夕べ、少し遅くまで仕事をした。 で、やや寝不足。 そうしたら、眼が調子悪い。 はれぼったいというか、乾いていて、ひっつくような感じで涙が出る。 視力は落ちていないので(それは自分で分かる)ようするに夜中までパソを使い、寝たのが深夜2時近いというのが問題。 まあ本日から早速指導を始めなければ、というお子さんが入ったので致し方なく夜なべ仕事で準備したのだが・・無理はまだ厳禁だ。 さっき、夕食を食べたあとに、1時間ほど目を閉じて寝ていたら少しましになった。
後片付けやら、明日は出かけるのでその準備やらでこれから活動再開。
6月の最初の日曜に、母親の米寿の会をする。 先日、母が日帰りリハにいっているときに、義妹といろいろと相談済み。 ぼちぼち、準備に。 場所は、うちの近所のフランス料理レストランのパーティルーム。 一応、日にちは姪に押さえてもらっていたんで、打ち合わせ。 引き出物のお菓子は、越の雪を入れたいので、大和屋本店まで予約に。 本店、実に小さくて、江戸時代のお店にタイムスリップしたかのよう。しかし、あのあたりは空襲で燃え尽きた場所だし、うまいことイメージつくってお商売されているわ。 駅とかショッピングセンター店でふだんは和菓子を購入するのだが(たまにですが)本店は場所は知っていたが行くのは初めて。予約後に、こどもの日のお菓子(サブレ・・いいお値段でした)があったので姪と甥の家族用に購入。自分用にも大好きな栗羊羹を求める。越の雪とどちらにしようか、迷ったんですが・・・ 早速3時のおやつに食べました。まいうー。 あとは、写真館への依頼、記念品の注文、サプライズ品の寄せ書きの準備や、花束注文など。 あと、招待状もつくらないとね。 まあ、姪甥家族と母の実家の従姉と義妹と私、ごくごくささやかですが。 施設の弟には会が果てたらお菓子を持って行って話そうと思っている。 亡弟は生きていたら、自分が主宰、ニューオータニかなんかで派手にやったでしょうがね(笑) 諸行無常なり。 5月初めにそこそこ完了しようとは思っている。
2017年04月27日(木) |
山菜レクチャー(^_^) |
お隣の奥さんは東京の方。 数日前に、イタドリの話をしていて、食べられるのは本で知っているけど、どれがどれか分からなくて・・といわれるのでお教えした。 例の如く、神様にお願いして、神社林から10本ほど採取。あと、蕨も出始めてていたので、それも。 ゼンマイも鬼ゼンマイはダメですよ、と見本をお見せして。
本日ひんやりとしているが、気持ちのいいお天気。
雨でも気温が下がらない。 春雨なり。 まあね、もう4月も末だしねえ。 左目周辺が何かはれぼったい。 早く寝ます。
2017年04月25日(火) |
平穏に夕方になった・・・ |
朝から、そわそわしていたが、平穏に夕方になった。 もちろん、まだ分からないけど。
今日は暖かい、を通り越して暑い。 夕方になると入れるストーブも付けていない。 明日はまた16度とからしいけど、それでも、、春は長けている。
今村復興大臣、愚かだなあ・・・バカすぎて言葉もない。
2017年04月24日(月) |
白内障日帰り手術レポート(お便り転載) |
明日だわ、弾道ミサイルの件。 昨夕、すばらしい夕方だったのだが、今年は町内会の班長なので、その夕闇の中で町内会費を集めに回った。 さすがに10年ここに住み、皆さんとはそれなりの顔見知り。 玄関先に白内障のことを書いて置いたのを見て、心配して下さったオタクではその話を、お子さんが来て下さっているおうちでは教育系を、猫好きのおうちではインターネットの動画サイトの猫動画の話で盛り上がりつつやっていたら帰宅まで1時間もかかってしまった。 平和な夕べの光景。 しみじみと思った。 お願いです、何事も起きませんように、と。 ・・・・・・・・・・・・・ 塾生のお母さんで「先生、手術したら、お便りとして是非書いて下さい」と言われた方があったので、リクエストにこたえて昨日数時間かけてA4用紙1枚に「特別号」としてまとめてみた。 以下その内容。 お便りには、ネットからの拝借画像で、目の図解が入っているが、それはここに載せられないのでありませんです。 ○○○
白内障日帰り手術体験レポート 2017年4月 ★)気がついたのは・・・ 昨年の夏休み作文特訓の最中。起きたら、なんだか視界が水色っぽい。秋になってうっすら春霞のような視界になって、これが噂の白内障か?もしかして。眼科で確認後、いつ手術するか迷いました。しかし、母88歳、いつ介護に時間が必要になるか分からない、自分のことはできるときに時間を作ってする!と決めました。 ★★)白内障とは 眼の中のレンズの役割をする水晶体(絵の濃い水色部分)が濁ってしまう病気。加齢現象で早ければ40歳から発症、80歳を超えるとほとんどの人に症状が見られるという。薬では治せないので、最終的には手術で症状を改善するしかない。国内で年間100万件以上も行われ(ネットより拝借画像) ているとはいえ、やはり怖い・・・が正直な気持ちでした。 ★★★)インターネットで手術のしかた学習・・要約すると ①点眼麻酔で角膜を数ミリ切開、粘弾性物質注入(ヒアルロン酸ナトリウム)水晶体を乳化吸引する際この注入物質は衝撃緩和や角膜の形維持と内皮保護の役目を果たす。 ②超音波白内障機器で水晶体を砕き吸引する。その後再び粘弾性物質を注入、眼内レンズを折りたたんだ状態で切開創から入れる。 ③眼内に残っている粘弾性物質を除去して終了する。術後を大切にすることが肝要。
♥)その日が来ました・・・右眼から・・・手術一部始終 手術に備えての点眼は3日前から開始。術後しばらくは重たい物は持てないとか、車の運転ダメとか、シャンプーはダメとか・・いろいろあるので閉門蟄居、籠城準備。タイヤの交換、猫たちの分も含めて食料備蓄、神様へお願い(^_^)ブログサイトにしばらく塾はお休み告知。術後は何にもしなくていいし(してはいけないし)ゆっくり眠れるのが楽しみだ、なんて前向きな?気持ちでした。 当日はよい天気、シャンプーして心静めて。点眼で瞳孔が開いているので用心しつつ徒歩でやおえだ眼科まで。 血圧測定(高い・・術前ストレス?)上は術衣に着替えて、頭は帽子をかぶり右手首に名札をつけられて待合椅子へ。いよいよ点眼麻薬。胸のドキドキ最高潮。前の方が手術室から出てきた。「どうぞ」・・けっこう気軽に入室の声がかかる。 室内は水色とミントグリーン系。あ、アイスランドの水産加工場みたい、その昔ジュール・ベルヌの「地底旅行」の舞台オラフスヴィクで暇していたときに行った小さな加工場がまさにこの色の印象だった。バカなこと考えている、想像力の暴走だ。言われたように手術椅子に座りつつ脳内は現実からの逃走していた。 椅子が倒されて右眼以外は手術用の布で覆われる。いよいよだ・・「言われたように目を動かして下さいね、異常を感じたら、すぐに言って下さい」「はい」 真上から手術用ライトがまぶしい。しかし、目は閉じることが出来ないように固定されているので耐えるしかない。その光は遙かに見える感じがして「井の中の蛙」が井戸の底から空を見たらこんな感じ?とか、またまたバカなことを考えている。その間にも先生から、上、下、右、左と声がかかる。ジャージャーと水(消毒液)が容赦なく目に入っている。これ、つらい。やがてそれも終わり少しのあいだの平穏。キーンキーンという音がしてくる。超音波のお仕事が始まったのだな。しかし不愉快な音である。我慢するうちにそれも完了。視界は水底から水の面を見るような揺れるようなグチャとしたものになった。「私の水晶体」が粉砕吸引されたのだ、やや感傷的。次に見えてきたのは台形。よく見ると、台形の両端に小さな耳のようなものがついていて猫型と言っていい。オオ、ネコが入るのか、眼内レンズは猫耳型だ。なんて思っていたら終了。長い感じがしたが、15分から20分弱くらいか。痛みはなかった。 ♥♥)左目も、1週間後にほぼ同じ流れで滞りなく完了 違ったのは、超音波粉砕の時間が右より短いと感じたこと。左の方が白内障の程度が軽かったのと関係しているのかも知れない。それと、猫型レンズが入ったときに、右と少しだけ位置が違う・・先生、もう少し下ですよぅ、と心で叫んでいたら「少し、押しますよ」と先生の声。ぴたりと私が右と同じと感じる位置に入った。そして「はい、終わりました」すごい!名人だわ、福島先生。ちなみに先生の声は、クレヨンしんちゃんが大人になったらこんな声だろな、という感じ。診察で予約日を決めるときは八百枝先生だった。診察室を出るときに「大丈夫だよ、福島くんは上手だから心配しないでいいよ」と声がかかった。不安な患者にとってはありがたい一言だった。そして、その通りだった。 ・・・・・・・・・・・・・・ おかげさまで、本当に視界クリア。昔は、子どもの時はこんなにはっきりと見えていたのかと。ただ、あちこち汚いのがよく見えてストレス、猫毛が春先で漂っているのが見えてやれやれ・・こんな事で困っていますが、まあありがたいことです。 眼内レンズは我が人生の残り時間くらいは楽に支えてくれそうです。大事にしたいです。目薬は、あと数ヶ月は続きそうです。まだまだ気をつけて生活します。 振り替えご協力、ご心配をいただき ありがとうございました。 ○○○ 以上。 今日はいい天気。 母を温泉においてきたので、迎えに行くまでのしばし、料理したり、掃除したりをがんばります!!
2017年04月23日(日) |
弾道ミサイルが飛んで来たら・・・ |
あるブログで、北からミサイルが飛んできたときの対処について書いてあり、転載自由というのでお借りしてきた。
以下転載
こと韓国関連には、対応がぬるくて遅い政府がやっと 北からミサイルが飛んで来た場合の避難方法について 発表しました。 圏内にいても、避難方法によっては死なずに済む場合が あるのは、広島の例を見れば解ります。 抜粋(ヤフーの記事からのようです) 政府は21日、弾道ミサイル攻撃を受けた際の避難方法を国民に周知するため、内閣官房のホームページに掲載した。 菅義偉官房長官は21日の記者会見冒頭、ミサイル落下時の対応策を「国民保護ポータルサイト」に掲載したと発表。 略 今回掲載された「弾道ミサイル落下時の行動について」では、着弾の可能性がある場合、頑丈な建物や地下街に避難し、建物がない場所では物陰に隠れて地面に伏せるよう要請。屋内にいる時は、窓から離れることを求めている。 政府は最近、緊迫度の高い情報発信を続けている。外務省は在韓邦人向けに注意を促す海外安全情報を発表。安倍晋三首相は国会で、北朝鮮がサリンを弾頭に装着して攻撃できる可能性に言及した。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ サリンの場合は、水で無毒化できるそうなので変なもの浴びせられたら 即シャワー。お風呂に水を張ったままにしておくことを、推奨する人も います。 一人でも生き延びなければ。むざむざと朝鮮にやられてはなりません。
以上 ***** サリンが水で無毒化なんて、知らなかった。 そのブログの地図だと、岩国と佐世保は完全に弾道ミサイル1000キロ圏内に入っている。 北九州と山口・鳥取広島の一部も完全に入る。 北朝鮮の幹部が一番被害が大きくなるのはニッポンと断言しているようだし。 まあ、そうだ・・・ 皮肉な話だが、完全に入る圏内の学校って、韓国に修学旅行する学校が多い。 愛媛などの四国も。 要するに西日本が多いんだけど、やめた方がいい。 いつどうなるか分からない緊張があるって多分、病的な平和ぼけしているガッコの先生たちには実感ないと思う。 政府は指示を出した方がいい。 修学旅行に行ったときに戦争が始まったり、ミサイルが飛び交ったりしたらどうするんだろうか。 ここまで考えてほしい。
さて、今日はすることたくさん。 いいお天気なんで朝イチで悠久山を歩きにいって来たが、桜はピンクの絨毯になり始めている。 八重桜が大きくつぼみをふくらませている。連休はこれだね。 それにしても、花下の花見で宴会だろうか。 ブルーシートが四枚も五枚も敷いてあって席取り状態だった。 朝8時前ですよ、熱いねえ。(笑い)
眼科受診、次は1ヶ月後。 目薬をもらうついでに、薬局でいつまで目薬?と聞いてみた。そうすると、1番目薬はかなり長期、、場合によっては半年とか。 1番目薬は、合併症に対する予防とか。 2,3番目薬は、あと1月か2月だとか。 こちらは感染症予防。 じゃ、いったいどのくらい気をつければいいのかな、半年なの?ネットなんかには1ヶ月すぎれば、何でも出来るみたいなことが書かれているけど。 いや、先生は、1年は気をつけて、といわれていますよ。 1年ですか・・・そうか。 心に留めておこう。 昨日も美容院でシャンプーしてきたのは正解かも。
さて、今日はなんだか肌寒い。 それとどうしてだか腰が痛い。
オランダからメールで、誤字を叱られました。 読み直せと。してないわ・・大半は。 昨日のは、自分でもびっくりだあ。 直しました。 ★叱ってくれる友あり嬉しきかな
さて、本日も、実家の帰りに悠久山へ。 お参りしてから、裏手の桜なしの杉林へ(要するに神社林) でたばかりのスカンポ採取。 スカンポ、イタドリともいいます。 ちょこっと酸っぱい。 子どもの頃は、かじりました。 新潟は食べないけれど、四国で山菜といったら、これ。 高知で、お遍路宿で出てきた。 塩漬けにしたイタドリを塩抜きして炒めたりしたの。 あれおいしかった。 懐かしい。 このごろ、お遍路がしきりに懐かしい。 いいときだったなあ・・・と。 仕事は終わったし、これから下ごしらえ(あく抜き)してイタドリ料理をつくります。 そうそう、とってくるときに神様には、いただいていきますとご挨拶しました。何しろ神社林。 桜の下(悠久山はまだ散らない)は平日というのに、人たくさんだったが、裏手は人気なくて早春の山の気配がいい感じだった。
目、2週間ぶりに明日受診。 最近、うっかりお昼の目薬とか忘れるくらい調子がいい。 今日もそう。 14時頃になって、あ!!と気がついて大慌てでさした。。 明日異常なしなら、次は1月後まであくはず。 気をつけよう。
今どきこんな大金を現金で、ってそれも何かヤバい。 どんなお仕事?と思うわ。 福岡って、もはや、半分くらい外国なのかも。 どうもなあ・・という2カ国が近いし。
白昼堂々。 むかしマドリッドで似たような経験あるわ。 カメラを肩にぶら下げてぶらぶらとのんびり歩いていたでぶっちょの白人アメリカ人男性がカメラを、引っ張られて奪われて。奪った少し浅黒系の少年、ものすごいスピードで逃げていった。 白人男性ボーゼン、唖然。 わたしも、オー、あれが・・とただびっくりして眺めるばかり。
昨日の佐渡金山のレプリカ盗難にしてもこれにしても日本人の犯罪じゃないと思うわ。
朝ゴミ出しにでたら、凄い風。 ホントは、母を温泉に送る日であったが、中止。 信濃川の橋上が怖い。
昼頃に、実家におかずを届けてわんこ散歩にと思っていったが、いろいろなモノが飛んでいた。 わんこは、美容院で留守。 母と義妹は留守の間にわんこ小屋の掃除をしたらしく、外に洗った敷物とかが干してあったが飛んでいて発見、回収((^_^))
佐渡金山の展示で金塊のレプリカ盗難。 何か、日本人じゃないような・・・だって、日本人の常識のある人なら、あんな所に本物を展示するわけないと知っているしなあ。 寺社仏閣油かけ事件と連動しているようで薄気味悪い。 マスゴミはあなどっているけど、結構ワタシ的にはいやな感じだ。
市内の桜は花吹雪になりつつある。 夕べは花嵐だったね。 持ったよりも雨は少なかったが。
びっくりは英国のメイ首相だ。 もう一度、EU離脱を考え直そうということがねらい・・ですか。 彼女、日本のメディアはほとんど伝えないが、かなり重度な1型糖尿病だったはず。 今の激務に本来耐えられないくらいに大変なはず。 よく頑張っていると思う。
今日は弟のリハ、母も温泉に。 午前中は大忙しだった。 いつもの日常かな。 ありがたいと思う。
午前中はあたたかくて汗ばむ気温。 午後からは、目を休めるつもりで寝ていた。 何か、左はなんかだけど、何かはれぼったい気がする。 昨日もそうだが、寝て起きると眼がすっきりした感じ。 まあ、ぼちぼちでんなあ。
昨日必要な本のほかに買ってきた本に、天台宗の酒井大阿闍梨のもの。 当たり前のことが書いてあるのだけれど、改めて文字にされると、そうだなあ。こんな本を手にして読んでいるうちにお昼寝。 今日は振り替えの子が来ないゆっくりの月曜日だ。
東京湾にクジラ目撃情報って、これ、気になる。 過密なところだし、ぶつかるなよ、鯨と船。 と心配だ。 どちらも致命的だし。 誰かが、念で呼んだ?((^_^)) 自分がそういうこと、したことあるし。 フェローアイランドの海べりのYH。 日本人、滅多に来ないチョー田舎。 何しに来たの?と同宿者たち。 クジラを見に来た、BBCの「バイキングロード」を見てきたいと思った。 などと語り、海に面して建っているので心で「クジラ(ハバルって、いうのが現地語)来い」と念じていたら、来ましたもん。歯クジラ小型系。(^_^) さて、明日は弟にリハだし、少し明日の仕事準備します。 昨日、今日とゆっくりして眼が元気になった気がするわ。
午前中は、町内会の公園クリーン作戦。 その後に桜の下にござ敷いて飲めや話せや懇親会があるのだが、風が強くなってきて目にゴミが入ると大事なので、不参加で帰宅。 お昼寝。 3時少し前に起きて、1人でコーヒーブレイクをして、弟の所へ。 シュークリームの中のクリームのみを出して、そこにチョコレートの砕いたモノをいくつかばらまいてお祝いに。 車いすに乗せてもらって、外へ桜見物。 で、持っていったシューのクリームを「今日は誕生日だから、ごちそうだよ」と食べさせたら、「うんまい、幸せだ」「ありがとう」と。 そうか、そうか。 爪切りと伸びた髪も少し切ってきた。 末弟、亡くなった弟と同じ年になった。 光陰矢の如し。
市内はどこもかしこも桜満開、白木蓮も満開。 風も柔らかくて暖かい。 いい日である。
北朝鮮、まただねえ・・・ 失敗でヤレヤレ。 今記者団がたくさん、招待されているとかいう話だが、もしかして人質かな。
::::::::::: 夕暮れ時、本屋に用事できたのであえて駅そばの宮崎書店へ歩いて行ってきた。 福島江の桜がちょうど満開で見頃、それを見つつと思って。風も治まって、目の危険もなくなったので。 凄い人出(といっても、ふだん歩いている人なんてあまりいないところなので)で、ライトアップされてきれいだった。確か一部は江戸期からの並木で、木が古いので夕闇だとすごみがある。 サンキで少し買い物。ウインドブレーカーの袖無し版。ふだん来ているのが、イッサのせいで爪痕だらけ、目がよく見えるようになったら、見るに堪えない。その後、本屋。隣の100円ショップで特大色紙や和紙色紙も購入。そろそろ、6月初旬予定の母の米寿の会の準備を考えているので。寄せ書き用、年寄りだし、チビな子どもたちにもなんか書かせたいし、貼る版をおおきくすればいいんだと特大を探していたのだが、あってよかった。 なんてことをしていたら、20時近い。暑くてのど乾いたので、居酒屋で生ビール中ジョッキ。うまし!!!目の手術後、初めてのアルコールだ。鶏の唐揚げを頼んだら、何と6個もでっかいのが。食べられない。容器をもらって、3個は持ち帰り。(図々しくなりましたわ。でもね、もったいないし)店員さん、にこにこして持ち帰り容器くれた。 で、またふらふら夜桜眺めつつ帰宅。 春宵一刻値千金。 しゅんしょういっこくあたいせんきん 私の好きな言葉だ。 これから、夏至まで、どんどんお日さまがはやくでて私の好きなシーズンに突入するわ。
市内や日当たりのいいところは八分から満開に近い。 今朝は、悠久山をお参りのあとにうろうろ。 雨が降っているのに、シート敷いて場所取りをしている人あちこちに。 まあ、午後から夕方にかけて晴れるけど・・・それでも寒いし・・それでも席を取って、きっと夜桜で宴会なんだろうな。 なんだかいいね。 日本の春。
はやいなあ。 いまだ仮説の方々、大変だろう・・・ 慰霊式典、総理大臣だけ。 皇族は? あのアホたれコータイシはマレーシアに行ったしなあ。 行くところが違うんだよ、熊本だろうが!! と誰も言わなかったわけですか。 まあ、心のない方に来られてもねえ。 アホたれコータイシは、共感力というかそう言うの、なさげな感じだもんね。 母親のコーゴーさんも最近の妖怪じみたお顔立ちなどを見るとないと思う。 演技はしていたようだが、最近メッキははがれてきているような。 あれだけ生活の心配のないところで清浄に暮らして○○年・・お年を召せば仏のようなお顔になるのが流れではないのか。 違うものね、妖怪か古狐っぽい。 何か憑いているのかもとさえ思う。
桜が咲いた。 悠久山はまだ「つぼみふくらむ」だが、近所の公園や川べりは満開に近い。 春ですね。 今日は風がひやりとしない、と思った。
ベトナム人の小学生の殺人犯は捕まったが・・元PTA会長で見守り隊のメンバーとは、もう絶句だ。 どうして?? その心の内を解明してほしい。 ご両親に、日本人としてごめんなさいの気持ちだ。
なに、この寒さ。 暖房全開。 朝はやくから、姪のところに閉門蟄居時に来てくれたお礼。 実家でわんこの散歩させてから、従姉のとこにも、心配電話くれたし顔を見せに。 寒いので、不活性な私と猫たち。
ペギー葉山さん他界。 驚いた。 本当に昭和が遠くなるなあ・・・
リハ再開。 久しぶりだ。 保留していた補正靴の再々寸、車いすの新調もスケジュールに入れた。 今日も、ツメ先ほどのチョコレートを3つほど口に入れたら「うまいなあ、幸せだ」と。 そうか、そうか。
弟の施設は大幅に人が変わって、動きが悪い。 何より今日は行ったらまだベッドにいたし、何とベットで歯磨き。 ひゃー、せめて60度におこしてやってくれ、また誤嚥するじゃないか。 苦情、いったわ。 だめだなあ・・・学校で何習ってきたの? ベット起こして飲食や歯磨きって基本のキ、一般人だって知っているよ。 不安が一気に盛り上がる。 看護師さんは前の前がよかったし、課長は優しかったわ。 気が利く支援員も多かったけどその方々が異動、いなくなった。(しょぼん) おかげで今日は大いに遅れていってしまった。 はっきり言いました「不手際ですね、タクシーも待たせているし、リハの予約もこれでは遅れる」 だんだんと以前の動きのいい施設になることを願いたい。
ところで・・・・ マスゴミは、浅田真央ちゃんフィーバーだけど、いいのかな。 北朝鮮、怪しいけど。 ねらっているの、日米軍基地でしょ。 まだ本土まで飛ばせないし。 ホントに、この国の人たち、骨の髄から平和ぼけになっちまったわ。 基地のあるところは対策とっているのかな。 横田とか岩国とか。 沖縄も。 心配だ。 しかし、しかしだ、もしかしてわざと報道しないの? 北のこと。
2017年04月11日(火) |
民進党長島議員のコメント |
とっても論理的である。 配慮されたほとんど「演説」と言っていいものだ。 民進党は共産党と組むと、国民レベルで彼のようなスタンスで支持者を失うだろうと思う。 そして、消えてなくなる・・・といっても、巨大保守が出来て上がってもそれは一種のファシズムだから勘弁だよ。
トランプさん中国の習近平と会談のあいだにシリア攻撃ってこれはもう。 中国政府と習近平個人の見解が食い違ったわ(笑) トランプさん、死の商人(武器会社)の密かな要請を受け、という見方。 確かにね・・・今回の攻撃で大量消費された武器弾薬。ほくそ笑んでいる人たちがいる、確実に。
今日は寒い。 ラジオで、群馬山沿い雪とかっていうコメントが読まれた。 今、チヨが膝で座っているけど、暖かくて気持ちいい。 チヨはイッサが膝でゴロニャンしていると、何とも言えない目つきで睨んでいるが、自分は滅多に膝乗りしない。 これは凄く珍しい。 まあ、猫の気まぐれ(笑)
そうだ、浅田真央ちゃんが引退。 がんばりました。 ありがとう。 いい笑顔だよね、あの子。
2017年04月10日(月) |
あるブログからその2 |
今日も、同じブログを拝見。 また読者さま投稿を記事になさっていた。 転載自由なので以下に転載。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆摂食障害の恐ろしさ 拒食症や過食症など摂食障害は本当に恐ろしい病気です。 36歳になるわが娘も15年近く摂食障害と闘っております。 きっかけは軽い気持ちのダイエット。 もともとMサイズ、9号の標準体型だったのですが、おしゃれが大好きな娘は、もっときれいに見える様に炭水化物、糖分、主食をぬき、カロリーの低い物しか食べなくなりました。 当然、みるみる体重は落ちスマートな体型になりました。 でも、本人はまだまだ太いと言ってダイエットをやめません。 親がちゃんと食べろと訴えても聞く耳をもちませんでした。 そのうち、炭水化物や糖分を取らないせいで、身体だけでなく頭にも栄養がまわらなくなり、鬱病を併発、身体が動かず仕事も休職してしまいました。 そして仕事ができなくなった自分はダメ人間だと、薬を大量に飲み、救急搬送。 幸いあまり強くない薬、すぐに処置した事で大事には至りませんでしたが、それからが長い長い闘いのはじまりでした。 基本的な治療は投薬とカウンセリングですが、病院によっては山ほど薬を出して大して話しも聞かない様な所もあり、何度も病院を変え、やっと現在通っている病院にたどり着き、少しずつ改善はされました。 生理は1年近く止まり、体力、気力の衰えがひどいので、一日中寝ている事が続き、休み休みでも働く事ができるようになったのはここ数年です。 ただでさえ、動けない上に薬の副作用で今度は体重が増え、増える事に対する恐怖からまた食べなる・・・そして気持ちは鬱状態、この15年はその繰り返しです。 結局、認知療法、本人が病気を理解していくしかないのですが、何より今回のアイコさまの拒食症騒動を娘が一番憤慨しております。 ほんの三ヶ月で完治したなどと、マスゴミが報道すれば、本当に摂食障害で苦しんでいる人達が誤解され、ただサボっている怠惰な人間と思われるのが腹が立ってしょうがない、自分は影子など、はじめは信じていなかったが、今回の件ではっきり影子が数人いると確信したと言っております。 長々とまとまりのない事を申しましたが、摂食障害は身体だけでなく心をも蝕む恐ろしい病気、そしで誰もがかかるかもしれない病気だと知って頂きたくコメントさせて頂ききました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私:去年夏まで来ていて、ついに来なくなった塾生を思い出した。あの子、不登校摂食障害気味だった。動機は似ている、ダイエット。どうしているかな・・・年賀状に高校生になってよ、とメッセージを入れて出したけど・・・あらためて拒食、摂食障害というのは大変なことだと思った。 それと、3ヶ月で完治となれば仮病にされるよね、そのあたりの社会的影響なんて何も考えてはいないわね、アホトーグーさんたちは。 ::::::::::::
王妃の、むき出しの腕をわしづかみ ものすごく非礼。(コーゴー) についての転載は以下 ◆ 静岡市在住の者です。 当日、友人を見送る為に新幹線ホームにいたのですが… ミッチーさんはカメラの回っていない階段では一人ですたすた軽い足取りでした。 でも、コンコースに下りてきたらいきなりヨタヨタ歩きで周りにお手ふり…。 異常です。お芝居にも程があります。 ・・・・・ 私:やっぱり、かなりな○知かな・・だって、お芝居ならやり遂げるのがフツーでしょう。今までしておられたんだし。 ::::::::::::::
昨夜からなんだか左目が重たいような腫れているようなどよんとした感じで。思い切って、お昼寝2時間。さっぱりした。軽快。まだ、朝昼晩、寝る前と目薬を数本さしている.要するに、まだまだおとなしくって事なんだろう。 昨日は、本も読んだし、パソもしたし、掃除もしたし。ちょこっとやりすぎかな。 で、愚さんからのメールで、弟の夢を見たと。 そっか、お天気いいし行ってくるかね。 で、外を一回り。 風が寒いので、日当たりのいい屋内でチョコレート小指の先ほどのものを食べさせたら、「うまい、幸せ」を連発。笑顔で握手。それがいい顔でああ来てよかったと、私も幸せな気持ちで帰宅した。 神様ありがとうございます。 昨日は、実家でお参り、蒼柴神社、成田山、お礼参り。 今朝はお稲荷さんお世話がてらお礼参り。 目薬忘れぬように気をつけつつ、ホントにしばらくはお目目大事にしたいわ。
桜は福島江咲きかけ、悠久山ふくらむ。 弟の施設隣の公園、膨らみ色づく。
子ども相手の仕事をしているものとして、アイコさんの入学式画像を見て、あれはない・・絶対違うわ、とあるブログに記事拝見にいった。 このブログは、コメントが50,60とつくブログで、時々拝見しているが、転載ご自由にというので、させていただくことにした。 内容は、私と同じく「あれはないわ」と思った人でコメント欄に書き込みをした方々のものをブログ主が許可をとって改めて記事にしたというモノ。 以下は転載です。
★その1 替え玉しかも整形手術後 私は小児科医です。3月前半まで拒食症で命の危機まで懸念されていた子が入院もせず、高カロリー輸液もせずに、卒業式には頬がふっくらするなど、医学の常識ではあり得ません。親が食べろと言った位では絶対に食べないのが拒食症という精神疾患です。そのため私は当初、新たな替え玉の登用か?と思いました。 しかし、「ザウルスでござる」というブログでからくりが示されていて、納得しました。これは拒食症の子の頬にヒアルロン酸を注射して、見た目をふっくらさせただけです。拒食症が治った訳ではありません。 また、「15歳の誕生日」の頃には鼻が皇太子に似た鷲鼻に変形し、かつテカッて目立っていました。しかし、余りにも評判が悪かっためか、今はヒアルロン酸を分解する酵素を鼻に注射して、鼻を縮めています。 本物の自閉症を隠すために、本物は幽閉して、一切表に出さない(あるいは既に消されたかも知れない)、更に他人の子供に本来の名を捨てさせ、ストレスで拒食症を発症しても治療せず、顔に整形手術を強いて、あくまでも見た目だけを取り繕う。 こんな非人道的な事をする東宮夫妻を、私は心底軽蔑します。 :::::: 私・・最後の一文、全く賛成。私も軽蔑です。 :::::::::::::::::::: ★その2 過激なダイエットについて 私は中学二年生の頃に炭水化物を抜くダイエットに熱中しました。最初の一二週間で体重は面白いように体重は減りました。しかし骨格の問題なのか、外見はそれほど変化はありませんでした。 ますますのめりこみました。食事から炭水化物を抜き、主食をとるのは学校の給食だけ。サラダにはドレッシングもマヨネーズもかけません。油も砂糖もカロリーオフ。ハンバーガーなんて食べたら罪悪感いっぱいで、吐きたくてたまりませんでした。 間もなく月経が止まりました。 さすがに怖くなって少しずつ食べるようになりましたが、月経が再開したのは三ヶ月後。夜にお米を食べても罪悪感を抱かなくなったのは、はっきり覚えていませんが高校生になってからだと思います。 私の経験と照らし合わせたら、皮と骨まで痩せた愛子さまは、月経が止まっていてもおかしくありません。そして、こんな短期間で健康体になるとも思えません。 回復の早い人もいるのでしょうが、さすがに……。 :::::::::::: 私・・やせねば、と思いつつ、ダイエットは1週間ほどで挫折してしまう私、この方、凄いと思いつつ拝読。体験的に考えても、あの回復はあり得ないらしいです。 :::::::::: その3 この子は子役演技!
初めて勇気を出して投稿します。 私は新宿にあった児童劇団に3歳から15歳まで所属していて、子供向けの特撮やCMに出ていました。 私のほぼ同期では杉田かおるさんや坂上忍さんです。 中学入学に時の愛子さんの声や滑舌が高校入学の愛子さんと全く違います。 女子はその時期成長期で変わる事を考えても別人です。 根拠は高校入学の愛子さんの表情の作り方。視線を真っ直ぐにカメラを意識して、どう撮られたら一番賢く見えるか訓練されていますね。 素人であの表情や仕草は作れません。 口角を上げて目を見開いてと言うのは子役の基本レッスンです。 フィルムに映ると可愛く見えるんですよ。 頬に含み綿しているかもしれません。 何故かと言うとあれだけ手足が細くて顔がふっくらなんて物理的にあり得ないからです。 子役の価値は「子供らしさを大袈裟に演じる」と言う事が基本です。 あの高校入学の愛子さんは演技のレッスンを確実に受けていますね。 表情の作り方や笑顔の挿入も露骨なほど演技です。 中学入学の愛子さんとは似ても似つかぬ「理想的なそっくりさん」だと思います。本物の愛子さんはどこかに幽閉でもされているのでしょうか?どんなにダイエットしても成長しても骨格が大きく変わる事などありません。骨太で小太り無表情の愛子さんがああ変わるのは医学的な整形でも無理です。まるで北朝鮮みたいですね。東宮の中身は。本当に恐ろしい事が行われていると思います。 そもそも登校拒否して中間試験や期末試験も受けていないのに高校に上がれる事も不思議ですし、高校入学に両親が来る家などありません。一番親に対して嫌だと思う時期ですから。一体皇室はどうなってしまうのでしょうか?恐怖で何も考えられません。 :::::::::: 私・・演技かあ・・なるほど。業界にいると分かることはたくさんある。口角上げるって、確かに顔のレッスンである、本で読んだことある。 ::::::::::::: トランプさんではないが、最近のアイコさん状況は私的には反人道の壁を超えている。 許せない、軽蔑。 ::::::::::::::::::: スキー映像出していたが、無神経。那須のスキー場で、たくさんの高校生が亡くなっているのに。皮肉にいえば原爆記念公園で足が止まるほどの繊細な心の持ち主が、何で自粛しない?(嗤い・・ちなみにわらい、です。軽蔑的な意味をこめています・・嘲笑)
・・・・・・・・ さて、差し入れのサラダを作ったので、実家に車運転してわんこ散歩に行ってきます。
本日眼科受診。 順調なようで、2週後の受診といわれた。 目薬も、1つは弱いものになったし。 暖かいし、お天気もいいので歩いて行った。 帰りも歩いて、眼鏡屋に。 で、度が入っていないモノを着用。 運転するときのものは度が入っているが、昔ほどの強い度ではないので軽い。 明日から、運転復活。 早速に実家わんこの散歩、お礼参りに行かねば。
オバマ元大統領が逮捕ってブログ記事を見たが・・・マジか。ガセか。 罪状はコカイン密輸。 まじまじ? 信じられないが・・・ あとM子妃の父がスイス拘束状態だとか。(その前は軟禁といわれていたが) それは戦前からスイスにあった天皇家の隠し財産の横領とか。 これもホントかいな。 でも、これは単独で出来ることではなくバックにもう一人の年取った方のM子さまが・・・・とかって。それだと、あの一気に人相が悪くなったのって理解できるが。 嘘であってもいわれること自体がね・・・ ネットは、何でも入っているいわゆる「堝(るつぼ)」 というか、もはや、隠仕事は滅多に出来ぬってことかい。 それにしても、どれもガセであってほしいけどね。 ため息。
春が来た感じの雨が静かに降っている。 気温10度前後か。 昨日より寒いけど、落ち着いた日である。
目がよく見えるようになったら、うちの中の汚いのが目立ってホントにストレスだ。 掃除をしたいが、まだあまり バタクタと動かない方が良さそうだし。 ぼちぼち少しずつやるように計画立てよう。
////////////////// しっとりと静かじゃなかったわ。 トランプさん、やっちまったね、シリア政府軍基地へ。 そう、サリンガスの使用は許せないと。 それはそう、賛成。 しかし・・・これって、単に自分ちの国の示威行動、そして、北チョーセンへの恫喝があると思う。 次は・・・という。 極東有事ですか。 止めてくれ!! 何か、韓国大使が戻ったのは、有事の際日本人を国外に救出する相談だとか、まことしやかに書いているブログもあるし。 何かそんな気もしてくるし。 いや、ピンポイントであの刈り上げ坊やだけねらう、更に暗殺成功してもすぐにはいわないで、時期を見て発表とかいっているブログもあるし。 とにかく、酉年異変は確実にあるわ。
スペイン国王夫妻が来ているのだね。 何のために来たの? お金?? あり得るね。 だって、これといった何の節目でもないし。 で、晩餐会の写真見たけど、マサコでているわ、さすがに白人好きなことはある。ついでにお迎え写真はびっくり失礼な動画見ておったまげ。 貴人としての諸々が何も身につかなかったお方なんだわ、とため息がでた。 あと、コーゴーさん、スペインからもらった勲章もティアラも付けていないわ。あと方々はつけておられるのに。これ、礼儀じゃないのかな。 で、皇室の方々の和歌を論じておられるブログにいったら「昔はつけて失礼のないようにしていたのに、今はしない。これはつまり今や多分自分は皇室より王室より身分が高いほとんどローマ法王級の立場」とコーゴー自己設定なんじゃないかと。 そうか、それならうなずけるわ。 一種のぼけ(認知症)だよね。 上皇とか、上皇后(これはないよね、歴史上もないし)とか、いろいろといわれているけど止めてほしいわ。 何で今さら歴史で習うような言葉や身位を復活させねばならないの。 21世紀ですぜ。 単なる隠居さんでいいんでないの。で、御用地の中から出てこないようしていただく。「陰の身」になっていただく。 そうしてほしいわ。 ラジオニュース聞いて、やばすぎる議論にいやになっちまってます。
目はいいです。 でも、必ずお昼ご飯のあとに1時間くらい目を閉じてます。(寝なくても、閉じている)
8時50分、歩いて近所の美容院へ。 シャンプー、気持ちよかった。 その後、コンビニにお金を払いにまたまた歩いて15分。 またまた歩いて原信。 帰宅は10時40分。 時間があれば、これしき歩くべきだと思ったわ。 福島江沿いの桜は、大きくピンク色に膨らんで数日中には間違いなく開く。 桜祭りのぼんぼりもついていた。 近所の花桃が満開、鑑賞してきた。 今月はおとなしくしていようとは思うが、5月は歩きに行こう。 時間を作って。歩きながら、ホントに自分の体が衰え始めている、をリアルに実感したわ。
今日のようにお天気のいいときに歩くとまぶしい。 目に光が入りすぎみたい。 今度の土曜受診後に、めがねを取りに行く。 今までのめがね、みんな使えない。 眼鏡屋にもってって、リユースにしてもらうつもり。 アフリカとか、めがねが必要な国に持って行くという話だし。 自分がお世話になっためがねさんたちをゴミにするには忍びないし、つかってくれる人がいるのはありがたい。
ちょっと、一気に上がりすぎ。 朝から2回も1枚ずつ脱いだ。 暑い、とってもいい感じ。 このまま、気温2桁キープしてほしいわ。 玄関先では、パンジーやビオラが咲き誇り、水仙が開き。 ヒヤシンスとチューリップがずんずん伸びている。
また、北チョーセン、やったね。 いつか着弾しそうで怖い。 被害や犠牲者が出ないと、こういうとき迎撃しないのかなあ・・・ 稲田さんの気のない危機感0の話しっぷりになんだかなあ、と思ったのは私だけか。 いつまで「遺憾」なのだろうか。 刈羽村の原発あたりに着弾したら、新潟もちろん、関東地方だってやばいんだよね。
目は昨夜はさすがに寝る前にしっぱしっぱしたけど、今朝は復活。 まあ、順調に推移しているのではなかろうか。 シャンプー、今日美容院に行こうと思っていたのだが、いろいろと新学期準備していたら行きそびれた。明日そこは、と朝9時予約。 予約したらいやでも行くからね。 アマゾンに介護用にシャンプーハット頼んだけど、お金を払いに行っていないわ。 まあ、これが来ても今月くらいは、美容院でやろうかな。
少し、気温が上がりつつあるかな、という感じ。 しかし部屋の中はやっぱりストーブ。 昨日、メールをチェックしていたらアマゾンから「タンカン出荷」の知らせ。 え?私、頼んでいたっけ? 調べたら、頼んでました3月11日、なんていうとんでもない日に。 で、すっかり忘れている。 自分が怖い・・・・・ 覚えていたら、キャンセルかも。 そろそろ、晩柑がでるかな、と思っていたところなので、タンカン10キロは、大変かな。 甘いんだよね。今頃になると、異様に。 でもま、柑橘生活充実するね。
昨日ごろごろしていた右眼、夕方にはなぜか痛み消失。 不思議な気がするけど、ないの。いい感じ。 まあ、いい気になって使いすぎたり、目薬忘れたりしないようにします。
ロシアでテロ。 サンクトペテルブルグ。 昨年ほどではないかな、と思っていたのだが、来ましたか・・・ ロシアの地下鉄って、ものすごく深くて、エスカレーターが急だった記憶があるけど。逃げ出した人たちもパニックだったろうと思う。
エルミタージュへ2日間通った。 白夜で、真夜中でも薄闇。 エルミタージュはもともと宮殿で豪華。 そこに所狭しと名画が並べられていた。 多分点数が多いせいだろうけど、隣とのほどよい空間がないの、びっしりという感じで。 終日鑑賞して、疲れて外に出て食べたアイスキャンデーがおいしかった記憶。 6月の、涼やかな風に吹かれながら気持ちよく歩いてホテルに帰ったような。 ここから、陸路でフィンランドに入った。 で、ホテルが決めてなかったからボーダーでかなり厳しくチェックされて、次にボーダー超えるときはちゃんと宿を取れ、と注意された。 いいときに旅をしたと思う。 もはや怖くてロシアなんてとんでもない。
先日頼んでおいたナショジオの「バイキング」特集が来た。 シェトランド諸島行きたいな、なんて とりあえずはそのうちにパスポートの再申請をしないと。
本日より初日スタート。 がんばりまする。
2017年04月03日(月) |
今日から、ぼちぼち仕事開始 |
本日夕方、1時間仕事。 振り替えの子を5人見る。 明日はフツーに新学期スタート。 戻れそうですわ。
土曜日にストーブがおかしくてエアコンも壊れて。 朝イチでストーブ屋さん、ストーブ回収。 エアコンも電気屋さんが今日中には来そう。 私の体だけでなく備品も変わり時なんだね。
今日は甥の嫁さんに母親のお医者の送り頼んであった。 そうしたら、彼女、帰りによって、ボントーンさんのパンを差し入れしてくれて。「迎えにも行くっていったけどいいって」「えんりょだよ、それと何時になる読めないのよね、予約であっても」 甥の嫁さん、まあいまだいろいろとあるが「大人」になったわ。 あの子は、子育てをしながら少しずつ大人になっているって感じだ。 まあ、それが今生のテーマ? 少なくとも、私のいうことは「はい」と聞くのがまあいいかな(笑) とりあえずはこれだけで十分。
目はやっぱり右はごろごろする。 しかし、悪くなった、という感じがしないので様子見。
いいお天気だが寒い。 東京は桜満開って友だちからメール来たけど、長岡は4月半ばから下旬だね。 ニッポン、広し。
神ってる、なんて言葉は使ったことはないのだが、羽生結弦さんの演技の動画を見て、思わず浮かんだ言葉だ。 完璧だよ、特に着氷。 5位発進で、ここまで見事な演技というのがもうすごいわ、としかいいようがない。 折れそうな身体からは想像も出来ないメンタルの強靱さ。 それと、多分だけど彼は意外と追っかけられるより追いかけるほう、追い込まれてからの方が力が出るタイプなのかも知れない。 チャレンジャー。
大田原高校の亡くなられた高校生たちの保護者の方の言葉や振る舞いが気高い。角膜の寄付。大人が事前にもっと学校の危機管理を問うべきだった、それがもうしわけない(亡くなった息子に)・・・などなど、本当は泣き騒ぎたいだろうに、理性を保って、歯を食いしばっての姿。何か、その心中を想像するとホントにことばもない。それにしても、悪天の場合の代替案がなかったんだって?(地元紙報道) これは信じられない。私の体験からいえば、それはあり得ない。お天気がいいとき。よくないとき、だいたい2つは最低持っている、というか事前に検討して文書化していたけど。 だって、お子さんたちの命をあずかって行くのだから。 グーグルマップで、スキー場の位置を改めてみたが、バスでロープウエーに行く途中にあったわ、確かに。麓の宿というのは大丸旅館かな。あの辺上り路下り路が別ルートでかなりな急坂だった記憶する。もう少し上に行くとなだらかになるけど。そもそも那須のお山って、あのあたりまで行くと結構竹藪で雪崩が起きたらザーといきそうなところが多いよ、夏山しか知らない私の印象ではあるけれど。 明らかに中止をした方がよい悪天、大事な命をなくしたと思うわ、改めて。
目、右眼、よくない。ごろごろ感覚、治らず。むしろ、強いかな。視力的には問題ないのだが、気分よくないというかいやだわ。 左目はいい感じなんだが。 困ったね。
9時半3日目診察。 大丈夫、らしい。 で、早速、運転めがねの度数を測ってもらい弐萬圓堂で頼んできた。ふだんかける度なしのカラーレンズのものも。 帰宅して昨年まで来ていて医学部受験で浪人していた男子から、進学先が決まったとのメール。どうしたかな、とこの所気になっていたのでほっとした。昨年までは国立志望だったが私大に入学。志望変更であったがよかった!とても優しいので、こういう子こそが医師になってほしいと思っていたし。 医学部は大変だ。私立医大、難関私大同等あるいはそれ以上の偏差値だし。お医者さんの奥さんは、子育て大変だわ。
さて、ご飯食べつつ高校野球の決勝聞いていたが、差が3点となったとこで、お昼寝。起きて結果を見たらやっぱり桐蔭優勝だ。 強いねえ。黄金期かな。
眼鏡屋の帰りに買ってきた食材でグリーンサラダ、ブロッコリゆで、ゆで卵の醤油漬け、タマネギたくさんカレーを作成。 お昼で抗生剤も飲みきったし、カレーが食べたい、と。 抗生剤を飲むとお腹の調子が悪くなる私、カレーもお腹を活性化するので自粛していた。 グリーンサラダが食べたい、カレーが食べたい、真冬の私にはない食欲。 明らかに春が来ている。 しかし寒いわ。山はまだ真っ白だし。
目はかゆみは消えたのだが、右の上の方がごろついてしくしくしている。 今朝から。 診察でいうと「そのあたりを切開したんだけど、見る限り異常はない。いずれよくなると思うけどね」 そうか。 ちなみに、今日眼鏡屋で聞いた口コミ。 やおえだ医院の福島先生(今回の執刀医)は、この近隣では今現在一番腕がいい白内障手術医らしい。 それとやおえだ先生も評判よくて「ぼくの一番の手柄は、やおえだ医院に福島くんを連れてこれたこと」となじみの患者さんに話しているとか。 八百枝先生、予約で最初の診察を受けたときに「大丈夫だよ、福島くんは上手だから、心配いらないよ」と一言いわれた。 へえ・・優しい。 と思ったが、副院長を連れてきたことを口に出して喜べる素直な人柄、私、好きである。 阿部アイクリニックで、けんか上等でやり合いをしていった医院、はてさて、と思っていたが、最終的に大正解だったみたい。 神様、お不動様、お大師様、このご縁ありがとうございます。(ぺこり)
|