Nintje!日記...Nintje!

 

 

2002年 - 2002年12月31日(火)

皆様こんばんは。仕事から帰ってきた時には既に紅白が始まっていて
ちょっと悔しい思いをしたケイキョウです。(こだわるほど楽しみにしている
わけでもないのに見逃したりするとちょっと悔しいのは何故だ…紅白…)

今年もあと残り約2時間。この一年いろいと有りましたね~。NARUTO、ミスフル、
テニプリ、アイシールド…(ジャンプ尽くしかよ!!/爆)
Nintje!マツヒヨ&ケイキョウは来年も色々な本を作っていこうと思います!
皆さんも良いお年を…それではまた来年…。 

初夢は鬼兄弟がいいなあ・・・(独り言)
もしくは牛尾&蛇神&獅子川を・・・(戯れ言)
贅沢は言わないからせめてヒル魔(以下強制削除)



(ケイキョウは喪中につき新年の挨拶は控えさせて頂きます)


...

すいません - 2002年12月27日(金)

皆様こんばんはケイキョウです。
明日はいよいよ冬コミですね。私は参加できませんが、楽しんで来て
下さいね~いってらっしゃいませ~。(ハンカチ振りながら)

えーとですね、「Nintje!」スペースにはミスフルとアイシールドの
新刊が並んでいると思います。(無事に届いていれば)
ええ・・・ごめんなさい。新刊三冊だとか言ってましたが、三冊目の
鬼兄弟本まで制作出来ませんでした。この本を待っていた方、本当に
すいません。(居るのかどうかは別として)
最後の仕上げ&コピー&製本作業をするはずの時間を急に入ってきた
仕事に取られてしまいました。
申し訳ございませんが鬼兄弟本は2003年1月5日(日)都立産業貿易
センターで開催される「忍者だヨ!全員集合!!3」にて出したいと思います。
ごめんなさい。

そんなわけで、「急に入ってきた仕事」として市場に行って来ました。
前日から東京に泊まりがけで。朝も早くから市場の中を歩き回りました。
東京の夜明けはきれいだなー(泣笑)
(仕事先の同僚も同室に泊まってたからホテルでの作業も出来ないし)
いや、確かに市場に行くという話は前からあったさ。前日から泊まりがけとも
聞いたさ。でも市場での仕事が昼以降も続くとは、そして夜遅くまで続くとは
(他にも色々有りましたが長くなるのでカット)知らなかったよ社長…。
いや、こんな時期でなければ市場での仕事は結構楽しかったんですが。

「事務員」としてこの店に入って○年、今や販売&制作&市場出張まで
やっているこの状況にそろそろつっこんだ方がいいのでしょうか。
「何を言っているんだい。コレも事務の仕事だYO☆」とか「今の世の中
そこまでやるのは当たり前だろ」とか言われたらハイそうですかと言うしか
ないのですが。

さらに今週のNARUTOのビデオ録りに失敗しちゃったし…。
ああ~~~!!(泣)


...

ジャンフェスレポート(一日目のみ)その② - 2002年12月24日(火)

皆様こんばんはケイキョウです。一日遅れてしまいましたが、ジャンフェス
レポート(但し一日目のみ)その②です~。

先生方の生原稿を見た後(全部は見られませんでしたが)マツヒヨさん&
トミーさんと一緒にジャンプステージへ移動開始。目的はNARUTOのステージです。
しかしその途中、バンダイブースにて行われていた「ワンピース」の
ライブステージに釘付け!キャラクターに扮した役者さん達が繰り広げる
ストーリー(声は当てレコ)は、意外と言っては何ですが、めっちゃ面白かった
ですよ!役者さんがまたキャラのイメージにピッタリでねえ。特にMr.2-
ボン・クレーが(爆笑)このキャラに合う役者をよくぞ見つけてきた!って位
はまってましたよ。勿論ゾロ役の人は本当に刀を口にくわえ、サンジ役の人は
キックを繰り出し、ルフィ役の人は伸びてました(※これは嘘)
とにかく三人そろって「オカマ(ボン・クレー)すげえ~~~!!」と大絶賛!
(笑)パンフレットによるとNARUTOライブも行われたらしいけど、こっちは
見られませんでした。残念。

ワンピライブを最後まで見届け、再びNARUTOステージへ向かう三人。
・・・しかしその途中に見かけたのは・・・
き、鬼鮫っち~~~!!と、イタチ兄さん!のコスプレをした二人組!!
(何だこの微妙な温度差は)ドキドキしつつも話しかけ、許可をもらって
写メールにて激写★うはー!

・・・今度こそNARUTOステージへ向かう三人。(早く行けよ)

ジャンプステージの二階正面席に陣取り、待つ事しばし。NARUTOステージ開始!
熱く司会の矢尾さんに一樹コールを送る(笑)そしてナルト、サスケ、サクラ、
カカシ役の声優さんが自己紹介をしながら一人ずつ登場。下忍三人は無事に
自己紹介を済ましたものの、カカシ役、井上さんの自己紹介で事件は起きた!
「うちはカカシ役の井上和彦です」エエエーーーー!!?(爆笑)
井上さん!そりゃまずいよ!(笑)カカシが嫁かよ!(爆)
その後間違いを指摘され、必死に「はたけカカシ!はたけカカシー!」と
訴えていましたが、もう手遅れですよ井上さん・・・
岸もっちもステージに登場。一瞬ステージに上がるのを戸惑っていたように
見えました(笑)

途中、主要キャラクターのアニメでの活躍シーンを
編集したビデオが流れたんですけどね・・・。フフフフ・・・。
誰が編集したのか知らないけれども良くやった!ありがとう編集スタッフ!
サスケとサクラの活躍シーンに対鬼兄弟戦を選んでくれてありがとう!!!
(サスケが鬼兄弟に向かって手裏剣を投げようとジャンプした所と「おじさん
さがってェ!」のシーンにチラチラと鬼兄弟が・・・!)
祝!!鬼兄弟ジャンフェスデビュー!!(マジですよこの人)
一人全身でガッツポーズを決めるケイキョウと、それを生暖かく見守る
マツヒヨさんとトミーさんin二階席。
上映スクリーンは超巨大なので例え画面の隅とか奥の方とかにちょっと写った
だけであっても、あの鬼兄弟は余裕で4~5メートルは有ったはずですよ!
キャー!どうしよう!4~5メートルの鬼兄弟!(どうもなりません)

NARUTOの対戦格闘ゲーム画面(開発中)も少しだけ上映。サスケがナルトを
情け容赦なくボコボコにするという、キャラクターの実力が反映された
リアルな格闘ゲームでした(違う)
他にも「おいろけの術VSイチャパラ」「カカシの雷切でK,Oされる白(泣)」
「カカシVS全身灰色タイツの男」の画面が流れました。こんな全身灰色の
幽霊みたいなキャラいたっけ?オリキャラ?それとも何かの術なのか・・・?
疑問に思いつつしばらく見ていると、その灰色キャラは巨大な刀を取り出し
カカシに斬りかかったではありませんか!ひょっとしてコレ再不斬さんですか!
肌も服も(裸ネクタイのアレ)首切り包丁もほとんど灰色に近い配色だから
解らなかったよ!(笑)ごめんよ再不斬さん!!

NARUTOステージも終わり、今度は「BLEACH」久保帯人先生のサイン会へ。
いやー正直「BLEACH」がこんなに熱いとは思いませんでしたよ!
コスプレの方がたくさん居てびっくり!恋次コスと白夜コスにどっきり!(笑)
私、チャドも好きですが実は恋次も好きッス!ついでに言うと白恋派ッス!
(カミングアウト)サイン会の司会のお姉さんはアイシールドと同じ人だったの
ですが、このお姉さん絶対に「こちら側」の腐女子だと思うっす(笑)
ヒル魔好き&チャド好き&恋ルキ派のようでした・・・。

ビデオにて話題のガイコツ冷蔵庫を拝見したり、トークを聞いている間に
携帯に母からの連絡が。

母「なにやってんの!帰れなくなったらどうするの!」
私「?んあ?」
母「雪降ってんの!雪!電車止まったらどうするの!」
私「な、何イーーー?」

話によれば、東京では朝から降っていた雨が地元では雪だったらしく、
下手すればそろそろ雪で電車が止まるかも知れないとの事でした。(爆)
なんてこったい!チクショウ田舎め!(笑)
ちょうどジャンフェスも終了に近づいた事だし、電車止まるかも知れないし、
と言うわけで(?)雨の中会場を後にしました。

最後は妙なオチが着いたものの(笑)非常に充実した一日でした☆
私はまっすぐ家路についたので、この後の打ち上げに参加できなかったのが
残念ですけどね。
(ちなみに地元の積雪量は最終的には約20㎝になりました・・・)


おまけ

漫画家さん達のサイン色紙を見ようとジャンププラザで行列に並んだ時の事。
写真は一人一枚、というスタッフさんの言葉に悩んだ末、つい「TATOO HEARTS」
を選んでしまった自分にちょっと凹む。
(アイシールドとかNARUTOとかも一緒に飾ってあったというのに)
その上撮影場所と色紙までの距離が写メールの撮影可能距離を超えていたため
ろくな写り方をしてなかったことにさらに凹む(半笑)


...

ジャンプフェスタ(一日目のみ)レポート① - 2002年12月22日(日)

皆様こんばんはケイキョウです。
昨日21日、幕張メッセで開催されたジャンプフェスタに行って来ま
ました!当日は朝早くに会場に行かなくてはいけないので、20日の夜から
マツヒヨさん宅にお泊まり。(私の地元から早朝行くのはちょっと辛いので)
マツヒヨさんの愛猫と戯れようとしたものの、軽くあしらわれる(笑)

そして21日早朝、マツヒヨさん&トミーさんと共に雨の中幕張メッセへ
到着。長ーい行列に並び、ようやく会場入り。まずは「テニスの王子様」の
ステージを見るためにジャンプスーパーステージへ向かいました。
(ちなみにこの時点ですでに汗だくでしたよ・・・)ステージが始まる
10分くらい前から色々なジャンプ系コマーシャルが流れ始めたのですが、
ゲームのテニプリのコマーシャルが流れ始めたとたん、会場中から黄色い
叫びが響き渡る(笑)手塚のアップで「キャーーー!」不二のアップで
「キャーーー!!」、ハンター×ハンターのビデオ発売のコマーシャルでは
クロロの横顔で「キャーーー!!!」そしてボーボボのゲームコマーシャルが
始まっても「キャーーー!!」←with笑い声
そんな若い子達を「テニプリファンは熱いなあ」と見守る私たち。
そしてコマーシャルも終了し、いよいよテニプリステージ開始!
司会のお姉さんと、怪しい服を着たサングラスの男性が登場。
あの司会のおっさんは誰??と首をかしげつつしばらくの間二人の会話に
聞き入る・・・「はっ!!や、矢尾さーーーん!!?(気づいた)」
司会の怪人物は矢尾一樹さんでした(笑)←失礼な
その後登場したリョーマ、不二、桃、菊丸役の声優さんへの黄色い声援が
響く中、「一樹ーーーー!」コールを送り続ける三人(笑)

許斐先生のプロモーションビデオ(笑)が流れる中、トミーさんを残し
私とマツヒヨさんはジャンプステージを後にして「アイシールド21」の
サイン会が行われている集英社ステージへ移動。サインを貰える権利は
無いんですけどネ・・・(涙)せめて村田先生の姿だけでも拝もう!と
言う事で。サインをしている村田先生は意外にもラガーマンではなく
普通の人でした。(意外って・・・)しかし!油断したのもつかの間!
村田先生がサインをしている間に原作者の稲垣理一郎先生のメッセージ
ビデオが流れたのですが、なんと稲垣先生、アメフト装備&アイシールド付き
ヘルメットを装着して登場ーーー!!爆笑する私達!しかし周りの人たちは特に
反応するわけでもなく、普通にメッセージに耳を傾けておりました(汗)

軽く昼食をすませた後、世界各国で発売されているジャンプ漫画を展示して
いるブースへ。ドイツで発売されているジャンプを読んでみました。(いや
ドイツ語は読めないけど←笑)私が読んだのはNARUTO波の国編が収録されて
いる号でした。再不斬さんがリンゴを握りつぶして再出発のシーンで、
日本語版での白のセリフ「はい」が、ドイツ語版では「Ja(ヤー)」に
なってる~!カッコイイ~!再不斬の言葉に対して「ヤー」って!軍人っぽい!
(マニアかよ)それなら、迷彩模様の双子っち(笑)のセリフ「一匹目」
「二匹目」は「アインス」「ツヴァイ」なのか。(ドイツ語の綴り解らない…)
結局確認できませんでしたが、どうなんだろう…。「アインス」「ツヴァイ」
だったらかっこいいんだけどなあ。

そのまま集英社ブースに移動して漫画家さん達の生原稿を拝みました。
小畑先生の神業的に美しい原稿に魂を奪われました。本当にきれいでしたよ…
ホワイトの後が無い!カラー原稿は本気で鳥肌モノ!凄いよ!小畑マジック!
そしてミスフルの生原稿も拝見。鈴木先生は恐ろしく筆圧が強いということが
判明しました(笑)下書きの線が消しきれずに残ってますよ先生・・・


ジャンプフェスタは見所いっぱい!(笑)長くなってしまったので続きは
明日の日記で!(ハイテンション)


...

粋 - 2002年12月19日(木)

皆様こんばんは。ジャンプ連載中の「TATOO HEARTS」に熱く注目中の
ケイキョウです。何でこんなに熱視線送っているのか自分でも解らない
のがもどかしいんですが(笑)ストーリーにぐっと来ている訳ではないし…
何が原因だ?
彫り物か?(彫り物&彫り物キャラ好きー/でも自分ではやらない)
香港風の背景か?(香港の無法地帯感&九龍城好きー/ブランド興味なし)
バスの家か?(本気で一度住んでみたい!)
ああ~わからーーーん!!(困惑)

今アニメNARUTO見終わったんですけどね・・・
ワラジの髪の毛が茶色くなってるーーーー!!!(がびーーーん)
ゾウリがやたら三白眼ー!しかも彼の方が灰色の髪じゃーーん!!(どーん)
先々週のテレビ放送で ワラジの髪→灰色 ゾウリの髪→水色 に見えたのは
いったい何だったのーーー?マジックか?!それともMYテレビの寿命が
やばい事になってたのですか!!?画質が悪すぎたんですか?(多分そう)
そんなワラジ&ゾウリの出番も来週で終わりか・・・
フフ・・・私の好きキャラは全員短い寿命なのさ・・・(泣笑)


...

ジャンプ3,4号感想 - 2002年12月17日(火)

こんばんはケイキョウです。昨日から腹痛がおさまらない~~~!
腹痛で夜中に目が覚めるよ~返せ私の睡眠時間(泣)

気分を変えるためにジャンプ感想~♪

《アイシールド21》
アメフト界どころか芸能界でもヘタレ扱いなのか桜庭・・・。
野球部の彼は非常に良いキャラだね!まだ数ページしか登場してない
けど好きッすー!サルサルー!(仮名)
ヒル魔とまもり姉さんにはもはや熟年夫婦の風格すら漂ってますよ。
あ、今気づいたけど、桜庭って進より背が高かったのか!(表紙)

《TATOO HEARTS》
す、好きだ!!(いきなり)一体何がこんなに好きなのか自分でも
解らないけど好きだ!!コンチクショー!!(謎)

《ミスフル》
球がいくら打たれようと関係なし!バカラが打席に立った時
頭部目がけて剛速球を投げればぶっ殺せますぜ犬飼君!!
え?ダメ?(当たり前だよ)

《NARUTO》
今思えば大蛇丸様に木の葉を明け渡して彼に5代目火影やらせても
特に問題なかったような気さえしてくるのですが、どうでしょう。


冬コミ原稿を入稿した後、気が抜けたようにだらだらしてます・・・
ダメじゃん自分!あと一冊!あと一冊!(気合い)


...

そりゃマニアックだよ - 2002年12月13日(金)

皆さんこんばんは。今日どうにかこうにか入稿し終えましたケイキョウです。
イエーーーイ!これで締め切りから解放だぜーーーい!!
まあ、あと一冊鬼兄弟コピー本(ワラジ×業頭)作らなきゃなんですけどね。

鬼兄弟本といえば、今日マツヒヨさんからワラ業小説(の最初の部分)が
メールにて送られてきましたョ。
意外なほどに(失礼)しっかり者の冥頭とぼんやり者の業頭が可愛らしい。
っつーか業頭がえらい事になってました(笑)
数行読んでは赤面し、数行読んではのたうち回り・・・。っか~~~!(何だよ)
凄い小説になりそうですYO。
漫画の方は「手も繋がないプラトニック純情路線」で行きます。(←笑う所です)
まあ・・・マニアックすぎて誰が手を出すのかって所なんですけど(半笑)

入稿後、冬コミのカタログを購入して来たのでこれから読みます。
毎年重くなって行ってませんかカタログ。肩の荷を下ろす気分で入稿してきた
のに、帰りの方が鞄が重いってどうなのさ!肩こるわ!!(泣)



...

今日のプレステ(違) - 2002年12月11日(水)

みなさんこんばんはケイキョウです。今日は原稿を切ったり貼ったり
塗ったり描いたり(笑)してました。
マツヒヨさんの小説が凄いです!必見!(私はまだ途中までしか読んで
ませんが)

今日は(今日も)テレビ見ながら作業してたのですが、いやー、
しばらく見ない内にいろんなゲームが出てるんですねー・・・。
クリスマスだしねー。何だあのリンク(ゼルダ)
中でも一番気になるのが「クロックタワー3」
このシリーズ大好きなんですよ。でも3ではハサミ男は出ないのか・・・
(2作目の時点でもう出てないが)

舞台がイギリスで主人公の名前は「メリッサ」。メリッサはイギリス人で
ある・・・と思うのですが・・・どっから見ても「髪を金に染めてカラコンを
いれた日本の女子高生」です。ひょっとして彼女は日系人という設定なので
しょうか。あの容姿で生粋のイギリス人だったりしたらちょっと納得いきません。
(ここら辺の謎はゲームをプレイすれば解けるかも知れないからあまり
ツッコミは入れられないけど。)
あーやりたいークロックタワ~~~

つーか、これもプレステ2なの・・・もってない・・・(買えよ)



...

イエー! - 2002年12月10日(火)

こんばんはケイキョウです。原稿仕上げましたイエーーー!
まだノンブル打ち他の作業はあるけど、とりあえず一息つけます~。
 
一息ついでに「ヒカルの碁」を一巻から読んでみました(何故)
やっぱりヒカルは今ひとつ好きになれませんでした。
あかりちゃん!三谷にしとけ!ヒカル相手なんてお父さん認めま
せんよ!!(単に私が三谷×あかり派なだけですが)



...

雪が降った(内容と関係なし) - 2002年12月09日(月)

こんばんはケイキョウです。明日中(すでに日付が変わっているので正確には
今日中(10日)なのですが)に原稿仕上げないと大変な事になってしまいます。
ワーオワーオワオー♪(自棄)原稿を上げるだけならわりと余裕有るのですが、
その他の作業がほとんど手つかずなんだってばYO~。

余裕なくてもジャンプは読むしマツヒヨさんと電話もする。ぎりぎりです(笑)
ジャンプ感想はまた後ほど・・・。
とりあえず「TATOO」面白かった!


...

「いきなり次回予告」で遊ぼうピンポンパン(違) - 2002年12月07日(土)

皆様こんばんは。原稿はどうにか主線まで入れ終えたケイキョウです。
これからが長いんだよな・・・これからが長っ・・・(目眩)

原稿ガリガリ描きつつ、息抜きと称してプチネットサーフィン(一日20分)
今日はいろんな所で話題騒然、「いきなり次回予告」サイトで遊んできました。
完成したオモシロ文をいくつか書き出してみました(↓)

①ミスフル 無涯・白春・バカラ と入力

 「朝、無涯が目を覚ますと、隣には頭にネクタイをし、鼻に棒を挿して
  寝ているバカラがいた。
  『何でバカラが居るんだろう・・・』
  しかし無涯には昨夜の記憶がなかった。何故バカラは宴会の親父のような
  格好をしているのか?無涯の記憶は何処へ?
  次回「犯人は白春?鼻に棒挿しの意味!」よろしくね!」

  一言/原作ではそれぞれのキャラの個性が未だ出ていないのに、この文に
     違和感を感じないのは何故だろう・・・(笑)
     私、かなり無涯&白春好きらしいです。

②ミスフル 蛇神・牛尾・獅子川 と入力

 「目を覚ました蛇神の隣に見知らぬ人が?
  牛尾『ぼくの名は牛尾。あなたは狙われている!』
  突如、窓を突き破って転がり込む謎の人物!
  獅子川『た、頼む。かくまってくれ!』
  かくして、三人の奇妙な共同生活が始まった。」

  一言/ポイントはこの有無を言わせぬ牛尾キャプテン!(笑)思わず
     六道眼を見開く蛇神の顔が目に浮かびますね。

③アイシールド21 桜庭・進・ヒル魔 と入力

 「恐怖の桜庭味カレーから逃れる事が出来るのか?
  次回『ヒル魔国会議事堂へつっこむ』『進ひもなしバンジー』
  豪華二本立て24時間ぶっ通しスペシャル!」

  一言/ひもなしバンジーは絶対やる。進はやる。そういう男です。
     (どんな?)

④NARUTO 業頭・冥頭・ワラジ と入力

 「ワラジじーさん『む!見ろ孫冥頭よ!水たまりじゃー!』
  孫冥頭『それがどーした!』
  ワラジじーさん『水たまりを甘く見るな!水たまりは魔界に
          つながってるって友達の業頭くんが言ってた』
  孫冥頭『業頭くんウソつきすぎーーーっ!』
  ワラジじーさん『よーし!安全な水たまりのよけ方を教えてやる
          だっちゃ!』」

  一言/業頭兄者は水たまりにトラウマを抱えてしまったようです(泣)

⑤NARUTO 再不斬・白・鬼兄弟 と入力

 「カニ味噌は渡さない!」宣言する白に鬼兄弟は驚愕する。
 「ひどい!騙したのね!」それを物陰から眺めながら再不斬は暗く目を
 光らせる!「カニの足をすべて奪ってやる・・・」
 次号『くいしんぼう万歳!カニの周りは鬼ばかり』
 三人の運命はいかに!?

 一言/確かに鬼ばかりです。


・・・こんな事やってる時間があるなら原稿やれや自分(一人ツッコミ)  
     


...

ワラジ&ゾウリ - 2002年12月05日(木)

皆様こんばんは。原稿の方はどうにかペン入れに突入する事が出来た
ケイキョウです。がんばれ~自分~!締め切りまであと一週間~(ヒイイ!)

さーて、ビデオで見たアニメNARUTO感想!ビデオだからいつものように
木の葉勢をすっ飛ばして見てます(酷)

白!そんなにあっさり仮面をとっちゃダメだろ!もっとこうもったいぶって!
仮面を取った後はうつむいて素顔をさりげなく隠して!一拍おいてから
ゆっくり顔を上げて!そしてアップ!このシーンだけでカメラ三台使うくらいの
気合いで!効果音も『シャラーン』とか入れて!(どこのAV監督だお前)
正直拍子抜けだよ!もったいない!(悔)

そして霧の里の追忍!あんたら授業受けんのか…仮面付けたまま…(笑)
先週の再不斬の水中クロールの場面並みに笑ったわ…

《いきなりですが霧の里追忍学園ドラマ》
追忍A「やべえ!二時間目の宿題忘れちまったよ!」
追忍B「ええ!次の授業の担任、宿題忘れると怖えぞ!この間も隣のクラスで
    宿題忘れた奴が放課後に先生に呼び出されてさあ、そのまま帰って
    来なかったって…しかも次の日の授業が急に「解体」になったって…
    解体用の死体は顔の皮が剥がされてて、個人の識別が着かないように
    なってたらしいけど…ひょっとしたら…(汗)」
追忍A「そ、そんな死に方嫌すぎるっ!頼む!宿題写させてくれョ!!」
先生「こら~もう授業は始まってるだろう!席つけ~!さて、みんな宿題
   やってきたか~?…ん?まさか忘れたんじゃないだろうな?A?」
追忍A「びくう!!(泣)い、いや、やってはあるんですが、家に忘れて
    来ちゃって…」
先生「言い訳は見苦しいぞ~?よーし、とりあえず先生と一緒に職員室に
   来い。他の者は自習しとけ~。さあ来い…A!(ギラリ)」
追忍A「い、いやだああああーーー!!(ズルズルと引きずられていく)」
追忍B「さようならA…お前の事は忘れないよ…(仮面の上から涙キラリ)」

こんな感じなのか…(笑)

そして本日のメインイベント!ワラジ&ゾウリが登場ですよ姐さん!!(?)
むかし某所で「髪の色がピンクに着色されたワラジ」を拝見した事が有った
為に今まで脳内でのワラジの髪の色はピンク色(でもサクラより薄いピンク)
でした(笑)髪の毛、濃い灰色だったんすかワラジさん。カッコイイよ
ワラジさん。彫り物がカットされてなくて良かったねワラジさん。
着物の柄が鯉のぼりみたいでしたワラジさん(笑)ホントはもっとカッコイイ
のにねワラジさん(お前の脳内ではな…)いや、でも真剣な話、ワラジは
NARUTO内で一番センスが良い男だと思うんですけどね。
この病室のシーンで、オリジナルシーンとしてちょっとでも鬼兄弟が登場して
いれば私的には大喜びだったのに…再不斬と白からちょっと離れた所に
居るとか。又は扉の外に門番のように立ってて、そこにガトー達がやってくる
とか。そうすれば違和感なく鬼兄弟のフォローも出来るし。ああもう!ああもう
もったいない!!(二回目)
一方原作ではスニーカー(状のサンダル)を履いていたゾウリがちゃんと
ゾウリを履いて登場(ややこしい)髪の色が水色だと、今まで以上に「ミズキ似」
って言われちゃうぞ?ゾウリに関してちょっと残念なのが「刀・・・オレの刀」が
カットされてた事かな。可愛かったのにこのセリフ。
エンディングでワラジとゾウリの声優さんがそれぞれ書かれてましたね…まあ
当たり前なんだけどさ…二人分のキャストが書かれなかった鬼兄弟のファンと
してはさ…ちょっと複雑でさ…(笑)

これからしばらくはワラジ&ゾウリに注目して見るぜい!あとどこかで鬼兄弟の
フォローが入っているかどうかを!(個人的にかなり重要)


...

ジャンプ感想1号 - 2002年12月03日(火)

皆様こんばんは。冬コミ用の原稿(二冊目)の下書きが半分まで終わった
ケイキョウです。(制作過程を日記に書く事によって自分を奮い立たせようと
する背水の陣/笑)

へろへろしつつもジャンプ1号感想~

《グラナダ》
表紙にアップでいる主人公の目が離れてるのが何よりも気になります。

《ミスフル》
キ、キャプテーーーーン!!確かに前からおかしな人だとは思ってたけど、
貴方の「おかしさ」の方向はそっちじゃない!!戻って来てえ~~~(涙)
と言いつつも、とりあえず蛇神が猿野ワールドの餌食にならなければ
他はどうでもいいやと思ってしまうケイキョウであった(酷え)

《NARUTO》
ありがとう!ありがとう自来也!!ナルトに「少し黙れ(ギロ)…お前は
弱い」と言ってくれてありがとう!!今回そのセリフがなかったら
今日の「Nintje!日記」は半分以上が『ナルトへの超ー情け容赦ないツッコミ』
になる所だったよ!!本当ーーーにありがとーーーう!!!(会心の笑顔で)

※ナルトが嫌いなわけではないです。現在のナルトがあんなセリフを吐いた事に
 納得がいかないだけです。

イタチ兄とシャークさめざめは一時撤退。「天照」は絶対に【目からビーム】
だと思います(笑)むしろそれ以外は認めません事よ(誰や)
所でさめざめ氏は、あんな容姿なのに案外細やかな神経の持ち主だと思うの
ですが、どうでしょう。えらく細かい刺繍とか作れそうな雰囲気が漂って
いませんか?家の中でわずかでも汚れを見つけたら速攻で拭き取りそうな
(そしてそのまま大掃除を始めてしまうような)感じではないですか?
気のせいですか?(気のせいです)

《アイシールド21》
P244の時点でもう手のひらに入部募集のメッセージを書き込んでいる(多分)
ヒル魔たんがすげえ!
試合終了時の「しおれるデビルバッツのマスコット」がかわいい!
桜庭の鼻水にいろんな意味で感動!(涙じゃないのかよ)
庄司監督のかっこよさに釘付け!
コミックス1巻は12月20日に発売!21ページ書き下ろし!!
・・・・・大丈夫なんですか村田先生・・・・・・


この日記書いている間に4日になっちゃったよ・・・
まあいいか・・・


...

まんだらけに敗北 - 2002年12月01日(日)

皆様こんばんは。冬の原稿一本目は終わった物の、二本目の原稿に大苦戦中の
ケイキョウです。ネームも未だ半分しか出来てません(泣笑)

そんな事を言いつつも、今日マツヒヨさん・トミーさんと一緒に渋谷の
「まんだらけ」に行ってきました。
「まんだらけ」に行ったのは今日が初めてだったんですけど、凄いですねココ!
どこを見ても同人誌同人誌同人誌。古本古本古本。コスプレコスプレ(店員さん
がね)あまりの迫力に、その場に慣れるだけで20分かかりましたよ。
「ど根性ガエル」が掲載している少年ジャンプやら1970年代の少女フレンド
とか歴代ガロがずらりと並んでいて、まるで博物館のよう。
同人誌もジャンル別にズラリと並んでましたよ~。
この中に自分たちが作った本を見つけた日には凹むんじゃないだろうかと思いつつ
探索・・・しようとした物の、あまりの量の前にどこから手を付けて良いのやら。
(NARUTO・ミスフル・テニプリのコーナーはもの凄く混んでいたので探検できま
せんでした)

ざっと見た限りですが、やっぱり「王道」と言われるカップリング本が多くて、
とても一冊一冊見て回る気が起きなかったです・・・いや「王道」が嫌いなわけ
では無いんですよ。私が欲しいキャラ&カップリングがあまりにもマイナー過ぎて
「果たしてこの中に有るのだろうか。いや無いだろうなあ」という疑問が先に
立っちゃって、とても探す気が起きなかったのですよ。
例えばNARUTOの場合、鬼兄弟本、火影兄弟本、音忍四人衆本、ワラジ&ゾウリ本、
大蛇丸(受)本、鬼鮫本(笑)があの中に一冊でも有るのかどうか。
るろ剣だったら左之×月岡本が、サイバーフォーミュラ(古)だったら
ブーツホルツ総受本が・・・等々。(今考えてみれば、本気で探せばどれかが
一冊くらい有ったかも知れない・・・あれだけ同人誌があったら・・・うーん
どうだろう/笑)

とりあえず手ぶらでは帰れない(帰りたくない)ので、009本、ロミオの
青い空本(笑)、NARUTOアンソロジー本2冊(地元じゃ買えないから)の
計4冊を購入しましたが・・・。
何だか「まんだらけ」に敗北した気分で一杯です・・・。

次こそは・・・次こそは負けないぞ!まんだらけ!!(三流悪役風に) 


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home