和田拓治郎の「夜景レストラン」

2005年05月31日(火) 余裕とゆとりの違い


さあ、主宰から送られてくる横浜画像を解説。
とても大きなクレーンが気になったこと、クレーンは重いものを運ぶ機械である。
しかし、何でも運べるわけではない。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

かかるらしいこと。
要するに、同じやり方で思い通りになると思ったら大間違いである。
一方向からの見解で物事を判断することは愚かであるということ。

無知の勢いは熟年の準備運動。
われわれ「身体」明らかに前者でございます。

余裕とゆとりの違いを考えるのは、やはり暇が出来たときに取っておきましょう。



2005年05月30日(月) 当日詳細









御旅行を終えた「身体」一行様が帰広され、なにやらとても賑やかだった様子を伺いました。

たとえば、メンバーの山田氏が






↑エンピツ投票ボタン

My追加

と呼ばれていたこと。

往復のチケットをいただいたのに、





↑エンピツ投票ボタン

My追加

自力で発見できず、急遽高速バスで帰広したこと等。

しかしなんと、東京から直接広島までのチケットを買うより、大阪で乗り換えたほうが、なぜか3000円ほど安いという高速バス限定裏技を発見。

だから何だよ、すでに新幹線代17000円分紛失してるんだから、結果は大赤だろ。

この、丸坊主が!

※ 画像1は、記者会見パフォーマンス数分前でも、やはり緊張とは縁の無いメンバー(もしも海外公演に行けた場合の、集合写真ポーズ練習も兼ねて)
※ 画像2は、予想とは大幅に異なる会場の賑わい。(不慣れな一面)



2005年05月29日(日) 儚きモノたちへ


なんだかいろんなことが過ぎていくなか、日々の仕事の進みが強烈に遅い気がしてなりません。

あっという間に夜。
全然終わってない片づけ。

気付きました。
効率が悪いんですな。
たとえば、本日お昼にいただいた






↑エンピツ投票ボタン

My追加


のように、サブばかりを片づけて、メインの御機嫌を全く気にしていなかったということでございます。
すべては、何事もセットで遂行いたすのが礼儀かつ合理的というもの。

それなら「メインの電熱器が無くても結構暖まるコタツはどうなんだ」と仰る方がおられるでしょう。

ですから、メインは人なんですよ。



2005年05月28日(土) 横浜通信


横浜から遠距離通信届きました。
夏に進出する、横浜トリエンナーレ会場にひと足早く下見入場。

ところで、関係者のみなさまは、この国際企画展の名称を「はまとり」と略されておりますが、われわれ「身体」は、






↑エンピツ投票ボタン

My追加

と呼ぶことに統一いたします。
たとえ総合ディテクターに指示されようとも、決めたんです。
ルールは絶対。

解りにくいのは一切拒否、細かいことでも無理はしない。
嫌いなものは先に片づけ、気付いたときには冷めてる好物。

下敷き忘れたカーボン紙グループ「身体表現サークル」。
手にピンマイク付けて、大音量のビンタダンスが出来る日も時間の問題でございます。

そろそろファンクラブ的な集団を作りましょうか。
今年はそのキッカケ探しですね。

※会場に行けなかったわたしは、関係ないけど横浜銀蝿をレンタルいたしました。



2005年05月27日(金) そして解禁


本日情報解禁でございます。
われわれ「身体表現サークル」ついにアートでこんにちは。
連日深夜の野外練習のおかげか、大きな問題もなくいつも通り発表に望めたように思います。
晴れて、公式ホームページにて名前を特別拝観いただけます。(参加アーチストカテゴリーにて)
横浜トリエンナーレ2005 HP
http://www.yokohama2005.jp

そうそうその話もいいが、じつはわたしのこの日記。
みなさまの病的な応援投票をいただいたおかげで、現在「創作日記ジャンル」はもちろん1位独走、






↑エンピツ投票ボタン

My追加

とりとめのない単語をシャッフルアンドリリースしている文章エステ。
はじめた当初は、簡単な文で豊かなイメージを目標に、むしろ引きこもった感で同情票を狙っておりました。
内容がすこぶる薄いため、何度読んでも身にならない「ノンカロリーバイキング」。
今後とも益々の御発展をお祈りいたします。
下記のサイトでランキング確認。

2005年5月総合ランキング
http://www.enpitu.ne.jp/sort/rank_this_month.html


 < 過去  INDEX  未来 >


和田拓治郎 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加