てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2025年05月13日(火) 母がつくったハヤシライス

ハヤシライスが食べたい。ふとそう思った。前回食べた記憶がない。多分数十年経っているだろう。

子どもの時は実家で出た。そう言えば母は色々なものをつくってくれた。酢豚とか天プラとか手間のかかるものも。

私は一人暮らしが長いせいもあり、短時間しか料理をしない。自分が出来ないので、次に伝えることも出来ない。幸い妹がいるので、伝承は期待しよう。

●今日一日

終日所用


2025年05月12日(月) 市民からのご相談は多様である

交通関係のご相談を受けた。相模原警察署の担当に赴き、一緒に現状を説明した。しっかり聞いて頂き、今後の対応を考えてくれた。またその足で区役所を訪れて、同じことを伝えた。

市民からのご相談は、まさに多様である。その対応も内容は時期によって異なってくる。議員の活動にマニュアルは存在せず、また誰かが教えてくれることもない。自ら考えてやってみるしかない。

もちろん失敗はある。いや失敗の方が多いくらいだ。それを積み重ねて経験を高めて、また次の対応に活かしていくしかない。市民のご相談に上下はない。いずれも当事者は真剣だ。しっかり応えたい。

●今日一日

【午前】
行政相談対応(交通)/相模原警察署
同/相模原市中央区役所
党県連常任幹事会/WEB

【午後】
地域まわり/相模原市中央区
事務作業/同


2025年05月11日(日) 自衛官募集相談員会の総会に行く理由

相模原地域自衛官募集相談員会の総会。継続してその委嘱を受けた。

さて反戦平和を繰り返し訴えている私が、自衛隊と「仲良く」とていることに、時として疑問の声が投げかけられる。ここで改めて考え方を記したいと思う。

まず私の方から参加する会の是非を判断することは少ない。反社等は別にして、選ぶのは主権者の先方であって、議員である私ではない。呼ばれればどこへでも行く。それが基本的なスタンスだ。

加えて自衛官に対しては敬意を持っている。私が批判しているのは現政権の安全保障政策である。それは政治の責任であり、現場の自衛官は関係ない。混ぜこぜにしてはいけない。

●今日一日

【午前】
団体月例会/町田市

【午後】
相模原地域自衛官募集相談員会総会/相模原市民会館
事務作業/事務所


2025年05月10日(土) 神奈川県戦没者追悼式

神奈川県戦没者追悼式。桜木町にある県立青少年センターで挙行された。県議も多く参列し、お悔やみと不戦の誓いを新たにした。戦後80年を迎えるにあたり、ご遺族の高齢化が顕著になっている。しかしこれは仕方のないことで、その記憶を風化させない努力こそ必要だ。

昨年の決算特別委員会でも、修学旅行生の沖縄県への訪問を取り上げ、糸満市に立地する県立慰霊塔の活用を訴えた。また横浜市港南区の県立慰霊堂の奉賛会評議員も長くつとめている。世界の恒久平和を目指して、引き続き全力で取組んでいく。

●今日一日

【午前】
牧山ひろえ参議院議員街頭活動/グッディプレイス前

【午後】
神奈川県戦没者追悼式/神奈川県立青少年センター

【夜】
スタッフと打合せ/事務所


2025年05月09日(金) 上溝南中学校で薬物乱用防止教室

近隣のライオンズクラブで共同して、中学生向けの薬物乱用防止教室を行った。会場は地元の上溝南中学校。私は講師の資格を持っていないので、資料提供等のお手伝いである。

2年生の1クラスをメンバー数人で受け持った。おっさんの話を子どもたちは真面目に聞いてくれて、グループ討議やその内容発表もきちんとやってくれた。正式な教科である「総合」の授業だだ。今日の内容がプラスになれば嬉しい。

●今日一日

【午前】
ライオンズクラブ薬物乱用防止教室/上溝南中学校

【午後】
所用


2025年05月08日(木) まだ知らない相模原

市内に多くポスターを張っている。そのメンテナンス等について、常に多くのご連絡を頂く。外れた、外してくれ、風で飛んだ、曲がっている等。毎日という程ではないが、週に数件は必ずある。

スタッフが来る日を待てれば良し。しかし難しい場合は自分で行く。すると新たな発見がある。かつて知ったる相模原。そう思っているのは自分だけ。まだ知らないことが多い。今後もずっとそうなのかもしれない。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
地域まわり/相模原市中央区

【夜】
相模原シティライオンズクラブ例会/相模原市民会館


2025年05月07日(水) 大勢と賑やかに遊ぶことの方が少ない

ゴールデンウィークも終わる。時間の流れは普段よりも緩やかだったが、特に変わったことはしなかった。人ごみが好きではないので、ここぞとばかりに出かける気もしない。むしろ空いている足元にいた方がいい。

先日ある芸能人が「休み方」について、何かのインタビューに答えていた。体は休めば良くなるが、心はじっとしていただけではダメ。思いっきり遊ばないといけないというもの。わからなくもない。

一方で、自分だけの時間を持つことも大切だと思う。大勢と賑やかに遊ぶことも良し。自分一人で静かに遊ぶことも良し。上手くミックスできれば、心身ともに喜んでくれるはず。私が前者が少ないので、課題かな。

●今日一日

終日所用


2025年05月06日(火) 千島通史とバターン死の行進の2冊

「千島通史」と「バターン死の行進」を読んでいる。いずれも分厚い本なので、今月は恐らくこの2冊になるだろう。

本と言っても色々ある。ノンフィクション、小説、解説書、写真集、漫画等々。私は差別しないので色々読む。これだけデジタル化が進んでいても、紙でしか伝わらないものがあると思う。

権力が秘密をつくろうとした時に、まずやるのは出版と表現の規制。古今東西変わらない。逆に言えば、ここがしっかりしていれば大丈夫。守っていきたい。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
牧山ひろえ参議院議員街頭活動/川崎駅


2025年05月05日(月) いつも誰かが来てくれた

牧山ひろえ参議院議員の街頭活動。相模原駅と橋本駅の2本を手伝った。相模原以外からも応援する議員が駆け付け、賑やかに出来たと思う。参議院選挙は派手にやらないといけない。そこが地方選挙と異なる点。

3年前のこと。私は参議院選挙の活動を3月末から始めた。初回は桜木町駅前の朝立ちだった。相模原以外でやることにドキドキしたが、その地元の議員等が応援に来てくれた。それ以降の約3か月半にわたり、最終日のマイク納めまで、いつも誰かが来てくれた。

候補者として、これが最高に嬉しいもの。だから今回の参議院選挙も、可能な限り駅へ手伝いにいきたい。それで何票になるかということよりも、候補者と陣営が活気づくこどが大切だ。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
牧山ひろえ参議院議員街頭活動/相模原駅
同/橋本駅


2025年05月04日(日) 九州のある地名の居酒屋さん

初めての居酒屋さんへ行った。お店の名前は九州のある地名だ。そちらのご出身なのかと聞くと、亡くなったご主人の出身地とのこと。

相模原は人口の多くが地方出身者。元々終戦前は小さな町でしかなく、高度経済成長等により人が増えていった。かく云う私も両親は地方出身である。

酒を飲むと、それぞれに故郷の話になったりもする。相模原にいる時間の方が長いはずなのに、不思議なものである。私は相模原しか知らないが、仮にどこか違う街で暮らせば、同じように感じるのだろうか。

●今日一日

【午前】
牧山ひろえ参議院議員街頭活動/相模大野駅

【午後】
同/橋本駅

【夜】
会合/相模原市中央区


てらさき雄介 |MAILHomePage