最近、お店の近くにラーメン屋ができたんですよ。 ラーメン屋っていうか、つけ麺屋。 まあ、ラーメンが好きだあー!!といっている以上、近くにそんなんできたら行ってみたくなるじゃないですか。 で、休憩時間にね、行ってみたわけですよ。 そこは5時からのオープンで、私も5時過ぎから休憩で、まあ開店2、30分後くらいには店に入ってたと思うのね。 客もそんなにいなくて、・・・4人くらいかな。 で、つけ麺しょうゆ味・半熟煮玉子つきを注文したわけですよ。
さてしばし待つ。
さあ皆さん考えてみてください。 まだ営業始まりたて、お客もそんなにいない。 そんなに時間のかかるモノを注文しているわけでもない。 (しかもそこはお酒も出していて、5人のうち2人はつけ麺ではなくビールを飲んでいた。つまり麺待ちは私含め3人ってことだ)
私のところにつけ麺が来るまで、果たして何分かかったか?
30分です(怒)。
ガラッガラの店内で30分もえんえん待たされることの辛さは味わってみないと分かるまい。しかもキッチン対面型ではないのでなんかすごい不安だし。
・・・実はここのお店、開店記念のときに一回入ったことがありまして。 ええ初めてではないんです。 そのときはほとんど並ばずに入ったにもかかわらず50分待たされて、お陰で急いで食べて戻ったんですが、まあ込んでたし、開店したばっかりだししょうがないよね、と思ってそんなに怒りはしませんでした。 まあ博多天神みたいに30秒とか狂人的な速さは期待してないですよこっちも。 でもあの状況で30分は・・・。
今回はちょっとムカ。です。
しかも煮玉子。 この前食べたときとやわらかさが全然違う。ていうか黄身がほとんど生だし。 これはよくない。よくないだろ。 どっかのラーメン屋の煮玉子なんてこういうやわらかさに鶏さんが生んでるに違いないと思うようなきっちり同じゆで加減のが出てくるぞ。 ていうか煮玉子はそういうもんでしょ。日によって違うのは良くないだろ。
あと接客をしている身として気になったのが店員ね。 バイトはある程度研修をしてから出したほうがいいのではないでしょうか。 注文をとらなくちゃいけないのに『ペン持ってません』と当たり前のように言うスタッフはちょっと採用するのを間違っているのでは・・・。
もう行きません。当然です。
|