てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2025年06月22日(日) |
何でも対応する訳ではない |
可能な限り、この日記は毎日書いている。後からまとめてということもあるし、急いで書いたものを翌日に書き換えることもある。長くやっているので、自分の一部になっている。
それでも書いていない時期はある。「色々あった」と言い訳したいが、それはあくまでこちらの事情。政治家として初めた以上は、続けなくてはいけない。もし辞めるなら、説明する必要がある。
さて、それとは別の話。何だかんだと「説明責任」を求められる昨今。先日のこと、半分冗談でアップしている「てらさき雄介の食卓」で、松屋で食べた朝ご飯があった。
いつもの通り、玉子かけご飯を食べていたら、「そんなはずはない。政治家なんだから、もっと高いものだろう」ときた。くだらないのでスルーしたが、同様のことはママある。
政治家だから、何でも対応する訳ではない。市民と同じく、時間には限りがある。
●今日一日
終日所用
2025年06月21日(土) |
母校明大八王子高校の校友会総会 |
母校明大八王子高校の校友会総会。私は第二代の会長だ。市議会議員になった頃に、在学中にお世話になった先生から「おい寺崎、お前時間あるだろう。皆んなは若くて現役バリバリで忙しいんだ」と電話があり、数年間つとめた。
気が付けば私も50代半ば。今日の参加者も白髪交じりが多くなっている。時間が出来たかわからないが、昔を振り返る余裕を持てる年齢ではないか。母校には仕事でもお世話になっている。その発展と現役学生に貢献したい。
●今日一日
【午前】 富士工業グループ労組イベント/相模原市中央区相模原
【午後】 明大八王子高校校友会総会/八王子市
2025年06月20日(金) |
町田駅デッキ上で都議選の街頭活動 |
東京都議会議員選挙も終盤だ。東京の選挙は怖い。現職がバタバタと落選したり、一方で立候補表明から僅かの活動で当選する人もいる。無党派層と浮動票が多く、受け手の政党側も打ち出しが難しい。
今や都議候補に知己が少なくなった。今日はその数少ない一人である「東友美」候補の街頭活動に参加した。町田駅のデッキでビラを配った。地元相模原は東京と境を接している。その動向は市民生活に影響を与える。必勝を祈念する。
●今日一日
【午前】 事務作業/県庁
【午後】 会派会議/同 本会議(代表質問)/同
【夜】 東友美都議会議員候補街頭活動/町田駅 事務作業/事務所
2025年06月19日(木) |
公共施設で電波が悪いはないだろう |
どことは言わない。公共施設で「電波が悪い」はないだろう。地下だから、また部屋の奥だから通信できないでは、使い勝手が悪すぎる。民間のサービス施設ではあり得ない。
県も市も改めて点検して。最低限の環境は整えて欲しい。公共施設は、何より使ってもらってこそ価値がある。採算は二の次だ。該当する施設には、引き続き個別に要望していく。
●今日一日
【午前】 事務作業/県庁
【午後】 会派会議/同 本会議(代表質問)/同
【夜】 相模原シティライオンズクラブ理事会/相模原市中央区中央 事務作業/事務所
2025年06月18日(水) |
60円でも減税は良い決断 |
本会議で代表質問。会派から菅原あきひと議員(横浜市港北区)が登壇した。地元相模原市にとって懸案の水源環境保全施策の継続を取り上げ。長期的な施策の充実を求めると共に、全県民に理解を得るために、その金額を厳しく問うた。
知事からは、年間で60円位の減税になるとの答弁。納税者の増加によるものだ。たかが60円、されど60円。増税ばかりの行政で、減税自体が良い決断だ。どうすれば税金を減らすことが出来るのか。その方向で知恵を絞る政治でありたい。
●今日一日
【午前】 実践倫理宏正会朝起会/相模原市中央区中央 東友美町田市議候補街頭活動/鶴川駅 事務作業/県庁
【午後】 会派会議/同 本会議(代表質問)/同
2025年06月17日(火) |
パチンコ屋さんの経営者と意見交換 |
相模原遊技場組合の懇親会にお招き頂いた。パチンコ屋さんの同業者組合で、所管官庁である警察に対応し、また市民向けの啓発等も行っている。
パチンコはその是非が論じられているが、一方で生み出している雇用は現に多い。また地元相模原においても、産業に与えている影響は多い。
現場の声を真摯に聞くことは、議員としての重要な役目である。パチンコ屋さんの経営者と話す機会は少ない。ざっくばらんな貴重な意見交換が出来た。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 地域まわり/相模原市中央区
【夜】 相模原遊技場組合懇親会/相模原市中央区相模原
2025年06月16日(月) |
人類は退化して滅びていくのか |
イランがイスラエルから攻撃を受けている。自衛隊の為の先制攻撃は果たして認められるのか。大量破壊兵器を見つけられなかった、アメリカの対イラク戦もある。全くもって疑わしい。
イスファハーンに原子力施設があるそうだ。報道で初めて知った。「地球の半分」とも言われ、旅人の聖地であったイスファハーン。行ったことはないが、夢はあきらめてはいなかった。しかし戦火に巻き込まれていくのだろう。
私が学生の頃は、シリアもイラクも行くことができた。それ以前はアフガニスタンも。今は難しい。世界は平和になっていない。人類は進化するのだろうか。退化して滅びていくのか。
●今日一日
【午前】 事務作業/県庁
【午後】 打合せ(福祉)/相模原市中央区上溝
2025年06月15日(日) |
環境農政分野の困りごとを把握する |
本年度は環境農政委員会に所属することになった。長く厚生委員だったので寂しい気持ちもするが、また違うモノが見えてくるかもしれないと、前向きに捉えている。
先日同僚議員と一緒に、環境農政当局からレクチャーを受けた。なるほど。知らないとはこういうことか。私は、専門家でないのは当然としても、基礎的な知識すら持っていないと再認識した。
一方で議員の仕事は行政とは違う。私の仕事は市民の声を伝えることだ。ピンとがあっていなくても、多少のルール外であったとしても、市民の困りごとはそれぞれの分野にある。まずはその把握だ。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 行政相談(福祉)/相模原市中央区淵野辺
【夜】 会合/相模原市緑区
2025年06月14日(土) |
津久井4町は独立した自治体だった |
津久井方面をまわった。旧4町は一度しか選挙をやっていないが、それでも継続しているお付合いはある。
さて4町。言うまでもなく、城山・津久井・相模湖・藤野だ。長くお住いの皆様は当時の思い出があると聞く。一方で新しい住民や、旧市側の人たちは、合併自体を知らない人も多い。
津久井4町は、確かに独立した自治体だった。そのいずれも個性的で、だからこそ合併時には揉めたりもした。忘れずに進んでいきたい。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 地域まわり/相模原市中央区及び緑区
2025年06月13日(金) |
第二回定例県議会の後半が始まった |
第二回定例県議会の後半が始まった。議案の説明が知事から行われた。また一部の議案について「緊急性」があると判断し、付託された常任委員会で審議の上、夕刻から再開した本会議で採決となった。
物価高対策や高校の無償化等、県民生活に直結する内容が多い。予定では7月中旬までの会期。地元を留守にすることも多くなる。ご容赦頂きたい。日頃より聴いている地域の声を、代弁出来るよう努めていく。
●今日一日
【午前】 事務作業/県庁
【午後】 会派会議/同 本会議(提案等)/同 議案説明会/同 本会議(採決)/同
【夜】 東友美都議候補陣中見舞い/町田市 地域まわり/相模原市中央区 事務作業/事務所
|