2006年12月25日(月)
ハルシオン自主回収
追記:ハルシオン自主回収ぷれすりりーす 溶出が遅い=ハルシオン特有の即効性がない ってことですか。健忘も起こらないのかな。 まあ確かに、ハルシオン0.125mgくらいを 飲む人にとっては、少し溶出遅れると 次の日に残ったりするのかなぁ。 私にはよくわからんが。 確かに なかなか効かないベゲタミンより なかなか効かないハルシオン の方が厄介な気はするがな。 しかしこんなにも有名な薬が出回らなくなると それこそパニックになると思うのだが・・ 気のせいか??? それじゃなくても年末で、医者も患者も ぴりぴりしてるのに。 えっと。私は今年度に入ってからは 金春はもらってないです。。残念。 -------------------------------------- 見つけたサイト。 ずいぶん検索にかけてない言葉を 久々にかけると、知らないページが たくさん出てくる。。 数年前は、庭みたいなもんだったのになぁ(ぇ URLは、興味のある方はこぴぺってください。 HAPPY & LUCKY LIFE http://www.jttk.zaq.ne.jp/babmt806/ 境界例(ボーダーラインケース)-自己診断テスト - http://www.medical-heart.com/psycho%20check%20illness03.html ↑の診断テストやったら、全部当てはまるんですが(ぉ ありえない。。。。 |
2006年12月24日(日)
ジェイゾロフト
私としたことが。何気にゾロフト、もう発売してたんですねー;; 調べたら2006年7月5日発売でしたか。 あああ。最近、薬にうといなぁ。 しかも主治医からも話聞いてないぞww http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2006/2006_07_05.html 日本で3番目のSSRI・・そか、ルボでパキでゾロフトか。 副作用はパキより軽いそうですよ(byデス先生談 まあ私は試す機会はないかもなー 眠剤は年明けに変えてくれるみたいだが。 ジェイゾロフトは、日本では「アフロト」って 薬があるので、それと紛らわしい?ので ジャパンのジェイをつけたみたいです。 服用は、1日1回。いつでもいいそうです。 それがパキとは違うところかね。 って、私はパキ、朝飲んでますが。。。 (主治医が朝でもいいって言ったんだもん。) さて、年明けの眠剤はなににしてもらおうかな。 現在、アモバン&マイスリ。 これに長めを加えるとしたら、私の中では ベストチョイスはサイレスなんだよなぁ。 まぁ選択肢は サイレス、ユーロジン、ベンザリン あたりだろうけど、ユーロジンもベンザリンもきかねえ。 って、いまの私なら効くかね?ぇ? |
2006年12月23日(土)
リンク整理
久々に、リンク整理しました。っても、デッドリンクを切っただけですが... ああ、もう年末ー 年賀状書いてないよ、書く時間ないよ、 どうしよう。 |
2006年12月21日(木)
いいお知らせ
みなさんに、いいお知らせができることになりました。んでも、とりあえず関係者が ここ見てるとマズイので(ぇ クリスマスくらいまで発表は待ってくださいな。 とりあえず明日、主治医とカウンセラさんに 報告してきます。 私自身、何も期待していない中での話だったので びっくりしたけど、やっぱりうれしかったです。 って、何の話だろうね?w まぁ、明日病院行くのがたのしみかな。 特に先週、今週とマジできつかったので 早く病院行きたいっていうのもあったし。 本当は月曜日くらいに病院駆け込もうかな? なんて考えていたけど、何とか金曜日だぜ。 とりあえず、がんばろう。明日。 今回の危機も、なんとか乗り切れた。 やればできるじゃん<自分 もうこれで、転がっている地雷は 少なくなったな、大分。 |
2006年12月20日(水)
オレンジバンド
ホワイトバンドが有名だけど、オレンジバンドなんてのもあるんだねー しかもこんな運動が;;; http://www.zisatsu-boushi.com/index.html まぁ特に言及しませんけど、、 でも 「オレンジバンド」でぐぐったら 色々な運動があるみたいね。 かぶってるんだ。知らなかった。。。 某M病院のリンク先があったけど、 なんか他にもっとやるべきことがあるんじゃねの? とか思ったりorz まあいいけど。 |
2006年12月19日(火)
初めて知った事実
先週、休職する前に少しの間、一緒に住んでいた人と会った。 その人に初めて言われた。 「あのころ、ほんと人格入れ替わってたよね」って; いや、マジで覚えてないんですが・・・ 別に人格どーこーより、当時の記憶が90%はないorz なんか彼の話によると、仕事から帰ってきて パソコンの前に座って少し作業すると、 決まってパソコンの前に少々伏せ、 その後はまったく違う人格が現れて、 眠剤飲んで寝ると朝には戻っているそうだ。 なんか、やたら怒る、ガラの悪い人格だったそうだ。 いやーマジでそんなん心当たりないんですが。 確かに当時「解離性人格障害」とか診断はされてたけど、 なんか本当は実感なかったというか。 ええええ。自分がびっくり。 寝耳に水って感じでしたわ。 ああー今は大分大丈夫です(ぇ なんだろね、フラッシュバックとかすると ついつい解離しそうになるけど、 まぁある程度コントロールできる気がする。 って、なんか自分が一番しょっくだなー もう4年?以上前のこととはいえ。 まぁいいっか。 |