山ちゃんの仕方がねえさ闘病記
日記一覧|前の日へ|次の日へ
バスケットボール部の先輩上田さんが来てくれた。おいらせ町の観光農園「アグリの里」というところのおみやげバナナのシフォンケーキをいただいた。南国フルーツを扱っているようで、以前にもパパイヤなんかをいただいたことがある。
携帯電話を交換した。これまで持っていたのは病に倒れる以前のものだから、少なくとも5年以上前の機種である。次女を代理人にして手続きをしてもらった。
システムが変更され今までの機種は使用できなくなるため無料で新機種に交換される。新しいものをみて驚いた。これまでのものに比べあまりに機能が豊富なのである。例えば、 ①PCのウェブサイトが閲覧できる。小さい画面に細かく表示される。 ②GPSを利用したナビシステムが使える。 ③電子マネーやクレジットカードのような使い方ができる。 ④FMラジオが聴ける。 ⑤音楽を取り込んで聴くことが出来る。 この他にもたくさんのアプリケーションが付属しており、とても使いきれない気がする。娘に言わせるともはや常識なんだそうだが、しばらくはマニュアルと格闘が続きそうだ。
NHKBS2でリクエストによるフォーク&ロックの生放送があった。とても懐かしい曲ばかりで眠れなくなってしまった。最もリクエストの多かったのは吉田拓郎の「落陽」であった。もちろんこの歌もいいが、私はどちらかというと拓郎よりはかぐや姫の世代だと認識している。拓郎よりちょっと若い。昨年のつま恋コンサートを思い出した。
夕方になって都市開発部の妻神部長が来てくださった。先月のツアーの様子を聞かせてくれたのだ。市庁剣道部企画の欧州剣道ツアーは総勢30名の大所帯を引率したそうで、早くも東京駅で迷子が発生するなど大変だったが、全員無事帰国した。
部長は自分で撮影したデジカメをうちのテレビに接続し、映像を見ながら詳細に解説してくれた。なぜか剣道をしているところの写真がないのは、自分は撮れないというのが真相だった。
ドイツからイタリアまで美しい街並みや風景がうらやましかった。
|