遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次前の日次の日


2008年05月15日(木) 遊戯王5D’s感想-第7話 「カードにこめた想い! 水晶ドクロVS大牛鬼」

遊戯王5D's感想-第7話 「カードにこめた想い! 水晶ドクロVS大牛鬼」
-----------------------------------------

【今日のお言葉】  

    ゴドウィン氏 : それではキングを 『プレ・インカ文明』 の世界へとお連れしましょう!~~ヾ(。・ω・。)(。・ω・。)ノ~~

来たね、来たね!! プレ・インカ文明がキタァァァァ!!!ヾ(´∀`*)ノ
プレ・インカ時代こそ我が庭! 我が狩り場!! いやぁ~舞台がマヤ・インカから移ってくれて嬉しい!!
それにしても相変わらずトンデモ設定で笑ってしまった!
歴史家は文化を区分することに心血を注ぎ、アニメスタッフは文化を混ぜ合わせることに心血を注いでいるのが面白い!!
こんなにアレもコレも混ぜて大丈夫なんだろうかと思いつつ、どこまで突っ走ってくれるのか楽しみです!


遊星の魅力に取り憑かれた男がまた生まれましたよ!
氷室さんってば、すっかり遊星のことが気に入ったみたいです。
彼はカイザーやキースのように堕ちるところまで堕ちた生活を送っていたようですが、遊星とのデュエルでくすぶっていた火種が勢いを取り戻してしまったみたいです。
遊星をプロの世界に送り込みたいと言ってましたが、きっと心のなかじゃ遊星のマネージャーになる未来像まで想像していたような気がしました゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
氷室さんを下から見つめる遊星の目が、ちょっとステキでしたね!!


「秘宝デッキ」面白かったです。
ただ「ストーンヘンジ」が装備カードだったのが意外でした。
フィールド魔法かな~と思っていました。
あと遺跡の個性?とカードの効果があまり合っていないような気もしました。
トーテムポールも攻撃の無力化じゃなく、もっと別の効果の方が良かったのに…と思いました。


【絵とか脚本とかデュエルとか】

一度も攻撃しないでデュエルが終わるだなんて…ビックリしました!
ホント、こういう戦術もアリなんですね。
遊星の不気味さって、こういう思考の組み立て方を見てても感じられますね。
「カードとの絆」とか「カードを信じる」とか言っているけど、その言葉の一歩も二歩も先を読んで戦術立てているように思います。
遊星の強さの秘密、それはカードを支配するチカラそのものだと思います。
今回は運命のドローシーンがありましたが、あれも出るべくして出た!って感じでした。


「ピリレイスの地図」がカードになるなんて!(´ω`*)
古地図マニアは喜ぶだろうな~。私もあのカード欲しい!
それと「カブレラ・ストーン」ですが…地味な感じで残念でした。
もっとスゴイ効果とか持っているかと思ったのですが、なんかよく分からなかったです。
じいさんはカブレラストーンには絶滅したはずの恐竜が描かれていて、これによって人類と恐竜が共存していた証拠!!とか言いたかったんでしょうが、氷室応援団に解説をジャマされてしまったのが可哀想でした。


原さんが作画監督だったのに女の子が出なかった…。・゚・(つд`)・゚・。
おっぱい一回分、損した気分です。
まさに男だらけのデュエル大会でしたね。


遊星が蜘蛛の糸に縛られて、身動き取れなかったシーンは萌えましたね゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
平然としている様子を見て、「こいつ、慣れてる!(ノ∀`*)キャー♪」と、思ったのは秘密です!
縛りプレイに来週は電撃プレイと、まったく5D'sは乙女心をドキドキさせますのぉぉぉ!
さ、皆様、再びお友達に電話をするのですよ! 
来週は遊星が全裸でサービスしてくれますよっ! って!(゚∀゚)ノ


*★*―――――*★*―――――*★**★*―――――*★*―――――*★**★*―――――*★*―――――*★*

★ついに語られる、ゴドウィン氏の背景!★

    キングを壮麗な建物に招くゴドウィン氏。その先に待つ物は一体、何!?

    ゴドウィン:これからご案内するのはキングには初めてお目にかける部屋です
    私ども、治安維持局の真の姿…
    その片鱗をご覧にいれましょう

    キングと共にエレベーターに乗りこむと、ゴドウィン氏は「指紋+網膜」のセキュリティチェックを行う
    クリアするとエレベーターは地下へと降りていく
    扉が開くとそこには奇妙な直線が刻まれた壁面が続き、キングはその模様に気を取られる…
    石の燭台が列柱を作り、その先を意味深な絵柄が刻まれた石の扉がふさいでいた
    扉が重たい音をさせながら開く
    その先へ踏み出すと同時に床がほの明るく光り、部屋の中心を薄ボンヤリと照らし出した


    ゴドウィン氏:お心を鎮め、どうぞ正面をご覧ください…( ´_ゝ`)ノ

    ジャックが見つめる先に建っていたのは、石積みの多段式ピラミッド
    そしてその中心に彫られていたシンボルは翼を持つ竜の姿!
    インスピレーションを受けたキングは袖をめくり、自分の秘なるアザをじっと見つめた…



    ゴドウィン:お気づきになりましたか? キングが持つアザは赤き竜の翼を意味します…
    キング:…赤き…竜…(´・ω・`)
    ゴドウィン:さよう…キングがデュエルスタジアムで見た、あの赤き竜…

    ゴドウィン:「ネオ・ドミノシティ治安維持局」とは、私どものかりそめの姿
    我々は世の安寧をもたらす「星の民」の力を受け継ぐ者…
    その名を 『イリアステル』 (`・ω・´) ノ
    万物の第一質量を意味する言葉にございます
    政治・経済・軍事、世を統べるあらゆるものは、イリアステルの名に忠誠を誓う者たちによって動かされているのです
    私、レクス・ゴドウィンは、第360代、聖護守を務めております… (*´▽`) うふふ

    「イリアステル」…遡ればおよそ3000年前の南米アンデス高地に、その発祥を見出すことができます…
    (なぜか壁に刻まれたマヤ文字とマヤの神官図をなでなでするゴドウィン氏…)

    それではキングを「プレ・インカ文明」の世界へとお連れしましょう! (・∀・)ノ

    かつて 「天空の神殿」と呼ばれた巨石文明を築き上げた星の民は、万物を司ると言われる「竜の星」を神と崇め、星よりもたらされる叡智のすべては、統治者「星竜王」に伝承されておりました
    「星竜王」を通じて民は星に導かれ、独自の社会と文化を創り上げたのです

    しかし、幾度となく邪悪な戦乱が平和を脅かします…
    その時、「星竜王」は竜の星に救いの祈りを捧げたのです…
    …そして竜の星は応えた…
    神の化身「赤き竜」が舞い降り、悪の化身どもを大地に封じたのです
    左様、ここに…

    (ゴドウィン氏の合図と共に足下にナスカの地上絵が現れた)


    ゴドウィン:この邪悪な意思は大地に封印されましたが、雨水が時をかけて地下に染み入るがごとく、時と共にこの星全土に染みわたってしまったのです
    今の世界をご覧なさい…戦争・貧困・不治の病・経済の混乱、星の民の時代の平穏などひとつもない
    理想郷は、このネオ・ドミノシティのみです
    もうお分かりでしょう? 遠からずナスカに封じた邪神どもは復活します…人々の心の悪を糧にして…
    我々は来るべき邪神復活の日に備え、人間をまもる「赤き竜」を召還する者、竜のアザを持つ「シグナー」を探しているのです…
    ジャック:それがこのアザ…。 俺なのか?Σ(゚д゚lll)ガーン


    一気に語られましたね。出し惜しみしないスタッフの潔さに惚れました!ヽ(○´3`)ノ チュゥゥゥゥ お礼のチュー!!
    治安維持局の正体、アザの謎、シグナー、赤い竜、そして「星☆竜☆王」
    分かったことはゴドウィン氏は正義の味方だということ!
    ずっとラスボス!?とか思っていたので、ちょっとスッキリしました。
    でもなんとなく信じ切ることができないのも本音です…後で態度変えたりするんじゃないかな…(´・ω・`)


    チャビンデワンタルまた出た3000年前!ヾ(´∀`*)ノ キャキャッ! 
    3000年前の地球には不思議なことが世界同時に色々と起こっていたみたいですね(笑)
    今から3000年前で南米アンデス高地に栄えた文化と言えば、「チャビン・デ・ワンタル文化」かな?
    コトシュ遺跡はもうちょっと古いかな?
    確かにこの遺跡なら雰囲気ピッタリだと思うが…残念ながら、ここは祭祀専門の聖地で王国は築かれなかったのである。
    しかし一番ピッタリくる場所だと思うので、これからはここをイメージしながらアニメを見たいと思います。


    治安維持局の説明を聞いたとき、フリーメーソンでもイメージしているのかな…と思いましたが、それよりはもうちょっと固い結社に感じました。
    ゴドウィン氏は360代目で、3000年ってことは…守護のみなさん長生きですね。
    「イリアステル」…初めて聞く名前です。
    錬金術の用語なのかな? だとしたら意外と名称は新しい(笑)
    このイリアステル団が邪悪な意思と闘うために3000年も地下組織として機能してきたとは…そっちの方が驚きです。


    「星竜王」とは何でしょうね。
    重そうな黄金を身につけていました。
    彼が邪悪な意思をどうしてナスカに封印したのかも謎です。
    だってアンデスの高地とナスカじゃずいぶんと離れているし。
    絵を描けるだけの広さが必要だったのかな。
    それにしても王の祈りに竜の星が応えたという一節がどうも気になります。
    なんで? どうして? お願いするだけで望みを叶えてくれるなんて…見返りを欲しないの?
    ずいぶんと気前の良い竜の星だな…と思いました。


「次回予告」

    遊星:赤い龍の出現と共にオレの腕に現れ、消えた謎のアザ
    そのアザを持つ者をシグナーと呼ぶ矢薙のじいさん…
    アザを探す所長のタカス
    そしてオレの前に現れる治安維持局長官レクス・ゴドウィン


    次回 遊戯王5D’s 『満たされぬ魂 シグナーと伝説の竜』

    お前達は一体…オレの何を知りたいんだ? (もちろんスリーサイズ!!!ヾ(´∀`*)ノ )


    うあぁ~、来週は電撃拷問シーンですか! ヽ(`Д´#)ノ クソー!リアルタイムで見られないっ!!
    それにしても遊星の身体…マッチョでしたね…(あっヨダレが…゚.+:。(´ω`*)゚.+:。)
    運動神経が良く筋肉質か!…どうだ!相撲取りにならないか!ちゃんこ鍋食い放題だぞ!(゚∀゚)ノ


    所長の名前がタカス?
    どうみたってあの風貌じゃ、ジェロニモとかゴンザレスじゃないのか!? ヽ(`Д´)ノキィィィ
    身体もデカイし、趣味は鼻毛抜きで、昼飯は牛一頭って感じだよな!


    タイトルの「満たされない魂」の持ち主ってキングの事だよね…。
    やっぱ遊星に負けたことが精神的にかなりキテいるようです。
    いいねぁ~そういう展開。
    デュエルしても、デュエルしても、決して満たされない想い…アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ なんて素晴らしい!!
    こうやって遊星への想いを貯金しておいてもらい、後でドカンと払い出して欲しいですね。
    決着のデュエル、今から楽しみです。


    ついにゴドウィン氏が遊星を迎えに来ましたね。
    じいさんとはここでお別れ?。・゚・(つд`)・゚・。 寂しいな…。
    でも矢薙のじいさんはシグナーの事を知っている…ってことは彼もイリアステルなのだろうか…(´・ω・`) うーむ。


次回の感想は、6月5日(木) 第10話の感想アップとなります。


【今日のクロたれとノスたれ】

    もとプロデュエリストだった氷室さん
    遊星の実力を見抜いて、プロの世界へ誘う気満々!!
    それを知ったたれぱんだ軍団!
    自分たちもプロの世界で勝負したいと思い、
    さっそく氷室さんにお願いして見るのだった!!


    クロたれとノスたれ


    ぞろぞろと押しかける軍団の中に
    ちゃっかり自分専用のDホイールを用意しているノスたれ…
    その準備の良さに大物の素質を感じた氷室さんであった…


作画監督=原 憲一
脚本=富岡淳広
絵コンテ=菱川直樹
演出=菱川直樹


2008年05月12日(月) 水晶ドクロの秘密とトーテム・ポールってオーパーツ?と遊戯王再放送第212話「闇の大神官」


トップに、5D's第6話 「ワシのデッキを見てチョンマゲ」 のワンシーンを再現した写真を載せてみました。
「水晶ドクロ」 は、UHA味覚糖の 「コレクト倶楽部 七不思議編」 に入っていたものです。
素材はビニールですが、下アゴがちゃんと外れるようになっていて、とても精巧に出来ています。
デュエル相手は氷室さんに似た髪型?の、オアハカ妖怪さんです(メキシコ生まれ)。


予告に登場していた 「トーテム・ポール」 ですが、実物を見たことがありません。
民族博物館などで展示されているトーテムポールは見たことはあるんですが、あれは 「チカラを失って死んでいる」 らしいです。

どうやらトーテム・ポールというのはカナダのクィーンシャーロット諸島に住んでいる 「ハイダ族」 の物が有名らしいです。
興味のある人はここからドゾ!
カナダネイティブドットコム

こうやって写真を見ていると、なんとも言えない魅力がありますね。
「トーテム・ポール」 は秘宝でもオーパーツでもないのにどうして登場するのだろう…(´・ω・`)? と思っていましたが、こうやって調べてみると、確かに神秘な香りがします。
アニメではどんな感じで登場するのか楽しみです。


次回登場する黒い石、「カブレラ・ストーン」ですが私がこれを偽物という理由は以下の通りです。

    1.ペルーの博物館(イカ考古学博物館)に展示されていない(学識者の間で認められていない)
    2.絵柄が現代臭い
    3.考古学的調査をしたという報告書がない
    4.同じような石がナスカ村のミヤゲ屋に売っていた

「カブレラ・ストーン」は発見地のイカから名前を取って、「イカの石」とも呼ばれています。
私はイカの博物館へ行きましたが、石の展示はありませんでした。
もし本当にこの石を古代人が作ったとしたら、展示されているはずですが、写真さえもありませんでした。
オーパーツが大好きな私としては是非、本物であって欲しいと思うのですが証拠がないなら偽物と判断するしかありません。
でもアニメで登場してくれるなら多少アヤシイ物でも大歓迎なので今後もバンバン出して欲しいです。



17日から旅行に行くので、今後の予定は以下の通りです。

5月15日(木) 第7話の感想アップと雑談板の返事
   ↓
6月2日(月) 帰国の報告とか
6月5日(木) 第10話の感想アップ

こんな感じになりそうです。


ライン


遊戯王再放送第212話「闇の大神官」

    セト : それは私を息子と知っていたから、だからあなたはあれほどまでに私を…! 


    セトは、アク爺が自分を親身になって仕込んでくれたのは、才能に惚れこんだんじゃなくて、”息子だったから…!”という事に軽くショックを受けていたように見えました。
    つまり 「自分は他の神官より優れているからね!目をかけられて当然♪」 という自信をうち砕かれた瞬間!? とか思っちゃいました。

    まぁ、父と思って慕っていた人が、本当の父だったと目の前で言われたら…誰だって混乱するでしょうね。
    それも闇の大神官という敵として現れたんだから…心中察します。

アク爺とアクナムカノン王が双子だったという事実発覚のシーン、ちょっと切なく感じました。
なんでも「情」で事を片づけようとするアクナムカノン王は果たしてファラオの器であったと言えるかな…。
この時代に求められるのは、どう考えたってアク爺のような現実主義のファラオだったと思いますが、案外アクナムカノン王の理想主義は逆に魅力的に見えてしまうのかもしれません。
アク爺も一度はアクナムカノン王の影になろうと決意したほどだから、その魅力は絶大だったんだと思います。
血のつながりは恐ろしいというか、王様もこのアクナムカノン王の理想主義をキッチリ受け継いでいるところが、またアク爺にしたら歯がゆいんだろな。
可愛いだけが取り柄の王様と比べたら、セトの知性、体躯は 「セトこそファラオの器である!」 と、アク爺を説得するのに十分な魅力があるからアク爺が闇に墜ちたのも仕方ないといえる。


ボバサが消えました。
結局、ボバサって道案内するだけの役だったんですね。


「千年魔術書」の発見シーン、興味深かったです。
パピルスしかない時代、すでに「本」という形の書物が存在していたこと。
それも金具止めつき!
これもある意味、オーパーツと言えるんでしょうね。
誰が残したのかなどの謎も残っているのですが、きっとアトランティス辺りの秘術でも伝承されていたんでしょうね。


2008年05月08日(木) 遊戯王5D’s感想-第6話 「見てくれ!ワシの秘宝デッキ!」


遊戯王5D's感想-第6話 「見てくれ!ワシの秘宝デッキ!」
-----------------------------------------

【今日のお言葉】  

    矢薙じいさん : 

    このカードたちから人間の世界の不思議が伝わってくるみたいで…、わしゃ~とっても好きなんだよ!

オーパーツや遺跡って見ているだけでもワクワクしてくるのは矢薙じいさんの言う通り、世界の不思議が感じられるからなんだよね~。
過去の人間たちがどんな想いをこめて不思議なモノを作ったのか、古い世界で生きていたのかに想いめぐらせるのはロマンだよねぇ~。
じいさんは確かにデュエルはシロウトだけど、好きという想いだけでデッキ組んだって良いじゃねーかよ!ヽ(`Д´#)ノ
…というわけで、来週は遊星が仇を討ってくれるみたいなので今から楽しみです。


いやぁ~今回も面白かったです。
じいさんって着物姿なので話し方は哲学者っぽいのかな…と思ったら…意外とおしゃべりでした。
遊星がじいさんを完全無視して、そっぽむくシーンは大爆笑でしたが、まさか同室になるとは!
まぁ…枯れたじいさんがルームメイトでちょっとホッとしたけど。
遊星のアデージョ(艶女)っぷりに平気でいられる囚人はいないと思うから゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ


まさか収容所でもデュエルをするとは!
この世界、何をするにも、まずデュエルなので、弱いデュエリストは一生浮き上がれない構造になっているようで、そっちの方が意外とシンドイなぁ~と思いました。


今回のキング…熱かったなぁ~。
自分の負けを知った時の絶望的な表情にジーと来てしまった…。・゚・(つд`)・゚・。
が、その手をゴドウィン氏がつかんだ瞬間! なんて大胆な!(*゚∀゚)=3 と、大☆興☆奮!
いやぁ~ゴドウィン氏って本当に期待を裏切らないエロオヤジっぷりでドキドキ★しちゃいます!


【絵とか脚本とかデュエルとか】

矢薙(やなぎ)じいさん…難しい字を使うんですね。
着物の丈が短くて、なぜかハイソックスを愛用していることが気になりました。
ゲタにハイソックス…未来のファッションは謎だ!
それにしても、メガネのブリッツさんもハイソックス愛用なのは偶然!?
男のハイソック姿に萌えを感じているスタッフがいるとしか思えない!!
(やっぱキャラデザのあの人の趣味なのかぁぁぁ!)
じいさんの細い足にあの紺色の靴下が超セクシーでした(笑)


氷室さんがやけに遊星に顔を近づけるので、もう~気になってしかたありませんでした!
ヽ(○´3`)ノ チュゥゥゥゥ 狙い?やっぱ可愛いから? 一目惚れ??
氷室さんは遊星に勝てたら自分のシモベとして遊星を手元に置く気満々って感じでしたね。
髪型がウニなので、お似合いかも゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ


「水晶ドクロ」についてですが、野暮な説明をちょっとします。
矢薙じいさんが「南米の奥地で見つかった」と言ってましたが、正確には中南米です。
水晶ドクロはアステカのモノと言われているので、インカ文明のマチュピチュ遺跡があのシーンで登場するのは変ですね。
世に13個あるそうですが、私も2つくらいは見たことがあります。
「精巧なモノは今の技術で手を加えている」というセリフはたぶん最近、新聞に出た記事が元ネタ?
ドイツで削った云々の事かな?
でも全部が全部、偽物というわけじゃないので、夢を壊す必要はまったくないです。
水晶はとても固いので、水晶ドクロを作るには水晶の粉で磨くしかありません。
完成までの月日を考えると、気が遠くなりますね。


*★*―――――*★*―――――*★**★*―――――*★*―――――*★**★*―――――*★*―――――*★*

★遊星に科せられた刑罰とは?★

    査問室で処罰を言い渡されてしまう遊星…。後ろ手に縛られた姿が痛々しい

    査問員:不動遊星、不動遊星! 聞いているのか!? Dホイールとデッキは当局が押収する
    遊星:っえっΣ(゚д゚lll)ガーン
    査問員:不動遊星、サテライト住民による不許可のネオ・ドミノシティ進入は重罪である
    よって治安維持局はこの罪状に対し次のごとく裁定をおこなった!

    ひとつ、マーカーの刻印
      これはネオ・ドミノシティ管内における不適合者の印である
      よって当管内では生活権のないことを意味する


    ひとつ、不動遊星は収容所での一ヶ月間にわたる再教育プログラム受講
      これはネオ・ドミノシティ管内のルールを再確認するためであり、全違反者が均等に受けるものである
      そしてプログラム終了後、ネオ・ドミノシティ拡充工事に向こう六ヶ月従事したのち、サテライトに強制送還される



    マーカーをつけられるシーン、痛そうでした…(´;ω;`) かわいそう…
    ホッペまでラインがあるのは重罪だから?
    個人的にはマーカーのない顔が好きなので、やっぱショックでした。
    しかし夕方に放送して良いのか!? と思うようなシーンでしたね。
    後ろ手に縛られて倒れるだけならまだしも、顔をグイっと持ち上げられるとは…あぁ見ているだけでドキドキでした(/o\) イヤン♪


    意外と重い刑罰が科せられました。
    一ヶ月の再教育と六ヶ月の重労働…カードより重いモノを持ったことのない遊星にそんな過酷な労働が耐えられるのだろうかと心配してみたり…(´・ω・`)
    その後はサテライトに強制送還か…。
    まるで奴隷だ、これじゃ。


    デッキもDホイールも取り上げられたのは気の毒でした…。・゚・(つд`)・゚・。
    特にデッキに関しては一番ツライお仕置きなんじゃないかな…。
    部屋でじいさんにデッキの事を言われたとき、本当に悲しそうな顔をしていたから…。
    早く遊星の元にデッキが返ってくると良いなぁ~。


★赤い龍に秘められた謎…遊星とジャックにどんな関係が?★

    赤い龍の悪夢で目が覚めたジャック…ひどくおびえているようだ…

    【ジャック・アトラス氏の部屋】
    アトラス:オレはいつからここに?ヽ(`Д´)ノ
    狭霧:おはようございます、今朝からです、アトラス様
    長官自らあなた様をお連れなさいまして…
    (それも、お姫様ダッコで!(ノ∀`*)キャー♪ そしてアトラス様が落ち着くまで、ずっと長官が添い寝していたんですよ♪)

    狭霧:アトラス様がひどく取り乱しておいでなのはデュエルの決着が着かなかったためだろうと…
    アトラス:まて! 決着がつかなかったことを何故知っている?ヾ(・ω・o) ォィォィ
    狭霧:はっ!申し訳ありません…すべて見ておりました!
    アトラス:((((((っ・ω・)っ
    狭霧:アトラス様、どちらに!!ヽ(;´Д`)ノ お待ち下さい!アトラス様!


    【治安維持局・レクス・ゴドウィンさんの仕事部屋】
    阿久津:ごらんのように、レッドデーモンズドラゴンとスターダストドラゴンが直接の激突をする瞬間、「モーメント」の回転数が飛躍的に上昇しておりますです、はい。
    ゴドウィン:う…ん…(´・ω・`)
    イェーガー:これはやはり、古の赤き龍がよみがえるための条件を裏付けるものと言えましょうね…ひひひ
    阿久津:そ~なのです! ネオ・ドミノシティ全域をモーメント化する計画が定まった矢先のこの出来事、まさに福音というべきものでしょう
    イェーガー:ここで停電になりまして、記録されているのはここまでです
    ゴドウィン:そうですか…赤き龍は明確には写っていないのですね
    イェーガー:ハイ (´ω`*)
    阿久津:このよ~に、キングが2体を同時に出した段階では「モーメント」の暴走は起こってはおりませんでした
    イェーガー:ぶつかりあってから…つまりこの2体が闘うことに意味があるということでしょうか…

    アトラス氏、乱入!

    アトラス:なんだコレは!ヽ(`Д´#)ノ キィィィィ! 何故お前達がこんなものを見ている!
    ゴドウィン:気をお鎮めください…ここは治安維持局であります
    ネオ・ドミノシティの平和を守る砦…街の異常を知るのは我々の勤めなのです
    特に星の民に繋がる情報はとても重要なことなのですよ
    アトラス:何か知っているんだろう…あの赤い龍が出た時、オレのこのアザが疼いた!
    ゴドウィン:そうですとも…伝説に習って呼ぶならあなた様は「シグナー」 龍の印を持つ者なのです
    アトラス:「シグナー」?(´・ω・`)?
    ゴドウィン:あなた様は選ばれし星の民なのです
    アトラス:しかしあの遊星にもアザが浮かんだ! オレのアザに呼応するかのように!
    ゴドウィン:なんですと! あのサテライト住人に?
    アトラス:見てないのか?
    ゴドウィン:残念ながら停電により映像がとぎれてしまいました
    アトラス:確かにオレは見た! 遊星の腕にもアザがあるのを…だが2年前の奴にはそんなものはなかった!


    阿久津さんとイェーガーさんの二人が、赤い龍の秘密をどんどん解明していくのにドキドキしました。
    二人とも思っていた以上に切れ者だなと思いました。
    特にイェーガーさんは落ち着いた雰囲気がステキで、私はハートを持っていかれました!ヾ(´∀`*)ノ 好きー!!!


    赤い龍の出現を「福音」と言っていた阿久津さん…どういう意味だろう?
    「モーメント」の回転と何か関係があるんだろうな…。
    早く知りたいな。


    狭霧さんって口が軽いとは思わないけど、秘書には向いてないと思いました。
    うっかり発言が多すぎ!
    まぁ、そのお陰で話が回っているとも言えるが。


    ついに登場、「シグナー」と「星の民」
    言葉だけ聞いていると、キングたちは異星から来た宇宙人だと言いたいように思うけれど。
    …まさか、木星イオからやってきた、アクア・ドルフィン一族の進化系ってことは…ないよね…(´ω`*)
    伝説の星の民は崇拝される存在らしく、ゴドウィン氏たちが敬意を払っていたけれど、当のキングは何も知らないようでした。
    この伝説、選ばれた人だけが知っているモノなのかな?
    それとも治安維持局内部だけの秘密とか…。
    う~ん早く知りたいです!


    ゴドウィン氏がキングを連れ帰ったそうですが…聞いた瞬間、お姫様だっこされるキングを想像しました。
    で、服は…服は誰が着替えさせたの!? 
    禁断のジッパーを降ろしたのは…やっぱりゴドウィン氏かぁぁぁ! う~ん、サスガだ!萌えちゃうぜ!∑d(・ω・´)


「次回予告」

    遊星:矢薙のじいさんの想いがこもったデッキを使い、
    オレは氷室とデュエルをする…
    カードを踏みつけ、ゴミ呼ばわりするお前に教えてやろう
    デュエルはカードに命を吹き込む
    その命を吹き込むのがデュエリストの役目だ!


    次回 遊戯王5D’s 『カードにこめた想い 水晶ドクロvs大牛鬼』

    カードたちよ、じいさんにお前達の勝利を見せてやろう!(`・ω・´)ノ


    遊星がじいさんの「秘宝デッキ」を使ってデュエルするとは!!!
    まだまだ見たいカードがあったので楽しみです。
    それと来週の遊星はちょっとスタイルが良さそう~♪ 楽しみです!!


    場に出された黒い石…あれはひょっとして、「ICA(イカ)」の石かな?
    元ネタはこの本なので、気になる人は読むことをオススメします。

    「ICA(イカ) 模様石に秘められた謎」文藝春秋

    この本は読みましたが、私はこの石をオーパーツとは認められないです。
    (つまり偽物じゃないかな…と思っています)
    でもカードとして登場するのは面白いので大歓迎!
    どんな効果を持つモンスターとして活躍するのか楽しみですヾ(´∀`*)ノ


【今日のクロたれとノスたれ】

    負けた…負けた…キングが負けた!!!
    衝撃の事実にガックリと倒れてしまったキング!
    それを見ていたクロたれとノスたれ…
    さっそくキングを励ますのであった!

    やさしく身体をなでたり、顔に顔を近づけたり…
    精一杯、キングを慰めるクロたれとノスたれ


    クロたれとノスたれ


    その優しさにちょっと泣いてしまったキングであった…


作画監督=Choi Hoon Chei
脚本=富岡淳広
絵コンテ=中村憲由
演出=山口健太郎


2008年05月04日(日) 国技館のバックヤードツアーと遊戯王GX3巻買いましたと遊戯王再放送第211話「新たなる闇のステージ」


先日、両国の「にぎわい祭り」に行って来ました。
今回、祭りに合わせてスペシャル企画「国技館のバックヤード見学会」が行われたので、ガッと参加してきました!
体の大きなお相撲さんたちが支度する場所だから、すごく広いのかと思ったら、意外と狭かったです。
お風呂も特大って感じじゃなかったです。
闘う場は華やかでも、意外と裏の設備なんて、そんなものなのかもしれないな~と思いました。
そうそう、ついでにトイレものぞいてきましたが、洋式便器はやっぱり大きめでした!(ノ∀`*)キャー♪


漫画家の森田まさのりさんがテレビに出演していました。
森田先生と言えば、高橋先生に対してこんなメッセージを残していました。

    お腹がブルブルするやつ、僕も買いましたよ高橋先生。
    そういえばボディブレードは買ったものの全然やってないや…。(2002年)

このメッセージを読んだ時、なぜか森田先生を太ったゴリラのような人というイメージを抱いてしまいました。
たぶん作風があんな感じなので、自然と沸いてきたんでしょう。今思うと本当に失礼でした。
が、テレビを見て驚き! まったく想定外のカッコ良さで今までの邪悪なイメージが一瞬で消えました。
お腹回りもスッキリしていました。
これが買ったという器具の効果なら、高橋先生もきっとお腹回りすっきりなんでしょうね…。
ちょっと気になった春の午後でした…。


遊戯王GX3巻買いました。
Dホイールに乗る高橋先生の写真、私も欲しいです!ヽ(`Д´#)ノ クレー!!
「携帯のカメラで撮って!」と言った高橋先生に軽くショックを受ける私…。
先生ってメカ音痴を主張していたので、てっきり携帯も使いこなせていないんだと思ってました…。
「いまさら携帯で写真撮るなんて誰だって出来るでしょ!?」と言う人もいるでしょうが…私はやったことがないのですよ。
だから先生に先を越されたような気がして…なんとなくクヤシイです!(勝手にライバル認定!(つω`*)テヘ)


次回、爺さんが使うらしい「アショカ・ピラー」の登場が楽しみです。
実物はデリー郊外に建っているそうです。残念ながら実物を見たことはありません。
1500年前に建てられ、「サビびない鉄柱」として有名です。
なんでも鉄の純度が100%なのでサビないんだそうです。
そもそも鉄はサビないが、純度が低いとサビが発生するそうです。
この鉄柱の不思議を調べるとサビない事が強調されていますが、本当の謎は鋳造方法らしいです。
なんとこの柱、立てたまま鋳造していったそうです。
何年も何年もかけて、少しずつ上へ上へと鋳造していったとテレビで言ってました。

他のカードも色々とオーパーツ系があるみたいで楽しみです。


ライン


遊戯王再放送第211話「新たなる闇のステージ」

    アクナディン : 我が望みはただ一つ、我が息子セトを新たなる王とすること! 


    父親の愛というのは切ないなぁ~。アク爺を見ていて、つくづく思いました。
    娘に対しては献身的に守る愛に徹すればいいけど、息子に対しては複雑ですね。
    父親は息子に自分の夢を託してしまうんだろうな…。
    これで出来が悪ければアク爺も諦める気にもなっただろうけど、セトは特別賢いからね。
    どうしても夢を…ファラオになるという夢を託したくなるよな。
    息子の存在はドラマチックだ! まさに遊戯王の華だ!
     
    ゲームは新たなるステージに上がったけど、実はアク爺とセトの関係も、この回からステージアップだ!
    アク爺の暗黒面がずるずるとセトを引きずっていくところが怖いので、是非、お見逃しなく ∑d(・ω・´)

まさかあそこでシャダが出てくるとは!
意外と生命力が強い!

ゾークとアク爺の契約はこの時点で結ばれたんですね。
たとえゾークが消えようとも契約は実行されるだろうから、やっぱり史実上、セトはファラオになったんだろうな。
(アニメでは)


2008年05月01日(木) 遊戯王5D’s感想-第5話 「激突するエースドラゴン!スターダストVSレッド・デーモンズ」


遊戯王5D's感想-第5話 「激突するエースドラゴン!スターダストVSレッド・デーモンズ」
------------------------------------------

【今日のお言葉】  

    遊星 : んっ…あっ…熱い…

いやぁ~色っぽい声に心臓ドキドキでしたよ!ヾ(´∀`*)ノ
ついにアザが出ましたね!
光がグローブを突き抜けて輝きまくっていたので驚きました!
まっ、そのお陰で初めて遊星の素手を見ることができました。
もっと大人の手かと思ったら、ムッチリしていて子供っぽかったですね。


遊星に謎のアザが…。
今回の扉絵に出てきた絵と同じですね。
キングが黙って見つめていたのが怖かったです。
自分と同じ運命を持つ遊星に愕然としているようでした。
そうだよね…たまたまサテライトで出会った友…それだけの関係だと思っていたのに。
共有する運命とはどんなモノなのか、知っているのかな…キングは…。

さて登場した赤い竜ですが…路面のアスファルトが盛り上がっていたから、あそこから飛び出て来たみたいです。
ずっとあの場所に封印されていたのか、それとも呼ばれたから出てきただけなのか…。
赤い竜が出た瞬間、遊星とキングの目が赤くなったのは意味があるのか?
赤くなったことに二人が気がついていないのも気になりました。

赤い竜に羽がついていて、広げた姿はゴドウィン氏の胸に描かれている例のアレに似てました。
でもどっか行っちゃいましたね…。
マヤに「ケッツアルコアトル」という「羽毛の生えた蛇」という神様がいるんですが、今回の竜はちょっと違う感じでしたね。
あと、尻尾の形が変だった。


スターダストとレッドデーモンズがバトルした瞬間、モーメントが臨界点に達して落ちるとは…。
その理由はどうしてだろう…(´・ω・`)
私の想像だけど、磁力によって安定した回転を保っていたモーメントに強い磁力が作用して回転速度が勝手に上がり、制御不能になった…のかな?
   スターダストとレッドデーモンズが向かい合うだけで、制御不能
   同時攻撃で臨界点突破

あぶなっかしくて、もう召喚できないね。


後半、赤い竜が出て、フィールドが霧でシュワシュワしているのにデュエルを続けようとしているキングに大笑いでした!
二人とも熱すぎる!っていうか状況が分かってない!ヽ(`Д´#)ノ
…でも、そこが可愛い!


ゴドウィン氏ってオジさんかと思ったら若い!
キングとあまり年が違わないような気がします。
あの赤い竜を見て瞳をキラキラさせるシーンに惚れましたよ!
阿久津さんを一言で黙らせる男…彼の正体が気になります!


【絵とか脚本とかデュエルとか】

いやぁ~迫力あるデュエルシーンでした。
ライディング・デュエルの良さ、楽しさがみっちりと詰め込まれていて、30分がアッという間でした。
3Dの絵が時々入ってましたが、スピード感が感じられてワクワクしました。
遊星がちょっと態勢崩してユラッとするシーンとか、見ていてハラハラしました。


大型モンスター同士が近距離でにらみ合うというのも面白かったですが、私は遊星のDホイールにピッタリと並んで走るキングというのも良いシーンだと思いました。
並んで走るってあの状況じゃ危険行為なのかもしれないですが、いつも前か後ろじゃ緊張感がないので、これからも多めにして欲しいです。
でもあれかな…並ぶと手札が見えてマズイのかな?


今回はキングが遊星を「道化、道化」と呼ぶのが耳障りな感じでした。
相手を挑発する意味で言っているんだろうけど、その単語にこだわり過ぎです。
牛尾さんが「クズ」を連発して遊星に文句言われた時のように今回も遊星は言い返すのかな…と期待していたんですが、さすがに重複はなかったですね。
どうも5D'sは名称に固執しすぎる感じがします。「キング・権力・クズ・道化」
来週はなんでしょうね?


今回の最高シーンは逆光のキングでした。
遊星と自分の運命に愕然としているようにも見えたし、セキュリティを前に沈黙することで遊星との関係を全否定するようにも見えたし…。
サテライト出身を隠しているキングが遊星を裏切って、セキュリティに突き出すんだろうな…。
自分の事もバレるんじゃないかと、ドキドキして手が震えてたりしたら最高に萌えるんだけど!


【今日のDホイール】
キングと遊星のDホイールから、やっぱり白いガスが出ていた!!!
そうか…やっぱり一液式クラスタか二液式クラスタのエンジン積んでるな? 違う?


*★*―――――*★*―――――*★**★*―――――*★*―――――*★**★*―――――*★*―――――*★*

★遊星が見つけたデュエルに勝つためのモノとは?★

    ついに『スターダストドラゴン』を自分フィールドに召喚した遊星!反撃が始まるのか!?

    遊星:トラップカード発動! 『ハルモニアの鏡』!
    ジャック:…Σ(゚д゚lll)ガーン
    遊星:『ハルモニアの鏡』は相手フィールド上にシンクロ召喚以外の方法でシンクロモンスターが特殊召喚された時、自分フィールド上にそのシンクロモンスターを特殊召喚できる!(゚∀゚)ノ

    ジャック:…そうか…知らぬはずはなかったな! ゆえにスターダストの効果を逆手に取ってくるとは!
    遊星:飛翔せよ! スターダストドラゴン(攻撃力2500)
    キングよ、本当の第二幕の始まりだ!
    覚えているか? お前がオレに告げた言葉を…

      デュエルとはモンスターだけでは勝てない
      トラップだけでもマジックだけでも勝てはしない
      すべてが一体となってこそ意味をなす
      そしてその勝利を築き上げるためにもっとも必要なものは、「ここ」にある


    遊星:お前はそれが何か…言わなかった! だがオレはその答を見つけた!

    ジャック:聞いてやろう! その答を!ドン★

    遊星:すべてのカードを信じるデュエリストの魂!
    その魂が『スターダスト』をオレの元に呼び寄せた!
    どのモンスターも、どのカードも破壊されリリースされることをすべてに意味があった!
    すべてはこの時のために!
    見ろジャック! スターダストのあるべき姿だ!


    熱いなぁ~遊星! 惚れちゃうね!(゚∀゚)ノ
    遊星はどんな小さな絆にも出会いにも…引いたカードの結果にも運命を感じたり、意味を見いだすんだなぁ~!
    その純粋でまっすぐな気持ちは爽快だ!
    遊星の想いは見返りを求めない感じがして、ちょっと切ないんだけど、そこが良いんだよね。


    一歩も引かない遊星とジャックのデュエル…本当に面白いです。
    まさかスターダストを取られるとは思っていなかったキングのビックリ顔は可愛かったです゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ


    遊星が二年前の言葉をキングに「覚えているか!?」と言ったのには驚きました。
    だって二年前だよ? 普通は忘れちゃうよね。
    キングも覚えていたかはアヤシイよね…。
    でも遊星はずっと、ずっと、その答を探し続けて来たんだね~。
    キングはそれを知ってさらに嬉しさを募らせて、全力で遊星にラブアタック!!


「次回予告」

    遊星:セキュリティに捕まったオレはマーカーを刻印され収容所に送られる…(´;ω;`)
    そこで出会った馴れ馴れしい爺さん…「柳 テンゼン」
    ジャックとのライディング・デュエルで現れた「赤い竜」を知っているという爺さん
    「あんた一体、何者なんだ?(´・ω・`)?」


    次回 遊戯王5D’s 『見てくれ! わしの秘宝デッキ!』

    あんたのデッキ…見せてもらおう!(`・ω・´)ノ


    おおおお~! 来週はサービスシーンがあるんですね!ヾ(´∀`*)ノ キャポー!
    痛みに耐える遊星の顔が拝めるなんて!
    よくやった!スタッフ!! 最高だ!ヽ(○´3`)ノ チュゥゥゥゥ を贈るぞ! 受け取れ~♪ 

    さっ皆様、来週はすごい萌えシーンが見られるわよ! と、お友達に電話を回すのよ!
    そしてエッチなポーズで倒れ込むシーンだけは見逃してはいけませんことよ!(ノ∀`*)キャー♪


    しかしあの場にゴドウィン氏はいないのですか…残念~!(´・ω・`)
    彼は絶対、遊星に興味を持って、さっそくやってくると思ったのに…。
    っつーか、遊星の可愛いホッペに刻印とは…ちょっと悲しいです。
    あれって一生残っちゃうのかな…(´;ω;`)


    爺さんが秘宝デッキ使いと聞いて、ヨハンを思い出しました!
    秘宝と宝玉じゃ似ているようで、ちょっと違うか!
    まぁ秘宝で良かった! これが「秘宝館デッキ」だったら、真夜中の放送枠に移動決定だな!(゚∀゚)ノ


【今日のクロたれとノスたれ】

    裏切った友との再会! 
    Dホイールの排気音!
    男だらけの5D'sにワクワクが止まらないクロたれとノスたれ!

    今日はついにスターダストとレッドデーモンズが
    ガ☆チ☆バ☆ト☆ル!

    特等席で応援していた2匹の前に
    なんと不思議な竜があらわれた!

    竜? いや…よく見ると、目がたれている…?


    クロたれとノスたれ


    まさか二人のアザの秘密を握るのが
    伝説の”たれぱんだの神”であったとは!?
    ちょっと感動してしまった2匹であった…


作画監督=高瀬 言
脚本=冨岡淳広
絵コンテ=東海林真一
演出=佐々木真哉


遺跡馬鹿 |HomePage

My追加