華墓祟雑記...みみごろう

 

 

やんちゃ - 2002年02月13日(水)

バレンタインが近いですね。
無論ウチのサイトは何もしません(ヒドイ
我ながら全く季節感ないよナー。髪の毛でチョコレートを渡す由花子さんぐらい描いたらどうだ(それはそれで嫌

バレンタインが近いですね。
なので今日はバレンタインパーティーでした。クラスで。
ヒマなクラスです。

この前、国語の先生を驚かそうとカエルの人形を出席簿に挟んでおいたりしました。案の定驚いてました(笑 ←オイ

一昔前の小学生みたいなクラスです。

自分もこのクラスの一員です。


今日、本屋に寄り(またか)ダレンシャン2・3巻買いました。

2巻だけ読了。
「これ1時間20分位で読み終わんなー」と思っていたら本当にピッタリその時間で終わってしまった。ていうか短過ぎ。
でもやっぱ感動です。ハリポタより話自体は好きなんだよな。
それから、子どもが子どもらしく描かれているのが好感。
最近は物語でも現実でも大人びたクールな感じの子が多いので…
なんか自分の気持ちに正直と言うか。

これはヒカ碁も同じですねー(無理矢理繋げたな…)
ヒカルやアキラ、本当にわがままだと思います。
でもそのはた迷惑なひたむきさ、それが本当に子どもらしい。
「昂」の曽田先生も言っていた事だけど、自分の道をわがままに真直ぐ進むというのは逆に青年誌的ではあるのですが。
でもヒカ碁は「佐為」(彼もわがままですね)という少年誌的なテイスト、美しい絵、ほった先生のストーリー構成力などによって、多くの人々の心を掴んだ訳ですね。

誉め過ぎか(笑

そういやアニメ、ヒカ碁だけ見たんですけど、可愛らしい絵柄でした。
ちょっとツッコミ。

・パソコンから風が吹いてんでしょか。アキラ君髪なびいてます。
・緒方さん「暗闇だ…」あんたの部屋もな。

漂流教室は微妙に原作テイストが出てきたようでよかとですたい。

メローネ!?
たまにはファンタジックに…
絵掲で描いて加工してます。反則?


-




My追加

 

 

 

 

INDEX
マエ  ツギ

メールフォーム