。

あー、今回も面白かった。満足満足。





2004年08月27日(金) 『フルハウスキス』プレイ日記(7)英二郎編


◆◇◆フルキスプレイニッキ7・恋愛なしED・英二郎ED編◆◇◆







※ネタバレ全開です。ご注意ください。





自分からも告白せず、告白されてもお断りし、誰ともお付き合いせずにいると、
恋愛なしコースに入ります。

松本とかどうなるのかな?と思っていたら、夏美ちゃんが一緒に行ってくれるのね。
いい友だ。

そして、最後のクライマックスはみんなが協力してくれて。
一哉くんひとりがオイシイところを持っていっちゃうのは一哉くんルートから入ったせい?
それともこういうシナリオなのかな?

夏美ちゃんが(御堂さんて、けっこうイイ性格してるんだね・・・)と感心(?)してましけど、
全くその通りですね。

英二郎先生が出てこないと思ったら、千堂さんに足止めされてる。
あははー、おもしろいわ。
どう見ても怪しい人だからね。


エンディング。

むぎは祥慶の生徒になったのね。制服着てるよ。
これはこれで微笑ましい、いいEDでした。
これにも、おまけがあるんだ。
夏美ちゃんとの友情シーンね。


◆◇◆


英二郎ルートに入るには、まずは山本先生に迫られたときに、
(寄るなヘンタイ)を選べばいいんだよねー。
山本先生、ちょっと気の毒?


でも、やっぱりヘンだよなあ、英二郎先生って。
好きになれるのかしら?
別バージョンの英二郎先生は素敵なんだけど・・・・。


むぎの誕生日に英二郎先生から電話が。
すごい、ハイテンション。

元気な声が聞けて、うれしいよ

先生、ワタシもちょっとうれしい、かも。


英二郎先生ルートは4話が『ゴーゴー学園祭』になればいいのかな?

月明庵でひとり芝居してる英二郎先生発見!
「ここであったが百年目よ~」だって。
おもしろ~。


深夜の学校で謎のおたけびが・・・。
ああ、これ、低パラルートの幽霊騒ぎに繋がってるのね。

ええー、先生の秘密発覚!!
ある意味本当に幽霊騒ぎ?
そうだったんだ。双子か二重人格かと思ってたのに、外れた。


英二郎先生って、すごい理性の人だったのね。
せっかくの温泉なのに。なにやってんのさ。
だって、今までのふたり(麻生と一哉)がああだったもんで、新鮮というかじれったいというか。

いかん!まだ早い!」って。そんな、せんせー。

ああ、でも、ようやく抱きしめてくれました。
んー、いい感じのスチルです。
英二郎先生、すっごく優しそう。


クライマックス、先生が全部やってくれちゃいました。
何でもひとりで出来ちゃうのね。


最後はなぜか公園に全員集合。
何で御堂家じゃないの?危なくないの?


エンディングで~す。

この期に及んでまだ理性と戦ってる英二郎先生。

・・・いや、だから、その、そんな目でみつめられては。
 まずいことに、今、この家には君と僕のふたりきり。
 もし、もし、もしも!僕の理性がわずかでもトチくるってしまったら


先生、もう、トチくるっちゃってください。全然、OKですから。

神の前で聖なる誓いを立てるまでは、
 半径1メートル以内には近づかないという決まりをつくろうじゃないか


何それ、結婚までダメってこと。えー?
いやだよ、そんなの~。

僕は、弱い男だ。神よ、許したまえ

やっとだ、やっとだよ。英二郎先生とキスだぁ。
ばんざーい!
ああ、しかもすごくいいスチル。
先生、黙ってるとすごく素敵。



おまけピンクです。

・・・むぎくん?
 僕の胸に顔をうずめるのは反則ではないだろうか


きゃあ~~~。
むぎったら、むぎったら、やるわね~。
でも、先生にはこれくらいやらないとね!

そんなことをされたら僕は・・・。
 僕はまた、負けてしまうじゃないか


うふん、負けちゃいましたね、先生。
また、ばさばさ音がしております。うっとりです。



英二郎先生、なかなか素敵でした。
こんなに理性の人だとは思いませんでしたけど、そんなところも可愛いし。

でもねぇ、どうしても許せないところが。
先生の懐にいつもいる、先生のお友達。
キライなの~。
見るのももちろん、声もダメ。その名前を書くのもイヤ。
それが、進行方向にいたならば、即、回れ右です。

それが無ければ、もっと好きになったのに~。
残念だよぉ、英二郎先生。



エンディング:(10/22)
スチル:麻生(11/11) 一哉(11/11) 依織(2/11) 瀬伊(2/11)




2004年08月26日(木) アニプリ(ベイカーのシナリオ)

■アニプリ(ベイカーのシナリオ)

D2の続きですね。

アメリカチームの本領発揮ですか。

跡部「俺は自分の手抜きは嫌いじゃねぇが、相手に手を抜かれるのは、大嫌いなんだよ

ほぉ~、跡部さま、カッコイー。
ぜひぜひ、頑張ってくださいませ。

が、しかし。
そんな跡部さまの破滅へのロンドも歯が立たず・・・。
追い詰められた跡部さまも素敵ですけどね。


ビリーの思い出話はこの際どうでもいいんだけね。
この娘につりあう男になってやる。
 金と名声を手に入れるためにプロテニスプレイヤーになる

なんて考えてテニスしてる中学生がいてたまるか!


まだ、ポイント上では勝っているものの、「コレでは勝てないにゃー」というエージくん。
さっすが、ダブルスプレイヤー。
あれ、忍足くん、わかってないの?キミもダブルスプレイヤーでしょうが・・・・。

「ここは俺の力で」なんていってるうちはダメってことよ、真田さん。

うはははー。空中で打ち合ってるよー、この人たち。
すごいなぁ~、相変わらずアニプリは。


「安っぽいプレイだ」といわれて奮起する跡部さま。
出た、タンホイザーサーブですってよ。
手塚との試合のためにとっておいたのに使っちゃったんだね~。

ところでその手塚はどうしたのよー。
喋らないどころか、画面のはじっこにさえいないよねー、ねー、ねー。

もう、喋らなくてもいいから、出して、お願い!(出来れば喋って)




2004年08月25日(水) ネタバレ?9月のアニプリ

■9月のアニプリ

さて、9月はやはりジュニア選抜の続き、だよね。

で、アニプリはまだ続くのか・・・・?



月間TV情報誌によりますと、

9/1:「破滅へのタンゴ

どう考えても跡部さま。新しい技、開発してたんですか?

ちょこっとあらすじ:
跡部はついに対手塚用の切り札、タンホイザーサーブを繰り出す。
腕に負担がかかるこのサーブは、体力の消耗も著しい。
ペアとしての息がなかなか合わないまま、跡部・真田ペアは劣勢を強いられる。


なかなか厳しい試合のようですね。
対手塚用の切り札なんて用意してたんですね、跡部さま。
ああ、それを手塚で使ってほしかった・・・・。それは敵わぬ夢、でしょうか・・・。
しかし、タンホイザーサーブって一体どんなん?


9/8:「イケメン・ダブルス

おお、すごいタイトル。イケメンて、誰さ?

ちょこっとあらすじ:
ダブルス1の菊丸&忍足VSグリフィー兄弟の対戦が始まった。
スターのようなルックスのグリフィー兄弟にファンからの黄色い声援が飛ぶ。
だがこれも、スポンサー獲得を狙うベイカーの戦略のひとつだった。


イケメンはグリフィー兄弟?
あら、エージくんとおっしーもイケメンよね。
D2より、D1のほうが楽しそうかなぁ・・・・。


9/15:「哀しみのマリオネット

誰がマリオネット?
まだ、D2の試合中でしょうか?
どちらにせよ、アメリカチームのことかな。


9/22:「野獣ボビーマックス

野獣・・・・・。
ボビーってどんな人だったっけ?
誰が野獣と対戦するのかしら?
リョーマくんはケビンだよね。
それが気になる。S3かな?


9/29:「限界への挑戦

限界に挑戦してるのは誰だ!?
まだ野獣の試合かな?


・・・・あ、最終回マークついてない。

終るのかなって思ってたけど。
ジュニア選抜終ったら、どうするんでしょう。
ああ、手塚は出てこなそうだなぁ、9月は。(しょぼん)




■9月最終回のアニメ

ついでに9月で最終回のアニメを。(ワタシが見ていたものだけね)

犬夜叉
あーやっぱり。がっくり。
しかも最終回、9/13だよ~。あと3回しかないの?
殺生丸さま、出るかなぁ?

最遊記RELOAD GUNLOCK
可もなく、不可もなく・・・かな。
もうやらないのかなぁ?どちらでもいいけど、やればまたきっと見ちゃう。

絢爛舞踏祭
わりと面白かったなぁ。終っちゃうの残念。

サムライ・チャンプルー
眼鏡がちょっといい感じでした。

天上天下
これは・・・結局よくわからんかった。
最後まで見ないとなんともいえないけど。








2004年08月24日(火) 『フルハウスキス』プレイ日記(6)一哉コンプ編


◆◇◆フルキスプレイニッキ6・一哉コンプ編◆◇◆





※ネタバレ全開です。ご注意ください。





一哉くんの低パラEDを見て、一哉くんコンプです~。

麻生くん、一哉くんをコンプして、
ようやくどう攻略していったらいいかコツがつかめてきたみたい。

ラブパラ高ルート⇒トゥルーED。
ラブパラ低ルート⇒ラブパラ高ED。
遅い春ルート⇒ラブパラ低ED。
二人目ルート⇒二人目ED。

こうすればダブることなくルートとEDが見れる気がする。
これで一哉くんプレイしたら、このラブパラ低ルート&ラブパラ高EDが一番好きだったので、
残りの依織くんと瀬伊くんはこれで行こうと思います。
ただ、これだと、低パラルートで入って、高パラルートで出ちゃうから、
もしかして見てない部分があるのかも・・・・。
う~ん・・・、ま、いいか。




ではでは、低パラルートです。

ようやくここに入れました。
一哉くんはパラ上がりやすいよね。


瀬伊くんに幽霊の噂を教えてもらいました。
「うさんくさい話が好きそうだ」と言われたよ。まっ、失礼な。

幽霊探し(?)です。
2番手くんと行くのも楽しいと教えていただいたので、
ちょっとセーブして、まずは(ひとりでいってみる)を選択。
2番手の瀬伊くんが声をかけてくれました。

瀬伊「放っておきたいんだけど、君は危なっかしいから・・・。僕も連れて行ってよ

ワタシに言わせれば、瀬伊くんも十分危なっかしい気がするけど?

おっ、一哉くんのチェックが入っちゃった。うふん。


明日もついてきてくれるという瀬伊くん。
うれしいな。

瀬伊「・・・・君こそ、いいの?一哉じゃなくて

一哉くん、こういうの馬鹿にしそうだしね。

(うん、ついてきて)を選択。いいのかなぁ~?

瀬伊くんのハートがついちゃった。ははは。

そして、奇妙な声が・・・!
あっ、わかったよ、あの変な人ね。
変な人「スュペール!これだ!!
ほら、やっぱり、眼鏡の変人。
あ、でも素敵バージョンの英二郎先生じゃない!

夜の学校はどうだった?瀬伊くん。

瀬伊「ん・・・・実を言うと、それどころじゃなかった。君と一緒だったから

へ?そんなふうには見えなかったよ。
う~ん・・・選択肢が難しいなぁ。
(うるさかった?)を選ぼう。

瀬伊「拗ねないでよ。いじめたくなるじゃないか

(ん?どっかで聞いたセリフ!あ、柚木さん・・・)

「一哉くんとは楽しいよ」と言ったら、瀬伊くん「ふぅん」て。はは、ちょっと意味深ね。



じゃあ、今度は一哉くんを誘って。

一哉「また、ずいぶん無意味なことを思いついたもんだな

ほら、やっぱり。でも、一緒に行ってくれるんだよねー。

一哉「つきあってやる。
   こんな幼稚な真似、お前に誘われでもしなきゃ、する機会はない


きー、むかつくぅ。

瀬伊くんのときはぜんぜん恐そうじゃなかったのに、一哉くんとの時は怯えてます。
あ、手を繋いでくれたよ~。なるほどこのへんが1番と2番の差、かな。

ふむ、一哉くんはどんな時でも頼りになるが、ロマンチックではないなぁ。
完全に時間の無駄だってさ。

そう言われたら、無駄にした時間の(責任を取ろう)を選択。
ルーフガーデンに連れてかれました。
あれ?何が起こるの?

一哉「・・・お前、俺のどこが好きなんだ?

へぇ~、ここでそんなこと聞くの?

(一哉くんは?)とごまかそう。

あれ?これむぎのどこか好き?じゃなくて、自分のどこが好き?って聞いてるんだ。
そうそう、好きに理由はないのです。

一哉「俺は、御堂を継ぐ人間として、何事にも動じることは出来ない

うん、ちょっと冷たいかなって気もするけど、
いつも冷静でいてくれる人は結果的にはありがたい。
そういう一哉くん、すごく好き。


へー、一哉くんのお母さん登場?
この辺も低パラルートならではか。
一緒に家事をする一哉くんとむぎ。なんだかとっても楽しそう。


さて、低パラルートでもふたり目くん登場ですが、一哉くんとむぎはラブラブなので、
瀬伊くんに行く必要がないよねー。

瀬伊「好きだよ

うっ。困った・・・。
一哉くんをフルわけには行かないけど、瀬伊くんをお断りするのもしのびない。

瀬伊「君が好きだ。一緒いると、心が安らぐ。ホッとするんだ

えーっと、さすがに揺れはしないんだけど・・・、困惑。

瀬伊「僕の隣にいてほしい

・・・ちょっと保留にしておこ。


後夜祭です。

瀬伊くんが「ひとりより、きみとのほうがいいな」って言ってくれますが、
やはりこの低パラルートだと二人目くんにはいけないな。無理がある。

ゴメンね、瀬伊くん。

どう考えても瀬伊くんにはいけないのに、瀬伊くんフルのっていやだなぁ。
「僕なら、大丈夫だよ」って・・・。はぅ~。


一哉くん登場。

一哉「一宮に会ってきたんだろう?

ああ、やっぱり知ってるのね。

一哉「それで?

もちろん、ワタシは一哉くん一筋(ちょっと嘘)

一哉「約束がほしい

ん?
うひゃっ。来ましたか!?

来ました~、キススチルです。うふん。

一哉「力、抜けよ

きゃははは~、もう、ダメだ、ワタシ。

一哉「・・・もう、どこにも行くなよ

・・・・一哉くん、なんだかすごく好きかも。まいったな。



温泉、温泉。

どっちかな?どっちかな?

きゃあ~~~。
「・・・そっちへ行って、いいか?」ルートだわ~。うわ~ん。

一哉「お前は特別だ。他の誰とも違う

これだもんなぁ~。はぁ~。もう、ため息しか出ません。


で、ラブ高EDです。

・・・一緒にいようぜ。必ず、幸せにする

ぜひ、お願いします。

ふふっ。いいですねぇ~、このED。
一哉くんの真摯な想いがすごく伝わってくるし、そして一哉くんなりの甘さも十分で。

エンドロールの後に出る一言も好き~。



◆◇◆


遅い春ルートです。


告白されるっていうのもいいですねぇ~。

むぎが仕事をしてると一哉くんが

お前を口説きに来た」と。

んー、今までの一哉くんの態度から、冗談にしか思えないよ。

一哉「お前、俺とつきあわないか?

いいとも!とはここではむぎはいわないのねー。

一哉「驚くのも無理はないな。自分でも、不思議だ。まさかお前を、なんてな

なんか失礼なこと言われてるような。

一哉「だが、本当だ。お前を好きになった
   「可愛いと思うし、すっと見ていたい。そばに置いておきたい

えへへ、そうなんだ。

一哉「返事が聞きたい。お前はどうなんだ

少し返事を待っていただく。
だって、突然、だもんね。


後夜祭です。

一哉「ところで今夜は別の言葉も聞きたいんだがな

はいはい、例のお返事ですね!

むぎはまだ一哉くんの真意がはかりきれないようです。

一哉「俺にもわからない。理由なんて、ないんだろうな。
   ただ、お前が好きだってだけだ


えへへ~。やだなぁ、照れるじゃないの。

もちろんOKします。

むぎ「いいよ」

一哉「・・・・聞こえない

もう~、聞こえてるくせにぃ~。

むぎ「一哉くんと付き合ってみる」

一哉「そうか。・・・・ちょっと来い

へ?どこへ?(どきどき)

ぎゃっ。やっぱり、キスされちゃった・・・・。

一哉「嫌だったのか?

聞かないでよ~、そんなこと。


温泉、温泉。

さあ、これはどっちかな?どっちかな?

うわ~ん。
これも「・・・そっちへ行って、いいか?」ルートだよぉ~。

眩暈しそう・・・・。一哉くんたら、もうっ。


低パラEDです。

だいぶあっさりしてますが、これはこれでシンプルでいいですよね。
普通(?)の高校生のカップルっぽくって。

と、思ったら、何?別荘?

一哉「お前が、海のそばが言いというからここにしたんだ。気に入ったらならよかった。
 行きたいところがあれば、いつでも言えよ。どこへだって連れて行ってやるから


一哉くんが優しい~。

一哉「イルカだ。波打ち際のところ

へ?イルカがいるような別荘ってどこよ?海外?
げっ、やっぱりスケールが違うよ、この男。

ぎゃ、暗転しちゃった。
ああん、またばさばさ音してるし~。イルカ見てたくせに~。
低パラEDだと思って甘く見てた・・・。


◆◇◆


やった!開いたよ、おまけピンク。


いけません!ここは図書館ですよ!

もう、ダメだわ・・・・。
ばったり。←倒れました

一哉くんたら、一哉くんたら・・・・。

あご上げろ」って・・・。

きゃあーーーー。



エンディング:(8/22)
スチル:麻生(11/11) 一哉(11/11) 依織(2/11) 瀬伊(2/11)


一哉くんが想像以上によかったので、ちょっと気持ちを落ち着けるために
次は恋愛なしEDをみて、忘れかけてた英二郎先生にいこうかな?



2004年08月23日(月) 「新撰組!」

■新撰組!(友の死)

な、泣けたよ~~~。
もう最初から最後まで泣きっぱなしで終った。
(一箇所、ちょっと笑ったけどね。石田散薬・・・。)

今回はほかのエピソード一切入らず、山南さんだけ、でしたね。
その分、全て山南さんに集中してしまって、泣き止む間がなかった。


やる気なさそうな沖田さんの姿を見つけて、声をかけてしまう山南さん。
沖田さんに見つかったのなら仕方ないな、って顔の山南さんと、
何でここにいるんだよ、って顔の沖田さん。
二人の表情がなんともたまりません。


「どうして脱走したんだ」というのかと思ったら、「どうして戻ってきたのだ」と言う近藤さん。
慎吾くんの顔が恐い~。
近藤さんだけでなく、皆が逃げてほしいと思っているのにね。

「近藤さん。私はあの日、試衛館の門を叩いたこと、少しも後悔はしていませんよ」

うっわ~ん。(号泣)
それなのに、なんでこんなことになってしまったんでしょうね。

皆が山南さんを逃がそうする。
そのたびに、山南さんはひとりひとりとお別れをしてるようでした。


白い着物に薄いグリーンの裃が美しいほど。

明里さんと窓越しの別れ。
菜の花を差し出す明里さん。
明里さんたら、気がつかないふりをしてあげるなんて~。
なんだよー、余計にせつないじゃないか~。


土方さんが山南さんに最後の挨拶(?)を。

「悔やむことは無い。君は正しかった」

土方さんはなにもいいませんが、目がね、ここ最近の冷たい目じゃないんだよ~。
すごく悲しい目なんだもん。

そして、
山南さん、切腹。

土方さんと近藤さんの号泣。
ここだけ昔のふたりに戻ったようでした。

本当に、友の、死、だったんですね。




2004年08月22日(日) ケロロ軍曹


■ケロロ軍曹(ケロロ 侵略も省エネでね/ケロロ 田舎にむけて突撃せよ!)

そうそう、時代はエコロジー、省エネは大切です!

はー、毎日エアコンの中でゲーム三昧の身には耳が痛い・・・。
(だって~、エアコン苦手だけど、この暑さは尋常じゃないのよぉ)

ああっ、暑いよ~、ギロロ。干からびるから・・・。

ん?ケロロたち、何見てるわけ?
ケロロ小隊プロモーションビデオ?
それがなんの役に立つのよ~。(笑ったけど)

停電で廃人(廃ガエル)になったケロロたちですが、見事復活!

電気力発電?!

え?え?
プラグイン?そんなことしちゃったら・・・・。

ナレーション「ブレイカーが・・・落ちた」

あはははは~、アホだこいつら。


後半です。

前を走ってる車・・・、ルパン?
そして後の「この峠で負けたことのない、伝説の赤い流星」?
???ネタみたいだなぁ、でもわからないよー。

荷物になってる四角いケロロたち、かわいいじゃないの。

大自然に野生の血が騒ぐギロロはまあわかるけど、
タマちゃんは何してんの?なんでカブトムシと死闘を繰り広げてるの?(これもネタ?)
そして、ケロロのひとり動物しりとり。・・・難しいよ。
琉球木登りトカゲ?ホントにいるの?

おばあちゃん?
えっと、それは新しい家族じゃなくて、居候侵略者なんですよ~。(一応ね)



2004年08月21日(土) 小説「後巷説百物語」

■後巷説百物語/京極夏彦

びっくりした、前作、前々作と時代が変わってるんですね。
百介さんがおじいさんになっちゃってる。

前作の「続巷説百物語」で終わった感じでしたから、どうなるのかと思ったら。
百介さんが昔を振り返る形なんですね。
それもただ振り返るんじゃなくて、明治の世の不思議と百介さんの昔話を絡めて。
なるほど、凝った作りになってます。

その分、又市さん達の活躍が臨場感にかけてしまってるような気もしますが。
でも、それが逆に感慨深く感じたりもします。(うーん、上手く言い表せない・・・・)
又市さんはいないのに、すごく存在感があって。

そして、最終話の百介さんの仕掛けはなんだかとても優しくて切なくて胸に染みます。

物語の面白さでいうと一番初めの「巷説百物語」かなぁ、やっぱり。





****只今読書中****
<魔性の子/小野不由美>



「恋するハニカミ!」を見たら、堺雅人さんが!
スタジオには山本さんが!
そういえば前回は藤原くんだったっけ!
すごっ、新撰組トリオ(?)だ。

そして、その堺さん、天然だった・・・。
ああ、今日は眼鏡じゃないのね~。デートだもんなぁ。(眼鏡でいいのに!)
デートもしたことないし、打ち上げ花火も見たことないなんて言ってたけど、ホントかしら?
でも、車に乗って酔ってる姿みたら、ホントかも・・・、と思ってしまった。
そんなへたれ(ごめんなさい)具合がとってもいい感じの堺さんでした。



2004年08月20日(金) 『フルハウスキス』プレイ日記(5)一哉ED編


◆◇◆フルキスプレイニッキ5・一哉トゥルー/二人目ED編◆◇◆







※ネタバレ全開です。ご注意ください。




前回の麻生くんのルートから一哉くんの二人目ルートへいきましょう。

う~ん・・・、一哉くんの二人目アプローチはすごくツボなんですけど、
麻生くん振るのは一哉くん以上にいたたまれないなぁ。
だって、むぎが麻生くんのはじめて好きになった女の子かと思うと・・・・。

ごめんよぅ~、麻生くん・・・・。


一哉「この間の返事、聞きたくなった
  「信じろ。お前がひとこと、いいと言えば、俺はお前を離さない

うひゃ。ああ、やっぱり好きかも、一哉くん・・・。

一哉「返事は?

・・・いいよ。

一哉「・・・聞こえない

こ、こいつ~。
ああ、もうっ、にくたらし~、でも、好きーーーー。

むぎ「いいよ、あたし、一哉くんのところに、行く。離さないで、いてくれる?」

はい!ここでキススチルはいりま~す。

一哉「・・・答えだ

ほよ?むぎの「離さないで、いてくれる?」の返事をキスでしたってこと~?
ああん、もうっ、なんてやつ。
・・・・慣れている。さすがだ。


忘れちゃいけない。麻生くん登場。
ううっ、ここがヤダなぁ。

麻生「どうなんだよ。もう、決まってんだろ

うわー、ごめん。ホント、ごめんよ。

麻生「来んな!

麻生くん、バイクで出てっちゃいました・・・・。ああっ・・・・。



温泉で~す。

むぎちゃん、毎度のごとく、眠れません。

一哉「眠れないのか?

眠れるわけないのよん。

一哉「・・・そっちへ行って、いいか?

ええ~?そ、そんなこと言うの~?
そっちって、そっちって、むぎの布団~?
ちょっ、ちょっと待って~、まだここの準備が~。(あせあせ)
ど、どうしよう?ダメといいよ、どっち選ぼう・・・・。
・・・・。
ええい、このさいだ!
いいよ。(きっぱり)

一哉「・・・・・・わかったよ。そう、おびえた顔、しないでくれ

ほえ?むぎ、そんな顔してるの?もうっ、むぎったら、せっかくのチャンスを!

一哉「もしお前が、ほかの男を気にかけたり好意を持ったりすれば・・・。
 それだけで、俺は、傷つくと思う。お前には俺だけ見ていてほしいんだ。
 こんなふうに想われるのは・・・うっとうしいか?


誰これ?一哉くん?一哉くんがこんな気弱なこと言うなんて~。
もう、やめてよ~、好きになっちゃうじゃない!(とっくに好きです)

はいはい、おでこチュースチルです。
何度見ても、このスチルいいですね~。



二人目ED(センチメンタルジャーニー)

ずっと、そばにいてほしいんだ。いて・・・くれるよな?

なーんて言ってくれたのに、やっぱり二人目は行っちゃうのね~。

なにかあったら、いつでも連絡してきていいからな

一哉くんが妙に優しくて、ちょっと淋しくなったEDでした。
くすん、早く帰ってきてね~。

◆◇◆

続いて、一哉くんトゥルーコースです。
これはねー、トラウマ探しが大変なんですよね。
いや、探すのは攻略サイトさん頼みなので大変じゃないのだけど、
スケジュール管理がめんどくさいのだ。
うっかりしてほかのお使いしてると時間過ぎちゃったりするからね。気が抜けないのだ。

そして、今回のセカンドは依織くん。
ああ、また依織くんに流れてしまいそう。


依織「一哉とケンカでもした?
 やれやれ、しかたないね。女の子にこんな顔させるなんて。
 許してやってくれないか?彼はまだ、子供なんだよ


大人、ですね~、依織くん。・・・素敵。

依織「お詫びに、今夜は僕が付き合ってあげるよ。どうしたい?
 大丈夫。一哉に怒られるようなことはしないから


へ?一哉に怒られるようなことってなんですか?(ドキドキ)


依織「大丈夫かい?僕の部屋に来ないか?こんなときにひとりになっちゃいけないよ

でも、むぎちゃんはいかないんですねー。ワタシなら絶対行っちゃう・・・・。


依織「君が、好きだよ。一哉とのことを知っていても・・・それでも、好きなんだ
   「手の届くところで、誰よりも近くで、君を見ていたい。君は?僕が、嫌いかい?

好きです!(だから、今は一哉くんトゥルーコースなんだってば)

どうも、毎回セカンドくんにふらふらしちゃうんですけど・・・。
(いざ振るときはいやなんですけどねぇ)



後夜祭です。

一哉「松川さんに会ってきたんだろう?
うん、ごめんね。

一哉「謝るな。お互い様だ

で、キススチルです。素敵です。

一哉「・・・黙って

んぎゃっ。
もうね~、一哉くんはこういう短いセリフがねぇ~、よくてですね~。
しかも、ちょっと掠れた声でね~。はぅっ。


またまた温泉、温泉。

トゥルーコースは「・・・そっちへ言って、いいか?」じゃなくて、
「俺は、本当にお前が好きなんだ」なんですねぇ~。
こちらもとても素敵ですが、
やっぱり「・・・そっちへ行って、いいか?」の衝撃が大きくてですね・・・・。

でも、おでこチュースチルは何度見てもいいわぁ~。


エンディングで~す。
さすが、トゥルーエンド。よかった~。

お前も連れていく

もちろん、ついて行きます!
こういう有無も言わさぬところが一哉くんらしくてすごく好き。

となりで寝ちゃうむぎちゃんもかわいいよ。
で。
・・・まあいい。今のうちに、言っといてやるか」って。
きゃあ~~~。
起きてからも、言ってくださいって!


エンディング:(7/22)
スチル:麻生(11/11) 一哉(9/11) 依織(2/11) 瀬伊(2/11)



残るは、低パラEDと低パラルートなんですが、
低パラEDは7月6日に告白しなければ見れるんですよね。
でも、それだと、低パラルートが見られない。
低パラルートもいいって、教えていただいたから絶対見たいし・・・。
ということで、7月頭のセーブデータからやり直してみたものの、
一哉くんのパラが高くて、低パラルートに入れない・・・・。
結局また最初からやり直しです。はぅ。
んー、今度は瀬伊くんをセカンドにつけてやってみるか。

あ、そういえばスチルに関係ないみたいだったので忘れてましたけど、
失恋EDって見ないとダメかしら?
どうしようかなぁ。






2004年08月19日(木) アニプリ(最強!跡部&真田)

■アニプリ(最強!跡部&真田)

ジュニア選抜開始ですね。

なんでしょう、この大会?
アメリカで人気のアイドルって・・・・。
会場もすごいし、これ中学生の大会じゃないだろう・・・って思ったら、
井上さんが全くおんなじこと言ってました。
よかったよ、そう思ってたのがワタシだけじゃなくて。

そして、何でこの子たち、いきなり変な英語になっちゃうの?
イエス、ボスって。(思いっきりカタカナだし)
もういいから、早く試合やろうよ~。

えっと、ところで手塚は???

あ、もしかしてあのチラッと写った青いジャージ、そう?
あ、そうだ。よかった、いたのね~。(もしかして今回コレだけ?)

ステファニーもどうでもいいので早く試合~。

ようやく、跡部さま&真田さん登場!

んげっ、跡部さま、手あげちゃった。
やるの?あれ。
あ、やっちゃった。

試合です。

んー、まあ、例のよって例のごとくって感じですかね~。
最初は手の内を見せずに、相手を見切ってから本性をあらわすと。

ああ、今、一瞬部長写りました~。

せっかく跡部さまと真田さんのダブルスなのにな~んか盛り上がらないなぁ。
もうちょっと面白い試合になるかなと期待してたんだけど・・・。

げ、今、ボール爆発しました?
桃ちゃん、「なんてショットだ」って、あんなの火薬仕込まなきゃ無理だって。

ん~、これ、来週面白くなる~?
そして、手塚、出る~?




2004年08月18日(水) 『フルキス』の合間にちょこっと『遙か』を


■遙かなる時空の中で(PS)

フルキス三昧の毎日ですが、未開封の遙かが気になってちょっとさわりをプレイ。
ホントに初めだけなので、まだなんともいえませんが。
悪くない感じです。(アンジェより入り込みやすそう)
雅~、ですねぇ。
なんか、落ち着く。

お相手は皆、あちらの世界の人かと思っていたら、
天真くんと詩紋くんは主人公と一緒に飛ばされたんですね。
天真くん、ちょっといい感じ。男らしいけど、それほどワイルドでもなく、第一印象は○です。
詩紋くんは、なんだろう?この子は・・・・。可愛すぎる。めちゃくちゃ、可愛い。
モジモジしてるのがたまらなく可愛い。

ほかの八葉さんはまだよくわからないけど、苦手そうなのはイノリくん。
なんかいつも怒鳴ってて。
そして転んでしまいそうなのが、友雅さん。なんだ、この色気は。

プレイしていくうちにどう変わっていくのか、ちょっと楽しみ。

でも、とりあえずはフルキスだな。


■フルキス占い
  ↑なんてのをみつけたのでやってみました。

 結果:  セシルさんは 羽倉 麻生 の彼女さん♪

・・・・・。えー?麻生くん?

う~ん、麻生くんもいいんだけど、できたら瀬伊くんか依織くんか一哉くんがよかったなぁ。
(ダメじゃん、麻生くん)



抹茶とカルピス、飲んでみました。
んー・・・・カルピス・・・・んー・・・抹茶・・・。
美味しいのかそうでもないのか、さっぱりわからない。うーん・・・。




2004年08月17日(火) 「新撰組!」


■新撰組!(山南脱走)

ああ、今週は山南さん脱走だよー。

自分の居ない間に、葛山を切腹させたことに怒りを露にする近藤さん。
新撰組は寄せ集めだから法度で縛るしかないという土方さんと、
そんなことをしたら誰も付いてこないという近藤さん。
う~ん、どっちの言い分も理解できてしまうなぁ。


江戸から伊東甲子太郎参入。
土方さんはお気に召さない様子です。(だろうね)
この人も野心が多そうだなぁ~。波乱決定!


西本願寺への引越会議。
またまた殺伐とした会議です。
もうね、だめだわ、今週は山南さんの表情が気になって気になって・・・・。

山南さんはわずかな希望を坂本さんに抱いていたのでしょうか?
その希望も絶たれ、残るは脱走しかなかったのでしょうか?
(もう、このあたりでうるうるしてきた)
江戸に戻りたいと申し出るものの土方さんはあっさり却下。
ああ、もう脱走しかない・・・・・。

「案外山南さんのことをかってる」なんて、土方さん今更遅いって~。
本人に言ってあげてよ~。
もうこのふたり、心の奥では認め合ってるところがちゃんとあるのに~。


ああ~、ひでちゃん振られちゃった。
ひでちゃんもかわいそうだけど、苦しそうな表情の沖田さんもせつないのだ。


帰ってきた近藤さんに意を決した顔で声をかける山南さん。
「近藤さん、己の信ずることに従って生きてください」
ああ、決めちゃったのね、山南さん。


そして・・・・。

山南さん、脱走。


山南さんを追わせるのを沖田さんにしたのはなぜなんだろう。
沖田さんなら、連れ戻せると思うから?
あるいは、山南さんと仲のよかった沖田さんなら、
もしかしたら見逃してあげるのでは・・・というのは甘いか、やっぱり。

うっ、予告編でもう涙が・・・・。





☆★☆******ヒトコトお返事******☆★☆

8/16・21:09頃、メッセージを下さった方へ。

メッセージ、ありがとうございます。

今回はエヴァだったですか?きゃあ~、気がつかなかったですよー。
エヴァも見てたのに~。
くやしいので、後でもう1回見てみます。ギロロに気をとられすぎかしら?
恐るべし、ケロロ軍曹。
単行本はですねぇ、本屋にど~んと並んでるのを見るとつい足が止まってしまいますが、
今のところ買わずに何とか思いとどまってます。

よろしければ、また日記、見に来てくださいね。
ありがとうございました。




2004年08月16日(月) ケロロ軍曹・今日からマ王!

■ケロロ軍曹(冬樹 ミーツ・ア・ガァ~ル/冬樹 ノントルマの使者)

今回は、「みんなの海を大切にね!」ってことね。

海を押さえればペコポン侵略は完了したも同然…て、結局は海で遊びたいだけなのね。
ああ、とうとう5匹揃っての共鳴が聞ける!?と思ったら、遅いよ、ドロロ。

・・・・ケロロ艦長?どっかで見たような・・・。(あ、ヤマト?)

うはははー、夏美の水着姿にギロロの魂が抜けてる~。

それにしても、セーラー服が可愛いわね、みんな。

そして冬樹は謎の美少女と出会い、
ギロロを抜け駆けしたケロロとタママとクルルの三匹は
日光浴で干からびて。(←あほだ、こいつら)

侵略を開始するケロロ小隊。旗立ててるだけじゃん。

間違って魚雷を発射してしまい、ケロロ小隊ぴーんち。
危機一髪の冬樹殿を助けたのは謎の美少女。(人魚だったんだねー)

助かった冬樹くんに駆け寄るケロロ。
おっ、ケロロ、泣いてる。(ま、元凶はケロロ、キミだからね!)
なんだかめずらしくほのぼのムード。
いいんじゃなーい、たまにはこういうのもね。

そして、侵略失敗。(やっぱりね!)


■今日からマ王!(ゲスト総集編)

櫻井さんと大塚さんと斎賀さんのトーク集。

ホントにコレだけなんですね~。
いいけどさ、なかなか楽しかったし。
大塚さんの回は見逃していたし。

やはり櫻井さんの眼鏡は伊達なのねぇ~。

んー、斎賀さんは地声も男前で素敵~。

来週はまたお休みなのね。
早く本編が見たいのよ~。



2004年08月15日(日) 犬夜叉・「ブラックジャック」連続アニメ化

■犬夜叉(殺生丸様と永遠に一緒)

りんがさらわれたと聞いて、探しに行く殺生丸さま。

ああん、りんちゃんになりたい・・・。

りんちゃんの泣き声を聞いて姿をあらわす殺生丸さま。
妖怪の自分と一緒にいるより、人間の元で暮らすほうが幸せか、
お考えあそばされてるのでしょうか・・・。
・・・素敵・・・。

殺生丸「りん、好きにしろ」

殺生丸さまと共に生きるか、このまま残るか、りんちゃん自身に選ばせるところが、
またまた殺生丸さまらしくて素敵です~。
もう、絶対ついていくに決まってますって。
りんちゃんがうらやましぃ~。

ラストのパステルがかった殺生丸さま。
ああ、なんて美しい・・・。ため息ものです。
切り取って飾りたい・・・・。



■「ブラックジャック」連続アニメ化

「ブラック・ジャック」が、初めて連続アニメ化されるんだそうです。
まあ、それは別にいいんです。
特に興味を引かれるわけではないので、見るかどうかはわかりませんが・・・。
で、何が問題かといいますと・・・、
放送時間が日本テレビ(制作・よみうりテレビ)系で10月11日(月曜・後7時)スタート。

月曜、後7時?

ええー?犬夜叉終るの~?

ショック~。
殺生丸さま、もう見られないの~?
そんな、そんな~。

あの麗しく素敵な殺生丸さまがもう見れないなんて・・・・。
妖怪美麗ランキング(そんなものはない)堂々1位なのに・・・・。

放送時間移動なんてことは・・・・、ないでしょうね。くっすん。




オリンピックです。
が、あまり関心のない非国民なワタシですが、ヤワラちゃんが金メダルとったりすると
まーすご~い、とちょっと嬉しくなるから不思議です。
とはいうものの、結果とダイジェストでいいなと、やはり非国民なのでした。
(オリンピック見る時間あるなら、フルキスをやりたいのよ)



2004年08月14日(土) 『ほしがりエンプーサ』プレイ日記

★☆★エンプーサプレイニッキ2・とりあえずEND編★☆★




※ネタバレ全開です。ご注意ください。






フルキスの合間にちょこちょこっとプレイして、男の子4人はエンディングを見ました。
全体的に恋人同士になったって感じではないんですよねー。
パートナーって感じかな?
フルキスと同時プレイだったせいか、すんごくあっさりしてて、正直物足りない。
やる時期、間違えたのかもしれないなぁ。


【アルフレッド・山崎(CV:鳥海浩輔)】

クリスチャンな山崎くんは卒業後クリスチャンな職業に。
優しくていい感じなんですけど・・・・、それ以上の印象がない、かな?
んー、残念。


【小峰翔太(CV:福山潤)】

福山さんのCVを聞きたいが為に、買ったといっても過言ではないこのゲーム。
声はね、素敵でしたよ。
「そばにいてもいいですよね?」って、可愛いい感じでよかったんですけど・・・・。
メガネ外すと美少年って、メガネ外すスチルないじゃん!
てっきりENDスチルで外してくれると思ったのにー。ぶーぶー。


【蓬田信慈(CV:諏訪部順一)】

蓬田くんも眼鏡キャラ。
頭脳明晰でクールな二枚目。
いいですけど、この人、すごい人でした。
エンディング、彼だけ、ゲーム変わってるよ。
蓬田くん、卒業後、お医者さまだったんですけど・・・・。

セクハラ大王でした。
何を言い出すかと思ったら、

さて、それでは診察しようか。服を脱ぎたまえ

へぇ~?なんですって~?
そ、そんなこと、諏訪部さんボイスで言われたら・・・・。

・・・何をためらってるのかね。仕方ない、俺が手伝ってあげようじゃないか

ぎゃ~。
何これ?何これ?諏訪部さんが諏訪部さんが~セ~ク~ハ~ラ~。
(*注:違います。諏訪部さんがセクハラではありません)

あー、びっくりした。
これ男×男でも同じエンディングなのかしら?
女×男でプレイして男の子のスチルは全部埋まったし、もういいかなと思っていたけど、
蓬田くんだけやってみようかしら?






☆★☆******ヒトコトお返事******☆★☆

8/13・17:52頃、メッセージを下さったSさんへ。

メッセージ、ありがとうございます。

きゃあ~、たくさんメッセージいただいてしまって、恐縮です~。
やっぱりワタシ、催促してましたよね~。スイマセ~ン。でもとってもうれしいデス。
高と低の分岐、ありがとうございます。4章のタイトルでルートがわかるんですね。
低ルートは幽霊イベントなんてあるのですか?
んー、麻生くんでそんなの見た覚えないなぁ。これは後でもう一度やらないと!
家政婦パートは追加お使いが楽しいですよね。
(ようやく家政婦パートの楽しみ方がわかってきました。←遅っ)
こうなると最初に頼まれるお使いはどうでもよくなってきますね。
全然仲良くなってない時に、依織くんに買い物に誘われてついていったら、
「肩を抱いてもいい?」
って聞かれて、眩暈しそうでした。(いいところで遊洛院さんに邪魔されちゃったけど)
今、ちょうど一哉くんプレイ中なのでSさんのオススメイベントも絶対見ますね!(楽しみ~)
フルキスはプレイするのにちょっと根性要りますが、
スチルコンプしただけじゃ遊びつくせませんね。
たっぷり堪能したいと思います。

ありがとうございました。




2004年08月13日(金) 最遊記RELOAD ボーカルアルバム1

■最遊記RELOAD VOCAL ALBUM Vol.1

このところ最遊記熱はだいぶ落ち着いてしまってるんですが、ボーカルアルバムは好きで
今回もやっぱり買ってしまいました。

石田さんが歌われないから、ボーカル曲だけでなくミニドラマ(コント?)が
入っているのが面白くて。

ドラマCDだと、何かしながら聞くのはちょっと難しいし。
バランスがいいのかな?飽きずに何度も聞いてます。

曲は、三蔵さまのが好きです。かっこいいの。
関さんて、歌、お上手ですねぇ~。
毎回、三蔵さまの曲が一番いいなぁと思ってしまう。

ドラマも楽しい。
「祭りといえば、ナンパ!」と言い切る悟浄さんが好きです。

すごく好きなCDなんですが、ボーカル5曲とミニドラマ2本で2,730円はちょっと高くない?
もう少し安ければなぁ・・・・。
とはいうものの、2が出たら、また買っちゃうのだよ・・・。


余談ですが、携帯の着ボイスに悟浄さんの

朝だぜ、子猫ちゃん

を入れてます。
これダウンロードしたばかりの頃は、メールが届くたびに照れてました。(←アホですねぇ)
でも、これ以上の着ボイス、いまだにお目に(お耳に?)かかれません。
ワタシの中のキングオブ着ボイス、です。

電話の着信は三蔵さまの

早く出ねぇとハリセンかますぞ

なんですが、これで電話がなるとものすごーくあせります。
「ハイ、ハイ、今出ます、出ます」って言いながら慌てて出てます。(←やっぱりアホ?)
だって、ホントに三蔵さまに怒られてる気になるんですよ・・・。




☆★☆******ヒトコトお返事******☆★☆

8/12・22:53頃、メッセージを下さったSさんへ。

メッセージ、またまたありがとうございます。
そうなんですよ~。家政婦パートが大変で。
やっぱり後半になったら怒られ覚悟で手抜きも必要なんですね。
あと、ワタシの場合、自分がどのルートに入ってるか、今ひとつわからないんですよ。
(二人目ルートは別として・・・)
ラブパラ高と低とどこで分岐するんですか?(ってここで尋ねてどうする!)
低パラルートの家政婦がいいんですね?それはぜひとも見なくては!
Sさんオススメの攻略サイトさんも覗いて見ますね。

ありがとうございました。



2004年08月12日(木) 『フルハウスキス』プレイ日記(4)麻生コンプ編


◆◇◆フルキスプレイニッキ4・麻生コンプ編◆◇◆





※ネタバレ全開です。ご注意ください。





麻生くん、コンプ~。

あ~、大変だった。
お願いだから、家政婦パート、スキップさせて~。
もう家中ピカピカだから。
立ち聞きもほとんど聞いちゃったんじゃないかな?

えーと、攻略サイトさんによると、
エンドはトゥルーED、ラブパラ高ED、ラブパラ低ED、二人目EDの4種類だそうで。
今までにワタシが見た麻生くんのEDは二人目ED、ラブパラ低EDのようでした。
で、今回見たのが、トゥルーED、ラブパラ高ED。

トゥルーとラブパラ高が、
ただトラウマアイテムを見つけるか見つけないかの差だったんですけど、
それでよかったのかなぁ。
ルートもほとんど一緒だったような・・・・。


そんなわけで、まずは、告白しなくちゃね。


麻生くん、あたしと付き合って。

麻生「俺と?お前が?付き合うの???
って本気で驚いてるよ、麻生くん。
鈍すぎです。


夏休み明け、お返事くれました。

バ、バラの花束~?

麻生「やる。お前に

うっひゃ~。麻生くん、ごめん!
どうしても笑わせてー。我慢できな~い。
あははははー。
ナニナニ?バラはOKの証なのかぁ。
あー、この人、面白いよ、可愛いよ、たまらないよ。
花屋で買ってるところ想像すると、鳥肌立つ~。ひゃぁ~。
だめだよ、これ、瀬伊くんや依織くんに知られたら、爆笑されるからね。


ほら、知られなくたって、これだもん。

瀬伊「彼女と羽倉、付き合うことになったみたいだよ
一哉「はあ?それは、何かの冗談か?
瀬伊「本気、本気。マジだって。さっき羽倉から聞いたんだもん
依織「へぇ。あのふたりについては、言い合いばかりしてる印象があるけどね
瀬伊「うん。さっきもしてたよ
依織「フフ、面白い。いったい、いつ恋心が芽生えたんだろう?
    今度、麻生をつかまえて、じっくり話を聞き出さなくちゃね。
   一哉も気になるだろう?

一哉「いや・・・それは、別に。
   それより、あんな短気な性格同士でうまくいくかどうかが、気になるな。
    しばらくは、観察期間とさせてもらうか。フッ、楽しみが増えたぜ


みんな、さいてー!完全に面白がってるよ。


さて、ちっとも恋人らしくならない二人ですが、雲行きが怪しくなってきました。
麻生くんのお見合い問題。

そこへいいタイミングで2番手一哉くん登場。
下手に慰めないところがいいよね、一哉くんは。

さりげなく気遣ってくれる一哉くんとなごんでいたら、麻生くんは嫉妬丸わかり。

麻生「・・・俺、お前がわかんねぇ

そう?君はとってもわかりやすいよ。


ますますこじれていく麻生くんとむぎ。

一哉「大変そうだな。あいつの相手は

ああ、ダメだよ、そんなこと言わないで~。

一哉「お前疲れた顔してる。俺ならそんな顔させない

うわっ~。来た来た来た。
この辺の展開はスリリングでドキドキするよ。

一哉「俺と来ないか?大切にしてやるぜ

ひゃぁー。どうしよう~。
だっ、ダメだ。迷っちゃう~。
返事は一時保留に。
ふぅ~。

ほっとくと一哉くんにふらふら~といってしまいそうなので(後で行くけど)、
ここは気をしっかり持って(?)麻生くんに戻ろう!


麻生くんの部屋へ謝りに。
麻生くんて、素直だなぁー。

麻生「お前のほうこそ、俺のこと、ヤになったんじゃないか?

え?だ、大丈夫だよ。かんばるよ、コンプ目指すよ。(ドキドキ)


麻生くんルートにしよう!と決意したものの。

一哉「俺は、お前に惹かれてる。どうしようもないくらいに

ううっ、そんなこと言うなー。迷うじゃないの!

一哉「信じろ。お前がひとこと、いいと言えば、俺はお前を離さない

うわーん。もうやめて~。
・・・先に一哉くんルート見ちゃおうかなぁ。(ワタシ、意志弱すぎ・・・)

一哉「一生そばに置いておくつもりだ

うっ・・・、まずい。
ええい、初志貫徹じゃ!
一哉くんゴメンナサイ!早くどっか行って。

一哉くんを何とか振り切って(あー苦しかった)、麻生くんのところへ。

麻生「御堂と会ってたんじゃないのか?

はい。ごめんよー。
でも、戻ってきたらから、許してね。

もういい、そんなこと。十分だ、お前が・・・・

自主映画の上映会場に引っ張り込む麻生くん。
おおっ、これ見たことないぞ。

きゃあ~、でたっ。
だからね、麻生くん、いきなりキスするのやめてって。
ドキドキするじゃないの。(←結構喜んでる)


さ、スキップして温泉だ!と思ったら、
麻生くんがお家の事情を語ってくれました。


さ、今度こそ、温泉、温泉。

あ、ここも前と違うなぁ。
お家の事情を聞いた後なので、麻生くん、真面目です。

麻生「もし、お前が俺をキライになったって、俺の気持ちは変わらない

うっ。そんなことないよ。大丈夫。今(?)は麻生くん一筋だよ。

麻生「離さないからな。絶対に

うわーん、抱きしめられた~。
で、浴衣チューです。

あ、なんだ、このルートだと「キスさせろよ」っていわないんだ。
あら、残念。(←「キスさせろよ」がかなり気に入ってる模様)


と、ここまで、トゥルーED、ラブパラ高ED、ほとんど同じルートな気がしたんだけどいいのかしら?
(ちょっと不安)


エンディングでーす。

う~ん、どちらもあんまり変わらないのよね~。
トラウマを乗り越えたせいか、とっても真面目です。

『愛のギャンブラー(ラブパラ高)』

・・・・いつも、思うんだけど。
 お前とキスすると、すげぇ、気分よくなるんだよな

はい、来ました。さすが、キス魔麻生です。


『愛のキスショット(トゥルー)』

もう、お前と離れるなんて考えらんねぇ。ホントに、好きだって思う

えへへへ。やっぱり照れる~。


麻生くんのED、4つ見ましたが、ラブパラ低ED・二人目EDのほうがよかったかなぁ~。
キス魔全開で、楽しかった。
トラウマ絡まない分、気楽だし。

なんといっても、麻生くんは温泉の「キスさせろよ」ですね!
これにやられました。


さあさあ、麻生くんのED全部見て、スチルも開いたので見れますよ~。

麻生くんの『ピンクのアルバム

うははははー。
きゃぁ~、はずかしー。

むぎ「・・・・・・・。麻生くん、重い

重いってことは・・・、麻生くんがむぎの上に?
上にってことは・・・。
いやん、もうっ、麻生くんたらぁ~。(ワタシのほうがいやんですね、スイマセン)

これはですね~、開けないと損ですね、ピンク。

ピンク見るために頑張ります!

次は一哉くんだー。
ああっ、また、家政婦パートか・・・・。



エンディング:(5/22)
スチル:麻生(11/11) 一哉(6/11) 依織(2/11) 瀬伊(2/11)




2004年08月11日(水) 金色のコルダ2巻・マエストロ養成講座

■金色のコルダ②/呉由姫

やっと出た~、な気分です。

2巻は、土浦くんの巻、ですね~。
コンクール参加者ではない彼をコンクールに引っ張り出すには
こういう展開が必要なんでしょうね。
そして、その土浦くんたら・・・、もう、かっこいいよぉ~。
(小学生の土浦くんはやっぱり可愛い)
こんな人がそばにいたらすぐ好きになっちゃいそうだけど、
香穂子はコンクールでそれどころじゃないんでしょうねぇ。
その土浦くんにからんでくるのは、やはり月森くんかな?
う~ん、どっちも捨てがたい・・・・。

土浦くんが少しばかりシリアスなので、時々顔を出す火原先輩がなごむなぁ~。
最後の女子更衣室を覗いてしまうエピソードは、火原先輩ならではで楽しかった。

月森くんはまだまだ固め。
香穂子の指を心配してくれる月森くんは素敵だけど、
これはまだ香穂子の指、ではなくて、ヴァイオリストの指、を気にしてって感じですね。

第6楽章の表紙でもあるカバーの折り返しの眼鏡コスプレ(?)の
月森・土浦・香穂子の3ショット。
ブラボー眼鏡~!
月森くんはコンタクトだから、きっとお家では眼鏡よね~。
普段も眼鏡でもいいのになぁ。
土浦くんはちゃんとかけてるところが見たいよぉ~。

忘れちゃいけない、王崎先輩。
・・・・まだ、出てこないんですねぇ。かなし。

香穂子が弾こうとしてるショパンが
「これほど美しい旋律を書いたことはない」と言った曲って、
「別れの曲」かな?このエピソード聞いたことがあるような・・・・。
でも、別れの曲ってやっぱりピアノ・・・。違うかな?

3巻が待ち遠しい。
そして何かありそうな、香穂子の伴奏者。



■マエストロ養成講座

コルダの攻略本です。

まだ出るのか!って感じですけどね。一体何冊出てるのか・・・・。
もう、コルダはやりつくした!と言っていいほどプレイしたから、
攻略本は必要ないのに、何で買っちゃったんでしょう?
コミックス買ったときについ一緒に買ってしまったのよね~。
買わないだろうって思ってたのに。とほほ。

ものすごく、細かいデータ出てますけどね。
まさにマエストロになれる!?

各キャラのエンディングの天羽ちゃんのインタビューのセリフが載ってるのは嬉しいなあ。
しかも、全パターン。
ワタシ、全部聞いたかなぁ?

あとライバルの嫉妬コメント。
ああ、これ知らないの多いなぁ。

何~?5人同時攻略、しかも珠玉ED~?そりゃすごいぞっ。
後でやる、絶対やるわ!

・・・気がつくと夢中で読んでるワタシ・・・・。



昨日のスラムダンクの新聞広告。
サイトにアクセスしたら、一応全員分見れました。
混んでいるのか、繋がったの一瞬だけだったけど。
ああん、誰がなんと言おうと、やっぱり小暮先輩が一番素敵~。
(ああ、でも、ミッチーもちょっとカッコよかった・・・)



2004年08月10日(火) スラムダンクの新聞広告


■スラムダンクの新聞広告

今朝、友人が「スラムダンクのキャラが新聞にどーんと一面広告で出てるよー」と
メールをくれました。

新聞によってそれぞれ違うらしいのですが、ウチの新聞は花道で。
花ちゃんもいいんだけど、小暮先輩か流川くんがよかったなぁ~。
鉛筆書きで大きくてかっこいいんですよ~。
そんな大きな小暮先輩なんてめったにお目にかかれるものじゃないのに。
(だって、地味キャラ・・・・。眼鏡なのに。素敵なのに)

ああん、見たい、欲しい・・・。
小暮先輩だけじゃなく、全員分見たい~。

・・・ところで、これ、何の広告?



各所でネオロマライブのレポを拝見。
なんだかとっても楽しそう~。いいなぁ~。
ネオロマはコルダの曲しか聴いたことがないけれど、コルダの曲は素敵なので、
声優さんイベントはあまり興味がないものの、コルダの生歌はちょっと聴いてみたいかも。

25日発売のコルダのCDも楽しみ~。
視聴できるようになってますが、あえて聞かずに本番(?)を楽しみに取っておく。
同日に学園ヘブンのボーカルアルバムも出ますね~。
両CDにいる福山さんと小西さんがどう違うのか、その辺も楽しみ、楽しみ。

そうそう、遙かのアニメの放送局も決まったらしく。
10月5日、25時毎週火曜、テレビ東京系でスタート!だそうです。
わーい、見れる!






2004年08月09日(月) 「新撰組!」

■新撰組!(江戸へ帰る)

近藤さんは殿の御上洛と隊士募集の為に江戸へ。

沖田さんを連れて行かないのは沖田さんが妙な咳をしてるせい?
やはりうすうす感づいていたのでしょうか。
江戸に連れていったら、おみつさん達を心配させることになりそうだしね。

ああ、やっぱり試衛館はいいですねぇ。
邦衛さん、なんだか淋しくなっちゃってましたけど。
小日向さん、なごむ~。

まぁ、ここで、良順先生の所に行くんだ。
これで、近藤さんも沖田さんの病を確定してしまったと。
ふむふむ、なるほど。


さて、近藤さんのいぬ間に土方さんたら、ごむたいな~。
葛山、切腹ですか。
しかも介錯、斉藤さん!?
んー、そこまでしなくても、って少し思ってしまうけど。
土方さんには新撰組のことしか頭にないんですよね。
そのためになら、自分がどう思われようとかまわないと。
切腹を決めるまでの表情や源さんに心情を吐露するところなんて、
鬼の顔だけじゃない土方さんもいて、いいんですよ。
「俺も甘いな」、なんてね。
でもねー、やっぱり恐いよ、土方さん。すごいよ、山本さん。


そして山南さんは。
ますます居場所をなくしていく。
土方さんを理解できないわけではないのだろうけど。

明里さんとの出会ったことだけが、京での彼の救い、だったのでしょうか?
ここだけほんわかムードで。
明里の名付け親が山南さんなんて、ちょっといいじゃないの。
しかし、明里さん、すいぶんとあっけらかんとしてる人ね~。

山南さんは坂本さんの話を聞いて、カルチャーショックを受けた模様。
あー、山南さん、揺れてる揺れてる。
そして、屯所に戻った山南さんが葛山の亡骸をみて。
あー、もうこれで決定的だ!

「奴を殺したのは俺とお前だよ」

ひー。




2004年08月08日(日) ケロロ軍曹・犬夜叉

■ケロロ軍曹(ケロロVS夏美 おまつり頂上決戦!/ケロロ あなたのお耳に侵略ラジオ)

先週は海で、今週はお祭り。ケロロも夏真っ盛りだなぁ。

お祭り見物、ケロロ小隊の姿がないと思ったら・・・。
でたぁ、ペコポン人スーツ・・・。キモチワルイからイヤなのに~。

ぎゃぁ~、タママ~、そのキュートな顔にごっついオヤジの身体は反則、反則。
あれ?ギロロはあんまり違和感が・・な・い?
ギロロ、子供に射的を教えながら、
「お前はもう死んでいる・・・」って。
(あの・・・もしかして、北斗の拳・・・なの?細かすぎてわかんない)
ケロロは着流しに楊枝?「ファンタジーじゃ、おまんま食えんわ」って。ガラ悪~い。

ところであんたたち、どこの組のもん?(ケロロ組?)


後半。

どうして侵略になるのかさっぱりわかりませんが、ラジオジャックし、
ケロロのラジオ番組が放送に。
技術的にはすごいと思うよ、クルル。

「こんな侵略宇宙人はいやだ」って、全部ケロロだし・・・。
(これに何の意味が?結構、面白いけどね)

宇宙のアイドル、すももちゃんの真似をさせられるギロロ。←無理だって。
バレバレです。

そんなすももちゃんに質問コーナー。

好きな色は→赤です
(そうねー)
今一番大切にしてるものは→慣性制御式ロケットランチャー
(なんですか?それ)
マイブームは→毎日の匍匐前進
(うはははー、最高)
おふろではどこから洗う→・・・・う
(う?あー腕?)
・・・うなじ
(あははは~うなじなんだ!だめだ~、可笑しくて~。ギロロのうなじってどこよ~?)




■犬夜叉(弥勒法師昔のあやまち)

犬夜叉は見ているもののたいてい殺生丸さま以外スルーしちゃうんですが(面白いけどね)、
今回は弥勒さまにうっかり惚れそうになってしまいました。

弥勒さまはあの法師らしくないライトな感じが魅力ですが、珊瑚ちゃんを妾扱いしたナマズに
「俺の女にふざけたことぬかしてんじゃねぇー」とぶち切れした弥勒さまに、
思わず、「かっこいい~」とつぶやいてしまいました。

普段、へらぁ~とした人がちょっと真剣な表情を見せたりすると、
俄然カッコよく見えてしまうから得よねぇ。

おっ、次回は殺生丸さまだ!
「殺生丸様と永遠に一緒」って、意味深なタイトルだわ。



2004年08月07日(土) 『フルハウスキス』プレイ日記(3)麻生END編


◆◇◆フルキスプレイニッキ3・麻生END編◆◇◆





※ネタバレ全開です。ご注意ください。






2周目です。
今度は麻生くんを1番手、一哉くんを2番手でプレイしようと思っていたのに、
何故か麻生くんの独走になってしまいました。
途中の分岐の選択肢、間違えた模様・・・・。
どのルートに入ってるんだかさっぱりわからないんですよ。とほほん。
とにかく二人目乗り換えイベントがないルートみたいです。
これはこれで平和でいいんだけど、そうなるとちょっと物足りなくなるから不思議です。
おかしいなぁ、1周目と同じようにやったつもりなのに。

一哉くんのラブパラがぜんぜん上がらなくて。
一哉くんのラブ・アロマ、苦手~。
「ああ、いいぜ・・・」を聞き惚れてるわけじゃないのに、FANTASTICにちっともならない。
アロマオイルの選択はうまくいってるんだけどなぁ。難しいよ、これ。


家政婦パートはもうすでに飽きてきてしまったので、
立ち聞きメインでやってるんですが、面白かったのが、

麻生くんはむぎの服の露出が多すぎて困ってて、
自分じゃ言えないから一哉くんから言ってもらおうと思ってる
、って。

爆笑してしまいました。なんておバカな子なんでしょう。

そしたら、それを聞いた依織くんに
・・・本当に馬鹿馬鹿しい。というか、馬鹿だね、麻生は
可愛いんだからいいだろう。俺は絶対反対。一哉に言ったりするなよ
ばっさりやられてました。
ははは、バカな子ほどかわいいってこういうことね。


さて、独走態勢の麻生くんですが、
告白もむぎからではなくて、文化祭直前に麻生くんから、でした。
で、返事をちょっと保留にし、文化祭でOKし、彼女に。

で、来るのかしら?例の強引なヤツが!と思ったら。

来ました~、「強引チュー」です。

いやぁ~、これやっぱり照れるわ~。

悪いっ」って。
麻生くん、もうこらえ切れないって感じです。(ああ、なんてしょーがないヤツ)

どうしても、したくなったんだよ。しかたないだろ
麻生くん、開き直ってますね。

イヤ・・・、だったか?
(え?そりゃ、もちろんイヤじゃないよ)←ワタシがしょーがないヤツ?


そうそう、麻生くんはむぎが初めての彼女だそうです。
立ち聞きで瀬伊くんにからかわれてました。(麻生くん、気の毒に・・・)

それなのに、また買い物帰りにキスを。
あっ、初めてだからこそ、したがるの?(って誰に聞いてるの、ワタシ)


松本旅行は、前回の乗り換えバージョンと一緒のようでした。(たぶん)

前を同じということは・・・・、

・・・キス、させろよ

って、また言われちゃったよ・・・・。
えへへへへ。

さ、エンディングでーす。
一体どのエンディングなんでしょうか?
恐らくもっとすごいエンディングがあると思うんだけど・・・。
トラウマアイテムぜんぜん見つけてないし。

でも、さすがに前回よりは甘さが増してますね。
スチルも甘いです。
ああ、いい感じだわぁ~、なんて思ってたら、むぎが

麻生くん、キスばっかり)って!

ひー!ばっかりって、ばっかりって!
そんなにしてるのか!!

悪いっ、つい・・・
ついって、そんな・・・・。

お前がいると思うとよ
えー?ワタシのせいなの?

これで最後。あと1回だけ・・・・な
やっぱり、するんかい!?


というわけで、麻生くんはキス魔だ、ということがわかったエンディングでした。

プレイ前はまさかそんなキャラだとは思ってもみなかったよ、麻生くん。




エンディング:(3/22)
スチル:麻生(7/11)

なんだかものすごーく効率悪い気がする・・・・。
1周終ると、どーっと疲れるのよね、このゲーム。
自力攻略が難しいので、次回からは攻略サイトさん参考に一人ずつコンプしていこうかな?
早く依織くんと瀬伊くんをやりたいのですが、まずは麻生くんをクリアを目指します。




2004年08月06日(金) 小説「黄昏の岸 暁の天」・「ICO」

■十二国記 黄昏の岸 暁の天/小野不由美

「風の海 迷宮の岸」のアニメを見たときに、何で続きがないの~?と思いましたが、
その続き部分になるお話ですね。

泰麒はどうして蓬莱に戻ってしまったのか?
謎が解けてすっきりしました。

そして、物語はそれだけではなく、
十二国の横のつながり(国同士の関係)や縦の成り立ち(天とは何か)などが盛り込まれてて面白かった。

初登場の氾王はなかなか魅力的な人でした。
陽子だけじゃなく、おなじみの六太や延王が出てるのもうれしかったり。

あのかわいかった泰麒はもう”お子”じゃなくなってしまったんですね~。

で、けっきょく泰国はどうなるわけ~?今度はそれが気になって・・・。


■ICO(イコ・霧の城)/宮部みゆき

読み終わって知ったんですが、これはゲームのノベライズなんですね。

読んでいて、独特な世界観だなぁと思ったのはそのせいかしら?
ゲームを知らないせいもあるのか、ちょっと重たかったなぁ。
ジャンルでいうとファンタジーになるのかな?
描写はすごく美しいんだけど、冒険色がうすくてあまりワクワクしたりしない。
そういうゲームなのかな?
なんだか最初から最後までずっと寂しくて・・・。

RPG苦手なせいもあるけど、読み終わってこのゲームやりたい!とは思わなかったです。



****只今読書中****
<魔性の子/小野不由美、後巷説百物語/京極夏彦>



2004年08月05日(木) アニプリ(アメリカチームの野望)


■アニプリ(アメリカチームの野望)

アメリカ選抜チーム登場、ですか。
なんだか、簡単な飛行機だなぁ。
あら、美人なおねーさんがいる、と思ったけど、やっぱりおにーさんよね。

さあ、日本チームも練習、練習。
不二くんとエージくんとリョーマくんのための特別練習。
リョーマくんがリョーマくんらしくてかわいいねぇ。

えーっと、それはいいんだけどさぁ・・・・。
手塚はどこ?どこ行っちゃてんの?

と思ったら、いました。
太郎さんのところか。ということは氷帝ですね。
ああ、よかった、今日は制服だ。
あのどこでもジャージ、もしくはどこでも紫シャツだったら、泣いちゃうよ。

何をしてるのかというと、
リョーマくんに試合をさせてほしいとお願いに!
へぇー、まぁ、部長ったら・・・・。
もう、部長の域を超えてますね~。
ワタシとしてはですねぇ、もっと自分のことを考えてほしいのですよ。(くっすん)
でもねぇ・・・、そこは手塚だからなぁ。「部長ですから」、だし。
(ただちょっと・・・、リョーマくんだけ贔屓しすぎじゃ・・・ない?ま、主役だからね)
大丈夫だよ、リョーマくんはちゃんとケビンと試合するよ。(じゃないと話にならないもん)

アメリカチームはねぇ、やっぱりあんまり興味ないなぁ。

ケビンの宣戦布告に、静かな闘志を燃やすリョーマくん。
(帽子を飛ばすところがリョーマくんらしい?)
まぁ、頑張っていただきましょー。
(手塚の出番が少ないのでテンション下がり気味~)

予告。
あ、やっぱりD2は跡部さまと真田さんか。
ここでふたり使っちゃうのはもったいないよねー。
そういうえば、日本チーム、リョーマくんが入った分、誰が落ちるんでしょうか?
その辺もちょっと気になるところですね。






☆★☆******ヒトコトお返事******☆★☆

8/4・21:07頃、メッセージを下さったSさん(でよろしかったですか?)へ。

メッセージ、ありがとうございます。
わわわ、コルダ日記も読んでくださっていたのですか?わー、ありがとうございまーす。
フルキスも始めてみたら楽しくて、これはプレイ日記を書かねば!と、
メモ取りながら頑張ってます。
(もう、めちゃくちゃ照れるんですよ、フルキス)
ちょっとネタバレしすぎかなぁ?とヒヤヒヤもしてるんですが、フルコンプ目指してますので、
よろしかったら、また日記、覗きにきてくださいませ。

ありがとうございました。



2004年08月04日(水) 『フルハウスキス』プレイ日記(2)一哉・麻生END編

◆◇◆フルキスプレイニッキ2/一哉・麻生END編◆◇◆





※ネタバレ全開です。ご注意ください。






ようやく1周目終了!
長かった~。これはなかなか大変ですね~。

1周目はとにかく教師不採用を回避して、なんとかEDまで行き着くのが目的。
麻生くん狙いで始めたはずが、気がつくと一哉くんのラブパラの方が高かったので
一哉くんでいくことにしました。

序盤は女教師と家政婦がメインなのかな?
家政婦は怒られるのがイヤで毎回きっちりお仕事しちゃうんだけど、どうなんでしょう?
後半になってくるとさすがに飽きてきます。
ヤサガシも苦手なんだよなー。
立聞きが好きです。これボイスついてたらよかったのにな。

7月に入ると、ようやく恋愛モードに入ってきますね。
お見舞いの後、デートに一哉くんを誘ったら、なんだかやけに優しくて、
妙に照れてしまいました。
病み上がりで調子を崩したむぎに、
「少しは楽か?」と肩を貸してくれる一哉くん。
ずるいよなー、こういうタイプは普段が普段だから、
ちょっと優しくされるとコロっといってしまうのさ。

図書館でのデートもくらくらしますね。
なんだよこのスチル。
美術のお勉強なのに、何で後から肩抱かれてるの?

外からじゃ俺たちが何してるかわからないんだぜ

なんて、言うな~。
一哉くん、涼しい顔して結構すごいこと言います。


そんなわけで、もうラブラブ一直線かと思うと、そこへ一哉くんの元カノが登場。
なるほど、こういう展開ね。
そこに2番手の麻生くんがじわじわと詰め寄ってくるわけです。
うまくできてます。
一哉くん、余計なこといわない人だからね。弁解も説明もしないのだ。
不安で一杯のむぎの心の隙間に、麻生くんがするりと(というか直球で)入り込んできます。

ああ、やだなぁ、これ。
フルのも乗り換えるのもヤダなぁ。
特に乗り換えるのは、キビシー。
だって同じ家に住んでんだよー。ものすごーく気まずいじゃないの。

というわけで、とりあえず、乗り換えてみる。(だって、だってぇ)
一哉くんはたぶん表面上はさらりと受け入れてくれそうだから。

しかし、麻生くん、直球ね。
俺はお前のこと、好きになった。本気だ
あははー、照れるから、その辺にしておいて。

で、OKしたら、

いきなりキスされたよ~~~。

うわぁ~、ビックリしたよ~。

それもかなり強引に。

悪い、いきなり、こんな。イヤじゃなかったか?

(・・・・そりゃ・・・いやじゃなかったけど・・・・。)←アホです、ワタシ


で、やっぱり登場です、一哉くん。ひー。

それで、お前はどうしたいんだ

また、この人、冷静だなぁ~。
えっと、もうキスしちゃいました!ごめんなさい。


というわけで、ここから麻生くんルートに。

9月に入っても家政婦するんだね。

追加お使いで麻生くんと買い物に。

げっ、買い物帰りにまたキスされた~。

あの・・・、あなた、女嫌いじゃなかった?
麻生くんが「手を繋いで帰ろう」だなんて!


お姉ちゃん探しも佳境に入ってきました。

さ、松本旅行ですよ!

あははー、やっぱり、温泉か!
浴衣のスチルあったもんね。

うっわ~、なんかこれ、体温上がるわ~。

・・・・キス、させろよ

ぎゃぁ~、待って、待って、待って~。
ホントにこの人ストレートだなぁ。
ひー。照れるよ~。

はぁっ、疲れるぅ。
スチルはなかなかかわいいです。ふぅ。

しかし、麻生くんでこんなんじゃ、依織くんなんてどうなってしまうんだろう・・・。
期待心配しちゃうわ。


えー、そして、お姉ちゃん探しもクライマックスを迎え、エンディング。

うん、麻生くんらしくストレートな告白で。
でも、どっかいっちゃうのね、すぐ帰ってくるみたいですけど。
乗り換えENDだから、わりとあっさりめ、なのかな?



さて、続いて、麻生くんに乗り換えず、そのまま一哉くんを信じるルートへ戻りましょう。
やっぱりこっちのほうが気が楽です。

麻生くんをふって、一哉くんに戻ると、

もう、俺から離れるな

うっ、なによ、いいじゃないの。
一哉くんは短い言葉にぐっときますね~。


さささ、旅行旅行。

うげっ。
布団がひいてあるわ。
あれ?麻生くんの時もあったかな?(最初だったから興奮して覚えてない?)

ああー、おでこチューだ・・・・。
でも、押し倒されてる・・・・・。
へへへへへ。(もう壊れてきた、ワタシ)

松本から戻ってクライマックス。
あれ?麻生くんとシナリオがちょっと違う。
んー、一哉くんを本気にさせたら恐いものはないな。スケールが違う、この人。
なんて頼りになる男なんだ。


エンディングです。

うひゃうひゃうひゃ。
いいですねっ!
セリフも充分甘いし、スチルも素敵です。
これでもう充分なんですけど、一瞬暗転してなんかばさばさ音がしてます。
(また、押し倒されてる?ひー)

覚悟しろよ。俺を変えた罪は重いぜ。
 一生かけてつぐなってもらう


ふふっ、こういうセリフ好きです。


んーっと、途中で乗り換えたせいもあるけど、やっぱり一哉くんのほうが好きなかな?
麻生くんは直球過ぎる感じ。彼女になったら大切にしてくれそうですけど。
一哉くんの方が面白いし、表面的には軽くあしらわれてるようだけど、
深いところでしっかりつながっている。そんな感じがすごくします。




エンディング:(2/22)
スチル:一哉(6/11)麻生(5/11)

まだ、先は長い・・・・。


さて、次は今回の二人交代してもらいましょう。
麻生くん1番、一哉くん2番で。
えーっと、やっぱり最初からかなぁ・・・。




2004年08月03日(火) 「新撰組!」・WJの手塚


■新撰組!(永倉新八、反乱)

タイトルは「永倉新八、反乱」ですが、
永倉さんよりも土方さんと山南さんの確執のほうが緊張感びしびしで恐かったです。

確かに土方さんのやり方も強引だけど、山南さんの建白書もちょっといやな感じ。
どうみても山南さんが裏で手を引いてるのがバレバレで、
ますます二人の関係はこじれていくのね。

ああ、鴨暗殺ばれちゃった。
ああ、土方さん逆切れ?
ダメだよ、源さん、お茶ぐらいじゃ収まらないって。

しかし、どうしてあんなに土方さんは山南さんを毛嫌いしてるんでしょうね。
鴨の暗殺の頃はあんなに息ぴったりだったのに・・・。
倉から出てきた土方さんとすれ違うシーンも恐いのよ。二人の目が!

どんどん悪人化していく土方さんですが、
沖田さんとのやり取りはほのぼの~としててよかった。
三味線を爪弾く、風流土方もす・て・き。
土方さんの句、もっと詠んでほしかったなぁ~。

「鶯や はたきの音も ついやめる」

ホントに、そのまんま。ぷぷっ。
句集と一緒に、組の人事を書くなよ・・・。”土方なんでもマル秘メモ帳”なのでしょうか?
そして、さらっと沖田さんの体のことを諭す土方さん、いい感じです。
沖田さんのうるうるとした瞳も無念さがよく出てました。
そりゃ、なんで私が、って思うよね。

永倉さんのほうは、これまた近藤さんのうるうるの真摯な謝罪でひとまずおさまり。
(みんなでうるうる。ひとり号泣)
でも、これからこういうの増えていくんだなぁ。

斉藤スパイはいい位置にいますねー。かっこいいんだもん。
ところで何作ってたの?斉藤さん。


■WJ(テニスの王子様)

巷で噂(?)の「部長ですから」って何?
ってことで見てきました。

ああ、これ、この前の高架下の回想とちょっと繋がってるのね。
なるほど、「部長ですから」、リョーマをS1に、ですか。(ん?ちょっと違う?)

はぁ~ん、やっぱり手塚は手塚ねぇ。
どこにいても部長、か。

で、どっちが勝つの?やっぱりリョーマくん?
負けといたほうがいいと思うんだけどなぁ。アニメ、勝っちゃってるからなぁ。





☆★☆******ヒトコトお返事******☆★☆

8/2・22:25頃、メッセージを下さった方へ。

メッセージ、ありがとうございます。
ケロロは相変わらず楽しいですよねー。
毎回2回は見直して笑ってます。
どうしてもギロロが気になって(なぜかしら?)、
感想もギロロ寄りになってしまうんですが、
懲りずにまた『ケロロ日記』、読みにきてくださると、とってもうれしいです。

ありがとうございました。



2004年08月02日(月) 今日からマ王!・ケロロ軍曹・家なき子


■ケロロ軍曹(夏美爆笑!オトナの海岸物語)

夏といえば、海!なのね。

夏美ちゃんを『大人の階段登る銃』で大人にして、海水浴へ。
しかし、どうして大人の階段=オヤジギャグなの?(どこが大人のたしなみじゃ)

んでもって、夏美ちゃんといえば、ギロロですが、
大人の色香にくらくらになりそうなギロロも
「俺の知ってる夏美はそんなくだらないオヤジギャグをいう女じゃないー」
と海に走っていってしまい。(あはははー、ギロロ玉砕?)

とはいうものの、変態ぺポコン人から夏美を救いに来るのはやはりギロロ。
が、しかし、
「俺の知ってる夏美は(以下同文)」
でまた泣きながらまた海に。(あはははー、ギロロってば)

あーやだぁ、ケロロのペコポン人スーツ、気持ち悪~い。

そして、アイスを手に夏美ちゃんに謝るきっかけ(オヤジギャグ?)を探すギロロ。
「汝の敵を、・・・・アイス」(もうもう、ギロロったら、ギロロったら)

んーどうしてもケロロよりギロロに意識がいっちゃうなぁ~。


■今日からマ王!(ヴォルフラム特集)

斎賀さんゲストのヴォルフラム特集!

わーい。
やっぱり、ヴォルフラムはかわいいー。
拗ねてクローゼットに隠れるわがままプーがたまりませんね。

斎賀さんもおっしゃってましたが、やっぱり恋人にするなら、コンラッドだよね~。
コンラッド特集はないのかしら!?是非希望。

8月は放送が少ないのね。
ダイジェストもいいけど、先が観たいのに。



■家なき子

くっ、暗~い、暗すぎる。
家なき子ってこういうの?

前作のセディや、前々作のカトリもそれは哀しい出来ごとがあったり、苦労も多かったけど、
根底には明るさが常にあって、希望が感じられたのに。

絵も暗いし、ナレーションは重々しいを通り越して、おどろおどろしい。
貧乏の底で、牛が売られてドナドナド~ナなのである。
そして今度は主人公のレミも売られて(それで家なき子?)さらにドナドナド~ナ。

これ、観続ける勇気がなくなってきたぞ。最後はレミは幸せになるの?

あ、ナレーション、宇野重吉さんですって。そりゃ重々しいよな。



2004年08月01日(日) テレビゲームとデジタル科学展・高嶋ちさ子インストア・ライブ

■国立科学博物館(テレビゲームとデジタル科学展)

高嶋ちさ子さんのインストアライブを観に銀座へ向かう途中、ふと思い立って上野下車。
国立科学博物館で開催中の『テレビゲームとデジタル科学展』に行ってきました。

すっごい古いコンピュータを見て、「ああ、こんなん授業でやったよなぁ~」、と懐かしみ。
ゲーム機も、いろいろあったんですね~。
昔はあまりゲームも興味なくて知らないのがいっぱいあった。

なかなか面白い展示会でしたが、ワタシは通常展示の恐竜の化石のほうが楽しかったなぁ。
当たり前なんだけど、間近で見るとホント大きくて、こんなのがそこらへん(?)を走り回ってたんだなぁ~なんて思うと楽しくなってきて。
ステゴサウルスってかわいいー。

前はここにハチ公の剥製が展示されてたと思ったんだけど、見つからなかった。
なくなっちゃったのかしら?


■高嶋ちさ子インストア・ライブ

科学博物館のあと、銀座へ出てインストアライブに。
新しいアルバムの宣伝イベントで無料ライブ。

4曲、正味30分でしたが、やはり生で聞くストラディバリウスはいい音でした。
(とはいうものの、ワタシにストラディバリウスの音が区別できるわけではない。雰囲気、雰囲気)

アルバムの中の曲でバッハの「主よ人の望みの喜びよ」を演奏されてましたが、
この曲、コルダでエンディング直前にリリが「お前は良くやったのだ~」と誉めてくれる時に
バックで流れる曲なんですよね。
(いつもタイトル忘れて「あのコルダのエンディングの」と呼んでますが・・・)
コルダではピアノですが、ヴァイオリンもいいなぁ~。

真夏の強烈な暑さの中、ひとときの涼を感じる弦の調べ、でした。

ライブの前にアフタヌーンティの和風カフェで抹茶バナナを、
ライブの後で千疋屋で桃のジュースを飲んで帰ってきました。
桃のジュースは美味しかった~。さすが、千疋屋。


 < 過去  INDEX  未来 >


セシル

My追加