2009年02月15日(日) |
アクセサリー新作発表 |
企業のキャンペーンが普遍化したおかげで、世の内気アジア人種に光が照らされる2月14日。
あの岡倉天心が生まれ、永遠のアイドルのりピーを産み落とし、なぜか河内家菊水丸も生を受けた記念すべき大週末。
こういうシーズンになると、男の胸の内には幼きモテたい願望が蘇生する。
先日、女の子に声を掛けまくる知り合いと偶然呑んだ。 彼は、どこでも構わずハイテンションでアプローチする。
「その分野で、今最高に熱い現場は、

ずばり今、
2009年02月11日(水) |
男というのは進む駒、進まぬ男も変わらず駒よ |

最近の話題といえば、パソコンの漢字変換が、とてもじゃないけど使えないものになってきたことが優等生として挙げられる。
たとえば、「人として」と打ちたくても「火ととして」になり、「操作手順」の場合も同じく「操作手純」になる。楽しめるのは最初だけ、微かなイライラが積み重なると、引っ越しおばさんを思い出すほど激し懐かしい映像が頭をかすめる。
現代人は、ここで我慢できないから街に出て痴漢したり、田舎に行って放火したりするんだよ。
ところで、もうひとつドキドキすることがある。 それは、

今年もついにやってきた。
あの恐ろしい、
2009年02月01日(日) |
2009年企画変更の旅 |

何となくでいくか、決め打ちでいくか、ダラダラ決定しかねていた新年あけての1ヶ月目。
思い出すのは、厳寒銀座の風景。
華やかなショーケースに鎮座する、スワロフスキーデコの高飛車感に精神がつられ、30分毎にお茶してしまう家庭訪問的散歩。
池波正太郎先生のエッセイに沿う、長期つまみ食いレポートに憧れる和田青年は、現在食べ物に限らず全てのものを吸収中である。
まずは、気になる謎。
↑押すと予想通りの言葉に変化
My追加
ラクダのようにノロいのか。
↑押すと予想通りの言葉に変化
My追加
通るのか。
↑押すと予想通りの言葉に変化
My追加
今なにやってるのか。
「あの人は今」でやらないところをみると、国家権力的な勢力が動いとるな、多分。
そういった問題を解決していきながら、再び作品制作の引きこもり期間に突入。 下界の皆さん、さようなら。 日記は、連日アップ予定。
今年も狂い咲く、個展の花火。 しばし待て、点火の前に準備がある。

※画像2は、郵便局にある「重さで送料いくら?」の機械。 局員がいない隙に、目を閉じて何となく押した感じの料金は580円。 つまらん、これじゃあ、燃えん。
次回は、逆に580円ピッタリを目指して押す。 前後10円超えたら罰ゲーム。
2009年はこれだ、みんなもやろうじゃないか。 キーワードは、「思ったよりも面白くない」だからオススメ。
|