いぬとこ日記
うにゃ



 違和感・・・

「子供を産ませたいんです」
春になったからではないが、そう言われる事が多くなった。

簡単に産ませて良いものではないから、
時間が許す限り1~10まで教える。
その上で、その犬種のスタンダードをコピーしてあげる。
とにかく、少しでも「簡単ではないのだ」と自覚してもらいたいのと、
ちゃんと生まれた後を見ていって欲しいから。

今までこの作業に関わって、良い思いも辛い思いも経験した。
で、飼い主さんがグ~ンと成長するのも見てきた。
私は「成功も失敗も経験済み」なので、どっちの気持ちもわかる。
でも成功を続けると、悲しいかな「失敗は無い」と思い込みがちだ。
失敗の原因を、自分の犬自身だと思う人も少ない。
だから、遺伝的な病気は絶えないし、
問題のある性格の犬も増えるんだな。

私の友人(Aとする)で繁殖を経験したが、
失敗の結果に終わった方がいる。
残念ながらリスクの方が多い子なので、私は反対していた。
彼女も「そうだよね」「もう年だしね」と諦めていたと思っていたが。
でも、「心残りなんだ」「諦めが悪いんだ」と
別の友人(B)に訴えていたそうだ。
この訴えられた友人(B) の犬は問題が無い子なので、
「私の気持ちはわからないよね」と最後には言われてしまうらしい。
特に、最近は周囲で繁殖成功例があって、ヒートアップ!
「自分の犬の方が良い犬(可愛い)だ」と…。
説得が難しいと友人(B) が相談してきたが、どう言っても無理っぽい。
とうとうこの友人(B) は怒ってしまい
「貴方の犬なんだから、貴方が思うように繁殖すれば!」
と言ってしまった。

結果…友人(A)は繁殖した。
先週、帝王切開で2匹生まれた。
が、母犬が翌日死亡した。
子犬も1匹亡くなり、残りは1匹…。
虚しい繁殖だって思う。
何の意味があるんだろう?って思う。
でも、友人(A) は喜んでいる。
なぜなら、今生き残っているのは彼女の希望する性別で毛色。
育てば、この子を繁殖に♪ってメールしてきた。

わからない(T_T)
大きな壁が私と彼女の間にあるような気がする。





2005年03月31日(木)



 ちょっと、セラピー?

最近よく「鬱」という言葉を耳にする。
更に周囲で、「鬱病」と診断されて治療を受けている人が
多いことを知った。

叔母もいとこも…。

ある日、突然医者から宣告されて、初めて病気の事を知った。
よくよく考えてみれば思い当たるふしもあったが、
当時は「なんで?」って。
どう対処した方が良いのかわからなくて、専門家に尋ねたり、
本とかで調べたり…。
2人ともまだ治療中。
波があって、調子が良い感じだとウチに来てくれる。
で、犬達と遊んで帰る。
何にもしてあげれないけれど、
ただ犬と戯れるだけで、あと世間話をするだけで良いらしい。
アニマルセラピーっていうのがあるけれど、
ちょっとだけそんなのなのかもしれない。
なかでもちび助は人気だ。
ただ、「遊んで~」って無邪気に飛んでいくだけだけど
それが良いんだって(^^)

そういえば、この前精神科の先生(友人の奥さん)と話をしたときに、
「あなたも予備軍よ」と言われたのだ。
でも笑えたのが「でも、犬と車がある内は大丈夫だろうけど」って。
ま、当分大丈夫ってことで(^^ゞ





2005年03月30日(水)



 おしっ

さて、本日私の担当はコーギーとドーベルマン。
シャンプー犬じゃない!と言うなかれ、何気に気を使います。
コーギーは、まぁ毛が抜ける抜ける。
小さいコーギーをもう1匹作れそうなくらい大量の毛(゜.゜)
あっという間に、床に毛が雪のようにうっすらと積もる。
私の体にも積もる…。
終わったら、すっきりして痩せた様なコーギーと
白髪頭でモヘヤのセーターを着ているような私が出来上がり(^^)
確かに、これじゃ自分の家で洗いたくないよね~。

で、ドーベルマンは短毛で洗うのも乾くのも早い!けれど、
黒い体にフケが…。乾燥肌っぽいから、どうしてもね。
なので、フケを抑える効果があると思うシャンプーで洗う。
が、このお坊ちゃま怖がり屋さんで洗っている私にしがみつく(>_<)
おかげで、トリミング室の床は水びだし(綺麗になるんだけどね)。
でも、乾かし終えてフケの状態が改善されていると嬉しい。
(自己満足なんだけど)
更に、このドーベルマンのお坊ちゃまに懐かれて甘えられると
(*^^)vな気分で仕事もはかどるわけです。

今週は、気合でヾ(^^lllゞ))..( シlll^^)ツ_フレーフレーってね。


2005年03月29日(火)



 うわぁ

何ででしょ?
出先から帰ってくるたんびに、トリミングの予定やら
ホテルの予定が入っている月末。
嬉しいけれど、有り難いけれど…
なぜ同じ日を希望されるのでしょうか(>_<)

おかげで、またもや私の部屋はホテルの犬だらけ。
来月の4日まではこの生活を送らねば~。

そして、送迎でバタバタ状態なのだ。


2005年03月28日(月)



 coco

そろそろウチのちび助のトリミングをせねば!状態だ。
良い感じに毛が「抜いて~」ってアピールし始めている。
そこで、教科書代わりになるのは数冊のトリミング雑誌と
教本。
教本はハンドラーのO氏、トリミング雑誌はS氏の技術が
見れる。どちらも、いい見本だ。
ふむふむと改めて確認している。
主に確認するのはラインかな。

で、こういう感じにしたい!っていう写真も発見。
今年のクラフトのBISのノーフォークテリアのcocoちゃんの
ページがあったのだ。血統書も見れる。
そこの写真を見て、やっぱ良いよな~って改めて思う。
今度の4月に日本でも大きなドッグショーがある。
ノーフォークは何頭出るのだろうか?
久々に見に行こうって思う(別の用事なんだけどね)。

2005年03月27日(日)



 マナーベルト隊

今日、出張トリミングから帰ったら、
2階のリビングで犬達が遊んでいた。
我が家は犬を2つに分けて飼っている。
本当ならば自由に家中を闊歩してもらっても良いんだけど、
ちび助とシュナウザー以外の雄がトイレ以外で平気で
用を足すし、相性が合わなくて喧嘩が耐えない雌同士を
管理上分けるようにした。
そのほうが、お互いストレスが無く上手くいっている。
でも、2階のリビングで家族とベタベタ甘えるという時間は
どうしても少ない。
なので、時間を見つけては2階で皆で遊ばせる。
ただ、この時間は雌チームは険悪なムードになるんだけどね(T_T)

トイレの出来ない雄は、腹巻のようにマナーベルトを巻いて、
はしゃいでいた。
今日、友人宅に行ったちび助もマナーベルトは必需品。
その様子は…お世辞にも可愛いとはいえないかも(^^ゞ

2005年03月26日(土)



 あ~~~~~(T_T)

もう、こんな時間だ。
(えっと、正確には26日のam2:23です)
もうわかるとは思うんだけど、
サッカーの試合をテレビで観戦してました。
それから、春高バレーの準決勝を同じくテレビ観戦です。

結果は…言うまでもありませんね。
サッカー評論家ではないので、どこがどうっていうのは
わからないんですけどね。

そして、「春高バレー」熱戦で良かったですよ。
ただ、応援していたチームが負けたのは残念でしたが。
我が家はバレーボールに関しては、母と妹1号がやっているので
にわか評論家と化して燃えています。

そう言えば…
180度話題が変わりますが、
最近近隣で「放火」「空き巣」が発生しています。
放火は我が家からすぐだったし、空き巣もすごい近所。
ここ最近は、空き巣の被害が無かったのに、また復活です。
なので、消防団の巡回、消防署の巡回、
町内会(自治会)の巡回と夜になるとあちらこちらで巡回して
被害をこれ以上増やさないよう活動しています。
ちなみに、町内会の巡回には父が参加中。


2005年03月25日(金)



 健康診断

年に1回の健康診断へ行ってきました。
去年の診断では血液検査で「多血症ぎみ」と注意ランプのついた私。
さてさて、あれから…何もせず1年が過ぎてしまいました(^^ゞ

今年は週数回のウォーキングでもしよう!なんて思ってましたが、
未だ行かず。
変わった事と言えば「黒酢」やら「乳酸菌」を摂る様に心がけている程度。
これじゃ、検査結果も…でしょうかね。

しかし…笑えるのが身長。
なんと、去年よりも伸びていました。
なぜに?成長しているんでしょうか?

そして、反省すべき事も。
そ、体重ですね(笑)
体脂肪が表示されるものだったんですけど、
「へ?」ってじっと数字を眺めてみました。
いかんですね。

自分の甘さを実感する1日でした。

2005年03月24日(木)



 我慢しすぎ

今日は雨。
花粉が舞わないので、比較的過ごしやすいのでうれしい。
が、あまりにも寝不足が続くので仕事を妹に任せて、
病院へGO!

ここ数年、耳鼻咽喉科は近所のかかりつけの先生に行っていた。
でも、先生が若くして急死され、
去年は近くの別の耳鼻科に行った。
相性というのか、花粉症に関しては今一かなって感じ。
2軒行ったのだが、しっくりこなかった。

そこで、今回は花粉症の治療に力を入れていて、
評判の良い先生を探した。
そうしたら、すご~く、有名な先生が比較的近くにいることを知った。
が、↑評判が良すぎて、すっごく待ち時間が長いらしい。
時には22:00でも待っている人がいるとか…。
諦めました(>_<)

すると、やはり花粉症の治療に力を入れている病院を発見!
今度の病院は、車であれば10分かからずにいける距離だ。
早速、行った。
60分待ちであったが、ふむふむ印象は悪くない。
ただ開口一番、「君、ここまで我慢しなくても…」と。
しばし、説教された(^^ゞ

午後は眼科へGO!
コンタクトを2weekから1dayに変更となった。
が、ここでも「我慢してるよね~」って。

本人、いつもよりも楽じゃん!って思って過ごしていたが、
そうではなかったらしい。
去年までは↑の台詞言われなかったもんね。



2005年03月23日(水)



 あれれ?

ウチの店は90%が送迎のお客様。
予約が午前10:00ならばその時間に大体着くように
家を出発している。
今日は10:00に1軒、そこから10:30予約のお客様宅へ
↑これが本日の送迎予定だった。
1軒目のお宅は、店舗。
犬は店で寝起きしているのであ~る。
が、到着してもシャッターは閉まったまま。
裏口をノックしても、犬が返事をするだけ…
むなしく時間は過ぎていく。
仕方が無いので、次のお宅へ向かう。
(電話をしたが、店のなので留守電メッセージが流れるのみ)

一旦自宅へ戻り、犬を妹1号に預けやっておいてもらい、
再び最初のお宅へ。
もしかして時間を(10:00が11:00と)間違えたかと思ったのだ。
が、11:00に着いてもやはりシャッターは閉まっている(T_T)

仕方が無いので、Uターンして帰ることにした。
でも、簡単にUターンできなくて遠回りをして店の前を通ると…
開いている!!たった、数分だったけど得した気分だ。

なんと飼い主さん、前日飲みすぎて酔って寝過ごしたそうだ(^^ゞ
(>_<)連絡くれよ~~~~

2005年03月22日(火)



 実験君

我が家の犬たちには可哀想なのだが、
「犬ごはん」の探求に火がついた今日この頃。
ただ、「手作り」ではなく「フード」選び。
理由はいたって単純、ホテルを営業しているのだが、
100%ウチのホテルを利用する子はフード派で、
手作りの子がいない。
ほぼ、毎月毎週ホテルの子がいるので、
どうしても我が家から「フード」を除外できない。
また、万が一災害があったときの為に常にストックが
欲しい。
と、考えていくとフードを主体として構成していくのが
我が家流かもなぁって思う。
ただし、フードのみで良いとは思えないので、
そのトッピングは少しこだわろうと思うのだけどね。

で、まずは基本となる「フード」探し。
今まで使っていたのは悪くないと思うので、キープ。
ただし、ずっと同じフードでは…って思うので、
ローテーションで使いたい。
そこで、こだわって作られたフードを今後使ってみて
選ぼうと思ったのであ~る。

今週は、中国漢方が入っているフードを与えている。
が、1匹このフードが苦手だ。
食べない…(T_T)
お腹が空いているけれど拒否し、
無理やりに口に入れると手を噛もうとする始末。
ホテルの犬にあげることを考えると、
嗜好性に難があるのは避けたいところ。
週代わりメニューの実験君、さてさてどんなもんでしょうね。
(基本的に我が家は同一フードをずっと与えていないので、
いつもスパッとフードを入れ替えちゃってます。
フードメーカーは徐々に交換して下さいっていうけれどね。)

2005年03月21日(月)



 乾燥肌

人間ではこの季節乾燥肌の人はカサカサ状態だと思う。
ま、花粉症の私も例外ではなく鼻水、涙目などにより
脱水状態で顔がカサカサ状態。
何も顔につけないと「こふきいも」のようになる。
普段は化粧もせず、特別な手入れなどをしないのだけど、
この時期だけは妹に注意され「美容液入りのクリーム」を
塗っている。

さて、今日の話題はその「乾燥肌」。
実はこの時期犬たちの肌も乾燥気味で「ふけ」がひどい。
普段から「ふけ症」の子は更にひどい。

人間がシャンプーをしてもフケがゼロにならないのは、
みなさんごぞじだと思うけれど、犬の場合となると別で、
洗えばフケが取れてきれいになると思う方が多い。
なので、もちろん努力をしているが…。
なかなか、これは!っていうシャンプーに出会えない。

汚れを落ちが良い物は、だいたい皮膚の脂分も取る。
そうすると皮膚が乾燥して、フケがでてしまう事になるのだ。
洗ってすぐは大丈夫だけど…。
良いのがないかな~。

2005年03月20日(日)



 どうやって・・・?

我が家の周囲は新しい幹線道路を建設中のため、
立ち退きとか一部の土地を買収とかで、
同じ町内会の班員が以前は14軒ほどあったのに、
今では4軒である。
去年は5軒だったのだが、1軒家主が高齢化のため
親戚が多い地区に引越しされた。

で、その1軒が売りに出され、更地になった。
変形の土地なのだが、我が家と同じ位の土地面積だ。
我が家はほぼ長方形だが、そこは直角三角形に近い台形で先細。

そこに家が建つことになり、本日立て看板が立った。
が…我が目を疑った。
なんと、3階建てで3軒もできるらしい。
A棟・B棟・C棟となっている。
どういうのが建つのだろうか?


2005年03月19日(土)



 反省するm(__)m

定期的にトリミングをやっていると、
前回の自分のトリミングがわかる。
カットは乾かしとも関係が深いので、
しっかり毛を伸ばしてカットできたのか?
形とかは狂っていないか?
などよ~くわかる。

今日のトイプードルは、前回1人で慌しくトリミングした犬だった。
いつもは、2頭なので妹と2人で担当を分けてやっている。
その日は妹は不在、ホテル犬のトリミングもある日だった。
結果、形は整えて帰せたのだが…。

今日、乾かしてみたら;・ロ・)!!
随分、いただけない箇所がある。
つまり、乾かしが良くなかったのだ思う。
だから、その場では整えられたのだ。

反省m(__)m

2005年03月18日(金)



 マスク

花粉症の人には必需品のマスク。
今年は、「立体型」を見かけることが多い気がする。
私も花粉症で、やっぱり例年通りにしんど~。
一応、「乳酸菌」を摂取しているのが良いのか、
やや軽い症状であるが…。

さて、マスクを私は今まで使用していなかった。
記憶の中で使っていたのは、動物病院で看護士として
働いていた頃の手術の助手の時ぐらい。
もう、何年も昔の話だ(笑)

それから、使っていなかった。
トリマーさんの中には仕事中、毛を吸い込むのを防ぐ意味で
使っている人もいると思う。使ったほうが良いとも聞いた。
が、使っていなかった。

理由は、頭がボーっとしちゃうから。
つけると呼吸しずらい感じがして、
呼吸をすると熱がこもる感じがするのだ。
で、ものの数分でボーっとしてくるのであ~る。

が、今回は外に出る(送迎とか)時に着けないと大変だ。
目は仕方が無いけど、鼻が詰まって息が出来なくなって、
魚のようにお口パクパク状態になってしまう。
なので、とうとう本日より使い始めた。
楽になったが、やっぱり頭がボーっとしてくる(T_T)
どうしたもんだか

2005年03月17日(木)



 日曜大工?

我が父の今夢中になっている事が日曜大工。
と言っても、何かを作るというものでは無い。
ちょっとした工作?っていう感じ。

まずは、我が家で週に1回叔母が開催している
「書道教室」の看板を塀に吊した。

次に、落として割れた陶器の灰皿などをボンドでくっつけた。

更に、妹達の買って来た壁掛けを壁に吊るした。

後は、トリミング室の電球を交換してくれた(笑)

で、現在は…
パンクした自転車のタイヤを修繕中。
毎日、穴を塞いでいるのだが、翌日には別の箇所に穴が…。
もう、チューブのゴムが古いからだと思うんだけどね。
母は直ったはずということで、この自転車で出かけ、
帰りは手押しして帰って来た(T_T)
行きの途中から「あれ?」ってなって、乗れなくなったそうだ。
さてさて、直るんでしょうかね?


2005年03月16日(水)



 ホワイトデー

1日遅れのホワイトデー…(^^ゞ
義理チョコのお礼は、我が家の愛犬用のおやつやおもちゃ(笑)
皆、喜ぶものを良くご存知で。
って、私へのは???

ワインを贈った方からは…これまた犬グッズ。
ちび助の名前が刺繍された「首輪」♪
少々日数がかかるとかで、まだ手元には来てないんだけどね。

と言うことは…

  やっぱり私のが無いじゃん(T_T)



2005年03月15日(火)



 煮詰まる・・・

今日はホワイトデーだ。
が、私はそれどころではなく「確定申告」と格闘している。
全く簿記というものがわからないけれど、
とりあえずパソコンソフトに全面的に任せ、
数字を入力している。
おかげで、ちょっと?があるともうお手上げ状態(T_T)

苦心して税務署に行き、確認してもらったら「やり直し」と。
去年は「繰越損金」で悩みまくり。
今年は「貸借対照表」で…。
来年は、妹を正式に従業員にするのでまた悩むのだろうな。

簿記を勉強せねば!


2005年03月14日(月)



 好きな匂い

犬って色んな匂いがしますが…
私&妹1号が好きな匂いがあります。

とまぁ、文字で表現できないのですけどね。
以前飼っていたケアンの豆太郎の耳の匂いなんです。
色んなワンコの匂いを嗅いでますけど、
この匂いが一番!
以前テレビで犬の足の裏の匂いを嗅ぐのが好き!と
いう人がいましたね~。

で、現在我が家には8頭いますが、この好きな匂いの主が1頭います。
去年加わったちび助君。
同じ匂いなんですよ。
外耳炎を起こしているわけではないので、
体質的なものだと思うんですけどね。

1日何回嗅いでるんだろ?


2005年03月13日(日)



 息抜き(^^♪

今日は午前中に1頭トリミングをして、
午後からは犬友に誘われたサッカー観戦へGO!
数ヶ月ぶりに電車に乗って、
まるで子供のように駅名を確認しつつ目的地へ。
ちょこっと待ち合わせまでに時間があったので、
これまた久々に駅の近くのゲームセンターへ。
500円投資して、Disneyのティガーの動くぬいぐるみを
GET!(^^)v

で、サッカー観戦は、
これまた高見の見物で全体が見えておもしろかった♪
「浦和レッズ対川崎フロンターレ」
川崎側に座っていたのだけど、
知っている選手は…というわけで、
浦和を応援してしまったm(__)m(心の中でって事で)
でも、浦和の応援はすごかった~。
寒かったけれど、あの応援じゃ熱いだろうなぁ。

ちなみに我が妹はFC東京を応援する為に広島へ…。
吹雪で「試合が見えな~い!寒い~!」と。
おいおい!ってね(^^ゞ


2005年03月12日(土)



 未だ・・・

何度もここに書いていますが…
皆さん「確定申告」はお済みでしょうか?
15日まであと数日ですが、なんと未だに出来ておりません(T_T)

日々、作業はしているのだけど…
すっかり入力した気分でいたのに「12月分」の入金の入力がない。
ありゃ~~~~

これから、12月分の入力をします(>_<)
当初は9日提出予定が11日にずれ、
とうとう14日予定となりました(^^ゞ

もうちっとだぁ~~~~


2005年03月11日(金)



 甘かった・・・

先日、「今年の花粉症は大丈夫かも?」って言っていましたが、
甘かったですね~。
昨日から一気に花粉症の症状が~~~。
鼻はムズムズ、くしゃみ連発、
目は痒くて、目の周りが赤くなって…(>_<)

例年よりは症状が軽くはなっているのですが、
ゼロってわけにはいかなかったです(^^ゞ

ソフトコンタクトをしているので、
目薬を頻繁には出来ません。
一応、眼科で処方してもらった点眼薬をさして、
鼻は点鼻薬をして対処療法作戦をしています。

ちなみに家族で花粉症なのは私だけ。
母は天気が良いと喜んで布団を干してくれるので、
辛いのが倍増なのです。


2005年03月10日(木)



 大きい;бロб)!!

今日はゴールデン君のシャンプーデー。
このゴールデン君はとにかくでかいのだ~。
男の子と言うのもあるのだろう。
太っているというのもあるが…。
40kgを軽~く超えているのだ。


なのに…気分は子供なのだ。
送迎中の車の中では、ドタバタと嬉しそうに外を
眺めては、右へ左へ動き回る。
おかげで、ルームミラーを覗くと嬉しそうな僕しか
見えない(T_T)
「駐車するのが難しいったらありゃしない!」
(by妹1号)



2005年03月09日(水)



 予定は未定

今週は比較的のんびり~のはずだった。
が、またもやバタバタと予定が入って、
ほどほどに忙しくなってきた。
個人的な予定が、上手くさばけない…。

とりあえず、ここは息抜きしないとねっていう日を
決めてはいるんだけどね~。

今週は、「確定申告」に行かねば!

と、本日動物病院でマルチーズの病気が悪くなっていて、
手術をすべきかも?って言う話になった。
その、検査等を別の病院で行わないといけなくなった。
が、すぐ行ってあげたいが…病院の休みなどがあって、
今週は無理になってしまったm(__)m
来週に予定を入れて、仕事を休みにしました。
1つ1つこなして行こう!


2005年03月08日(火)



 やばい(^^ゞ

またもやウチの子達がボサボサになってきた。
先日、シュナウザーはさっぱりとやったのだけど、
他7頭は手付かずのまんま。

病気で咳がひどい子は良いとして…
他の子はいいかげんやらないとなって状態だ。
フケも…。

ついつい、後回しになっているんだな。
1時間あったら出来る子でもサボっている…。
毛を抜く子は2頭いるのだが、
簡単に抜けそうだっていう状態に毛がなっている。
(つまり、毛が死んできている)

いかんよなぁ


2005年03月07日(月)



 花粉症

毎年この時期は「花粉症」で苦しんでいる。
記憶を辿ると中学3年ぐらいからだ。
最初は、「目が痒い」っていう症状だけだった。
当時住んでいた家は、玄関前に背の丈ぐらいの杉が3本あり、
すぐそばの山には杉が一杯生えていた。
この時期には、それらの杉から黄色い花粉が飛散し、
今考えると「うわぁ~~~~」っていう感じだ。
でも、マシな方だったと思う。

症状がひどくなってきたのは、働き始めてからだ。
もう、鼻も目もグシュグシュで辛い時期を過ごしていた。

去年は、アレルギーを抑える注射を2度ほど接種した。
(随分楽だった)

が、今年はまだその症状が出ていない。
一瞬鼻がムズムズしたけど、今は大丈夫。

今年になって気を付けているのは「ヨーグルト」だけ。
自家製ヨーグルトを毎朝食べ、
ヨーグルトドリンクを飲んでいる。
極力、「乳酸菌」を摂るように心がけてみている。
効果があるのかな?



2005年03月06日(日)



 保管

現在、確定申告(青色申告)のチェックを日々行っている。
今日は、出金チェック!
領収書を1つ1つ確認している。

が、いつも思う。

終わった後、帳簿や領収書、納品書などをどこにしまうか?

最初は引き出しに保管していたが、
引き出しにも限界があるわけで(笑)
開業して4年目。
3年分の書類が引き出し3個一杯に入っている。

で、去年分はダンボール箱に…。

ちゃんと、無くならない様に整理せねば~。


2005年03月05日(土)



 先手必勝?

昨日までの天気予報では今日は「大雪」だった。
都内23区では5cmほど。
山沿いでは15~30cmなんて予報まであった。
私の住んでいるN区は東京23区なのにこの「23区」の数字が
当てはまらない事が多い(T_T)

昨年末の雪では、車をスリップさせてゴツーンとやっている。
過去にも、フェアレディZ時代にやはり雪でスリップし、
電柱にゴツーンとやっている。
2度あることは3度あると言うから、ここは慎重に…と、
「本日のトリミングは休み」と天気予報で雪かも?って
聞いたときから決定し、予約を受け付けませんでした~。

結果、予報よりも降雪量は少なかった。
23区は2cmとか…。
おかしいな?ウチでは6cmは積もっているのだが(^^ゞ

ま、そのおかげでのんびりと「確定申告」の為の書類整理に精を出せた。

2005年03月04日(金)



 アジア?アフリカ?

私の部屋は7畳ほどの広さで長方形だ。
窓は小さいのと庭に通じる大き目の2箇所にある。
この大きい方は、和紙のロールブラインドで遮光している。
このブラインドが、一応この部屋の看板(笑)
墨絵で「なまず」が描かれている。
照明も和テイストだ。
つまり、そんな路線で部屋作りをしようと当初は思ったのだ。
と言っても、約4年前なんだけどね。

が…気がつけばPC&プリンター(複合機だから目立つ)。
テレビにプレステと家電が鎮座し、
大量の本が占拠している。
挙句の果てには、ちび助のバリケン(寝室)や
ダックスのバリケンやマルチーズ母娘のクッション2個と
スペースは無くなっている。

現在のなんとか「なまず」の似合う感じの部屋にしようと
思案中なのだ(家具等の入れ替えとかね)。

そうしたら妹2人が出掛けた先でいい店を見つけた。
アジアやアフリカの雑貨や家具を扱っている店らしい。
さっそく「木彫りの像」3体と「木彫りのゲッコウ」を購入。
まだまだ欲しいものがあるらしい(^^)
妹たちは「ゲッコウ」の方を好むけれど、
私は「カエル」派なのだ(笑)
いつになったら片付くのかな?

2005年03月03日(木)



 ひな祭り・・・

明日の3月3日は「ひな祭り」♪であります。
が、我が家にとっては今日のほうが大事な日。
亡き愛犬の誕生日なのです。
初めて飼った犬は、柴犬の女の子。
我が家にいたのは10年間。
その間、この時期は「雛あられ」をポリポリと食べ(笑)
コロコロと太っていました。
考えてみたら、
この子がいた頃は毎年のように雛人形を飾っていましたが、
いなくなってからは毎年ではなくなりました。

「ひな祭り」っていう言葉を聞くと…
「あ、今年は生きていたら何歳?」
なんていう会話をしてしまう私達家族。
もうあれから14年が経過します。

去年は雛人形を飾りましたが、今年はお休み。
お雛様の防虫剤などのチェックをして飾らずに…。






2005年03月02日(水)



 せっせと

今日は午前中で仕事が終了。
昼食後に先日までお客様たちが使用していたバリケンと
ウチの子のバリケンを一気に洗った。
合計9個。

洗っているとウチの子達は勝手に足元で遊んでいる。
それは…結構邪魔だったりする(^^)

ケージが綺麗になると、
ウチの子達も洗わねば~って思うのだ。
でわ、明日から洗おう!

2005年03月01日(火)
初日 最新 目次 MAIL