←温故←
→知新→
『 原点 』
『 現在 』
『 一覧 』
MAIL
『 309 』HOME
回転
◆◆ 雰囲記 ◇◇
なだ
MAIL
『309』HOME
My追加
◇◆◇ 2004年12月31日(金) ◆
◆ 31122004 ◇◆◇
なぜ 『雰囲記』 は
『雰囲記』 と なってきたのだろうか?
んなこたぁ 知ったこっちゃない?
ま 年末だからって 過去を 省みたりして
あーでもない こーでもない って 言ってみたりして
次なる 発展へと 活かして みたりする。
当初 『「写真」を キーワードに 何かを!!』
という 目論見で 始まった ココ。
○○写日記 だなんて こっ恥ずかしい 名前が
2・3日ほど 続いてたっていう 事実は
2週間以内に 記憶から 消し去ってくれっ!!
で ここの 開設を 切欠に
ずっと 考えてた 写真 について 改めて 考えようかなぁ...
と思ってたくせに ボンヤリと 手探りで
始めて
しまう。
なんせ 珍しく 早あがり だったらしいから。
で
シフクノオト
が 発売され
カメラ解説
で 食い繋ぎ
添付する 文章の 難しさ という
カンカク
に ようやく ぶち当たる。
で エンピツの 方式的にも ただの 自己満足的にも 言葉不可欠 と 結論し
ソ〜ラ〜
を 切欠に 絵本の イメージを 目指す事となる。 あったまる 感じ?
って いまだに あったまらんけど...。
で この頃に
コトノハ
の 構想が ボンヤリと 思い浮かぶ。
1番 気合入れて 文章を 考えた。 自分で 言うのも アホだけど 1番 好き。
例え 言い回しが 古臭いとか 胡散臭いとか お茶の子さいさい とか 思われても
想いを 言の葉にして 風に 乗せて 積み重ねる事が
自分なりの 写真を 魅せる 表現方法として 最良だと 思うことに した。
で 「写真を斜めから楽しむ。」 を コンセプトに
「無意識の意識化。」 という テーマにて
EX−SMが この世に 放つ 第一石と なったであろう
『写楽』
という
みんなに お世話に 成りっ放しだった 大イベントを みんなで ぶちかます!!
で 写真あっての 文章だったり 逆に 言葉あっての 写真だったりして
言葉から 画を イメージして それを 写真にするっていう
映画の 絵コンテ みたいな 楽しみ方を 発見する。 凄く 楽しい 発見。
COLORS
は 言葉を 無くしたからこそ 写真だけの 表現の 難しさを 思い知った。
時々 『壱言』 あっての 文章だったり 写真だったりもする。
で 途中 ネタ切れしたり 挫折したり 現実逃避したり 集中できなかったりして
ロンバケ2 略して ロングバケツ つまり 長いバケツ?を 度々 繰り返す。
で 10話方式から 5話完結方式へと 一身上の 都合により 勝手に 変える。
で 今現在に 至る。
「トキ」 と 共に 「シンカ」 させてきたつもりだけど
「オノレ」 の 「ユクエ」 は いまだ つかめず
「ウラ」 に 意味を 込めたり その 「イロアイ」 は 個性に なりうるだろうか。
「アシアト」 に 「イゾン」 しながらも なお
この 想いを 「コトノハ」 に してゆきたい。
ってか ↓ の 著作権無視は 捕まったりするのでしょうか...?
―――壱言―――
終わる筈のない 愛が途絶えた いのち尽きてゆくように
ちがう きっとちがう 心が叫んでる
ひとりでは 生きてゆけなくて また誰かを愛している
こころ 哀しくて 言葉にできない
せつない嘘をついては いいわけをのみこんで
果たせぬ あの頃の夢は もう消えた
誰のせいでもない 自分がちいさすぎるから
それがくやしくて 言葉にできない
あなたに会えて ほんとうによかった
嬉しくて 嬉しくて 言葉にできない。
←温故←
→知新→
『 原点 』
『 現在 』
『 一覧 』