てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2025年06月12日(木) |
ダニとスギと猫にアレルギー判定 |
病院でアレルギー検査を行った。大分以前にやったことがある。その際は「ホコリ等」に反応していると言われた気がするが、正確な記憶は残っていない。そこで改めてしっかり調べてみようと思った。
指先から少しだけ採血する簡易な手法だ。少し痛かった。ドキドキして結果を待ったところ、合計3つの対象に反応していた。「ダニ」「スギ」「ネコ」である。いずれも中程度の陽性だった。
スギは季節性、ネコは普段は一緒にいない。するとダニに反応しているのか。我が家は完全フローリング、かつほとんどモノがなく、かなり清潔にしている方だが、それでもゼロには出来ないのだろう。対策は今後考えたい。
●今日一日
【午前】 地域まわり/相模原市中央区
【午後】 地域まわり/相模原市中央区 事務作業/事務所
2025年06月11日(水) |
神奈川県社会保険労務士会の皆様と |
神奈川県社会保険労務士会の懇親会に参加。会場は横浜駅前のホテルの宴会場。地元相模原からご参加の皆様をはじめ、多くの方々からご意見を伺うことが出来た。
政治の基本は社会保障であり、社会保障の基軸は社会保険である。一方でその知識は、経営者も労働者も、必ずしも多く持っているとは言えない。だからこそ社会保険労務士の仕事は重要だ。
県議選のご推薦は前回より頂いた。そのことでより親密になったと思う。県議会会派としてもご要望を聞いているが、加えて個人としても取り巻く課題の解決に、引き続き取組んでいく。
【午前】 所用
【午後】 神奈川県社会保険労務士会懇親会/横浜市西区
2025年06月10日(火) |
大阪メトロの顔認証システム |
大阪メトロの改札に顔認証のシステムがある。しばらくはテストしていたようだ。今は一般に供用されている。Suicaも便利なので、その必要性は微妙と考えるが、次の何かに向けて試行しているのかもしれない。
何という映画だったろうか。トム・クルーズの未来ものだ。網膜の認証でいつどこへ行ったのか、記録が残ってしまう。それで主人公が追跡されるというシーンだった。そのような世の中は嫌だと、率直に思ったものだ。
気が付けば、今はそういう時代である。日々の行動や趣向まで「追跡」されている。それが公共の用ならば一部は受け止めるが、民間企業の利益の為にどこかのAIにやられているのは気に入らない。
●今日一日
終日所用
2025年06月09日(月) |
イベントとは本来が一過性のもの |
万博は「上手く」いっているようだ。心配していたので一安心している。しかしその後がカジノでは頂けない。大阪は違う土地利用を真剣に考えた方がいい。
さて最近は、大規模イベントを開催する際に、必ずしも賛成の声ばかりは上がらない。その声に対して「一過性にはしない」と主催者は答えている。税金で補助している自治体もまた。
しかしイベントとは、本来が一過性のものだ。瞬間芸であるから出来ることもある。祭り等はその典型だ。むしろその一瞬をどうやって華々しいものにするか。そこに智恵を搾るのが肝要。
●今日一日
終日所用
2025年06月08日(日) |
相模原で二番目に古い議員になっている |
細谷達司元相模原市議会議長のお通夜に参列した。その90年を越えるご生涯は、まさに相模原の歴史と言える。
市議会の在職中もお世話になったが、より記憶に残っているのは藤井裕久先生の後援会を通じてだ。長く幹事長をつとめられていて、私はその下で選挙等のお手伝いをしていた。
今や相模原で、私より古い現役の議員はお一人のみ。よく長く出来たものだと思う。また長くやる弊害もあると、自らを戒めている。「長くやるほど新しく」の精神が必要だ。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 地域まわり/相模原市中央区
【夜】 細谷達司元市議会議長お通夜/相模原市南区
2025年06月07日(土) |
真の共生社会実現に向けた決意を述べる |
NPO法人アビリティーズ協会の総会。長年にわたり障がい者の権利向上に取組んでいる。議事の終了後に参加者からひと言ずつあった。私も機会を頂いた。
「アビリティーズの理念に賛同して会員になった。会の活動に参加できる機会は少ないが、私はその理念を神奈川県で実践したいと考えている。地元相模原で津久井やまゆり園事件を経験したこともあり、真の共生社会を神奈川からつくっていく決意である。」
●今日一日
【午前】 地域まわり/相模原市中央区
【午後】 地域まわり/相模原市中央区 NPO法人アビリティーズ協会総会/WEB
【夜】 スタッフと打合せ/事務所
2025年06月06日(金) |
選挙関係の会議もWEBになった |
参議院選挙関係の会議があった。WEBである。広いエリアから大勢が「参加」するので、この方が参加者は多くなる。一方で対面の会議とは、また別物だとも思う。
WEBで可能なのは打合せ。相互の微妙な意思確認や腹合わせは、やはり画面上では難しい。しかし世の流れはデジタル化。慣れていくしかない。県議会も災害時等はWEBの会議を開けることになった。
良い使い方が出来るかどうか。それは使う人次第ということだろう。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 会派会議/県庁 脱炭素戦略本部室よりレクチャー/同 地域まわり/相模原市中央区
【夜】 事務作業/事務所 会議(参議院選挙)/WEB
2025年06月05日(木) |
消費税は段階的に下げる必要がある |
相模原間税会の定期総会。イチ会員として参加した。藤井裕久先生が長く顧問をつとめていた。間接税に関する知識の普及啓発を目的とする団体。物品税の当時から活動していた。
消費税は逆進性が強い。また税が消費自体を抑制してします。筋の良い税制をは言えない。基本的には廃止するべきと考えている。
一方で今や国と地方の大きな収入源になっている。その現実は急に明日変えることは出来ない。段階的にやるしかない。まずは税率を少しでも下げる必要がある。少なくとも全体の増収分だけ減らすことは出来るはずだ。
●今日一日
【午前】 地域まわり/相模原市中央区 事務作業/事務所
【午後】 相模原間税会定期総会/相模原市民会館
【夜】 会合/相模原市中央区中央 支援者誕生日祝い/相模原市中央区相模原
2025年06月04日(水) |
立川市役所で東京都の事業について |
旧知の友人から相談事を受けて、立川市役所の担当課を訪問した。立川駅からは少し遠いが、その分建物も周辺も広大だ。恐らくは地価が高いであろう場所なのに、よく整備が出来たものだと感心する。
レクチャーを受けた内容は、東京都の事業に関係することだ。改めてその財政力に驚かされる。市との費用分担も都の方が多い。神奈川県内では考えにくい状況だ。都と県の違いがあるとはいえ、どうも腑に落ちない。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 行政相談対応/立川市役所
2025年06月03日(火) |
PFASについてのレクチャー |
PFASのレクチャーを受けた。環境汚染は影響が数値化しにくい。PFASも体に悪いのはわかっていても、どのような影響があるのは判然としない。その中で市民の不安にどう応えるのか、難しい点もある。
さて地元相模原市は地下水域の一部が汚染されている。新たな場所でまた検出されたとの話も聞く。原因の会社は特定されている。行政に可能な対策は何であるのか。いまだ調査中である。
●今日一日
【午前】 環境農政局及び健康医療局よりレクチャー(PFAS)/県庁 環境農政常任委員会(説明等)/同
【午後】 環境農政局よりレクチャー(事業概要)/同
【夜】 会合/相模原市中央区高根
|