みつこの育児日記
DiaryINDEXpastwill


2013年01月30日(水) 成長期到来か?

最近やっと息子がガツガツとご飯を食べるようになってくれました。

「お帰り-」と声をかけると、人の顔を見るなり
「腹減った」ですが・・・。

ご飯を気持ち良くかき込む、以前にはなかった光景です。

今日はシチューを合計3杯食べてました。

ご飯もやっと大盛り。

ヒザの下辺りがたまに痛くなって「成長痛だ」と自分で言ってます。

クラスで一番前だったのに、前から四人目になったと喜んでおります。

~みつこへのレスはこちらから~


2013年01月28日(月) 感想

学校の国語の宿題で、百人一首で好きな歌と感想を書く、というのが出題され、息子は苦しんでおりました。

なんとか一つ選ばせて、それってあーなのかなーこーなのかなーと母はあれやこれや質問。

結局いろいろ分からないことを調べたりなんだりして、現代と昔と比較したりなんだりかんだりしながら5行の感想にまとめたようです。

その結果、先生にとっても良かったとほめられ、評価はトップクラスに!!

ちょこっと裏で操作したのが功を奏しました。

息子のやる気エンジンをかけるのが大変です。

~みつこへのレスはこちらから~


2013年01月27日(日) カラオケ

日曜日、息子は同じクラスの女子2人に誘われ勉強会へ・・・行ったはずが、その後すぐカラオケに行ったそうです。

クラスの元同じ班の女子達に、暇だと遊びに誘われてますが・・・前回は面倒だと断ってましたけど。

女子は積極的なのね・・・。

カラオケも、知っている歌ばかりだからみんなで歌っていたそうです。
AK○とア○シといきも○がかりとゴールデンボン○ー・・・女子の好きそうな歌ばかりですね。

別のカラオケルームに他のクラスの女子が2人で歌いに来ていたそうで、そっちの部屋にも行ったり来たりしたそうです。

ちなみにうちの息子が履いて行った靴は学校指定の白いシューズでしたが、女子が履いていたのは一人はハイヒールでもう一人はボア付きのブーツだったそうで、びっくりしてました。

・・・だから母ちゃんは「白い靴履いてくの?」って言ったじゃない・・・。ま、男の子なんてなんでもいいし、特にかっこいい靴もありませんが。

~みつこへのレスはこちらから~


2013年01月23日(水) 百人一首大会

今日は百人一首大会が学校で行われたそうです。

団体戦と個人戦があったようです。

団体戦では、5人が1グループになって戦うそうなのですが、なんと大将になりました。

5人のうち全く取る気がないのが一人(毎回目の前の1枚か2枚しか取らない)、あとの2人もほぼ取ることが出来なくて、2人だけで頑張ったらしいのですが、それでは歯も立たず・・・。

息子は11枚、もう一人の女の子は10枚取って健闘はしたらしいです。

個人戦は、取れる数に応じてランク分けがされていたようです。
うちのはまあまあ取れるランクでの戦いだったようですが、8人くらいいて2番目に多く取ったそうです。1番の子は24枚(タッチの差で取られた)息子は23枚、他の子は5枚とか7枚くらいしか取れなかったそうです。

意外に覚えていたみたいでびっくりしました。

遠くの札を、野球の滑り込みのように腹を打ちながら(そして他の札を蹴散らしながら)取ったんだ!!と得意気でした。楽しかったねぇー。

一番沢山取れるランクの子達の戦いは、まるで神!!と言ってました。その中でも一番取れる子は幼稚園で同じクラスだった女の子ですって。

読み手が初めに言う瞬間の息づかいとか口の形で既に反応していたそうです!!!

それはまさに神業だわ!!



~みつこへのレスはこちらから~


2013年01月21日(月) 百人一首

今、懸命に息子が覚えているものは、ズバリ!!百人一首!!!

今週に学校で百人一首大会があるのです。

本人は全部覚えるのはムリって私よりやる気がない・・・。

なんでもいいから毎日唱えてなさい!!

~みつこへのレスはこちらから~


2013年01月20日(日) 13歳になりました

息子が今日、13歳になりました。
早いものですねー。

中学生って何をプレゼントすればいいのか本当に困ります。
結局、本人が座椅子!!とリクエストするので座椅子に決定しました。

自分の部屋で使うらしいです。私としては勉強机にかじりついていて欲しいのですが・・・勉強する時はテーブルか布団の中か床に寝っ転がっております。

勉強机はもはや荷物置き場の役割しかなさない今日この頃です。


~みつこへのレスはこちらから~


2013年01月15日(火) 今日も雪かき

朝、徒歩30分かけて出勤し、汗だくのまま職場周りの雪かきをしました。

凍結していたので、鉄のシャベルで掘り返し、ホームベースサイズの凍った雪を手ではがしては脇へどける、という作業を繰り返してこれまた疲れました。

雪かきしないと通行する皆さんが転びそうですね。

帰宅するときに道路の状況を見たら、大きな一般の車道はほぼ雪がなくなっていました。

ただ、住宅街は雪かきしている道としていない道がありますね。

去年よりは皆さん雪かきを頑張った感じですが・・・。

明日は自転車で通勤出来そうですが、危ない道は歩いた方がよさそうですね。

~みつこへのレスはこちらから~


2013年01月14日(月) 大雪

早朝に起き出して、5:30にゴミネットを設置しました。
雨なのにゴミ当番・・・。

しかも、午前中に雨からぼたん雪に変わり、結局今日のゴミは回収されることなく終わりました。

ゴミ回収車が走れなかったのかな???

どんどん雪が降り積もる中、午後3時頃から家族で雪かきをしました。
10センチくらいは積もっていたのではないでしょうか?
しかも水分を含んで今までになく雪が重たかったです。

あー全身筋肉痛です。

明日は早く起きて歩いて登校&出勤です。

~みつこへのレスはこちらから~


2013年01月13日(日) 母の誕生日

妹と2日違いの今日は、母の誕生日です。
大病もせず元気に年を重ねて良かったね。
でも、今朝から体調はイマイチらしくおとなしくしていたようです。

あまり無理をしないように!

~みつこへのレスはこちらから~


2013年01月11日(金) 妹の誕生日

妹の誕生日だったので、鏡開きをせず餅の代わりにケーキを買ってきて食べちゃいました。

ケーキは、妹の中学時代の同級生がパティシエとして働いているお店で買ってきたのですが、美味しかったです。

私が中学時代の頃はパン屋さんだったので、パンがメイン、ちょこっとケーキ、というお店でした。

その当時、食パンが美味しくて親が良く買ってきてくれました。

今はとってもかわいい店構えのケーキ屋さんです。フランスで修行しただけあってケーキの味もセンスも抜群!!

~みつこへのレスはこちらから~


2013年01月07日(月) 始業式

息子は冬休み中、毎日遅く起きていたのに、今日から朝ちゃんと起きることが出来るのでしょうか??

・・・と、私は昨日から心配していたのですが、やはり寝坊気味に起きました。今日から部活の朝練も始まり、ギリギリセーフで登校しました。

今日は午前授業で一度帰宅し、午後からまた部活に出掛けました。

明日からはもう給食が始まり、しっかり6時間授業です。

~みつこへのレスはこちらから~


2013年01月06日(日) お汁粉

朝からお汁粉を作ってしまいました。
・・・うっかり明日は七草なのに、鏡開きと勘違いしました・・・。

でも、自分で作るお汁粉は甘さ控えめで丁度良いです。

~みつこへのレスはこちらから~


2013年01月05日(土) お泊まり

昨日から今日にかけて、息子が友達の家にお泊まりに行きました。
同じクラス、同じ部活の男の子です。

もう一人の男の子も一緒に泊まりに行きました。

年始の忙しい時にお世話になってしまいました・・・。

あちらも一人っ子だから、楽しかったようです。うちもとっても楽しかったようです。

3人で徹夜で遊んでいたらしいです。

一緒に宿題するって言ったくせに、全くやりもせず。

今日は宿泊先から部活に行き、お昼におにぎりまでご馳走になってから帰宅しました。

その後、勉強をしようとしたところで熟睡。

・・・宿題、明日で終わるのだろーか???

~みつこへのレスはこちらから~


2013年01月01日(火) 2013年

新年明けましておめでとうございます。

本年も皆様にとって素敵な一年でありますように・・・。

今年は皆遅く起きたので初日の出は見に行きませんでした。

元旦に、リビングの出窓で育てていた朝顔がなんと開花しました!!!



なんということでしょうー!!!

おまけにバジルも栽培中。家の中は夏ですかね?

今年はダンナが大厄なので近所の大黒天でお祓いしてもらいました。

毎年ひくおみくじ、私と息子は吉、ダンナは半吉でした。

半吉ってあったのね・・・。

~みつこへのレスはこちらから~


みつこ |MAIL

My追加