コトバあそび
コトバあそび
おしながき過去、読む?未来、読む?

のびぃ!の世界はReal Paradiseへようこそ!にもあるのね


2003年05月31日(土) プチ・シアター

今日、仕事を終えたあと、彼女と食事をして、それから映画を見ました。
とはいえ、映画館に行ったわけではありません。
車の中で映画を見たのです。カーナビもついていないのびぃの車で映画を見る・・・、
どうやってみるかっていうとね、ノートパソコンで見るのです。
まあ、確かに家で綺麗な画面で見るのに比べれば、多少は画像は荒いですけどね、
そんなことを気にしすぎなかったら、綺麗に見れるものです。
二人そろって、後部座席に移って、運転席と助手席を一番前まで追いやって、背もたれを前にやって・・・。
センターコンソールの上にパソコンを置いて、上映スタート!






↑次回上映予定は「少林サッカー」です!

My追加

いやぁ~、ドライブインシアターにも行ったことはなかったので、こういうシチュエーションは初めてだけど、
結構いいもんですね。二人とも、自宅だから、なかなか一緒にかつての映画を見る手段ってないと思うんだけど、
(どっちかの家にでも行かないと見れませんからね・・・)
こういうもはかなりいいですよ。まあ、DVDを見れるパソコンをもっていないとダメなんですけどね・・・。

富士通のLOOX万歳!であります♪

高いお金だして買った甲斐がありました!
家でも見れるように、ハードディスク内蔵のDVDプレイヤーを買いたいんですけどね、なかなか値段がね・・・。

映画は?、というと、よかったですね、音楽だけ知っていたんですよね。
でも映画の中身っていわれると知らなかったですから・・・。
ヒュー・グラントってプレイボーイの役より、ちょっと間抜けな役の方がお似合いに思えるんだけどね。
あの垂れ目が、お人好しに見えるんだろうけどね・・・。
ちなみに、のびぃも結構な垂れ目なんですけどね・・・。
(だから、なんやねん!って感じですがね・・・)
二日前に「ブリジットジョーンズの日記」を見たんだけど、そのときのヒュー・グラントよりもいい味が出てましたね・・・。
あと、ジュリア・ロバーツって、少女マンガみたいな目の大きさしてますよね。
浜崎あゆみが目が尋常でないくらい大きいとはいわれるけど、ジュリア・ロバーツの目はそれを遙かに凌駕してるね。
あんな大きい目で見つめられたら、「メロメロ~」ってなっちゃいそうですね・・・。
(まあ、そんな機会はないですけどね、間違いなく・・・)

今度は今やってる映画見に行こうかな?
「マトリックス・リローデット」みたいなぁ~。彼女は「訳がわからない」っていうんで、一緒にいったら寝てるかも?


2003年05月30日(金) 性(さが)ってやつでしょうか???

安穏とした生活を送りすぎて、平和ボケ中、ネタ切れ中@のびぃです。
5月がもうすぐ終わろうとしていますね。気がつけば、のびぃもこの日記をつけてあと1ヶ月もすると
満一年を迎えようとしてしまいます。早いものです。っていうか、よくやってるよね、おまえって感じです。
その上、こんな奴の日記をお気に入りにして頂いて、読んでくださっている方がいるってことにも感謝です。
どこにでもいそうで、実のところ、余り存在しない、レアな男、のびぃにお付き合いくださり、ありがとうございます。
これといって書くことがないといつも、ネタ探しをし始めて、最終的に思いつかぬままに寝てしまうような毎日ですが、
これもひとつの性(さが)みたいなもんですね。何か書こうって思うと、つまらなくても何かしら書いている自分。
義務でもなんでもないのだから、別にそこまでやらなくても、とは思うんですけどね、これはもう習慣です、生活の一部です。

僕がこの日記を書き始めたとき、実はジャンルは「苦悩」ってやつでした。
最近読まれている方にはよく分からないと思います。「何言うてる?」って感じでしょうからね。
実は自分の日記の最初の頃を読み返してみたからこんなことを書いてるんですけどね。
一応、この日記を始めるきっかけはね、前にお付き合いしていた女の子が、別れて半年もしないうちに結婚していたって言う事実を聞いてね、
いささか、自分自身、取り乱していた部分があった頃に、この日記に出会って、書き始めたわけです。
自分自身に客観的に立ち向かえるようにね。
その時点で、未練があったとかそういうのではなくって、きちんと終焉を迎えていなかった、その行き場のなくなった感情を
どうしてやったらいい?っていうやりきれない気持ちの行き先を求めていたわけで・・・
まあ、この日記を書くことが、リハビリになったのかどうかは分からないですけどね、
足跡を残すっていう形では、有意義であったのかな?と思う。
途中から、自分の中で、過去との決別も出来たので、ちょうど新設されていた「静かな日常」ってジャンルへ移動したわけなんだけど、
その頃からののびぃの日常は全然「静か」なんかじゃなかったし、むしろいろんなことありすぎ!って感じでしたものね。
(超!ハードクラッシュ交通事故、とかね・・・)
人生のバイオリズムで言うと、かなり底辺のほうから、ムクムクと起きあがってきているカーブを描いているようです。
おみくじで「凶」を引いてしまった年にはいいことあるさ!っていっていたら、
彼女に恵まれたり、人事異動があったり、身の回りの変化も多かったことだし・・・。

まあ、気長に日記を書きつづけようと思っています。
気がつけば、300日以上記録しつづけて、書いていない日は、数日だけ。
まあ、よくもそんなにかくことあるわね、って感じです。
こんな奴ですが、これからもよろしくお願いします。






↑しばらく、肌身はなさず!の生活ですな・・・

My追加


2003年05月29日(木) ふわふわしてる~♪

ユニバーサルスタジオの疲れが全然とれないのびぃです。
今日の仕事も明日に回した分もあります。いやぁ~、身体は確実に年をとってますね。
やれやれ・・・。

のびぃは今までお付き合いしてきた女性は数名いますが、
そのどれもが「のびぃから好きになった」というパターン。
まあ、本人は思うけど、「決してモテるタイプなんかじゃない」ってのがのびぃですので、
いつも「僕の一方的な思いこみだけの付き合いか?」って思うこともしばしばで・・・。
まあ、いわゆる心配性ってやつです・・・。
勝手な自分の気持ちだけが突っ走っていて、その気持ちにあわせてくれているのかな?なんて思うことも・・・。

でも、今の彼女だけは違うのです。
今回は、彼女から告白されてるんです。
以前、「自分たちがどこからスタートしたのかわからない」みたいなことを書きましたが、
実は、そういう段階の前に、彼女にメールで告白されているんですね。
まあ、こんな僕ですから、「まぁ、人をからかって・・・」なんて思っていたりしたんですけどね。
でも今になると、自分がそうであるように、彼女も僕のことを想ってくれているんだな、なんて思います。
いろんな仕草や、コトバや、表情で、それを感じます。
人って、いろんな形で生きるチカラを手にしていると思います。
人からいわせれば、「のびぃ、7つも年下の子、つかまえて・・・」とかいわれるけどね。
そりゃあ、いいたいことをいいたい人にはいわせておけばいいさ。
「のびぃ、ロリコン?」っていう人だっています。たぶん、のびぃも第三者になれば、そういうかも?
でもね、当事者になると以外にそういうのってなくなるものです。年齢?って感じです。
不思議なものです。まあ、そういうのが恋愛なのかも知れません。
毎日を生きる活力が、今までとは違うところでわき上がっているという感じです。
これからも大事にしていかないとね・・・。
好きな人から思われているという感覚、今までにあまり感じることのなかったことですから、
なんだかおかしな感じです。でも嬉しい感覚でもあります。
ふわふわしてるぅ~♪って感じです。この感覚、大事にしようっと♪






↑今日は、思いっきりのろけデー(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加


2003年05月28日(水) レッツ!USJ♪

今日はユニバーサルスタジオに行く日です。
日ごろの行いがいいのか?、めっちゃいい天気なのですよ、これが・・・。
彼女の雨女パワーも減退したのか?、それとも僕の晴れ男パワーが増進中なのか?
まあどちらにしても晴れているっていうことはいいことですよ、はい。
めっちゃいい天気の中、朝ご飯を食べて(コンビニのおにぎりとパンだけど)、一路ユニバーサルスタジオジャパンへ!

車で行ったんだけど、第一駐車場に止まっている車もかなり少ない、っていうか、少なすぎ!
こんなもん?といいたくなるくらいです。朝の9時30分くらいだから、そうなのかもしれないけど、
思っていたより人が少なそうで、何よりでした(人ごみ苦手ですからね)。
でもビックリしたのが、今やここは修学旅行のメッカになっているのかしら?
ものすごい観光バスです。そしてゲートの周りには集合した学生たちが・・・。
こういうところへ来れる学生はいいですよね。逆に引率の先生は大変でしょうね。
てなわけでゲートでパスを購入して、いざ!出陣です!
入ってみると、ベティちゃんや、セサミストリートの面々がお出迎え!
いやぁ、オジサン、若返りそうです。ウキウキしながら、歩いていったんだけど、
ここに来る前に、いろいろと勉強していればよかったんだけど、どっちかっていうと、行き当たりばったりの方がいいじゃん!ってことで、
何も知らないままに、中に入っていました。だから、どこに何があるとかいう、そんなのも中に入ってから、
「しかし、このままじゃ、迷子になるな」っていいながら、マップを置いてある場所を探して歩いていたなんてことも・・・。
無計画ってのもいいじゃん!ってかんじです。

とりあえず、テクテク歩いて、目に入った「ターミネーター」のブースへ。
いやぁ、どんなもんかさえ、想像してなかったんですが、すごいですね。
こりゃ、家から10キロとしか離れていない場所にありながら、どうして2年以上も放置していたんでしょう?、僕はって感じ。






↑変に妥協できない男なんですよ

My追加

きてよかったね。みんな、あそこはいいとか、ここはダメだとか、いうことを言う人がいますけど、
僕には、いったところ全部がよかったですね。てなわけで、僕が行ってみた順に列挙してみましょう!

・ ターミネーター2:3-D
・ バックドラフト
・ バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド
<ランチタイム♪>なかちゃんお奨め、KWBBにて
・ ジョーズ
・ ジュラシックパーク・ザ・ライド
・ ウォーターワールド
・ スヌーピー・プレイランド
・ テレビ・プロダクション・ツアー
・ 最後に、ハリウッド・マジック

まあ、行ってみたアトラクションはこんな感じです。途中でおやつ食べたり、おチャしたりはしたんだけどね。
どのアトラクションも長くて20分待ち。これがお休みの日なんかになると、ひとつのアトラクションで1時間とかかかるんですよね?
待てないね、僕には。こういうところには仕事を休んででも、平日に来るべきです。
まあ、僕は今週土曜日出るから、今日は代休なだけなんですけどね。

僕は、なかちゃんもお奨めしてくれた、バックドラフトがよかったですね。一番右端の列に並んで入ってね!っていう
なかちゃんのアドバイスにしたがっていってみました。
一番手前の列で見れるんですよね。こうすると。火力のものすごいパワーを感じたね。
彼女は火柱が上がるために、「キャッ!」っていっては、怖がってましたけどね。
もともと、ハードなアトラクションは苦手なんですけどね。
そんなのばっかりじゃん!っていう感じで、午前中は突っ走っていたんだけどね。
バック・トゥー・ザ・フューチャーは「そんなことになるのね?」って感じ。僕的にはこれが一番、身体にきた、ハードやったわ。

お昼を食べた、「KWBB」ってところは、ハンバーガーのお店なんだけど、ここ、僕大好きです。
なかちゃんのお奨めやったんですが、ここで、ポセイドンはいったいどれだけの量を食べるんでしょうかね?
おなかいっぱいになって、ぶらぶら歩きながら、消化しつつ、「どこいこ!」っていいながら、待ち時間を表示しているボード見てみると、

ジョーズ 待ち時間 なし

ここだな・・・、次は・・・。
ふくちゃんがいっていたんだよね、ここにいくときには注目してほしいってのを・・・、





↑余りに、リアリティがないような・・・

My追加

一人だけ違うポイントで笑いながら、ジョーズでは一人思いっきり水をかぶっている人がいた。
たしか、ユニバーサルスタジオが出来たとき、水をかぶるのに、抵抗感を感じる人が多いっていわれていた。
でもこんなとこに来るんだから、それくらいいいじゃん!って気もする。

ジュラシックパークって、これはウォータースライダーでしょ?ってことですよね。
それまでの恐竜もいいんですけど、結局はウォータースライダーでしょ?
彼女が「これだけは・・・」って連発してたんだけど、「大丈夫、大丈夫」っていいながら(何が大丈夫なんだ?)、
乗ったわけなんですけど・・・、最後の最後にカメラ撮影があるなんて知らなかったよ!、知ったときにはすでに遅し!
う~ん、こういうのは今まで見逃さずにゲットしつづけてきたのにな~♪

その次にいったウォーターワールドでは、逆に水かぶりたい!って人が結構いて、見ていて嬉しかった。
僕もかぶりたかったけど、おなかグルグルいってたので、止めた。

スヌーピーのところで、彼女は悶絶!
可愛いのには目がないのね。ハードなアトラクション続きだったあとですから、なおさら?
目が違うぞ!、嬉しそうな顔をしてスヌーピーと戯れてましたからね。
でも、各アトラクションにそれにまつわるグッズショップがあるあたり、商売上手ですね。
売り物のスヌーピーを抱いた彼女をデジカメで「パシャ!」

夕方近くになってきて、さすがに足が棒のようになってきて・・・。
お買い物とか済ませて、19時30分からのハリウッド・マジックに備えて、18時45分から場所取りスタート。
地面に腰を下ろして、足を休めるにもちょうどよかったしね。
地がくれてくると、一気に涼しく・・・。
今日一日、はれていた上に湿度が低かったから、ものすごくすごしやすかったですね。
お出かけ日よりなわけです。

19時30分、ハリウッド・マジックがスタート。
幻想的でいいですよね。息呑んでみてしまいました。
もう少し花火がドンドンと上がればよかったのにな、なんて思ったんだけど、まあ、花火よりはイリュージョンがメインなわけですからね。

足が棒のままに、20時の閉園を迎えました。
もうさすがにつかれた。一日中遊んでましたからね。
昔、学生時代とかやったら、平気だったんかな?って思うと、体力落ちたなって気もする。

今日も帰り道、彼女が隣でつかれてお休みモード。
僕はやっぱり隣で彼女が疲れて眠っている姿とか見るのは好きですね。
ものすごく、安息を感じる瞬間というか、幸せですねって感じがする瞬間です。
幸福感に包まれたのびぃの充実しすぎた一日でした。
文章で、アトラクションのよさを伝えるのは難しいですね。
とりあえずはいってみるべきです。行ってみないと分からないですもの。
ある意味では、非現実社会ですからね。お奨めします、平日の訪問を!


2003年05月27日(火) おい!こら!

明日はユニバーサルスタジオ(予定は未定)、気分はウキウキ!、のびぃです。

今日、森くんからメールが・・・。
「金曜日、コンパらしいけど、知ってる?」




















「・・・・・・、何も聞いていない」

もしや、もしや?、メンバー構成からすでにはずされたのか?
なぜだぁ~!、俺をなぜ呼ばない!
そうか、そうか、君たちはそう思うんだな・・・。






↑だから、お願い・・・(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

これでも呼んでもらえないでしょうかね?
っていうか、マジ・コンパなんて今時、はやらないっす!





↑明日を迎える前にバトル???(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

いいえ、ちゃんと愛していますよ、彼女一筋、・・・だから、ね!、・・・?(反省なし???)


2003年05月26日(月) ネタがないので、つれづれに・・・

まあ、本当にネタがないのねぇ~。
明日は10時にシフト出勤の挙げ句に、昼から地区会議があって、夕方には仕事が終わり、事務所でせっせと書類あげて終わるという予定。
たまにはこういうのもいいでしょう!(っていうか、最近そんなのばっかじゃん!)
てなわけで、平和すぎる毎日を過ごすのびぃ、あまりに平和ボケでいったいどうしてしまったのか???って感じです。
そういや、今日、堺にいたときに担当していたお店の店長からメールが来まして・・・、
「お元気ですか?」ってだけ書かれてました。
「お久しぶりです。平和にやってますよ!、お店も順調そうで何よりですね!」って返信したら、そのあとレスなし・・・。
何があったんだ?、そういや、1ヶ月前に「嫁さんの計画妊娠にまんまとはめられた!」ってメールが来て以来だったんですが・・・。
おめでたなんですかね?、知りたかったんですけどね・・・。

先日、うちの親父が、おじさんのところでログハウスを建てようかどうしようか?迷っているっていう話をしたんだけど、それに続きがあった。






↑話がどんどん壮大になってないか???(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

あんた、加古川にあるおじさんの家までどれだけかかると思ってるんだよ。交通費、ガソリン代、考えるだけでもの凄いんだよ!
でも、結構乗り気なんだよね、うちの親父的には・・・。
老後の楽しみは今から確保なのか???

最近、携帯電話に訳のわからないメールがよく来る。
のびぃのつかっている携帯はauなんだけど、この携帯にはCメールっていう同じ会社の携帯同志だとアドレスを知らなくても?、
メールが送れてしまう、そんなのがあるようで・・・。そういうメールがこのところ、頻繁にくるようになっている。
それもそのメールの内容は大方がエッチなものが多い。
なんでああいうメールって、こっちにたいして語りかけるような口調なんだ?

「ねえねえ、この前話していた、熟女の・・・」

こんなメッセージだけ書かれていて、下にアドレスがある。なんなんだよ、マジで・・・。
携帯だけかと思っていたら、最近、パソコンの方にも同じようなメールが来る。
こっちもやっぱり大方がエッチなものが多いんだけど、今日届いたものの中に、ちょっと変わったものがあった。

    神秘な世界にご案内
  在宅ビジネス・開運グッズ 
     極秘情報誌
働かなくても、食べていける方法、
ブラックでもクレジットカードを作る方法、
ブラックでもサラ金からお金を借りる方法、
成功者続出!法律すれすれの金儲け情報公開、お宝本
  ★ その他あっと驚く情報満載 ★

そんなムシのいい話、あるか?、ドツボにはまりそうだな・・・。
さらに、こんなのもあった。これはエッチな広告だけど・・・。

★SEXフレンド第二弾!!処女・童貞特集!★

第一弾で、多数の処女の方から申込みがあり、かなりの
人数が集まりました。
ですので、やさしくリードできるベテランの方を募集します。
「我こそは!」と自信のある方のご応募お待ちしてます。

+++ 同時募集 +++
童貞の方も大募集。 
やさしい女性がリードしてくれます。
アナタのまわりでいたら、是非とも教えてあげて下さいね。

おいおい、そんな過激な奴いるのかよ!
「我こそは!」って応募する人の気持ちを聞きたいな・・・。
それに、本当に多数の方から申し込みがあったのか知りたいよ。
日本ってそんなにこういうことにたいしてオープンな国になってなっちゃったんかな?
おじさんがもう古いのか???

どうでもいいことなんだけど、こういうメールを送り続ける人、
まあ数打てば当たるっていうのもあるかも知れないけど、いい加減にしてほしいね。
でも、こういうビジネスも儲かっている人がいるんだろうから、どっちもどっちだね・・・。


2003年05月25日(日) まみれてみました?

今日はヨットの日。ぶーやん拾って、いざ!琵琶湖へ!
空はどんより曇り空。う~ん・・・、嫌な感じだね。
琵琶湖の湖面を見ると、結構な荒れ模様。うむ・・・、これは・・・。
今日はぶうやん、ふくちゃん、ゆっこという正メンバー4人ででることになっていたんだけど、
4人ではちょっときついかな?っていう風で、挙げ句に「これは南にふれそうだな」っていう感じ。
まあ、こんなこと、琵琶湖でヨットに乗る人くらいにしかわからないことなんですけどね、
南へ風向きが変化していく時って、よく風が乱れるっていうんです。
まあ、琵琶湖セーラー10年(うち数年開店休業だけど)の僕もそういうのだけは知っている。
まあ、自分もその荒れた風に翻弄された経験があるからなんだけどね。
ハーバーの真田さんにも「今日、でるの?」ってまるで、出るのはやめておいた方がいいよって感じのこといわれるし。
でも、実際のところ、4人集まって協議した結果、今日のセーリングはやめておいた方がいいでしょうってことに。
まあ、別にでれないことはないんですよ。というか、セーリング自体は出来るはずなんですけどね、
セールが風でのびのびになっちゃうのはね~ってことでやめにしたんです。
セールっていってもたいがいに高いですからね。普通に一枚買っても僕の一ヶ月の手取りくらいはありますから
(僕は普通のサラリーマンですからね・・・)
そんなことしてまでセーリングしなくってもっていう感じでね。
てなわけで、今日のセーリングは中止になり、何かしようかってことに・・・、






↑場所は、雄琴温泉!、オトコの歓楽街!の、隣です・・・(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加


セーリングも中止になったので、家に早く帰ってきまして、時間もあったんで、前々からしようと思って出来なかったことをしました。
3月にコージーといった和歌山食い倒れをおいしく食べよ♪(←クリックしてゴーだ!)にアップしました。
まあ、和歌山に興味を持たれている方はご覧ください。

しかし、ムシムシするな~。のびぃの部屋にはもうすでに扇風機が登場しています。そしてガンガン働いてます。
のびぃの部屋がかなり通気性が悪く、挙げ句に窓を開けるとマンションの廊下を歩く人と目が合うのであまり開けてられないんです。
本人自体にかなり湿気がありますからね(笑)、さらに不快指数が高まるわけで・・・。
クーラーをかけるのは、まだまだ先だと決めているんで、我慢我慢です。
汗かきにとって、いやな夏が迫って参りましたね・・・。

今週水曜にユニバーサルスタジオに行きます!
初めて行くんだけど、オススメのアトラクション、便利な話、などなど、お得情報あったら、教えてくれ!
水曜日は開場時間から閉園時間まで遊びまくるのじゃ!
てなわけで明日とあさっては馬車馬のように働き回るのであります・・・。
英気を養うのもあるし、寝るとするか・・・。


2003年05月24日(土) やっとこさ・・・

別にそうである必要なんてないのかも知れないけど、今日思い切って!、
TUTAYAの会員になってきました!
それも一人で行くと、どうせまた面倒だとかいってしまいそうなので、彼女と夕飯を食べにいったあと、
彼女に宣言をし、そして同伴のもと、会員になってきたわけです。
で、何を借りたのか、というと・・・、

・CHAGE&ASKA  STAMP(チャゲアス初のセルフカバーアルバム)
・平井堅  THE CHANGING SAME(2週間後コンサートですから予習です)
・DVD 「ブリジットジョーンズの日記」

以上、三点です。
会員復活5年ぶりくらいだと思うんだけどね・・・。
で、かりたCDを聞きながらドライブしました。
チャゲアスのセルフカバーは、どちらかというと原曲の方はよく知っているんだけど、こっちはコンサートが初めて、ってくらい。
いいですね。久しく邦楽を聞くことがなかったから、何げに新鮮です。
ドライブした先が舞洲と、北港の方面だったんだけど、以前に比べれば、結構人が減ったのかな?って思ってしまう。
結構なデートスポットだったりしたんだけどね。
すぐそばが水面だし、高速道路やたくさんの施設の照明が綺麗に見える、でも人は少ないっていう穴場的な場所だったんだけど、
今日は思いっきり穴場になってましたね。

「こんなところに、今までの女の子を連れてきてたんだぁ~」って彼女にいわれたときはさすがに反論できないですね。
そんなに手の内ないですからね。以前の人や、もっと以前の人たちとダブる場所にいってしまうのもありになってしまうもの。
みなさんはどうなんでしょう?さして思いっきり思い出の地、とかいうレベルでなかったら、
恋人が連れて行ってくれる場所が、その人が昔付き合っていた人ともきた場所であるっていうシーンはあまり歓迎できないものですかね?
テレビで石田純一がいっていたんですよ、「絶対に前に他の女性と行った場所には行かない」ってね。
僕にはそういうことは出来そうにないし(そんなに場所知らないし)、どんなもんだろう?って思ってね。






↑今日は結構まじめでしょ?(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加


2003年05月23日(金) タクシードライバー

俺はタクシーが嫌いだ!
なにが?っていわれても、あれなんだが、タクシーの運転手が嫌いなのだ。
別に全員が嫌いって訳ではないけど、どうにもこうにも、マナーの悪いタクシードライバーが多いってのがむかつく!
関西だけなのか?、他の地方に行けばそうでもないのかな?見事なくらいにマナーの悪いドライバーが関西に集結しているのか?
僕は仕事柄、車で走っていることが多いから、何度も腹が立っているんだが、こいつら、マジでむかつく!
僕がむかつく、そんなポイントをいくつか列挙してみよう!

・ウインカーつけないで平気で車線変更してくる
・ウインカーをつければ、絶対に車線変更できると思うから、こっちが危ないと思ってブレーキ踏むくらいまで平気で幅寄せする
・手を上げているお客さん予備軍を見つけると、一般車両がどう走っていようが、お構いなしに歩道に向かって突進する
・「すいませんが、近いんですけど」ってあらかじめ短いことを宣言しているのに、1000円未満の距離のときには舌打ちする
・タクシードライバー同士、仲間内でなにか話をするときは、後ろの車関係ナシに車道に突然停止する
・邪魔だと思って、クラクションならすと、執拗に後ろを追いかけてくる

まあ、あげ出せばキリがないが、これくらいは当たり前のように起きている。
もちろん、全てのタクシードライバーがこういうわけではない。でも、やっぱり、こういう人が多いのは事実。

「俺たち、生活かかってるんや!」とかいいそうだが、そんなもん知ったことではない。
北新地の飲み屋帰りの人を待つタクシーの行列はどないかならんもんかな?
警察は取り締まるっていうけど、やっぱり5車線のうち、走れるのは2車線か、ひどいときは1車線。
「ああ、動脈瘤ってこうやって起きるんやな・・・」なんて流暢に見ていられるってわけでもないし。
こいつら、他の人の迷惑なんて何も考えてないんと違うか?って思ってしまうわね。
そりゃ、たまにはいい人もいるよ、でも、むかつく奴も結構な数いるのも事実。

タクシーの横暴っぷりに腹を立てながら、必死になってバトルを繰り広げているグレイのステーションワゴンがいたら、まさしく!、僕ですので・・・。


2003年05月22日(木) はぁ~んしぃ~んタイガァ~ス♪

今日は仕事も早く終わり、「あぁ~、はよ帰って、ごろごろしよう」って思っていたときに電話が・・・。

「今から飲みに行く?」

上司からだった。っていうか、後ろの状況からしてもう飲んでるな・・・。
まあ、早く終わってるから行くとするか・・・。
てなわけで事務所の最寄り駅の近くにあるお店へ・・・。
そこでは、もう上司と後輩が二人で結構なできあがり具合で鎮座しておりました。
「おつかれさまっす」
なんていいながら、着席。とりあえずビール。
到着するなり、女性の好みについての質問が・・・。
「フジテレビの内田恭子アナ、よくない?」
上司も後輩もそろって、内田フェチだってさ・・・。
オレは、前までスポルトやっていた、梅津アナが好きだな・・・。
でも二人そろって、内田がいいって言い放ったまま譲らない・・・。
いいかな?、あんな感じの子、オレは逆に苦手なんだけどな・・・。

そして話は続き、今度は女性の下着はいったい何色がいいのか?っていう話題に・・・。
上司と後輩くん①は「やっぱ白でしょう!」っていって聞かない。
「内田アナが白きてたら、たまらんよなぁ~」って上司はご機嫌に・・・。
そうか?、っていうか、オレ的には白は着ないイメージだな、あの人は。
「のびぃは?」って聞かれて、のびぃは「これって時は赤がいいですね」って答えた。
自分が着るのでもそうなんだが、赤が好きなだけなんだけどね。
「赤?、えぇ~!」っていわれちゃったよ~。
そんなにおかしいかい?っていうか、後輩くん②とも一致したんだけどさ、






↑趣に欠けるとかいわれるかしら?(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

でも、どうやら話を聞いていると、後輩くん①は下着姿を見ているのが好きなようだ???
ストリップの見過ぎか?、僕もいったことのない世界だから、何とも言えないけどね。
すると、今まで静かに飲んでいた後輩くん③が口を開いた。

「僕は黒がいいっす!」

なぬ!、一番おとなしそうな君からそんな過激な発言を聞けるとは!ビックリだ!
君はもしかして、玄人好みなのか???
「松たか子が黒きていたりしたら、いいじゃないですか!」
まあ、そうはいうかもしれんけどね・・・。でもやっぱ、君は玄人好みなのか???





↑女性に嫌われそうだな???(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

そんな下世話な話で盛り上がった呑み会でした・・・。

今日は阪神が勝利したようですね。
帰り道、梅田駅で地下鉄を乗り換えるんだけど、阪神電車を降りてでてきたあたりで、もの凄い人だかり・・・。
「なにかしら???」って思うと、全員で六甲おろし熱唱!
「今日は勝利したのね・・・」ってすぐにわかる!
てなわけで、そんな光景を携帯で激写してみました!

今年は夏まではこういう光景が見れそうですね・・・。


2003年05月21日(水) 半休とりました♪

本当は一日お休みのはずだったけど、「水曜、朝からミーティングするぞ!」っていわれたので、
しぶしぶ出勤。せっかく寝ていようと思ったのに・・・。
とはいえ、会議終わって、13時過ぎには退社。まあ、ええか。まだ半日あるし。
帰る途中、まるちゃんから電話。「今日半休やねん!」っていうと、「俺、夕方まで暇やねん」と返事が・・・。
「じゃあ、お茶でも・・・」てなわけで、家に帰り、まるちゃんに迎えにきてもらって、いざ出発!
今日は、コンタクトレンズを買いにいこうと思っていたので、まるちゃんに付き合ってもらった。
今日は使い捨てを買おうと思ってね。今までハードコンタクトを使っていたんだけど、どうにもこうにも目がかすむ。
最近になって朝つけると、夕方には目がかすむっていう毎日を過ごしていた。
見えにくいから必然的に頭の奥のほうがズキズキいたむ。挙句に目やにが出てくるし、20時越えると限界!って感じに。
だから1週間前から、ワンデーをつけてるけど、やっぱ、もったいないし、2weeksのほうが経済的じゃない?ってことで・・・。
ワンデーを買いにいった堺のコンタクトセンターは、美人ぞろいやったけど、今回いった梅田のコンタクトセンターはそうでもなかった。
(だから、なんやねん!)

「どのメーカーにされますか?」とか聞かれても、なにがいいんですか?って感じ。
「何でもいいんですけど・・・」って答えると、担当の女性はかなり困惑顔・・・。
「そういわれましてもね・・・」なんてちょっと困ったちゃん♪って顔されたら、のびぃ、どうしていいのやら???
「じゃあ、なにがいいんですか?」って聞いてみた。
「それはですね・・・」って担当さんはにこっと笑いながら、説明をし始めてくれた。
メリット・デメリットなどなど・・・。いってくれるのはいいけれど、それぞれのレンズにいいところと悪いところが。
いいなって思っても、悪いところ聞いたら、何にしていいかわからへんやん!






↑見事陥落・・・

My追加

ハードに比べて、お手入れはちゃんとしないといけないけど、まあ頑張ってするさ!
目の装着感は、ハードに比べたら、めっちゃ自然体。楽です♪
まあ、目は死ぬまでお付き合いしないといけないもんですからね。
大事にしないとね・・・。





↑怖いから僕はしないけどね・・・

My追加


2003年05月20日(火) 耳から離れない・・・

昨日の日記、期待させちゃってすんません・・・。
こういう世界、何が起こるかわかりませんので、あれが限界でありやす。
彼女を守るのも私の使命ですからね(えへへ・・・)。

そんなのとは裏腹に、期待させちゃったせいもあるのかも知れないけど、
カウンタはどんどんと回っていたようで・・・。
一日20人くらい来ていただければ、上々です!ってところを倍ほど来られたのでは???
ついでに、フォトアルバムも更新しまして、お料理やら風景は見ることが出来ます。
というか、お料理ばっかりです。まあ、見てみようじゃないか!って方は見てあげてください。

えーもんみっけ!(←クリックしてお出かけください)


最近、耳から離れない曲があります。






↑僕も意味がよくわかってなかったです(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

歌詞がなんといっているのか、理解できていますか?
僕はね、「二酸化マンガン、酸がマンサン、豊満、チェチェ♪」って聞こえとったです。
はい、いわなくてもいいですよ、そこのあなた!

あほか!、とかいわなくていいですよ、自覚してますから

でもね、よくわかってなかったし、教えてくれることもないから、それはそれで仕方のないことなんだけどね・・・。
先日のサンデージャポンでやっていたようで・・・。
聞いてみたところでいったい何をいっているのかどうかさえもわかりませんね・・・。
正解はこう歌っているようです・・・。





↑ガーナの歌で、歌詞に意味はないそうですね・・・(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加


2003年05月19日(月) ついに公開です!

って、なにがやねん?って感じもしますが、まあ急がずに・・・、のびぃです。
昨日までの旅行の幸せボケは今日も思いっきり継続中です!
デジカメで撮影した画像を整理していました。
フォト日記にアップしようと思ったけど、サーバダウンだって・・・。
また今度にしようっと。まあ、それだけ人気であるということでしょう。






↑そんなことしていいんですか?、のびぃの旦那・・・(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

いろいろと考えたんですけどね(うそ、何も考えてない)、まあこれくらいならいいかな?ってね。
今日は、幸せボケ満開の仕事も手につかず状態ですし・・・。
これといったネタもありません。
まあしいていえば、うちの両親が昨日、おじさんのところにいって、限度しらんのぁ?ってくらいに、イチゴを狩ってきたので、
今日はのびぃ家、思いっきりイチゴ祭り♪であったことくらいか?
ああ、あと、おじさんの家は農家なんだが、今度、山にある竹を切り倒して、平地にしてログハウスを建てようか?って話になっている。
「なんでいきなりログハウス?」って感じだが、アメリカの方からそういう資材を輸入して自分たちで作るらしい。
もちろん、出来たとしても素人が作るから、電気、水道、ガス、なにもなし。トイレだってない。
それで本当にいいのかどうかはわからないけど、うちの親父はかなり楽しみにしている。
何より出来るとしても数年後なんだが・・・。うちのおっさんが果たしてどれだけ元気かどうかってところだな・・・。
まあ、心配しなくてもめっちゃ元気っぽいが・・・。

っていうか、ちゃんとネタあるやん!







てなわけでちょっと引っ張ったけど・・・、クリックして見るなら、見ろ!(なんで命令形?)→やめてもいいよ、今なら・・・


2003年05月18日(日) ウキウキ旅行(後編)

朝、起きて隣に好きな人が寝ているのって素敵ですよねぇ~。
まだ寝ている彼女の頭をなでなでして見ると寝ているはずの彼女が「ニコッ」っと笑うのは素敵ですよね~。
髪をなでてみると、「うぅ~」ってコトバにならない声を出して彼女がぎゅって四にくるのはたまらないですねぇ~。

てなわけで、寝起きからのろけてます@のびぃです。
旅行二日目、天気予報は最初、日曜は雨だっていっていたけど、カーテンの隙間から朝日が差し込んでいます。
窓を開けると小鳥のさえずりがたくさん聞こえます。思いっきりのどかな雰囲気を楽しんでますね。
まずは寝起きに朝風呂です。のびぃの旅行には必須アイテムとなっております。
朝は風呂からスタートじゃ!ということで・・・。
いいですね、やっぱ、朝風呂は最高っす!お肌すべすべです。女性の方は是非!龍神温泉へ、どうぞ!
お風呂のあと、朝食。どうして?ってくらいに旅行の時の朝食はどんどん食べることが出来るんでしょうね?
お魚、おみそ汁、温泉玉子、旅館の典型的な朝食を頂く。
ごはんがどんどん進みますね。お櫃空っぽにしちゃいました!
ええ、もちろん、彼女はお茶碗1杯だけですからね、残り、全部僕ですわ・・・。
お腹いっぱいになって、部屋に戻る。
僕、この朝食後、お宿をでるまでのひとときってすごく好きなんです。
他のお客さんがどんどんと帰っていく中で、のんびりと部屋で過ごす・・・。
小鳥のさえずり、きっとウグイスだと思うんだけど、静かななか、ウグイスが元気よく鳴いているのです。
もの凄くいい感じですね。お天気も晴れたまま。かなり嬉しいですね。
雨が降りそうな雰囲気は全くなさそうですから。
僕らが最後だっていうときに、ようやくチェックアウト。
本当にいい旅館ですよ、別に「あれがある」とか「これがある」とかそういうことではないんです。
「雰囲気が」、いいですよね。
お宿をでるときも従業員さん、若旦那、女将さん、総出で玄関まででてこられて、
ぼくらが車で走り出して、かなり走るまで大きく手を振ってくれてました。
龍神温泉、本当にこれといったものはないのかも知れないけど、のんびりとするにはいいところです。
僕らも思いっきりのんびりと出来ましたもの。






↑それもこの宿を選んだひとつの要因???(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

旅館をでて、十津川村を目指すことになりました。
十津川村にある「谷瀬の吊り橋」ってのに行くことに。
僕が彼女と初めてデートしたときに、僕が高所恐怖症って話をしたら、大きな吊り橋にいってみたいって彼女が話していて、
「じゃあ、谷瀬の吊り橋ってのはめっちゃこわいから行こう!」って話したわけ。
まあ、その時点ではまさか付き合うだなんて思ってなかったから、「ああ、行こう!行こう!」ってのも思いっきり適当。
まあ、適当って言い方は良くないけど、「まあ、行く機会があれば行きましょうか?」って感じ。
道中、「野中の清水」っていうわき水の名所に行ったり、
一方杉っていう大人3人がかりでないと木の幹を取り囲めないっていう巨木の場所に行ったり、
僕の車の後ろをバイクのツーリング軍団40台くらいが併走していたり、
右も左も緑ばかりで目が思いっきり癒されますね。

「樹!、樹!、樹!」

って彼女が叫び始めたときは「頭おかしくなった?」って思ったんだけどね、
まあ、それくらいに目に入ってくるのが緑の連続。こんな光景、なかなか目にはしませんからね。
心も、そして目も、癒されますね。マジでいいですよ、ここは。
途中に「渡瀬温泉」やら「川湯温泉」やらがあります。日帰り可能!って大きく書いてあるけど、
ここの日帰りで来ようと思うには、かなり早くでて、帰りが遅いってのを覚悟しないと・・・。
片道4時間以上は当たり前にかかってしまいそうだものね。でも、渡瀬温泉の西日本最大の露天風呂っていう看板には
「寄ってみたいな???」っていう感覚になってしまったね。
十津川村に入って、延々と走り、川沿いのくねくね道を昨日と同じで、細心の注意を払って運転をし、
彼女が車酔いしないか?って心配していたんだけど、不思議なくらい「全然大丈夫だよ!」って返事がいつも返ってくる。
まあ、辛いのに、辛くないって言い切るような子ではないはずだから、大丈夫なんだろうね。

谷瀬の吊り橋に到着。僕自身、くるのは2回目。やはり相変わらず見るだけで怖い。
彼女は高いところは平気みたい。僕は怖いけど、まあ行こうって言い出したのは僕な訳だし、「よし!」って力強くスタート!
長い橋はみんなの足取りによって、ぐらりぐらり・・・。





↑勇ましい?(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

だってさ、下の河まで50メートルくらいあるっていうんですよ。
「下見てみようよ!」って彼女はいうけど、見たら歩けないよ、マジで・・・。
歩き出した瞬間に一気に下は川が流れており、吸い込まれそうな感じです。
挙げ句に楽しんでどたばたするアホとかいやがる。

殺すぞ!、ボケ!

でも不思議ですが、カップル出来ているオトコの方が怖がっているのが多いですね。
彼女の方が「大丈夫だよ」とかいいながら、「大丈夫なわけないやろ!」とかいうオトコが後ろを歩く光景がね。
長い長い吊り橋を歩き終えると、もう足がフラフラ・・・。「もうお腹いっぱいです・・・」っていいたいんですけどね。
いった分だけ、もちろんあるんですよね・・・、帰りが。
帰りは幾分マシでしたけどね。最後の方になるとやたらと歩調が早まる僕が、彼女にはかなりおもしろかったようで・・・。
でもまあ、なんと達成!、寿命が縮まった感じです・・・。

帰りの道中で、彼女が疲れて眠ってしまう光景があったんだけど、僕にはこういうシーンってもの凄くあこがれがあったんですよね。
「なにが?」っていわれたらそれまでだけどね、幸せそうな顔をして寝ているのを見るのが好きなんですよね。
眠っている彼女の右手が僕の左手をギュッと握っているんだけど、その手が眠っているはずなのに、
その手のチカラが強くなったり、弱くなったり・・・。
「ああ、幸せだぁ~」って感じる瞬間です。
このこと一緒に時間を過ごせて本当に良かったなぁ~って心から思う、そんな瞬間ですね。

てな訳で初旅行、本当にいい旅行になりました!
今月末は順延されているユニバーサルスタジオへ行って来ます!
夏には避暑地に行こうかな???
旅行計画、じゃんじゃんできちゃってまぁ~す!


2003年05月17日(土) ウキウキ旅行(前編)

結局、和歌山県龍神村では電波はいただけませんでした・・・。
となわけで土曜日の日記をどうぞ・・・。

来ちゃいましたね、土曜日。起きて外を見ると見事に晴れているじゃないですか!
ちょっと、神様にサンキュ!っていいたいね。
準備して、昼に家を出る。彼女がアルバイトを終えて帰ってくるころにあわせて迎えに行って、
いざ、出陣!、国道310号線を南へ・・・。
お天気いいから、お出かけしている人も結構いるんだろうね。道はそれなりに混雑。
大阪って本当に広いんだなって思う。どれだけ走ってもまだまだ大阪。
それよりびっくりなのが、南海電車がいったいどこまで走っているの?っていうこと。
確かに高野山まで走っているってのは知ってはいるけど、車で走ると高野山って大阪からかなり遠いし・・・。
南海電車、ごくろうさんですな。お酒飲んで寝過ごしたら大変なことになってしまうのかな?
大阪から和歌山に入り、車はどんどんと高野山まで・・・。
彼女は車酔いをする人だっていうんですよね。
まあ、幸いにして今まで彼女が僕とドライブをして車酔いをしてしまうってんはなかったんだけど、
さすがに山登りとなって、車が右へ、左へ、いったりきたりすれば、車酔いしてしまう可能性はあるんでね。
気分はバスの運転手気分で、丁寧に減速と加速を繰り返し、ハンドルのきり方も丁寧に・・・。
クネクネした道を走ると、目の前に大きなものが・・・。

そびえたつ「仁王様」!

いやぁ~、マジで怖いですね。見ているだけで「怖い!」っていってしまうね。
前にも一度見たことがあるんだけど、やっぱ、怖い。
高野山の町並みを越えると、そこからは高野龍神スカイラインの始まりです。
いい感じのカーブと、いい感じのアップダウンと、エンジン回転がいい感じに回転数を上げ下げしているのを気持ちよく
見守りながら、アクセルとハンドルを合わせる。これ、最高ですな!
僕は運転がうまいとか、技術があるとか、知識があるとか、そういうのはまったくありません。
ただただハンドル握って、アクセル踏んでるのが好きなだけ。
それができているだけで十分に気分がいいですよね。

山の稜線を走っていると、周りの山並みよりも高野山系が高いんでしょうね、見下ろす感じの雰囲気がいいですね。
気分は良好!、走りながら、車の温度計をオンにしてみると、外は20度を切っています(17度くらいでした)。
窓を全開にしてみると、外から緑のいい香りがして、風も気持ちよくって、ドライブってこんなに楽しんですよね、といいたくなるほど。
風もものすごくからりとしていて、肌にある湿気をすべて奪い取ってくれるような、そんな感じ。
ドライブをしていると、護摩壇山の展望台がある、ごまさんタワーなるものがある場所へ・・。
ここからは思いっきりあたりを見渡せます。緑がいっぱい見渡せて、目がものすごく癒されるって言う感じ。
空気がものすごくきれいです。標高1300メートルあるっていうんですよね、ここが。
気温も15度前後で半袖だとひんやりするくらい。空気がきれいって本当にいいですよね。

ここからは一気に山くだり。耳抜きしないと耳がキーンってなりそうなくらい・・・。
幸いにして彼女の車酔いは出ず・・・。細心の注意を払ってはいるけれど、どうして今まで車酔いしないのかは不思議。
龍神村に入る。思いっきりのどかな町並み、いや村並み???、
こんなところにたまにくるにはいいけどやっぱり住むのはどうでしょう?
お宿めがけて走る中、何度も川にかかる木製のつり橋を目撃!いったいいつからそれはあるの?って感じ。
龍神村の役場のそばにお宿発見!
あたりいったいがお宿があるんですけど、ものすごくひっそりとしたイメージですね。
お宿に入ると、仲居さんに連れられお部屋へ・・・。ラッキーにも3階建ての3階の角部屋でした。
お部屋からは前に見える川、お宿の前を走る道路、ほかにはひたすら緑ばかり・・・。
お宿の人に説明されたんだけど、お宿のお風呂はお宿の前の道路の下を通る地下道を通って言ってください、とのこと。
チェックインするなり、お風呂にいったんだけど、地下を通る通路だけあって、かなりひんやりしてます。
たかだか地上から数メートル下であるだけなんですけどね。
お風呂はね、龍神温泉が日本三大美人の湯っていうんですよね。入ってみると肌がマジですべすべになった。
確かめたい人はのびぃを捕まえて肌を触ってみてください。






↑期待通り?(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

お料理の時間です。このお宿は僕が望んでいたことなんだけど、夕飯は部屋食。
やっぱ、カップルでの旅行は部屋食に限るでしょう!
お料理は山の幸をふんだんに使った料理。全部画像にとっておきましたので、後日アップしますので・・・。
「あやめ」ってお魚がいっぱい出てきました。マジでうまい!ホイル焼きや、塩焼き、いろんな料理法で出てきます。
採れ立てのたけのこ、めっちゃ柔らかい!、さらにたけのこのてんぷら、歯がない人でも食べれます、やわらかすぎ!
最後に冷やしそばを食べたけど、これは梅が練りこんでいたんだろうね、ほんわかと香りが出てきます。
最後に出てきた、抹茶アイスと紅芋アイス。味は濃厚なんですよ、でもね、後味はさっぱりなの・・・。
いやぁ~、これはたまりませんな・・・。

食後・・・、マジで何もないこの町に中で、僕らは窓の外から聞こえるかえるの大合奏!
お宿の前の道にも車が走ることはほとんどなく、ひたすらかえるの大合奏だけが・・・。
でもね、こういう場所に来るとかえるの大合奏もものすごく風情のあるものにあるわけ・・・。
時間がいつもの二分の一くらいのスピードで進んでいるみたい。





↑ジャンルが「静かな日常」ですよ???(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加


2003年05月16日(金) 明日に向かってカウントダウン!

まあ、今日はマジで過ごしやすい一日でしたね。
仕事が終わったあとに職場の先輩たちと飲みに行き(僕は車通勤だからウーロン茶だけど)、
店を出て、車まで歩いているときに、カッターシャツだけで上着を着ていなかったので、ひんやりしましたね。
まだまだ5月ってことですね、風はまだひんやり・・・。

お掃除ブームは勝手に続いておりまして・・・。
今日は本棚の雑誌や小説を収納ボックスに入れてしまいました。
ハードカバーの本だけはかさばるので、本棚の一番上に鎮座・・・。
これでかなりすっきりしましたね。
ますます部屋のリフォームに関して、今までにない悩みを抱えているのびぃです。
いずれ彼女と住もうかな?って思い始めているだけに、そんな状況で大々的に家具を買ってしまって、家族を週末びっちり巻き込んで、
そこまでして部屋のリフォームは必要なのかな?っと。
うちのオヤジ、めっちゃやる気満々なんですよね。毎晩、部屋に来ては「お、今日も片づいてるな・・・」って喜んでるし。
う~む、結構悩みものだったりするね・・・。
そんなに事態が急変しているとはうちの両親もわかってないだろうし。
(そういう話って、うちの家族、しないんだよね。息子のことは放任主義ですから)
でも、いわなきゃ、近いうちにでも・・・。

明日、あさってと彼女と旅行に行ってきます。
雨も逃げてくれたようで・・・。
あと問題は車酔いをしやすい彼女が山岳ロードを走ってしかいけない温泉まで何もなく耐えられるかってことですね。






↑気が早すぎるよね、君たち・・・。(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

明日は携帯パソコンの電波が飛べば、温泉地よりライブ中継ッす!


2003年05月15日(木) びっくり!

今日、メールチェックしたら、驚くべき人からメールが来ていた。
去年の秋に名古屋へ「弾丸!フォアグラツアー」をしにいったときに訪問した「だいこん屋」というお店の店長さんから。

ホームページ拝見しました。写真も凄く奇麗に撮れていました。
これだけ喜んで頂けるとスタッフ一同大変やりがいを感じます。
これからも、末永くお客様に喜んでいただく為に毎日が勉強だと思い営業していきたいと思っております。


こんなメッセージが届いてまして・・・。
かなり嬉しかったですよね。僕のページ、勝手に食事を撮影して、それをのせてるだけですから、
逆に「削除しろ!」ってお叱りを頂いてもくらいなんだけど、今回はお褒め。
かなりビックリ!、ここまでお返事いただいたからには、いつか再訪せねばね・・・。
まあ、ここがそんなページであります。お気楽にごらんあれ!→弾丸!フォアグラツアー!(←クリックしたら見れるです)


昨日から、コンタクトレンズをつけていると、目がどうも違和感があるので、
アイボンっていう目を洗うのを購入して、つかっている。
ハードコンタクトから、ソフトコンタクトに切り替えて目に優しくしてみて・・・。
アイボンっての、ご存じです?→アイボン(←クリックでゴー!)
目の中ってどんなのかわからないし、10年くらいコンタクトレンズつけているけど、
あまり詳しいこと知らないのね・・・。
で、目を洗ってみてビックリ!今までこんなのを10年間も放置していたのか???
目を洗ったあとの洗浄液をじっくりと見ると、細かいゴミみたいなのが・・・。
こりゃぁ~、ちゃんと目を洗わないとね・・・。
視力0.03、のびたくん状態ののびぃの視力をこれ以上悪化させないためにもね。






↑バカ連発です(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

6000ヒットオーバーだ!、これからもよろしくぅ~!


2003年05月14日(水) 有給とってみました♪

最近、思いっきり仕事に大きな山や谷がないため、「いっそのこと・・・」と思い、
今日は思い切って、有給とってみました♪
っていうか、有給ごときでそんなにはしゃぐなよ!って感じかも知れないけどね。
うちの会社って、特に僕らみたいに営業部門にいると、夏期休暇と冬期休暇くらいしかとらず、他の休暇は取れずじまいってのが多い。
僕も例に漏れず、会社はいって7年目でずっとそうだったんだけど、ほとんど有給の取得はなし。
でも、とれるのはとれる、誰もとってないだけってもんだから、「オレはとりますよ!」って感じにとってみた。
うん、かなりいいね。みんなが仕事しているのに、お休み出来るなんて最高だ!
今週は4日間の出勤でいいと思うと、うきうきしてたまらん・・・。
でもまあ、これといって、何かをするとかいう目標は何もないんですけどね。

で、今日はお昼過ぎから、彼女とお出かけしました。
別に行きたいところもなかったんで、彼女の家のそばのTUTAYAでCDを借りてそれを車で聞きながらのドライブ。
しかし今日も雨、それもかなり雨。ここまで来たら、もう開き直るしかない?
話の話題は、彼女の一人暮らしのこと。まあ、僕も一人暮らしの経験がないので、何をいってあげればいいのかよくわからないけど、
知っている限りのことを話してみることに。
秋以降に彼女が今のアルバイトをやめて、福祉関係の仕事を始めるに当たり、一人暮らしを始めるんだけど、
どんなもんんかな?って話・・・。まあ、思いっきり二人そろって、暗闇の中を手探りで歩くようなもんです。
さっぱり分けわからないですね。
まあ、考えすぎていても・・・ってことで、夕飯を食べに行きました。
久しぶりなんですけど、めっちゃうまくって、でも週末は行列で食べるまでかなりの時間のかかるお店へ。
寝屋川の外環状沿いにあるんですけどね、かつ辰(←クリックしたら見れるです)ってお店へ行きました。
ページの紹介は枚方のお店ですけどね・・・。
カツが柔らかいし、サクサクしていて、マジで旨いし・・・。
でも今日はさすがに平日、長蛇の列ではなかったですけどね。
僕は「海老ヒレカツ鍋定食」、彼女は「レディース御膳」を注文。
厚めのカツなのに、思いっきり簡単にかみ切れてしまうんですよ。見事です。
あと、ここの従業員さんは本当にいい教育がされてますよ。もの凄くさりげない、まあ別になくたっていいようなことを、
思いっきりサラリとやってしまっているっていうところが、すごくいい!
おいしさをさらに引き立てますね。

食後、彼女のおうち探しのことでなんだかヒートアップしてきて、ネット検索をしよう!ってことで、
どこかのネットカフェに行けばいいんだろうけど、どこに行っていいものかさえわからないので、
知っているのは、ヨドバシの1階にあったカフェなら、出来ると思い、寝屋川から梅田まで一気にドライブ!
閉店前30分に滑り込み、登録をすませてからネット検索♪
彼女が仕事する上で動きやすいのと、実家に帰りやすいのとを考えて、環状線沿線でお安いいい物件を探してみたんだけど、
ありますね、やっぱり、ちゃんと・・・。福島にルームメイトと暮らせそうなお部屋、40000円程度のお家賃っていうところ。
異常に安いですね、福島だけ。何かトラップあるんですかね?知っている方、いらしたら教えてください。
まあ、大阪市内であれば、僕も一人で暮らす彼女のフォローもしっかりしてあげれそうだし、
いい感じかな?って思ってね。秋に向けて徹底リサーチの開始です!

しかし、このネットカフェの受付の人、マジで感じが悪かった。
最近思うんだけど、人と接する位置で働く人で、笑えない人、顔を見れない人が多すぎる!
あ~、何度思い返しても腹が立つ!マジで感じが悪かった。そんな人間をどうして雇うの?って気もする。
接客に携わるだけに、特にそう思う。お願いだから、人の目もまともに見れない人を接客する立場に立たさないで!って。

君たち、ちょっと展開早すぎない?っていわれそうだけど、もう誰に求められないわよ!って感じの僕たちでした。






↑ (押すとアホが芽生えます・・・)

My追加


2003年05月13日(火) 大掃除大会!

せっせとお掃除しています、どこを?、・・・自分の部屋をです。
今まで数年間、放ったらかしにしてきた自分の部屋をなんの勢いがあってか?、突然掃除し始めてしまいました。
今日も家に帰ってから掃除。昨日もおとといも・・・。
やってみるとどうでもいいものばかりがこの部屋の中にあるもんだ、と思うね。
捨てに捨てて、3日間でゴミ袋8袋、机の中から、本棚の中から、いろんなものを捨てました。
さっぱりしていいもんですね。ここまでやってしまうと。
今までパソコンを向かうときは机の脚が入るところにいろんなものが入っていたので、
下半身と上半身が見事に「ねじれの関係」になってでしか、向かえなかったんだけど、今やまっすぐに向いてるし。
小学校時代の文集とかでてきた。読んでるとかなり笑えた・・・。
1年間の振り返りを書くってのがお題だっていうのに、「修学旅行の夜、おならをしたのは誰だ?」とかいうのを
長々と書いていた。今になって読んでしまうと、う~ん、かなり頭悪いな、昔も・・、今も・・・。
昔、何を思ってか、詩を書いたことがあった。それも恋歌ばっかり・・・。
それがでてきたときは、一人で部屋の中で「ムキョ~♪」って叫んでしまった・・・。
読むだけでかなりアホ全開やった・・・、これも、昔も・・・、今も・・・。
会社に入って、店舗での実習期間の週間報告書がでてきて、読んでいると思いっきり懐かしくなった。
お店の近くで花火大会があって、お店も若干は忙しくなるっていうのに、同期にお店を任せて、
女の子とその花火大会に行ったこととか、思い出していた。
「おまえ、どうせ、オンナおらんから、暇でしょ」とか同期に台詞はいて・・・。
まあ、僕も、花火見に行った子は全く彼女でもなんでもなかったんですけどね。
就職活動していたときの履歴書もでてきた。かなり若い・・・、今よりは。でも老けている・・・、21歳にしては・・・。

それもこれも、部屋をリフォームしようってことでオヤジがいいだしたから、その準備段階として部屋の掃除を行っている。
いらんもんは捨ててしまえってのがオヤジの言い分。まあ、間違ってない。
僕もやり始めたら思いっきりやってしまうんだけど、なかなか重い腰があがらなくってね・・・。
ベッドを2階建てにして、1階はソファがあって、2階にベッドがあって・・・。
かなり気に入っているのは事実・・・。
オヤジの仕事は内装業なんで、壁紙張り替えたり、フローリングしてもらうのは、朝飯前状態らしい。
どんな家具がいいかもかなり決まってきているし、あとは僕の準備次第ってところになっている。
そして、ようやく僕が重い腰を上げたわけです。






↑骨折り損にはしたくないってのもあるんだよね・・・(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加


もうすぐ6000ヒットですか・・・、ご愛顧ありがとうございます。これからもよろしく♪


2003年05月12日(月) ピロシ改めサイコ、のリクエストに応えられてるか?

先日、ピロシ改めサイコ、にあい、彼にいわれた。






↑いやはや、そういわれましても・・・(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

何を語れというのですか?、結構ここでは、気を遣ってるんですけど・・・。
ありのままを伝えると、結構困りものだったりするんですけど・・・。
僕のこと、実生活までよく知っている人が日に日に読むようになってるんですけど・・・。
それでも、君は書けというのですか???
でもね・・・、なにを???

そんな前に、僕、結構悩んでいるんです・・・。





↑う~む、結構深刻???(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

別に誰かに喜んでもらうために書いている訳じゃないんで、書きたくなきゃ書かなかったらいいんですよね。
でも書いちゃう。なんで?って気もするが・・・。
足跡みたいなもんで・・・。書いちゃうんですよね。

てなわけで、今日はちょっとだけ、ピロシの要望に???



この前、何げに彼女と話したんですが、結構困りました。

「俺たちってどっちから告白したの?」

う~む、どっちなんでしょう?どっちってこともないんですよね、実は・・・。
「付き合おう」とか、「付き合って」とか、「好きです」とか、実はそんなもんが全くなかったんです。
いやいや、別にいきなり、そんなことの前に「こと」に至った訳じゃないですよ。
(一応、僕、もう28歳ですから、見た目は十分すぎるくらいにオトナですから。いきなり服を脱がすなんてことは・・・)
まあ、その場の成り行きですね。
彼女にはそのときにはダーリンがいましたので、僕的にはいったい、僕はどういたすもんですか?って感じでしたし、
彼女は彼女で、まあ簡単にいうとノンストップエキスプレスみたいなもんだったでしょうからね。
「たが」の外れた二人みたいなもんでしたから、その場の成り行きで、スタートみたいな・・・。
時間が少し経過した時点で、「ところで、あなたはこれからどうするのだい?」って彼女に聞いた時点では
お互いに自分たちの向かう方向をすっかり知り得ているようなもんでしたけどね。
彼女が僕のところにくるものだと、心の底では確信していたし(めっちゃ不安でしたが)、
ある意味では、運命めいたものを感じていたりして・・・(まだ付き合って1ヶ月しか過ぎてません)
でも、あまり1ヶ月っていう感覚はないんですよね。どっちかっていうと、かなり長いって感覚さえ。
で、僕らは結局、お付き合いを始めた日がいつであるかもよくわからないわけです。
まあ、最初にデートした日をそういうんでしょうけどね。
「記念日っていつになるのかな?」って彼女に聞かれて、本当に困りました。
う~む、いつなんでしょう?





↑これで、ええか?、ピロシ改め、サイコ!(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加


2003年05月11日(日) のびぃの一日実況中継!

朝、6時30分に目が覚める。
昨日、飲みに行っていて、こんなに早く起きる必要なんてないのに・・・。






↑嫌な目覚めですよ・・・(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

う~ん、やな一日にのスタートだね。
今日はバーベキューの予定だったんだけど、窓を開けると、思いっきり雨。
そして携帯に上司からメールが・・・。
「あいにくの雨ですから、今日のバーベキューは中止です・・・」
まあ、そうでしょうな。高速道路の下でやるから、連絡通りに集合なっていわれたら、かなりへこむだろうからね。

困った、困った、時間をもてあましたよ・・・。
録画だけして全然見れてなかった「笑顔の法則」ってドラマを一気に見る。
やっぱ、竹内結子ちゃん、かわいいよな・・・。あの笑顔に秒殺されたい・・・。
ビデオ見ながら、森くんにメール。「今日、ランチでもどう?」
ついでにゴルフ練習でも?って感じで。
10時過ぎに家を出て、事務所によって、そして森くんを迎えに。
今日のお昼は、おうどんを食べに・・・。
隣に、伊集院光がかなり痩せたって感じの人がいた。見れば見るほどに伊集院だった。
世の中には似ている人が3人いるっていうらしいけど、有名人に似ているとある意味ではわかりやすくていいよね。
めっちゃふつうの人で、自分に似ている人が突然目の前に現れたら、ビックリっていうより怖いだろうな。

ゴルフの練習に出かける。
う~ん、どうなんでしょう?体が固すぎます、絶対に。
100球打って、終了。これが限界。っていうか、すでに肩のまわりがイタイ。
やばいね、これ、絶対に・・・。体が固すぎる。
やっぱ、ゴルフは向いていないのかも?

ゴルフのあと、森くんの車選びのためのカーナビ物色ってことで、
尼崎のスーパーオートバックスへ・・・。
カーナビっていっぱいあるのねぇ。僕の車にはついていないから、あまりよくわからないんだけど、
本当に便利ですね。僕は一度走った道は簡単に覚えてしまいますから、絶対にほしい!っていう商品ではないんだけど・・・。
カーステは気になりますね。車はやっぱ、オーディオでしょう!って感じですから。

夕方に家に戻り、夕飯。久しぶりに家族とメシ喰ってるな。っていうか、オレがそこにいないだけじゃない!
夕飯後に久しぶりにビールを飲む、缶ビールを2本ほど。
家で飲むと簡単に酔ってしまう。安心感からかな?まあ、きっとそうだろうね。
そしてようやく、重い腰を上げて掃除をする。
今日は机の中を整理した。ほとんどを捨ててしまった。まあ、そんなもんしか入ってなかったってことだ。





↑どうもこれだけは簡単に処分できないね~(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

別に未練があるって訳ではないんだけどね、手書きのものですからね。
簡単に捨ててはいけないような気がしてならないんですよね。
筆まめなオトコですから、きっとまた今の彼女のお手紙を書くかも?

そうこうして、掃除が終わる頃に彼女から電話。
話をしているうちにビールのせいかな?、ウトウトし始めてきて・・・。
彼女もそれを察したんだろうね(っていうか、返事が曖昧になったんだろうね)、
「お休みなさい」っていわれちゃった・・・。
電話を切ると同時に爆睡・・・。
とっても平和な一日でした・・・。

あらすじしかかけない読書感想文のような一日でしたね。


2003年05月10日(土) おとな☆フォー♪

今日は夕方から、森くんと、まきちゃんと、はまちゃんの4人でお食事へ。
ゴールデンウィークの時に何げに話していた「オトナチックにいいお店で楽しもう!」っていう集まりなんです。
みんな、いい年ですから「オトナ」、4人だから「フォー」って、僕が勝手に命名したんですけどね。
今日が第一回集会な訳ですわ、突然だけど・・・。
「福島にある、お店なんて、いい雰囲気で、第一回にはもってこいだと思うんだけど」
なんていう森くんの提案もあって、福島へ・・・。
最初にいこうよっていっていた、創作料理のお店が見事に「本日貸し切り!」でして、
困った、困った・・・。
てなわけで、結局近くにある、VARADEROってところへ行きました。
森くんが結婚式の2次会で来たことのあるというこの店、僕らがお店に入ったときも結婚式の2次会の最中でした。
今年はいったい何件の結婚式に行くのかしら?後輩、友人、結構多いな。
キューバ料理って?感じなんだけど、一番おもしろかったのは、鶏が1羽、まるまる焼かれたもの。
見事だね。まるでクリスマスみたい。最初はナイフとフォークで行儀良くむしり取っていたけど、
最後は力強く手で引きちぎっていたよ。うん、かなり旨い♪
キューバのビールってのを飲んだけど、普通?、いや、ちとクセがある?、結構旨いね。
話し込もうと思っていたけど、2次会の大きな声で向かいに座ったまきちゃんや、はまちゃんの声は聞こえにくく、
まあ仕方ないんだけどね、落ち着きのとれない感じもしました。
でもおいしいものを食べるっていうのはいいことですね。

飲んだあと、福島から歩いて帰りました。福島から天満まで2駅分歩くとさすがに遠いね。
今日の夕方に急いで家を出る準備をしたときに、左足の小指をかどにぶつけて、

あうちっ!

って感じでした。そんなイタイ足を引きずってかえる訳ですから、右足にも負担がかかるのね。
帰りにピロシと「はるいちばん」にいって、ちょっと食べてね・・・。
僕は梅酒を2杯飲んだけど、ピロシはお水だけ・・・。
どうにもこうにも口が進まなかったようで・・・。
泥酔している人の、青白い顔見てしまったのを見てしまったのもあるかもしれないけどね?
帰りに雨が降り始めてきた。明日はバーベキューなんだけどな・・・。雨で中止になるかな?

支離滅裂やな・・・、今日は。なにをかきたいんだろう???


2003年05月09日(金) テレビ見てると思うのだけど・・・

まいどまいど、のびぃです。
このところ、雑誌やテレビにひっぱりだこ、上戸彩ちゃんっていかがなもんなんですか?
いや、僕的には「そうですかね?」って程度なんですけどね、
あまりに露出が多いと、「こういう子が今の流行りですか?」って気になってしまうんですけどね。
どうにもこうにも、彼女の口が気に入らなくってね(まあ僕に気に入られなくてもいいんですけどね)、
四角い口してるように見えるんですね。んでもって、あの口、よく見ると結構エッチだったりするんですけどね。
「何言ってるねん!」って感じですけどね。 
でも、彼女のような子は天才肌で、ほうっておいてもこれからどんどん売れていきそうですよね。






↑僕はやっぱ、カード会社のコマーシャルの深津絵里さんが好きだな~

My追加


そうそう、このところ、ほほえましいなって思ってみているのが、
NTT-DOCOMOのコマーシャルだね(関西限定ですかね?)。
高校生っぽい女の子が駅で男の子と話しているところなんだけど、
「カメラつきかってん、一緒にとらへん?」とかいって女の子が男の子と携帯でツーショット撮るんだけど、
最初に撮ったら、結構男の子の表情が硬くって、「もう一回」とかいって撮りなおすってやつ。
女の子が普通そうにしているけど、実はめっちゃ緊張していて、どきどきしていて、
「最初は彼と一緒に撮るって決めてたんだ」みたいなことを思っているっていうシーンがものすごくいいなってね。
恋するっていいな、なんて遠い目して思っているんですよ。
(おまえもしてるやないか!っていわれそうだけどね)
その頃のような初々しい恋ってしてみたいですね。本当に。
(おいおい、今はそうじゃないのかい?)

生茶のコマーシャルの松島奈々子がいいですよね。
彼女のああいう壊れているところ、好きですね。優等生が多いじゃないですか、最近。
そうじゃなくって、ああいうコミカルな部分もほしいなって気もする。
まあ、むかしむかしの「みなさんのおかげです」の汚れた松島奈々子もこれまたいいんだけどね。
あのどきどきする中学生もいいよね。昨日の「うたばん」にでてたけど。
他人のチュ―見てどきどきするってのもいいよね。
(っていうか、あんまり実生活で他人のチュ―を見るってのもないけどね)
公園でボーっと座ってたら見れるかな?





↑清純だった僕にはマジで刺激が強すぎた・・・

My追加


2003年05月08日(木) 衣替え

今日は早く家に帰れたので、プチ・衣替えをしてみた。
とはいえ、長袖の服を奥へしまい込んで、半袖の服を前に出しただけなんだけど。
よくよく見てみると、自分の趣味ってのがよくわかる。
「おれってこの色ばっかりもってるな」とか、
「なんでこの系統のシャツばっかあるんだ?」とか、
「おれ、なんでこんなにTシャツもってるんだ?」とかね。
そういうのをしているだけでなんだか、楽しくなってしまうね。
本当は部屋の大掃除もしなきゃいけないんだけど、なかなかそこまで手が回らない。
っていうか、手を回そうとしない。面倒なんだなぁ。
このところ、帰りが遅くって(仕事じゃなく、遊んでて、だけどね)、
部屋の中もごちゃごちゃ・・・。明日の夜にでも掃除しないとね・・・。
いろんなもの、整理しなくちゃね・・・。






↑結構、センチな、のびぃなのです???

My追加


2003年05月07日(水) おデートはいつも雨?

今日は定休日、バイトがお休みの彼女とUSJにいこうか?ってことにしていたんだけど、
天気予報は「雨が降るでしょう」とのこと。
う~ん・・・、雨が多いなぁ~。雨女とか言うレベルの話じゃなくなってきたような気もするな。
何かの意地悪?まあ、いいけどさ・・・。
結局、せっかくいくなら晴れの日にいこうってことで、USJは延期に。
でも空見ると晴れ間もあるんだよね。いったいなんなんだ?天気予報?
まずはお昼を食べようってことで、以前ここでも取り上げたことのある「だしまきカレー」を食べれるお店へ。
平日のお昼間しかやってなくって、まあ週末に会うだけじゃいくことない場所だから、
せっかくだし、いっておこうかな?ってことで。
食べました、だしまきカレー。僕はハンバーグカレーを。



左は前にも紹介した、だしまきカレー、玉子がホワホワでたまらないんだよね。
そして、右がはじめて食べた、ハンバーグカレー。玉ねぎの食感がしっかり残るくらいなんだけど、
すごく甘味があって、お肉のうまみもジワッとでてるんだよね。
お店で食べている間に、豪雨となり、「やっぱ、いくのやめといてよかったね」って感じに。

店を出て、車を点検にカーディーラーへ。夜間、ライトをつけている間にブレーキを踏むとそのときだけ、
なぜか?、ブレーキランプが消えてしまうって現象になっていて、
部品交換とかしたら、5000円くらいするみたい。
「なんだかアホらしいなぁ」って思いながら、とりあえず見積もりだけもらって、今日はエンジンオイルの交換のみに。
平日のカーディーラーってものすごく暇で、ボーっとしているには結構いいかも?
置いてある展示車に勝手に乗りこんで、遊んでいるってのも楽しいもんだね。

オイル交換を終えて、旭区赤川にある「かどや」っていう小さなお店で、ソフトクリームを買った。
ここのは本当においしい。千林の「かどや」のモナカも旨いけどね。
僕はここのソフトクリームも好き。カレー食べて、ディーラーで待ってる間にアイスコーヒー飲んで、
さらにソフトクリームも食べて、いったいどれだけ食べるの?って感じだけどね。

雨が本降りになる前に、今回こそ!傘を買いにいこう!ってことで、今日は須磨のポルトバザールにいくことに。
雨が降ったりやんだり、突然晴れ間が出たりでいったいなんあんだ?これは?って天気だよね、本当に。
平日のお昼間だから、高速は混雑しているのかな?って思ったけど、意外に空いていたなぁ。
おやつどきに須磨に到着。ショッピングモールにあるマクドナルドでビックリするものを発見!



店の前でくつろぐドナルドです。ちょっと疲れ気味???
でも、よく見るとドナルドって怖い顔しているよね。

傘を捜しに来たんだけど、結局お目当ての傘は見つからず・・・。
できれば、大きな傘がほしいんだなぁ。普通傘の半径が60cmくらいのものが主流なんだけどね、
僕は70センチくらいのがほしいなって思うのね。でもどこに行ってもなかなかなくってね・・・。

結局二人でウインドウショッピング。
余り人のお買い物に付き合うのは得意ではないと思っていたんだけど、今日は全然苦痛なんかじゃなかった。
でも女の子の服選びってのも大変だねぇ。
「ああ、いいなぁ」って取り出したものは大方サイズが160センチの人を標準にして作られて、
小柄な彼女は「あ~あ」っていうのが結構あったなぁ。
そんな中、二人とも、結局上着を購入。
僕はまたしても懲りずにTシャツを購入。いったいどれだけシャツもってればいいわけ?って感じになっています。

よく見ると、アウトレットモールの横にある明石海峡大橋のつり橋の鉄塔の上のほうが雲で隠れている。
雨雲がおりてくるってのは分かるけど、ちょっと異常なくらい低くない?ってくらい。
でもそんな中、晴れ間が・・・。
いったいこの天気どうなってるのよ?って気もするけれど、晴れ間を見ながら、スタバでお茶して・・・。
バニラクリームフラペチーノってのを注文したけど、結構いけてる。
バニラが濃厚でいいよねぇ。っていうか、どんだけ食べてるんだ?って感じ。

結局二人そろって、食べ過ぎ状態で須磨を後にして、夕飯は思いっきり遅くに食べようってことで、
やっぱり雨が降る中、ドライブ。
遅い晩御飯には、「鹿児島うどん」っていう泉大津の助松にある、おうどんのお店に行きました。
ここのおうどんはまるでラーメンみたいな色していて、弾力があって、とりあえずうまい!
だしも甘めですごく旨い!、とりあえず文句のつけようのない旨さです。

なぁんて思いっきり一日中ぶらぶら状態の一日でした。
いつになったら、USJいけるかな?、天気予報とにらめっこだわ・・・。
雨ばっかりに邪魔されてるから、神様お願い!、雨降らさないで!って感じ。






↑マジで神様!お願い!

My追加


2003年05月06日(火) お久しぶり!

何がお久しぶりやねん!って感じだけど、今日、実に8年ぶりにバイクに乗りました。
バイクっていっても、別に250ccとか、400ccとかそんなのではないです。
思いっきり「原チャリ」なんですけどね。
僕、18歳のときに免許とって、すぐに車に乗り始めて、ほとんど車しか乗ってなくって、
バイクと呼ばれる類のものに乗ったことがほとんどなくって・・・。
今日、仕事の途中でお店の店長にバイク借りて、ちょっと近くまで用事に出かける必要があったから、
かなり怖かったけど、「店長、原付貸してください・・・」って頼みました。
なにより、僕、エンジンのスタートの仕方さえ知らないのですから。
「すいません、どうやってスタートを???」
なんていう恥ずかしい質問して見たりして・・・。
エンジンをかけてもらい、さて、発進しようかって思うんだけど、まずは、バイクスタンド、どうやって倒す?なんて
実にあほらしい疑問からスタート、まあなんとかこなせたから、いいけれど、
スロットルひねって走り出して、「うわ!結構スピードでてる!」って感じてメーター見たら・・・、

25K!

「くそ!、おれ、かなりヘタレやないか!」
なんて思ってしまう始末で・・・。
そして、のびぃ、最大の難関がやってくる・・・。

右折!

普通にバイク乗っている人には「なにいってるの?」ってレベルかもしれませんが、
生まれてこの方2度しか原付に乗っていなくって、それも最後に乗ったのが、8年前だとしたら、
怖いとしか思えないんですよね。
ちゃんと右折信号が出るまで待って曲がりましたけどね・・・。
用事を済ませて、直線があったから、ちょっと調子にのって、スロットルをひねってみました!

45キロ~♪

おいおい、スピード違反じゃねえかよ!
でも結構楽しいですね。わくわくしながら走ってしまったよ。
でもね、ひとつ感じたこと。スピードだすとね・・・、

首がもげそぉ~!

メットが持っていかれそうになってしまったよ・・・。
てなわけでのびぃの生まれて3回目のかわいいバイクのたび、おしまい(とはいえ、ものの10分程度だけど・・・)
たまにはのるのもいいね。遠くにはいけないけど(怖くってね)。


2003年05月05日(月) サラリーマン、語る・・・

今日も仕事っすよ。

っていうか、何がゴールデンウィークやねん!

輝くか!っつうに!(怒)

後輩が言っておりましたよ・・・

「1連休っすね、僕たち・・・」

おい!、こら!、またんかい!

間違っとるぞ!、おい!、こら!

連休ちゃうやないかっ!

仕事大好き!のびぃっす(んなわけありません・・・)




まあ、そんなサラリーマン、のびぃがちとサラリーマンについて語りますよ、はい!

シャツとネクタイって本当に大事なもんだと思うんですよね。
別にセンスかそういうんじゃなくってね、身だしなみっていう形でね、大事だと思うわけ。
でもね、結構こういうのを忘れてる?、気にしていない?、人って多いような気がするわけ。
僕がいつも気にしてしまうのは、シャツの襟まわり、カラーですな。
カラーの角度っていろいろあるわけですよ。
簡単にいっても、普通なのん、ワイドスプレッド、ボタンダウン、タフカラー。
僕はワイドスプレッドが好きなんですよね(襟が横に大きく広がっているタイプ)。
それぞれのカラーの形に応じて、ネクタイをいかに結ぶかっていうのは決まります。
襟元のキュッと締まった、普通のんや、タフカラーは小さめの結び目が良かったり。
横に広がるワイドスプレッドは、大きめの方がバランスがよいとか。
カラーとネクタイの結びの関係を全く意識しないままにきている人も多く見られますよね。

あと、ネクタイを上手に結べない方っていうのも結構いますよね。
結べる云々ではなく、「かたち」です。
カラーと結び目のバランスって結構大事なんですけどね。
顔の大きい小さいとか、見た目のスケールとかね。

電車に乗っていたりすると、そういうバランスが全然ダメじゃん!っていう人が多いです。
カッターシャツの一番上のボタンを留めないで、ネクタイしているんだけど、
ボタンとめてないために、襟が乱れて、ネクタイの結び目も横にひん曲がって、
見た目にどうしようもない感じになっているっていうことも多く見かけます。
カッターシャツの一番上のボタンを留めないっていったいどういうことよ?
サイズのあったシャツ選べよ!って感じです。

明日から、また日常が始まってしまうよね。
ちゃんと着こなし出来るサラリーマンを多く見たいけど・・・、無理だろうね。


2003年05月04日(日) 完全なるヨット日和

今日は琵琶湖でヨットの練習の日でした。
朝ぶうやんを迎えに行き、いざ!、琵琶湖へ・・・。
といいたいところだが、今日は思いっきりゴールデンウィークのど真ん中!
名神高速は大山崎のトンネルを抜けたあたりから京都東まではのろのろ渋滞。
早く第二名神できないものかね?京都に行く人の列を避けるだけでも思いっきり時間短縮になるんだけどね。
やっとこさ、琵琶湖に到着。ふくちゃんと合流。琵琶湖は気持ちいいくらいに凪です。
「めし、いく?」ってことで、先に食事へ。
食後、準備をして、いざ湖面へ!
「さっき、原田と植村きてたぞ!」
マリンサービスの真田さんからそういわれ、後輩の原田と植村に連絡。
僕らが元々サークル活動していたハーバーに彼らがいるってことで、そっちへ向かう。
湖面を走る間、デッキに大の字になって横になる。
日射しがジリジリと肌を刺す感覚がよくわかる。
普通にしているだけで焼けるのに、「はい、焼いてください」って感じで焼いているわけですから、
一気に焼けているんだろうな。すでに日焼けして、赤いとかいうのではなく、赤黒いってくらいに焼けてますからね。
今年の夏頃にはいったいどうなってるんでしょうね?色黒すぎるサラリーマンっていかがなもんでしょう?
でもまあいいさ。好きでやってるんだからね。

後輩交えて、5人でセーリング。昼には凪だった湖面も風が吹き始めて、初めて?っていいくらいに
ちゃんと人数がそろった状態でのセーリング。いつも3人ってのが多かったからね。
2時間ほどで、すごくいい練習になったと思う。
(別に技術がどうこうじゃなくってね、気分的にね)
頑張って練習して、早く実戦デビューしないとね。

肌がじんわりと暑い中(きっと思いっきり焼けてると思う)、練習終了。
いいね。こういう感じ。日焼けした感じを残して、夕焼けを迎えるっていうにもいい。
昔に戻ったって感じだね。
練習後、帰路に就くけど、やっぱ連休中だから、滋賀県の一般道はどこも渋滞の嵐。
滋賀県ってただでさえ、大きな道が少ないから、渋滞しやすいからね。
でも高速は空いてたなぁ。こんな時期だっていうのにね。

夕飯に「暖中」っていう中華のファミレスチェーンみたいなところにいってみた。
初めてなんだけど、まあいってみようかってことでね。
「バーミヤン」とどう違うんだ?って気もしたけど、まあ食べてみるとするか・・・。
食事を口にした瞬間に「これ、中華?」って気分になる。
なんでしょうね?、何かが足りないって感じ。
6品くらい注文していたけど、大きな皿の真ん中あたりに上品そうにおかずが可愛らしくのせられて、
「もっといっぱいのせるよ!、中華だろ!」って感じ。
「当店オススメ!かに玉チャーハン」ってのを口にした。
やっぱり、味が変・・・。
試しに「醤油」をかけてみた・・・。






↑バーミヤン以下かもね???(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

もう行きません、こんな店。
グルメ王を久しぶりに激怒させた?今日の夜でした・・・。


2003年05月03日(土) 連休なのに、仕事です。

僕らの仕事は決して暦通りではないので、ちまたがゴールデンウィークであっても、僕らは仕事をしています。
阪神高速のユニバーサルシティ出口から長蛇の列があるみたいですね。
今日なんかに行けば思いっきり混雑しているのはわかっているはずなのにね・・・。
日本人はそういうときにあえて、混雑するところへ行くものなんでしょうね。
どのアトラクションも1時間以上並ぶんでしょうね。

そしてさらに今日みたいな日に・・・って思うことがあった。
いたるところで、スピード違反のねずみ取り。
いまから、家族で遊びに行きますよ!ってときに捕まったりしたら、家族でお出かけどころじゃないだろうなぁ。
警察の人たちには、そういう状態で思い空気に包まれる家族の光景は、どうでもいいことなでしょうね。

郊外はきっと、お出かけの人たちでごった返しているのでしょうけど、
僕らは都市部の営業エリアですから、思いっきり暇なんですね。
ですから、昼間から事務所で本当の意味で「あぶらをうって」しまうくらいです。
会社のパソコンで、ネットしまくりです。
しかし、前にも書きましたが、「伊東美咲」ちゃんの名前で検索してこられる方があとをたちません。
本当にすいませんね。来ていただいても何もございません。
さらに相変わらず「紅烏龍」で来られる方もいます。
「紅烏龍」を検索かけると、僕のページが1件目にヒットするっていうのも、「なぜ?」って感じもするけどね。






↑混雑してないといいけどな・・・(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加


2003年05月02日(金) コンサートに行ってきました♪

今日は仕事を半休にして、大阪城ホールであったチャゲアスのコンサートに行ってきました。
コンサートっていうものにいくのは1年半ぶり。
チャゲアスは高校生のときから聞いているけど、コンサートに行くのははじめて。
ここ数年は聞いてなかったから、何を歌うのかな?ってちょっと不安だったりして。
そんな僕に比べたら、チャゲアスは聞いたことあるけど、よく分からないっていう彼女のほうが大変なんでしょうけどね。
僕らの座った席は、アリーナ席の前から17列目、思いっきり端のほうなんですけどね、ASKA側なんですよ。

最初はミニフィルムみたいなので、始まるんですよね。
チャゲアスのコンサートはフィルムで始まるみたいなんですよね。
これ、結構面白い。かなり笑えたね。
そしてスクリーンが開き、二人が登場。

あ~すか~!

そんな声援が飛びまくります。でも、あまりチャゲへの声援がありません。
かわいそうに・・・、チャゲ・・・。
一気に総立ちになってましたね。こういう雰囲気って本当にすごい。
コンサートでしか味わえない大音量の中、重低温がおなかのそこにまで響いてきそうな、その雰囲気。
僕は彼らの楽曲の中で、「pride」って曲がすきなんですけどね、これもちゃんとやってくれましたね。
でも、メジャーどころでいうと、「say yes」が始まったときは、なんともいえないどよめきが自分の中でありましたね。
「僕は死にましぇん!」っていう武田鉄矢を思い出しますよね。
あのドラマの竹内力には、「ミナミの帝王」の影は全くない好青年であるってのも面白いんだけどね。

チャゲのMCって本当に面白い。
やっぱ、こういう才能を持っている人って言うのは、MCも軽くこなしちゃうものなんでしょうかねぇ?
本当に面白かった。
今までいったどのコンサートよりも前に位置できたのもあって、ステージ上にいるチャゲアスの二人の表情まで分かるってのは
本当にコンサート、いやライブにきていますよって気分にさせてくれるよね。

最後は「太陽と埃の中で」を歌って、ラストになったんだけど、2時間30分、20曲近く歌ったのかな?
すごくよかったですね。もう一度、彼らの楽曲をレンタルしにいこうかな?って思うくらいです。






↑すでに今から、かなり楽しみ・・・。

My追加


2003年05月01日(木) もう5月ですよ、はい

今年も3分の1が過ぎようとしています。ああ、年取るってやだね。
自分的には老けた顔つきがだんだんと実年齢に近づいているのでは?って勝手な想像を巡らし、
ニヒルな?(死語だね)「ナイス・ダンディ」になってやる!って思っている次第です。






↑殺されそうです・・・(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

金曜日の天気予報ってテレビで見ていると、なんだかおかしくって・・・。

大阪 晴れ
京都府南部 晴れ
京都府北部 晴れ
兵庫県南部 晴れ
兵庫県北部 晴れ
奈良県北部 晴れ
奈良県南部 晴れ
和歌山県北部 晴れ
和歌山県南部 晴れ
三重県北中部 晴れ


「全部、晴れっすよ!」でいいじゃん!って気分ですわ。
まあ、そんなテレビにツッコミをいれる、イカレポンチな僕ですが、
ちまたでは、なかなか有名人でして・・・





↑押してもあんまりわからないでしょ?(押すとアホが芽生えます・・・)

My追加

まあ、もう5月ですからね。
外ばっかりではなく、頭の中まで「お花畑ぇ~♪」って感じです。
気がつけば、「なつおとこ!ヨッ!なつおんな!ヘイ!」って感じに昔なつかしコカコーラのCMソングを口ずさむのびぃでした。


私は のびぃ♪

ご感想など、なんでもどうぞ!→おてがみ

のびぃの世界はここにある!→Real Paradiseへようこそ!



気に入ったら押してね♪↓

My追加