財布を忘れたままガソリンスタンドに突入し、 「ハイオク満タン」宣言。
...。
で、流星群なのですが、寮の近くでも見えました。 あるいみ前回のフライング時より多かった。
テンパってます。
いわゆるボーナスが振り込まれたわけだが、 うちの会社は給与明細とかそういうのを受け取ったりせず、あくまでwebで確認するのみなので、どうも実感はない。
バグでゼロが一つ多かったりしないかなぁ、とか思ったり。 どこかの会社でそんなことが起きててもおかしくないとは思うのだが。
でもまあこれで心おきなく欲しいものが買えるかな、と。
誰かの手帳が目の前にあるとして、それを平気で覗き見するような行動が許されるはずがないわけだが、 そういう事を全く罪だと感じないような人も世の中にはいるようで、ましてや身近にそういう人間がいたりすると、非常にタチが悪い。
と、そこまでは、もしかすると見られる側の不注意なども含まれてるかもしれないとしよう。 だが、それらの情報について、わざわざ当人に対して語るような人もいるわけで、それが自分には理解できない。 同じ事をされたらどう思うか、とか考えたことは無いんだろうかねぇ?
まったく、こういうことがあると信用というものが無くなるよな..。
ジゴロウTシャツの入手失敗、というのはさておき、
先週に続き、今週も新居訪問。
今回は、横浜市内に最近引っ越した同僚が、お披露目パーティーを開催するというので行ってきました。 手料理などいただいたりして良い感じ♪
こういうイベントは良いですな。
さて、来週の訪問先は..(未定)
今日一日だけで作業終了するつもりだったが、無理だった。 来週も客先直行。
まあ、作業は思いっきり前倒してるので楽勝やけど。
それにしても外勤って、居心地良いね。 自社の雰囲気ってどうも好きになれないので..。
でも東陽町の場合、通勤時間が長いのが難点。
先週末のできごと。なんか大量だが、あえて全部書いとく。
1.プロジェクトの歓迎会とか 金曜日。次の日の出発が朝早いというのにお酒飲み。本来の予定だと早退させてもらうつもりだったのだが ついつい最後まで居座ってた。逃げるタイミングって難しい。
2.日光サーキットとか 土曜日。朝2時起床(眠い) サーキット初走行です。もちろん、自分の車で(がんばれS15〜♪ ← 殆どノーマル仕様) ただ、筑波とか富士みたいな大きなコースではなくて、1周あたり1分もかからないようなミニサーキット。 初走行の割には不思議と緊張感は無かったかな。 それがまずかったのかも知れない。
1周目からスピンしてコースアウト!
一発で目が覚めたね。 車ぶつけたかな、とも思ったけど、案外無事だったので幸い。 また、途中でエンジンオイル吹き出したりとか、他の車とニアミスしたりとか、思い返してみると結構ひどかったな。 なーに、結果オーライ。車も体も無事だったということで。
結局140周も走ってきました。 一応48秒台までタイム出したし、初めてのコースにしてはまあまあかな、と思ってる(やや自信過剰気味)。 でも良い勉強になったかな。車の挙動とか特性とかがよりいっそう理解できたという感じ。 次回は1月(参加するかは未定)とのことだが、それまでに足回り変えたいな。サーキット走行をやってみて、初めてチューニングの必要性を感じてるところ。なんといっても、足が柔らかすぎてついていってない。 <散財モードか? でもボーナス次第。
あと、日光といえば「いろは坂」だが、そこまで足を運ぶにはちょっと遠いようだったので断念。
3.埼玉とか 土曜日の夜。日光からの帰り道に位置しているということもあり、せっかくの機会だからということで、埼玉の友人宅(4LDKの新居)にお邪魔してきた。 いやぁ、快適でした。新築で十分な広さあるし、日当たりも良いし、静かな場所やし。 普段住んでる寮とは大違い(当たり前か)。 その日は泊まらせてもらって、日曜日の昼過ぎくらいまで滞在してたのだけど、久々にのんびりとした休日を過ごさせてもらった。
もしこの家が横浜近隣とかにあったら、間違いなく同僚の溜まり場と化してるところですな。 ただ、片道2時間だと、ちょっと遠い。
で、その友人というのが来年結婚予定で、近日その新居に引っ越す予定みたいなんだけど、
考えてみると、なんかすごいね。いろんな意味で。 自分とそんなに歳も変わらない人が、一戸建て持ってるわけやし。 それで結婚式の事だとか将来はどーのこーのとか語ってるわけですよ。 ほんと自分には全く想像もつかない世界。いや、自分もこんなことを考えないといけない時がいつかは来るのか?
...
ていうか、あの二人、いろいろと文句言い合ってるけど仲良すぎですな。 うらやましい限りです。
4.防犯とか 日曜日。先日の空き巣事件対策とやらで、自分が不在のときに扉の改修工事が行われてたのだけど、
鉄板をネジで留めているだけ。 こんなんで対策になってるのか? ドライバーだけで外せるぞ、おい!
...まあ、表から見えない部分にはしっかりと補強がされていることを祈るしかないわけだが、そんな不安な補強にもいくつか長所を発見。
・新聞受けが無くなったので扉が軽量化。 ・新聞受けが無くなったので雨が降りこまなくなった。 ・新聞受けが無くなったので新聞勧誘も減るに違いない。
あんまり意味無いな。
以上。週末の出来事でした。
|