みつこの育児日記
DiaryINDEXpastwill


2011年06月29日(水) プールの授業

今日からうちの学年もプールの授業が始まりました。
今年は放射能を心配する親も少なくないので、学校側はかなり配慮してくれています。

心配な親は子供をプールに入れず、他の場所で課題に取り組んでいても評価してくれるということです。

日曜日も先生はプールに水を注水し、ある程度循環させていました。

プール清掃も行ってくださっています。

・・・うちはとりあえずプールの授業を受けさせました。

今日は暑いし気持ち良かったんじゃないかな?
(でも入って大丈夫かと本人が心配していましたが・・・)

~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月28日(火) 職場体験

朝から白いポロシャツにネクタイはズボンに突っ込んで、チノパンを履いて登校しました。

今日息子が体験するのはコンビニエンスストア。

9:45~11:45までのたったの2時間でしたが、コンビニの上着をはおって店員さんと一緒にあくせく働いてきたようです。

商品棚への陳列、廃棄するものを取り出す、レジ、掃除。

動きっぱなしで足が疲れたそうです。

働くって大変なのよー。

しかも最後はレジが混んでしまって終わりが12:10になってしまい、学校に帰ったら皆給食を食べている途中だったそうです。

自分の都合で帰れないんだよね。
忙しい中4人の児童の面倒を見て下さったお店の方々、本当ににありがとうございました。

職場体験は、保育園・消防署・公民館・畳屋・ふすま屋・美容院・車屋などなど沢山の職種があったようです。

~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月27日(月) 体調不良

朝からやはり気持ちが悪い・・・。
なんとかかんとか職場に行きましたが、午後にはあまりに顔色が悪くて帰されました。

吐き気に頭痛を併発。これは二日酔いではなく風邪??

先週飲んでいた風邪薬が強くて胃をやられたのかもしれません。

とにかく帰ってすぐ寝ました。

帰ったら振替休日の子供達が4人うちに来て遊んでいましたが、まったく構う余裕なしでした。
ごめんよ。

~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月26日(日) 公式戦

地元主催の近隣戦がありました。
朝6:45集合。ダンナは大会役員なので6:30には球場へ集合。

開会式後一旦学校へ戻って練習し、午後2時からの試合にまた球場まで出かけました。

強い相手でしたが、勝てない相手ではなく、流れがこちらに来たなーと思ったのにチャンスをものに出来ず、結局3対2で初戦敗退となりました。

がっかりだー。

私は体調不良だったのですが応援に行きました。負けてさらに体調悪化したわ。

~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月25日(土) 授業参観

今日は父の日参観のようなものでした。
ダンナは野球の大会役員でそちらの説明会に出席して学校へはこれませんでしたが・・・。

今回は1時間目と2時間目を見学しました。

1時間目は来週行われる職場体験の説明会の様子を見るというもの。

いろんな職場に行くようで楽しそうです。

2時間目は算数。
比率の授業で来るなと言われると余計行きたくなってしまいます。

うちの息子はきゅうりにつけるミソマヨネーズのミソとマヨネーズの割合なんかを答えてました。

・・・焼酎の割合を答えている子よりマシだな。

カル○スと水の割合・・・そのくらいがかわいいんじゃないの?

午後は引き渡し訓練があったのでまた学校へ行きました。

少し雨が降りだしたので教室での引き渡しとなりました。

夜には野球のコーチと父母会主催の懇親会(飲み会)に夫婦で参加。
息子は留守番。ご飯は私の実家に頼みました。

うーん、疲れた・・・。

~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月24日(金) 暑気払い

職場の暑気払い飲み会でした。
(というか今頃同じ係り内の歓送迎会でした)
被災して家が住めなくなった方がいたので、春は自粛しておりました。

ま、楽しく飲んでおなかがいっぱいになりました。

~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月22日(水) 猛暑

朝からすでに東側の雨戸が熱い!!

今日は都内まで出かけたのですが、9時にはすでに30度超え。

新御茶ノ水から神田まで昼間歩いたら汗だくですーー。

地元は光化学スモック注意報まで出ました。夏??

~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月21日(火) あつーい!!

今日も暑い一日でした。
風があったからまだ良かったような気もしますが、職場の窓を全開にしてエアコンも扇風機もつけず根競べ・・・・。暑さのあまり皆イライラして気が狂いそうでしたが・・・・・・。仕事も集中力に欠けるような気がします。

そのうち職場で熱中症で搬送されそうですよ。

昨日も自分の席は30度超え。でも壁に設置された温度計は27度。

お客さんも怒っちゃいますよっ!

1時間有給頂いて、内科&歯医者へ。

内科では風邪薬をもらいました。
歯医者は定期検診で虫歯が見つかったいました!!がーん!!!
来週治療します。

帰宅してから雷がひどくなり、空が真っ暗になってゲリラ豪雨発生。

家に着いていて良かったーーとほっとしました。

その頃私の母は駐輪場で豪雨に遭い、北から雨がすさまじい勢いでふき込んできたそうで管理人の常駐場所の小屋の中に入れてもらって雨宿りしていたんだそうです。

ちなみに妹は駅に到着したもののやはり外に出られず雨宿りしていたんだそうです。

大変だったねー。

~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月19日(日) 今日も勝った!

HPを介して練習試合の申込みがあった印西のチームと、午後になってからホームグラウンドにて試合でした。

滑り出しは良かったものの、交代したうちのピッチャーが崩れてしまって2対6から7回表で一気に6点も加算されて8対6に逆転されてしまいました。

またこのパターン??と焦ったものの7回裏の攻撃で、まず9番バッターが相手のミスでラッキーにも出塁し、2塁、3塁へと盗塁。次に1番バッターが2塁打で1点加点!!
2番バッターがバントヒット、3番バッターはフォアボールで出塁し満塁状態になったところで4番バッターがさよならホームランで終了となりました!!

途中でヒヤヒヤさせたけれど、勝って父の日にコーチ達を喜ばせたのは言うまでもありません。


~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月18日(土) 久しぶりに勝った!

今日の野球の試合、久しぶりに5対4で勝ちました。
相手は千葉県ベスト8の強いチーム。

奇跡が起こったか?

そんな中でもコーチや監督に怒られている6年が二人も・・・。

大事な試合に来ておいて砂いじりをしていたらしいです。

後で、年配のコーチが「一体何していたの?」と聞いたら、

「前方後円墳を作っていた」とのこと。

歴史で習っているんとはいえ・・・・・・アホだなぁ・・・。

~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月17日(金) 放射線の数値

今日の市のHPでアップされた放射線の量
子供の小学校のグラウンド・・・1mの高さで0.384マイクロシーベルトパーアワー

隣駅の公園は芝生だからか高かったです。

地上5㎝・・・0.80マイクロシーベルトパーアワー
地上50㎝・・・0.61〃
地上1m・・・0.54〃

いろんな条件によって高かったり低かったりですね。

ま、明日も野球の練習です。遠征で印西まで行ってきます。

週末はずっと外ですー。

~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月15日(水) 友達とランチ

今日は千葉県民の日で学校はお休み。
息子は昨日校外学習で歴史民俗博物館まで出かけていたので、朝は爆睡。

今日は英語塾もあるしゆっくりしたいらしいので、ダンナに任せ私は友達とランチしに行きました。(息子とダンナは蟹食べに行ってたらしいです)

インドのムンバイから出産の為里帰り中の高校時代の友達Aちゃんとは、1年ぶりだったかな??

33週の妊婦とは思えない細さでした。顔も変わってないし!!

実は彼女、震災の時もちょうど日本に里帰り中で(里帰り出産の為に事前に帰国し医者にかかっておいたりするのです)放射能やら地震を心配する中、決意して日本にやってきたのでした・・・。

でも、やっぱり日本で出産の方が何かと安心するのだそうです。

飲み水はミネラルウォーターで・・・ってインドの暮らしと同じでしょうしね。

8月中旬出産予定日。楽しみです!!

早目に切り上げ、地元に戻ると、駅前の公園のベンチでコ○コ○コミックを読みふけるわが息子の姿がっ!!

やっぱりねー。休みの日に友達と約束したって会える確率はかなり低いのです。でも本人にとっては発売日に合わせてマンガを買い、さっそく無我夢中で読みふけっていたのでそれはそれで良かったみたい・・・。

しばらく私も隣に座って手持ちのパンフを読みふけりのんびり。

そのうちに約束していた友達2人のうちの一人がやってきて(親と出かけていて帰宅後すぐかけつけたらしい)3DS通信を始めたので私は帰宅しました。

息子は帰宅せずそのまま英語塾に行きました。(・・・てことは待ち合わせの午後3時から午後5時半くらいまで公園にいたのね・・・)





~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月14日(火) 校外学習

6年生は市のバスを借りて、佐倉市にある歴史民俗博物館まで校外学習へ出かけました。

「おやつ買わないの?」と数日前に尋ねたら

「遠足じゃないからおやつはないの!!」と息子に怒られました。

遠足と言うとすぐに訂正されます。

見るところが沢山で楽しかったみたいです。

帰りのバスは爆睡したんだそうです。

そして、弁当は足りなかったとボヤかれた・・・・・・。

友達と食べるお弁当は大きい方がいいらしい。朝食も夕食も友達と一緒なら沢山食べてくれるかも??

~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月12日(日) 2試合

野球の練習試合が午前に、午後にはリーグ戦がありました。

午前は久しぶりに息子が出場!!
ただし、代打??打つのみ・・・。

守備&代走は指をケガしている別の子でした。

久しぶりにバッターボックスに立っているところを見ました!!
久しぶりなのに全部バットに当たり、ヒットも出て親としては満足です。

午前は3対1で久しぶりに勝ち試合(相手は先月の市内春季大会で準優勝チーム)でした。

午後は5回コールド負け(0対7)

午後は試合に出られずランナーコーチでした。

相手は打撃力がものすごかったです。
県大会上位入賞チーム、振りが違う!!

・・・ところで、午前の試合場所から田んぼの脇を車で移動中に、あぜ道で走っているたぬきを目撃しました!!

すごい勢いであぜ道を走っていました。並走していたのかしら??


~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月10日(金) 節電対策

うちの職場、毎年、建物全体の3か所ある温度計の平均気温が28度を超えないと冷房を入れてくれないのですが、今年は30度にならないと冷房をいれてくれないということになりました。(設定ももちろん30度)

ちなみに毎年あちこちで同時に稼働させている扇風機は、スイッチを入れるのも他課に申請してからという許可制に今年はなってしまいました。

節電・・・の前に茹だってしまいそうです・・・。

自前でデスクに温度計を置いてみました。

昨日・・・午前中に30度、午後2時に31度。そのまま夕方まで30度をキープしていました。

今日・・・朝すでに26度、その後29度。今日は割と過ごしやすかったかな?

デスクは6月ですでに30度超えの日々ですーー。

これから何度まで上がるのでしょうか??

電池ならいいだろうとファン付きのボールペンを買って、時々自分だけ涼んでおりました。以外にこれはイイ!!





植え替えたら最近また咲いた2年目のガーベラです

~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月07日(火) サッカー

今日はダンナと横浜までサッカーの試合を見に行ってきました。
いつもネットオークションじゃないとなかなか取れないようなチケットが今回はすんなり入手できたそうです。

しかも今回、1階席!!

10列くらい左隣は記者席でした!

おかげで間近で観戦することが出来ました。


ゴールしなかったのはちょっと応援する方としても残念でしたが、選手の動きの速さ、うまさに圧倒されてきました。

それにしてもチェコの選手、デカイ!!


キーパーもさすが!!キーパーのキックでゴールまで狙えるかも??って感じでした。

あのデカイ選手を相手に渡りあえる日本の選手もすごいです。

今回留守番してくれた息子と夕食と風呂の世話をしてくれた私の実家に感謝です。ありがとうー。





~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月05日(日) 野球の試合

朝5時起床。昨日も早かったけれど今日も早い!

6:30集合で船橋まで野球の試合に行きました。

東葛親善試合ということだったのですが、結果はコールド負け。
息子はまだ野球の試合に出られないのでランナーコーチだったのですが、
眠くて覚えてないって・・・。

午後は学校に戻ってみっちり練習させられていました。
今年は最後の大会ばかりなのに大丈夫???

~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月04日(土) 運動会

延期になっていた運動会、今日は無事に出来ました。
それにしても晴天・・・暑すぎました・・・・・・。

朝の開会式の時点で、すでに太陽はジリジリと照りつけ、日焼けしました。

日陰に入ると風が涼しくて心地よかったんですけれどね。

去年は毛布が必要なくらい寒い中でしたが、今回は本当に暑い一日でした。

午前は親子競技にダンナと息子が出ました。

結局、小学校最後の100m走は見学に終わりました。

午後、騎馬戦では馬になって戦っていました。2戦中2戦とも残りました!

組体操では、少人数演技では本部のど真ん中で演技し、船の形で本部から左の端まで移動(私もカメラを持って走る!!)、その後は花びらの形の真ん中で旗を振り、最後は7段ピラミッド(見事成功!!)の一番後ろで、てっぺんに上る子の最後の足場となっていました。

ダンナの両親も、私の両親も、今回は私の妹も運動会を見に来てくれました。

中学校になるとここまで親が見ることもないと思うので、見てもらえて良かったです。

夜、案の定息子の両手がこんがり焼けておりました。お疲れ様!

~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月03日(金) そら豆




初めて空豆を育ててみました。
我ながら見事な出来栄え!!
中身もちゃんと入ってますよー。

豆はみずみずしくて美味しそうです。
明日の運動会のお昼に食べますー。

~みつこへのレスはこちらから~


2011年06月02日(木) 梅雨

今年の梅雨入りはとっても早いですね。
雨が降るとやっぱり放射性物質が土壌につきやすくなるのでしょうか?

近隣の市も自分の市も、独自に放射性物質の測定を始めました。

数か所の学校のグラウンドで、地上から5㎝、50㎝、1mと計測。

およそ0.3~0.5マイクロシーベルトあるようです。(詳しい値は省略)

明後日の運動会で組体操を中止する小学校も出てきたとか??

でもでも、今まで何度も裸足で練習してきて本番だけなしなんて悲しすぎる!!うちの学校は組体操やって下さいーーー。

でないと足を故障中の息子の出番がほんとになくなります・・・・・・。

いろんな保護者の考えもある中、学校の対応も今年は本当に大変ですね。

プール開き前のプール掃除は、毎年6年生の仕事だったんですが、今年は先生が行うそうです。長靴にマスク姿で。

しかも6/9プール開きという日程も微妙です。

今年は手賀沼花火大会も中止になってしまいました(泣)

同日開催予定だった花火大会が相次いで中止になり、混雑の危険性が予測される為のようです・・・・・。

~みつこへのレスはこちらから~


みつこ |MAIL

My追加