 |
 |
■■■
■■
■ 在宅サービスの意義
訪問入浴の仕事を始めて、改めて在宅サービスの奥の深さを知った。 訪問看護の仕事も4年ほどしてきたけど、入浴の重要性を再確認できて、本当に良かったと思う。
病院、施設、ショートステイ、デイサービスでも入浴はできたりするし、在宅で家族やヘルパーによる入浴もできたりするケースはあるだろうけど、そこからも漏れてしまう人たちはいる。
そういう人たちへのサービスのニードはますます高まっていくと思う。 難病の人、ガン末期などターミナルの人もいてリスクは高いけど、入浴の意義は本当に高いと思う。
2013年11月06日(水)
|
|
 |