admin


previous INDEX latest

2002年10月31日(木)

我思ウ、故ニ我在リ。

下手の横好きなりに、だんだん感覚がつかめてきました。

早いもので、もう明日で11月になります。

退職して、もぅ20日間過ぎたワケです。

オカンと軽くケンカしました。

久々にムカつきました。

結構凹みました。



子供っていう立場は、時として親の権力下におかれ、
とても無力なものとなるんだね。

親にとって、いつまでたっても、子供は子供なのかな。

こんな娘でごめんなさい。

口に出して言えればいいのに。

今更言えっかよ、と意地を張る。

くだらね。

嗚呼。

2002年10月30日(水)

長い短い1日だった。

*お断り:今日の日記は長いっす*

朝から教習に行って、4時間運転。昼休み、もぉ随分前から
出ている焼鳥計画を進めるため、友達にメール。

返ってきた答えが何か変。
「あーダメだわその日。ところで、夕方から暇?」

え?夕方ってまた急な。なんかあったんかいな、と思いつつ
メールしたら、なんと今日ライブがあるとのこと!!行く~!
教習終わってから、ライブ開始までちょっと時間があるのが
どうかなって思ったけど、次の教習の予約を入れたり、元職場に
制服を返しに行ったり、電話料金を払いにコンビニ行って、
コーヒー屋さんに入ったら、あっという間に18時になった。

ここで落とし穴。
関内やって言うから、関内までJRに乗って2駅。メールで
くれた案内に従って歩いて行くと…え?え?ここってもしかして!
…photoで大昔に紹介した、「ヘボ将棋センター」のビルやんか。
って、東横で一駅乗って桜木町、からでもええやん~…。
たかが¥40をケチって一瞬ヘコみました。(だって無職だもん)


ライブがまた、予想以上に良くて!友達のだけ聞いて帰るつもりが、
結局最後まで聞いた。最後の「森の木こり達」っていうアコギ2本、
二人の歌は、コーラスがめっちゃ上手くて。欲を言えば、出だしの
声をもうちょっとパリっと出せるといいかな。あとは、アコギの
チューニングが…Eが…もぉちょいほんの少し高いとよかった。

こういうトコで、自分に絶対音感があることを実感するんだけど、
ちょぉっとのチューニングの狂いが、不協和音に聞こえてしまう。
でも、パフォーマンスが良くて、すごく楽しくてずっと笑ってた。
アンケート持ってったら、「やってる時、すっごい笑ってくれて
ありがとう!」って言ってくれて、握手されてしまった(笑)


そして、すっごい大穴。間慎太郎くん。体育学部の大学生さん。

で、間寛平さんの息子さん。曲の途中で、寛平さんも見にきてて。
お母さんも来てて。この上なく優しい目をした御両親を見て、
なんだか泣きそうになってしまった。特にお母さん。寛平さんは
カウンターにもたれてじっと慎太郎君を見つめてるんだけど、
お母さん、すごく一生懸命手を叩いたりしてて。いいなぁ。

どんなもんだろうって興味半分で聞いてたんだけど、1曲、
ガツンとやられました。聞いてて、鳥肌立って、次の瞬間には
涙がこぼれてた。アンケートに答えたら先着でライブのCD
もらえる、って、先着かよぉ、とか思いつつも、アンケート書いて
もってったらCD残り4枚。頂いてしまいました。ラッキー☆

12月23日、渋谷DeSeOでやるライブのチケ、つい買ってしまった。
またあの曲やってくれるといいな。今、もらったCD聞きながら
コレ書いてる。やっぱり良かった。「LOVE SONG」っていう曲。
やたらと私の「今」に一致する歌詞で。うぅ~行ってよかった!!


23時頃からは、友達のバンドのメンバーと、打ち上げと称して
1時間だけ軽くゴハン食べてきた。ってか、みんな若いね(笑)
友達は年下で、一緒にゴハン食べたバンドメンバーのお連れさん
達は、更に年下なので、24歳っていうのがやけに身に染みた。

時間に追われたゴハンだったけど、楽しかった。若いっていいね(笑)
終電で帰宅したけど、長くて、でもあっちゅー間の1日だった。

気分爽快!

2002年10月29日(火)

幼馴染。

小学校高学年になるまで、転勤族だった我が家。横浜に越してきて
からは、オヤジの仕事も変わったし、多分もう転勤することはなく、
今の家にはもう14年住んでいる。そんな私は、子供の頃、「幼馴染」
っていう言葉にあこがれてた。引越ししてたから、「幼馴染」なんて
できるハズがなかった。だって、馴染む前に引っ越すんだもんね(笑)

小学校4年生で横浜に越してきた私は、転校初日、子供ながらに
かなり緊張してた。一人で黙々と、早くウチに着きたくて、
でも、何気ないふうに歩いてたんだ。そこに、「せーの」って声。

「一緒にかえろぉ」
振り返ると、二人の女の子がいた。

残念ながら、そのうち一人は、近所にいるのに、今まったく交流が
なくなってしまっているが、もう一人は今でも仲がいい。

中学の時は、今となっちゃ思い出せないような理由で、何故か
毎日ケンカして、仲直りして、を繰り返して、別々の高校に進学
して毎日会うこともなくなり、たまにバッタリ道端で会うことも
あり、ポケットベルが流行りだして、連絡をとるようになって、
PHSを持って以降は、だんだん頻繁に会うようになった。

家も近いし、ハタチ近くなってきて、お酒を飲みに行ったり、
カラオケに行ったり、夜も更けてから突然呼び出したり、
彼女は、最高に気の置けない友人であり、「幼馴染」だ。

不思議なことに、彼女と私は性格が全然違っていて、むしろ
対極にいるんではないか、くらい。服装も考え方も、男性の
好みも、音楽の趣味も、漫画や本の趣向も…何もかも違う。
ま、対極におるから合うっていう説もあるんかもしらんけど(笑)


彼女がココ最近、好きな男のことでずっと悩んでる。
でも、私にはどうしようもないんだ。話を聞いてあげるくらいしか。
だって、彼女は強情で、私や他の友達のアドバイスとか、全く
意味がないんだ。「だってスキなんだもん」の一点張り(苦笑)

彼女は私と性格違うし、私ならこうする、と思ったことも、彼女に
やらせれば不自然だし(当然)、困ったもんだぁ。

しかし、グチばかりこぼして、「私がガマンすればいいの」と
一見健気に見えるセリフを吐いて、会ぉてる間途切れることの
ない不平不満を聞くのにももぉ慣れたってトコやけどな(笑)

余談やけど、男女の付き合いにおいて、言いたいこと、または
言わなきゃいけないことを言えずにガマンするなんてーつきあいは、
オカシイと思うねんけどな。気ぃ使うのと、また別の次元ちゃう?

そんなこんなで、私には大切な幼馴染がおるワケです。
たまに、グチとか聞いてられんわーって思うけど(だっていつも
同じやねんもん…)、でも、とっても大事なワケです。

せやから、頼むから、泣くなよ。泣くような恋愛すんなよ。

2002年10月27日(日)

たぁのしー♪

今日も今日とて教習所へ行く、と。

適性検査が終わったら、元職場のクライアント側のほうの
バイトちゃんとお茶しよーとゆうお約束がありまして。
適性検査が終わったらさっさか彼女にお電話♪♪

余談ですが、教習1日目から3日目の今日まで、毎日会う
おじーちゃんがいて、仲良くなりました(笑)昨日は、突然
降ってきた雨に辟易しながら、「マジかよぉ?」って空を
見上げるワタクシに「入ってく?」とお声を掛けて頂き、
駅までおじーちゃんと相合傘をして帰ってきました。
おじーちゃんは、3年前に奥サマが亡くなられていて、
子供さんも別宅に住んでいるため、今は一人暮らしなんだ
そうですが、仮免よりも前に車を購入されたそうです。
おじいちゃん曰く、「車買わないの?」…っていや、私
そんなお金ないから(笑) ステキなおじーちゃんだ(^-^)

↑余談長っ。

で、彼女にお電話して、待ち合わせ。こーしー店に乗り込んだら、
まー程よく満席で。コノヤロウ。
しょーがないから、近くのちょっと大きい公園までお散歩。
バザーやフリーマーケットなどが出店してて、適当に歩きながら
お昼ごはん代わりにホットドッグをつまんだりしつつ。

そうそう、おツレさんがたこ焼きを買ってる間、私は後ろの芝生で
待ってたんだけど、突然女の子が泣き出して。話し相手になって
いろいろ慰めてたんだけど、たこ焼きを手に戻ってきた彼女、
開口一番「何ナンパしてんの?」

…ぉぃ。相手は4歳くらいの女の子なんですけどっ(笑)
そりゃねぇだろう(^^;)

その後もフラフラして、ドトールで4時間もダベるわ、元職場に
買い物に行くわ、ユニクロを当てもなく見てみたり、帰りがけには
おツレさんの彼氏と偶然遭遇するわで、かなり気ままに楽しく
行動できた1日。これも無職のなせる業!!<それじゃイカンしょ!

2002年10月26日(土)

教習2日目~♪

のりあげるわウィンカー出し忘れるわ大廻りするわで、
日々ステキにドライビングテクニックを磨いております。

こんばんは、やおらです(凹)。

いや、大して凹んでないんだけど(笑)。

今まで、研修とかする立場だったやおらーは、緊張して固く
なってる新人に、アホなことゆーて笑わせたりして、ほぐし
ちゃるワケですが、全く同じことを今自分がやられていて、
なんだか笑えます。が、いいのです。教えられる立場の方が
楽なんだもーん。<なんだそりゃ。

数時間前まで、1通のメールを待ち焦がれていたやおらですが、
ようやくメールが来たと思ったら、中途半端なやりとりの末
プッツリとメールが来なくなってしまいまして、心配中。

生きてるかー?…まさか、飲みすぎて帰宅直後バタンキュ?
帰宅してないってことはないと信じたいんですけどね。
わぁん。

心配だから、寝ます。<違。

明日は適性検査とやらがあるらしく。11時に教習所へ行かねば。
車に乗るのは明後日。明日も乗りたいーのに予約一杯でした。ちっ。

ド下手クソな運転しかできないくせに、やたらと教習が楽しそうな
やおらに、教官殿、明後日はどんな言葉を吐いてくれるでしょうか(笑)

2002年10月25日(金)

ぶぅ~ん♪

えへへへー。実は!車に乗っちゃったのだ♪

何を隠そう(←大ゲサ)、やおら23歳運転免許を持ってない!
それが、やっとこさー教習に通いだした、つーワケで、
今日無事にハンドル握ってきたぞぉー

初日っぱらから「アクセル踏みすぎ」って言われたぞぉー
だって「思いっきり踏んでみろ」ってゆーたやん、教官!!
でも、多分知らず知らずのウチに固くなってる私を
ちょっとだけさむ~いギャグで柔らかくしてくれてありがとう。

明日もまた教習に行ってきま~す。
もぉ前々から運転したくてしたくてしょーがなかったので、
当分は教習にお熱が入ること間違いナシですな☆

しかも、おウチに帰ったらPHSで通話してたまるポイントで
いろいろもらえるんだけど、こないだ夜中にふと思いついて
申し込んだ、オムロンの低周波治療器が届いてて、早速
ぶぃんぶぃんゆわせちゃいました。乾電池式で、ちゃちーなーって
思ったけど、意外とちゃんと刺激が届きます。

肩にー腰にーぶぃーんぶぃーんってな感じで、もぉたまらんっ♪
でも、低周波治療器で凝り固まった肩や腰をほぐしながら
やっぱりPCに向かってる私は、アホですねっ☆

2002年10月24日(木)

んもぉーヤバイ!

ヤバイヤバイヤバイかっこいいです!!o(>_<)o

えっと、織田裕二がダイスキなんだけど、ほんっとにスキ
なんだけど。小学校6年の時からそりゃもうヒトスジです。
(マセガキとか言うな。)

あれから、幾許の時を経て、世にもてはやされた男性は
数多いらっしゃいましたが、やおら、織田裕二ヒトスジです。

もーたまらんって。ほんまにスキです。
かといって、部屋中織田裕二にあふれてるなんてことはなく、
はたまた部屋中Miffyであふれてるわけでもなく。
まぁいいじゃないか。わははーー(壊)

何が言いたいのって。「織田裕二かっこいいね」と。
でもね、ジェネレーションギャップをイヤというほど目の当たりに
したんだけど、先日ウチのバイトちゃんに織田裕二がスキだと
話したら、「エ、だってオヤジじゃないですか」とかる~くいな
されました。18・19の彼女らにとっては、30過ぎた織田裕二は
オヤジか…。だって、22歳のナントカつー芸能人がどうのとか
ゆってるもんな。いやーちょいと凹むね、あたしゃー。

凹みついでに、明日から運転免許取得に励みます。ふーんだ。


+++++


今、母校(高校)のHPを偶然見てきました。

…なんででしょうかね?
私、あんま高校でいい思い出ないんですよ。
なのに、すごく懐かしかった。

いや、楽しかった時期は確かに存在したんだけど、
高3の夏・秋くらいかな、それをもぉ根底から覆すよーな
ショックなことがあって。それがどぉしても忘れらんない。

もちろん、今はそのことにはもうこだわってないし、
その大ショックな事件以降にも、楽しい事は山ほどあった。

でもね、人と人との繋がりって、こんなにも些細な事で、
こんなにも小さな勘違いで、崩れてしまうもんなんだって、
この人達は、人を傷付けたなんてことには、微塵も気付いて
ないんだなって、その時、ショックながらに思ったんです。

自分も気付かないウチに誰かを傷付けてるかもしれない。
気付いてないだけで、絶対そういうことはあったハズ。
だから、できるだけ周りの人を大事にしよう。

だから、私にとって、出会った人はみんなみんな大切なんです。

2002年10月23日(水)

ぽろぽろ。

昨日も今日も軽く涙ぐむこと数回、すぐ泣く病のやおらです。

昨日、アルジャーノンに花束を、を見てほろっと。
今日、その時歴史は動いた、のエンディングでほろっと。
その後、サイコドクター、の西村雅彦の演技でほろっと。

そうそう、ついこないだは、宮城谷昌光の「天空の舟」って
小説を読んでいて、最後、商后の崩御のシーンでほろっと
キてました。しかも電車の中で。しかも立ってるのに!

あれには困った。

でもさ、涙って精神的な浄化作用があるってゆーじゃん?私の中の
きたねー部分が流れていけばいーなー…なんてそんなうまい話が
あるワケないっつの。ったく、暇だとロクなこと考えないな、私。

小人閑居為不善。
昔の人はよく言ったもんだ。

2002年10月22日(火)

水面下の作業。

HP移転したい熱&リニュしたい熱がもこもこ。

とりあえず、去年のヘタレデザイン日記を改変しつつ、
バックアップ取ってお引越し後のこと考えて、ファイル名
変えつつ。表面上は変化のない、水面下の作業を進めてます。

単純作業…。すーげぇめんどくせぇのね(苦笑)

ま、がんばりますわ。年内にお引越し、可能かしら…?

めっちゃ納豆が食いたい…。明日買ってこよ。

2002年10月21日(月)

アホかバカか。

「アホ」も「バカ」も広義では同じような意味に解釈する。

「バカの一つ覚え」→「アホの一つ覚え」にしても差し支えないし、
「バカに付ける薬はない」→「アホに付ける…」にしても然り。

んでも、「バカを見る(つまらない目にあう)」→「アホを見る」
っていうのは聞かないし、「バカにならない(軽視できない)」→
「アホにならない」ってのも、また聞かない。


狭義では「アホ」「バカ」は少し意味が違うみたい。
「アホ」→愚かなこと・愚かな人・愚かな行動
「バカ」→知能の働きがにぶい・常軌を逸してる

大体こんな感じ。ということはだな、私は「アホ」ですね。
ふむ。


ま、当ってると思うねー。
威張れるトコロではないけど、基本的に有言不実行な人間ですから。
しかも、言うことは結構マトモなことだったりするから、
余計タチが悪い。マトモな人間だって勘違いされることもアリ。

ところがどっこい、なんだな。言葉にダマされちゃいかんよ?(笑)


+++++

追記(タイトルとは無関係)


時々ね。もぉすんげーこれ以上ないくらいに自分がイヤんなる。
何考えてんだろーって。
人間として最低とか、モラルや道徳観を疑われるとか、そういう類の
ハナシじゃないけど、こんなにこんなにイヤな自分も存在する。

ちょっと思うことがイキすぎなんじゃないかって思う。

だから、こんな自分のことは誰にも言えない。
そして、、こんな一面があるって、誰かにバレるのが怖くて、
表では物分りのいい風な人間を演じてたりして。

言葉にダマされちゃいかんよ?

(お、上の話とつながった。<偶然です。)

2002年10月20日(日)

脱力。

昨日のALLでカラオケ!の為、すんげーイキオイで脱力。

充電しないと。やおらの充電器はお布団なので、とりあえず寝。

起床15時半。いやー寝た寝た。

京都旅行の間の日記をUPしないと、記憶が薄れちゃう。むーん。

とかいいつつ、更新したのはリンクページだったりして。
なにしとんじゃ、ワシ。

2002年10月19日(土)

ありえない。

昨日の日記がやたら長いので、簡潔を心がけよう(笑)

パートのオバチャンたちが、送別会という名の飲み会を開いて
くれた。Miffyダイスキ♪Miffyの目覚まし時計と、おっきい
ぬいぐるみをもらって、それだけで私は幸せです(^-^*)

飲み、21時半で終了。既にできあがってるお方も数名(笑)
カラオケに移動。10名中5名がB'zを歌えるという有り得ない
事態によって、B'zが次々と熱唱される。楽しい♪

23時半、カラオケ終了!中途半端にB'z熱唱したので、歌い
足りないー。ただ、雨が降ってたから、3時に解散とかされても
帰れない。ALLか、今帰るか…軽く迷ったけど、結局ALL。

もーマジでありえない!!
0~5時までカラオケにいたんだけど、4時までずっとB'z。しかも、
入れる曲入れる曲歌えるもんだから、4時間ずっと歌いっぱなし!
テンション上がるし、怒鳴ってんじゃないか、くらいの歌いっぷり!

4~5時も、普段は歌わないような歌をガンガン歌う。
椎名林檎2曲の後は、尾崎豊。これを歌うってことは、相当
楽しい証拠です(笑) I LOVE YOUからはじまって、17歳の地図、
シェリー、ロザーナ、街の風景、僕が僕であるために!

当然の如く、声は枯れました。でも、カラオケに初めて一緒に
行くっていうメンツで、これだけハジケとんだのは初めて。
というか、過去最高に楽しいカラオケになった。皆に感謝!m(_ _)m

2002年10月18日(金)

最高!最高!!最高!!!

午前中、電話で起こしてもらいつつ何とか起きたワタクシ。
なさけね。とりあえず病院にごーごー♪13時に一段落、
会計待ちの間、いつも行くカフェへ。(Cafe de Crie)

カフェって呼んでいいんだろうか。
チェーン店なんだけど、結構いろんなトコにあって、味はともかく、
桜木町にあるのは、雰囲気がいい。ウチの地元の駅前にあるのは、
当然バイトでほとんど成り立ってるし、桜木町よりも遥かに暇な為、
サンドの味その都度違って結構「?!」って感じなんだけど、
桜木町は店員もちゃんと教育されてるみたいで、まー良い。

何よりも、店内が広々としてて、一人でまったりしてても、
居心地悪くない!今日も1時間近くまーったりしちゃった。

そこでイキナリ思いつき!髪をどうにかしよう!最近パサパサだし。
渋谷のお店にTEL。普段は職場のビル内にある美容室で切ってるから、
渋谷は10ヶ月ぶり!しかも、担当さんがちゃんと覚えててくれた。
カット・縮毛・カラー。総計…ビビりました。ちゃんとケアしよ。
このお値段はバカにならない。ムダにしないよーにしよっ(笑)

髪処理が終わって19時。一人っていいな。好きなように動けるし。
せっかく渋谷に来たんだから、八百屋時代のお客さんの店に寄る。

イタメシ屋2軒ハシゴ、2軒ともfoodsに載っけてるけど、やっぱ
イイ♪ 美容室に近い方から、まずALBORE。1年以上ぶりだけど、
たくさん喋って、おいしく頂いた。紫いものニョッキ、ニョッキは
甘めで、ソースがサッパリめ!サーモンのカルパッチョは、
ほんとは生のサーモンにオリーブオイルとかケッパー、香菜が
ちらしてあるんだけど、今日は、スペシャル!とか言って、
ちょっと厚切りにしたサーモンを軽くあぶって、サニーレタスとか
野菜タップリ&オリーブオイルetcの上にサーモンがのっかってきた。
いつもより断然ボリュームもあって、うますぎ♪♪

21時過ぎに店を出て。なんだかんだ2時間以上まったりしてたんだ。

しかもその後、初めましてのお友達と会っちゃった、偶然!
向こうもたまたま渋谷に来てて、メールしたら、半径100m以内に
いる事が判明して、急遽会うことになったのだ。1時間弱、
楽しい時間をありがとう。またの偶然をお待ちしております(笑)

その後、もう1軒イタメシ屋にごーごー♪サングリアってとこ。
23時を微妙に回ってたから、もうオーダーストップの時間だって
知ってたけど、顔だけ見たくて、ちらっとお店を覗いた。

結果…メロンの生ジュースと、りんごのパウンドケーキを
ごちそうになってしまった…マスター、ありがとうっo(>_<)o

ほんとゆーと、順序が違った。パスタを食した方の店は、デザートが
めっちゃウマくて、ジュース&デザートを頂いたお店は、料理が
かなりウマイ。でも、料理目当てっていうか、顔が見たかったし、
近況報告とかしたりして、もぉ至福の時間を過ごせた。

こんなに気楽に自分勝手に動いたのって、いつ以来だろう…。
しかも、行きたいお店に2軒とも行けて、会うはずのなかった
友達にも会えて。ゆっくり、のんびり。最高。

2002年10月17日(木)

最初で最後かもしれないね。

退職した今となっちゃぁ「元」という言葉を使うしかないね。
元同僚と飲んできました。つっても、私は相変わらず酔わないけど。

余談だけど、私は酒が強いワケでも、ましてやザルなワケでも
なく。ただ、セーブして、自分が酔わないお酒を選んで飲むだけ。
ちなみに炭酸は飲めません。ソフトドリンクでも、ダメ。
そして、「酒ガンガン飲みそう」と言われる所以がわからん(笑)

んで。19時半くらいに横浜でおちあって、魚のウマイ店に飲み屋へ
GO!foodsでも紹介してるけど、「ぶふ」って飲み屋ね。
私も他二人もそんなに食べずに、語りに入る入る入る。

何故か京都の話をしたり、所長・会社・退職後の話をしながら、
あっちゅー間に3時間が経って。私としては、胃も完全に復活
したワケじゃなかったから、適当に切り上げようと思ってた。

でも、他二人も、それぞれ10月20日・11月20日付で退職なので、
「このメンツで集まるの、最初で最後のかもしれないね」
「最後にはしたくないけど、半年以上一緒にやってて初だよね」
とかゆー会話をしながら、流れはカラオケへ。

基本的にカラオケって好き。でも、慣れてる人とじゃないと、イヤ。
うわーこのメンツで行くのかよぅ緊張するよぅ、とか思っても
口には出せない(苦笑)。要するに、人に歌を聞かれるのがハズイ。
(そんな私は写真を撮られるのもめっちゃめちゃ苦手です。)

しょうがないから適当に選曲してると、「なんでそんな古い歌
なの?」つーツッコミが。自分であまり古いつもりはなかったんだ
けど、まーよくよく考えたらふるいわな、って感じ(笑)

曲順は覚えてないけど、ブルーハーツと、B'zと、ミスチルと、
そんな感じで選んでただけど、全て5年以上古いものだった。
だって、最近の曲なんて知らねーしっ。うはは。

カラオケ、知らぬ間に30分延長とかされてて、マジかよ?!って
感じだったけど、この先そうそう集まることのできないメンツだった
から、まー雰囲気と会話を楽しんで帰った。また会えるといいな。

2002年10月16日(水)

たらいま。

胃痛に見舞われながらの旅行でした。
あー、逃亡逃亡ってゆってるけど、単なる旅行です(笑)
紛らわしいコトゆってごめんなさい。

12~15日で、京都に行ってきました。ただし、胃痛と格闘
してたので、外出したのは14日のみ。14日もたまに痛む胃を
なんとか我慢しつつのお出かけ。あー辛かった。

胃痛なんて、今までなかった。まーたまに考え事が過ぎる時に
キリキリ痛むのみで、今回のような、しかも断続的に、胃を
握られてぎゅーって圧迫されてるような痛みは初めて。
ちなみに、BBSでもちょろーっと書いてますが、太田胃酸と
サクロンが効かなかった時点で、ちょっと凹みました。

滞在中迷惑かけてごめんなさい(ぷち川柳)>M氏
いや、つかほんとにごめんなさい。いろいろありがとう。
地理的に明るくない私を、いろんなとこ連れてってくれて感謝。

旅行中、おもろい出来事がたくさんありました。ので、
順次UPしていきます。12~15日の日記を、旅行記で埋めます。

そうそう、行きは6時間近く、帰りは9時間弱に及ぶ行程で
京都まで往復しまして。結構疲れて帰ってきました。
ひとえに交通費節約の為です。だぁって。新幹線高いんだもん(笑)


+++++

HP、いろいろいじくりたいのです。

改装・引越し・バックアップ・フォルダの整理。コレが、
ちょっと手つけだすとなかなか終わらないし。改装は改装で、
何度やっても飽きない&満足できないという罠。むきー。

でさ、でさ、いっつも差し当たって時間のかからないものから
片付けていくから、肝心なことは全然できないままなんだよね。

さて、どこから手つけるべきか。
・フォルダ整理:HTMLも書き直さないといけない→激面倒
・改装:各ページ統一感がないのが悩み→ページデザイン未定
・バックアップ:FTPソフトで楽しようと試みたけど失敗
・引越し:引越先未定だし、その前にバックアップやフォルダ整理を。

…ダメだ。どれもめんどくせ。めっちゃやる気しねぇ(苦笑)

2002年10月15日(火)

京都に在りき。

京都にいました。ということで、いよいよ帰路。

朝10時前におツレさんに別れを告げて (ノ_・、) とりあえず
京都まで。…電車来ないよぉぉ。電車の本数がやっぱ少ない。
京都まではやんわり寝てた。

やおらは、よっぽど小心者なのか、自宅以外のところだと
殆ど寝られない。もう15年近く付き合いのある幼馴染の
家でも、やっぱり眠れないのだ。これにはかなり困ってる。

で、帰路。相変わらず胃が痛い。

とは言っても、ソッコ帰ったワケじゃなくて。駅前の伊勢丹を
意味もなくフラフラ。Miffyの人形を見たり。何も京都ですること
じゃないとは思うが、何となく京都に留まってた。

伊勢丹の中のカフェみたいなとこで、お昼を食べる。
ライ麦パンのサンドイッチ・コーヒー・ミニサラダで¥1.000。
結構なお値段でしたが、おいしかったのでまぁよし。
何故か店内は80年代の音楽がずぅーっと流れてた。

13時過ぎ、出発。京都駅付近でかなりダラダラしたし、もう
ある程度鈍行で行って、途中は新幹線を使うつもりでいたけど、
時間的にもなんとか全部鈍行でイケるんじゃないか、ってことで、
全部鈍行で帰ることにした。オホホ。がんばれ自分。

心配なのは、乗り継ぎだったんだけど、それもまぁなんとか
うまいこといけて。22時には横浜に着いてた。ほっ。

↓途中行程でショックだったコト。↓

①静岡の女子高生
独特の静岡訛りで話す女子高生が、電車に乗ってきた。まー
しょっぱなからウルセーなと思ってはいたが、彼女らの会話ヤベー。
「つかぁ、男は女を顔で選んで、女は男をセックスで選ぶんよ」
…。私、ヘッドホンして音楽聴いてたんだけど、丸聞こえ…。
隣に座ってたオバチャンもビックリしてたぞ。
他にも、あまりにも帰宅ラッシュで混雑する電車に大勢で
乗り込んできて「痛いー」とか「混み過ぎー」とか叫ぶ(笑)すげー。

②あらいまち
漢字がわからない。あらいまちってなにかがあるの?競馬場?
すんげーーーオッサンが大挙して乗ってきて、しかも、オッサン達
入ってきたら、車内があっちゅー間にタバコくさくなった。

③全行程鈍行
ということは、常にローカル線に乗ってるということで、コレは
キツかった。乗換えが多い故に、時に座れないこともあり、腹が
減ってもおおっぴらに物を食うこともできず(小心者なので)、
結局、13時に軽食を取ったきり、20時に沼津に着くまで、おなかが
すいても放置プレイせざるをえなかった。カロリーメイトにありがとう。

そんでもって。
鈍行で帰ってくることに驚きつつも、疲れてるだろうから、って
途中の駅まで迎えに来てくれた幼馴染I、ありがとー♪
鈍行で帰るからって、電車の時間を調べてくれたM氏、ありがとう。

ありがとーありがとーありがとーー ヽ(´▽`)ノ

2002年10月14日(月)

京都に在り2

なんてことはない、タイトルは、大好きな酒見賢一の本、
「陋巷に在り」のパクりです。にゃはは(笑) 「陋巷に在り」は
小説新潮で連載中なんだけど、単行本がガシガシ出てるのに、
全く文庫化されないとゆー。私は6巻まで文庫で持ってるっつーに。

で、京都。

京都駅ビル(マジですげーーー!)にビックリしつつ、清水寺へ。

①清水寺
中学の修学旅行で来たハズなのに、全然覚えてない。こんなトコ
来たっけ、こんなトコあったっけ、の連続。一応、「清水の舞台」
は覚えてたけど。清水寺よりも、路とか、茶店とかが新鮮だった。

②高台寺
とっても手入れの行き届いた空間だった。ねねの遺体が、ここの
地下2mのトコに埋められてるっていうお堂があって、
そういうのってすごくゾクゾクする。身震いしそうだ。

③円山公園
ココに行くまでの間に、たくさんの人力車とすれ違う。
おツレさんと、「あれって絶対バイトがひいてるんよね」とか
茶化してたけど、それを決定づける出来事が!!
「人力車乗ってきませんかぁ~?」<標準語!!!…萎えた。

④円山公園には、たくさんの恋人達が(笑) なんだかなぁ、とか
思いつつ、またまた発見!坂本龍馬と中岡慎太郎の像。んもぉ
最高!しかも、円山公園に向かう途中の地図で、龍馬、中岡、
久坂玄瑞のお墓がある、「霊山護国神社」の場所を発見♪♪♪
結構清水寺の方に戻らなきゃいけなかったから、今回はパス。

⑤晩御飯は焼鳥屋~♪
ちょっと待たされたけど、おいちー。願わくは、もっと塩系の
焼鳥を増やさんことを。基本的に、やおらは何でも塩です(笑)
いい気分で焼鳥屋を後にして、ふと見つけた「龍馬」の文字。
え?え?え? よくよくその辺の地図を見たら、「寺田屋」の文字!
寺田屋は、龍馬が生前懇意にしてた旅館なのだ。勿論、そっこー
見に行った。暗くて、時間もなくて、そんなにゆっくり見れなかった
のが残念。また来る!(写メールで撮った寺田屋は真っ暗だった(笑))

そんなこんなで14日終了。15日は帰路。早いな、3日間って。

2002年10月13日(日)

京都に在り。

昨日は、京都に着いてなんもせんかった。晩ゴハンを食べて、
カラオケに行って、ケーキ買って帰って終わり。

胃痛がすさまじかったから、12日往路は全く何も食べずに
19時過ぎまで電車に揺られてたけど、さすがに腹減った。

胃が痛い時に、胃の中をからっぽにするのはよくないよ、って
おツレさんが言ってくれたけど、胃の中に物を入れると痛む。

今日もなんもせんとゴロゴロ。スーパーマーケットがちょっと
デカくなったようなトコで買い物したり、100均に喜んだり(笑)

そんなこんなでせっかくの京都滞在が1日ゴロゴロで潰れた。(>_<)

2002年10月12日(土)

いたいぃぃぃぃーーー

痛いです。胃が。痛すぎます。

しかも、一昨日から治りません。マジ痛い。おかすぃ…。
ホンマ勘弁してくれ…。しかも、今退職したばっかで
新しい保険証ないし!!なんてこったー。

誰か、胃に優しいこと、知りませんか?
ウキウキ逃亡生活が…。

つっても、逃亡はするんですけどねっ。
ちくしょう。(>_<)

2002年10月11日(金)

あらっ。

ここ最近ずっと、TOPページのデザイン上、改行をいじるの
忘れてて、カウンタがはるか下の方におりました。

ので、ずっとカウンタなんて見てなかった。

たまたま、めずらしくスクロールしてたら、キリ番踏みました。
ほぉ。

一体毎日どれくらいの方が見ているかも今はわかりましぇん。

でも、来てくれてる方に、どうもありがとう。


退職したので、やりたい放題やってます。逃亡しまくりです。
おウチから出たいの。免許もとりたいの。勉強もしたいの。

やりたいことたくさんありすぎです。
でも、ちょっと無職期間を楽しみます。

逃亡から帰ってきたら、また写真が増えてる…かもっ^^

2002年10月10日(木)

お花。

花束もらった。
ありがとう>Nっつん。

ものすんげー嬉しかった。
前々から、最後の日には来るって言ってたから、てっきり
最後の一服タイムを過ごしに来るのかと思ってたら、
お花のオマケつき。さいこーに嬉しい。

そして、何がイケナイのん?
昼飯食った後から猛烈に腹がイタイ。
大したもん食ってないのに。むぅー。


本日付で退職。

2002年10月04日(金)

放浪。

明日からちょっくら放浪してきます。

放浪、つか1泊2日のぷち家出みたいなもんですが。

…ださっ<ぷち家出

まぁええねん。
帰ってきたらぼちぼちたまった写真とかもUPするわ。

1泊2日なので、何もお泊りグッヅを持たないで
行こうとしてる私。マジで家出っぽいね(笑)

2002年10月03日(木)

かうんとだうーん開始。

退職までに出勤する回数、今日を含めてあと3回。早いなー。

まだまだ全然自分が退職するという実感がわかない。

だって私の仕事は毎日同じで、今日は昨日の続きっていう
要素があんまりなくて。例によって今日の仕事もいつもと
変わらず。ただちょっと違うのは、サブリーダーに動いて
もらって、私がレジに入ってた、ということかな。

何も考えなくても打てるようになったレジにも、もうすぐ
お別れかぁ。なんとなく寂しいなぁ…。

今日は、ナカヨシの警備のオッチャンが一人いたので、
仕事のあとちょっと話して帰った。こういう時間も
とてもとても愛しい。幸い(?)、おっちゃんにはあと
残り2回とも会えるんだけど、設備のにぃちゃんは
10月1日、急遽呼び出されて働きに行った時に、
もう退職まで1回も会わないことが判明してる。

あっけらかんを装って、「うわ、今日最後じゃーん」とかって
笑ったけど、ほんとはすげー寂しかった。泣きそう。うぅ。
また、深夜の飲み会に呼んで下さい。CD持ってくからね。

2002年10月01日(火)

退職間近。

10月に入って、退職間近。もう残す所出勤日はあと3日間。
一昨日殆ど寝なかったのに、昨日会社に行ったし、今日は
ゆっくり寝ていよう。ZZZ。

かなり劇的に睡眠時間を取って、夜18時に電話で起こされた。
こんときもまだ布団で寝ていた。当欠が出た上に、バイトちゃんの
親から職場に連絡があって、台風だから早めに帰らせてくれ、と。

えぇ?!

ウチの職場は、未稼働を出す事ができないので、誰かが帰るとか
休むとなると、必ず代わりが必要になる。でも、今日は当欠のコの
穴埋めをサブリーダーがしてるし、私は休みだから、そのバイト
ちゃんの穴埋めをする人がいない。バイトちゃんの親が、まぁ
おかしいんだわな。子供が心配なのはどの親も一緒じゃねーか。
それを、契約上の「未稼働を出せない」というのを説明しても、
「そこを何とか」って一点張りだったそうで。ソコを何とかって。

やおらはあんまり人に対して怒ることはないけど、話が通じないって
類のヤツはほんとにダイッキライで。だって、通じないんだもん。
しかも、往々にしてこっちが涙を飲むことになるんだよ、そういう
ヤツら相手の時って。それがすっげーヤだ。理屈も何もない、
言ったもん勝ちっていうかさ。そんなんアリかよ?って思う。

閑話休題。

ま、ともかく、そのバイトちゃんの親も、かなり理屈の通じない
かぁちゃんで、どうしようもなくてサブリーダーが会社に電話した。
そしたら、会社からやおらにお呼びがかかって、見事出勤になったと。

あーあ。ま、いんだけどさー。でも、台風の中出てくのはタルイぞ。

で、なんだかんだで締めまでいて、サブリーダーと帰ってきた。
手紙もらった。その手紙で初めて知った事実もあった。

ほんとは今の職場に長居する気がなかったこと。
やおらと段々いい連係が取れるようになった頃に、やおらの
退職話を聞かされて、複雑だったこと。
たまにで良いので、相談に乗ってください、って。

なんつーか。嬉しい。
私は…ほんとにいいリーダーだったんだろうか。
私の方こそ、彼女から学んだコトは大きかった。ある程度、同じ
ような仕事をしてきた彼女。他にリーダーを見ていない私は、
彼女にすごく刺激を受けた。彼女はよく、「そういう考え方が
私にはできない」って言ってたけど、それは私も同じだよ。

まだやらなきゃいけないことがたくさん残ってる。
あと少し、がんばろーっと。



My追加
previous INDEX latest