セシルの日記

2011年07月26日(火) ライオンとスピカとホスト部と



なんだか台風が過ぎてから、あんまり暑くない気がする。
33度ぐらいまでなら、全然平気だわ。
このまま夏が終わってくれたらな。

今年は節電でお店に入ってもあまり寒くないので、かき氷でも食べようかと思って、
結局、抹茶アイスクリームぜんざいを食べてしまった。
やっぱり氷はお腹が冷えそうで。
抹茶アイスとあずきはあうね。ほろ苦いのと甘いのとで。



■スピカ ~羽海野チカ初期短編集~/羽海野チカ

初めて読んだものばかりでした。

どうしてこの人の描くお話は優しくて切ないんでしょうね。
弱ってる時に読むとたまらないよ。

表題作の「スピカ」が可愛くて好きかな。
BL風味なのもあってちょっとビックリしました。(またこの先生がカッコいいのだ)

薄いけど充実の1冊ですね。



■3月のライオン/羽海野チカ

泣き疲れました・・・・。

もう~、困っちゃう~。
早くひなちゃんのいじめ問題、解決してくれないかなぁ。

零くん、頑張ってますね。
違う方向に行きそうだったけれど、先生のフォローもあってか、軌道修正出来たようです。
先生、いいよね~。先生が出てくるとホッとする。

謎だったひなちゃんのお父さんの状況もわかりましたね。
あんな可愛い3姉妹置いて、よく出て行けたもんだわ。


ひなちゃんのことが解決しないまま、今度は二階堂。
零くんは自分のことを考える暇もないわね。
二階堂くんはモデルが村山聖棋士だということで、最初からすごく心配だったけれど、
そういうことになってしまうのかしら?
なんとか元気になって欲しいな。


泣かずには読めないけれど、読まずにはいられないのよー。はぅ。



■桜蘭高校ホスト部

恐る恐る観たけれど、思ってたより平気でした。結構笑えた。

大東くんはいいんじゃないかしら?(←贔屓目フィルター?)
眼鏡、悪くなかったよ。

ハニー先輩が可愛いなぁ。時々人形になっていたけれど。


大東くんは金閣寺でNYに行ってるんですよね。すごいじゃないの。





2011年07月22日(金) 100万人の金色のコルダ?



台風一過。
昨日は涼しくて快適でした。
明日からまた35度超えの日々だってさ。まだ7月だもんなー。



■100万人の金色のコルダ

モバゲーですって。
携帯でゲームはやらないので、完全スルーです。
しかもコミックスの最終巻を読んだら、コルダは終わった感がすごくあって、もういいかなぁと。

とかいって、また新作が来たら、それはやるんですけれど。


そういえば、遙か5の配信イベントもダウンロード出来るようになったんだっけ。
先週の連休にやろうと思っていて、忘れてました。



■カエル畑DEつかまえて ポータブル

カエル始めました~。

社を壊してしまったために、みんなでカエルになってしまい、
にゃんこにいったん人間に戻してもらったところ。
土地の浄化が上手くできれば、完全に人間に戻れるらしい。

ミニゲームのゴミの分別が全く出来ないんですけど・・・・。
カエルにされちゃうのかしら。

キャラは変わった人が多いですね。
怖い人はいなそうなので安心。

主人公がとぼけてて面白いですね。
会話が笑えて楽しいです。



■学園ヘヴンレボリューション①/氷栗優

ヘヴンのコミカライズ第何弾になるのかしら?
今度はどんな内容になっているのかと思ったら・・・、オールキャストで大総集編という感じ。

どのカップリングということではないみたいですね。
全員と顔合わせの後は岩井さんのエピソードからでしょうか?
全員のエピソードを網羅したら、超大作になるのでは?
啓太は大忙しだわ。

ストーリーはさすがに新鮮味はないけれど、氷栗さんの画は相変わらず素敵で安心して読めます。
やっぱり西園寺さんが好きだ。



■グレイズ・アナトミー7

銃撃事件の後遺症は大きそうですね。

デレクは部長を辞任、メレディスは流産を打ち明けられない、
あのクリスティーナが手術に関心を示さないなんて。

部長だけは部長に戻れて元気そうだけど。

クリスティーナとオーエンは結婚。
大丈夫かしら・・・。でも、おめでとう!


今回「プライベート・プラクティス」は同時放送しないんですね。





2011年07月18日(月) 夏ドラマ



この3連休も暑かった。
朝起きたときから暑いから、一日中暑い・・・としか頭にないのが嫌だ。
そして今度は台風だって?もう・・・。

連休中はバーゲン行ったり、地元のお祭り覗いたり。
どっちも暑かった。



■勇者ヨシヒコと魔王の城

待ってたよ!
こういのが好きなんですけど。

あー、くだらない。でも、面白いのよ。



■ドン★キホーテ

これも笑えました。

松田翔太くんはカッコいいなぁ。
克美さんも面白い。

こっちは笑っているうちに、問題もうまく解決されているという。
なかなか巧く出来ていますね。



ドラマはこの2本かな。
あ、あとホスト部ね。



■夏目友人帳 参

やっぱりいいですね~。
観てる間、暑さを忘れていられそうです。(妖怪が出てるからということではなく)

おまんじゅう(じゃなくてニャンコ先生)は丸さが増したような・・・。
そういえばニャンコ先生、この前はケネディ大統領だったなぁ。(井上さん、素敵です)



 



2011年07月12日(火) 金色のコルダ⑰巻



あっつい・・・・。
毎日毎日37度・・・。
いつから夏がこんなに憂鬱になっちゃったんだろう。



■金色のコルダ⑰/呉由姫

いよいよ最終巻ですね!

香穂子と土浦くんのコンクールも終わり、月森くんは旅立って・・・・。
さてさてどうなる?


土浦くんは宣言通り、香穂子に想いを告げました・・・!
いやー、男らしいっ!
でも、香穂子の反応も想像通りで、まるで期待はしてなかったんですね。
それでも言いたかったんだね。


それに引き替え、火原先輩。
火原先輩も香穂子が月森くんに気持ちが向いていると薄々知っていて、
あえて言わないほうを選んでいるのか?
これは火原先輩らしい優しさなのかな?
言ったほうがいいのにー。
香穂子が大学を音楽学部にすると聞いて、
また一緒に居られるなんて喜んでるようじゃいかんですよ。


柚木先輩は自分のポジションを最後まで崩さず。
いろいろオイシイところはきっちり持っていくのはさすがですね。


さあ、本命月森くんですよ。

この期に及んで香穂子が月森くんと差を実感して怯むなんて!
そんなのは最初っからわかっていたことなのに。

ああ、これでこれからも月森くんを目指して頑張るよENDだったらどうしようと
泣きそうになりましたが、香穂子踏ん張りました。


無事、月森END達成!
よかったー、泣けたー、月森くん素敵~。
最後の微笑みの優しいことったら!

リリが最後に顔を見せてくれたのも嬉しかったです。



もう、終わっていいだろうと思っていたコルダでしたが、
いざ終わってしまうと、すごく寂しいですね。

ゲームのコルダも好きだけど、マンガのコルダも大好きでした。
誰かひとりに偏ることもなく、他のキャラとのバランスも取れていて、最後まで楽しく読めました。



■コールドケース7

ファイナルシーズンですね。

リリーには幸せになって欲しいけど、サッカルドじゃなくてもいいんだけど・・・。

前シーズンの犯人が保釈されてしまい、リリーが暴走しそうで心配。

コールドケースは物悲しい事件が多いけれど、最後まで見届けようと思います。



■ノイタミナ

アニメも始まりました。

うさぎドロップ。
ドラマでは子役ブームだけれど、アニメでも?
しかも、これも芦田愛菜ちゃんで映画化されてるよね。
ということはあのおっさんが松ケン?

NO.6。
これは原作あさのあつこさん。
あさのあつこさんの小説は読んだことがないけれど、イメージは「バッテリー」だったでの驚きました。
てっきりスポーツアニメかと思ってた・・・。
1話目でだいたいこの世界の仕組みが見えたので、ついていけるかも。


夏目友人帳はこれから観ます。



2011年07月06日(水) シーズン最終話



和歌山で震度5強!?
どうしよう、震度5が当たり前になっちゃったら。

あれじゃ、復興なんて進むわけがないと思うよね・・・。


スケバン刑事はドラマぐらいでしか知らなかったけれど、
ワタシの中では和田慎二さんといえば、氷栗優さんとの『CROWN』がついこの間のことのようで・・・。
残念です。



■クリミナル・マインド5 FBI行動分析課(#22 インターネットは永遠に)

ガルシアと犯人の対決(?)はすごかった。怒ってましたね、ガルシア。
いつもながら、ガルシアをなだめるモーガンの頼もしいこと。

スペンサーくんは可愛くなりました。
確かにアイドルを目指してもおかしくない。



23話は真夏の輪番停電を利用した連続殺人事件だそうで、放送自粛なってしまった。
えー、そんなにダメかしら。
だいたいこのドラマ、猟奇殺人ばっかじゃないのよ。
それを解決してくれるから、安心なのにー。
しかもですよ、シーズン最終話なのに、メンバーになんかあったらどうするのよ。
シーズン6は放送決定したそうなので、その前にやってくれないかな?



■HEROES ファイナルシーズン

HEROESはちょっと辛くなってきてましたが、ファイナルシーズンだと頑張って観ましたよ。

ずいぶんグダグダになっちゃったなー。
サイラーはいい人になっちゃうし、派手なラストで幕を引くのかと思えばそうでもないし、
クレアは塔から飛び降りちゃって、オイオイどう落とし前をつけるつもり?と思えば、
To Be Continuedって!?!?!?

終わってないの?ファイナルシーズンじゃないの?
と調べたら、打ち切られちゃったようですね。
そりゃ、終わってないわけだよ。
何がいけなかったんだろうね~。

あとは『LOST』を最後まで見たいのだけど、地上波かBSでやってくれないかなー?
途中までなんだよね。



■ときめきメモリアル ガールズサイド 3rd Story

コウくんの親友告白EDと親友EDを見ました。

あー、なんだかすごく大変でした。
GS3の中ではニーナが一番好きなワタシにはコウくんは辛いわ。

親友になるのは早かったのに、恋心が爆発してくれなくて、いつまでもホントにお友達のまま。
こんなにデート誘ってるのに、なぜだろうと諦めかけたけれど、3年の12月ぐらいでようやく。

頑張ったかいあってか、教会の扉が開く前にコウくんがストップかけてくれました。
達成感はありましたが、やっぱりこの兄弟苦手だわ。


あとは全員の告白ED2が残ってる。
これは三角関係を作んなくちゃいけないからメンドーなんだよね。
かえるがそろそろ届きそうなので、かえるを先にやろうかな?




2011年07月02日(土) いろいろ最終回



7月に入りました。
まだ梅雨明けしてないけれど、関東はあまり雨が降ってない気がする。
日傘を新調したり、夏用のメイクセットを買ったり、敷くとひんやりするベッドパッドを用意したり、
すだれをかけたりと、夏の準備は結構したけれど、それでもエアコンなしでは暮らせないよ。
もう、ホント困る。暑いんだよ、熊谷は。
また大きな地震も起きたし、今年はいつもの夏とは違いそうですね。


不二屋のミルキーのアイスが美味しい。今のお気に入り。



■JIN-仁-

終わりましたねー。

1期が中途半端で終わってしまっていたので、今期もいろいろ盛りだくさんだったわりには、
最終回までたどり着くために頑張って観たなという印象になってしまいました。

謎は一応すっきりしたのかな。
ちょっと強引に辻褄を合わせたところもあった気がしましたが、
最初の包帯男や胎児の腫瘍の謎、仁先生は現代に戻れるのか・・・などはちゃんと解決したので、
よかったかな。

咲さんと仁先生、ハッピーエンドにしてあげたかったけどね。
面白かったです。



■鈴木先生

これはダークホースでした。

『セカンドバージン』で観た長谷川博巳さんの眼鏡がちょっと気になったので、
第1話観てみたら、面白いこと面白いこと。

今の中学生てこんなの~?とちょっとキワドイ問題ばかりだったけれど、
鈴木先生のお手並みはなかなかのものでした。

足子先生、怖かったわ~。



■アニメ

観るみもりは全くなかったのに最後まで観ちゃったのは『よんでますよ、アザゼルさん』。
なぜか止められなくて。

ノイタミナの2本はあまりピンと来ず。
次のに期待します。

女子に人気(?)のタイバニも、そうでもないのよ。みんな、どこにはまってるの?

『GOSICK―ゴシック―』は最後まで楽しく観ました。
今、原作を追っかけているけれど、内容もイメージもそのままですね。
アニメ観てから読んでるせいかもしれないけれど。

夏アニメは『夏目友人帳 参』を楽しみにしています。
あとはなにかあるかな~?

ドラマは一応『桜蘭高校ホスト部』を。


 < 過去  INDEX  未来 >


セシル

My追加