ことば探し
まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]
 

2010年12月01日(水) ■親という字、絆という字の意味は?

《お知らせ》
■「今日のことば」11月の人気ベスト5■ をUPしました。
今回は、エネルギーをあげることばがいちばんでした。
どんなことばか、見てみてくださいね。
今回もご協力ありがとうございました。 <(_ _)>




親という字。
立ち木に向こうから、子どもを見ています。
手をかけすぎず、
よけいな口をだしすぎず、
愛と信頼の気持ちで
やさしく見守っているのが親なのです。

絆は「糸へんに半(分)」と書きます。
親と子を結ぶ愛の糸は、
親と子の距離の半分の長さで十分なのです。
足りない半分の糸。
それを信頼といいます。


出典元 「勇気がわいてくる子育て70の言葉」
おすすめ度 4
著者名 岩田 紀生


その他、この本は、こんなことばが書かれていて、
なるほどそうだなぁと思いました。
子育てだけではなく、人間を育てるときの基礎でも
あるなあと思ったことばでした。


「「オレは、そんなことでは泣かなかったぞ」と、
 立派だった自分の幼少時を自慢するより、
 「じつは、お父さんも5歳まで泣き虫だったんだ」
 などの失敗談の方が、父と子の信頼関係は深まります」

「あいさつできずにもじもじしている子に、
 「おはようは?」と言うお母さん。
 最後の「は?」はよけいです。
 まずは、お母さんが気持ちのいいあいさつを! 
 あいさつやマナーは、親の態度で教えるもの」

「自分が子どもだったとき、
 うれしく思った親の態度は、
 わが子にも引き継いでしてあげましょう。
 「それだけはやめて!」と思ったことは、
 あなたの代でピリオドを…」




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「■紅葉の旅…袋田のお土産通りはこんなでした」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■毎日変わるオラクルカード紹介しています。
 エンジェルや妖精からのメッセージを確認してみてくださいね。
「今日のオラクルカード」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「10月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年11月30日(火) ■《挨拶ひとつで潮の流れが変わる》こともある

朝の挨拶を「する」か、「しないか」かが好感度の
一番始めの分かれ道になります。

「顔をあわせれば、「おはようございます!」
 って声をかけてくれてね、いい娘さんなのよ」
彼女のナニを知っているわけでもない近所のオバサンが、
朝の「おはよう」を交わすだけで、
「彼女はいい人だ」と言い切ります。

「玄関をはいるなり「おはようございます!」って
 言うんだよ。今度の新人はヤル気にあふれている」
彼の正体を分かっているわけではない会社の先輩が、
朝の「おはよう」の第一声だけで、
「彼はヤル気がある」と評価しています。

「おはようございます!」それをクチにしないばかりに、
それだけで、大ヒンシュクを買うケースもあります。


出典元 「気分のいい日を「ことば」がつくる」
おすすめ度 4
著者名 小俣 雅子


《挨拶ひとつで潮の流れが変わる》こともあると、
この本では言っていますが、そうだなぁと思います。
挨拶をするかしないかで、大きく印象が違うということは、
多くの方が感じておられるのではないでしょうか。

さらに、この本では、この「おはようございます!」
にプラスの《ことば》をつける高度なテクニックも
紹介されていて勉強になります。

それによると、「おはようございます!」の後に、
例えば、こんなことを付け加えると、さらに
印象度、好感度UPになるそうです。

◎ビジュアル面を付け加える
「今日のネクタイ似合ってますね」
「今日の髪型似合っていますね」

◎相手にとっていい情報を伝える
「日曜日に、100を切ったと聞きましたよ」
「社長賞おめでとうございます」

◎季節感あふれるひとことをそえる
「秋のニオイがしますね」
「歩いていてもすがすがしいですね」

などなど…
ここまでしなくてもいいと思う方は、元気な
「おはようございます!」「おはよう!」をぜひ。
挨拶だけで判断してもらいたくない、なんて言わずに。

私は、挨拶に「プラスのことば」は、
家庭や生活場面でこそ、必要だと思うのです。
「おはよう、今日も髪型が決っているね、いいね」
「おはよう、昨日の夜もがんばって勉強してたね」
「おはよう、今日は、空気が澄んでいてすがすがしいわ」
あたたかなひと言、元気になるようなひと言、
ホッとするひと言を付け加えるようにしたいと思うのです。
なかなか実現できませんけど…だからこそ意識して。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「紅葉の旅…大子町で見つけたものたち」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■毎日変わるオラクルカード紹介しています。
 エンジェルや妖精からのメッセージを確認してみてくださいね。
「今日のオラクルカード」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「10月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年11月26日(金) ■意外な人との出会い、予想外の幸運を手に入れるには…

努力すれば確実に報われるわけではないし、
大した努力もしていない人が成功したりする。
世の中には理不尽なこともたくさんあります。

そういうとき、すぐ不安に陥るし、ついつい
「自分だけ恵まれていないのでは…」なんて思いがちです。
今は情報もたくさんあって、比較の対象が多いから
なおさらかもしれません。
でも不安はどんなに恵まれた立場になっても避けることは
できないし、人と比較をしても前には進まない。

それよりも、今やるべきだと思ったこと、
今やれることを自分から進んでやってみることが、
私は大事だと思います。
そうすることで、意外な人との出会いが生まれたりする。
それこそ計画していては生まれなかった幸運が、
転がり込んでくるんです。

(精神科医の香山リカさんの話より)


出典元 「プロ論。」
おすすめ度 4
著者名 B-ing編集部


「人から言われたからやる」ではなく、
「自分から進んでやってみること」、
これは、とても大事なことのように思う。
進んでやってみてこそ、身に付くことは多いと思うから。

さらにこの本では、そんな不安で先の見えない時代の
仕事の仕方として、「直感」みたいなもの、
もっというと「これはやりたい」「これはやりたくない」
というような、自分の皮膚感覚みたいなものを信じて
進むことが大切ではないかとも言っています。

確かに、自分が本当にやりたいと思ったことなら、
人に言われなくても進んでやるし、やり続けられるし、
その中から何かを必ずつかめると思う。
逆に「やりたくない」「やらねばならない」と思いつつ、
いやいややっていたら、身に付かないことも多い。

人(世間)がどういうか、どうみるか、今の損得より、
自分の価値観や自分の本当の思い、直感を大切にし、
自ら動いていく、やるべきことをやっていく…
その方が、充実感ある生き方もでき、楽しくもあり、
本当の生きる力や自信もついていくのではないかと思う。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「約33億円の「竜神大吊橋」を渡る」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■毎日変わるオラクルカード紹介しています。
 エンジェルや妖精からのメッセージを確認してみてくださいね。
「今日のオラクルカード」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「10月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年11月25日(木) ■肯定できないことに巻き込まれたときの、魔法のキーワード

たとえば、次の文章の○○に適当な言葉を入れて、
文章を完成してみてください。
「いやだなぁ、だって○○だもの」
「いやだなぁ、だって○○○が○○○になっちゃったもの」
小さなことで構いません。たとえば、
「いやだなぁ、手を怪我しちゃった」
「いやだなぁ、今日は一日雨みたい」(略)

次にこのそれぞれの文章について、
「でも良かった、○○○で」
という文章をつなげてみましょう。
たとえば、
「いやだなぁ、手を怪我しちゃった。
 でも良かった、手だけで済んで」
「いやだなぁ、今日は一日雨みたい。
 でも良かった、嵐じゃなくて」
と、こんな具合です。

「でも良かった」をキーワードにする、これは、
自分の望んでいない方向へと事態が進展してしまったとき、
あるいは肯定できない事件に巻き込まれたときなど、
なるべくそれを楽に受け入れてやり過ごしていくために
おすすめの方法です。



出典元 「ココロ磨き」
おすすめ度 4.5
著者名 波登 かおり


よくないことや、怒りいっぱいの言葉で終ると
何もいいことがなく、気分もよくないままでいることになる。
すると、何かに誰かにあたりたくもなり、周りも不愉快になり、
ますます最悪になる…

けれども、その後に、
「でも良かった、○○で」とか、
「でも不幸中の幸いだった、○○で」
をつけると、ちょっとホッとする。(自分も周りも)
よくないことや気分の悪いことはあるけれど、
でも、まだいいこともあると思えて。
そして、ちょっと笑えたら、それで気分も変わる。

愚痴ったら、不幸自慢をしたら、失敗をしたら、
怒りでいっぱいでも、我慢できないことがあっても、
その後で、
「でも良かった、まだ、○○で」とか、
「でも不幸中の幸いだった、○○だったもん」
とか、無理矢理にでもつけてみましょう。
よくないことや、怒りいっぱいの気分で終るより、
ずっといいと思うのですが、どうでしょう?




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「紅葉の旅…紅葉スポット「竜神峡」につく」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■毎日変わるオラクルカード紹介しています。
 エンジェルや妖精からのメッセージを確認してみてくださいね。
「今日のオラクルカード」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「10月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年11月24日(水) ■問題があっても逃げずに考えることが「生きる力」となる

問題が生じたとき、
何をしなければいけないか、自分で気づいて(問題発見)
問題から逃げないで自分で考え、自分でなんとか
やってみる(問題解決)。
私は「生きる力」とは、問題を発見する能力と、
それを解決する能力だと思います。

そういうことの経験を積み重ねていくと、
新しい事態や問題に直面したとき、
「必ずなんとかなる」
「時間がかかっても、きっとうまくいく」
という心構えができてきます。
その心構えが、「生きる力」となるのです。



出典元 「ギルフォード博士の子どもに自信をもたせる育て方」
おすすめ度 4
著者名 白浜 洋征


この本では、
「人間は生きているかぎり問題と直面する。
 親が代わって問題解決してあげると、
 子どもは考えようとしなくなる」
ということを言っていて、これは、子どもだけではなく、
部下の育成、誰かを育てるときにもあてはまるようです。

さらにこの本の中で「脳を育てる」の著者の高木貞敬さんの
こんなことばも紹介されています。
「私たちの脳の働きをよくするには、難問題に直面したとき、
 すぐに逃げないで、すこしでも自分の脳を使って考えてみる
 ことである。
 それが小さい努力であっても、毎日毎日繰り返すことが
 第一に重要なので、一回一回の努力が自分の脳に及ぼす効果は
 わずかかもしれないが、一ヶ月、半年、一年と
 効果がたまっていくうちに、脳のニューロン連絡網の性能は、
 いつのまにか格段とよくなっているだろう」

自分で問題を発見し、解決していく、
その体験が自信となり、生きる力となっていく。
それだけではなく、自分の脳も育てていく、
本当にそうだなぁと思います。
問題があったり、発見したら、逃げずに考え、
「生きる力」と脳を育てている、と思って立ち向かいましょう。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「紅葉の旅…高速バスに乗り出発〜」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■毎日変わるオラクルカード紹介しています。
 エンジェルや妖精からのメッセージを確認してみてくださいね。
「今日のオラクルカード」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「10月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加


 < 過去  INDEX  未来 >


 
まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加