妄想暴走オタク日記
2002年02月22日(金) |
長い爪で携帯メル打ってると苛々しませんか。 |
■1:10
ショート1500の映像を見て、ため息が出ちゃった。 もういろーーーんな人が書いてると思うけど、同じことを私も思う。寺尾はいいんです、彼は自分でコケたから(笑)。ちょっと焦りがあったのかなあ。そういう意味では寺尾の結果も残念なんだけど、それは自分の責任の範疇だから。でもキムドンソンは違うよね。あれがインピーディングだったら、ショートトラックというスポーツが成り立たないでしょう。長野以降あたしもそこそこの大会は見に行ったけど、ただの一度だってあんな反則を取られたことはなかった。場合が場合なら、あれはむしろオーノの反則ですよ。誰が最終トラックで、後ろから迫る選手にコースを譲るっていうの。トップスピードに乗りながらインを開けない、そのままオーノを抑えてゴール、それこそがキムドンソンの実力じゃないの。だから彼は自分の成し得たことを喜んで、称えたんだろう。それなのになんなの、オーノのあの、いかにも「オーノー!」みたいなポーズはさ!なにをアピールしてるの!自国開催に甘えてるつもりなら、もう500には出ないで欲しいですよ…。私のこの思いこそが穿ってると言われたら否定出来ないけど、あのレースにオーノが出てなければキムドンソンの失格はなかったかも知れない。たらればだけど。アメリカの選手が出てるってだけで、公平な審判をして貰えるのか不安を覚えてしまう。なんでそんな心配しなきゃなんないの。今回の五輪に出場してる選手のそれぞれにそれぞれの4年間があって、みんなそれぞれの想いを抱えてソルトレイクに来たんでしょう。なんか…報われないですよ。与えられた結果があるべき結果じゃないなんて。なんだかなあ、今回の決勝の審判は、寺尾の1000のときと同じ審判だったらしいですね。願わくば西谷の500でその人が出てこないことを祈るのみ。やだなあ、こんなの。本当にいやだ。4年間この大会を楽しみにしてたあたしたちだって、かわいそうだ。
■■1:38
トゲトゲした気分のときに、人さまの日記に癒されてみる。 検索だったかでたまたま見つけて読んだ文章の感じがすごく好きで、よく読んでる方の日記なんですが、もう結婚されてて子供もいらっしゃるんですね。で芸能人のサインの話になって、ふと息子のたろうくんに誰のが欲しい?って聞いてみたらしいんです。そしたらたろうくんが言うには 「みのとあいばちゃんとタモリさん。」 理由は「みのは『ミリオネア』、あいばちゃんは『USO!ジャパン』タモリさんは『いいとも』に出ているから」なんだって。それでふと、おかあさんがしかし、(なぜ「みの」は呼び捨て、「アイバ」はちゃん付け、「タモリ」はさん付けなのだろう。)って思ってるのがすごいかわいくて(笑)。たろうくんにとってもあいばちゃんはあいばちゃんなんだ。つか、あいばちゃんはただの嵐で、むしろ司会はたいちくんとタッキーとなんだけどなあ(笑)。おもしろい。
そんな感じで気が付くと癒されている。たろうくんありがとう。
相変わらず妄想魔人(@はるさん?)な私(たち)なのですが、テレぴの「『今撮影終った』メルが来る」発言は実は翔くんが送れって言ったんじゃないの?という話になりまして。約束してるとかで、じゃー撮影終ったらメルしてよ、みたいな。で自分でしてって言ったんだから来るの分かってるのにいざタカシからメルが来たら「来た!」つってメラ自慢げな翔くん。とか「そんなの翔くんが送れって言ったんでしょ〜来るの当たり前じゃん!」と正論を吐いて翔くんに怒られるマツジュン。とかまた無駄に捏造展開。そんな事情なのにテレぴがアレで、「うわ翔くんスゲー自慢げだよ!」「ちょーいい気になってるよ!」とか避難ゴーゴーな風組希望・みたいな。SSにはなりそうになかったのでネタとして書き留めておきました(笑)。
別パターンは多種多様?の展開を見せているのでSSにしてみようかなあ…。 いまから書けるかしら。捏造部屋は気負わずに気軽に書けるのがいいよねー(自己完結)。
漂っていて見つけたおもしろいもの。

■■■2:15
お!TVにヒナちゃんが!(ジャパンウォーカー) おー生・ヨコヒナ(笑)。っつかやっぱりヒナちゃんはヨコやんなんですか?よく分からない。
そういえば今日まがじんを読んでいて(昨日財布に300円しか入ってなかったので買えなかった。まがじんとサンデーを選びかねて両方買わなかった)ダンドーをもし実写でやるなら(最近コレばっかりだ)あたし、ダンドーはマツジュンがいい。と思いました。そんでねそんでね!ムクムクがニノでね、ラミアがあいばちゃんなの!そんで翔くんがタクさん!(せんせいでも可) どう、あながち間違ってなくない?(誰に言ってんの)あたし一人で思いついてメラにんまりしちゃったんだけど!(笑) しかし問題は、大ちゃんに適役がいないことだ。(またかよ)
それにしてもおなかすいた…ポテチ食べたらダメかなあー。(ダメだろう…) つかあたし、30分ごとに日記書くのやめれ。(失笑)(暇人)
わー!ヨコヒナのおしくらまんじゅうが面白くてついマジ見!(笑) っつかちょっとヒナちゃん、かわいすぎですよ…おんなのこみたいよー。ヨコやんがおっさんくさい(邪ニーズにあるまじき…っは・失言)のであのその対比がモゴモゴ。すみませんとてもお似合いに見えます。そして邪ニーズにあるまじき、ドライな雰囲気がいいですな。過剰にスキンシップしないのがかえってやらしい。勝ちを重ねてメラ興奮してるのにひとっつも抱き合わないところがもー。たまりませんでした(笑)。イヤいいもん見た。それにしてもヒナちゃんはかわい(以下同文)。
とかゆってたらアラー!今度は赤亀!!うわびっくりしたー! 実際はいくたくんのコーナー(?)みたいなんですが…ひとつ屋根の上ってなんだ(笑)。住んでるのか(笑)。うわナイスシチュエイション!ビバつなぎ!いくたくんが赤なのはまあ征当(と一発変換する我が家のパチョコンいとおかし)正当として、アカニシくんが青!そしてカメちゃんが黄!なのがいいです。つか、今まで気付かなかったんだけど、このこたち相当体格差が…。アカニシくんが結構いい体つきしてるのに対し、カメちゃんはもやしのようです(涙)。もやしつか、きみはごぼうだ。顔もごぼう系。(注・大好きです) あ〜なんか、いい番組じゃないか。これ毎週放映なのかしら?ワー来週も忘れずに見ようー。いいなあ家庭菜園。ジョウロの似合う男アカニシジン。素敵だ。
結局まるまる1時間見てしまった。さー寝よう。明日行ったら週末は休みです。ウレシイ。
■■■■21:00
今日の日記は長いですよ〜。(と先に断っておく) だってキャッツの感想も書かなきゃなんないし。そしていまから書くのは雑誌感想(笑)。 今日はうきうきと歩ポロ・近代・そして明星を買いに行ってきたのですが、ツカモト的には歩ポロの写真(白黒)がメラべっぴんだったこと以外は特に萌え要素はなく。でもたまたまか作為的にか、となりがさとうくんだったのよね!テーマトークだったのでお互いのことは一切話してませんが、なんちゃってマスタアニ気分を味わえるスグレモノです(笑)。近代と明星は木更津ページの一角なのでユニフォーム姿だしトークもキャッツこぼれ話だしで、フーンみたいな感じだったんですけど(とか言いながら買った)いまM駅を見ながら改めて近代を読んでたらツカモトさん、サラリと衝撃展開をネタバレってましたよ!以下やっぱり反転。
「それにしても、(ドラマは)自分でも思ってもみない展開になっていくから、やっててもおもしろいね。猫田が警察に捕まって、アニがチームの監督になるんだから。」
みなさまお聞きになりました?ハイ復唱。
アニがチームの監督になる
んだから。
マジですか。
神様、冗談だったらやめて下さい・・・・・・しにそうです。 アニがチームの監督になるんですって! 猫田が監督をやってるって、木更津ニ高ですよね? ってことはですよ?
純の監督
ということに。
うわ…あ。
どうします弟兄のみなさま!!!(自分含) 「え、マジ兄貴が俺らの監督!?」 「そうだよ〜?なんか文句ある?」 「(…いっぱいあるけど…)兄貴に務まるのかよ〜(不安)」 「つーか兄貴って呼ぶな。今日から俺のことは監督と呼べよ!(誇らしげ)」 みたいなみたいな!うわもう、クドカンどうして欲しいねん、オタクに対するなんの挑戦やねん。バンビは諦めてくれる〜?代わりに弟をサービスするからさあ〜ってカンジ?(んなわけない) あ〜〜〜〜〜8話放映っていつだ〜遠い〜〜8話が遠い〜〜〜(ジタバタ)。しかも8話てことは次で終わりってことで、そうゆう意味では見たくないけど見たい〜〜〜(ゴロゴロ)。ああ…このままではマジで萌え死にをしてしまう。助けろクドカン…。(無理)
ところで今日のM駅。つばさくんが出てたんですけど、あのひとの踊りえろいね!(笑) 思わず邪ニファンでは全くないが、テレヴィっ子でホテイ待ちの青ちんとつばたきメルチャに…(黙)。いえあたしの名誉(名誉?)のために言っておきますがあたしは一応たきつばなのですよ。正統派王子と姫(しかし相当えろ)だと思ってたのに、青ちんに武闘派姫とえろ下僕と言われ、相当ツボに(笑)。えろ下僕…えろ下僕。それはありだ!ねっとり舐めるような視線を送りながらかしづくのはありだ!
とか言ってるからぷちのCMを見逃すんだよなあ〜…翔くんしかまともに目に入らなかったヨ。翔くんだけ分かったあたし、愛があるのかしら。自分の愛にいまいち自信が持てないのですけども。
さー10時まで30分。メルチャに備えて爪でも切っておくかあ(爆)。
■■■■■23:40
純…!!!
あーーーーーーーーーーもう!あたし純アニでいいです!バンビはもういい!(笑) ああもう、上の↑反転にする意味なかったじゃん!早速・監督じゃん!!! ああしかも、寒いし眠いし気まずいし、ってわけでチラリとアニを見上げる純とか! ぶっさんに半ば嵌められて監督になっちゃって、「マジかよー!」てゆったアニに被さるように「マジかよ…」とやっぱり呟く純とか!しかも、ナニゲにこのこたちけっこう顔が似てる…ものすごい兄弟っぽかった…なんとなく萌えた…男前兄弟だあ〜いや知ってたけどさ!純が男前なことくらい!(笑) ぶっさんに逃げられておずおずと挨拶をするアニ…(ジタバタ)「知ってっと思うけど…純のアニだから…」って!(ゴロゴロ)「だからアニでいいや」って!!(クネクネ)だからってなによう!だからって!そしてそのはにかみ顔はなに!!!ダメよダメ!そんな顔を晒しちゃダメよう〜!きっとあとで純に言われますよ…兄貴、あんまり無防備なことすんなよ、、、でもアニぜんっぜんわかんなくては、なにが?とか言っちゃうのよ〜〜〜ああんもう、イヤンバカン!(バカンはお前だこのバカチン) そんでそんで、最大の萌えはあれでしょう、よろしく、って言ったアニの言葉を掬うように「オッス!」って純が!あの諦めたみたいな苦笑みたいなニヤリングに弱いんだってばバカン純!あーそのあとのアニも超絶メラかわいかった!「走ったりすんのか?よし、走れ!」って!なんて監督くさくないんだ…!それにやっぱり一番に「オッス!」と答えた純の言葉も動きも男前だった……クドカンはあたし(たち)を萌え死にさせるつもりだろうか…。困るのよ困るのよ。何度も見てしまうのよ。困るのよ(笑)。
少しは落ち着いて。 萌え要素は後半ばかりで、今回の前半はもう、切ないやら悲しいやら泣きたくなるやらで。うん。なんか。いろんなことを思いました。考える前に思った。時間とか変化とか記憶とか喪失とか。終わり、とか。彼らの時間は止まらないからこれからどんどん進んで行くんだろう。進むにつれ変わっていくものもあるのだろう。だけどそれが叶わないことでも、彼らがいまのまま、変わらずにいてくれたらいいのにと思ってしまった。なにもない日常とかくだらない冗談とか、笑い声とか。そういうのが変わらないでそこにありつづけたらいいのにと、思ったなあ。きっとあたしはこのドラマの最終回まで、毎週同じことを思うんだろう。
しんみりしすぎてしんどかったので、萌えに集中もしてみました。とりあえず特筆すべきはアニの礼服。礼服ですよおくさん…!金髪に礼服!メラそそる…!!そして涙声。ああ、アニだあーと思ったなあ。イッパイイッパイで混乱して、泣きたいのにありのまま泣けなくて、きっと苦しかったんだろうなあ。でも苦しいことを苦しいと訴えることの出来るアニは素直なんだろうと思う。ぶっさんは不器用だよね。なんかふたりの対比がすごくいい感じで、一瞬ぶっさんアニ(リバシかなあ、でも)に走りそうな勢いでした。そしてぶっさんが帰ってしまって、アニが自己嫌悪とともに吐き出した言葉を受けて「うん」て言ったマスターが男前で悶えました。マスターの包容力、っていうのを分かりやすく受け取った感じ。なんか、いろんな意味でキましたあのシーン。え。バンビ?誰それ?(聞こえないふり)
萌えとかいいつつやっぱり語ってる(笑)。ええとあとはーあとはあれだ、ディナーショウ会場での必要以上にひっついてるバンビアニ!モー子が出た瞬間「邪魔すんな!モー子!」の一行メルを送信してしまったほどです(うわあ)。今回バンビアニの萌え要素が少なかったので、そんなところで癒されてもみる(笑)。モー子に対してずるずるとアニに凭れていってしまうバンビはかわいくてキューツでしたが、あれじゃあアニバンビじゃん…とイヤーな感じに。今回はほんっとバンビの子供っぽさが全開でしたね!もちっと大人になれ、中込。頼む。(頼まれたよ…)
うわ語り杉だ…しかも打ち込みながらどんどん冷静になっていく自分を感じる。 いいんだか悪いんだか。とりあえず今週は純の大勝ちで。自分的・万馬券の勢いです。薫さんには「あたしはサクツカと純アニに走ることに決めましたよ!」と宣言されてしまいましたが、あたしもそうしたいところですが、、、、でも、、、でもね、やっぱり頑張れ中込(小声)。頼む。だってあたしはバンビアニが好きなんだあー。(涙しつつフェイドアウト)
|