2006年04月30日(日) |
遙か3ラビリンス日記9。 |
ファミ通を立ち読み(すんません)した所為か、ラビリンスの記事を読む夢を見ました。 33点、ゴールド殿堂といい。 世間の評判といい。 遙か3の人気はすごいんですねぇ。 私はどうしちゃったんでしょうねぇ。 さて、ラビリンス。 譲クリアしました。 ようやく2人目です。 終章の展開はやっぱり九郎さんの方が好きです。 本命だし! 政子様のこととか。 青い結晶のこととか。 やっぱ九郎さんの方が好きです。 譲ルートにしては望美ちゃん風に言えば 「譲くんのこと好きだよ。」 な雰囲気が多々あってよかったです。 女の子が好きな方が可愛いよね! でも終章はやっぱり頑張られる方だからなぁ・・・。 それで言えばラビリンスはちょっと好みから外れちゃうんですよね。 あと心のかけらを望美ちゃんに渡さないようにしている先生のお心がようやく理解出来ました。 今更・・・。 でもやっぱり内緒にせずにちゃんと説明ても良かったのでは?と思うのですが。 次は白龍です。 大きい方が好き!
2006年04月29日(土) |
龍神温泉に行って来ました。④ |
妹とファミ通を立ち読み(すみません)してキャッキャッしてきました。 33点、ゴールド殿堂ですか。 すごいね。
9.国号425号 瀞八丁に大満足した妹が 「これからどんな道でも頑張って走らせるわ~。」 とか言ってたのですが。 ・・・とんでもない道でしたよ。 知り合いの人に「龍神温泉行って来ました。」と言ったら 「まさかあの国道通ってないよね?」と言われました。 ・・・通りましたとも。 途中、熊野本宮の横を通り。 寄っても良かったんですけどね。 そんな時間なかったです。 くそー。 で。 この後、魔の国道425号です。 魔です、魔。 魔の道でした。 日は落ち真っ暗。 山道。 狭い一車線。 ガードレールのない山道ですよ。 死ねと!? 一歩間違えば補陀落浄土行きでした。 車のライトを消したら闇が降りてきます。 怖くて試せませんでしたが。 恐怖を煽る「注意!転落死亡事故多発!」の看板。 だったら電柱とガードレール付けろ!の妹の叫びに共感。 時速10キロぐらいで走ってたので、40キロが中々縮まらず。 もう永遠にこの山から出られないのでは・・・と本気で思いました。 幸運にもそんなことはなく(当然)。 山道から抜け出た先で目にした光は。 鹿の目でした。 し、鹿!? しかも2匹。 実は他にも国道で動物見てます。 小猿(2回) 兎 リスのでっかいの カモシカ で、鹿 アニマルパラダイス熊野!! 鹿の出現に驚きつつ、大きな道に出て安堵。 ようやく宿に到着です。
以下まだまだ続く。
2006年04月27日(木) |
龍神温泉に行って来ました。③ |
前々回に引き続き、龍神温泉の話です。 前々回の日記に、川の背景のゲーム画面を妹に「三段壁」と言われた、と書きましたが。 その日記を見た妹に 「最初は三段壁と言ったけど、後でちゃんと瀞八丁って訂正した!」 と言われました。 ・・・そうだったっけ? 花の窟で起こるイベントは「源氏の為だと~」だけかと思ってましたが。 ヒノエも居ましたね。 ヒノエルートは1度しかやってないから覚えてなかった・・・と思ったら。 ヒノエルート以外で見られるイベントじゃん。 十六夜記からこっち、一緒に連れ回してるから久しく見てなくて忘れてましたよ。
5.御浜(七里御浜) 海の水が綺麗でした。 御浜のイベントと言えば・・・親父と法皇様か。 おじ様ポイントですね。 なんじゃそりゃ。 同じ「七里」でも某トンビが飛び交う浜とは違って穏やか~でしたよ。 トンビめ・・・。 6.道の駅パーク七里御浜 ちょっと寄って行こうか、と言うことで。 記念品結構買っちゃいましたよ。 ヤタガラスの刺繍入りのミニハンカチとか。 バックに「熊野古道」とプリントされたTシャツとか。 (私は黒、妹は赤。赤は朱雀。 今気付いたけど、黒は玄武ですね) 1番のヒット商品は「パピロール」というお菓子。 パピ!! あと隣接するスーパーでマヨネーズが安かったので買いました。 旅先で・・・。 7.国道311号 次に向かうのは瀞八丁。 カーナビが薦めるのは国道311号。 この道がまた・・・。 山道な上、一車線ですよ! 対向車が来たらどーすんだ! ここら辺からカーブミラーは必須アイテム。 「来てない。行け!」とか。 「来たー。止まって待ってろ!」とか。 8.瀞八丁 風のジェットコースターじゃなくてもスリル&サスペンスな国道311号線を走りたどり着いた先は瀞八丁。 瀞八丁、ですか・・・。 景色は大変美しく感動しましたが・・・。 ゲーム的には私別に心震わすような想いしてないんですよね。 妹は大層喜んでおりました。 何故ならここは。 兄と知盛と三人で怨霊を倒した場所だからだ! ヒノエ(本命)はどうしたよ! 私、反裏熊野派なので・・・。 有無を言わさず仲間を捨てさせかける描写が嫌なんです。 お前のすべてが俺を求める理由が分からん。 「邂逅」の章は好きなんですけどね。 その過程が・・・。 知盛話はこの辺にして。 瀞八丁。 妹が落ちている木を拾って、「弁慶!」と言って写真を撮ったのが楽しかったです。 ラビリンスのスチル画。 何やってんだ・・・。
以下明日に続く。
龍神温泉の話がストップして申し訳ない。 でも仕方がないでしょ。 遙か2の曲がカラオケにーーー!! 徐々に入ってきて嬉しいです。 と言うことで歌いに行って来ました。 いつもの通り歌うのをくじ引きで選んだら。 新曲3つとも私が歌うことになりました。 すなまいねぇ・・・妹。 勝真さん大本命なのに。 「火群の地平線」、歌ったら気持ち良かったですよー! でもやっぱり関さんの方が格好良いですね(当たり前!!)。 来月もまた入るみたいで嬉しい限りですよ、本当。 皆さんも遙か2を宜しくお願いします。 8月の遙か祭、2の話題がたくさんありますように・・・(切実)。
2006年04月25日(火) |
月森くんハピパで龍神温泉に行って来ました。② |
4月24日は月森くんの誕生日でした。 おめでとうございます。 あーコルダやりたい。 月森祭やりたい。 でもネオロマンス城の王様が 「ラビリンスを全クリしてない内に次のゲームへ行くとは何事だ!」 とお怒りになられるのでやれません。 と言う訳で龍神温泉。 前回熊野に行ったとき、熊野三山をメインに回って他の場所へはあまり回れなかったので、熊野派の妹はちょっと不満だったらしく。 それに加え、十六夜記で素敵なイベントが加わった龍神温泉に行こう!と言うことになり。 今回の旅になりました。 1.旅の前に レンタカーを借りる場所まで電車で行ったのですが。 ・・・やってしまいました。 携帯をマナーモードにするのを忘れてまして。 鳴り響きましたよ。 「運命を変える力」(遙か3BGM)が!! 恥ずかしー!! 2.レンタカー 前回に引き続き、今回もレンタカー。 1泊2日借りました。 専ら妹が運転で私は助手席。 お気に入りのCD(ネオロマ)をかけながらドライブ気分で楽しい道程です。 カーナビ。 あまり信用し過ぎると痛い目を見ます。 つーか見ました・・・。 3.吉水神社(吉野山) あと少しという地点まで来たところでカーナビを見誤って、右折すべき道を直進するというミスを初っ端から。 この所為でえらい目に遭いましたよ・・・。 新しい道を再検索してくれたのはありがたいけれど、最初のルートに戻してくれた方がありがたかったよ・・・。 く、車で行っても良いんかい!?というような道を登らされました。 徒歩の人が「車がこんな道通るなよ。」みたいな目で見ているような気がするし。 ひー。 駐車場にもなかなか入れず九郎・・・じゃなくて苦労しました(このネタしつこくやります)。 そんなこんなで吉水神社。 義経・弁慶・静に縁の神社でしたが。 私、本物にはあんまり興味がないので・・・。(ファンの方すみません)。 大河も見てなかったのですよ。 桜の時期は終わりに近付いててちょっと残念。 金峰山寺に歩いて行くときには桜吹雪に遭遇。 一面真っ白ですごかったです。 目も口も開けていられない! 金峰山寺は遙かに縁のある場所という訳ではないので入らなかったのですが。 今思えば入れば良かったです。 多分もう行かない場所でしょう・・・。 帰りは道幅の大きい道路で。 行きし曲がる場所間違えてなかったら、この道通って来たんだろうなと考えると、先ほどのミスが悔やまれてなりません。 4.花の巌(神社) 花の巌・・・名前は覚えてるけれど背景が思い出せず。 「川みたいな所よね?」と妹に聞いたら 「それは三段壁!」と言われました。 (コンプリで調べたらそれは瀞八丁だった・・・) 神社に到着して御神体の岩壁を見たらどんな場所だったか思い出しました。 「源氏の為だと誤解させる」場所じゃん・・・。
以下、明日に続く。 文字打つの疲れたので・・・。
2006年04月21日(金) |
龍神温泉に行って来ました。① |
温泉湯煙大作戦! と言うことで。 1泊2日で龍神温泉に行って来ましたよー。 レンタカーを借りて行って来ました。 龍神温泉の他にも4章熊野に登場する場所も何箇所か回って来ました。 いやー、三重・奈良・和歌山を縦断! 楽しかったけどしんどいこともいっぱいありました。 スリル&サスペンスな旅でした。 詳しくは明日以降の日記で!
2006年04月18日(火) |
遙か3ラビリンス日記8。 |
再開しました。 十六夜記のときの「ネオロマ史上初全員クリアしなくても良っか。」の上をいく 「本命(九郎さん)をクリアしたからもう良っか。」 とか言う気になったりもしましたが(ピンチ!)。 無事再開しました。 譲と白龍、どっちにしようかな~と迷ってましたが、譲にしました。 クリスマスのイベントはさくさく終了して、現在3章後半。 ☆上げと仲間同士の新密度上げです。 あと五行の力も。 3章じゃなく4章でやれば良かった・・・。 ☆と新密度はすぐ上がるけど、五行の力が溜まんない。 でも4章だったら弁慶のイベントあるしなぁ。うーむ。 先生と九郎さんを仲良くさせてたんですが。 先生にかばってもらって「恐縮しなくて良いから戦いに集中しろ。」と言われた九郎さん。 次のターンの最初の一声が九郎さんで「集中して行くぞ!」だったのでちょっと笑いつつほのぼの。 仲良くなって先生に「強くなったな。」と言われて返した「ありがとうございます!」の声音がすごく嬉しそうでほのぼのしつつちょっとしんみり。 妹にこの話したら 「九郎さんて報われんよね・・。」と言われました。 全くな。 本日アンジェのCDと共に十六夜4コマ②③が届きました。 平家の某兄妹、ネタが多いね・・・。
2006年04月16日(日) |
遙か3ラビリンス日記7 |
再開した訳ではないです。 まだ止まったままです。 妹が九郎さんと譲をクリアしました。 八葉コンプらしいです。 多分そうすれば良いんだろーなーとは思ってたんですが。 クリスマスと終章をやり直したら次々とあっさりクリアなのが、何だかなぁ・・・と思うのですよ。 九郎さんとの絆はそんな薄っぺらいもんじゃないぜ!と。 しかし最近コルダがやりたい。 月森祭を開催したい。
2006年04月15日(土) |
がっかりSIREN2。 |
SIREN2の攻略本が発売されました。 発売を心待ちにしてて、本日閉店間際の本屋にかけこんでGETしたのですが。 ・・・前作の方が面白かった(攻略本が)。 ゲームやってない妹も「前の本の方が良かった。」と生意気にも申しております。 めちゃくちゃ楽しみにしてた分、がっかり具合が・・・。 ちなみに大・丈・夫。な本です。 でもま、「彼」を登場させる為に頑張るので大いに役立ってもらいます。
しつこく花帰葬。 ハッピーエンドをもう見たので他のED、バッドEDを集めようとは思うのですが。 ハッピーエンドの余韻に浸ってます。 眼鏡ルートもやってみたい。 眼鏡フェチではないのですが(笑)。 個人的にこうだったもっとつぼだったのにな~と思う展開。 記憶なんか戻らなくて良いと願いつつも、自分のことを覚えてないことを寂しがる花白とか。 あと玄冬が記憶を取り戻したとき。 自分が「玄冬」だと言うことに衝撃を受け過ぎてて(そりゃ受けるだろーが)。 花白とのめくるめく日々(?)をもっと思い出して欲しかったなぁ、と。 黒鷹との日々は泣かせることを思い出してたのに~と。 あと余所余所しくてちょっと切ないとか(花白)。 そーいうのがあったらもっとつぼだったなぁ。 でもどつぼなんですよ。 あープラス欲しいなぁ。
昨日の続きです。 *黒鷹 玄冬とのほのぼの熊さんエピソードにはしてやられましたが・・・。 はぐらかし系のキャラは苦手なのですよ。 でも良い人で良かったよ。 個人的にはボケよりツッコミ。 *白梟 実は結構好きだったりします。 鷹がツッコミならこっちはボケ。 「殺せ。」と花白を精神的に追い詰める方法などつぼでしたよ。 素敵☆ 「灰と眼鏡」の小姑ぶりも素敵でした。 性別は・・・私も判断が付かず。 口調を見れば女性っぽいですよ。「~なさいな。」とか。 でも別にどちらでも可。
どうやら私は白側の方が好みのようですな。 調子に乗ってサイトとか見に行って参りました。 花白の壁紙をもらってきてご満悦。 そこで知った事実。 PS2に移植ですって! パソコン版買ったばかりなのに! でも発売日未定だし。 どおしてもすぐやりたかったので。 良し! ボイスも付くらしいですが。 私は別にボイスなくても良いと思うんだよなー。 声ナシでもうやっちゃったもんだから、もう自分の中でイメージ出来上がっちゃってるもんなー。 アンジェもSFC版出身なので声付きのSpecislが違和感あったのですよ。 ロマンス革命! 白梟様の性別、声で分かっちゃったりするんでしょうか(笑)。 無難に少年声も出来る女の人を選ばれそうな気もしますが。 あープラスが欲しいです。 5月4日参加だそうです。 プラス売ってそう。 でも私が行くのは3日なので。 ロマンサーですから。 ロマンス革命!
はーいクリアしました。 ハッピーエンドです。 主要キャラ6人の感想をば書いてみたいと思います。
*花白 どつぼ。 つぼですよ、つぼ。 びっくりするくらいつぼ。 萌というより壺。 ホームラン級のつぼ。 あーつぼです。 ビバ記憶喪失の相手! 何でもー私の望むとおりの行動してくれるかなぁ。 塔に来るまでの行動は更に120点満点です。 一言で言えば 「自分のことを忘れた大切な相手に記憶が戻らないよう接する」 つぼですよ! 「君の呼ぶ声」なんて最高でした! ちなみに。 花白は萌えではなくつぼなので、恋愛ゲームで落としてぇ!というキャラではありません。 *玄冬 個人的にはヘタレさん。 他人に優しいとか自己犠牲が強いとか言うより 「自分の所為で人が傷付く」のが重いのでは・・・という印象を受けたり。 花白のことをどのようにどれくらい想ってるかあんまり伝わってこなくて。 でも「記憶」のときの 「怖くなくなるのが怖い」はつぼなのですよ! *銀朱 普通に格好良いですよね。 普通に恋愛ゲームなら彼を落としたいです。 でも色恋沙汰な隊長は見たくないので、いつまでもこのまま第3兵団に見守られてて欲しいものです。
疲れたので以下明日に続く。
パソコンゲームです。 新しいパソコンを買って容量の心配がなくなった今、パソゲー何でも来いです。 と言う訳で「花帰葬」です。 雑誌であらすじを見てからやりたいと思ってたんです。 記憶喪失系大好き☆ 直球ど真ん中です。 プレイを始めたら、出るは出るはの真ん中高め。 センター返しの連続です。 何故野球で例える。 実際シチュエーションも科白も展開も好み過ぎて琴線かき鳴らされまくってます。 とりあえず迎えたEDがハッピーエンドではなかったので。 幸せ目指して頑張ります。
2006年04月10日(月) |
遙か3花月の宵の感想+α |
今聴いて覚えております。 この中で1番好きなのは聴いた瞬間「サイレントヒル!?」と思った知盛の歌でした。 知盛ねー・・・。 十六夜記で九郎・・・ではなく苦労させられてからちょこっと好きです。 ごめんなさい九郎さん。 知盛好きには不評っぽい知盛終章の「邂逅」が私は好きだったりするので。 あとは好きじゃないよー。 九郎さん放っぽって夏の熊野行動したくなんかないよー。 好きと言ってもラヴではないのです。 ラビリンスに出てこなくても支障ないです(笑)。 知盛だったら誰でも良いってのが嫌だと妹は言ってましたが。 そんなの知盛だけじゃないじゃんねぇ。 九郎さんだって「この手を離したくない。」と言ってた九郎さんを助けられた訳ではないですし。 先生だってそうじゃないんでしょーか。 「破滅への眩暈」の眩暈の歌い方が好きだー。 あと弁慶。 逆の意味で気にし過ぎて気付かぬうちに口ずさんでたりします。 策士めー! あの人は目的の為にどんなことでもする人だと思うのに。 「親友」でさえ騙すのに。 好きな女の為なら終らせようとするんでしょうか。 分からないなーやっぱ。 フト、深く考えない方が良いことを考えてしまいました。 九郎さんが処刑されたとき、その手に逆鱗を持つ先生は何を思ったのかしら。 ・・・考えない方が良いな。
2006年04月09日(日) |
ホワイトデーメッセージ危機一髪。 |
ホワイトデーのスイーツは・・・不評でした。 送料の都合、2箱買ったのですが。 1箱は手付かずのまま、冷蔵庫にも入れず約1ヶ月放置でした。 久し振りに食べようかな~と思ったときに思い出した事実。 妹のIDで申し込んだキャラのメッセージ、まだ見てねぇ! スイーツボーナスで申し込んだのは、譲と王崎先輩。 奇しくもダブル眼鏡。 確か4月までだったはず・・・と慌ててメッセージを見に行ったら。 4月30日まででした。 セーフ! 私が申し込んだのは ・リュミエール様 ・九郎さん ・月森くん ・譲 ・王崎先輩 の5人。 1番ときめいたのは元祖リュミエール様でした。 リュミエール様ったら、みたいな。 遙か2だったら全員欲しかったなー。 時代は3ですか。くそー。 カードの絵柄も変わるしなぁ。 ラビリンス止まってます。 後続はあっさりクリア出来るらしいですね。 九郎さんクリアで、はい次!な気分にならないので。 余韻に浸りたいのよ。 ダントツで九郎さんラヴだし。 クリアして速攻次のキャラ行くのは何か不誠実だよな・・・と。 ゲームで何言ってんだー。
2006年04月07日(金) |
遙か2のトレカ遂にオールコンプ! |
初めて買ってから、約3年半ですか・・・? この間古本屋にてお館様のSPカード発見!! 210円でした。 今までアクラムを探して367円のパックをいくつ買ったことか・・・。 とにかくこれで遙か2のトレカ、遂にオールコンプです! 長かったー。 コンプして嬉しいけれど、もう買う必要がなくなったというのは少々寂しいですね。 遙か2のトレカはとにかく楽しかったです。 箱で5~6箱買いましたが、全然苦じゃなかったです。 (それもどうかと) 描き下ろしは良いですね、やっぱり!! 遙か3はSPカードいっぱいあるけど特にわくわくしなかったもんなぁ。 やっぱり遙か2万歳!
2006年04月06日(木) |
温泉湯煙大作戦計画。 |
今度妹と温泉へ行こう!と計画を立てております。 龍神温泉です。 勝浦の温泉の方が安いんだけど・・・と妹が言うので 「なら勝浦のにしたら?ヒノエが馴染みの宿があるって言ってたじゃん。」と言うと。 「誰の為の龍神温泉だ!」と言われました。 九郎さんの為の龍神温泉でした! 温泉湯煙大作戦! あれも今思えば、九郎→望美っぽいですなぁ。 「強いて言えば九郎さんかな。」と言われ弁慶や兄にからかわれるのではなく。 「・・・もう少し女心というものを勉強した方が良いですよ。」 と呆れられるくらいの方が好みです。 何はともあれ龍神温泉楽しみだー!
2006年04月05日(水) |
遙か3ラビリンス日記6(九郎さんクリア) |
九郎さんクリアしました! 展開としてはやっぱり遙か3の絆の関の方が好みなのですが。 「俺は望美のことを・・・?」って九郎さんに言わせんなー!って感じなので。 やっぱ「私九郎さんのことを・・・?」でしょう。 でもあの崖(っぽいところ)から落ちるという王道シチュエーションは良かったですよ。 ビバ王道! あそこはやっぱり「そんなこと出来るか馬鹿!」と言わせたくて言われたくて「放してください。」 案の定「馬鹿!」と言われて御満悦。 本当馬鹿です。 現代服のとき、九郎さんの髪がポニーじゃなくなりますが。 ポニーの方が良いよなぁ・・・と思ったりもしましたが、いやいや。 現代服でアップになったとき、下の方でくくったのも格好良かったです。 惚れ惚れしました。 本当馬(以下略)。 荼吉尼天の件は別にあそこまで望美ちゃんに隠さなくても・・・と思ったのですが、どうでしょう。 荼吉尼天、つーか政子様にはちょっとホロリとさせられました。 私も政子様嫌いじゃなかったんですよ。 しかしやっぱり九郎さんのテーマは「未来」なんですねぇ。 九郎さんクリアして次誰しましょ。 譲か白龍。 本当はまたしつこく九郎さん遙か3絆の関がやりたいんですが。 すれ違いてぇ! 私もしかして九郎さんのことを・・・?と自覚してぇ! でもこの間妹が「しばらくやらんだろ。」と遙か3と十六夜記をしまいやがったので・・・。 出来ない・・・(白龍っぽく)。 と言う訳で、次は譲。
土曜の映画は「王の帰還」でしたね。 あの最終話のフロド様どうもなぁ・・・と思いつつ。 確かめたいことがあったので見ました。 確かめたいこととは・・・。 ラブレボのお兄ちゃん・・・平川さんが出演されてたよーな気がしたので。 ロマンサーとしてはネオアンジェの・・・と言いたいところですが、生憎今はまだよく知らないので・・・。 私はホビットの2人のどっちかだと思っていたので、ずーっとその2人の声を追っていたのですが。 どーも違うような・・・。 最後声の出演見たら・・・やっぱり違う。 勘違いだったか・・・と思った瞬間。 エルフの弓使いの兄さんとして出演されてました。 やっぱ出てたー! 間違ってなかったー! その後すぐ録画してたので声を確かめたら。 どー聞いてもお兄ちゃんにしか聞こえなくなった・・・。 ま、今回彼口数少なかったですし! 気が付かなかったのも無理も無いということで☆
2006年04月02日(日) |
ヒノエハピパで遙か3ラビリンス日記5 |
昨日は我らが頭領の誕生日でした。 (別当だと幸鷹さんのイメージなので頭領) ラヴの妹がケーキを買ってきたので頂きましたよー。 美味しかったです。 さてラビリンス。 ドラクエ4ですよ! 銀の女神像ですよ! な地下水路。 もっと八葉さんたちと現代ライフを満喫出来るのかと思いきや。 迷宮にこもりっぱなしです。 怨霊多いなー。 物語は私の望まない展開へ・・・。 守られるより守る方が好きなんです。 最近兄が格好良く見えてきました。 遙か3最初にやったときの1周目、兄の順位は8位でした。 浮上したなー。 (ちなみに弁慶は3位だった・・・。不覚) 兄は普通に格好良いです。 「ああ、いいぜ。」とか。(鍵開け) 図書館でのお勉強も格好良かったなぁ。 兄は現代に帰ってきて、ここに残ろうとしてくれてるので(今のところ)嬉しいです。 多分、3年前の姿に戻って残ってくれるんですよね。 ヒノエの「俺は帰るぜ。」に何故かショックを受けました・・・。 望美ちゃんは是が非でも現代に帰りたい、という素振りはなかったのに・・・。 あと、九郎さんの満面の笑みでの「お前は大切な仲間だ。」にはちょっと笑えます(かばわれたとき)。 「私は九郎さんにとって仲間か・・・。」とか望美ちゃんがあの思索顔で言い出したら萌シチュなのですが(笑)。
|