いぬの日記
目次|前|次
やること全然やってません。 最悪。 しかし、部屋から一歩も出ないことを考えると、学校に来ているだけまだましなのか・・・。
強引な3学期制への転身にともない、2コマ続きの授業が大幅に増えました。 やべえ、リミットブレイクまでのカウントダウンが早すぎます。 つまり、単位習得に必要な主席日数を切るまでの時間が早い早い。 きゃーあ。 すでにもう一回も休めない授業がちらほらと。 そうだよねー。倍だもんねー。うんうん。 無理じゃねー?(上がり調子で言うのがサークル内の流行)
りー。さんと楽しくビデオ大会したかったのですが、 昨日徹夜っぽく一年生と遊んでいたことを思いだしました。 別に体力の限界と言うほどのことはないんですが。 でも迷ってて連絡できずにいると、りー。さんから電話が。 ああ、ごめんなさい。 中止の旨を告げて、日記書きに来ました。 うーん、馬鹿。
自分のことを馬鹿って罵るのは凄い簡単です。 しかも、たかがそれだけのことで自分を罰したような気分になれるから、もう凄い楽。 私は、人を非難するより自分の非を認めるほうが数倍楽なんです。 だって、どんな事態でも100%片方に責任があるって、あんまりありえない。 ちゃんと順を追って考えたら、絶対お互いに悪いところがあると思うのです。 そんなとき、相手を非難するよりもまず自分の反省をしてしまう。 その方が楽だから。 私は自分のこういう癖をあまり意識してなかったのですが、ダンスのパートナーに言われてなるほどと思いました。 パートナーもそういうところは私と似ていて、だからこそ分かったんですね。
私は私のことを馬鹿馬鹿と罵りながらも、実際許しまくっていて、 だから、自分のことを気安く馬鹿というのを止めようと高校生のとき思いました。 だって馬鹿なのは分かっているんだから。 でもまあ、言ってます。 進歩ないです。
新歓で一年生とたくさん遊んでると、テンションあがったり下がったりです。 内のサークルは3年生が1年生の面倒を見るのが習慣で、だから新入生と仲良くなっていくのは凄く嬉しいのです。 ついでに、人の面倒見る資格のない自分の姿もよく見えて、凹みます。 先輩は偉大だったー。わー。 でも、1年生はかわいいです。 男の子も女の子もかわいい。 男の子は、最初から結構ノリが良くて遊んでくれて「〜〜さん」と名前も呼んでくれるのでかわいいです。 女の子は、最初消極的なのがだんだん心を開いていくのがかわいくて仕方ありません。 ただ、付き合ってると夜中の3時とかになるのがね。 うふふ。 次の日に朝練あるからね、オネエサン。 でも、そんな大変なものが存在するサークルだなんて知るのは できるだけ後のほうが良いかなーと思ってオネエサンは言いません。 うん、とりあえず今は楽しく遊びませう。 (これが新歓・・・。) でも、遊ぶのってやっぱりとても楽しいです。 苦手なボーリングも、4回連続で行ったら何か上手くなりました。 この前のボーリング、1ゲーム目も2ゲーム目もレコード更新です! 2ゲーム目のスコアは何と136!!! わーい!!! 今まで100いったことないのに!!! カラオケもボーリングも卓球も楽しいです。 部屋で遊ぶのも楽しいけど、時間が延びるのが難点です。 今度はビリヤード行きたいなっと。
もちろん、お金は相当ヤバイことになってます。はい。
|