日記
過去の日記 / まえの日 // ホームページ / 携帯用日記URL
http://www.rc-party.jp 日記帳変更しました。
2008年03月31日(月) |
京商カップファイナル2日目・・・ |
朝はみんなより遅めにホテルロビーへ行って朝食組を待つ間、シンテック ご一行様の一部の方々と談笑。 とかいいつつ、アタシはちょっぴり緊張ぎみ。 外の様子をちゃっかりチェック、今のところ風はナシ。 よしよし・・・。 頭の中は予選3回目のこと。 一足早く先生が朝食を済ませてきたので、出発。
昨日周りのみんなには、3回目の予選は路面が上がらないから・・・、と アタシの計画は「いや~、それはナイやろ」的な感じに言われてたけど、 アタシの作戦(というか願い)はちょっと違う。 路面が上がりすぎても困るし、ダメでも1回目よりはマトモな路面だろうし、 1回目と同じ路面なら転ばなければタイムアップだし、どちらかというと ちょっと滑るくらいがちょうど良いというか、みんながタイムアップする くらいは路面が上がらないで欲しいというか、みんながタイムアップしない ってことはアタシもタイムアップしないだろうなって感じだけど・・・、 みんなが速くならなくてアタシが遅くならない路面。(んなアホな)
アタシの目指す(願う)路面は、2回目よりちょっと落ちるくらいの路面。 そして、みんな練習やテストに当ててくれると助かる。(笑)
とかいう、めちゃめちゃ浅はかで自分本位で、神様が見てたらきっと 間逆の展開をお見舞いしてくれるであろう願いだ。 はっきりいって、正々堂々戦う気ナシ! でもいいのよ、どうせ力が入りすぎてやらかしてしまうんだから、 勝ち上がりのための練習に・・・・。
な~んてコトを、朝はずっとひとりでぶつぶつ言ってた気がする。
で、この日は今年もシダージュが来てくれた。 去年、飛騨消防団のブルゾンで超目立ってた彼だ。 アタシ御用達ブルーベリーヨーグルトとおにぎりせんべい(略しておにせん) サンドウィッチにおにぎりと、必要なモノを持ってきてくれたよー! まるで遠足かピクニックといったノリだ。 それ以外はラジコンに必要な工具とか充電器とかね。 早速シダージュはアタシの指示を仰ぎ、テキパキと働いてくれたよ。 まずは、京商に預かってもらってた武空調みんなの荷物を2人でせっせと パドックに運ぶ作業から。 朝から良い運動になった。
予選3回目が始まって、ちょっと緊張してきた。 でも今日は最終組。 いちばん最後の組みなのだよ。 路面も良さそう。 この調子でグリップ上がりすぎないでくれ・・・って感じ。 先に終わったSクラスの結果を見に行くと、やはり2回目の予選を上回って 上位に食い込んでいるところはないみたい。 ちょっとホッとしたところで、さらに緊張がましてきた。
エンジン調整を済ませ、タイヤは決め打ち。 もう、アタシってばかなり挙動不審。
さ、いよいよアタシらの番。 シダージュとテラちゃんにピットをお願いして、いざ出陣。
ウォーミングラップでちょっと予定よりグリップ気味。 でもまぁいっか。 ニードル調整しなおして、ちょっと出遅れてスタート!
前日使ったタイヤをローテーションしていったからか?なんか変。 なんかヤバイ感じ。 もっとペース上げられそうな路面グリップなのに、特に手前ストレートが 怖くてペースを上げられない。 まっすぐ走らな~い。 外周の高速レーンもちょっと荷重のりすぎたらカウンター。 トリム直したりしたけどダメ。 ちょっと青ざめて頭が真っ白になりそうだったんだけど、「ダメダメ!」と もうひとりのアタシが降臨した。 「ペースを落としてもイイ、ここはガマンだ。」(もうひとりのアタシ) 転がったりぶつかったり壊したりするより全然マシ!と気持ちの切り替え。 ここからは、手足ガクガクブルブルだった。 途中、心が切れそうになって車を一瞬止めてしまったり。 あぁ~、もぅダメだ・・・と、泣き泣きでなんとかゴール。
ゴールしたらイヤフォンでシダージュが「8秒」。 フジモデルKに着々と離されていったけど、2番手だったような気がするし、 でもあぁ~、やってしまったかぁ~・・・うぅ~。(涙) アタシが遅いだけなら仕方ないけど、車がちゃんと走らなくてタイムが 出なかったんだと思うと、さらに落ち込んだよ。 アタシは18周の8秒だと思って「18周?」ってシダージュに聞いたら、 「いやいや、19周。イケとったぞ」とな! マジでっ!? パツパツに張りつめていた気持ちが一気に解けた。 よくぞガマンした。 とりあえずタイムアップだ。ホッ
というワケで、予選総合5位。 めでたくAメイン、グランドファイナルシードをゲットぅ!
と、今日もここまで。 なんかちょっと、だんだんアタシの日記らしくなってきたなぁ。 どうでもいいコトをダラダラ書いちゃうところが・・・。 「しつこい」とか「くどい」とかよく言われるんだよね~。
いや~、誰か読んでるのかなぁ~?(笑)
2008年03月19日(水) |
京商カップファイナルの詳細・・・ |
ちょっと見てこれ。
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=100449
すげぇーかっこいいー! ほしぃ~。
京商カップファイナルの1日目、いそいそ準備していたらさおりちゃんが 組み合わせを確認してきてくれた。 アタシたちの出走順はSクラス2組目。 全体でも2組目だ。 お掃除係決定。 しかし出走順を聞いた瞬間、アタシの中で今大会の作戦が決定した。
練習走行は2回。 1回目はアタシが走行。 どうせ路面が悪くてスロットル握れないだろうから、ニードルはキンキン。 つるつるサラサラの中、結構気持ちよく走れた。 2回目は、アタシが2種類のタイヤをテストしてさおりちゃんと交代。 のはずが、さおりちゃんはちょっとしか走れず終了。 アタシがちょっとミスってロスってバタバタしちゃったー。 さおりちゃん、ごめん。
1日目の予選は2回。 予選1回目はアタシが出走。 どうせ調子に乗ってやらかしてしまうので、確実なタイム残しはさおりちゃんに任せて、1回目の予選はちょっと頑張って走ってみようかと。
路面は相変わらずつるつるで、でも練習の時よりマシな感じ。 しかし、うっかり練習走行の時のニードルで走ってしまって、エンジンは オーバーヒート状態。 普通にスロットル入れると壊しそうなヤバさだったので、そぉーっと走行。 外からは気持ちよさそうな男らしい走りだったらしいけど、とうの本人は かなり必死で今にも切れそうな気持ちを抑えて、プラグが切れるか人間が 切れるか・・・ってとこで、どっちでもまずい状況。 今まで見たこと無いくらいのエンジンのトップスピードで、プラグが切れ ないことを願いながら走ったよ。 途中転けて運良く近くを通りかかった人に拾ってもらってラッキー。 早速19周に入っていた。 1回目が終わって暫定3位。
次はみんなタイムアップしてくるからどうだろう?って感じで、次の予選に 向けて準備。
2回目はさおりちゃんの出番。 安定感が持ち味のさおりちゃんに、練習のつもりで淡々といつもの走りを してもらって、なるべく良い路面で良いイメージを作るのだ。 ほとんど練習なしのぶっつけで、無難に走行。 ブレーキの微妙な調整がいまいちでタイムアップはできなかったけど、 なかなか良い感触。
2回目が終わって、この日の結果は12位で終了。 1回目のタイムでも1/2ファイナルのタイムが残せていたので、ここは気楽に 神様がくれたチャンスを期待しつつ、ダメもとで明日に備えた。
2組目って聞いた時、2日目は最終組になることはわかっていたので、 良いながれが来たと思ったんだ。 チャンスをモノにしたいって気持ちと、ダメでも勝ち上がりを頑張るぞ! っていう気持ちで1日目を終えました。
その後、関東、関西、の皆さんと宴会。 宴たけなわの中、アタシは途中でおいとましてホテル直営の温泉へ。 疲れた身体を温泉でほぐして、ゆったりまったりして身も心もリラックス。 ぬるま湯で瞑想してイメトレ。 調子に乗らない程度にして、就寝。
今日はここまで。
2008年03月18日(火) |
京商カップ2007ファイナルチャンピオンシップ |
昨日はコナン君の日・・・だったと思う。
京商カップ2007が終わってしまいました。 参加された皆さま、お疲れさまでした。 アタシもすごく疲れた。 でも、今回はちゃんとレースができたって感じで良かった。 まぁアタシのせいで決勝は・・・っていうか、全体的にやらかして しまってたんだけど、ほんと申し訳ない。
最近ほんとハイレベル化しててAメインは厳しいだろうな~と思って いたんだけど、なんとかグランドファイナルを走れたよ。 色んな人のマシンとアドバイスを参考に、自分なりにセットした車も ちゃんと走って悪くなかったし、今までの経験をもとに立てた計画も 良いながれできてて、ファイナルシードもとれたよ。 それなのに決勝は、序盤は「キター!」って思ったのもつかの間、 しばらくしてなにか違うモノがキター!って感じで、ちゃんと走れず バタバタしてだいぶロスってしまった。さおりちゃんごめん。 序盤トップからあれよあれよという間に9位でした。
ピットに入ってお手伝いしてくれたてらちゃん、ありがとうございました。 去年に引き続き、現地までかけつけてピットしてくれたシダージュ、 どうもありがとう。いつもアタシの好きなモノとか足りなさそうなモノとか あったら便利だろうモノとか持ってきてくれるんだ。 2人ともほんと助かりました、ありがとう。m(__)m
自分の整備不良が原因でちゃんと走れなかったのが後で発覚して結構 へこんでますが、今大会はとても良かったと思います。 今思えば、予選のあの動きも決勝のあの挙動も納得。 あー、いつもアタシがやらかして足引っ張ってるんだよねー。
今はなんだかダルダルのグダグダなんで、文章もなんかそんな感じだなー。 やっぱ久々に書くとなんかいまいちだなー。
2007年05月14日(月) |
ラジコンまくり・・・ |
アタシの勤め先の一部の人間に「アクティブでアグレッシブなオタク」と 声高にささやかれているのりこさんです。 お久しぶりでございます。皆さまごきげんうるわしゅう。m(__)m
いつまでも緊張しっぱなしなのもどうなのよ?ってなワケで、久しぶりに 日記を書いてみようと思ったワケですが、また緊張してくるシーズンですよ。
最近のアタシはこんな感じです。

超テキトウな写真ですが、やっぱ濃紺ですわ。
ゴールデンウィークからこっちはラジコンしまくりです。 その模様はまた後日・・・。(←ホントかよ)
さ、今夜からFW-05Sバラバラ事件です。
さ、いよいよです。
今から厚木に向けて出発します。 落ち着いて頑張ってきます。
余裕があると思ってたのに、いつもより早い出発でやっぱり時間が無い。
さ、洗濯物干したら行って来ます。
やっぱり今週も厚木に来てます。
今日は暖かかったよ。 おかげで路面はさらにまた違う。 朝来たら、路面にオイルか何かまいてあるし、やっぱり厚木は一筋縄では いかない感じですな。
でも今日は、さおりちゃんも来てるんだわ。 わいわい楽しくやってるけど、いつものアタシ達にしては珍しくテストを 繰り返して、頭の中のイメージをどんどん形にしていってるんだわ。 今のとこ順調に。 少なくとも多少の疑問や不安があっていまいち確信はない何とも「う~ん」 な状況の中、本人たちは納得のすがすがしさだ。(笑) タイムは出てないけどまぁ良しとして・・・。
うちらが着々とテストをこなしているなんて、明日は雪かも?
|