ことば探し
まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]
 

2010年12月08日(水) ■心の自由度(機転)を増す、3つの問いかけ

窮地に立たされると視野が狭くなり、
失敗した動作を繰り返すようになる。
「もっと一生懸命にやればなんとかなるんじゃないか」
と考えて、必要もない力を出して同じ行動を繰り返し、
その結果ますます身動きとれなくなっていく…

ストレス状況に置かれたときに、
押していたドアを引いてみるような、
ちょっとした機転がきくと気持ちはずいぶん楽になる。(略)

そのような心の自由度(機転)を増すには、
次のような3つの問いかけが役に立つ。
「そう考える根拠はどこにあるのか」
「だからどうなるというんだ」
「別の考え方はないだろうか」



出典元 「メゲそうな心が晴れる本」
おすすめ度 4
著者名 大野 裕


驚くことに人間は、何かあって視野が狭くなってくると、
失敗した行動ややり方を繰り返してしまいがちだそうです。
つまり、そのやり方しかないと思い込み、その他もあるのだと
いうことをすっかり見失ってしまうということです。

だから、何かあって、
身動きとれなくなるほど、動揺したり、落ち込んだり、
また、失敗して、自信をなくしたりしているときには、
要注意で、自分の考えに固執せず、意識的に、
3つの問いかけをしてみるといいそうです。

■「そう考える根拠はどこにあるのか」、
 「いったい何を根拠に自分はこのように考えたんだろう」
 「それを裏付ける事実にはどのようなものがあるだろうか」
 「逆の事実はないものだろうか」
 と、自分の心に問い変えてみる

■「だからどうなるというんだ」
 「それが本当だとして、どんなひどいことが起こるんだろう」
 「それはどの程度重要なんだろう」
 「違った行動をすれば、何か困ったことが起きるんだろうか」
 と、考えてみる

■「別の考え方はないだろうか」
 「今起きたことについて、自分が最初に考えた以外の
  説明の仕方はないだろうか」
 と、少し角度を変えて合理的な考えを見つけてみる

自分の心、精神状態が狭くなっているなと思ったら、
こんな問いかけを、ぜひしてみてくださいね。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「紅葉の旅…旅の終りに見たものは…」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■毎日変わるオラクルカード紹介しています。
 エンジェルや妖精からのメッセージを確認してみてくださいね。
「今日のオラクルカード」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「11月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年12月07日(火) ■やめさせたい態度や行動を、「したとき」「しなかったとき」

やめさせたい態度や行動を、
「したとき」には、軽く注意を促すだけにとどめ、
「しなかったとき」に、いっぱいほめてあげましょう。

身につけてほしい態度や行動を、
「しなかったとき」には、何も言わず、
「したとき」に、思いっきりほめてあげましょう。



出典元 「勇気がわいてくる子育て70の言葉」
おすすめ度  4
著者名 岩田 紀生


切ないが…これと逆のことをしていることが多いように思う。

やめさせたい態度や行動を、
「したとき」には、なぜしたのか、なんでやめないのか、
ものすごく非難したり、責めたりして、
「しなかったとき」に、当然だという顔で何も言わないか、
「いつもしなければいいのにね」「明日もしないでね」
などと嫌みや余計なひと言を言ってしまう…

身につけてほしい態度や行動を、
「しなかったとき」には、なぜしなかったのか、
どうして出来ないのか責めたり、問いつめたり、
「したとき」に、やはり当然だということで何もいわないか、
「やれば、できるんじゃない、いつもそうやってよね」
などと押しつけがましく言ってしまう…

やめさせたい態度や行動を「しなくて当然」
身につけてほしい態度や行動を「して当然」
と、思い込んでしまうとこうなる。

しかし、自分のこととして見てみると、相手から、
「しなくて当然」「して当然」などと思われたら、
頭にきて、逆な行動をしてしまうような気もする…
人間は…なかなかに人の思うようには
動けない、動かない、ものだとしみじみ思う。

だから、相手が誰かが、
やめさせたい態度や行動を「しなかったら」
身につけてほしい態度や行動を「してくれたら」
それには、素直に「ありがとう」や、
ほめ言葉をかけるようにしていきたい。


■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「紅葉の旅…1時間待ちの人気のそばやさん」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■毎日変わるオラクルカード紹介しています。
 エンジェルや妖精からのメッセージを確認してみてくださいね。
「今日のオラクルカード」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「11月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年12月06日(月) ■本当の目的は、お茶を出すときに手がふるえないことではなく…

私たちは、何かにこだわってしまうと、
つい本当の目的を見失ってしまいます。
本当はお客様に、お茶を差し上げ、それを飲んで
いただくことが目的であるにもかかわらず、
手がふるえることにこだわると、そのことしか頭になくなって、
本当の目的を忘れてしまうのです。

本当の目的は、お茶を出すときに手がふるえないことではなく、
「お客様に飲んでいただけるお茶を出す」ということなのです。

どんなにふるえていても、おいしいお茶を、きれいで清潔な
湯飲みで出せれば、100点満点なのです。
私たちは、ついこのことを忘れてしまうのです。
ふるえなかったとしても、お茶が冷めていてまずく、
思いが込められていなければ、何の意味もないのです。
 (略)

形を整えようとするばかり、私たちはつい心を忘れて、
冷たい人間になってしまっているのです。
手がふるえるような不器用でも、その行為に思いが
込められていたなら、手がふるえることは、かえって、
真剣さと謙虚さの現れとなり、心ある人を、
感動させるに足るものとなるのです。


出典元 「さあ、たのしんで生きることを選ぼうよ」
おすすめ度 4.5
著者名 マドモアゼル愛 (著), 高田 せい子


この本では、こうも言っています。
「私は、むしろ、おいしいお茶が、充分な心づかいのもとに、
 ふるえる手で出されたなら、これは最高の感動を人に
 与えると思います。
 悩んでいる人には、こだわって生きている人には、
 そのことが見えないのです」


自分の癖や隠したいところ、
例えば、今日のことばのような、手のふるえ、また、
人前で話すとあがるとか、うまく話せないとか、を
気にするあまりに、そのことばかりが気になって、
本来を目的を忘れてしまうことがあると言うことです。

また、例えば、自分をカッコよくできる人に見せたいあまり、
本来の目的は、わかりやすく説明する資料をつくり、
みんなにわかってもらうことなのに、体裁や動画にこだわり、
カッコいい資料つくりが目的になってしまう人もよくいます。

もちろん、人間だから、
カッコつけたいときもあるし、いいところもみせたい、
人前であがらないほうがいいし、手もふるえない方がいいに
違いないとは思いますが…
そのことにあまりにこだわるあまり、気にするあまり、
本来の目的や大切なことを忘れてしまっては、それこそ、
カッコ悪いし違うと思うのです。

もしかしたら、「そんなことにこだわっている」より、
大切なことがあるかもしれない…大事なことがあるかもしれない、
本来の目的とずれていないか、心を置き去りにしていないか、
忘れないようにしたいと思うのです。


■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「紅葉の旅…不思議な驚きの滝で見たものは…」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■毎日変わるオラクルカード紹介しています。
 エンジェルや妖精からのメッセージを確認してみてくださいね。
「今日のオラクルカード」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「11月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年12月03日(金) ■楽しく朝を起きられるように、朝食がとれるよう工夫してみよう

《お知らせ》
『「今日のことば」11月の人気ベスト5』をUPしました。
 どんなことばか、ぜひ、見てみてくださいね。
 今回も、ご協力ありがとうございました。 <(_ _)>




「こういう毎日を送りたい」
その一日をあなたがつくることは、
とても簡単にできることなのです。
「ああいう未来を送りたい病」に、
私たちは知らず知らずのうちに、
かかっていただけなのかもしれませんね。

さあ、軽い気持ちで、
楽しく朝を起きられるように工夫し、
楽しく歯がみがけるように工夫し、
楽しく朝食がとれるように工夫し、
楽しく出かけられるように工夫し、
楽しく友人と遊べるように工夫し、
楽しく快適に夜が眠れる……
そんな毎日をつくってみてから、
人生に対する文句なり、夢なりを
語ってみてはどうでしょうか。



出典元 「さあ、たのしんで生きることを選ぼうよ」
おすすめ度 4.5
著者名 マドモアゼル愛 (著), 高田 せい子


楽しくする工夫…
こんな工夫ならすればいいのだけど…
実は、案外していないように思う。
つまらなくする考え方ばかりして…

ぶつぶつと言いながら、朝起きるより、
何かをするより、ずっと気持ちがいいしさわやかだ。
どうしたら、楽しくできるか工夫してみよう。
工夫したら、必ず何か方法があると思う。

せっかく生きているのだから、
楽しく生きる工夫していこう。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「紅葉の旅…美しいお寺は今が盛りでした」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■毎日変わるオラクルカード紹介しています。
 エンジェルや妖精からのメッセージを確認してみてくださいね。
「今日のオラクルカード」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「11月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年12月02日(木) ■やる、やらないメリットとデメリットの四局面がある

《お知らせ》
■「今日のことば」11月の人気ベスト5■ をUPしました。
今回は、エネルギーをあげることばがいちばんでした。
どんなことばか、見てみてくださいね。
今回もご協力ありがとうございました。 <(_ _)>




「苦労はしたくない」「楽をしたい」
「無駄な時間を使いたくない」と思っているときは、
「これをやると必ず苦労することになる」
「ムダな時間を使うことは避けられない」という
前提で考えてしまっています。

でも、ちょっと考えてみてください。
それをやると本当に苦労するのでしょうか?
苦労するにしても、実際にどれくらい苦労するのでしょうか?
その苦労はそんなに耐えがたいものなのでしょうか?
そもそも、苦労やムダだけで、
いいことはまったく何もないのでしょうか?(略)

何かをやる場合、多かれ少なかれ、
やるメリットとデメリット、
やらないメリットとデメリットの四局面があるものです。


それなのに「やるデメリット」(=苦労する、ムダな時間を使う)
と「やらないデメリット」(=他人に悪く思われる)の
デメリットの二局面しか考えていないのは、
その行動に対して初めから、「イヤなことだ」という
レッテルを貼ってしまっているからです。
つい忘れがちな「やるメリット」と「やらないメリット」に
ついてもぜひ目を向けるようにしてみてください。


出典元 「いつも「面倒くさい」と思ってしまうあなたへ」
おすすめ度 4
著者名 笹氣 健治


この本によると、
「たいていの場合の「やるメリット」として、
 自己成長のチャンスになるという点があげられます。
 たとえば、作業遂行スキルが高まることだったり、
 知らない人との出会いだったりします。
 「やらないメリット」は、自分の貴重な時間や苦労を
 イヤなことに使わないですむことかもしれません。

 もしどうせやらなければならないことだったとしたら、
 「せっかくだから自分を成長させる機会として役立てよう」
 という意識を持つようにしてはいかがでしょうか。
 すると、前向きな気持ちで取り組めるようになるはずです」
と言っています。


確かに、「やるメリット」と「やるデメリット」
「やらないメリット」と「やらないデメリット」の
四局面があるけれど、ついつい偏って考えがちだ。
しかし、その四局面を考えてみると、自分がいちばん、
どれを望んでいるかがよくわかる…ように思う。
何かやることについて、あれこれと迷ったり悩んでいるなら、
四局面をしっかりと考えてみるといいように思う。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「紅葉の旅…袋田の滝、迫力ありました。」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■毎日変わるオラクルカード紹介しています。
 エンジェルや妖精からのメッセージを確認してみてくださいね。
「今日のオラクルカード」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「11月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加


 < 過去  INDEX  未来 >


 
まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加