セシルの日記

2009年02月28日(土) 『DSGS2nd』プレイ日記(11)佐伯親友告白ED編

◆◇◆ときめきメモリアルGirl's Side 2nd Seasonプレイニッキ11佐伯親友告白ED編◆◇◆









※ネタバレしてます。未プレイの方はご注意ください。








佐伯くんの親友告白ED、親友EDを見ます。

2人目EDに比べて、すごく楽でしたね。

3年生のGWに天地くんと2回続けてデートして、

わかってる・・・・。
 好きなやつ、出来たんだよな


って、佐伯くんに言われて親友コースに。

わりと気軽に相談に乗ってくれる佐伯くんですが、
辛そうなのが見え隠れしてきます。

「恋してる?」の質問に、

してるって言ったらどうする?
 してるって言ったら、何か変わるのか?


これなんて、切ないですね。
主人公に恋してるとは絶対言えないんですよね。

あと、「男女の友情ってあると思う?」の問いには、

つまんないこと聞くなよ。
 無きゃ困るだろ、そう信じなきゃ、俺たち・・・・


友情が無いなら、自分たちはなんなんだろ?ってことになっちゃうんだよね。
友情という大義名分でなんとか状態を保ってるんだろうから。


恋愛ルートの「頼むよ、耐えられないんだー」の変わりに、
電話で引っ越すことを告げられました。

奴とうまくいくといいな。
 俺、応援してるから。・・・・それじゃ


これが一番切なかったかな。
すべてを諦めてしまったようで。



卒業式です。

奴(天地くん)とうまくいっちゃったらどうしようと思いましたが、
教会に入る前に佐伯くんがストップかけてくれました。


「逃げ出したんだ」と素直な気持ちを打ち明けてくれました。

でも、

もう、逃げないし、あきらめない。
 手に入れるって、決めたから。
 お前が、好きなんだ。
 誰にも渡したくない


いいわ~。
いいよね~、佐伯くん。
この人、すごく好きだと思いました。


佐伯くんて、わざと怒らせて見たくなりますね。
反応が面白くて。



続いて、親友エンド。

志波くん、ハリー、氷上くんの爆弾を次々と爆発させたら、
間単に親友エンドに行けますな。
天地くんをかまう必要も無いので、楽勝ですね。


教会の扉は閉まったまま。

天地くんとはダメだったのよ。

そっか・・・・。
 じゃあ、来てよかった。
 もし今日、おまえを独りで泣かせたら、そんなの親友じゃないだろう?


カッコいい~。

安心しろ。
 元気出せなんて言わないから。
 我慢するな、今日は。
 な?


いいこと言うね。
友達のままでも佐伯くんはいいかもね。


親友告白EDも、親友EDもどちらもよかったですね。

佐伯くんはデートするのがすごく楽しくて飽きませんでした。
火原先輩の森田さんもいいけれど、佐伯くんの森田さんもいいよね~。



さて。
これで、メインキャラは全員エンディングコンプ。
残りは、赤城くんと新キャラの古森くんと真嶋くん、そして女の子たちか。
途中まで同時攻略で行けるかな?



2009年02月27日(金) 海外ドラマ

■CSI:マイアミ6(#18:腐ったオレンジ)

ちょっとしたことがきっかけで始まったカーチェイスでしたが、
道路の陥没で一台が脱落。

事件はカーチェイスじゃなくて、陥没のほうですね。
地面を掘って、銀行強盗ですか。
地下トンネルからは支店長代理ロリの遺体が発見されました。

貸金庫は何箇所か開けられていて、現金は残されていた。
犯人の狙いはなんだ?

ロリはトンネルの崩落の前に、射殺されていたことがわかる。
ロリと関係があり、トンネルの入り口の建築現場のビルの持ち主であるブライトンが
容疑者にあがります。

爆弾から、金庫破りの犯人は見つかりました。
ですが、ロリ殺害は否定。

共犯者も逮捕。
ナタリアは発砲してしまったけれど、仕方ないでしょう。
ホレイショがついてるから、大丈夫。

共犯者が盗んでいたのはビデオカメラでした。
そのビデオに写っていたのは、ブライトンの娘と麻薬王カルロス。
ロリがそのビデオを欲しがっていて、それを知って、盗んだんですね。

ロリ殺害の犯人は、そのビデオがあると困る人。
さて、誰?
婚約中のアマンダか?

ロリを殺害した銃はブライトンのものでした。
ビデオを奪うためにロリを巻き込んだ上に、口を封じるために殺害したんですね。
しかも理由は会社も守るためだって。
娘を守るためだというなら、少しは同情の余地もあるのに。



■CSI:NY4(#7:制裁)

全身血まみれの女性。
襲われたの?襲ったの?

襲ったみたい。

襲われた男ベントリーは殺人未遂とレイプの罪で逮捕されたが無罪になっており、
襲ったらしいラズローは以前にその男からレイプされていて。
復讐ってことか。

ラズローは犯行を否定。

証拠から、別の容疑者スタントン浮上。


博物館の前で、女性の銃殺死体。
銃は現場に残されていたのに、貫通した弾が見つからない。

ようやく見つかった弾には、被害者ジョアンナと男の血痕が残されてました。


ラズローとジョアンナ、スタントン3人の女性に共通点が見つかりました。
彼女たちは性的暴行の被害者だったですね。
ただ、自分を襲った犯人に復讐したのではなく、
同じように犯罪を犯した男に復讐したんですね。

うん。気持ちはわかる。わかるけど・・・・。


スタントン役の女優さん、『グレイズ』のローズでしたね。


ドンくん、彼女いたんじゃなかった?
いいの?ほかの女性、口説いたりして。



■グレイズ・アナトミー4(#15:心を失う瞬間)

クリスティーナ・・・、まだショックから浮上できてないですね。
オペと聞いても反応薄いなんて。


イジーがレベッカは妊娠してないし、どこかおかしいと訴えても、聞く耳もたないアレックス。
アレックスも信じたくないんだろうね。
明らかに精神的に病んでいるレベッカの側にいようとするアレックス。
無理はしないほうがいいと思うのだけど。


シンデレラな患者さんの王子様は実在しました。
王子様が来る前に手術を始めてしまい、
残念なことにシンデレラな患者さんは亡くなってしまった。
王子様は腫瘍のための妄想だったと思ったままで。
ああ、これは切ないというかやりきれないですね。
メレディスはセラピーを続けて正解だと思う。
なんだかすごくガッツのあるセラピーの先生だもの。


レクシーはだんだん逞しくなってきましたね。
彼女に非は全くないと思うけどね。


ジョージは走り回ってましたね。
部長にもベイリー先生にもタックにも優しくて、
ジョージらしいですね。


やっぱりマークは尻軽ってことで。
で、カリーのほうは?



■ER XⅢ(第286話:家族に事情あり)

息子を亡くしたアルツハイマーのお父さんは切なかったなぁ。


ゲイツとサラは本当の親子じゃなかったですね。
お父さんともうまくいかないし、ゲイツは悩みが多いですね。


サムは強くてカッコいいなぁ。
また恋の予感が?



■アグリー・ベティ2(第18話:明日へのジャンプ)

ベティはジオから「一緒にローマに行こう」と誘われる。
ベティも「イエス」とOKしちゃったけれど・・・。

来たー、ヘンリー。
「僕と結婚して欲しい」とこっちもプロポーズ。
ヘンリーはアリゾナに来て欲しいと。

さあ、ベティはどうする?

ダニエルはローマをお勧め。
アリゾナに行ったら、戻ってこないからね。

お父さんはアドバイスをくれますが、
そうですね、決めるのはベティ自身。
ワタシもダニエルと同じく、ジオをおススメしますが・・・。

ヘンリー・・・ユニフォームが似合わないね・・・。

ベティの出した結論は?

えー?どっちなのよー?(ま、こんなことだろうと思ったけれど)


ダニエルは隠し子が。

これはさすがにウィルミナの仕組んだことではなさそう。
でも、ウィルミナには美味しいネタになってしまったようです。

ダニエルはモードをクビになっちゃった。
これはちょっとかわいそうだなぁ。


ヒルダはコーチと上手くいきそうかと思ったら、
コーチ、結婚してるの?
このコーチ、どっかで見たことあるなー。誰っだっけな。


さて。
またしても、中途半端なところで終わりましたね。
いいけどね。アグリー・ベティ3をちゃんと放送してくれるなら。



■クリミナル・マインド3 FBI行動分析課(#8:悪魔の囁き)

あら、ガルシア。恋の予感?


19歳の女子大生アビーの遺体が発見される。
遺体はかなり悲惨な状態のようですね。

犯人は悪魔教信者?
最初に病院から退院しようとしていた17歳の少年が犯人かな?

アビーの胃の中には指が10本。
アビーの指も切り落とされていたけれど、これは別の人間のものでした。
ほかにも被害者がいるってことですね。
少なくとも10人の。

新たな被害者トレイシーを捜索中に、別の被害が。
モーガンが見つけた遺体はまた別の被害者。

犯人は遺体を冷凍して食べていたことがわかりました。
悪魔教でカニバリストか・・・・。

やっぱり、犯人は退院した少年でした。(もう、少年じゃないけどね)

犯人の取調べが始まりましたが、
ロッシが違和感に気がつきます。

え?なんだって?
トレイシーの肉をボランティアの人たちに食べさせた!?
うわー・・・・。


きゃー、ガルシアが撃たれちゃった。
恋の予感じゃなかったの?
「この時を待っていた」って、どういうこと?
モーガンのプロファイルが当たってしまった!
ガルシア、助かるんだよね・・・・。



2009年02月26日(木) コルダ2fが届きました。

■金色のコルダ2f

発売日に届きましたね。
Amazon、最近早いなぁ。

通常版だとちょっと寂しいし、
トレジャーBOXを買うほどではない(ジュエリーボックスはいらないし)ので、
プレミアムBOXにしました。

特典は、恋の歌曲アルバム(ポートレートBOOK+歌曲語り集)。
ポートレートBOOKはチラッと見た限りでは、コスプレイラスト集な感じ?
CDのほうは、各キャラの曲紹介と恋の歌語りが収録。
プレイする前に聞いても、ネタバレになるようなCDではなさそうですね。
って、PS2でもうプレイ済みだしね。


早速プレイ・・・と行きたいところですが、
『星色のおくりもの』で先生が豹変したところなので、
先生をなんとかしてからにします。

新キャラがいるといっても、2度目ですからね。
ぼちぼちやります。



2009年02月25日(水) 最近読んだ本

■1995年のスモーク・オン・ザ・ウォーター/五十嵐貴久

『1985年の奇跡』が高校野球、
『2005年のロケットボーイズ』が高校生が宇宙をめざす話だったので、
これも高校生が頑張る話かと思っていたら、ちょっと違いましたね。

主人公は40代の主婦。
おばさんたち4人が、バンドを組んで、ステージに上がるまでのお話でした。

さすがに大人なので、楽しいだけじゃなく、
切ないことも辛いこともありましたが、
展開が予想できるので、楽しく読めました。

最後は主人公たちと一緒に緊張してしまったよ。

でも、きっとやり終えた後は気持ちいいだろうなぁ。
そんな感覚を持てることはあまりないので、うらやましくも思えました。





■For You/五十嵐貴久

恋愛小説でしたね。

クモ膜下出血で急逝してしまった叔母(冬子さん)の日記に綴られた高校時代の恋愛と
現代を生きる姪の恋。

冬子さんの高校生時代の恋は
携帯もメールもない時代のちょっと懐かしい青春時代が想像できて楽しかったし、
後半に行くにつれて、こんなドラマチックな展開が待っていようとは。

ホントにドラマになりそうなお話でした。



2009年02月24日(火) トライアングル(第7話)

■トライアングル(#7)

舞台は上海へ。


うおっ。
堺さんが自殺!?
ホント自殺?
狙われる理由はありそうだけどな。
そうだよ、自殺するなら、サチが帰ってからにすればいい。

広末さんに見せる笑顔が優しくて素敵だったのに。
こうしてまた一人減ってしまった。

ん?狙われたのは、堺さんじゃなく江口くんだったの?
江口くんが狙われたとすれば、
やはり25年前の事件を明らかにされたくない人物だろうか?


堺さんと入れ替わるように、佐々木蔵之介さんが日本に戻ってきました。
この人もホントうさんくさいな。

蔵之介さんは25年前の事件の日、逃げていく江口くんを見たという。
そして、江口くんが現場で聞いた足音は?

いいところで終わるなー。


ところで、ゴローちゃんの裏切り疑惑のほうはどうだろうか?



■ラブシャッフル

意外な展開になってまいりました。

谷原さんの亡くなった恋人は、
松田くんに似た彼女、じゃなくて、
松田くんに似た彼、なんだよね。

そうかぁ、そっちだったのか・・・・。



■ガラス色の恋人

美波は恋人の英貴を亡くして、琉球ガラスの工房で働いていた。
そこへアルバイトの月野がやってくる。

月野と一緒に働くうちに、美波も元気を取り戻したように見えますが・・・。

英貴は臓器提供をしていて、
実はその心臓を受け取っていたのが月野だった。


まあ、なんてファンタジー。
夢のないワタシは、ありえないだろう・・・と即座に思ってしまいましたが、
崎本くんがかわいかったから、いいことにするわ。

沖縄が舞台だと、なんだかの~んびりしますね。
あのしゃべり方のせいかな。



2009年02月23日(月) 先週のアニメ

■続 夏目友人帳 (第七話:呼んではならぬ)

さらった妖怪のもとから、何とか逃げ出した夏目くん。

今度はにゃんこ先生と一緒に崖から落ちちゃったけど、無事のようです。
にゃんこ先生にお説教くらいましたが。

助かったものの、夏目くんは妖怪が見えなくなってしまってるという。
それは困ったね。

多軌に名前を呼ばれてしまったものがいる。
・・・にゃんこ先生かい。
そういえば、呼んでたね。

なんか・・今回のにゃんこ先生、いつにもまして面白い。
にゃんこ先生がドラえもんに見えてきた。

妖怪がやってきた。
まだ夏目くんには見えてません。
にゃんこ先生もどっかに飛ばされちゃってるし。

多軌が囮になっているうちに、夏目くんがんばれ。

おおっ、にゃんこ先生、いいとろこで。(カッコいい~)
にゃんこ先生との連係プレイで、無事、妖退治成功。

今回はにゃんこ先生大活躍の回でしたね。(いろいろ意味で)
枕元にいた斑は、まるで夏目くんを守ってるように見えました。



■今日からマ王!第3シリーズ(第39話:マた会える日を)

倒れたまま意識が戻らないユーリ。

サラが神剣の力を使ってユーリを目覚めさせようとします。

おっ。目を覚ました。やったじゃん。

元気そうなユーリですが、なんと魔力が消えちゃった。
あ、ギュンター、卒倒。(あはは)

眞王に地球に返してもらおうと思ったら、
眞王はミニチュアになってしまってました。
力も弱っていて、地球に返してもらうことも出来ず。
さて、いよいよ困りましたね。

魔力がなくても、十貴族たちにユーリは魔王として認められたようです。
それはそれでいいけれど、地球には戻らなくていいの?

ヴォルフラムやグレタとじゃれていたら、
あ、なんだ帰れるんじゃないの?

サラたちの問題も解決し、ユーリたちも元通り。
こう終わるしかない終わりかたでしたけど、なんだかあっけなかったですね。



正直。第3シリーズは面白くなかったと思う。
39話もあった割には、なにやってたっけ?って感じ。
サラとかジェネウスとかいろいろあったはずなんだけど・・・・。
コンラッドなんか、何してたっけなー?
十貴族とか、面白くなりそうなキャラがたくさんいたのに。
残念でございました。



■タイタニア(第18話:監獄衛星クロノス)

捕まってしまったファン。
あいかわらず飄々としてますね。ピンチなんだよ。

エスタールの大統領は、ファンをタイタニアに引渡しを拒否しました。
エスタール側はファンに利用価値ありと判断したんですね。
ザーリッシュに連れて行かれる前に、監獄から助け出さないと。
でも、この監獄がなにやらすごいらしい。

ドクター・リーの作戦で、
マフディーが医者に化けて潜入します。
今度は頑張れ。

タイタニアからザーリッシュの艦隊がエスタールに終結。
実力行使ですか?



衛星アニメ劇場は4月から、
「花咲ける青少年」と「グイン・サーガ」が始まるんですね。
ということは、「タイタニア」は3月で終わり?
これからファンとタイタニアの戦いが始まるんじゃないの?
3月は毎週2本立てのようだけど・・・・。
ちゃんと終わらせてくれるのかしら?
原作は終わってないというけれど。



■獣の奏者エリン(第7話:母の指笛)

闘蛇のキバを死なせた罪を問われることになったソヨン。

闘蛇の裁きって何よ~。(怖いよ~)

えー?野生の闘蛇に食い殺される?死刑なの?
ひどーい。
ソヨンのせいじゃないと思うのに。
誰だ犯人、出てこーい。


闘蛇の裁きが始まってしまった。

いやーん、やめてー。

水中に落ちたソヨンの元に泳ぎ着くエリン。

でも、このままじゃ、二人とも助からない。

指笛を吹くソヨン。
大人しくなった闘蛇にエリンを乗せ助け、エリンはそのまま闘蛇に・・・・!
きゃー、酷すぎるよ~。もう、やだー。

ああ、まいった。今回は涙が止まらなかった。
第1話を見たときから、
エリンはあまり長いことソヨンと一緒にいられないだろうとは思っていたけど、
こんなことになるなんて。
ああ、ホントにまいったわ。

そういえば、上から見てた緑の人は誰だっけ?



2009年02月22日(日) 『星色のおくりもの』プレイ日記(3)鳴滝誠悟編

◆◇◆星色のおくりものポータブルプレイニッキ3・鳴滝誠悟編◆◇◆









※ネタバレしてます。未プレイの方はご注意ください。








三人目は幼馴染のもう片方の誠悟くん。

誠悟くんは落ち着いていて、クールな印象。
なんでも黙って一人でやってしまいそうですね。
陸上の練習も一人でやっていたし。

でも、主人公に対しては甘いんだよね、
しかも、明らかに主人公好きだと言うのがわかりますね。
共通ルートでも、ネックレスくれたり、ご飯粒をなめてとったりと。
主人公だけに優しいっていのがいいですね~。
誠悟くんを好きな吉田さんには目もくれず。


主人公への想いを隠し、ずっと側に入れたらいいと思っていた誠悟くんですが、
それには終わりが近いのを知っていた。

だから、行動(好きだと告白し、キスをする)に出るのですが、
突然の出来事に戸惑う主人公を見て、
優しい誠悟くんは「なかったことにしてもいい」と。

いやいや、それはダメでしょう。
なかったことになんて出来ないよ。
誠悟くんの心痛はいかほどか。
辛いでしょうね。

主人公の気持ちもわからなくはない。。
今まで、ただの幼馴染で楽しかったんだもんね。


今までと変わらない日常が戻ってきたはずが、やはり違った。
誠悟くんが九州に行ってしまった。
電話で「さよなら」を言われたときはドキッとしました。
「なかったことにする」というのは、こういうことだったのですよ。
離れてみて、ようやく自分の気持ちに気がつく主人公。

いったん戻ってくるという誠悟くんを迎えに行きます。
見つけられず、迷子になってしまう主人公を、誠悟くんが見つけてくれる。
子供のころにも同じようなことがあって、
そのときも誠悟くんが見つけてくれた。


誠悟くんがくれたネックレスは約束の『星の石』だったですね。
ホントに誠悟くんは主人公のことだけ想って生きてきたんだねぇ。

そのあとはラブラブ一直線。
進路の問題もありますが、
一緒に九州に行ってしまえばいいよと思っていたら、
その通りになりました。
誠悟くんは絶対帰ってくると思ったよ。
無理でしょう、この二人に遠距離恋愛は。




誠悟くん、よかったですね。
キャラクターとしては、今までの3人の中で一番好きでした。

今までも思ってましたが、このルートが特に主人公が子供っぽくて、
ちょっとイラっとしてしまった。

あと吉田さん。
この人、苦手~。
誠悟くんに振られてからは出てきて欲しくなかった。
だって、友達になんてなれないよ。
主人公は誠悟くんへの気持ちに気がついてなかったせいもあるのでしょうが、
気まずくなるのわかりきってるし、一緒の大学なんて、とんでもないと思ってた。


それと、雪の中のキススチルがなかったがとても残念でした。
すごく雰囲気がよくて綺麗そうだったのに。
雪が降ってきたスチルはあったのにね。


ラストは先生。



2009年02月21日(土) 『DSGS2nd』プレイ日記(10)佐伯告白ED3編

◆◇◆ときめきメモリアルGirl's Side 2nd Seasonプレイニッキ10佐伯告白ED3編◆◇◆









※ネタバレしてます。未プレイの方はご注意ください。








さて、久しぶりのにGS2、なかなか苦労しています。

今回は、佐伯くんと事故ちゅーをして、
2人目ED(告白ED3)、親友告白ED、親友EDを見ます。
ついでに見ていなかった天地くんの告白ED1を。

1年目は佐伯くん、2年目を天地くんと仲良くして、二人のときめき状態を作成。
で、いつもどおりに、佐伯くんを2番手にして、
天地くんの告白ED1と佐伯くんの2人目ED(告白ED3)を見る・・・・・はずが!

どうしても、佐伯くんが教会に来てくれない。
なんど天地くんを振ったことでしょう・・・。

ときめき状態にしたはずなのに、いつのまにか1段階下がっちゃうんだよね。
変だなーと、攻略本を見直してみたら、なんと!

「頼むよ、耐えられないんだー」
を聞かないと、告白条件が揃わないと。

「頼むよ、耐えられないんだー」
を聞くためには、クリスマスイベントを起こさないと見れない。

ってことはですよ。
クリスマスまでは、佐伯くんのほうが親密度を高くしておかないとダメで、
そのあと2ヶ月強で、天地くんを逆転させなきゃいけないってことですよ。

それって、結構大変じゃなくて?

はっきりと数値で親密度がわかるわけじゃないから、
調整が大変なんですよね。


3年生の春からやりなし。

佐伯くんはデートに誘ってくれるけれど、
天地くんは誘ってくれない。
だから、佐伯くんのほうが親密度が高いと判断して、
そのまま同じようにデートを重ねる。
意外とこれが大変なのだ。
合間に爆弾処理で志波くん、氷上くん、ハリーともデートのお誘いをせねばならず。

こんなに苦労したのに、学園祭の演劇が天地くんだったのには、ビビリました。

そのあと、天地くんとのデートを少し控えて、どきどきのクリスマス。

よかったー!!
佐伯くん、来てくれたー。

ここまではこれでOK。
クリスマスが発生すれば、自動的に「頼むよ、耐えられないんだー」は聞けるはずなので、
今度は天地くんの親密度を上げるだけ。

佐伯くんの初詣のお誘いを断り、
天地くん誘って、神様に天地くんとの恋愛成就をお願いし、
その後の2ヶ月間はデートしまくり。

佐伯くんの「頼むよ、耐えられないんだー」を聞いて、
バレンタインは天地くんに。


いよいよ、卒業式。

来たよー!天地くんが!(涙出そー)

そして、ごめんなさい。(来てくれたのに、ごめんね)

教会を出ると、

来たよー!佐伯くんが!(心臓ばくばく)



もう、告白の言葉なんて覚えてません。
無事にエンディングを迎えられたことで満足してしまった。


いやー、神経使いました。
こんなに考えてゲームしたの久しぶりだよ。

疲れたけれど、佐伯くんはいいですね。
佐伯くんとのデートは楽しいわ。
これほど苦労させられるとは、さすが王子。

天地くんはエンディングコンプしました。


さて、この勢いで親友告白EDと親友EDを頑張ります。
こっちのほうが、もしかして楽かも。






2009年02月20日(金) 海外ドラマ

■CSI:マイアミ6(#17:ティファニーのお仕置き)

電話をしていた男が車に轢かれて死亡。
狙って轢いたようにも見えますね。
被害者は弁護士さん。


またホレイショがラボにいる!
いて当たり前なんだけど。(なぜか不思議な感じが)

ひき逃げした車の特定は出来ました。
レンタカーだったようです。
借りたのは被害者の奥さん?(そりゃ、怪しい)

運転していたのは16歳の娘ハナ・・・・ではなさそう?

カフェで射殺事件発生。
被害者は小児性愛者でした。
そこでも「ティファニー」という名前が。

最初のひき逃げ事件の弁護士も小児性愛者だったんですね。

「ティファニー」というのはチャット内の名前で、
実際は男性が少女に成りすましてチャットしていたんですね。

もうひとりチャット内で「ティファニー」を取り合っていた男がウィーバーを逮捕しますが、
こちらも犯人ではなさそう。

また別の小児性愛者のT・J・プラットが容疑者にあがりました。
多いねー、小児性愛者が。(いやんなっちゃう)

犯人は娘のハナでした。
父親が小児性愛者だと知って、ショックだったんでしょうね。

カフェの事件の犯人はお母さんのデボラ?
小児性愛者撲滅・・・ではなくて、娘の犯行を警察の目から逸らそうとしたんですね。

そして、新たに少女を狙っていたのは、
「ティファニー」を騙っていたテレビ局の男!!
愚か者めー。

うわー、ホレイショのお仕置きだって。(逮捕されるより怖そう)
そんなことして大丈夫かな・・・。


■CSI:NY4(#6:呪われたハロウィン)

げー、お墓から手が出た~!!

今回はホラーですか?


それとは別に一家惨殺事件が発生。(やっぱりホラーっぽい?)
壁の中に行方不明とされていた娘のローズが負傷して取り残されていました。

今度はどこからともなく老婆が。(この家、変だ)

コールドケースのような事件でしたね。
過去の事件が現在に繋がって。


ソンビの扮装をしていた男が死亡。

こっちがお墓から出てきたゾンビか。
扮装じゃなく、ホントにソンビだったのか。

死因は鈍器による損傷ですが、
これにはブードゥーの呪いが?

ソンビのデクスターは自らを仮死状態にして、棺に入り、
お葬式を出して、保険金を貰うつもりだったんですね。

ですが、奥さんと死亡診断書を書いた医師に裏切られて、
逆に殺害されそうになって。

で、ゾンビのように必死の思いでお墓から抜け出し、
医者のところに行き、殴られちゃったと。

うん、まあ、気の毒かといえばそうだけど・・・。


マックの3:33の事件はどうなるんでしょう?
「呪われている!」と言われていたけど。
あのまぶたはどうなのよ。



■グレイズ・アナトミー4(#14:本当の自分を見つめて)

バークがなんとかっていう賞を受賞。
クリスティーナは複雑な気持ちでしょうね。
あんなに支えていたのに。
マドンナ歌いながら遺体安置所・・・。
相当ショックなんだね。


メレディス、頑張ってますね。
ちょっと痛々しいくらい。
デレクのことも、臨床試験のことも。
どうなるんだろう、この二人。


マークのあの情けない顔ったら。
ベイリー先生にぼかっと殴られたのは笑っちゃった。
しかも「尻軽」って。(あははー)


アレックスは時々ホントに優しい。
レベッカのことを知ったら、どうなるかなぁ。



■クリミナル・マインド3 FBI行動分析課(#7:地上の王国)

盗難車を追跡中、犯人が手榴弾で自爆。

モンタナで3件の誘拐事件が発生。被害者はすべて女性。
4件目の事件が発生し、その被害者アンジェラの車に乗っていたのが自爆した男なんですね。
車にはアンジェラは乗っておらず、
この男が誘拐犯というのは決まりのようのなので、
今回は、アンジェラや誘拐された女性を見つけるのが目的ですね。

あれ、アンジェラが遺体でみつかってしまった。
しかも、犯行は犯人ゴーリングが自爆したあとだから、共犯者がいるってことね。

ゴーリングは誘拐した女性を拷問して、殺害してました。
なにが地上の王国だよ。ふざけんなー。

相棒のフロストは、ゴーリングが死んだので、
ゴーリングに姿を似せて、自分がゴーリングになろうとしてる。
そして、同じように女性を誘拐。

犯人の行動はもう理解を超えてるよ。
なぜそんなことするのか全然わかんない。

フロストの居場所を突き止めますが、
近づくと女性が危ないので、遠くから狙撃します。

犯人を撃ったのは、ミリシアのハリスでした。
FBIとはあまり仲良くない市民団体のようでしたけど、そういうのもあるんですね。








2009年02月19日(木) DS版GS2を再開してみる。

◆◇◆ときめきメモリアルGirl's Side 2nd Seasonプレイニッキ◆◇◆

去年の9月に志波くんを攻略し、
佐伯くんを始めたところで止まってました。

久しぶりにプレイしたら、すっかりコツを忘れてる。

佐伯くんの二人目EDを見るために、
天地くんとも仲良くしていたら、
なぜか佐伯くんの親密度が落ちちゃっていたようで、
教会で天地くんにごめんなさいをしたのに、
誰も来てくれなかった・・・・・。

すっごく寂しい気持ちになりました・・・・。
教会で、一人取り残されるワタシ・・・・。

そういえば、佐伯くんの「頼むよ、耐えられないんだー」も聞かなかったしな。

さて、どこからやり直したらいいものか・・・。

しばらく頑張ります。



2009年02月17日(火) トライアングル(第6話)

■トライアングル(#6)

新藤殺害の犯人が判明。

これで谷原さんは事件の真相から脱落ですね。

これから回を追うごとに、怪しい人が減っていくのかな?

逆に怪しい人物が追加です。
ああ、いたよね、佐々木蔵之介さんも。
最初に出たっきりで出てなかったので、すっかり忘れてました。


もうひとつ判明したのが、
堺さんがサチの実の兄だったこと。

最初から、堺さんは広末さんサイドにいたので、
佐智絵ちゃん殺害には関係なさそうだとは思っていましたが。

堺さんは現代劇なるといつも怪しく見えるのは何故でしょうか?
時代劇ではすごくいい人に見えるのに。


ゴローちゃん、寝返ったの!?
それとも寝返ったと見せて、真相を探り出そうとする作戦?




■メイちゃんの執事

真山明大くん目当て観始めた『メイちゃんの執事』ですが、
水嶋ヒロくんに持っていかれてしまっています。

水嶋くんといえば、車に腰掛けてバンドネオンを演奏してるタントカスタムCMが素敵ですね~。
このCM流れると、何をしてても止まってしまう。
画面、釘付けです。



■新堂本兄弟

ゲストは大泉洋さん。

この方がゲストだと、面白いよね。
どこにいっても同じような扱いになってしまうのが、
気の毒な気もしますが、やっぱり笑っちゃう。

意外(失礼)と歌がお上手なのも驚きました。



2009年02月16日(月) 先週のアニメ

■続 夏目友人帳 (第五話:約束の樹)

羊羹飲み込んでるにゃんこ先生・・・・・。(そのアングルは・・)


夏目くんとにゃんこ先生の前に現れた少年に、
名前を返そうとしますが、友人帳にはありませんでした。

名前を書いた契約書はべつのところにあって、
レイ子さんとの約束で50年待っていたんですね。(気の長い妖だこと)

友人たちも巻き込んで探しますが、夏目くん、ダウン。

ここで、レイコさんの惚れ惚れする話を聞いて。(なかなか面白い人だよね)

見つかった契約書は高い樹の枝に。
そうか。
50年経ったこの時に、この契約を取りにいくと、そこから海が見えるのね。
いい話というか、気が利いた話でしたね。


今回は夏目くんというよりレイコさんの話だったかな。



■続 夏目友人帳 (第六話:少女の陣)

にゃんこ先生、雀をあと2羽はつかまえても、空中散歩は無理でしょう。
ホントに毎回毎回カワイイよね。


空き地でみつけた陣のようなものを書いていたのは、
あの無口な学校の女の子?

彼女が描く陣の中では、妖怪が見えてしまう。
それはなかなか便利な力かと思ったけれど、
ある妖怪に、360日以内に捕まえたら、見逃してやると言われてしまったんですね。
捕まえないと食べられちゃう。
しかも、自分だけじゃなく、彼女が名前を口にした人、13人も。
ああ、それだから、しゃべらないようにしていたのね。
それは可哀想に。

夏目くんは彼女を助けて、その妖怪退治をすることに。

にゃんこ先生が溺れた隙に、夏目くんがさらわれた?

あら、まさかの後編に続く?



■今日からマ王!第3シリーズ(第38話:帰る場所)

要するに、ジェネウスの願いは、眞王の側でお役に立ちたい、
だったわけですが、なんでこんなことになっちゃったんだろうねー?

暴走したジェネウスを止めるために、
眞王は自らを犠牲にしようとします。

でも、それをユーリは黙っちゃいない。
ユーリはジェネウスを救おうと考えるわけね。
あくまでもユーリはユーリですね。

それにしても、せっかく大きくなって出てきたのに、眞王、役に立ってない・・・・。

ジェネウスの魂はムラケンの中に。

ジェネウスのほうは、これで区切りがついたようですが、
もう少し何かありそうな顔を、ムラケンと眞王がしてますね。
ユーリも意識を失ってしまったようですし。

いよいよ次回最終回ですか。



■タイタニア(第17話:高すぎた身代金)

ザーリッシュはなかなかファンを捕まえられずにいます。
向き不向きがあるんだね。

一方、ファンの方では、賞金略奪作戦が始まりました。

ファンは捕まり、賞金稼ぎに化けたマフディーは賞金の一部を受け取りますが、
そのお金を持って、カジノ?
尾行がついてるからか・・・・。

今度はファンを迎えにいかないと。

情報を流し、警備を手薄にし、その隙にファンを救出しますが・・・・。
あら、失敗?
その作戦に気づいたものがいましたが、ミランダの手の方が銃より早かった。
逃げられるかと思ったけれど、あらら、結局捕まってしまったよ。

今度はホントのファン奪還作戦ですね。



2009年02月15日(日) 帰ってきた「33分探偵」!?

■33分探偵

3月からまたやるんですってよ。

わーい。嬉しいなぁ。
評判、よかったのかなぁ。
ワタシはかなり好みのドラマでしたが。

また土曜日の同じ枠なのかな?
すぐに解決する事件を33分もたせるという展開も同じみたいですね。
あまり凝らずに、小ネタで笑わせてくれるといいなぁ。



2009年02月14日(土) 乙女ゲー情報

■電撃PlayStation Girl's Style (3/26号)

特集は『VitaminZ』。

星色のおくりもの』で、「いいわー、これ、なんか落ち着く~」って思ってるワタシに、
ビタミンは無理だと思うのよ。
だって、どっちかというと優等生好きなんだもん。
問題児集団?無理無理。
ということでパスなのだ。


あと新作(PS2)は

リトルアンカー』(4月)
アルコバレーノ!』(5月14日)
ラブルートゼロ KissKiss☆ラビリンス』(5月28日)
Wand of Fortune』(6月25日)
L2 Love×Loop』(6月4日)

う~ん・・・。惹かれるものがちょっとない。
たぶん、どれも買わないと思う。
よほど評判がよくない限りは。


PCでは、『ガーネット・クレイドル』がやっぱり気になります。
褐色の王子様が素敵ですね。
でも、PCなんだよねー。
4月17日に発売延期になったんですね。


とりあえず、『星色のおくりもの』が終わったら、
金色のコルダ2f』が待っているので、やることはあるんですけど。
うっかり月森くんの眼鏡スチル見ちゃったよー。


次回予告に「サプライズなスクープで予想外の2本立て」とあるので、
これを楽しみにしておきますか。
なんだろうね。
移植情報じゃないといいけれど。


ゲーム情報ではないんですが、
『リストランテ・パラディーゾ』のアニメ画が載っていました。
これ悪くないかも。
雰囲気は出てますね。
キャストも一部載ってますが、クラウディオの山野井さんしかわからない。
山野井さんはあれですね、CSIのウォリック。
もっとおじさまでもいい感じ。



2009年02月13日(金) 海外ドラマ

■CSI:マイアミ6(#16:傷だらけの帰還)

きゃー。怖そうなお兄さんたちが銃でホレイショを狙ってるんですけどー!!

あ。

ホレイショ、ほぼ全員を撃ってしまいました。(いいのか?)
「これがマイアミの正義だ」って言ったってさー。
ま、いいか。(ホントに?)

無事、マイアミに戻ってまいりましたー。
つーかさ、みんないろいろ聞こうよ。何があったかさ。
何をやらかしてきたかをさ。(怖くて聞けない?)


今度はカリーですね。
さあ、カリーを探して。

カリーはクロロフォルムを嗅がされて、拉致されたようです。

カリーのサイトを見たものが、
自分の起こした殺人を隠蔽するために、カリーを利用しようとさらったんでんすね。
じゃあ、これまでの事件とは無関係か。
これもみんなダンのせいじゃないの?

とりあえず協力すると見せかけるカリー。
きっと何か突破口をみつけようとしてるんでしょうね。

犯人の手がかりのメッセージ残したり、
証拠を届けさせたり、
自分の居場所をわかるようにしておいたりと、
もうカリー姐さんたら、カッコいいよー。

そして、ポーカーのテーブルに座っていたのがCSIのみんなだったのも素敵でした。
でも、やっぱり一番カッコいいのはカリー姐さんだけど。

カリーをさらったことが、犯人の一番のミスだったわけだ。


カリーは平気でも、デルコのほうが平気じゃなかったんですね。
さて、このふたり、どうにかなるのか・・・。



■CSI:NY4(#5:不思議の国のヴィーナス)

おじさんがマネキンとタンゴを踊ってると、マネキンのような死体を発見。

被害者は「セカンドライフ」のアバターにそっくりでした。

被害者の顔に美容整形のあとがあったのは、
「セカンドライフ」内で知り合った男、ドンファン2-3と会うためだったのかな。

このドンファン2-3の情報を得るために、マックが「セカンドライフ」内に入ります。
こういうのに全く不慣れなマックが面白いですね。
「私、滝が好き」って!(それはないだろう)

マックとアダム、結構いいコンビじゃないの?

現実世界のドンファン2-3(ジョニー)を発見。
ジョニーは難病なんですね。
だから仮想の世界に拠り所を見つけたのか。
ジョニーは犯人ではなりそう。

亡くなった被害者のヴィーナスに成りすましてる人が怪しい。

「セカンドライフ」で誰かがヴィーナスに成りすましてるのを知ってる人が他にもいた。
追跡するとそれはジョニーで、ジョニーも何者かに殺害されていました。
やはり、ヴィーナスに成りすましている人物が犯人?


犯人の真の狙いはディヴェイン議員でした。
もう少しのところで議員は殺害されてしまい・・・。

犯人は女ですね。

うわー、犯人逃亡。
これ、未解決になっちゃった。


マックは眠れてないんですね。
マックの電話も気になるし、
ステラの恋の予感はホントに恋なのかも心配になってきました。



■グレイズ・アナトミー4(#13:さらけ出したハート)

あら、アディソン、久しぶり。
この人いると賑やかで楽しいのに。


レベッカが妊娠。
アレックスはどうする?

頑張って生き抜こうととする赤ちゃんと両親を見て、
アレックスもなにか思うところがあったようですね。
変わっていくかな?


すごい。
エレベータにデレクとメレディスとアディソンとローズが一緒にいる。
デレクは気まずい思いをしたでしょうに。


イジーはちょっと吹っ切れたかな?


ハーン先生はホントにカリーを?


ベイリー先生は辛い日々ですね。



■ER XⅢ(第285話:写真と思い出)

サムとアレックスはまだ長引きそうかな。
でも、きっと大丈夫。

ゲイツとサラはホントの親子かどうかまだ検査できずにいましたが、
サラは検査することを決めました。

ニーラとレイはどうなってるの?
う~ん、ゲイツよりもレイの方がいいような気がするけれど。

あ、サム、お誕生日おめでとう。



■アグリー・ベティ2(第17話:ベティの生き方)

ヘンリーはアリゾナに帰ってしまったんですね。
で、ベティは悲しみの日々を送っていると。

ヘンリーがいない隙に、ジオがベティにキスを!
突き放すまでが意外と長いところにベティの迷いが見えますね。
ジオのことも気になってるんだよね。
ジオは優しいしなー。しかもベティに本気だし。


ウィルミナ、復活!ですね。
早くもウィミナの思い通りにことが進んで行ってるようです。
手腕はあるからね。
ダニエル、頑張れ~。


ジーン・シモンズはアマンダのお父さんじゃなかった!?(だと思ってたけど)


次回の最終回はすごいことになりそう。
ヘンリーったら。



■クリミナル・マインド3 FBI行動分析課(#6:伝説のプロファイラー)

ギデオンの後任の捜査官登場。
もともとBAUにいたのかな?
それにしても、これまた渋いおっさんだなぁ。


家に戻ると自分の尋ね人のチラシが。
これって不気味だよねー。
そりゃ、警察に相談に行くよ。

知り合いの刑事さんが家を見に行くと、本人は居らず、
一面の壁には尋ね人チラシと、「one」と書かれた仮面が置いてありました。

そしてチラシの本人ミシェルの遺体が見つかりました。
顔が剥がされたこととお面は何か関係がある?


第2の事件発生。
被害者はチラシを見て、隠れていたのが、助けを呼ぶために
警察に電話したのを盗聴されて、連れ去られてしまいました。
現場には「two」と書いた仮面。


ロッシが犯人を挑発します。
電話をかけさせ、愚弄して、おびき出す作戦ですね。
このやりかたにBAUのメンバーはちょっと戸惑っているようですが、
さて、うまく行きますか・・・。

おびき出された犯人が銃を取り出すのを見て、ロッシが犯人を射殺。
びっくりしたー。モーガン撃っちゃうのかと思ったよ。

2人目の被害者は保護されました。

しかし・・・、平凡で目立たないことが犯行のきっかけになるなんて。
相手にされないからって、殺害していたら、きりないじゃないか・・・。


ロッシが抱えてる事件が気になりますね。
それと、今のBAUにどう馴染んでいくのかも。



2009年02月12日(木) 最近読んだ本

■元職員/吉田修一

旅行でタイのバンコクを訪れた男の話で、
なぜ『元職員』なのかが徐々に明らかになっていきます。

吉田修一さんの小説はいつも淡々と物語が進んでいって、
読んでいてすごく楽です。

楽しい話でもなく、何一つ解決するわけでもないのだけれど・・・・。
人間の持つ意識の不思議さが共感できるわけじゃないんだけど、興味深かったです。



■南極(人)/京極夏彦

パロディギャグ小説・・・っていう感じかな?
京極さん、こういうのも書かれるんですね。(結構好きでした)

元の小説や漫画は知らないのが多かったので、
知ってる方がより面白いのか、さほど関係ないのかがわからなかったんですが・・・。
デスノート(ガスノート)を読んだ限りは知らなくても大丈夫そうでしたね。

こち亀には京極堂らしき人まで出てたわ。

ツボだったのは、「雪男のメス」でした。いるんかなー?



■きのうの世界/恩田陸

1年前に失踪した男がある街で死体で見つかった。

犯人が誰かというだけでなく、
水路と塔の街の謎もミステリアスで、
これは久しぶりに面白いミステリーかもとドキドキしながら読んでいたのに、
最後で「え、そっち方面いっちゃうの?」と
拍子抜けしてしまいました。

謎は一応すべて解けてはいるんだけど・・・・。

序盤、「あなたは・・・」って語りかけられて物語が進んでいくので、
まるで探偵役になった気分で楽しかったんですけどね。


ここしばらく恩田さんの小説読むたびに同じ様な印象を持ってる気がする。
これが恩田陸の世界なのかもしれない?




2009年02月11日(水) 『星色のおくりもの』プレイ日記(2)明戸紳編

◆◇◆星色のおくりものポータブルプレイニッキ2・明戸紳編◆◇◆









※ネタバレしてます。未プレイの方はご注意ください。








二人目は幼馴染の紳くん。

やっぱり、泣いたー。
そしてまさかの病気ネタ。(お父さんだけど)


紳くんは元気がいいけれど、ちょっと人見知り。
趣味はカメラで、
両親は離婚していて、お母さんと妹の美海ちゃんと3人暮らし。

妹の美海ちゃんをすごく可愛がっていて、ちょっとシスコン気味なのが気になってましたが、
それはお父さんがいないからなんですね。
お父さん代わりになろうと思っていたんですね。


写真好きなわりには、人物は撮らないという紳くん。
人が変わっていくのを見るのがイヤだからだという。
それは離婚して出て行ってしまったお父さんのことなんだろうな。


そのお父さんが病気であまり長くはないと知らされる。

紳くんがすごく悩んでいたのは、
お父さんに会いに行くかどうかでした。

紳くんが何も言ってくれないのが辛かったですね。

美海ちゃんがお父さんのことを教えてくれても
「お前には関係ない」って言われてしまって・・・・。悲しかったよ。

確かにそうなんだけど、
そう言われたら、なんにも言えなくなってしまうじゃないの。

嫌っいても、その人の余命がわずかだと聞いたら、それは迷うでしょうね。
もう二度と会うことが出来ないのだから。
ワタシは会ったほうがいいのではないかと思っていたけれど、
紳くんは会わない方を選んだ。
彼が決めたことだから、それでいいのだと思うけれど。

主人公に決めてくれって紳くんが言ったとき、
この主人公は「紳くんが決めるべきだ」といって、何も言わなかったけれど、
ワタシだったら、「会ってみたら?」と言ってしまうかも。
迷うくらいなら会えばいいと。
どっちがいいなんてわかるはずがない。
難しいですね。


主人公は紳くんのそばで、自分に出来ることをしようとする。

紳くんが「お前がいてくれてよかった」といってくれたときは嬉しかったですが、
今度は紳くん、カメラを捨てようとする。

お父さんから貰ったというカメラ。
お父さんにつながるものをすべて捨てて忘れようとしたらしい。
忘れられる訳がないのに。

カメラを探そうとする主人公。
先にカメラを取っておいてくれたお母さん。

ここでやっと紳くんから「お父さんに会いに行く」と自分の口から聞くことが出来ました。

ああ、そうか。
自分から会いに行こうと思うことが大事だったんですね。

お父さんにも会うことが出来て、
あとは紳くんの進路かなと思っていたら、
紳くん、大学には行かずに時間の自由がきくバイトをするという。

せっかくお母さんも大学に行くように勧めてくれたというのに、
「家族を守りたい」なんて言われたら、何も言えないじゃないのよ~。
そりゃ、お母さんも泣くよ。(ワタシも泣いたよ)

紳くんは主人公が側にいてくれたら、何があっても頑張れるんだそうだよ。

そうそう、人物の写真も撮れるようになりましたね。

これほど、紳くんが男らしくて大人になるとは思いませんでした。
主人公に弱いところを見せられたことで、
かえって強くなったのかな?



このゲーム、稲船くんのときも思ったけれど、
ハッピーエンドになってもすごく現実的で地に足が着いた感じですね。
きっとこれからも大変ことがあったりするんだろうなと感じさせながらも、
じんわりと幸せな気分にさせてくれますね。



紳くんルート。誠悟くんにも「好きだ」と言われましたね。
紳くんに取られるのを、ただ黙って見てるいるわけには行かなかったんでしょうか?
言わないと、誠悟くんも気持ちに踏ん切りがつかなかったのかな。

次はその誠悟くんで。



2009年02月08日(日) 読んでみたい漫画

■読んでみたい漫画

チャンネルはそのまま! 1―HHTV北海道★テレビ (1)/佐々木倫子

笑える漫画が読みたいなーと思っていて、
これ面白そうと本屋で見かけたので、
手に取ろうとしたら、

でかっ(A5版?)
高っ(980円)

と、すすすーっと伸ばした手を引っ込めてしまいました。


だってー、お金もないけど、置くスペースもないんだもん。

でも、やっぱり面白そうなので、その内買ってしまうかも。
『蟲師』もそろえたいと思っているんだけどな。



最近、物欲が抑えられてる気がします。
今度出るコルダのヴォーカル集も見送ることにしたし、
『コルダ2f』以外は予約しているものもない。
この不景気の中、節約するにこしたことはないのだけど、
楽しみにしてることやモノがないのが寂しいというかつまらない。
なーんかないかなー。



2009年02月07日(土) 久しぶりにWEBラジオでも聞いてみる。

■今日からマ王! 眞魔国放送協会(SHK)

そういえば、最近全然チェックしてなかったとサイトを覗きに行ったら、
3月でこの番組も終わるんですね。
アニメの方も終わりますしね。


ということで、平田さんゲストの回を聞いてみる。

そうそう。ヒューブは最初の方から出ているのに、どうも存在感が薄いよね。
地味だから?
平田さんが声だということも忘れがち。(セリフ少ないからね)

バレンタインデーのシチュエーション即興コントは笑いました。
宮田さんのとんがってる人は最高だったよ。



平田さんといえば、
平田さんのブログで『魍魎の匣』のDVD発売イベントのことが書かれてましたが、
京極さんも出ていらっしゃったんですね。
声優さんが出られるのはよくありますが、原作者までってすごくない?
小説のだよ。
しかも『京極夏彦』ですよ。
そういえば、京極さんはアフレコにも参加されていたしね。
ノリがいいなぁ。

他の話もアニメ化しないかな。
そうなったらやっぱり姑獲鳥からでしょう。
全部やってほしいぐらい。
続編アニメ化実現のために、DVDを買ってさしあげたい気持ちもやまやまですが、
買うならブルーレイかな。
もう一回最初から一気に観たい。


なんか面白いWEBラジオないかな?
平田さんと藤原さんのもいつの間にか終わっていたし。
すぐに聞くの忘れちゃうんだけどね。



2009年02月06日(金) 海外ドラマ

■CSI:マイアミ6(#15:リオの悪夢)

爆薬使って釣り?(それで面白いの?)
魚以外に、死体も釣り上げてしまったようです。

沼に沈められていた遺体はキャスリーン。
カイルの裁判の証言をするはずで、失踪してた女性ですね。
前々回の事件で、沈められそうなところで終わっていたんでしたね。

あら、めずらしー。
ホレイショが白衣着て、ラボにいるよ。
そして、すごい証拠を見つけたようです。
キャスリーンを縛っていたテープの指紋がジュリアのものでした。
でも、採取された毛髪はジュリアの助手のパメラのか・・・・。


カリーが撮った現場の写真が消えてました。
メモリーカードが掏りかえられていたようです。

捜査を邪魔してるのではなく、カリーに嫌がらせをしてるようです。
メモカをすりかえたものが、カリーを狙ってるの?

カリーを恨んでる人物をウルフが見つけてくれました。
おい、ダン。お前かよ!


キャスリーンを襲ったらしき男が見つかる。
その男サリスとジュリアが繋がってることもわかりました。

ええー?ホレイショ逮捕?
ジュリアがリアズの件を密告したんですね。
何で今になってこんなことになるのよ・・・。

ホレイショはやっぱり優しいよね。
なんとかジュリアを助けてあげようとしていたし。
でも、カイルには嫌われちゃった?


エスカレートするダンのサイト。
そして、カリーも行方不明。
ダンて、こんな嫌なヤツだった?


また来ちゃいました。ブラジル。
なんかわからないけど、帰っていいみたいよ。
でも、簡単には帰れないみたい。
なんか銃声が聞こえたけど!!

えー?カリーも捕まっちゃってるけど!!

もー、大変じゃないの~!


デルコがまだ捜査手順を見ながら捜査しているのも気になりますね。
カリーのためにダンのところに乗り込んでいくデルコはカッコよかったです。



■CSI:NY4(#4:タイムアップ)

全裸でヘッドギアだけつけた男が警察に駆け込んできました。
ケビンを殺したと。

その男が言うには、
自分は未来から来て、ケビンが殺されるのは明日だと。

今現在。
ケビンは生きてます。

ケビンの明日も気になりますが、ヘッドギア男の死も捜査しないとね。

手の甲にチップを埋め込み、脳には針が入ってました。(何者かね、こいつは)

チップから引き出した住所に行くと、タイムトラベルの実験室のようです。
あら、ほんとに未来から来たの?

あ、ケビン、予告通りになってしまったよ。

ケビンは故障していた機械を使って感電死。

犯行はギャンブルのため。

タイムトラベルは夢だったけれど、
万が一可能だったとしても、お金のためのタイムトラベルじゃむなしいよね。


ステラとダニーは喘いだあとに亡くなった女性の事件。
う~ん、アレルギーの副作用?

死因は性的興奮による大動脈瘤破裂?
でも普通じゃ破裂しないよね。

吸入器のカートリッジを性欲増進剤にすりかえられたせいでした。

全く・・・。
こういうドラマに出てくる大学生て、しょうもないヤツばっかだな。もー。


マックにペイトンからの手紙が届きます。
それは別れの手紙でした・・・・。
遠距離恋愛は出来ないって?
えー、それはちょっとひどいんじゃないの?
さっき、マックはステラにペイトンのおかげで救われた・・・みたいな話してたのに。
ま、ペイトンはあんまり好きではなかったから、かまわないけど。
でも、マックは可哀想だよー。



■グレイズ・アナトミー4(#12:私の中のケダモノ)

ジョージとレクシーはゴキブリアパートで暮らすことにしたんですね。
レクシーはお父さんはいいのかな?


外科コンテストってなに?
優勝すると何もらえるんだろう?
とにかく、みんな頑張れ。(ジョージ以外。レジデントじゃないからね)

イジーはいつも患者さんに優しいのに、コンテストで変になってますね。

メレディス、おめでとう。
ご褒美は特典いっぱいのポケベルか。


熊に襲われるのって凄いんだね・・・・。(腸が・・・)

腫瘍のために結婚し、熊に襲われて、お兄さんを亡くし・・・だなんて。
こういう負の連鎖は悲しいですね。
結婚は腫瘍のためじゃないと思いたいなぁ。


マークは何デレクになついてるのよ。
ちゃんと彼女作ればいいのに。


今回はみんなちょっと苦い感じで終わりましたが、
それでもどこか希望が見えそうで、なんだかよかったです。




■ER XⅢ(第284話:父親の思い)

コバッチュ先生とアビーは内緒の結婚式の準備中。
きっとバレちゃう方に賭ける。


サムはアレックスを情緒不安定な子供の学校に入れるらしい。
ちょっと難しい年頃ではあるんだよね。
いろいろあったしね。
うーん、でもちょっとかわいそうかなぁ。


ゲイツのお父さんもなにかわけありの様子。
一緒に暮らすの?
サラのことは手放すのかな。


今回はERのスタッフも患者さんも、親子や家族の話が多かったですね。
あ、タイトルも「父親の思い」でした。
それぞれみんないろいろな事情があるんだよね。
遭難した一家のお兄ちゃん、助かってよかった。



■クリミナル・マインド3 FBI行動分析課(#5:空白の7秒)

ショッピングモールで女の子が行方不明に。

迷子にしては随分捜査が大げさに思えるのは、
誘拐殺人事件が起きたばかりだからなんですね。

モールはすぐに封鎖。
だとすれば、犯人もケイティもモール内にいるかも。

ケイティがつけていたネックレスがごみ箱から見つかった。
これはケイティを狙って誘拐したのかも。
ってことは身近な人物が犯人?

ケイティに虐待の可能性が。
その人物がケイティにネックレスを与えた?
父親じゃなければ、叔父さんか?
13歳の従兄弟のジェレミーも怪しいぞ。

ネックレスあげて、虐待していたのは叔父さんらしい。
小児性愛者なのね・・・・。

えー、犯人は叔母さん?
夫のしてることを知って、ケイティがいなくなればいいと思ったの?

ジェレミーはお母さんを庇っていたんですね。

ケイティが助かったのはよかったけれど、嫌な事件でした。
身内でこんなことが起きちゃうなんて、
事件が解決しても、後々まで残るよね。





2009年02月04日(水) 『トライアングル』が面白い。

■今期のドラマ

「トライアングル」が面白いですね。

キャスティングだけ豪華で、
中身がなかったらつまらないかもなんて心配は無用でしたね。(今のところ、ですが)

毎回、謎が解けたと思えば、次の謎が出てきて、
怪しくないと思っていた人までが、どんどん怪しくなるし。
大体みんな怪しいんですが。

面白いわー。
このペースで最終回まで行ってほしいですね。



「ありふれた奇跡」は、いまひとつはまれません。
仲間さんと加瀬くんだけでなく、家族にもいろいろ秘密があるようなんだけど、
あまり興味をそそられなくて。


「ラブシャッフル」は面白くなってきた気もする。
こちらもそれぞれに過去や事情がありそうですね。
谷原さんはこっちにも出てるんだ。
松田くんがひとりでカッコいいところを持っていってますね。



ドラマではないですが、最近のお気に入りは「世界の果てまでイッテQ!」。
これ、面白いよ。毎回大爆笑。
ベッキーは可愛いなー。
必ずはかったようにオチになる宮川さんも面白い。



2009年02月03日(火) 『星色のおくりもの』プレイ日記(1)稲船隆志編

◆◇◆星色のおくりものポータブルプレイニッキ1・稲船隆志編◆◇◆









※ネタバレしてます。未プレイの方はご注意ください。








まずは転校生の稲船くんです。

もー、参りました。
病気ネタは苦手なんですよ。


毎日、寝る前に30分ぐらいずつやっていたので、
すっかり転校生気分になって、田舎暮らしの雰囲気に浸れました。

CGも綺麗で、キャラ画も好みで、すごく好きでした。


毎晩夜空を見ながら眠ってる気分で、いい感じだったんですが、
だんだん怪しい雰囲気になってきて。

季節はずれの転校生で、体も弱いって言ってるし、
なにより稲船くん雰囲気が儚いので、これは困ったなーと思っていたら・・・。

天文部で夜空を見ることが大好きな彼が視力を失う病気だなんて・・・・!


稲船くんが入院して、お見舞いに行くあたりからもうぐずぐずしっぱなし。
数日間は泣きながら眠っていたので、朝起きたら、瞼が重たかったです。

光を失うことの怖さ、助けられないもどかしさ。
もう、ホントに苦手なんだよー。
これでBADENDだったら、どうしようかと思いました。


でも、主人公も頑張りましたね。

星の降る丘で再開したときは、ホント嬉しかったです。

現実的に考えると、きっとすごく大変な生活だと思う。
だからこそ、どうか幸せになってほしいと願いました。
そんなエンディングだったので、ホッとしました。


稲船くんもよかったですよ。
カッコいいのに、ほわんと優しくて。

でも、病院で一人で泣いてるシーンは辛かったなー。



他の3人はまさかこんなことはないよね
他の理由で泣かされそうな気もしますが・・・・。
次は幼馴染のひとりで紳くんで。



2009年02月02日(月) 先週のアニメ

■続 夏目友人帳 (第四話:雛、孵る)

夏目くんに乗せられて、卵を温めるにゃんこ先生。
意外と単純ですね、にゃんこ先生も。

外の落書きはカウントダウン?
雛が生まれるまでの?

あ。生まれた。
なんか想像と違うけど。(もっと、ふわふわしてるのかと)
そうなんだ。夏目くんを最初に見てしまったので、人っぽいんだ。
にゃんこ先生バージョンをもっと見たかったな~。
でも、かーわーいー。

どうしよう。タマちゃんは衰弱しちゃうし、鼠は奪いに来ちゃうし。

ああ、タマちゃん、大きくなちゃった。(あら~、かわいくなーい)
夏目くんが鼻先を触ると、正気に戻ってくれました。(でも、もう大きいままか・・・)

きっと、夏目くんとにゃんこ先生に育てられて、タマちゃんも幸せだったことでしょう。



■今日からマ王!第3シリーズ(第37話:悲しき咆哮)

神剣と共に消えたサラは、
路地で野垂れ・・・じゃなく倒れていたジェネウスを見つけます。

今度はサラがジェネウスを捨て駒にするわけね。

神剣の力で暴走するジェネウス。
街を破壊し始めました。

ジェネウスの攻撃がサラに向かうとそれからかばったのはアラゾンでした。
う~ん、ここで親子愛?(なんか、気に入らない・・・・)

眞魔国のみなさんも応戦しますが、ジェネウスの暴走は止まりません。

こうなるとユーリが出るしかないようですね。

どこからともなくジェネウスの悲しい心の叫びが聞こえ、ユーリを攻撃します。
そこへ眞王がずーんと現れ・・・・。


困ったなぁ、もうすぐ終わるというのに。
やっぱりオリジナルは難しいのかな?



■タイタニア(第16話:反撃の烽火)

ようやく「正直じいさん号」にファンが戻ってきました。


タイタニアでは、誰がファン討伐を担当するか会議中。
ジュスランが進言し、アジュマーンが任命したのは再びザーリッシュ。
イドリスは残念でしたね。


資金が足りないファンたちは、
ファンにかけられた賞金を頂くつもりのようです。
タイタニアから遠い星でわざと捕まって賞金をもらい、そのあと逃げ出す作戦。
大丈夫かな。
ちょっとドキドキしますね。
でも、ファンの決意は本物のようですから。





今期の他のアニメもだいぶ絞られてきました。

「ドルアーガの塔2」
「黒神」
「VIPER'S CREED」
「獣の奏者エリン」
「鉄腕バーディ2」

絞られてきたといっても5本もあるか。
「VIPER'S CREED」はどうしようか迷ってるところですが、じゅんじゅんがいるしなー。








2009年02月01日(日) 最近読んだ本

■パパとムスメの7日間/五十嵐貴久

これ、ドラマになりましたっけ?
タイトルに聞き覚えがありました。

なにかの拍子に身体と中身が入れ替わってしまうのは、
小説や映画ではよくありますよね。
これはパパと高校生の娘が入れ替わってしまうお話。

大人の事情、子供の事情、それぞれあって面白いです。
女子高生になってしまったパパの戸惑いが笑えました。

最後の展開はちょっと驚きましたけど、
なにかきっかけがないと、元に戻らないし、
そうじゃないと物語が終わらないものね。





■交渉人 遠野麻衣子・最後の事件/五十嵐貴久

交渉人シリーズ第2弾です。

これは面白かったです。
五十嵐さんの犯罪モノの中では一番好きかも。

実際の事件を髣髴させて、パニックに陥る都内の様子に怖くなったり、
犯人を絞り込んでいく展開にドキドキしたりと読み応えがありました。

交渉人のわりには、あまり交渉してないなーとは思いましたが、
最後が交渉人の腕の見せ所だったんですね。

「最後の事件」とありますが、第3弾が読みたいなぁ。



 < 過去  INDEX  未来 >


セシル

My追加