みつこの育児日記
DiaryINDEX|past|will
幼稚園で1月生まれの園児のお誕生会がありました。 今日は私も午前中仕事を休んで幼稚園へ。ダンナと一緒に見学しました。 年長になると歌声も力強いし、しっかりしていて成長を実感できました。
祐也は見事に自己紹介しましたよ。しかも、みんなから「おめでとうございます」と言われて「ありがとう」と返すところを一人だけ「ありがとうございます」と言って目立ってました・・・。
演劇サークルの劇のプレゼントは「おんちょろちょろ」というとても面白い劇で、私も大笑いしました。
夜、頂いたケーキを食べたら美味しかった!去年は祐也一人で食べてしまったので、今年やっとケーキにありつけました(笑)
年長のクラスの皆に描いてもらった祐也の等身大の絵(祐也を模造紙に大の字に寝かせて祐也をなぞっています)は、勉強部屋に飾りました。今日は作りつけ2段ベットに張り替えた畳も入って、とても素敵な部屋になりました。
~みつこへのレスはこちらから~
ここ数日鼻水が出ているなと思って耳鼻科に連れて行ったら風邪だそうです。ノドも赤いらしい。
また風邪ひいたのかー。うつらないように気を付けねば。
~みつこへのレスはこちらから~
久し振りに幼稚園のコーラスサークルに顔を出しました。 初めての歌を習ったのですが、歌のテンポが早くてついていくのが大変でした。
午後はスイミングの認定会を見学しました。
本人、今回はかなり自信がなかったのですが、見事一発合格!! 片手クロールの息継ぎ、終了!!
ご褒美に祐也の好きな雑誌と足し算ドリルを買ってあげました。 雑誌の付録は入学準備号だけあって、ドラエモンメジャーやら国語辞典、えんぴつをキチンと持てるグリップなど盛り沢山で特した気分でした。
~みつこへのレスはこちらから~
早目に東京の家を出発し、下道で東京タワーに行きました。 道はそれ程混んでいなくて比較的早く到着しました。
祐也はまさか東京タワーは登れる所とは思っていなかったらしく、 登ると聞いてドキドキしていました。私がいじわるにも「外の階段から登るんだよ」なんて言ったものだから余計に・・・(私は登ったことがあります)
景色よりもお土産の方が楽しみだったようです。
残念ながら富士山は見えませんでした。自分の職場の方がとっても良く見えます。
杉並から出発し、渋谷・新宿・代々木・芝・東京タワー・レインボブリッジ ・・・・今日はまるでハトバスツアーのようでした。
途中で見る鉄塔も東京タワーだと思っていた祐也。彼はこれら全部が東京タワーだと今まで思っていたのです。
東京タワーは一つなんだよ、と言ったらびっくりしていました。 確かに色も似てるけれど。 ちなみに本物の足元まで行き、近すぎて見失ってました(笑)
~みつこへのレスはこちらから~
降るとは天気予報で言っていたけれど、本当に雪が降るとは! しかも一日降り続き、見事に積もりました。東京は10センチくらいだったのでしょうか?(その時、自分の家は25センチも積もって私の父が3回も道路の雪かきをしていたのでした)
祐也を産んで入院中も雪が降ったけれど、やっぱりこの季節、雪が降るんだなあ。センター試験の皆さんご苦労様でした。
~みつこへのレスはこちらから~
2006年01月20日(金) |
祐也6歳になりました |
今日で祐也は6歳!!おめでとう!!
いつも通り幼稚園に行き、スイミングに行き、夕方東京のダンナの実家へ。 おいしいケーキを皆で頂きました。
祐也は新しくランドセルをもらいました。色は紺です。 掛け時計ももらいました。トトロです!
ルンルンでずっとランドセルを背負ってました。
~みつこへのレスはこちらから~
今日、祐也とダンナと3人でドッジボールをしました。 祐也がすごく上手くなっていてびっくり。
早い球もきちんと体で受け止める事が出来、さらに強力なボールを 投げてくるし。
友達に「祐也が目覚めた」と言われたというが全くその通りだと思いました。
しかし、ボールを受け止める度にわざわざ地面にひっくり返ったりするのは ちょっと・・・洋服がいつも汚れているわけはこれだったか・・・。
~みつこへのレスはこちらから~
明日、祐也はお友達に自分の絵を描いてもらうようです。 年長のお誕生日の子は、大きな模造紙の上に大の字に寝て、体の線を友達になぞってもらいます。そして色を付けてもらって、等身大の絵をプレゼントされます。
明日は体操の日なので体操服の用意をしていた私に向かって
「明日は自分の好きな服を着て来なさいって先生が言ってた」と・・・。
とにかく自分のカッコイイと思う服を選ばせてみました。
園服は着ても着なくてもいいそうですが、やっぱり着たら?なんて余計な口 出してしまいました。幼稚園の思い出に残る絵が完成するといいな。
~みつこへのレスはこちらから~
久し振りに祐也にお弁当を作りました。 午前保育ではないので助かるけれど、お弁当の用意も大変です。
自分の弁当を詰める方が量が多くて大変ですが(笑)
私の妹の誕生日だったので、夜実家にプレゼントを持って行きました。 友達とご飯を食べるとかで帰っていないと知った祐也はがっかり。
「せっかく直接プレゼントあげたかったのに!!」と怒ってました。
「たんじょーびくらい家に帰ってきなさい!」
大人は逆の時もあるのよねー。
こっそり作っておいた祐也の絵はばあばに預けて帰宅しました。
~みつこへのレスはこちらから~
今日から祐也もやっと幼稚園が始まりました。 朝起きたら雪が積もっていてびっくり!! ネボスケ祐也に「雪だ!!」と言ったら飛び起きました(笑) 幼稚園は楽しかったようです。
明日も「雪だ!!」って起そうか?と言ったら
「明日は晴れなんだよ」と・・・しっかり天気予報をチェック済みなのでした。
休みの間と今日、自分で絵本を作成しています。 題は「カメざかな」と「カメざかなのクリスマス」
図書館で借りている絵本「ネコざかな」のパクリですが、なかなか上手に描いています。 文章はかなり会話調。
裏表紙にはしっかりシリーズ絵本として他の題が紹介されています。
・・・ということは、続編があるらしい・・・
~みつこへのレスはこちらから~
祐也の新しい上履きや靴・肌着などを買いに行きました。 子供の靴ってなかなか0.5センチきざみがなくて、きついかゆるいかばかりなんですけれど、今日は0.5センチきざみの靴を見つけてゲットしました。
17.5cm。今履いているのは18cmなのですが、ゆるいというので小さ目を買ったのです。年長さんは18センチとか、中には20センチの靴を履いている子もいるのですが、祐也はまだ足が小さいです。
上履きは、ゆるいけれど脱ぎやすいじゃないと無理やり18センチ買いました(笑)
~みつこへのレスはこちらから~
午前中は祐也相手に野球・・・ところがあまりに風が冷たくてあっという間に家に入りました。隣の家の中でスポンジテニスに変更。
そのあとボードゲームなどをして遊びました。
昼食後は押し入れの整理再開。
祐也も手伝うと言ってくれてありがたいのですが、やたらと「その写真見せてー」とか言って中断します。
その上「これもうしまっていい?」と聞いたおもちゃは全て「ヤダ!!」
「しまうまえに遊ばせて!!」「今まであったことを忘れていただけでまだ使う!!」
・・・・・手伝ってくれない方がいいんですけど・・・・・
ちょっとだけ整理がおわりました。まだ部屋は散らかったままです。
~みつこへのレスはこちらから~
体調がイマイチなので、昨日の午後ダンナのみが東京の実家に行きました。祐也は「お母さんのお手伝いをする」と言って一緒に自宅に残りました。
今日は各部屋の掃除機がけ。水ぶき・布団干し。そして2Fの押入れの整理をしました。
祐也の勉強部屋にするために洋間にあったものを全てダンナが隣の和室に移しただけの状態を、この連休でなんとかしなくては!!
とりあえず、どこから手をつけたら良いのやら?押入れのものを次々と引っ張り出して、いらない物を捨てる作業で終わりました。
~みつこへのレスはこちらから~
すごく寒いです。 我が家の水道が5年ぶりくらいに凍りました。 今回は洗面所と台所の水道です。台所にいると足元が凍ってきます。
その寒さのせいか、また鼻が詰まってきました。
実は4日の夜、お腹も下しまして・・・5日には祐也がお腹を下しました。 これはもしや・・・ノロウィルス??
そういえば、元旦の朝から胃がもたれていたんです、私。 30日の買い物でウィルスをうつされたのでしょうか?
4日、5日と耳鼻科で処方された抗生剤と胃薬を飲まなかったので、菌がやっと排出された模様。でも、壊れた胃腸はなかなか回復しません。
(ちなみに祐也は出したらすっきりした模様。良かったね。)
ノドはずっとひりひり痛い。今年もこんな調子で一年が過ぎていくのでしょうか?ちょっと憂鬱です。
仕事の帰りに耳鼻科に寄ってきました。また通院の日々??
~みつこへのレスはこちらから~
うちのハーボット<コバヤシ>君は この寒い中
寒中水泳???
しかも、
プールの中で魚を獲ってました^^;
~みつこへのレスはこちらから~
今日から日常に戻ります。 久し振りの職場はみんなへの新年の挨拶から始まりました。
客もかなり混んでいたし、郵便の量もすごくて仕事は大変忙しい一日となりました。
帰宅して、夕食の準備をしていたら、ふくらはぎが筋肉痛になってしまいましたた。
~みつこへのレスはこちらから~
明日からもう仕事・・・そんなわけで今日は早速家の掃除をしました。 妹と父が成田山へお参りに行くというので、お守りを買ってきてもらいました。
本当ならば本人が行くべきなのでしょうけれど、風邪をもらいそうなので 行くのは遠慮しました。今年は天気が悪かったせいか、3日の今日でもかなり初詣客で混雑していたようです。
~みつこへのレスはこちらから~
今年は元旦から寒いです。天気もイマイチなので一家揃って居間でのんびり していました。こたつに座りすぎて腰が痛い・・・。
撮ってあったドラマのビデオを見まくっておりました。
~みつこへのレスはこちらから~
2006年01月01日(日) |
明けましておめでとうございます |
皆様、どんなお正月を過ごされているでしょうか? 今年の元旦は寒くてどこにも行く気がしません。明日の予報は雨ですし。 我が家は暖かな居間で過ごしております。 祐也はどこドラゲームに冬休み中ハマッておりまして、今日だけで何回 ゲームしているんだか分かりません。私は4回でギブアップしました。 その後は私の実家に居付き、妹やら母を相手にゲームしている様子。
祐也は風邪で家から出られなかったものですから頬もかなりふっくらしてきました。
やっと風邪も治ってきたようなので、このまま寝正月にしようか思案中です。
そんな我が家ですが今年もお付き合い下さいませ。
~みつこへのレスはこちらから~
|