遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎) 日記&アニメ感想の目次|前の日|次の日
クロウを無視する遊星を見てなつかしくなったというか、バスの中で矢薙のじいさんを完全無視していた頃の遊星を思い出しました。 あの頃は無愛想が服着て歩いている感じで、無視する態度さえも遊星の個性と感じられましたが、今回は同じ無視でも、中身がかなりショボくて、むしろ感情を外に出す様子は遊星らしくないなと思いました。 「離せ!」と声を荒げたのにはビックリしました。 ゴーストの件で頭が一杯なのは分かりますが、ジャックとクロウと3人で解決すれば良いのに、どうして遊星だけが責任を感じて苦しんでいるのか、そこが残念に思いました。 闘ったからこそゴーストの怖さが分かるのだとしても、ならジャックやクロウも遊星を気にかけて、一緒に苦しみを引き受けてくれたら良いのにと思いました。 そのジャックですが、どうも福嶋さんのジャックはおバカ度が高すぎて、ちょっとな…と思いました。 特に今回のド派手なバカ衣装には唖然でした。(´Д`) ハゥー 大会に出るにはお金がかかると知っているのに、どうして自分勝手な買い物ばかりするのか…。 あまりクロウに心配かけて欲しくないので、ジャックは早く目を覚まして欲しいと思います。 ■ジャックと遊星のデュエルは中途半端に終わりましたが、どうやら遊星は対機皇帝用のデッキは作っていないみたいですね。 今までのデッキで戦術だけ変えようとした…ってことなんでしょうか?(´・ω・`)? それじゃ~ジャックも練習相手になる気力も萎えますね。 もともとジャックはシンクロ主義だから、シンクロ無しの戦術を考える遊星に対して文句があるようでしたが、でも遊星に力を貸そうとしてくれたのは嬉しかったです。 ジャックのシンクロ主義もゴーストと対戦した後、同じセリフを吐けるか見物ですが、今はこういう強い意見、強い意志はそれだけで心強いなと感じました。 ■アキがいきなりブラックローズを召喚したのには驚きました。 そのデュエル・ディスクはどこから出てきたんじゃ!!ヽ(`Д´#)ノ …そうツッコミました。 何もあんなところで能力発動しなくても良いのに…。 サイコ能力って本当に便利な魔法になってしまって、どんどんマズイ方向に行ってしまっているのが不安です。 でも、赤いドレス姿は可愛かった~♪゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ ドレスになると胸は目立たないんだね~残念。 ■ついに出た謎のDホイーラー! チューリップさん(仮名)! デカイ眼鏡が邪魔だぞ! 早く素顔を見せるのだ!ヽ(`Д´)ノ 遊星に熱い視線を送って、遊星もそれを感じている様子を見て、「こいつら、恋に落ちたな!」と思いました!ヾ(´∀`*)ノ 見つめる視線の熱さが尋常じゃないのだ!! 遊星もチューリップさんの視線を思い出して胸を熱くしているし、もう~気になって仕方ない!! ジャックが地に落ちてしまった今、新たなライバル登場に胸がワクワクするぞい! ちなみに身長差も私の好みなのです!( ´艸`)ムププ ■チーム・ユニコーンの清々しさに惚れたぁぁぁ゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ イケメン+仲良さそう+強いと三拍子だぜ! 遊星たちが目指す姿はまさにこの人達なんだろうけど、彼らと比べると遊星さえも小物って感じがするなぁ。 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■久しぶりにイェーガーさんが出た! 蝶ネクタイが可愛い!可愛い!ヾ(´∀`*)ノ ゴドウィン長官の代理として、しっかり働いている姿はまぶしいのだ! でも治安維持局主催の大会なのだから、イリアステルのホセ辺りが出てきて挨拶しても良かったかも。 長官だしさ…(´・ω・`) いつまでも白いマントで顔隠してフガフガしているだけじゃ、つまらないのだ! ■ジャックの服のセンスの古さに世界中が泣いた~・゚・(つ∀`)・゚・ ■プラシドのDホイがカッコイイ!(・∀・)ノ それと機皇帝もゴーストの時より細身でスゴク素敵だ! 同じ機皇帝シリーズでもデザインが違うんですね。 早くルチアーノの機皇帝が見たい! ■遊星が夢から覚めた時、シングルベッドだったのにガッカリです。 てっきり隣にジャックやクロウがゴロゴロと寝ていると思ったのに…。 各自、個室生活とは贅沢ですね~。 「次回予告」
謎のDホイラー:…そうだ…教えてやろうゴーストを倒す新たな戦術を! 遊星:次回 遊戯王5D’s 『さらなる進化! アクセルシンクロ』 遊星:ライディングデュエル・アクセラレーション! ■ほぉ~来週はチューリップさんとデュエルするのか! 最近は挨拶代わりにすぐデュエルですね。 デュエルはもっと先にしてくれた方が楽しみも増えるんだけどな…。 会話や性格から組みそうなデッキを推測したりする楽しみがあるのに、すぐデュエルじゃ楽しめません!ヽ(`Д´)ノ ■ゴーストの事に詳しいチューリップさん。 OPでシェリーと並んでいたので、ひょっとしてシェリーの仲間なのかな…(´・ω・`) ジャックと遊星のデュエルを見て、遊星がゴースト戦の事で悩んでいるのを見抜いたのはサスガです! いきなりコーチを買って出たようですが、そんなに簡単に攻略法が見つかるのかな…。 あまり簡単に見つかったら、ちょっとツマラナイですね。 それにしても遊星を熱く見つめる目は、狙っているとしかおもえん! 次回のデュエルで遊星をつけ狙う目的がハッキリしそうなので楽しみです! 【今日のクロたれとノスたれ】
敵なの?味方なの? 色々と推測するクロたれとノスたれ! 「優しく近づく者に限って、用心したほうがいい!」と思うのだけれど チューリップに似た髪型が気になって仕方ないのだ! ![]() 謎のDホイーラーさんが寝ている間に、土に埋めてみたクロたれ その姿はチューリップにそっくりなので、つい水をあげてしまうのだった! ノスたれはジャックの衣装に感動し、似たような衣装を作ったけれど、 あまりに派手すぎて、人前に着ていく勇気がないのであった… 作画監督=小林一三 脚本=福嶋幸典 絵コンテ=江上 潔 演出=浅利藤彰
アキを通してライディング・デュエルはこんなに楽しいんですよ! …ということが伝わってきた回でしたが、今頃遅いというか、5D'sが始まった時点で、これくらいアピールしても良かったんじゃないかと思いました。 立ちデュエルが進化してライディング・デュエルになったことで、最初は私もとまどうことが多かったです。 スピード感やモンスターが一緒に走るということばかりに気を取られていたし、スピードワールドという特殊なカードの効果もイマイチ分からなくて、ぶっちゃけて言うならライディング・デュエルは5D'sの”飾り”にしか思っていませんでした。 でも今回の話で、デュエリスト達はDホイーラーであることで、深いところで共感しあっていることを知ったし、それは立ちデュエルしか知らない人間とはまた別の経験値を積んでいることも分かったので、私としてはDホイールに乗って闘うことの素晴らしさと楽しさ、そして大いに憧れを抱いたのでした。 こんな回を見せられたら、自分もDホイに乗りたくてたまらなくなります。 だからこそ、もっと早くこの素晴らしさをアピールしてくれたら良かったのに…と思いました。 しかし一つ残念だったのは、アキがライディング・デュエルをやりたいと思う心の底にあるのは、Dホイーラーへの憧れというより、シェリーへの嫉妬だということです。 遊星とシェリーがライディング・デュエルを通して仲を深めたことに対して、明らかにアキは嫉妬していたし、シェリーを越えてやるという競争心も生まれていて、純粋にライディング・デュエルの素晴らしさに感銘していないように見えたのが、本当に残念でした。 ライディング・デュエルの素晴らしさを伝えるなら、男の子の方が良かったんじゃないかと思います。 龍亞はまだ小さいから別の誰か…とか。 たとえば年齢的にはラリーでも良かったかもしれません。 ■遊星が脱皮して、ハダカで空を飛んでいくシーンを見たときはドキドキしました。 「ど、どこまで見せてくれるの!(*/∇\*)イヤン☆.。.:*・」←マジで思いました。 意外と胸が豊かな遊星…脂肪あるんだな…。 も、もんでみたい!゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ ■アキがシェリーのウインクに悩殺されて、頬を赤くするシーンにニヤニヤでした。 なんでそこで顔を赤くしてるんだ!? …とツッコミを入れたかったです。 まさか5D'sは百合萌えまで提供しようということなのか! そしてそして乙女萌えとしては、溝口さんの「不動遊星…いい目をしている゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ」のセリフですな! オヤジさえまなざし一つで落とす奴!!! まったく遊星の魔性はどこまで行くのか楽しみです!! ■シェリーは某企業とは無関係に遊星を仲間にしようとやってきたんですね。 私はてっきり某企業側の人間なんだと思いました。 チーム・シェリーの残りのメンバーは溝口さんだと思うんですが、彼の実力次第では、かなり強豪になりそうな予感がします。 情に流されやすい遊星がうっかりチーム・シェリーに入ったりするのも面白いかなと思いました。 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■熱く闘う二人にこっちも緊張しっぱなしでした!ヾ(´∀`*)ノ ドキドキ! 遊星の粘りがすごかった~。 ああいうカードの読み合いみたいなデュエルは大好きです。 ■シェリーは髪の毛、長すぎ~!!! 私はショートの方が似合うと思うぞ! それと胸のプロテクターがジャマだ! サイズが分からないじゃないか!ヽ(`Д´#)ノ キィィィィ! しょうがないが今は我慢しよう! その代わり、アキが免許取ってライディング・おっぱい・デュエルが始まった時は、水着でライディング・デュエルを見せること! ■落ちてくるトラックを背中で受けとめたスターダストに泣きました…。・゚・(つд`)・゚・。 今頃、腰を痛めてシップ貼っているような気がします。 アキに召喚されたとき、「えっ、オレ、呼ばれちゃったの!」 と、イヤ~な顔して出てくるスターダストを想像しました。 サイコ能力は便利だと思いますが、ああいう魔法使いのような振る舞いは5D'sに合わないと思うのでそろそろ自重して欲しいです。 *★*―――――*★*―――――*★**★*―――――*★*―――――*★**★*―――――*★*―――――*★* ★シェリーの目的は? 本当の敵とは??★
シェリー:でも遊星…あなた何のためにデュエルをしているの?(´・ω・`)? 何のためにWRGPに出場するの? 遊星:それはこのグランプリに出場することでオレの新たな目標を見つけることだ!(`・ω・´) シェリー:じゃぁ何もないってことじゃない ( ´_ゝ`)ノ 遊星:…あんた…何が言いたい? シェリー:私にはあるの…『復讐』という大きな目的が! シェリー:私は古くからカード産業に携わるルブラン家の一人娘として生まれた 優しかった父と母…幸せな日々を送っていたわ …でもやがて父と母の顔から笑顔が消えた… その頃、父の経営する会社はある企業に買収されようとしていた 父はそれを拒んだ… (真夜中、何者かが銃でシェリーの両親を殺害! その場を見てしまったシェリー 驚くシェリーを溝口が保護、外へ連れ出す) でも企業は生き残った私を執拗に追ってきた 私は世界中を逃れ歩き、やがてその企業の黒幕にある組織が関係していることを知った …それが 『イリアステル』 遊星:イリアステル!(゚Д゚)ノ かつてその言葉を聞いたことがある アキ:私も…ディヴァインからアルカディア・ムーブメントに敵対する悪と… シェリー:イリアステルは善悪…そういったモノを超越した伝説の組織 ただ邪魔するモノはどんな方法を持ってしても排除する! 私の家族を殺したように… それから奴らが私を執拗に追う理由も分かりはじめた (回想:シェリーが大切にしていた熊のぬいぐるみの中からカードが出てくる) シェリー:遊星…あなたの力を貸して欲しい! イリアステルは今度のWRGPの背後で糸を引いている だからWRGPで優勝して奴らに近づく!(`・ω・´) ■イリアステルって人殺し集団なの? イェーガーさんも狭霧さんもイリアステルのメンバーだったけど、彼らはシェリーの件をどれだけ知っているのか気になります。 っていうか、宇宙からの石板を崇拝する上流気取りのカルトな人々なのかと思っていたのですが、人を殺したりする外道の集団だったとは…かなりイメージダウンしました。(´Д`) ハゥー ■両親の死を見てしまうシェリー。・゚・(つд`)・゚・。 可哀想だよ 闘いの理由が常に肉親の「死」というのは、もうやめようよ。 (ボマーさん、ミスティ、遊星もそうなるか…) WRGPは純粋に強さを競う大会になると楽しみにしていたのに、復讐の舞台になるとは…。 シェリーには悪いけど、聞いた時はショボーンでした(´・ω・`) ■シェリーはぬいぐるみ好きか!ヾ(´∀`*)ノ ヤター! ぬいぐるみ好きに悪い人はいないぞ! でもあれが熊じゃなくてパンダだったら、もっと嬉しかったな~。 溝口さんがぬいぐるみにバラの花を持たせたシーンには笑いました。 あの人の不器用さと思いやりが伝わってきました゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ ■熊の中に隠してあったカードは新しいモンスターなのかな~? それとも罠・魔法? 海馬さんみたいにカード式のキーだったりするかもしれないです。 シェリーはそのカードを今、どこに隠しているんでしょうね…まさかパンツの中…とか?ドキドキ(゚∀゚*) 「次回予告」
機皇帝ワイゼルを倒すことはできない!ヽ(`Д´)ノ 遊星:次回 遊戯王5D’s 『シンクロ召喚を封じた先に…』 遊星:ライディングデュエル・アクセラレーション! ■遊星は戦術を変えるみたいですが、シンクロ召喚を取ったら何が残るんでしょうね…。 まさか『融合』メインで闘ったりするのかな? それともカードの効果でシンクロモンスターを召喚するような戦い方にするんだろうか? 使者蘇生とか早すぎた埋葬とか?(´・ω・`)? シンクロ召喚が売りなのに、どうして封じるような話を作ろうとするのか、スタッフの真意がちょっと読めません。 ■遊星の練習相手はジャックか…。 ジャックもシンクロ使いなので練習相手にならない気もするが、かといって他に暇そうな人間もいないし、仕方ないんでしょうね。 この辺で遊星たちを引っ張ってくれるオトナが登場して欲しいところですが、氷室さんも矢薙のじいさんも消えてしまったし、とりあえずは子どもだけで策を練るしかなさそうです。 そういえば新章になってから敵は増えたけど、仲間が増えていないのが残念ですね。 【今日のクロたれとノスたれ】
怖い人かと思っていたら、なんとぬいぐるみを愛する優しい人だと言うことが判明! すっかり安心したクロたれとノスたれ さっそく、クマ・ルブラン氏に会いに行くのだった! ずっと逃亡生活をしていたクマ・ルブラン氏 2匹が遊びに来たのが嬉しくて仕方ない様子! ![]() 「お互い、熊科同士、仲良くしましょう!」と挨拶する2匹 感動でちょっと涙目になっているクマさんであった… 作画監督=原 憲一 脚本=鈴木やすゆき 絵コンテ=菱川直樹 演出=菱川直樹
何かあったら責任取って、結婚してもらったら良いよっ!( ´艸`)ムププ ジャックのセリフによると、アキは遊星に ”ぞっこん・ラブ” らしいですが、いつの間にそんな感情が育ったのでしょうね。 そしてもっと驚いたのが、それをジャックもクロウも知っているということです。 いつもなら ”ヒロインの秘められた恋” が育つのを暖かく見守る…というのがお約束の展開でしたが、5D'sでは、みんなが(おそらく遊星も)アキの気持ちを知っているようなので、今までになかった展開がとても新鮮に感じました。 行方不明になった遊星を心配したり、助けようとトラックに飛び移ったり、遊星とくっつくのが恥ずかしくてDホイに乗るのを嫌がったり…。 いちいちやることが可愛いので、アキの恋を全力で応援したくなりました。 遊星は遊星でアキのワガママをあっさり聞き流しているところが良いなと思いました。 二人の会話が噛み合ってないけど、それがまたこの二人らしいと思います。 遊星号にちょこんと座っているアキの可愛らしさは、別格ですな! 私はてっきり遊星の後ろにまたがるんだと思っていたのですが、ああいう座らせかたもあったんですね。 でもDホイで箱乗りとか、実際は怖くて出来ないと思います。 トラックのドアから遊星の元に飛び込んだアキですが、二人の身長差があまりなくて、これはちょっとショボーンでした。 もうちょっと身長差が欲しいかな。 ただアキの靴はヒールが高いから、靴を脱げば身長差15センチの理想に近づくかなと思います。 ■最初の暗闇の遊星が面白かったです。 閉じこめらてトラックで輸送中---→築地卸売市場に出荷中!! 久しぶりに蟹ネタだったので、すごく楽しかったです。 誘拐される遊星というのも新鮮だなと思いました。 頭を棍棒で殴られているのに、意外と元気なのが遊星らしいなと。 さすが拷問担当のキャラだけあると思いました。 ■とあるライディング・デュエル事業グループのおじさん…。 あの黒いスーツを見ていると、どうみてもモデルはコナミです。 ハネ毛の監督(ボス)のキレっぷりが良かったです。 小物感がプンプンでしたが、ああいうタイプも好きです。 ■遊星の誘拐を愉快な仲間たちに知らせたオッサン…モミアゲが戦闘態勢でした。 あの刺さりそうなモミアゲを見ていると、手羽先を思い出します。 オッサンが乗っていたDホイが気になります。 ハーレー・ダビッドソン級の豪華さだと嬉しいな(´ω`*) それにしても何者なんでしょうね。 「とある事業グループ」にかなり精通しているようなので、そこのライバル会社の社長かな…なんて推測しています。 ■遊星の赤い工具箱…あの家に置きっぱなしなんでしょうかね…。 Dホイは運んでくれたけど、さすがに工具箱は放置だろうね…。・゚・(つд`)・゚・。 悲しい… ■シグナーの痣が「遊星探知機」になってて笑った…けど、ちょっと悲しくなった。 威厳も何もなくなってしまった感じがしたんだよぉぉぉ。・゚・(つд`)・゚・。 シグナーの痣ってもっと尊いモノじゃなかったのかな。 いつの間に便利な道具になってしまったのか…草場の影で赤き竜も泣いていると思います。 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■華やかなモンスターは久しぶりのような気がします。 いいよね~美人系モンスターって。(・∀・)ノ 遊星の方はスピードさんやジャンク・シンクロンさんやジャンク・ウォリアーさんなどの懐かしトリオで、新鮮味はないけど安心して見られるデュエルでした。 くず鉄さんも出たしね。 ■『ローズ・テンタクルス』でトラックのドアをバコバコ叩かせているのを見て、布団干したときに呼びたいモンスターだな…と思いました。 モンスターを実体化させ、扉を壊したりする能力は、サイコ・デュエリストの中でも極めて強力な能力だと思うんですが、それを簡単に発動出来てしまうというのは、ちょっと便利すぎて逆にツマラナイ能力になってしまったなと思いました。 アキの場合、精神の崩壊と引き替えに得る能力だからこそ、サイコ・デュエリストに同情も出来たのですがね…。 ■アキの恋のライバル「シェリー・ルブラン」が出ましたが、金髪美女~美味しそう!!(゚∀゚)ノ ハスキーボイスなのが私好みです。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ 遊星より年上に見えるんだけど…22歳くらい? どうせまたヨーロッパの名門貴族の娘とかの設定なのだろうか? そういう設定は大好物なのでガンガンやって欲しい! ■遊星のDホイに乗って、ライディング・デュエルに目覚めるアキというのは面白いなと思いました。 アキの解説が入ることで私たちも同乗しているような疑似体験が味わえるので、とても興味深かったです。 しかし乗っているだけのアキが、「強烈なエモーション(笑)」を感じるっていうのには違和感が。 これもサイコ・デュエリストの能力だったりするのかな?(´・ω・`)? っていうか、エモーションなんていう言葉じゃなくて普通に感動とか感激と言い表す方が自然で良かったと思いました。 「次回予告」
アキ:イヤ!見たいの! あなたたちのライディング・デュエルを! 見落としてはいけない瞬間がココにある気がするの! 遊星:次回 遊戯王5D’s 『風の中にあるもの』 遊星:ライディングデュエル・アクセラレーション! ■「見落としてはいけない瞬間」って何でしょうね~。 遊星が勝つ瞬間? それとも負ける瞬間?? 熱く繰り広げられるライディング・デュエルに感動しているアキなので、見たい瞬間があるというより、一秒でも長くDホイに乗って遊星と同じ感覚を味わいたいというのが本音なんじゃないかな~と思います。 ■来週も美人ライダーとのデュエルが続くんですね( ´艸`)ムププ 彼女とのデュエルを楽しんでいる遊星を目の前にしたんじゃ、アキも心穏やかにしていられませんね。 いいよぉ~いいよぉ~! もっとヤキモチ焼いて欲しいです。ヾ(´∀`*)ノ キャキャ! 【今日のクロたれとノスたれ】
早くしないと遊星がみそ汁の具になってしまうと慌てるクロたれとノスたれ さっそく助けに向かった二匹の前に強敵が現れたのだった! それは、むきかけのニンニクのような「フルール・シンクロン」 ニヤリと笑う口元と鋭い目つきが怪しいのだった! ![]() 強敵を前にしてドキドキするクロたれとノスたれ それより気になるのは、遊星を運んでいる デコトラ(デコレーション・トラック)だった… 「D×10ってどういう意味?」 考え始めるとデュエル出来ない2匹であった… 作画監督=こかいゆうじ 脚本=鈴木やすゆき 絵コンテ=政木伸一 演出=政木伸一
だが…万が一、想像を絶するむさ苦しいオッサンで、一目見た瞬間、こんなオッサンのために10年も入れあげていたのか!キィィィィ! サイトも閉じてやる! …なんて感情が暴走したらどうしよう…と、ビクビクしていました。 でも、実際の先生はシャイで、気が付けば壁際に立っているような、そんな人でした。 やっぱりTシャツで、やっぱりジーンズで来てました。 髪がやや長めでクセっ毛でした。 自分の事を「ボク」と呼んでました。 装身具とか一切なくて、腕時計さえしてませんでした。 ホント、身ひとつで来たって感じでした。 そうそう、先生はすごく胸板が厚くて、お腹は出ていませんでした。 Tシャツには、「ITALIA SPORT・CLUB・GLORY」の文字が。 「なんでイタリア?」と思いましたが、先生はイタリア料理好きみたいだし、イタリアが気に入っているのかもしれません。 ゲーム機部門で4人、カード部門で4人、計8人の受賞者と固く握手を交わす先生はカッコ良かったです。 1位の子にトロフィーを渡すとき、わざと重たい振りをしたのも見逃しませんでした! そういうところは可愛いなと思いました。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ 先生が退場した後、コナミの副社長さんが挨拶に出てきました。 黒いスーツを着ていて、まぁ…見た目はどっかの芸能プロの社長さんみたいでした。 この時、なぜ会場に黒スーツがいるのか理解しました。 KCのコスプレだったんですな。気が付くのが遅いよ、自分! スタッフは赤のポロシャツ、ゲーム機選手は緑のシャツ、カード選手は青のシャツ、そしてコナミ関係者は黒のスーツ。 会場の関係者はこんな風に色分けされていたのです。 副社長さんはOCGがギネスに認定されたことを発表しました。 これからも大会開くからヨロシクね! …と言っていましたが、私としてはアニメをもうちょっとどうにかしないと、それは難しいんじゃないかと、心の中でこっそりつぶやいていました。 大会ですが… ものすごく面白かった!ヾ(´∀`*)ノ 優勝はシンガポールの子が勝ちました。 準優勝は台湾の子でした。 司会者が「選手の指がキレイですね」と、思わず言ってしまうほど、両選手の指がとても細くてキレイで、爪までツヤツヤでした。 デュエル中、緊張のせいか二人とも指が震えているのを何度か見ました。 白熱するデュエルを見ることはとても興奮しました。 その興奮を会場のみんなと分かち合えるのは楽しかったです。 写真をいくつか載せました。 会場、トロフィ、決勝戦の様子はこんな感じでした。 遊星号も展示してあったので、写真取りました。 「いりぐち」のアイコンにしてみました。 会場で見かけた人は…カイザー海馬さんとシロノス先生は解説として来てました。 アニメで実況役をしているベルナール・アッカさんが黒のタキシードで来てました。(たぶんそうだと思う) アメリカザリガニが海賊の格好をして来ていて、チャンピオンに取材してました。 Vジャンプでおなじみの編集さんが来てました。 タッグフォース4の試技もしてみました。 相手は龍可でした。 帰りにメイド喫茶に行ったら、壁に貼られたメモ書きの中に遊星に似た似顔絵を発見! こんなところで遊星ファンの存在を感じるとは! (/ー\*) イヤン嬉しい♪ というわけで、楽しい一日でした。 ![]() 遊戯王GX再放送 第53話「運命のはじまり! 新入生エド・フェニックス」 エドくん登場! 白スーツがとっても新鮮でした。 気が付かなかったけれど、横からみると髪が意外に長い。 背もちっちゃいし目も大きいので、もしエドくんが3次元世界に実在していたら、きっと女の子に間違えられるくらい可愛いんだろうな…と、想像するのが楽しいです゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ ■この回の見どころは猫をかぶったエドくんの慇懃無礼な言葉攻めですね。 あと 「ボクのターン! ドローです」 の 「です」 が可愛い!ヾ(´∀`*)ノ ■本放送時の録画を見てみたら、「十代パック」&「万丈目パック」のCMを流していました。 この頃までは万丈目さんも十代のライバルとして存在感があったよな…とシミジミしてしまいました。 ■剣山くんは最後にチラっと出たけれど、この頃は印象悪いですね。 行動が乱暴で、語尾に「ドン」とか「ザウルス」とかついて、「何コイツ!ヽ(`Д´)ノ」って当時は思っていました。 ■OPとEDからカイザーが消えて悲しいです…。・゚・(つд`)・゚・。 でも今回はエドくんがカイザーがプロリーグに入ったという情報を流してくれたのが嬉しかったです。 ■来週は万丈目さんのモテモテ・デュエルですね! デュエルの賞品は万丈目さんらしいので楽しみです!
遊戯王5D's感想-第70話 「神隠しの森 スリーピービューティー」
5D'sは龍可だけがデュエル・モンスターズ界の精霊が見えるという能力を持っていて、それが彼女を特別な存在にしていた。 だが今回の脚本は龍亞や遊星たち凡人にもその特別な能力の”片鱗”でも味わって欲しいと思ったのか、なんと亡霊と龍亞を闘わせるという暴挙に出て、さらに5D'sを何でもアリの世界に作り上げてしまった…。 そもそも精霊であるレグルスが亡霊の邪気を感じるとかいう辺りで(つω`*)アチャー!な予感がしました。 遊戯王は確かにオカルト設定が強いけれど、でも5D'sは他作に比べると、死んだ人間と闘わせる回数が多くて、なんだかなーと思います。 そもそも遊星のキャラは理数系。そして住んでいる世界は科学が発達している理想郷。 そういう世界観の中に時々割り込んでくる死後の世界とかゾンビとか亡霊とか…。 これはオカルトというより民話のレベルで、そのうち遊星が化けたタヌキやキツネとデュエルする日も近いと思うよ。 それと死ぬ死ぬ設定を持ってくるのも良いけれど、死がちゃんと描かれているのならともかく、どうにも適当な感じで、すごくむなしいです。 兄の死の原因が妹の看病疲れっていうのを聞いた時は笑ってしまった。 親は何をしていたの? 裕福な家の子なんだから家政婦でも医者でも雇えばいいじゃん。 なんでこんな小さな兄が看病疲れで死んだんだよ!ヽ(`Д´)ノ 龍亞と年を合わせるため、むりやり子どもの幽霊を作ったって感じで、ホント嫌です。 ■植田氏は世界観が貧弱で、「あーまた、この流れか」と思うことが多いのですが、龍亞の描写は秀逸だなと思います。 カワイイ。元気。素直さがデュエルを強くしているところが気に入ってます。 逆に龍可の描き方は見せ所が分かってないなと感じました。 龍亞とミシェルは兄同士、妹を守るという譲れない闘いをしているのだから、龍可とクレアだって妹同士の闘いがあっても良かったんじゃないかなと思います。 今回の龍可はボーっと立っているだけな印象しかなかったのが残念です。 ■神隠しにあった人たちがカードに封印されていたシーンには笑ってしまいました。 『魂の牢獄』はペガサスの専売特許かと思ったら、こんな亡霊にでも出来るんですね。 遊星の反応が静かでちょっと物足りなかったです。 もっとビックリしてくれても良いのに…と思いましたが、遊星も三途の川を見てから、オカルト耐性がついた感じです。 ■人形が抱いていたカードが最初、何を表しているのか分からなかったのですが、アレがクレアの魂そのものなんですね。 だからミシェルがカード(クレアの魂)を受け取ることで、ミシェルとクレアはようやく一緒に冥界に行ける…ということなのだと、ようやっと分かった!! もう少し番組の中で説明が欲しいところです。 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■天兵が可愛かった!(・∀・)ノ すっかり攻め気質になっていてドキドキ★しました。 今後の活躍に期待したいです。 遊星ともすっかり仲良しになってますね。 最初はすごく警戒していたのに…あの頃が懐かしい! 天兵は自分のデッキにすごく自信があるなといつも感じていたので、そろそろ彼のデュエルを見てみたいです。 ■クロウのサンドイッチが美味しそうだったです。 そばに袋があったから買ったものなんでしょうが、クロウは自分で作らないのかな…。 体の割にいっぱい食べそうに見えるから、自炊派かと思ってました。 っていうか彼らは食事は個々で用意するってことにしているようですね。 3人で生活していても、そろって食卓を囲むことって少ないみたい…ショボーン(´・ω・`) ■ミシェルのデッキは「手札破壊&ホロウ・ゴーストで相手をボコ殴り」という顔に似合わない情け容赦ないデッキで、さすが亡霊と思いました。 悪霊退治で闘っていると言いつつ、自分が悪霊モンスターを使うところが嫌味っぽくて良いですね(゚∀゚)ノ ★遊☆戯☆王アニメ10周年 アニバーサリー映像の制作決定! さらに10周年を記念して3週連続でプレゼントを実施します。 次回からの放送を見逃すな!ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ ■てっきりジャンプのアニメツアーでやるだけと思っていたのですが、どうやらテレビで放送するんですね。 また風間くんの声が聞けるのか! 嬉しいな~・゚・(つ∀`)・゚・ 涙で前が見えないよ! 王様の「相棒」という声が聞きたいな~と思っていたところなので、早く放送して欲しい! 日程発表はいつになるのかのぉ~。 出し惜しみせずに早く教えて欲しいのぉぉ。 「次回予告」
そして姿を消してしまった遊星… 一体何が起きているというの? アキ:次回 遊戯王5D’s 『捕らわれた遊星』 アキ:ライディングデュエル・アクセラレーション! ■おーついにアキのライディング・デュエルが見られるのか!ヾ(´∀`*)ノ ヤター! ヘルメットはちょっとダサイけど、あの衣装のままでDホイにまたがるのね!(ノ∀`*)キャー♪ どんなDホイなのか気になりますが、ゲームと同じ形だとしたら割と地味系ですね。 せっかくだから、ド派手なデザインのDホイを見せて欲しいです。 ■アキは誰と闘っているの? スピード・ウォリアーやジャンク・ウォリアーが出てるってことは、相手は遊星なんだろうか…(´・ω・`) でも遊星は捕らわれているんだから、遊星じゃないよな。 きっと遊星のデッキを誰かが使ってアキにデュエルを挑んでいるんでしょうが、遊星のデッキを他人が簡単に使いこなせるとも思えないし、勝負の前に勝敗が見えているのも、ちょっとツマラナイですね。 ところであのセクスィー部長は誰? ひょっとしてアルカディア・ムーブメントの人? まさかディヴァインの兄さんとか…じゃないよね。 そうだったら、嬉しいんだけど(´ω`*) 【今日のクロたれとノスたれ】
だからミシェルが召喚した『ホロウ・スピリット』は、見た目は妖精なのに 実は怖いお化けなのだった! お化けがめずらしいクロたれとノスたれ 近づいて話しかけてみたら、意外に意気投合! カワイイと思っていた衣装も貸してくれて ご機嫌のクロたれとノスたれだった! ![]() みんなで空を飛んで遊ぼうと誘う『ホロウ・スピリット』だったが たれぱんだが空を飛べないことを知り、ちょっとガッカリするのだった… 作画監督=In Tea Sun 脚本=植田浩二 絵コンテ=河本昇悟 演出=おゆなむ
遺跡馬鹿
|HomePage
![]() |