甲斐犬ジロー通信 DiaryINDEX|past|will
![]() 今日は秋風がたち~ 涼しい一日で夏は何処かへ行ってしまったようです。 ジローの覗き穴を逆覗きして見ました。 ちゃんとお座りして番犬仕事をしていますね。 この後 気持ち良さ気に爆睡してもいましたので ちょっと実験を試みました。 おやつのリンゴヨーグルトかけを そろ~り、そろ~り ジローの顔に近づけてみました。 かなり至近距離に器を揺らしてみましたが 全く無反応・・・・。 今度は鼻先まで近づけて、匂いを扇風機の風に乗せてみたら 瞑ったままの瞼がピクピク動き、次に鼻もピクピク 鼻が本格的に始動して鼻の穴膨らませて パチッと目が明いた。 その瞬間、飛び起きておやつに気付くジロー いやぁ~、かなり鈍い奴ですよ。 じっちゃんであることを証明してくれました。 散歩中に草むらに飛び込んで、食べ物を拾うことは 天才的なのですが、寝ているときはかなり鈍感です。 おやつを食べて昼寝して、時々番犬仕事して過ごしましたが お散歩では 元気に小走りしてジロ母と楽しくランニングしました。
早朝からジロ父に叩き起こされて ![]() 早朝なので車は少なく、チャリ漕ぎお兄ちゃんのチームと ずっと一緒に青山通りを進みました。 ![]() 人が居ない神宮外苑 信じられないくらい涼しいのです。 ![]() ジローは普段、歩きたくないとストライキを起こしているのですが 今日は打って変わってご機嫌でスタコラ歩きます。 ![]() へへへぇ~、って笑いながら歩くジローに ![]() 父ちゃんも大喜びですよ。 ![]() ジロ吉の笑顔も炸裂して ![]() 緑のトンネルの向こうは母ちゃん 何が見えるだすか? そりゃぁ~、もう 夢がみえるよ。 ![]() そう?夢がみえるの~。 ベンチに座って、ゆったりまったり過ごした後 神宮球場の回りを歩いて 麻布十番のパン屋さんまで朝食のパンを買いに車を飛ばしました。 ![]() 鯛焼き屋さんを捜していると、「暗闇坂」に出会いまして へぇ~、ここにあったのと初めて知りました。 昔はうっそうと茂る木々が陰を作り、暗闇坂と命名したようですが 今は建てものの陰ってところです。 鯛焼き屋さんは新築中で、なんとパン屋さんのお隣に仮営業していました。 こちらも早朝から営業で、ホカホカの焼きたてたい焼きを 次々焼き上げていました。 ホカホカを持ち帰り、冷凍庫に保存して楽しむ事にしました。 ![]() ジローは私達2人が揃ってお散歩に出ると 顔も体も活き活きして、昨日までのあのダラダラは嘘のようで 大喜びしながら歩きます。 こんなに喜ぶのなら、毎週でも連れて来てやらなければと 思うジロ母でした。
今日も歩きました~。 ![]() 午後3時を回ったばかりなのに両国駅は浴衣を着た外人さんや 若いグループがワンサカ降りたっています。 駅と国技館の間を通り抜けて清澄通りに出ると。 ![]() 第一ホテルの向かいにも ![]() シートを敷いて既に場所取りをしている人がいます。 北上するとそういう人で段々歩道はいっぱいになっています。 早々と宴会なんぞして・・・炎天下で飲んで大丈夫? ジロ母は厩橋を渡り、隅田川沿いを歩きましたが 橋は土嚢が積み上げられ 転落防止のネットやフェンスで手すりは 隠れていました。 ![]() こちらご一行様は中国人の観光客でして これから屋形船にのりこもうとしていました。 みるからにお金持ちそうだわ。 今日の屋形船は普段の何倍も高い料金ですし 日本人でもなかなか乗れませんからね。 ![]() 待機中の屋形船です。 普段ですとリーズナブルな料金で隅田川~お台場の夜景を 楽しみながらビールを飲んで涼風に当たり 夏の宵を過ごすのもまた良いものですよ。 ![]() 吾妻橋まで行くと浴衣を着たお嬢さんが沢山現れまして 中には右前に着ている子も居たりして!? 言ってあげようかどうしようか考えている間に通り過ぎていきました。 女の子より男の子の着こなしの酷さには ありゃまぁ~ はだけて下着が見えるマヌケ兄ちゃんもおりましたで~ お腹がぺっちゃんこなので、タオルを入れてやると 少しは良くなると思うのですけれどね。 でも、女の子はひところ流行ったどじょうすくいスタイルは見なくなったし 浴衣地も古典柄で正調浴衣が多く見られました。 まっ、人のことは置いといて ![]() この辺りまで来ると、街中が酒臭い! 花火が始まる前から飲んで歩いているので ジロ母おげっとなってしまい 急いでここから離れようと思いました。 ![]() 第一会場の花火打ち上げ艀が見えます。 東京中の警察官と機動隊が集まっているのか 警察車両も次々到着してきています。 数時間後には花火の饗宴で夜空は華やかになることでしょう。 帰りには下駄やさんで ![]() この夏用に買ってしまったわ。 メルセデスベ*ツのショウルームも桟敷席のようです。 ![]() そして夜になって 私達は花火よりお家ビアホールのほうが楽しくてビールを沢山飲みました。 明日は早起きして、ジローとドライブ散歩に出ます。
ジロ母の食事ダイエットは長続きせず ![]() お不動さんの参道に続く道の両側に プチ仲見世風のお店が楽しく見て歩けます。 ![]() おせんべい屋さんに ![]() 和菓子屋さん ![]() おっと、釣られてケーキ屋さんに入りそうになってしまった。 ここのケーキは美味しいんです。 ![]() 深川不動堂(成田山東京別院)です。 ひっきりなしにお参りに見えていましたが ジロ母も家内安全を願ってお参りをしました。 ![]() ![]() ジロ吉つぁん~、出世しておくれ~~~。 祈りを込めて太鼓をしっかり叩いてまいりました。 ![]() 帰りの参道脇にお宿がありました。 帰りはほとんど ながら歩きになって ペースはかなりトーンダウンしていました。 サッサと歩かないと効果は無いそうですから 気をつけないといけないです。
![]() 蒸し暑さの為か この頃のジローは番犬仕事もほっぽらかして 爆睡しています。 昨年から比べて、気配に疎くなってもいます。 ジロ母が近づいても気付くのが遅いです。 それに 暑いと歩きたがらないし 朝6分、昼5分、夜15分 こんなお散歩状況にジロ父は 3年前は銀座や皇居迄往復していたのに 寂しいなぁ~とぼやいています。 そうなんです、あの頃は良く歩いてくれました。 トボトボ歩きは老犬の特許みたいに あっし暑い夏は苦手でだすよとサッサと帰ってきます。
![]() 世の中には親切な方がいらっしゃいます。 この度の金庫破壊は保険が降りると教えてくださり 事細かに手続きの仕方を知らせてくれた取引先の所長さん。 火災保険から微々たるものでしょうが下りるそうです。 提出写真を沢山撮っていたら 晩ご飯を食べ終わったジローがスタコラやってきて 金庫の前でお座りしました。 あっしも撮ってね。 もう、すっかりお腹は治り 良いう*ちが出ています。 一日2回食になって、益々ごはんが待ち遠しいジローです。
![]() 事務所内で過ごしたジローは大人しく寝ていました。 今日は朝、晩2回ご飯をもらえたので ご満悦で思わず笑みがこぼれるジローでございます。 お腹も落ち着いているようで快方に向かっています。 体調が戻ったら、少し肉をつけないとね。 今日は太めのハーネスを買いました。 座り込みストライキを起こすと、首輪が抜けそうで ヒヤヒヤ~ お散歩時だけ限定使用の予定です。 明日は青空が垣間見えるのでしょうか? 日光浴しないとカビだらけになりそうだもの。
今朝は金庫ドアーを開けてもらう為に ![]() 可哀想に痩せてしまったジローです。
事務所の金庫を開けられずに泥棒はかなり悔しい思いをして ![]() 早くもビール缶を探し出して破壊。 ![]() 病院へもって行くジローのう*ちは袋を開けたものの くちゃいので放り投げてあるし こんなことする元気があるなら大丈夫ではないかとも思いましたが 念の為病院へ ![]() ドライブに連れて行ってもらえると思い込んで ルンルンランラン、軽快なステップで歩きます 段々テンションが高くなり とても病犬には見えないわ。 診察と検便をして頂き、薬物の反応はでませんでしたが 下痢の菌が少し見られるとのことで 整腸剤を出して頂きました。 何を食べたか分からないので数日は様子を見ることと 注意を受けました。 それからこういう下痢の時は絶食は危険なのだそうです。 脱水症状を起こすので、消化の良いご飯を普段通りに 与えてくださいと注意されました。 ジローちゃんカラカラになっちゃう 危ない危ない~ と女医さんに言われてしまいました。 夜の散歩では下痢は止まっていましたし ジローもとても元気なので胸を撫で下ろしています。 ご心配くださってありがとうございます。
本日午前7時15分 ![]() こういった写真を載せるのどうかと思いましたが 今後の参考までにと思い載せることにしました。 警察では金庫あらしの仕業だと話していたようですが バールでこじ開けようと、ダイヤルもぶち壊し鍵穴も壊しています。 古い金庫なので開けるのはそう難しくはないと思うのに 荒っぽいやり方でめちゃめちゃに変形するほどこじ開けたけれど 開かなかったので、どういう訳か諦めて逃げた模様です。 ここで皆様お気付きかと・・・・。 その時ジローは??? 午前1時にジロ母はジローの居る店に行き 最終点検をしました。 その時は事務所内も見渡して異常はありませんでした。 暑い日でしたら、シャッターに近い通路に繋ぎなおしをして 扇風機をかけてやるのですが お天気も悪かったので雨が吹き込んでもと思い 店番をしている場所のままにしておきました。 泥棒は裏口からなんなく入り込んだのですが 普段ジローはドアーに鍵を差し込んだだけでも必ず吠えるので 間違いなく吠えたと思うのです。 しかし、誰も激しく吠えるジローの鳴き声は聞いていないといいます。 不思議な事です。 先住兄2が2時に帰宅。 その時、特に店の外側に怪しい気配は無かったと言っています。 お隣さんも ジローちゃんの鳴き声聞こえなかったわね~ と仰っていて 一様に番犬しているはずのジローは 何をしていたの?と不思議そうに訊ねるのです。 何故吠え続けなかったのか・・・ 獲付けされたのではないかとジロ母は考えます。 犯人は前もって下調べをしていますから 多分ジローにも会っていると思います。 侵入後、吠えるジローに餌をシコタマ与えて仕事にかかったものと 想像します。 その証拠に今朝の散歩では下痢したとジロ父が言ってました。 昨晩も、う*ちをしていますから、普段なら出るはずがありません。 それでは何故、泥棒は諦めて逃げたのか? それはジローが原因ではないかと思うのです。 ジローは餌をくれた人に対して、かなりしつこく もっとくれーーーっと催促をします。 早食いなので貰ったつり餌をあっという間に食べてしまい ドロボーに向かって、ヒンヒン、ヒャンヒャン鳴き出したので これ以上大声で吠えられては仕事にならないと思って 諦めたのではないかとジロ母は推測します。 そうです犯人の誤算というわけです。 食べている間に仕事を済ませようと思って大量に与えたのでしょうが 「早食いのジロー」と豪語するくらいジローは凄いんです。 そんな事自慢にもなりませんがきっと泥棒もビックリしたと確信します。 警察の鑑識がこられて足跡や指紋の採取をして 侵入の仕方や手口から一人でやったものだろうと言っていました。 店番猫の空ちゃんは昨晩から同じ位置で寝ていまして それも金庫の前の椅子で。 ![]() 朝から騒々しいので、ゆっくり寝ても居られないらしく 寝足りない顔しています。 犯人に一番近いところに居た空ちゃんは犯人の顔を見ていること 間違いありません。 ジローも見ているだろうな。 お宅に居る黒い犬は番犬でしょう? とか 身内からは、馬鹿じゃないの~とか 立場が無いくらい責められているジローです。 ![]() 金庫前をクンクンカギカギしていましたけれど 犯人に繋がる手がかりや物証は無く ちょっとばかり小さくなっているジローです。 ジロ父はそんなジローを擁護して ジローは生き抜く知恵、嗅覚に長けているから 騒いで殺されないように必要以上に吠えなかったはず と言っています。 身内だから言える事で、人様が聞いたら飼い主まで 馬鹿だわね~と言われてしまいますけれど・・・。 そんなことで、家庭犬は番犬ではないということが 証明されてしまう出来事でした。 まぁ、犬に頼らずセキュリティーを考えることにしました。 どうぞ、皆様の愛犬もドロボーに果敢に向かって行くことのないように 十分ご注意下さいませ。 ![]() 殺されなくて良かったと思う飼い主です。
![]() 北海道から届いたばかりの帆立。 海水に浸かった酸素入りの袋の中で 生きたまま空路はるばるやってきたのには驚き。 ヘラで口をこじ開ける時 成仏してくださいまし~帆立さんと言いながら 恐々、手を挟まれないように開けさせていただきました。 ひもも綺麗にいただきましたてありがとうございました帆立さん。 明日は大仕事が待っているので、この連休はお仕事で休日返上。 ですので、白ワインも飲んで 気持ちよく眠りに付いたジロ父です。 ジロ母はこれから、ジロちゃんの見回りと先住兄2の帰宅待ちです。
ジローの覗き穴です。 ![]() ここを塞ぐと、猛烈な勢いで破壊して穴をあけるので ジローにとっては、ここから私達の動きが見えることで 安心というか、確認できるというか 命の覗き穴のようです。 ![]() お客さんが商品を見ているときに 突然黒い大きな顔がヌーーッと出て ビックリしたーーーーっ と驚かせてしまうので困るのですが ![]() ジロ母の足音で飛び起きて、顔を出してくれると なんて愛くるしい顔なんでしょうと思ってしまうのです。 今日は涼しかったからでしょう 夜散歩は物凄く意欲的に歩いたとジロ父が喜んで話していました。 暑くなると歩くのも嫌になるみたいで人間と一緒のようです。
ジローの点耳治療は今日で2回目。 ![]() ジローの迷子札を作ろうと思います。 アクリル絵の具で書いて、落とさないようにゴム紐で 首にかけてやろうと考えています。 何度も迷子になる夢にうなされて気になって仕方が無いので 早く作ってあげないと。
昨日、一昨日と遠路はるばるお客様が来て下さったのに ![]() マスカルポーネとフレッシュクリームをアイスクリームに乗せれば ほれっ! ![]() こういう発想が直ぐに思い浮かばないんですよ~。 時間が経つと、な~んだこれが出来たのに・・・と ガッカリ、落ち込んでしまうんです。 あ~あっ、大失敗でございました。 みりんこさん、くまくまさんごめんなさいね。 懲りずに必ず絶対来てくださいね。 ティラミスがとっても美味しく出来たので この次のお客様にはお出ししますね。 どなたか遊びに来て頂戴。
今朝はおいでませ山口からワンコ仲間のくまくまさんが ![]() 撫で撫でして~~~。 くまくまさん、あっしの頭デカイでしょ。 くまくまさん、また来てね~~! このお休みはワン友さんがジローに会いに来てくださり とっても思い出深い2日間でした。 ありがとうございました。
今日はネット友達のみりんこさんが上京なさいました。 ![]() ジローに会って頂きたかったので 我が家に立ち寄って頂き 無愛想なジローと初対面となりました。 犬好きさんや犬飼さんは嗅覚で分かるので 表現は物凄く下手ですがジローなりに歓迎していたようです。 もう少し涼しかったら一緒にお散歩したかったのですが 今日の蒸し暑さではおいちゃんジローにはチョッと厳しかったので 残念でした~。 この次には是非お散歩をさせてくださいね。 一駅先にある「深川江戸資料館」で暫し遊びました。 ![]() 深川の職人さんの街並みが再現されているので 何度来ても楽しいんです。 ![]() 屋根の上には猫がいて、ニャァ~と鳴くんですよ。 ![]() うどん屋さんの屋台なのですがうどんと丼が入るコンパクト屋台 担いで移動できる身軽さは知恵がなさる技ですね。 昔の人は余計な物を持たない合理的な生活をしていたのですね。 ![]() 貝剥き職人さんの長屋の裏には キャハッ! ふんどしまで干してリアルな楽しさです。 ![]() ハハッ! ワンコは変らず。 ここから、表参道に向かおうと意見が一致して ササッ行きましょうということで・・・来ましたよ~ 表参道ヒルズ ![]() ジロ母、安藤忠雄さんの設計する「表参道ヒルズ」には 一度行って見たかったので 今日はみりんこさんと探検気分で楽しむことが出来ました。 ワンコショップで みりんこさんはクーパー君とアッシュ君のお洋服をゲット 可愛いオシャレなお洋服が沢山あるので 見ていても楽しいですね。 ![]() 階上から撮ってみました。 不思議な感覚でした。 建物の中に居るのに階段と坂道を歩いていると 室外にいるよるな錯覚を 起こさせるんですよ~。 凄く刺激をうけてしまいました。 なんか・・・・とっても元気を貰ってしまったジロ母でしたが ここから南青山まで足を伸ばしました。 ![]() プラダビル。 建物を見て歩くのはホント楽しいです。 みりんこさんと歩き回った一日でしたが 楽しかったですぅ。 また、一緒に歩きましょうね。 次回を心待ちしています。 楽しい夏の一日をありがとう!
![]() 今年も蚊との戦いがはじまりました 3年前、我が家に里子として迎えたときすでにフィラリア陽性でしたので 薬は一生飲み続けなければいけないと思い込んでいたら 獣医さんから即、薬の停止を命ぜられて 半年で 信じられない事にいつの間にかフィラリアのコムシは消えて 無くなっていました。 現在の地域に住むのであるなら、予防薬は不必要。 夜は室内で蚊の予防をして過ごさせる事を守れば 大丈夫と言われています。 獣医さんの言葉を信じて 防蚊対策は毎年入念に行なっています。 お散歩時は アニマー湯とアロマでスプレー、夜は電気蚊取りで防御 ニンニクとりんご酢を定期的に摂って 蚊が近づきにくい体にしています。 只、夏はお山や郊外へ出かけられないことが ちょっと残念なのです。 今年は電池式の蚊取り器を置いています。
![]() 朝から汗が流れる一日。 ジローも暑かろうにと 午後にはクーラーの効いた事務所に入れてやりました。 午前中は扇風機をかけての店番もほとんどしないで 寝ていました。 死んだように熟睡しているので 暑い日は番犬仕事も手抜きですね。 事務所内ではジロ母の足元で伏せをして 過ごせるようになりましたので 暑い日には避暑がてら入室許可を得る事が出来ました。 ただし、ノーリードは危険です。 暑さで参っているかと思えば、新しい猫缶を2個銜えてきたり 台所洗剤の入った容器を銜えてきたり ジロ父は唸られながら 取り上げたらしい 自由の身になると油断は出来ません。 暑くても食い気は衰えず ペットショップで買ってもらった骨を 途中、休憩場所でカリカリ音を立てて食べているジローです。
![]() ヒェ~~、カイカイ~~。 ![]() いい男も台無しさぁ~。 耳があっちこっち向いちまって あ~あ~、情けないったらありゃしない!
![]() 今朝、散歩に出ると 間違いなく耳が変だと分かります。 左に傾いているのが、はっきり見えるので 病院へ行くことにしました。 診察の結果、外耳炎と言われました。 カビが原因でジローがガンコな前足で掻き毟ったため 化膿していました。 幸いにして酷い状態ではありませんでしたので 週に一度、お薬を耳に入れて頂く為に暫く通院します。 ついでに牽引もして頂き帰りはルンルン気分のジローでした。 蒸暑いのでジローにかかる負担は想像以上なのでしょうね。 夜だけ連れて上がれるように 早くトレーニングをしてあげなければ。
Wカップもジダン様の頭突きで前代未聞の閉幕となりました。 ![]() この写真は今日、撮ったのですが 耳の位置がちょっと違うんですよね。 夜ご飯を届に行った時、体のチェックをしました。 すると、左の耳の淵がべトべトでさかんに掻き毟ります。 やっぱり耳だわ~。 痛くはないようですが明日、病院へ行ってきます。
![]() 今晩はジロ父がお出掛けなので 夜散歩はジロ母が行きました。 ジロ父用のう*ちバッグを持って出たのが失敗。 「おや~? 母ちゃん、いつものバッグと違う。」 そうなんです、しっかり見られてしまった為に オシッコしてはお座りして頂戴ポーズ。 無視すると 「ここに入ってるんだから~、早く頂戴よ」 とジロ母の前に立ちはだかり 飛びついてバッグの中に鼻を突っ込んで催促。 バックの中に細かく砕いたクッキーが入っているではありませんか。 ジロ父が帰宅して、訳を聞いたら なんと、う*ちしたらご褒美はもちろん 夜のお散歩はおやつ散歩みたいな事になっているらしかった。 それに、う*ちするとジロ父の隣に座って 回収作業をジッと見続け おやつが出るまで座り続けるのだそうです。 ジロ父とジローの秘密ってわんさかありそうです。
![]() サッカーも残す所3位決定戦と決勝戦のみとなりました。 近頃は4時に目覚めるようになり 寝不足で頭はフラフラしています。 で、今朝は3時半に起きて見ていたものの ソファーで横になったまま、ほとんど寝てしまいました。 4年に1度のことなので、気持ちは 最後まで頑張らねばと鞭打ってはいるのですが 若くはないので、かなりヘロヘロです。 ドイツ×ポルトガルの3位決定戦の主審は 日本の上川さんが指名されたとのこと。 アジアの主審としては初めての快挙ではないでしょうか 嬉しいことです。 フェアーな日本人が定着して 日本人に任せたら間違いないさと言われるような Wカップを期待して止みません。 考えてみると、案外、日本人に向いているのではないでしょうか。 ドイツが開催国のプライドを示したように 3位決定しました。 良かったですね。 オシム氏が次期監督にほぼ決定したようですが 家の先住兄2は、オシム監督になると 日本は変わると凄く期待していますけれど そうなるのでしょうか?
![]() 今日は午後からジロ父はコーラス 夕飯は食べないと言っていましたので 先住兄2と甥っ子とジロ母とで蛎殻町にある 大好きなお店で食事をしました。 甥っ子はフランスの田舎でフランスパンを焼いていますが 話を聞くと、まぁ呑気な・・・というかフランス人は働かない。 それでも、国家はどうにか成り立つのですから はぁ~、底力があるっていうことなのでしょうね。 いろいろ話を聞かされると 日本は経済大国とは名ばかり こま鼠のようにクルクル働き続けないことには 生活の基盤を維持出来ないのですものね。 2ヶ月のバカンスを取っても生活が出来る日本人は 今の所、学校関係者しか居ないです。 いつの日かそういった余裕ある生活を楽しむことが できるようになるのか はたまた 働き続ける事が日本人のステイタスとなるのか 私は貧乏症なので、多分人生のリタイヤーは考えられず ヨタヨタのばっちゃんになっても 多分 仕事にしがみ付いていると思う。 こういった人生って、外国人から見たら アホに見えるだろうね。 ![]() 帰り道の2人。 結構、有意義な会話が出来た週末でした。
![]() 昨日シャンプーしたせいか換毛が止まりました。 ブラッシングしても冬毛が残っていないので やはりプロにお任せするだけのことはあります。 毛艶もピカピカで黒光しています。 ジローのお腹を見たら、オシッコがかからないように 刈りこんで下さっていました。 へぇ~、よくお腹の毛を剃らせたものだわ!
今朝のフランス×ポルトガル戦はジダン様のPKで ![]() バス停のベンチでおやつを食べご機嫌な顔してますでしょ~。 ![]() ペットショップで頂いた時計です。 シャンプーの後撮ってくださったようです。
![]() 昨日からの続きになります。 朝4時過ぎに目が覚めて、イタリア×ドイツ戦をテレビ観戦。 この頃はジロ母一人頑張って早朝に起きていますが 他のお2人さんは起き上がれなくなっている模様です。 前半途中から見ましたが、イタリアの攻守は素晴らしく 無敵艦隊ドイツを自由にさせていません。 このままPK戦になるのだろうと思っていたら 延長戦後半14分 デルピエロのクリアキックをピルロが拾いドリブルして グロッソにパス。 この時のピルロは目でグロッソを追わず見ず パスを出したのです。 ゴール前に向いたグロッソはすかさずゴ~~~ル! 一流とはこういうレベルの選手達なんですね。 見ていて惚れ惚れしてきます。 追うドイツは反撃に向かうものの ロスタイムにデルピエロの走りこみからシュートを決められ 開催国優勝の夢はここで砕かれてしまいました。 2点共、デルピエロが絡んでいたが 日韓大会の時も土壇場でヘディングを決めた執念の男だったので やっぱり根性が違うと ついつい日本の選手と比べてしまいます。 揺ぎ無いDFの安定、集中力の高さ チームの結束力 羨ましく思えるものの 日本は勝てると勘違いしていた自分の甘さにも 気付かされる今大会です。 明朝はいよいよフランス×ポルトガル戦です。
![]() お昼にPCを起動させた時は異常はなかったのですが 夕方になると、起動はするものの繋がらない。 ジロ父に見てもらったが全くダメ。 先住兄2が帰宅してからかな~と待っていたのですが 1時になっても帰らないし・・・ 日記の更新もメールの確認も暫くお手上げだわ~ と諦めて寝ました。 何時に帰ったのか食事をしている音で目覚めたので PCのことを話して、再び寝ました。 夢うつつ、繋がらないという声が聞こえて 次ぎに繋がったという声が聞こえたように感じたのですが ジロ母はイタリア×ドイツ戦を見る為に睡眠を摂っておかねば なりませんから 起き上がって確認することも無く 爆睡街道まっしぐら状態でした。 (この時点ですでに明日になっていたわけです) ですので、この日記は微妙に日付がずれてしまいました。
![]() 昨夏、京都に住むサイママさんが6月30日には 「水無月」を食べて夏越のお祓いをすることを ブログで紹介されていました。 東京の京菓子屋さんでも「水無月」は置いていますので 何度か買って食べた事があるものの 疫病や夏の諸々の病気にならないように 厄払いの意味があることも知らずにでした。 昨年はちゃんと6月30日にご祈願しながら頂いたのですが 今年は当日になって、すっかり忘れていました。 今日、近くの京菓子店を覗いたら、まだ扱っていたので 遅ればせの厄除けをしたいので~と店主さんにお話して 買って帰りました。 この夏を乗り切る事が出来ますようにと ジローの分も食べて夏越しのお祓いをしました。 中田英選手が引退するとニュース速報で知りました。 29歳の現役引退、、、、残念だけれどお疲れ様でした。
![]() だいぶ前から冷蔵庫の具合が悪くて 冷凍室が冷蔵庫に変わり、冷蔵庫は野菜室より低温となり その日に食材を買い、その日に食べきる生活をしていたのですが 暑さと共に、いよいよサバイバルの様相を呈して来て 新しく買い換えることにしました。 届く迄の間 分散してジロ父の部屋脇の小さな冷蔵庫と 単身赴任用のコンパクト冷蔵庫に 食材を移しましたが 納めきれず いちかばちか納戸にある20年前から開かずの冷蔵庫の コンセントを入れてみました。 これがなんと、良い子で動いてくれたのです。 結局、3台の冷蔵庫に目一杯詰め込んで 新しい冷蔵庫の到着を待ちました。 おニューの冷蔵庫は今までのものより 容量がずっと小さいので、1/3位の調味料や食材を処分しました。 小さくして、より縮小した生活を心がけるつもりですが 驚いた事に、半分も納める事が出来なかった。 結局、粉類、製菓材料などは一括して 納戸の冷蔵庫へ。 お酒類はジロ父部屋脇の冷蔵庫へ ジローの馬肉や鹿肉、猪肉、海草、サプリ類は 単身赴任用冷凍冷蔵庫に納め 縮小どころか、4台の冷蔵庫がフル稼働してしまいました。
![]() 今日は甥っ子が1年ぶりに一時帰国しました。 お土産にフランスの塩とお茶、ケーキサーバーを貰いました。 銀のサーバーは使い易そうで、使い込むほどに味わいが 出てきそうなので嬉しいです。 汗流しながら食事の仕度をしているジロ母に フランス人は食事を作らなくなっているよ 日本のお母さんのほうがご飯作りをしていると言っていました。 ヘェ~~、昔はフランスのお母さんを見習って と言われたものだけれど。 そうなの? 家でフランスパンを焼く習慣が無いので パン屋で焼きたてを買って食べるのだそうです。 それはいいとして、ジャンクフードが食事という家庭も増えて 手をかけてやらない親が多く見られるとは 日本と変らないのかもね。 とは言え日本では手作りにこだわる 若いママさんんも増えているので これからは食文化の復活を期待したいです。 しっかり食べて丈夫な体を作り 当たり強い強健な体格の日本人が増えれば Wカップベスト8も夢ではないかも。
|