previous | INDEX
| latest
2003年03月29日(土) なんつか体調悪いっす。 つっても、数日後には確実に回復見込みアリなので、 お気になさらず。いつものことですので、ハイ。 相変わらず皆様のサイトをせっせと巡回してるワケですが、 カキコする気力があーんまりありません。 確実に気持ち(気力)には波があるんでして~、ハイ。 ここ数日、ネットよりもローカル作業に勤しんでる。 まだ、アニgifにハマってる(笑) 私の創造力の無さをどないかするためにバナーとか作ってる。 第一の犠牲者(?)は、彼なんやけど、りりとか、みかりんに作ってる。 いや~~デザイン出てこないねっ!出てきても似たり寄ったりだねっ! ほとんどボツ作品として、ゴミ箱行きですわ。えーん。 未練を残さないように、即ゴミ箱は空に致します。 そのうち、あっぷっぷします。 私って過去に拘ったり拘らなかったりするのね、って最近思う。 更新履歴をずーっと保存してる方もいるけど、私は更新履歴には 拘らない。ログとか、一切残してません。 でも、過去に作ったTOPって、ある時期から置いてある。 今また、作ってるバナーを残そうとしてる。 日記を残すってのも、そうかも。過去に拘ってるワケじゃないけど、 自分が過ごした日常を残しておきたいって思う。 だから、遡って何日分も日記をあっぷっぷしたりするのかなぁ。 うわ、久々に日記書いて内容がコレかよって感じ(笑) ま、チマチマと、いろいろ更新していきますのでよろしゅうに。 2003年03月23日(日) 京都な日々5 (石清水八幡宮編快晴、絶好の散歩日和! 京阪「八幡市」駅に到着、男山ケーブルカーで、山の上までGO! まず、展望台のある所へ、かなり急な階段を上って行った。 その後、鳥居をくぐって参道を歩き、目的地に到着♪ 道の両脇には長~い竹が植わっていて、夏でも日陰になりそう。 石清水八幡宮は、私の大好きな久坂玄瑞が、禁門の変の際に陣を 布いたらしい。去年11月に霊山護国神社に行った時にも書いたけど、 久坂玄瑞は、京都御苑の蛤御門で、25歳で亡くなっている。 またまた偶然だけど、13日のNHKの番組で、吉田松陰・久坂玄瑞・ 高杉晋作のお三方を取り上げていて、それを見て、久坂玄瑞が、石清水 八幡宮に陣を布いたことを知ったので、めっちゃ感慨深い。 久坂玄瑞も、この建物を見て、この中に入ってんなぁ…って思うと、 100年以上前の出来事なのに、すごく身近に感じられる。うぅ…(ノ_・、) 帰りは表参道を逆行。本来なら、一の鳥居~三の鳥居まで来て、石清水 八幡宮を拝むことになるんだけどね。かなり歩いて一の鳥居まで戻ってきて、 徒然草で「仁和寺のある法師」がしでかしたことの意味がわかった。 石清水八幡宮は、一の鳥居んとこの宮だけでも完結してるように見える。 が、ずっとずーっと歩いて、二の鳥居、三の鳥居を越えないと、メインに 辿り着かない。「山までは見ず」と法師が勘違いしたのも頷ける。 かなり大規模なところ。見に来れて本当によかった。 先日の仁和寺に引き続いて、石清水八幡宮も見られたので、大満足♪ そのまま表参道を逆行して、八幡市駅で電車に乗るのかと思いきや、駅前で お弁当を買って、そのまま、木津川と宇治川に挟まれたサイクリングコースへ。 木津川と宇治川にかかる橋はすごく長くて、サイクリングコースは 両側に桜の木が延々続いていて、今日は夕方前から、ちょっと陽が 翳ってきて風が冷たかったけど、この季節でも、バーベキューを 川辺で楽しむ方がたくさんいたので、春にはどんなに賑わうことでしょ♪ サイクリングコースに沿って、ずーーっと歩いて、途中でお弁当を食べて。 止まってると寒かったから、そんなにゆっくりはしなかったけど、 石清水八幡宮→桂川サイクリングコース、はまた絶対来たい~~ヽ(≧∇≦)ノ ***** 歴史 歴史って皮肉なものだなって思うことがよくある。 久坂玄瑞は、禁門(蛤御門)の変で、25歳で亡くなったが、後年、 西郷隆盛が明治維新後に「久坂さんが生きておられたら、自分は とてもかなわない」と言ったくらいの逸材だったそうだ。 それを考えると、久坂玄瑞がもしも命を落とさなかったら、と思う。 しかし、久坂玄瑞が一念発起したのは、元は吉田松陰の死だ。吉田松陰が 志半ばで処刑されたから、松下村塾の生徒であった久坂玄瑞が立ち上がった。 「師の死を悲しむのは無益である 師の志を継ぐことこそが肝要である」 これは、久坂玄瑞の言葉。 吉田松陰も、後世まで生き延びていれば、どれほどのことを成し遂げたか。 そして、また、久坂玄瑞が若くして亡くなったことは、高杉晋作を 立ち上がらせた。でも、高杉晋作も、結局、結核かなんかで 亡くなってる(27歳だっけな)。そして、その翌年に明治維新が成る。 明治政府は、同じく松下村塾の生徒だった伊藤博文・山形有朋が関わって いるから、結果的には吉田松陰の遺志も生きているというべきなのか。 何はともあれ、坂本竜馬・高杉晋作・久坂玄瑞・吉田松陰などが、 もしあの局面で命を落としていなかったら…と想像することは、楽しく、 そして限りなく切ない。 まだ、知らないことがたくさん。 これから、貪欲に知ろうとしていきたい。 現代に生きる私たちが、歴史から学べることは山ほどあるのだから。 ◆吉田松陰の言葉 志を立てるためには 人と異なることを恐れてはならない 世俗の意見に 惑わされてもいけない 死んだ後の業苦を 思いわずらうな また目前の安楽は 一時しのぎと知れ 百年の時は一瞬にすぎない 君たちはどうかいたずらに 時を過ごすことのないように 2003年03月22日(土) 京都な日々4 (明日はオデカケ♪昨日今日は、大人しく彼宅にこもってた~。出かける予定もないし。 彼も、研究室に行きっぱなしじゃなくて、結構家にいてくれたから、 エクセルの勉強をしたり、ゴハンを作ったり、昼寝をしたり、 彼は彼で研究をしてたり、一緒にいながらも何となくお互いの ペースで動いていて。こんな感じもいいなぁって思ったり。 突然バナーを作ってみたりした。今あるのが気に食わない~とは ちょいと前から思ってはいたんだけど、ついでに彼のんも作る。 とはいえ、練習というかなんというか。どうも私は「白・シンプル」に なりがちなので、黒を基調としたものにも慣れたかったのだ。 でもって、私が2日続けて夜更かししてたから怒られた…(^^;) しかも、夜中に突然喘息になって、かなり苦しかった。 ほんと突然。ふっと目が覚めたら苦しかった。ビックリ。 ここんとこ何年もこんなことはなかったのに。なんでだろ~(ToT) ***** 石清水八幡宮 先月に京都に来た時に、徒然草で有名な仁和寺に行ったことは日記に 書いたけど、実は根本的に勘違いしていたんだよね。 私は、「ある法師が仁和寺を参りに来て、結局仁和寺を見ないで 帰り、仲間に「仁和寺大したことなかったよ~」と言ってバカにされた、 そういう話だと思っていたんだけど、本当の話は、上の文を 「(誤)ある法師→(正)仁和寺にいたある法師」、そして、 「(誤)仁和寺→(正)石清水八幡宮」に置き換えたものだったのでし。 要するに「石清水八幡宮にお参りに行ったけど、本人は行ったつもりで、 実は入り口までしか行っていなかった~」というのがホンマの話。 で。 今回は石清水八幡宮に行こう!ということになっててん♪ 明日行って来ま~す! *** 徒然草 第52段 仁和寺にある法師 仁和寺に、ある法師、年寄るまで、石清水を拝まざりければ、 心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、ただひとり、徒歩よりまうでけり。 極楽寺・高良などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。 さて、かたへの人にあひて、 「年ごろ思ひつること、果し侍りぬ。聞きしにも過ぎて、尊くこそおはしけれ。 そも、参りたる人ごとに山へ登りしは、何事かありけん、ゆかしかりしかど、 神へ参るこそ本意なれと思ひて、山までは見ず」 とぞ言ひける。 すこしのことにも、先達はあらまほしき事なり。 2003年03月20日(木) 京都な日々3 (料理悪戦苦闘編京都にいる間は、ほとんど自炊。 自宅ではほとんど何の家事もしない私も、ここではにわか主婦に変身。 とはいえ、ゴハンのメニューが思いつかない。普段何もしないのが仇。 ラッキーなことに彼宅には料理本が1冊あって、それがかなり使える♪ その料理本と、ない頭を駆使して、悪戦苦闘四苦八苦してるワケだが。 昨日、冷蔵庫がほぼ空だったので買い物に行って(木曜は安いの♪)、 食材が豊富なの~何を作ろうか迷うくらい~☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ 彼が茄子を食べたいというので、茄子を使ったメニューをいろいろ 考えながらみかりんとメールしてたら、ええのを教えてもらった♪ 早速試してんけど、うまい~~~!! (≧∇≦) しかも、かなり応用が利くメニューです、いい~!! (・∀・) みかりん、ありがとう~~♪ (*^^)/~~~ お手軽にできるということで、名もない単なる炒め物や、 パスタ類(最近凝ってるんだわ)が多いんだけど、「和」的なものも 作れるようになりたい今日この頃。料理楽しい~☆ *****「羊たちの沈黙」 見ましたわ!私は、レクターおぢさんのファンなので、「ハンニバル」 「レッドドラゴン」に引き続き、これも違和感なく気に入った。 やっぱ、アンソニーホプキンス、うまいわぁぁ…。 彼の出てる他の作品も俄然見たくなった夜でした♪ 2003年03月18日(火) 京都な日々2 (梅田でーと編待ちに待ったおデート。御存知、梅田の噴水前で待ち合わせ。 みっく姉とsyayoiさん、彼、私で梅田を徘徊しま~す♪ 14時待ち合わせに間に合うかちょっと微妙で、15分遅らせてもらう。 こっちも何とか14時ちょい過ぎに着いたんだけど…花粉症なのに、 ティッシュ忘れた!!( ̄□ ̄;) さーっと噴水前を一望して、 まだお二人が見当たらなかったので(実はとっくにいたのに…)、 噴水前の薬局でティッシュを物色。…ないーーーー!! ティッシュケースはあるのに、ティッシュがない。 ウェットティッシュはあるのに、普通のティッシュがない。 なんでじゃぁぁぁ~~~~!!(ノ-_-)ノ ~┻━┻ 諦めて噴水前に戻ると、すぐにお二人を発見。 でも、お二人は14時前からいたみたい。ごめんねぇぇ…(ノ_・、) 私は、syayoiさんとは「初めまして」だったのに、挨拶もそこそこに みっく姉に「ティッシュ忘れた!!」発言(苦笑)。更に懺悔すると、 横浜にいるときに、syayoiさんに郵送するハズだったものがあって。 結局郵送できずに、関西まで持ってきたら、偶然お会いできることに なったから、「これ幸い」と手渡しする気満々だったのに、それも忘れた… 昨日はちゃんと覚えていたのに、梅田に着くまで気づかず( ̄□ ̄;)!! いやーどうかしてますなー今日の私は…失礼致しました。m(_ _)m ここで、みっく姉からティッシュを頂き(毎度すんません~(>_<) )、 その上、お初で会った時に「いいなぁ~♪」ってふと口にしたことが きっかけで、作ってもらったストラップを受け取る。 事前に「シンプルで」とお願いしておいたんだけど、シンプルなのに 素っ気なくない、かっこいい!!私の名前も入ってて、大満足♪ そのうちお写真公開しますぜ、ダンナ☆ (←ダレ?? そして、噴水前で盛り上がりつづけるのもなんだし、ということで、 前回リンネちゃんとみっく姉と一緒にダベったカラオケへGO♪ カラオケでは、かなり多岐に渡る話をガンガン話しまくる。 みっく姉は会うのも三度目だし、毎回かなり話し込んでるので、 「いつもの雰囲気」が嬉しい。syayoiさんは、みっく姉の言葉を 借りるなら、思った以上に「しゃよしゃよ」してらした(笑) なんていうか、耳にしていた通りの方そのまんま!ほんわか かわいらしくて、でも、1本しゃんと筋が通ってる。ほんとに素敵な方! いつかの日記に書いたけど、私がネットで知り合う方は、みなさんいい方 ばかり。特に最近、すごく頻繁にそう思う。ほんと、幸せもんだぁ…(^-^*) 気づくと、syayoiさんのタイムリミット。早い~~。 ほんとに、どうして楽しい時間はあっという間なんだろ。(ノ_・、) 慌ただしくsyayoiさんを見送った後、残った3人で、1時間以上話す。 私も姉も結構語る方やから、ほとんど二人の弾丸トーク。彼、聞き役(笑) っていうか、今思えばそれは1時間だったんだけど、そん時は やっぱりあっという間。いつものことだけど、名残惜しい~~…(>_<) みっく姉には、いつも関西に来る時に声かけてもらってて。 しかも、「会いたい~♪」って思ってる方とも何故か会えてしまう。 姉がいなかったら、凛香さんもリンネちゃんも、syayoiさんとも、 未だお会いしてなかった。いつもほんとにありがと~~(^-^*) syayoiさん、「見えそうで、そうは見えない恥ずかしがり」ってとこから お話するようになって。いつかお会いしたい、と思っていたものの、 まさかこんなに突然な形で会えるなんて!来てくれて嬉しかった~。 なんだろう、初めまして、なのに、すっごいリラックスして話せたよ。 もっともっと語りたかった~。是非またお会いしましょー!ヽ(≧∇≦)ノ 彼。急に誘ったにも関わらず、一緒に来てくれてありがとう。 貴方は、syayoiさんとは会ったことあるし、いつもお世話になってる 大好きなみっく姉にも会ってほしかったんだぁ。また行こうね。 ***** 番外編 彼宅に帰ってきてから、レンタルビデオ屋さんで「羊たちの沈黙」を 借りたのです!!私は、「ハンニバル」も「レッドドラゴン」も 見てるから、「羊たちの沈黙」が前からずっと見たくて! 最近、彼宅でビデオが見られるようになったので、何か借りようと いうことになって。楽しみ~です、それはもう!ヽ(´▽`)ノ 2003年03月17日(月) 京都な日々1 (三宮でーと→京都6時半に三宮に着く予定だったのに、なんと6時過ぎに着いた。 早いっちゅ~のぉ…o( >_<)o o(>_< )o 出発前に、ふと思いついて、三宮の漫画喫茶の場所をいろいろ 調べて、地図までプリントアウトしておいてよかった。 アホな私は、三宮で2時間も潰さないといけないことを 直前まで忘れていたのだ。当然っちゃ当然だけど、朝6時の三宮、 喫茶店なんか開いてるワケはない。マクドも見つけたけど、 やっぱり開いてなかった。もし、漫画喫茶の場所を調べてなかったら、 寒空の下2時間、暇こいて死ぬとこでした、危ねっ( ̄▽ ̄;)!! 三宮の漫画喫茶は、3件調べておいたんだけど、結局、去年11月に、 梅田でみおさんに教えてもらった、MEDIA CAFE POPEYEが、3月に オープンしたて!それならキレイやろ、っちゅーことで、そこにした。 2時間ちょい暇つぶしをして、そっから地下鉄で移動。 最近、急激に仲良くなって、しかもいろいろお世話になりまくっている みかりんとおデート~~♪♪♪ ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ 9時半前に、みかりんとの待ち合わせ場所、KFCに着く…が。 朝早い時間やったから、開いてない~(笑) 急遽ミスドに変更。 私がミスドに変更したことをみかりんにメールして、店に入る。すぐ後に、 入ってきたみかりん。みかりんとは、今日が「初めまして」だったけど、 事前に写真をもらっていたこともあって、そっこーわかった♪ も~そっからは弾丸飛び交う(?)熱いトーク!!! あっという間に2時間経って、お昼を食べてからは、みかりん家に 場所を変えて、またトークトークトーク♪♪♪ヽ(≧∇≦)ノ 結局、みかりんとバイバイしたのは、19時過ぎ。 いろんな話を聞いてもらって、初対面なのにこれでもかってほど くつろいで、あまつさえ涙まで披露してしまった私に、遅くまで 付き合ってくれてありがとう、みかりん!! ヽ(´▽`)ノ ういろう、おいしかったよ~白かったのには素でビックリしたよ~(笑) 彼とおいしく頂いたよ~。二人とも大満足だったよ~~(≧∇≦)/~~ あと、MDもありがとう!!帰路で聴かせてもらうね、楽しみ♪ 京都に着いて23時、明日みっく姉とおデートできることになったので、 嬉々として「OK」メールを送信。なんと、最近掲示板で、音楽の話が 発端になって仲良くして頂いていたsyayoiさんも参加してくれるとのこと! 実は、関西に来る直前まで、syayoiさんとメールのやりとりをしていて、 「会いたいなぁ」なんてボンヤリ思っていたんだけど、多忙そうだし 突然お誘いしても申し訳ないかしら、と声をかけるのを止めておいたのだ。 なので、参加したいと言われて断るハズがあろうか!いや、ない!!(反語 も~~嬉しすぎます、ほんとに。こんな偶然、ないよぉ~♪o(≧∇≦)o ふと思いついて、彼も誘ってみたらOKのお返事を頂いたので(笑)、 明日は、みっく姉とsyayoiさん、彼、私でおデート~~♪ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ 2003年03月16日(日) 京都な日々0 (前哨戦初・高速バスの旅 for 三宮~♪ しかしなんと。17時にバスの乗車券の支払い→出発は23時! どないして6時間潰せっちゅーねん?!(^^;) 今回、高速バスで行くのは、一昨日に思いつきで決めたから、 予約も支払いもギリギリになってしまったのだ…(>_<) もー最初の3時間が辛くて辛くて。 渋谷~三宮のバスやってんけど、渋谷雨降ってるし!( ̄□ ̄;) 傘を持ってなかったから、駅構内を出て歩くこともできず、 もし出てたとしても、漫画喫茶で時間潰すにはちっとお金が かかりすぎるし、かといっておなかもすいてない。 意味もなくグルグル歩き回っても、時間は過ぎないし荷物は重いー。 しょうがないから、井の頭線に近いところ、ハチ公のちょうど 真上辺りから、ずーっと外をボケーっと眺めて…怪しい(笑) 19時前にコーヒー飲みに行って、無理矢理1時間潰し。 八百屋(元職場)でコンセントを借りて携帯を充電し。 また井の頭線付近に戻って、本を読み。 なんとか23時まで時間を潰したのでしたー。 高速バスを使って関西に行くのは初めて。 昔は大丈夫だったのに最近路線バスで酔うようになったから、 密かに心配してたんだけど、近くのオヤジのイビキがうるさい以外は シートもかなりリクライニングできたし、足元は暖かくて、 意外と快適♪冬場は、鈍行だとやっぱりキツいし、乗ってるだけで 目的地に到着してくれる高速バスは、結構便利かもしれな~い♪ 夜、みっく姉からメールが入って。 残念なことに、凛香さんは明日じゃないとムリということだった。 明日は私がムリなんだぁ…(>_<) 凛香さんとは、またの機会ということになってしまった。 ただ、18日も私の事情で、おデートできるか微妙だったので、 ギリギリまで返事を待ってもらうことに。ごめんね、姉。 2003年03月15日(土) オフ@中野 / 京都行き間近久々にタイトルらしいタイトルを付けようかと(笑) 昨日の夜、急に思い立って、夜行バスで関西に行くことにした。 なので、朝からずーっと高速バスの空きを探してた。 ここんとこ数回は、往復とも新幹線使ってたから、しばらく 節約できてなかったし、今まではバス酔いが怖くて、関西に行くのに 高速バスっていう手段は選択肢に入れてなかったんだけど、 やっぱりこの季節に鈍行はキツイし。ということで、初挑戦。 横浜→京都、で探すも、空席がナイ!ナイ!!ナイ!!! どうしよう。計画断念か?!と思いきや、別に京都行きじゃなくても いんじゃん♪ってなことで、大阪・神戸行きで探す。 ほんとは京都には18日に行く予定だった。彼の都合で、17日の夕方以降 からしか会えないことになったから。でも、17日に関西入りできたら、 昼間にお友達と会って、夜に京都に行くっていうことにもできるやん! お友達に打診メールを送ると、なんとOKとのこと。 こりゃ、何が何でもバスの空席を確保せねば…! 逆に、取れなかったら会えないってこと。いやんいやん!o(>_<)o 幸いにも、三宮経由のバスの空席が1つ(!)見つかった。 即電話して予約。いや~かなりほっとした・・・(^^;) でもって、今夜はオフ~!。中野まで行ってきました♪ いや~素敵なお店でした。お酒も料理もおいしい! これでメンツが楽しいとくりゃ、4時間なんてあっちゅ~間! 自宅からはちょっと遠いとこやったから、終電も早い。 23時前に、終電に乗るために皆様を残して失礼しました。 でもって。元職場の最寄り駅に電車が着くか着かないかのウチに、 友達(設備のにぃちゃん)からメールが入る。今日は夜勤とのこと。 私の仲良くしていた警備のオッチャンもいるらしい。マジ?! 最近、暫く顔を出してないから「元気か、また来いよ」だって。 いつもの私なら、今日のメール着信はあまりにタイミングが 良いので、ちょこっと寄って、軽くおしゃべりして行くんやけど、 乗ってきた電車は終電やし、明日は京都に出発するし… ということで、顔を見るのはまたの機会。めっちゃ残念(>_<) 今回の京都行き、またまたみっく姉からメールをもらった。 どうやら凛香さんとみっく姉と、18日におデートできるかも?! この予定が後々変更になるのだが、それはまた後日日記で! 明日は京都に旅立ちま~す…が、例によって何も用意をしとらん(笑) ◆私信:Aさん 夜中(朝方)までお付き合い頂きまして、ほんとにほんとに感謝。 多分、Aさんがいなかったら今の私はいない。うん。 +++++ 追記 オフレポ/A> 2003年03月14日(金) 作作。アニgifを作るのが楽しーーーーです♪(≧∇≦) こないだ落としてきたフリーソフト、大活躍♪ ちょーとめんどくさいトコもあるけど、ま、フリーだしねっ☆ CGIのオベンキョをしたくなって、友達にもらった本を読み読み。 御本を頂いて2ヶ月、紆余曲折を経て(?)ようやく興味が♪ ちょっと読んだだけだけど、おっもしろ~~い! +++++ お知らせ 毎度のことですが、京都に行って来ます。 とオカンに言ったらキレ気味でした。 オカンの目には、私がひたすら遊んでるようにしか 見えないみたいでつ。ま、事実なんだけど。 これでもいろいろ考えることがあるのさ。 もう暫くしたら動くから、もちっと待ってておくれ。 2003年03月13日(木) という感じで。最初の頃は、「日々記す=日記」即ち日々更新?に 捕われていたけど、仕事してたし当然そんなワケにも いかず、いつの間にか後日更新がアタリマエになりました。 無職になっても殆どが後日更新。 でもまぁ、こんな感じでやってこうと思います。 これが私のマイペース。 ここんとこ、「日記に書くことあんまないなぁ」と 思ってたんだけど、暫く書かないといろいろ思いつくね。 いつもそう。TOPにも書いたけど、「日記書こうかなぁ」って いうよりも、「書くぞ!」って感じでいつも書いてる。 今の季節は特に、手が冷たいからね~相当気合いが必要。 タイプミスってイライラするもん。 仕事してないと、いろいろ考えます。暇なんです。 一番考えるのは、自分のこと。 人付き合いを通して、自分を見てます。 そん中で、かなり好きな言葉が見つかった。 座右の銘、ともまた違うけど、とりあえず大好きな言葉。 「過如猶不及」、これ最高。 ほんとに、全てのコトに通じる言葉だと思う。 という感じで。 どんどん過去日記も書いていきます。 10㎏箱のミカンが3日で無くなる我が家はオカシイですか?(笑) 2003年03月12日(水) 最近思う続き。13日の日記で、「最近よく思う」ことを書いたけど。 ってか、前後関係バラバラなのは許してね。 同じく、最近よく思うんです。 人間関係、恵まれてるって。 趣味のネットで接している分、やっぱ無意識に私好みな方を選んで 付き合ってるワケだけど、それを除いても、私が今ネットで お付き合いをさせて頂いてる方々は、みんなほんとに信じられない くらいええ方々ばっかりなんね。 で。みんなすっごい大好きやねん。 感謝したいことばっかやねん。ほんま。 ふとした疑問に、ガンガン答えてくれたり、 相談ごとにのってくれたり、 いろいろ考えさせてくれたり、 何気ない一言がすっごい嬉しかったり。 お会いしたことがある方も、まだお会いするには至らない方も。 みんなめちゃめちゃ大好きです。感謝してます。 あ、今日仮免また落ちてきました♪ふっ…ヽ(´ー`)ノ やっぱ、ブランクがあくのってキツイわーー。忘れる忘れる。 次ガンバロ。(ノ_・、) 2003年03月11日(火) 届いたっちゅーの♪amazon.co.jpで衝動買いしたCDが届きました。 わーーい♪ヽ(´▽`)ノ 聴きたくってます。パソにも入れますた。いいーー♪ 河口恭吾の「桜」は「これからもずっと一緒にいよう」系。 森山直太朗の「さくら」は「離れ離れになるけど、いつか また会おう」な卒業シーズンにピッタリ系。 どっちも大好きです。ほんとに。 久々の「ずっと記憶に残る歌」になりそうな予感がします。 河口恭吾「桜」、Bメロちっくなとこが、ちょっと 斉藤和義なニオイがしたんだけど、気のせいかしら。 斉藤和義は、聴きまくったワケじゃないからよーわからんけど。 ちなみに、森山直太朗は、フツーに下北沢とか横浜(正確には 関内)のライブハウスでライブしてるん。えーーーーーーー。 知ってるライブハウスだし…。ライブハウスの規模は、小さめ。 じゃ、行ってれば間近で堪能できたの?!惜しいなぁ。 河口恭吾は、ウチのイトコづたいで知ったINSPiってんと一緒に、 ライブやるそうです。16日に。でも、滋賀。えーーーーー。 んもータイミング悪いなぁ…。 どれもすんでのトコで場所が悪かったりして聞き逃すことに。 残念。 +++++ ある掲示板で、一青窈の話をしました。 「もらい泣き」っていう曲を御存知の方が多いと思うんだけど、 先日ふと入ったマクドナルドでサビ聴いて、「いいなぁ」って。 サビ以外聴いたことないんだけどっ(笑) で、今日ふと紙に書いてみた。一青窈。 「一青」で「ひとと」って読むのも初めて知ったけど、 「窈」ってのもすごい漢字だよなぁ…とか思いながら、 一瞬「窈」が浮かばなくて、書いた漢字が「窃」。 あれ…なんか違う… いやいやいや。「窃」って。「窃盗」じゃないんだから(笑) 結局、「ヨウ」の音から穴冠の下の漢字が 「切」ではなく「幼」だということを思い出したけど。 似て非すぎ! <日本語変。 +++++ そうそう。一青窈の新アルバム。「大家」というタイトルで 「ダージャー」だっけな、と読ませるのですが、これってモロ中国語。 「大家好!」で「みなさんこんにちは!」ってな意味だというのは 知ってんねんけど、「大家」単体って「everyone」な意味なの? 文法から解読すれば、「[イ尓]好」で「Are you fine?」的な 意味で、[イ尓]=you、だから、「大家」=everyone?? 気になる気になる気になる!! o(>_<)o 2003年03月10日(月) たて続けに。1回ハマると結構立て続けに…食べ物の話です。 例えば。こないだ晩メシで食った「菜の花の辛し和え」。 久しぶりに食したんやけど、ウマーくてさ♪ それだけでゴハン2杯、晩飯終了…レレレのレ~(゚∀゚) で。ここ数日のマイブーム(死語すかね)は、高菜。 (゚Д゚ )ウマー 朝。ゴハンと魚と高菜。 昼。高菜チャーハン。 夜。高菜とキノコの和風スパ。 やりすぎ!(笑) +++++ CSS整理日。 これでもかっつー程、改変してやした。 なんつか、如何にIEがお優しいのかを再確認つか。 タグ打ち大好きっ子(って何じゃ)としては、ガタンガタンに 崩れたレイアウトを発見した時のショックもさることながら、 ちゃんと直せた時の妙な達成感は…たまりませんな。ヘ(゚∀゚ヘ) 殆どの方は、解像度1024*768、XP、IEで御覧のことと思う。 私は、他のブラウザやOSにも完全に対応するように!!って そこまで力を入れているわけではない。 Macでどーなってるか、とかは、正直さっぱわかんねーし。 でも、自分の確認できる範囲で見てみて、ガタンガタンだったら やっぱショックだしなぁ、ってコトで、見え方にもこだわる。 IEで見てる方には何の変化もないCSS手直しだったけど、 個人的にかなり満足して終わった。あー幸せ♪ヽ(´▽`)ノ 2003年03月09日(日) いい曲。とっても、いい曲を発見したのです。 私の見に行くサイトさんの1つに、書いてあって。 京都から帰る準備をしてるときに、これからまた 暫く会えなくなる、というときに、 「ずっと一緒にいよう」みたいな歌がラジオで流れていて、 (ノ_・、) だったことは、過去日記に書いたけど、 それは、河口恭吾の「桜」という歌なんです。 で。 今日発見したいい曲は、やっぱり「さくら」という曲。 森山直太朗さんという方の歌です。 TBS系、だっけな、のウルルン滞在記のエンディング。 聴いたことある方もいらっしゃるのでは? 私は、普段殆どテレビを見ないので、ウルルンも最近 ご無沙汰。当然この曲も知らなかったんですが、DLして 聴いたら、良かった。こういう曲、私は好きです。 ここ、数年(!)CDを買ってなかったんだけど、 「サクラ」繋がりで、両方ともいいなって思ったこと、 京都にいるときにラジオのCFで流れていた「桜」が あまりにも思い出に残りそうだったこと、それと、 以前からamazonに興味があったので、久々に、 半ばイキオイでCD買っちゃいました。あはっ。 冷静な時ならば、レンタルで済ますんだけどね(笑) 早く届かないかなー。楽しみっ♪ヽ(´▽`)ノ 2003年03月07日(金) 今日の日記は長いよ!今日、BBSのレスするのに、ふと気になったことがあって、 調べてみた。もぉ~~おもしろいのなんのって。 中国、春秋時代の歴史。とってもとっても 知的好奇心をくすぐられるサイトですた。 (そのうちリンクに追加します) もっと知りたい~もっともっと知りたい~!! もし私が、世界史の勉強に、定期試験とか、入試の為でなく、 楽しみを見つけられていたら、そっち方面に進んだカモ。 もし私が、高校時代からパソコンいじってれば、 絶対そっち方面に進んでいただろうな。 +++++高校の世界史の授業。 責任転嫁なのを承知で言わせて頂く。 授業の後にふとノートを見てみたことがあって。 「これって、教科書まとめただけやん?」 で。学年あがるにつれ、「これは試験でよく聞かれます」。 おもんないってば。 こんな授業でも、能動的に受けていれば、知識はついたことは 確かだけど。事実、世界史や日本史がよく出来る子は存在したから。 +++++漢文と生物 勉強なんて、興味を持てるか持てないか、だとよく思う。 他人にとっては、苦痛な勉強でも、それに興味を持ってる 本人は、勉強だなんて思っちゃいないってことはよくある話。 事実、私は、高2になるまで、漢文がダイキライで、 授業中も、寝るわ話すわ早弁するわのサイアクな態度だった。 きっかけは、返り点。なんで文を読むのに記号をつけなきゃ いけないん。あっち読んでこっち読んで機械的でめんどくさい! 当然、テストも赤点かどうかのギリッギリラインを保って。 それが、高1の終わり、春休みの課題で出た話。 「史記」の一部。訓読して、訳せ。 はは~この話知ってるよ~マンガで読んだもん♪ おもしろいくらいに熱中して課題を解いて。もぉ漢文ダイスキ♪ それ以降、漢文のテストが90点を切ることはなかった。 生物。文系の生物選択。超ありがち。 理科系の科目は、中学の時からダイキライ。 消去法で残った生物に、何の興味も湧かなかった。 先の展開、読めますね?(笑) テスト、常に赤点前後。50点越えれば奇跡。 テスト勉強しても頭に入らないし、興味を持とうとも しなかったから、受けた追試も数知れず。 ところが。1つだけ興味がもてた分野があって。 授業は目を輝かせて聞いちゃうし。友達にも、先生にも 「どうしたの」って言われる始末。そりゃそうだわな(笑) そん時の定期試験、満点。 好きって、すっごいことだって思った。 全ての授業がおもしろいワケない。 じゃ、何かおもしろいコトはないかって、いっつも アンテナを立てておけばよかった。後悔先に立たず。 歴史に本格的に興味を持ったのも、パソコンが楽しくて しょうがないって思うキッカケになったのも、 入試が全て終わって、新しい学校に進んでから。 今更、進路変更したいなんて言えなくて。 うぅ。高校生からやり直したい。本気で。 歴史を知るには、本を読めばいい。 でも、コンピュータをいじるには、独学は効率悪い。 しかし、「もしも」の話はナンセンス。ふぅ。 あ。もしかして。 好きなことにはとことん熱中、イヤなことには 手をつけないって、今に始まったことじゃないじゃん! …うっわぁ、年季モンなのか…凹むなぁ。 +++++ 真夜中にパスタを作って食べました。バジルの味。ウマ。 で。やりたいことがあるん。 めっちゃめちゃ時間かかるん。 そんなんより先に就職活動しよった方がええんかもしらん。 でも、頭ん中を整理したい気分でいっぱーい。 やりたいこといっぱい。 やらんとあかんこといっぱい。 優先順位をつけ間違えそう(笑) いつもなら疲れて眠い時間なのに、やりたいこと 見つかっちゃって、神経高ぶって眠くないよぅ。 あかんあかん、寝ないと。 +++++ 最近、あかんなぁって思うことが多いのは、 多分気のせいじゃない。 去年の、今日の、日記を読んだ。 1年前の今日は、風邪が1ヶ月治らなくて、仕事がオフで、 布団でほげほげ暮らしていたらしい。味覚もナイ、とな。 そういえばそうだった。 今。のほほんしすぎやっちゅーねん。 2003年03月06日(木) 悲しい。ダイスキな、ダイスキな、お友達が、HPを閉鎖される。 そのことを、知ったとき、涙がぽろぽろこぼれてきた。 あぁ、私、その人のこと、すっごい好きなんだなぁ。 付き合うようになったのは、ここ最近だった。 「その人の何を知ってる」と問われたら、 あっという間に言葉に詰まると思う。 でも、僅かな時間ながら接したお友達は、 とても温かく、とても優しく、とてもステキな人だった。 あの時、ほんのちょっと勇気を出してカキコミして良かった。 また、会えるかなぁ…? 2003年03月05日(水) たまにはこんな日もありますー。やっぱり、もやもやもやもや。 たまにはこんな日もあります。 山あり谷あり。 谷はずっとは続かない。 歩いて、進んで、上って、 山のてっぺんに行かなきゃ。 久々に凹んでる。テンション激低。 たまにはこんな日もあります。 ずっと使ってたフリーのフォトレタッチソフト。 っていうのかな。 フォトショが有料だから、フリーソフトを探してね、 携帯で撮った写真の向きを変えるのとかに使ってたの。 で、向きを変えるのと、写真を白黒にすることくらいにしか 使ってなかったから、もったいないな~~って思って、 初めて「ヘルプ」をさーっと読んでみた、ら。 今までやってためんどくさい操作が、実はもっと簡単に できることが判明。おまけに、できないと思ってた、画像の 透過処理もフツーにできるんだってことが判明。 なぁんだ。すっげ、宝の持ち腐れ状態やんかー。 もぉ、ここぞとばかりに、おもしろがっていろんなもんを 透過しました。掲示板のおウチと、newマーク(星)のアイコン。 コンテンツ、thanx! の壁紙。そして、アップ。どきどき。 わーい、掲示板のアイコンが透過できてる♪ヽ(´▽`)ノ お遊びで、ごくごくわからない程度にthanx!の背景色をつけてみた。 わーい、背景色が出てる♪ヽ(´▽`)ノ ちょっと気分よくなった。うふふ~♪ 透過が出来て機嫌が直る私。単純でよかった、と こういう時に思う。単純って、強ち悪いことばかりではない。 ちょっとしたことで、幸せや喜びを感じるのって、すごく大事。 2003年03月04日(火) 矛盾楚人有 鬻盾与矛者 誉之曰 「吾盾之堅 物莫能陥也」 又誉其矛曰 「吾矛之利於 物無不陥也」 或曰 「以子之矛 陥子之盾 何如」 其人弗能応也。 この文章結構好きです。 どうして、楚人はアホの代名詞みたいに使われるのか、 御存知の方いらっしゃいましたら教えてたもれ。 さて、「矛盾」。 こんなもの見つけました。 「リンクフリーですが、リンクの際には BBSかメールで報告してください」 …どこがフリー? と、激しくツッコミ入れたい。 ま、どうでもいいんだけど。 どっちやねん。 アヒャー( ゚∀゚)/~~ これからオデカケです、行ってきまつ。 +++++ 追記 もやもやもやもやもやしてました。 が。解決しそうな、模様。 よかったー。 2003年03月03日(月) なんていうかつくづく要領の悪い人間だと思う。あ、私のことね。 そして、私はやっぱり何かに追われて生きてないとダメだ。 抜け殻もイイトコ。 もし、「死ぬまで仕事しなくていい」と言われたら、起きてる 時間はネットかメシ、風呂、トイレ、しかしないだろう。 ここ数日間の怒涛の更新。ありえんて。 いやーん(>_<) 自分で自分にわざわざ何かを課すことって、楽なことではないと わかってはいたものの、特にナマケモノな私には相当キツイ。 誰しもが、常に自分に厳しくあるワケではなく、 人は皆、何かに甘えながら生きている…が。 私は甚だしく自分に甘い人間だとやっぱり思う。 あ、タバコ止められそう。 さようなら、マイルドセブン。こんにちは、ヘルシーライフ。 ったく、なんのこっちゃいな。知性のカケラもない日記だわ。 2003年03月01日(土) っかしいなぁ。やることあんのに手につかない。ホゲホゲしすぎ!>私 昨日の夜、風呂でピアスのキャッチ失くして素で凹んだ。 失くすっていうか、サージカルステンレスの、ちょいと軸が 太目のボディピしてんのね、右耳だけ。で、キャッチっていうか、 耳裏で、ボールみたいのをネジネジして止めるワケ。(意味不明? それが、頭ワシワシ洗ってたら、「こーん♪」って小気味良い 音がしてさ。はっとしてピアス触ったら、案の定キャッチ部分の ボールがないの。あーゆう時って、もー瞬時に排水溝へGOしてんの? いっくら探しても見つからないしさ。 安いけど気に入ってたんだぞ、このピアス。 キャッチなかったら意味ねーじゃーん!ヽ(`Д´)ノ っつか、ホゲホゲしてたっていう冒頭とは何の関係も ない文章になってることはさておいて。 先程の「意味ねーじゃーん!ヽ(`Д´)ノ」で思い出したけど、 京都に行ってる間、幾度となく彼からオデコにチョップくらった。 理由は、私の言葉遣いの悪さ。えぇそりゃもうヒドイもんです。 彼より私の方が言葉遣い悪いと思う。 あるとき女友達に、「アンタが喋ってるのを活字にしたら、 男と変わらないよね」って素で言われた覚えが。威張れない。 例えば、上の友達の言葉、私なら末尾が「変わんねーよな」に なります。そりゃ、チョップもくらうって感じやーねぇ。 ま、言葉遣い悪かったのも今は昔、接客を経験したことと、 社会人という身分になっていたこともあり、多少は影を 潜めてはいるものの、やっぱ要所要所で出るみたい(笑) 主に、ムカついた時。 「なんで歩きながらタバコ吸ってんだよあのボケ、くっせーな」 「あ~イライラするクソむかつく」 24歳のエエ年こいた婦女子のセリフとは思えませんな。(自嘲 +++++ここから先はお食事がお済みになってから御覧下さい。 で、その度に「コラ」とチョップが飛んでくるワケです。 「クソはやめなさい」とね。しかし、そんな私に打開策が! 「クソじゃなくてう○ちは?」との提案から始まって、 「う○こは?」「でもそれって怒りが萎えるよね」と、 う○こやう○ちの話でひとしきり盛り上がる私たち。 「じゃー、クソむかつく、じゃなくてう○ちムカつく?」 爆笑。 「う○こムカつく、は?」 「それもかわいいからいいよ」 いいのかヲイ。 「クソうめー、じゃなくて、う○ちおいしい?」 「いやそれは…」 爆笑。 …こんな24歳(無職)と26歳(学生)でいいんでしょうか。 +++++ ちなみに。 どうせならう○ちネタでひっぱります。(←ぇ 御存知の方もいらっしゃいますが、私は超(×∞)便Pです。 3・4日出ないのは当たり前です。 で、京都滞在中は、当然もっと出ないワケで、私は腹が痛いと 喚き、彼が心配するというお決まりの会話が1日に1回以上は 交わされるんだけど、ウチらの間では「出る」ことを 「生まれる」といいます。ロコツじゃなくて、私は好きです。 「なーにを今更、クソクソ言ってるくせに」とか思わないように!(笑) |