About TOP BBS
タビニッキ  タビノオモヒデ
ソラ横丁のいちにち


2005年09月30日(金) 焼きました。

こんがりオーブンで。
ども、ソラです。

焼いたのは、先日もらった鯖。
夕飯に、パン粉焼きにして食べました。

作り方は、いたって簡単。
開いた鯖に軽く塩こしょうをしたあと、クレイジーソルトとバジルを混ぜたパン粉を
たっぷり掛けて、全体にオリーブオイルを回しかけて250度のオーブンで10分ほど
焼くだけ。

あ、ありあわせの調味料を使ったのでバジルを入れましたがパセリを入れると良いかと。
これは鶏肉や豚肉でやっても美味しいと思いますよ。
簡単だし見栄えがいいのでお客さんに出してもいいかも。
肉でやるときは、パン粉に粉チーズを混ぜたらきっとおいしい!と思う。

さかのぼって。
今日は、仕事帰りに「米が尽きた」のできあらどんのお店へお米を買いに。
我が家はやわらかめよりも少し固めのごはんを好むので、「ななつぼし」に
してみました。新米です!
明日からななつぼし。どうかな~?

きあらどんのところでは、「ボージョレ・ヌーボー」も予約してきました~。
「今年は当たり年だよ!」ということで楽しみ、楽しみ♪
今年は白のボージョレも出るというので当たらし物好きなソラさん、当然予約。

早く解禁にならないかな~?ぐふぐふ。


のろし返しコーナー
?サマ
やはり、そうでしたか!!
そうじゃないかな~?と思っていたのですよ。ふっふっふ~。



2005年09月29日(木) 優勝したぞ!!

阪神が優勝したよ!!
ども、ソラです。

残念ながら、優勝の瞬間をリアルタイムで見る事はできず・・・_| ̄|○

今日は、締め切りがぎりぎりな仕事があったので19時まで残業。
仕事帰りに実家へ寄って「いくらご飯」を食べさせてもらいました。うまうま。
お土産にいくらと漬け物、それとなぜか「ささだんご」を貰っておいとま。

どらどらが仕事お休みだったんだけれど勉強会があって実家の近くにいたので
お迎えに行ったのです。

実家から向かうときは、自分の運転で初めて通る道だったしラジオ聞かずに行ったのですが
どらどらを乗せてからはラジオを聞いて「うわ~っ!」とか信号待ちでは
拍手までしながら帰宅。(ちゃんと運転しなさい)

現在、ニュースをチェックしつつ祝杯あげております。
いやあ、今日はいい夢見れそうですわ!わっはっは。

何がうれしいって、「巨人に勝って優勝」そして、優勝の決まった試合に
片岡が出てた事ですよ!
・・・サードフライだったけどね。


のろし返しコーナー
  サマ
ぐふぐふ、優勝しましたねぇ~~。
ばんざーい、マンセー!(?)

ところで、  サマは誰だったのかなあ~?



2005年09月28日(水) さばきました。

さばを。(notシャレ)
ども、ソラです。

今日職場の上司からさっきまでぴちぴち泳いでいた鯖をいただきまして。
帰宅して、夕飯の支度をしてからレッツさばき。(意味不明)

以前、もっともっと小さいのをもらったときに練習したことがあったので
けっこううまくさばけたかと。
体長15cmくらいのかな?唐揚げにしましょうと開きにしました。
これに、唐揚げ粉つけて唐揚げにすればいいよね~。

昨日かれいの煮付けだったので、さばは冷凍庫に入れてまた後日。
今日は昨日の煮汁の味をちょっと調整して野菜を投入。
実家では定番の煮物でした。

ずっと通帳の名義を書き換えようと思いつつ古い印鑑を忘れて
できずにいたので、「今日こそは!」と昨日のうちに印鑑を
かばんに入れておいたんですが、今度は通帳を忘れる罠。
さらに、昨日お持ち帰りしたお仕事の書類も忘れてしまったので
外勤のときに家に取りに行こうと思ったら、今度は外勤に出るとき
家の鍵を持って行くのを忘れてしまった・・・_| ̄|○

・・・無駄にドライブしちゃったぜ...( = =) トオイメ

明日こそは通帳と印鑑両方持って行かねば!
週末にはカードも新しいのにしたいしなぁ~。



2005年09月27日(火) テイクアウトプリーズ

・・・仕事を、ね。
ども、ソラです。

昨日ちょっぴり夜更かしだったので、今朝プチ寝坊でおおあわて。
しかし、お弁当作って朝ご飯食べてどらどらが遅番だったので
ゴミ捨てもしていつもと同じ時間に家を出た自分は「ミラクル・・!」とか思ったよ。

今日は一日たんたんと仕事・・のはずが、午後からやっかいな仕事が舞い込みまして。
名簿の並び替えなんだけど、名前だけあってもどこの人だかわかんないよ!
それをあと2日でって・・・_| ̄|○
30分くらい残っていたんだけれど、仕方ないのでお仕事お持ち帰り。

帰宅して昨日実家からもらってきた「おいらんカレイ」を煮付けて
なめこと大根おろしのみそ汁と白菜のおひたしを作成。

夕飯作ってから実家へ連絡。
昨日の確認事項を今日ホテルの人に伝えられたんで、それを報告。
やはり、連絡は大事ですなぁ(しみじみ)

夕飯食べてから、某イベント席次の校正をチェックして
お仕事モードに。
延々名簿とにらめっこしていたら・・・12時近くなっていたよ。
それでも終わったのは1/3くらい。Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!
明日も寝坊したらどうしよ・・ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ


のろし返しコーナー

雪猫サマ
はいは~い。高校時代から取り扱い(いじめ?)はばっちりっす!

きあらサマ
いやあ、なんだかご心配させちゃって申し訳ないっす。
もうばっちり復帰ですんで!
公の書類ではもう変わっちゃってるんだけど、やはりけじめがつくまでは
2週間あるしねぇ。なんかばたばたしているうちに過ぎちゃいそうだけどね(笑)






2005年09月26日(月) 語り合いのひ

で、ござんした。
ども、ソラです。

今日は朝からどよ~んとして出勤。
や、仕事はちゃんとしました。いつも以上に「しっかりせねば!」と思って
きりきり働いてまいりましたよ。

んで、またしょぼ~んとして帰宅。
正直、実家に行くのはひじょーに!気が重かったよ・・・

どらどらが帰宅するのを待って、一緒に実家へ行ったのですが
思ったよりは雷を落とされずにすんだ、かな??

やはり、「報告・連絡・相談」の「ほうれんそう」
どの世界でも重要ってことなんですなぁ。

親とどらどらと姉で話をして、とりあえず問題は解決。

今日はよおく寝て、また明日からいろいろとがんばります。

もしも、昨日の日記を見た方でご心配をおかけしたとしたらごめんなさい。
(*_ _)人ゴメンナサイ



2005年09月25日(日) つかれた・・・

HPよりもMPを消費したという感じ。
ども、ソラです。

今日は午後から某イベントの打ち合わせ。
家を出ようとしたら目の前でマラソン大会が繰り広げられていて
思うような道を通れず苦戦したものの、ほぼ時間通りに到着。

打ち合わせは、とんとんとすんなり終了。
どらどらもソラものんびりやの割には即決する方なのでよかった~。
その後買い物して夕方練習へ。

ちょっと早く着きすぎてしまって「あらら~」などと言っていたら
姉からメール。
やりとりしているうちに、どんどんすれ違いが。
だんだん険悪なムードになってしまってどうしたものかと途方にくれた・・
別件でメールをした従姉妹と電話をしてアドバイスしてもらったり。

練習終了後、また姉からメールが来て実家に電話をするようにと。
実家に電話をして母と話をしたらすこ~しこじれていたのが解決の方向へ
向いたかな、という感じ。
ともかく、明日どらどらと実家へ出向いて話をしてくることになりました。


どうも、ソラとどらどらがのんびりやすぎるのも一因だったのかも
\(;゜∇゜)/ヒヤアセ☆
そうだよねぇ、「まだ」ではなく「もう」2週間しかないのであったよ・・

今の正直な気持ち
は、早く2週間過ぎて欲しい!_| ̄|○



2005年09月24日(土) 病院はしご。

いやあ、読書が進んだぁ~。
ども、ソラです。

今日は、眼科とアレルギー科の2つをはしご。
車で行ったので、駐車場に停めるよい練習になりました。

どちらも名字が変わってから初めて行ったので住所や電話番号を聞かれましたよ。

眼科では、「ワンデーアキュビューディファイン」という使い捨てコンタクトが気になったのですが
ソラの目ではあまり意味がないかなぁ、と思って考え直し。

いつもケア用品が重いので、レンズと一緒に買うと得だと分かっていてもちょっと
考えてしまうのですが、車なので迷わず購入。うーん、車っていいなぁ。

どこの道を通って行くか考えつつ五稜郭にあるアレルギー科へ。
ここは駐車場が少ないので大丈夫かな?と思っていたら・・・

空いていたのは一番端だった_| ̄|○
けっこう狭くって若干苦労しつつ駐車。停め終わってガッツポーズしましたよ、自分!
うーん、がんばった。

アレルギー科はもう4年くらい通っていて先生ともすっかり仲良し(?)。
診察のときも世間話モードなのですが、今回はやはり「改姓」が話題に。
「一生この名字ですよね~?」とか言われたよ。あは。
そ、そのつもりですよ・・・( ̄∇ ̄*)ゞ

アレルギー科はいつも混んでいるのですが今日は割と空いていて行ってから
1時間もしないで会計まですんだかな?
(リウマチ専門でもあるので、常連さんが多いのです)

今日は実家に寄らなかったので処方箋を直接持って薬局へ。
どらどらが仕事しているところを久々に見たなぁ。あ、新白衣を見るのは初か。
それにしても、窓口で薬を貰うのはなんだか照れくさかった・・・(*゜ー゜*)
今度からは後になってもいいから持って来てもらおう。うむうむ。

午後どらどらが帰宅してから「オペラ座の怪人」のDVDを見ましたよ。ようやっと、ようやっと。
いやあ、よかったなぁ~。
クリスティーヌ役のひと、可愛かった~。音楽もよかったし。
相当気になっていた字幕が直っていて一安心でした。(´▽`) ホッ



2005年09月23日(金) なむなむ。

おひがんですよぉ。
ども、ソラです。

てなわけで、本日ソラさん(アンドどらどら)お墓参りへ。

朝から姉のメールで起こされ。
携帯を見ると、「お昼ご飯、どこかおすすめある?」って。
おばあちゃんも行けるところでどこかないかな~?と一生懸命寝起きの頭で
考えたけれどもどうも思いつかず。
五稜郭公園の裏にある回転寿しの個室でいいんじゃないか?と返信したら
「じゃあ、電話してくれるかな?」って。
姉のお願いは断れない、と電話をしたんですが
「個室!」ってとこは2日前までじゃないといかんのですね。
大広間のようになっているところなら予約できるというので、そちらをお願い。

「墓参り渋滞」にちょっと驚きつつお墓へ到着。
お墓参りをして、実家の車が遠いというのでおばあちゃんも乗せてお寿司屋さんへ。

大広間といっても、椅子とテーブルでとっても落ち着いた感じ。
回転寿しの「へいらっさい!」というイメージとは180度違って
「お食事会」にぴったりでござりました。

どらどらの職場の方がお届けものをしてくれるということだったので
実家には寄らずそのまま帰宅。

3時頃その方がお届けものに来てくれたのですが、見てびっくり!
発泡スチロールいっぱいのホタテ&まるまる1匹のタコ!

しかもホタテはから付きでまだパクパクしてた。

ど・・・どうしよ。 Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!

しばらくどらどらと二人で途方に暮れていたんですが、
。。。。。。。。ヽ(・ o ・)ノ ハッ!と気付いて実家へ電話。
母に泣きついて(?)、捌きに来てもらう事に。
さすが、海の男の妻?さっさかさー、とあっというまにホタテをさばいてくれました。
がっちがちに凍っていたタコもはがして切ってくれて。
(-人-)O アリガタヤ・・

お礼&出張手間賃?としてホタテとタコを山分け。
2人家族では到底食べられない量だったしねぇ。
あと、ソラの作ったミートソースを凍らせたのがあったので、それもお裾分け。

こんな新鮮なもの、もらってすぐに食べない訳にはいかんでしょ!というわけで
今日の夕飯は、「タコ&ホタテの刺身」と「タコの唐揚げ」でした。
ふい~、満腹、満腹。



2005年09月22日(木) 引き継げ、引き継げ。

しかし、中身がまとまらぬ・・・
ども、ソラです。

あ、別に仕事止める訳じゃないっすよ~。

ソラが今までやっていた会館貸し出しの受付業務を
階下の職場に入った新人さんがやることになったんで、それを引き継ぎ。

とりあえず、罫紙に思いついた事を書き出している状態なんですが。


・・・・これ、まとまるのか???

はなはだ疑問ではありますが、まぁなんとかなるでしょう。
分からなかったら訊いてくれればいくらでも答えるしね~。


最近、思っている事があるのですが、
「ソラは文章(や言葉)について細かいのか?」ということ。
確かに小さい頃からよく本は読んでいたし、親からもきちんとした
言葉遣いをするように躾けられたんですが(それは今とても感謝してます)
どうも、昨今の世の中とちとずれている気がしないでも・・・

仕事で文章のチェックをすることも多いのですが、今年入った人は
どうもソラとは違って文章についておおらかでして。
ソラがチェックして渡すと「あ、別にそのままでいいや」って・・・_| ̄|○

えーと、えーと、あなたはそれでいいかもしれないんだけれど、
あなたの作っている書類は、ボスの名前で発出されるんですよぉ~。
仮に、彼がちぃボスになったとしたらソラとの間でバトルが起きそうな。
う~ん、こわいこわい(棒読み)

しかしまぁ、間違った事はしていないと思うんでソラは引き下がらないぜ。


明日は墓参りです。雨降らないといいなぁ~。



2005年09月21日(水) 収穫祭。

しました。
ども、ソラです。

では、早速画像をどうぞ。


じゃーん。

で、ぶろっこりーさんはどうなったかというと・・・


どーん。

ポテトサラダのトッピングになりました。
なんか、モ○ゾーキッ○ロみたいな感じ・・・(どっちだかは知らない)
あるいは、ムッ○?

えー、ちなみに、「2人前にしてはポテトサラダがありえない量」という
ご意見は受け付けませんので。
だって明日のお弁当にも入れるし、朝も食べる(かもしれない)し!

というわけで(?)今日の夕飯はポテトサラダでした。
あと、初!ハイブリッドオーブンによる
「鶏の唐揚げ」。
鶏肉に唐揚げ粉をつけて、オーブンレンジのオートメニューで作るという
お手軽唐揚げなんですが、なかなかおいしかったです。
ちゃんと唐揚げだったし。

ただ、惜しむらくは「唐揚げ粉が偏ってしまった」ことと
「若干油気が少なくて肉がぱさついた感じがした」ことかなあ。
次回は、もう少し脂身の多い部位で作る事にしようっと。

明日は仕事帰りに直でオケの練習です。
楽器を忘れないようにしなくちゃ!



2005年09月20日(火) えきまえぐるぐる。

これだから車って!!
ども、ソラです。

どらどらの通帳を記帳したら通帳の最後まで行ってしまったので
駅前の支店まで行ったんですが・・・

「駐車場がない!!」
なんなんすか、あれ。
結局、泣く泣く路駐したソラさんでした。わーん。。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

今日はソラさんの職場、給料日でござんした。
どっさり(?)残業したんで、今月はけっこう給料ありましたよ。
(先月に比べれば、2.5倍)
勤労は尊いものですなぁ(しみじみ)

あ、そうそう。
我が家のブロッコリーさんですが、


こんな感じになりました。
そろそろ収穫どきかと。

明日は収穫祭ですよ。ぐふり。



2005年09月19日(月) 遠出、とおで。

しばらくできんぞ~。
ども、ソラです。

今日は昼頃からどらどらと遠出してまいりました。
「たまには西に向かおう」ということで、松前~江差~厚沢部コースへ。

松前は、花見時期とはうってかわって人が少なかったっす。
よいしょ、よいしょと登って「海峡展望台」へ。
いやあ、くたびれた!そして景色はと言うと・・・
曇っていてあまり見えず_| ̄|○

そこからやはり松前に行ったら行っときましょうか、と
松前藩屋敷へ。
ここで手焼きして売っている「鯣せんべい」(1枚10円)がおいしいんですが、
今日は謎のTVクルーがやってきて民謡歌手(?)の撮影をやっていたので
買えなかったっす。残念。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

ま、それにくじけず(?)藩屋敷の建物で記念撮影。
ソラとどらどらでまともな写真を撮るはずもなく、
髪結いさん(マネキン)と3ショット、とかいろり端で1枚、とか
駕篭に乗ってこんにちは、とか。(しかも全てソラ)
どらどら?はっきりきっぱり拒否しましたとも。ええ。
つまんないのー。
んで、とりあえずこれ↓は出しても大丈夫かと。


お奉行です。土下座です。定番です。

松前を出て、「何もない!」といいながら追分ソーランラインを北上。
鴎島をちらりと見てから帰宅。

それにしても・・・このごろ夜は冷えますねぇ。
半袖では寒かった!

帰宅後、「プチ焼き肉大会」。
めーめーさんの肉とぶーぶーさんの舌。あともやしと野菜(別口)どっさり。
いやあ、満腹、満腹。

明日からまた仕事ですよ~。(3日間)
がんばろうっと。うむ。



2005年09月18日(日) 無料通話マンセー。

・・・来月からですが。
ども、ソラです。

本日、某V社の携帯電話家族割契約をしてきましたよ~。
11月から家族通話定額サービスが始まるんで、10月いっぱいまでは
お試し期間で通話無料らしい。うお~っ!!
無駄に電話する気配が。

その後注文していたものを受け取りに行ったり、あれこれお買い物したり。
居間で電話台として使っているカラーボックスのごっちゃり感がやばいね、
という話になって「電話台を買うか」とか「カラーボックスに入れるかごを買うか」
などと言っていたのですが、結局ふと発見した「カラーボックス用カーテン」を見て
あっさりそれに決定。安直です。いいのです。

夕方からオケの練習。
先週本番だったからか、それとも明日芸術ホール管弦楽団の本番だからか、
すっげー人数少なかった!

練習終了後、「明日は休み!」ってんでごんた屋へ。
かっぱ大王にお言葉をいただくことにもなり、カズーネ&カナーデ兄妹に
とあるミッションもお願い。
いやあ、なんだかんだでいろいろ決まるもんですなぁ。
なんとかなりそうです。よかったよかった。


のろし返しコーナー
雪猫サマ
ありがとうござりまする~。肉球しかと受け止めました(笑)



2005年09月17日(土) あれこれきめろ~

しきでものとかめぬーとか。
ども、ソラです。

今日は某行事の席順を相談しに実家へ。
すんなり決まってよかったよ~~。
宿泊の件でソラ母と行き違いがあったのでぎょえ~っ!!と猛烈に焦ったり。

どらどらは仕事のち散髪に行くということだったので、
帰りがけにスーパーで当座のお買い物。う~ん、主婦!

夕方から某行事の打ち合わせがあったんで、先に夕飯の支度。
本日は、「厚揚げのごま煮」、「かしわそば」でした。
煮物とそばのつゆだけ作っておいて、あとは帰宅後そばをゆでればすぐ食べられる!
って状態に。

打ち合わせは、あれこれ決めるものがあったんでけっこう時間が掛かったっす。
ひょっとすると2時間くらいかかっていたかも?

昼間買い物したのは今日必要なものだけだったんで、
帰りどらどらと一緒にお買い物。
いつもは一人でよいしょ、よいしょと荷物を持ち帰るんですが
今日はどらどらがいたんで、がつーん!と買っても大丈夫。ぐふ。

帰宅後、おそばをゆでて夕飯。
このおそば、実はソラの職場にふらりとそば屋さんが売りに来たのですよ。
最初はちょっとゆですぎてしまったんだけれど、2度目はばっちり
ゆでられました。
ソラは2杯目を冷たいおそばにしたのですが、とってもこしがあっておいしかった~。
「元祖がんこそば樽一」というところのでした。
売りに来たおじさんは、自分でもお店を出しているそう。
それがこちら↓
ホワイト・ビートルズ
お、おもしろいよこのお店・・・!!
行ってみたいようななんというか。う~ん(笑)

おそば、こちらのお店に電話をすると届けてくれるそう。
3人前たれ付きで1100円でした~。



2005年09月16日(金) 手続け!

そーれそれそれ。
ども、ソラです。

今日はあれこれ氏名変更やら住所変更してきましたよぉ~。
えーと、「雇用保険」に「社会保険」に「運転免許証」!

大きな会社ならば運転免許証以外は自分でやらなくてもいいんだけれど、
悲しいかな、ソラの職場はちっさ~いんでソラが自ら手続き。

運転免許証の書き換えで、初めて西警察署にいったんですが・・・・
古かった!!

そして交通課のおまわりさんは、説明がちょっと怖かったよ。
うっかり住民票を家族分で取ってしまっていたソラは、自分の分だけ
取り外して持って行ったらあえなく却下。
や、却下というか・・「あとから配偶者の分も持って来てください!」と
言われてとりあえずオッケーが出たんですが。

夕方職場で上司が一生懸命連絡文書の文面に頭をひねっている間に
びゅーん、と住民票持って行ってきましたよ。
そしたらさぁ、おまわりさんお昼と全然態度が違うの!
「えぇっ、持って来てくれたんですか!ありがとうございます!!」だって。
あんなに警察官に感謝されたのは昔落とし物の財布を届けたときくらいですよ。

今日は、本当はどらどらが勉強会に行くので薬局前に車を届ける予定だったのですが
ソラの仕事が終わらず、結局どらどらは欠席。
いやぁ~、すまん、すまん!!(でも仕事だし、仕方ないよね~??)


今日のぶろっこりーども

さらににょきにょき。


のろし返しコーナー
まるサマ
なぜ昨日だったのか、それは「切りがよかったから」です。
覚える日付も一つですむしね~。
それ以上は自分でお考えくださりませ。



2005年09月15日(木) やっと気付いた・・・

植物の成長をあらわすのに、真上から写真を撮ってはいけないということに・・・
ども、ソラです。

というわけで、今日はしっかり横から撮ってみました。


どどーん。
かーなーり、伸びておりまする。収穫がたのしみ。

えーと、えーと、
本日、ソラさん簡単な名字になりましたー。

仕事をちょっと早く帰らせてもらって市役所へ。
どらどらは仕事なんで、ソラ一人で行ってきましたよ~。
用紙を出して待っている間、なんとも気まずいような手持ち無沙汰のような
時間がありまして。
もうねぇ、脇の下にいやーな汗をかきそうでしたよ。

そして、用紙を取りに行ったときもそうだったんですが
今回も市役所で仕事が・・・なんでだ??

人間、緊張から解放されると空腹になるものですが
ソラもご多分に漏れず、市役所から出た途端にお腹がぐぅ~。

そんなソラさんの夕飯は、やはり記念日!ということで
お店の「ラム香草焼き」でした。ラム好き~。
どらどらは、「ジャンボハンバーグ」でした。ジャンボ~。



2005年09月14日(水) ねっこが生えた!

ブロッコリーの。
ども、ソラです。

ブロッコリーさんは順調に育っております。今朝もうっかり水換えを忘れる
ところでしたが、玄関先で引き返してちゃんと水換えしていきました♪



さらにもっさりもっさり。双葉(らしきもの)も出て来ています。
携帯カメラなんで、わかりにくくて申し訳ない!

じきに名字を読み間違えられなくなるので、職場関係の手続き書類を
作ったり、もらいにいったり。
っていうか、ハローワークに書類を貰いに行ったら「職場にありますよ」
と言われてしまってプチ無駄足。むむむ。
あとは、プライベートの方の手続きだなぁ。ううぅ、めんどくさそう・・・

ただいま、帰宅したばかりです。(18:15)
これから晩ご飯つくります。
麻婆なすと冷や奴と中華スープ(レタスとベーコン入り)。

さてさて、まずは麻婆なすのレシピを調べて作業開始しますか。

ではでは。



2005年09月13日(火) もっさりもっさり。

成長しておりまする!
ども、ソラです。

さっそくごらんあれ。


どーん。
もっさもっさと発芽してます。

実は今朝水を換えるのを忘れてしまって、遅番だったどらどらにメールで
水換えをお願いしたのはここだけの話。
帰宅して改めて見たら、白い物体が!
すわ、カビか!?と一瞬慌てたのですが、よくみたら根っこでした。ふう。

今日は、冷蔵庫の中身も心もとなくなって来たのでお買い物に。
ごんた屋よりいただいてきた茄子を麻婆茄子にするべく
テンメンジャンも購入。
ソラさんオイスターソースだめなんで、市販の麻婆茄子の素が使えないんすよ。
家には豆板醤もあるし、がんばって味付けしようっと。
まずはレシピを調べないとね!

んで、今日の夕飯ですが。
「銀ガレイのみりん漬け」と「レタスと大根のぱりぱりサラダ」と
今日のおべんとうに入れた「キュウリとちくわのごまマヨ和え」でした。
サラダには、しらす干しと白ごまをかりかりに煎ってたっぷり
掛けて食べたらんまかったす。
これは、おすすめですよ~。

大根ぱりぱりが好きなので、うちでは大根縦千切りで。
しんなりが好きな場合はうすい輪切りにしてから千切りするといいですよ。
こちらの切り方は、ドレッシングをからませる食べ方に向いているかな?

本日、どらどらが職場の方からいただいた「寿司桶セット」を持ち帰ってきました。
こ、これは暗に「手巻き寿司の会を催して」という催促なのかな!?



2005年09月12日(月) テニスおちまい。

また来年の春までさようならぁ~
ども、ソラです。

今日は、奇跡的に仕事が5時ぴったりで終わったので
テニスに行く前夕飯を作って行けました。
(残念ながら、食べて行くだけの時間はなし)

本日は、「酢豚」。
スーパーでよく売っている、調味料と具がセットになっていて
野菜を入れるだけでつくれるあれで。
指定されている具材は「ピーマン・タマネギ」のみだったのですが、
冷蔵庫でいじけている人参もあったので乱切りにしてからレンジでチン。
やっぱり、酢豚には人参が入っていなければ!

テニスは今日がいちおうの最終日(予備日が2日あるのです)のせいか、
先生がすごく気合い入ってました。

ソラはなかなかラケットの中心でボールをとらえられないという短所が
あるのですが、そこをバッチリと指摘されてがつんがつんとしごかれてきました。
秋のテニスは人数が多いのと涼しいのでほとんど汗をかかないのですが、
今日はさすがにちょっと汗がにじみました。ふい~。


本日のブロッコリーさん

かなり芽がでてきました!すごーい。



2005年09月11日(日) そだてまっせ!

昨日日記に書いていたのはかいわれでしたー!
ども、ソラです。

しかし、今育てているのはブロッコリースプラウト。
・・・ま、いいではないですか(笑)

これ、180円くらいなのですが、ちゃんと容器もついていて
種も3回分。
かいわれは、種だけ買ってきました。
これでしばらくかいわれ系は自家製で!いひいひ。

今日は、南茅部で演奏会でしたよ。
昨日遅く帰って来たので、起床もゆっくり。
10時過ぎにモンケさんが来訪。しばしのんびりした後
近所のラーメン屋さんにて朝食兼昼食。
「海産物たっぷりのちゃんぽん」が売りの
お店だったので、ソラはしばし悩んだ後いため焼きそばに。
ちょっと辛めの味付けでおいしかったですよ~。

昼頃、南茅部に出発!
・・・しかし、まんまと道を間違えて反対方向へ行ってしまうというミス。
へ、へこむ~_| ̄|○

演奏会は、小学校の全校だよりに掲載されたということもあって(?)かなりの
お客さま。ちびっこが多かったですね。
みなさん、真剣に聞いてくれてよかったなぁ~。
スターウォーズの後なんか万雷の拍手で。う、うれしいっ。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
またこういう機会があればいいなぁ~。


今日のブロッコリー

ぷちり、と芽が出ているような。



2005年09月10日(土) 恐怖!深夜のドライブ

しかも農道。
ども、ソラです。

今日はどらどらとたまに遠出。

改装後初の「ハーベスター八雲」に行って参りました。
石窯ができて、ピッツァが名物ってんでミックスピッツァを食べてきましたよ~。
けっこうなボリュームがあるんで、2人で分けてそれぞれチキンを食べると
ちょうどいい感じ。
それにしても、若干ショックだったのはサラダバーがなくなっていたこと。
そのかわり、「季節のサラダ」というのがアラカルトで入ってました。
今の時期は夏の終わりってことでズッキーニとかゴーヤが入ってました。
ズッキーニ好きにはうれしいかぎり。うまうま。

その後「なんとなく」ホーマックへ行ってお買い物。
「なんとなく」で5千円も買い物してしまった・・・!
いや、必要なものだからいいんだけどね。いやあ、買い物ってあるもんねぇ。

んで、今回「なにかを育てたい熱」にかられていたのでその欲求を満たすべく
あるものを購入。

これから毎日、成長状況をお知らせしたいと思います。

夕方オケの練習。
明日の演奏会でやる曲をずらずら~っとやったらものすごい消耗。
スターウォーズとオペラ座の怪人、きついーっっっ。

練習終了後、ひさびさにごんた屋へ。
どらどらが「酔っぱらう!」宣言をしたのでソラはノーアルコール。
帰り運転して帰って来たのですが、深夜の農道は怖かったよ~。
街灯が少ないから道路の先が見えないし。
道路が狭いのも怖さのもと。
向こうからダンプが来たときは「ひょえ~~!!」って。
これから運転すると慣れるかなぁ?ううむ。



2005年09月09日(金) 初どらいぶするう

でしたよ。
ども、ソラです。

今日はどらどらが勉強会のちみんなで飲み、だったのと
ソラもテニス教室があったので、お互い夕飯は外食。

家では揚げ物が登場しないので、無性に「揚げ物が食べたい!」と
テニスが終わった後モスバーガーへ。
帰りがけ生協で買い物をしていたので、お持ち帰りしようと思い切って
初ドライブスルー体験。

このところ市役所やテニスコートの駐車場で自動発券機に寄せて停めることが
多かった所為か、マイクの前も受け取り口の前もちゃんと停める事ができました。ほっ。

家に帰ってひとり「指輪祭り」しつつモスチキンとタンドリーチキンバーガーを
むさぼり食ったのでありました。うーん。満腹、満腹。

あ、我が家で揚げ物が登場しないのはソラがめんどくさがりというわけではなく
2人しかいないのに揚げ物を作るのがリスキーだからという理由です。
油の管理とか、作る量とか。
どうやら家のオーブンレンジで揚げ物が作れるようなので今度挑戦してみよう。



2005年09月08日(木) たいふういっか。

日中は吹き返しでえれぇ強風でござんした。
ども、ソラです。

今日はよく車を運転する日でした。
出勤、そして外勤で柏木町へ、さらに市役所へ
帰りは大川町経由で帰宅。ふい~。

今日知ったんですが、市役所の駐車場って5時15分までは1時間以内無料なんですが
それを過ぎると30分ごとにお金がかかるんですね・・・
今まで自転車か職場の上司の車だったし、そんな微妙な時間に行った事がなかったから
ぜんぜん気付かなかったよ・・・

今回かなりぎりぎりの時間(17:05)に行ったので、ダッシュダッシュ!
同じパートのMさんの声を背後に聞きつつ大急ぎで書類をお配り。
帰りもダッシュで駐車場まで行ったのですが、1階ホールに降りた途端に鳴り響く
無情のチャイム。がーん。

しかし、1分でも過ぎたらアウトってわけじゃあないんですよね。
いやあ、早合点。
どうも最近早合点でいかんです。

市役所から職場に戻って仕事をしていたら、めんこちゃんな後輩からメール。
「煮浸し大量に作ってしまったんですけど食べませんか?」って。

い り ま す !
喜び勇んで後輩のおうち(近辺)へ。
煮浸しは早速今晩のおかずになりました。たすかった~!!

ありがとう、ありがとう、後輩まるくん。
今度おうちに遊びにきてね~~♪ちゅ。


のろし返しコーナー(遅れてすまん)
きあらサマ
ラケット、ついに買ったのね!どこのやつなのかな?
ソラもテニス教室行くってんで買ったんだよ~~。
まだ一緒にテニスしたことなかったよね?今度ぜひぜひ!!



2005年09月07日(水) たいふーん。

くるぞ、くるぞ!
ども、ソラです。

今日はいちにち気象庁のHPとにらめっこ。
といっても、更新は1時間に1回なので更新されるや否やチェック!という感じでしたが。

札幌からやってきていた本部の人(ソラが就職したころの直属の上司で大恩人)も、
飛行機が欠航になったら困る、と早々に帰って行きました。
うむうむ、そうだよねぇ。

職場の中も「台風どうなる!?」と浮き足立っていました。
明日、研究会があるんですよ。明日にはもう台風すぎているから大丈夫かと思うんだけど。

そんな感じであまり仕事も手に付かない感じだったのでとっとと帰宅。
途中でどらどらが「ぜひ!」とリクエストしてソラも食べたいと思っていた
ピーナツバター他を買いにスーパーに寄ったのですが、すごーく雨風が強かった!

「や、やるなナービー」Σ(; ̄□ ̄A


帰宅後、買ってあった塩鮭としめじ、まいたけで「鮭きのこソース」を作成。
これは「ケンタロウレシピ」でござりまする。
にんにくを「おろしにんにく(チューブ入り)」、白ワインを「食卓レモン」で
代用したのですが、かなりおいしかった!
うーん、さすがケンタロウ。カツ代の息子だけあるなぁ~。

さて、これから台風に備えてニュースチェック!です。
もちろん、 NHK災害情報や、台風14号情報もばっちりチェック。

そして、マニアなあなたには米軍台風情報などはどうでしょうか?(接続時にアラートが出ますが、ご心配なく。ちなみに当然ながら全て英文です)
なお、ご覧にあたってはこちらをご参照くださいませ。



2005年09月06日(火) ありがてぇ。

車って、ほんとありがてぇもんですなぁ。
ども、ソラです。

昨日ファンカーゴくんが戻って来たので今日から車通勤復活!
やっぱり時間が違うなぁ。5分は短縮されます。

そして1週間ぶりに運転したので早くもカンが鈍っていたよ・・orz
一度なぞ減速が急過ぎて助手席に乗せていたバッグがふっとんでしまった。
今度からは足元に置かなくちゃ(そういうことじゃない??)

自転車通勤の間買い物も控えていたので、今日はがつん!とお買い物。
昨日からチラシ見て買うものピックアップしておいたもんね~。
卵も、117円で買えたし。おあげさんもみかんの缶詰も77円~。ぐふぐふ。
(これで、わかるひとにはどこで買い物したか分かるかも。)

帰宅後、どらどらは帰りが遅いってことだったのでひとり夕飯。
本日はスパゲティナポリタンでござんした。
緑と黄色のピーマンとタマネギとウインナーを炒めて
ゆでたスパゲティと合わせてさらに炒めてケチャップ投入っ。

うまうま、でした。
ひとり晩ご飯なのをいいことに、ご飯食べながらビール飲んじゃったりして。

どらどらは、帰宅後「サンドイッチを食べて来た」といいながら
山盛りをナポリタンをもりもり食べましたとさ。めでたしめでたし。(???)



2005年09月05日(月) ありがたや。

家に帰って、晩ご飯ができているっていいですなぁ。
ども、ソラです。

今日は、朝から忙しくってお昼ご飯もマッハで掻き込む始末。
7時からテニスがあったんだけれど、30分くらい遅れてしまったよ。
900人分の封筒・・・うーんうーん。今晩うなされそうな感じでしたがな。

テニスでは、グラウンドストロークをやったあとスマッシュをやりました。
基本だ!と言われるとごもっともなのですが、
左手を前に出して距離感を取りながら打つとうまくいくみたい。
自分で思っているよりも打つべき位置ってのは前なんだよねぇ・・・。
けっこう空振りもしてしまったし。
やっぱり課題はボールとの距離の取り方のようです。まずはそこから!

昨日までに車が帰ってこなかったので、どらどらがお迎えに来てくれたのですが、
車が、ファンカーゴだったぁ!!
お、おかえり、ファンカーゴ!!!うれしいよぅ~~。
明日は帰りに重たいものも買ってこられるよ。うわぁい。

さらにさらに、帰宅するとうれしいことが。
晩ご飯が出来上がっておりました!!
メニューは、回鍋肉と鰹の刺身。
昨晩、ジョークのつもりで「作ってくれる?」と言っていたのですが、ほんとうに
作ってくれていたとは!いやあ、うれしかったなぁ~。
回鍋肉は、ソラのアイディア通り冷蔵庫にあった茄子も入ってボリュームが増していました。
鰹を切ったときにラップも切ってしまったのはご愛嬌ってことで。

う~ん、今日は忙しかったけれどもうれしいことがあったので良い日だったなぁ。
明日も仕事がんばろうっと。



2005年09月04日(日) SW2

やっと見た・・・
ども、ソラです。

職場の映画好きな上司から引っ越し前からスターウォーズエピソード2の
DVDを貸してもらっていたのですが、ようやっと見る事ができました。

いまオケでスターウォーズをやっていることもあって、オープニングはついつい
自分のパート(にあたる部分)を一生懸命聴いてしまったよ。

世間では評価の厳しいエピソード2ですが、ソラとしてはそんなこともなく。
前3部作につながる伏線もいろいろあったし。
ちゃんと4、5、6を見たくなったなぁ。

今日はほんとのんびりのんびりで、したことといえば洗濯と
上記のDVDを見たくらい。
夕飯もコンビニだったしね~。ま、たまにはいいでしょ。

帰宅してから明日お弁当に入れる卵焼きとおかずも作ったし。

あ~、明日テニスなんだけど晩ご飯どうしよ?



2005年09月03日(土) 秋ですなぁ。

今日の夕飯は、さんまでした。
ども、ソラです。

くちばしまで黄色い脂のりのりのうまうまサンマ。
ソラがもっとしっかり上手に焼いていればもっと美味しかったんだろうなぁ・・・
どらどらがおろしてくれた大根おろしもうまうまでした。

昨日、仕事中に姉から「釧路のおじさんからサンマが届いたから取りにおいで~」と
メールがありまして。
昨日はテニスもあったんで、今日受け取りに参上!

電車とバスを乗り継いで行ったので途中五稜郭でお買い物♪
姉から頼まれていたパンと、「大江戸老舗めぐり」をやっていたので
舟和のいもようかんを自宅と実家におみやげとして、
あと「天長商店」というところのお漬け物を自宅のおかずように購入。

この「天長商店」って、岡本綺堂の「綺堂むかし語り」にも登場するみたいです。

実家に戻ってお昼ご飯を食べさせてもらってほっと一息。
朝寝坊しちまったので、朝ご飯食べていなかったのでした( ̄Д ̄;;

しばらく家族(全員揃っていた)と話をして、姉に送ってもらって帰宅。
うん、がんばるぞ。

夕方近く、ちょっと砂浜をお散歩。
海がすごーく近いので、ちょっとお散歩、などということも可能なのです。
二人ともサンダル履きだったので、砂が入りまくって「いてて、いてて」。
しかも、なかなか国道に出られなくて「ここはどこだ!?」なんて言ったり。
つくづく、のんきな二人(苦笑)

次回の教訓 「砂浜を歩くときはビーチサンダル」・・・あれ??



2005年09月02日(金) 今日も外食~

このままでは金曜日の外食が習慣になりそうな・・・
ども、ソラです。

いやいや、いかんよそれは!!

今日は、ソラさんテニス教室の日でして。
朝自転車でどらどらの職場まで行ってそこに自転車をおき(乗り捨て?)、
そこから電車で出勤。
朝の電車は、けっこう混むんだけれどもソラが乗るのは始点から2つ目で
降りるのは乗客がどわーっと降りた後なので、ずっと座っていられますv
学生さんは杉並町までには降りてしまうし、会社員さんもほとんど五稜郭で降りるし。
ラケットと着替えを持っているので立っていると邪魔になってしまうから
座った方がみなさまのため。

午前中と夕方に雨が降ったのでちょっと不安だったのですが、電話で確認すると
「今日はありますよ」ってことだったので仕事帰りそのままテニスへ直行!
・・はいいんだけれど、職場とテニスコートがあまりにも近過ぎて
まっすぐ行ったら早過ぎたよ。_| ̄|○

始まる5分前にはまだ5人くらいしかいなかったので、「今日はたくさん打てるかも♪」と思ったのですが、甘かった・・・
始まったら、いつもと同じくらいの人数。
「打って走って汗かくぞ~」と思ったのですが、まったくそんなこともなく。
2時間やってぜんぜん息も切れなかったよ。ぐすん。

やっぱり、市民体育館が修理中っていうのも影響しているのかなあ?

テニス帰り、どらどらがお迎えに来てくれました。
どらどらも晩ご飯まだだったし、時間も遅かったので食べて帰る事に。
ソラがテニス終わってジャージのままだったので「ラキピ」へ。
どらどらはラーメンセット、ソラは1日20食限定という「くじらバーガー」を
食べました。
くじらバーガー、生姜醤油のきいた唐揚げが入っていておいしかったですよ~。

ラキピお隣の生協で買い物して帰宅。
明日は釧路のおじさんが送ってくれたさんまを貰いに実家へ行くので
夕飯はさんまに決定!しっかり大根も買ったしねσ( ^ー゜)





2005年09月01日(木) 今日から9月・・・

本州は2学期ですな。
ども、ソラです。

暦の上ではとっくに秋のはずなのに、暑い!暑い!

今朝お弁当を作っていたら、おかずが1品足りなくてあせったっす。
いつも定番おかず(煮豆とかミニトマト)の他に肉系1品(魚系のこともあり)+
野菜系1品を入れているんですが、野菜系のおかずがなかった上に、
野菜室にも使えそうな野菜が・・・_| ̄|○

あせったあげくにソラがとった行動は、「ちくわときゅうりを刻んで
白ごまをかけ、醤油とマヨネーズで和える」というものでした。
ま、おいしかったからそれでよし!

明日はあせらなくてすむように、帰りに買い物して野菜補充!
そして明日のお弁当&夕飯のおかず用に切り干し大根も煮ておいたし。
よっしゃよっしゃ。


・・・最近仕事はわたわたなんですが、いろいろとさしさわる事もあり
日記に書く訳には。うう。
1年以上経過して、現在ちょっとネタ切れぽ。やばーい!


 < まえへ  もくじ  あとへ >



?