2005年01月04日(火) |
あけました。おめでとう! |
今年はカレンダーの関係で5連休。ま、転職考えている私は稼がないといけないのでいいんだけど・・・ 30日は2004年最後の舞台「走れメルス」観てきました。さーーーっぱりわからなかったけど(^^;)おもしろいという不思議な体験。野田秀樹は20歳の時書いて22歳で仕上げたっていう。天才ってやっぱりいるんだ・・・ 立ち見席までいっぱいだったし、その会場に自分が居たのがなんだかうれしかった。深津絵里、本当に小さくて、声がすごく良くて、で、ものすごくかわいい。小西真奈美、テレビで観る限りあんまり好きではなかったんだけど、舞台ではいい感じ。河原雅彦、やっぱり濃いキャラが似合う(^^;)。古田新太、アドリブの帝王!ってか。共演者も笑いをこらえきれないアドリブ連発。アニマル浜口のものまね「気合いだー!気合いだーーー!ポイントが違う!!」は会場大爆笑。本当に似ていたんですけど(笑) 野田秀樹女装での登場。妙に貫禄あってものすごい存在感。観客を一気に舞台へ引き込んでしまうというか。実は野田地図初体験だったんですけど、圧倒されて終わったというのが実情です。でも客席満員になるというの、なんとなくだけどわかる気しました。 中村勘太郎、最近歌舞伎から遠ざかっているんだけど。現代劇もいいですね。歌舞伎メイクしていない勘太郎くんは私には新鮮でした。浅草歌舞伎も欠席かぁ。でもお父さんの襲名披露公演には参加するよ・・・ね?
残りの正月休みは寝正月&ドラクエ8正月。のんびりといえばのんびりだけど。いいのかなぁ?こんな休日で。
4日からは仕事始め。初日からやたら忙しかった。年明けだろうがなんだろうが、月初は忙しいのに変わりない職場。ま、することないのに出社、というよりはいいんだけどね。
嵐の大野くんが担当している(といっても録音)FM横浜、朝の5分くらいのコーナー。大野くんが電話で参加のリスナーにクイズを出題して、フリートーク(か、情報を伝える原稿読み)するというコーナーなんだけど。大野くんが興味ある話題だと結構色々語ってくれる。「イチゴクリームサンドが好き」とか「お風呂はのぼせるので長くはつかれない」とか「父ちゃんはやたら洗車している」とか「松にぃ(TOKIO・松岡)と飲んだくれた」とか。 メインは大野くんの出題&フリートークなんだけど、最近DJの栗原さんと週変わりのアナウンサーに乗っ取られかけている(苦笑)。参加者の希望によりエールや癒し、渇を入れます!というコーナーが拡大して1曲流れたりすることもしばしば。最近じゃドラマ仕立てとかヨン様風とかもう、無法地帯。これがまた楽しくて。このコーナー聴かないと出社出来ない状態。 なので、参加するリスナーの方々。朝からみのさんに相談!状態のお疲れ電話でなく、元気いっぱいノリノリに参加して下さいませ。結構このコーナーのノリにやる気左右されている私がいるのです(^^;)
2004年12月12日(日) |
映画ウィークだったなぁ |
観たい映画がまとまる時はまとまる。いいことだと思う。公開されている映画がことごとく興味ないっていうの淋しいし。基本的に私は観たい映画は映画館で観る、という主義。だからあまりレンタルショップは利用しないんだけど。 なーんてね。なんかえらそうな事書いているけどこう思うようになったのって最近だったりする。映画観るのにまず並んでチケットを買い、更に席を確保するために並ぶ・・・。チケット買うのに並ぶのはまぁ、いい。でも更に席取りに並ぶのが嫌で映画館から遠のいていた時期もあった。でも、最近出来た映画館って席指定制が多いからこれを大いに利用している。良い席で観たかったら1回後の上映指定したりして。寝っ転がってレンタルビデオ鑑賞・・・もいいけど、やっぱり映画は映画館で観るとおもしろさとか魅力倍増。「こんなにおもしろいのに何でガラガラ?」「評判通り大入り」「意外と男同士の組み合わせも多いな」とか。映画館でならではの発見もある。 日頃共感できない人が「アクションとか迫力あるものは映画館で観たいと思うけど、それ以外はねぇ」とのたまっているを聴いた。かわいそうな人だと思った。それと同時にちょっと前の自分も同じようなこと言っていた事に気づく。恥ずかしくなった。。。
2004年12月11日(土) |
「僕の彼女を紹介します」 |
う〜ん。期待していたほどおもしろかったとは言い難い・・・というのが正直な感想。「猟奇的な彼女」のチョン・ジヒョンが好きとか、「火山高」のチャン・ヒョクが好きなら観る価値あるとは思うけど。(実際私は両人とも好き) あと、「猟奇的な彼女」を観ていると楽しめる部分がある。一方、「猟奇的な彼女」を観ているとヒロインのキャラクターがかぶっていて「ん?」ってな感じにもなる。あとね、映像酔いという表現があるかはわからないけど酔いそうになったのも確か。監督が好きなんだろうね、あのカメラ使い。でも私は酔いました・・・。「ブレアウィッチプロジェクト」以上に酔いました。これから観る方は注意をば。 83%が泣いたと言うけど。私は17%の人でした。私が映画を観て泣ける日は来るのだろうか・・・ あ、普通の涙腺の持ち主なら泣けますよ。多分。
2004年12月10日(金) |
「Mr.インクレディブル」 |
いやぁ、おもしろかったです。素直に人に勧められる映画。子供向けかな?と思わせる感じだけど大人も十分楽しめます。ストーリーの展開もテンポ良く、キャラクターも個性的で生かされているし。見終わった後も爽やかな気分。 字幕版と時間があわなくて吹き替え版を観たんだけど。インクレディブル夫人役の黒木瞳が良かったです。適度な色気と適度な生活感がうまい感じに出ていて。吹き替え版観て初めて良かったと思ったかも。 個人的に気に入ったキャラクターはミラージュなんだけど。彼女は謎が多く、明かされないままなのが残念というか更に好きになったというか(^^)
|