遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎) 日記&アニメ感想の目次|前の日|次の日
私のハートランド氏が燃えてしまったぁぁぁぁ。・゚・(つд`)・゚・。 あんな残酷な殺され方をしなくちゃならないほど、何かヒドイことしたっけ??(´;ω;`) 大好きだったので、あの最後には絶望でした… 遊戯王のキャラで色々とヒドイ最後を迎えた人は数多あれど、たぶん一番の残酷シーンだったんじゃないかな。 もう美声とチョイ悪な姿を見られないのは寂しいです…。 フェイカー爺の下で働いていた頃は、「実はラスボスで、彼が爺を操っているのかも♪」…と浮かれた見方をしていたんですが…まるっきり違っていました。 異世界に飛ばされた時は、このまま消えるか、またはバリアン界の王様でした~みたいな切り札をひっさげて再登場なのかな~と期待していたのですが、それも泡と消えました。 どうしてそこまで彼にラスボス役を期待していたのかというと、彼が描いた「ハートランド構想」みたいな物がとても素晴らしかったからです。 だって街の名前が「ハートランドシティ」で、遊馬の学校は「ハートランド学園」 彼の存在が街の隅々にまで影響を与えているのですから、その手腕は素晴らしいとしか言いようがありません。 しかし小悪党であった過去をバラされ、カイトを倒すという栄誉をつかみ損ない、最後は皆の前で燃やされ、灰も残さず消滅…。 まぁ遊馬とアストラルの新ゼアルのお披露目会のキーマンとして最後を迎えられたのがせめてもの救いでしょうかね…。 ■カイトの「ガクリ」は可愛かったです。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ 多少シンドイ状態でも、デュエルだけは見守るのかと思っていました。 「遊馬がオレの代理なんて、つとまるわけない!」とぶつぶつ言いながら、交代に向けて体調を整えるんだと思っていたんですが…。 さりげなくV兄サマが寄りそってきたのにドキドキ★でした。 意外と心配性なんですね。 私はV兄サマがお姫様抱っこしてカイトを運ぶかと思ったんですが、そのシーンが放送されなかったのは残念でした。 ■今日も遊馬とアストラルがラブラブ&イチャイチャでした。 最近は特に人目もはばからず激しいので、目のやり場に困ります!(ノ∀`*)キャー♪ それとスキンシップが多い! 以前みたいにハイタッチしたくても手がすり抜けてしまい出来ない…みたいな方が好きです。 ■ついにシャークさんと璃緒が動き出しました! ナッシュとメラグってやはりベクターに殺されていたんですね。 とりあえずバリアン組のリーダーとなって皆に指示を出していましたが、頭の中はバリアン界のことで一杯みたいです。 というかもう戦闘モードに入っていて、遊馬たちと闘う気満々です。 裏切ったら背中を切れ!とカッコ良くキメてましたが、もう人間組と和解する気はないんでしょうか。 人間として生きてきた人生をあっさり捨てられるモノなのかな…と疑問に思うし、遊馬たちとの友情はもう無かったことになっているだとしたら、とても寂しいです。 もう少し、シャークさんの胸の内を聞いてみたいところですが、そんな展開になりそうもないですね。 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■ハートランド氏の怪獣姿には、個人的にはドン引きでした。 なんか…必要あったのかな…あの変身は。 まぁクラゲ先輩とかもアレだったので合わせたんでしょうが…。 色が地味なので、画面が暗く感じました。 ■なんと<新・新・ゼアル>に進化しました! 羽とか生えちゃって、凄かったです!( ´艸`) 顔も隈取りが入って、歌舞伎みたいでした。 そして自由自在に好きなカードを引ける能力発動で、ああああああっという間に勝ってしまいました。 『ZS-幻影賢者』 レベルは1で、攻撃力は500ですが、なんとも強力な効果を持っていました。 まぁカイトの面目を保つために銀河眼さんで最後のトドメを刺したところは友情を感じられて良かったです。 ■今日のベクターはナッシュとメラグの事でドキドキしたり、ドンとの心の会話を楽しんだりと、まるで乙女のようでした。 「事件の影にベクターあり!」という割に、話が進めば進むほど小物感がにじみ出てきて、ちょっと残念です。 ナッシュとメラグが帰ってきたので、またベクターは2人を暗殺するんでしょうが、早くその動機を知りたいです。 ■『インフェクション・ミーティアム』 なんとトークンが5体も召喚できる永続トラップ! 今までトークンといえばスケゴさんみたいに浮いてるだけが仕事です…みたいなイメージがあったんですが、今回の小バエはダメージ無効+相手モンスター破壊+相手のライフを300削るで、働き過ぎです! 見た目がカワイイし、色違いなのが良いですが、カードの絵をよく見ると、死骸から飛び出しているところが…ちょっとイヤ~ンです!Σ(・ω・ノ)ノ 「次回予告」
そのまばゆい光の中から我々の前にあらわれたのは 遊馬:シャーク!どうしてお前がそこに!! 小鳥:璃緒さんまで… アストラル:彼らは我々の敵になった! 遊馬:こいつはシャークの記憶!! アストラル:世界の危機を知ったデュエリストたちが今! 遊馬:次回 遊戯王ゼアルⅡ 「「バリアン七皇」 紅き世界の戦士!!」 シャークさん:見せてやる! これがオレの本当に姿だ!! ■次回、ついにシャークさんがナッシュに変身!!! それも皆の前でお披露目!ヾ(´∀`*)ノ キャキャ! 影絵で見るシャークさんは髪の毛のハネが半端ないので、きっと正体を明かす瞬間にズズズズズと、髪が少し上に持ち上がるんでしょうね~楽しみ!! ■四様がデュエルをするみたいですね。 相手は…誰だろう。 なんか苦戦しているようなカットが続いていましたが…大丈夫?? 負けたらとりあえず…服を脱げ! ■闇川さんとロビンちゃんが出る!(゚∀゚)ノ 目の保養、目の保養!! 【今日のクロたれとノスたれ】
召喚するモンスターはみんなハエなので、ちょっと不気味な雰囲気なのだ! そんな中、カワイイトークンが登場!! なんと5体も召喚されて、色もそれぞれ違うのだ! 珍しいトークンに興味を持ったクロたれとノスたれ! さっそく近寄って、じっくり観察するのだった! ![]() 意外と気さくなトークンたち! クロたれとノスたれを背中に乗せて空中散歩の大サービス! でも羽の音がブンブンとうるさくて、ちょっとドキドキしてしまう2匹であった… 作画監督=牧内ももこ 脚本=広田 光毅 絵コンテ=セトウケンジ 演出=羽原久美子
ノリノリでカイトをボコるハー様が素敵でしたぁ゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ 30分間、たっぷりハー様を堪能できて、とっても楽しかったです。 顔良し、声良し、スタイル良し!! ファッションも好きなので、見ているだけでニヤニヤが止まりませんでした。 まさか2週にわたってデュエルするとは思わなかったので、すごく嬉しいです。 ■カイトはハー様のことを 『コソドロ』 と呼び、フェイカー爺を隠れ蓑にしていたと言いましたが、動機はどうあれフェイカー爺に対する従順さと有能さは、カイトより「上」だと私は思っています。 ずばり彼は仕事ができる男だと思うし、カイトだってそれを承知でハー様と行動を共にしていたんだろうに、今更「コソドロ」とバカにするなんて…。 コソドロの下で働いていた自分はどうなんだ? と、思いましたが、ハルトがいたから仕方なく働いていたんだと…言い訳しそうですね、きっと。 ■アストラルが戻ってきた!ヾ(。・ω・。)ノ 絵がキレイだったので、とっても美人さんでした。 もうちょっとあっちの世界で2人でノンビリするのかと思っていましたが、このタイミングで戻ってくるとは!!! カイトの代理で次回は闘うみたいですが、ひさしぶりに遊馬とアストラルのかっとビング・デュエルが見られるのは嬉しいです。 意外とハー様が強いので、どんな風に勝利するのか遊馬の戦術も楽しみです。 ■ニセモノナンバーズを拾っただけで洗脳されるとは…恐ろしい! カードのせいで警察に逮捕されちゃうのは可哀想ですね。 逮捕されないまでも、いずれは魂ごと柱に吸い込まれてしまう…その後はどうなるんでしょうか。 私のカワイイ徳チャンまで吸い込まれてしまうとは!!(^ω^#) 人が生贄の取られてしまうシーンは地縛神の浮遊心臓を彷彿とさせますが、柱だとあまりインパクトが足りないように感じます。 ■今日の鉄男 四様にカードを持っているかと聞かれ、「いや!」と返事してましたねぇ。 貫禄のある良い返答でした。 いつの間にか数字兄弟と仲良くなっていますねぇ、以前は四様にヒドイ目にあったのに…。 四様はちゃんと鉄男に謝ったのかなぁ。 ■ついにメラグとナッシュが登場! 顔を隠していたけど、今更…ねぇ(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー あのイスは玉座(笑) 高さがスゴイ! リーダーと呼ばれていたのでグループの班長かと思っていましたがずいぶんと身分に差がある集団なんですね。 璃緒がちょっと上から目線で笑ってしまいました。 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■キャットちゃんの短パン姿がカワイイ!!! 乙女チックなドレスも良いですが、こういうボーイッシュなスタイルも良いですねぇ~。 フトモモ、カワイイです!( ´艸`) ■今回のカイトは良いトコ無しでした…(´;ω;`) バリアン界の影響を受けて何をやっても体力消耗じゃフェアじゃないです。 遊馬とハー様を対決させるための捨て駒みたいで可哀想でした。 久しぶりの登場だし、銀河眼さんが出たときは、(゚∀゚)ノ キター!盛り上がっていこうぜ!!と思ったのに。 予告を見ると気絶して退場するみたいで、クールなイケメンキャラをこんな中途半端なデュエルで終わらせてしまうのは、なんだかなー(´・ω・`)でした。 ■今日の徳チャンは精神が不安定で、「どうしたの?」と聞きたくなりました。 カードの呪いのせいなのか、カードを持っていることを申し訳なく思ったり、いきなり泣いたり…。 普段の徳チャンなら危険なカードだと言われても、自分だけは大丈夫と開き直るところなのに。 まぁ徳チャンの泣き顔を見られたので私としては満足です(´ω`*) 「次回予告」
そんなアイツのためにこのデュエル、オレたちが引き継ぐぜ! アストラル:外道になり果てたか!ハートランド!! 遊馬:お前と一緒に闘えて、こんな嬉しいことはねぇ! シャークさん:今こそ七皇のチカラを合わせる時だ! アストラル:遊馬、このデュエル、勝つぞ! 遊馬:次回 遊戯王ゼアルⅡ 「勇者の凱旋!友の意志を引き継げ!!」 遊馬:これが進化したゼアルのチカラだ! ■遊馬の腕の中でカイトが 『ガクリッ(゚∀゚)ノ』 こんなシーンを見る日が来るとはぁぁぁ! カイトの乙女度が高すぎる!! ■ハー様、変身する?? どんな形態になるのか楽しみですが、どうせ「ハエ」っぽいんでしょうね…。 ■シャークさんはヤル気満々ですね。 あんなに悩んでいたのに。 意外と気持ちの切り替えが早いのか、それとも演技なのか…。 【今日のクロたれとノスたれ】
生贄にされてしまった! 助け出そうと駆けつけたクロたれとノスたれ だがしかし、すでに徳之助はバリアンの柱に吸い込まれようとしていたのだった! ![]() もうどうしようもないので、自分たちも別れを伝えるクロたれとノスたれ! 早く助けてもらえるよう、遊馬の応援を頑張ろうと誓う2匹であった… 作画監督=三浦菜奈 脚本=広田 光毅 絵コンテ=ノーチェ・ヤギ 演出=山口頼房
ふと疑問が… 確か遊馬はアストラルを助けるためにココへ来たハズ… いつの間に救国の勇者になってしまったんだ? そしてあれだけ遊馬をバカにしていたエリファスがデュエルに負けたら完全服従って…(^ω^#) 遊馬とエリファスのデュエルは確か「カオス」を認めるか否か…が焦点になっていたハズです。 エリファスの説明では、多くの犠牲を払って、やっとカオスをバリアン世界に閉じこめて、アストラル世界から切り離すことが出来たのだから、今の状況を維持し、国民を更にランクアップさせたいと言うことでした。 私は国民は疲弊しているけれど、ランクアップしたいという気持ちも分かるので、遊馬とのデュエルを通し、エリファスにはもっと柔らかい考え方をするようになってくれれば良いな~と思っていました。 だがしかし、エリファスは負けた途端、遊馬の言う、混沌で適当で善も悪もある世界に戻すことにしたようで…私はちょっと驚きました。 国民の中にはランクアップが好きな人もいるかもしれないし、そもそも多くの犠牲を払ってカオスを追いだしたのに、デュエルに負けたから、元に戻します、犠牲になった人たちゴメンね! 神の決断に逆らったりしないでね!…では、いかがなものかと思います。 こんな適当なエリファスを「神」と呼んでいたアストラル界の人たち…。 あんなに住人がいたのかと驚きましたが、エナも彼らも他力本願すぎてなんだかなーでした。 とりあえず、カオスを取り戻すというなら、バリアン界をアストラル界に引き戻すんでしょうかね?(´・ω・`) ■『ホープルーツ』を見たエナが、「まさか…あの方は…」と言ってましたね。 エナは何を知っているのでしょうか。 っていうか、ホープはアストラルのカードなので、遊馬とアストラルを取り違えている可能性も。 ■アストラルが戻ってきて良かったです。 エリファスが新たな決断が下された…と言っていたけれど、住人よってアストラルの自由が決まるって事は、やっぱりアストラルって兵器扱いなんですね…。 何も悪いことしてないのに…なんか理不尽。 この世界にアストラルの居場所はないと感じました。 遊馬が言う通り、一生、遊馬のそばにいればいいと思います。 なんとかアストラルに生身の体を与えることは出来ないのかな…(´・ω・`) ■遊馬とアストラルの抱擁!(ノ∀`*)キャー♪ まったく遊馬ったら大胆! この世界だと遊馬はアストラルに触れることが出来るんですね。 イチャイチャ、ラブラブで、微笑ましかったです。 ■シャークさんの運命が…悪い方向に転がりはじめました。 まさか昔の兵隊たちと再会するとは! 次回はバリアンのカワイコちゃんたちのところへ行くそうなので楽しみです。 ■久しぶりに遊馬の母ちゃん出た! 元気そうだけど…今まで何してたの? 遊馬が自分たちを選んでくれたとか言っていましたが、そんな選択するような場面があったっけ?(´・ω・`)? しかし登場が唐突すぎて、えええええぇヽ(;´Д`)ノでした。 遊馬とエリファスのデュエルを見ていたんですね…あんな遠くから。 一馬パパンは遺跡にコインを置いたり、船の中を浮遊したりと、活動の場が広かったけど、母ちゃんはほどんど出番がなかったので、ドン・サウザンドは母ちゃんかと思っていました。 この夫婦、これから何をするつもりなのか、早く知りたいです。 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■ランク13のモンスター『エーテリック・アメン』が出ました! 効果が盛りだくさんでしたが、あの顔はどこかで見ました。 トロンが使っていた、「紋章王ゲノム・ヘリター」の顔と同じですね。 何かつながりがあるのかな…(´・ω・`) どっちにしても顔が怖いので苦手です。 ■遊馬が一人で行うシャイニング・ドロー!! どんな理由で出来るようになるのかなぁ~と楽しみにしていました!(´ω`*) ぶつぶつ言っている間に突然出来るようになりましたぁ! もうちょっとセリフに工夫が欲しいなぁ。 ■最高攻撃力が出ました!(゚∀゚)ノ 33倍にして、さらに2倍で、攻撃力79200!! 人間相手の闇のゲームなら、命を奪うレベルですねぇ~・゚・(つ∀`)・゚・ スゲー! アメンがオーバーレイユニットをため込むタイプのモンスターだから使えたワザですね。 ■エリファスは顔を出さない方がよかったです。 「色のついたアストラル」みたいな顔をしてましたね。 アストラルのパパ?? (*´∀`)ノまさかねぇ♪ 「次回予告」
地上に降り注ぐ数多のナンバーズが災いをもたらす中 ミスター・ハートランドの最後の進撃が始まろうとしていた 遊馬:一刻も早く戻らねぇと 小鳥:遊馬はぜったいに帰って来るんだから! アストラル:奴が動き出したというのか! ?:あの光の柱は! 遊馬:次回 遊戯王ゼアルⅡ 「世界陥落の前兆!! Mr.ハートランドの大反乱」 遊馬:みんな…持ちこたえてくれ!! ■変な機械でナンバーズを養殖中!!! ドン・サウザンドの発想は変わってますね。 悪巧みのためには手間暇を惜しまないところは真月になって遊馬の気を引こうとしたベクターとそっくりです。 しかし100万枚のナンバーズをばらまくとは…。 アストラルの記憶だと言われていた設定はもはや消え去りました。 ■いよいよハーさんが闘うみたいです!ヾ(´∀`*)ノ 待ってたよ! 相手はカイトか~楽しみです。 デッキは漫画と同じでメルヘンデッキなのかな。 それともハエデッキ? 久しぶりにシャイニング・ドロー無しの普通のデュエルが堪能出来そうなので楽しみです。 【今日のクロたれとノスたれ】
ランク13という高ランクモンスターなのだ! 形はコンパスと定規みたいでカッコ良いけれど 中央に付いている顔がなんとも不気味なのだ!! ![]() ちょっと近くで見てみようと顔を近づけてご挨拶! クロたれはビビッてしまい目をふさいでしまったけれど ノスたれは逆に能面みたいなクールな顔にドキドキしてしまうのだった… 作画監督=原 憲一 脚本=吉田 伸 絵コンテ=桑原 智 演出=山本 隆太
期待していた分、落胆も大きい回でした。 色んな事が解明されるのかと思っていましたが、逆に新たに詰め込まれて、もうお腹はパンパンです!(^ω^#) 1.戦争で死んだ兵士の魂がバリアン界に吸い込まれる 2.元々小さかったバリアン界を大きく広げたのは兵士の魂 3.兵士の王はシャークさんなので、シャークさんもバリアン界に行き、リーダーとして君臨することになった 前回までバリアン界はエリファスによって作られた、カオスの魂が住む世界という定義だったような気がするんですが、それが今回、成仏できない魂がたまる「霊界」みたいな設定にすり替わってました。 これは一体、どういうことなんでしょうね。 回が進むごとに設定がコロコロ変わるとは…。 構成どうなってんの?と、思います。 シャークさんがやっと自分がバリアン人だと認めました。 でもいきなり大泣きして「遊馬の真の敵はこのオレ」と言うシーンは、見ていて「へっ?」でした。 なぜならシャークさんは遊馬と共闘してバリアンと闘ってきたのだから、自分がバリアン人だと分かったからといって、遊馬の敵になる必要はないからです。 両方の立場が分かるのだから、闘いを解決出来るのはシャークさんしかいないと私は思うんですが、なんかもうシャークさんはその場の雰囲気に流されてしまい、遊馬&カイトを敵として認めちゃったみたいです。 深呼吸して人間界に戻り、バリアン人を呼びだして、今後について話し合えば良いのに…と思いますが、なんかそう話は簡単にいかないみたいですね。 まぁ…話が迷走していて、スタッフだけ全力疾走、視聴者はその背中をヨロヨロと追いかけるという状況なので、この先も「超展開」につき合わされるのかと思うとトホホです。 ■闘いにモンスターが出てましたね。 シャークさんの後ろから走ってくる『アビス・スプラッシュ』がシュールでした。 まぁドルベさんがペガサスを飼っているという時点でここが妖精世界だということが分かりますが、今までいなかったので、「えっ?」でした。 ■シャークさんの兵士は胸当てもないのに、ドルベだけ甲冑ゴチャゴチャなのが浮いてました(^ω^#) でも王子様風がカワイイです。 ■イリスという少女は何のために登場したんでしょうね? 幼女の死を利用することで闘いの残酷性を強調したかった? ・゚・(つ∀`)・゚・ まさかそれだけのために?? 私は彼女が走ってシャークさんを追いかけていったので、彼女がデュエルに乱入、モンスター化してベクターにトドメを刺すかと思ったのですが、全然違ってました。 ■遊馬のデュエル…落ち着いて鑑賞できなくて残念です。 シャークさんと話を分けて欲しかったです。 相手のモンスターを縛るという「虹クリボー」の効果が面白かったです。 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■ベクターが「闇のデュエル」というので何が起こるのか期待していたのですが、何も起こりませんでした。 闇バクラとのジオラマデュエルを再現するのかと思ったら、そんなこともなかったし、シャークさんが勝ったのに兵士全滅だし…。 ベクターは確か自殺したので、この闇のデュエルはベクターの命を左右するほどの影響力がなかったという事だし。 ただ「闇のゲーム」という言葉を使いたかっただけにしか思えませんでした。 ■石板デュエルは重さとか感じられて面白かったです。 「次回予告」
神にも等しいその姿がオレの前に現れようとしていた! シャークさん:すべての原因がオレだというのか? 遊馬:こんなところで負けてたまるかよ! シャークさん:オレなりのケジメ… 璃緒:私の運命は凌牙と共に 遊馬:これがオレのシャイニングドローだ! 遊馬:次回 遊戯王ゼアルⅡ 「光を継ぐ者!!希望皇ホープルーツ」 シャークさん:戻ってこい!アストラル!! ■なんとホープの新形態が登場!? しかし「ルーツ」ってなんでしょうね…(´ω`*) ランク13…未知の領域ですね。 遊馬はシャイニングドローするらしいですが、一人で出来るの?(。´・ω・)(・ω・`。) ■シャークさんは何かケジメをつけるそうですが何をするんでしょうか。 璃緒は運命をシャークさんに任せっきりで、自分で何もしないのが残念です。 人間の時はシャークさんをリードしたり反発するところも見せていたのに。 運命を共にじゃなく、自分は自分で歩くくらい、言って欲しいです。 【今日のクロたれとノスたれ】
やっぱりデュエルモンスターズのルーツは石板なので どんなデュエルが見られるのかワクワクするのだった! ![]() ドローのかけ声で天井から石板が落下!! どんな仕掛けになっているか気になってしまう2匹であった! 作画監督=Noh-Gil-bo 脚本=吉田 伸 絵コンテ=茉田哲明 演出=茉田哲明
アストラル界にとってアストラルはバリアン界を破壊する”兵器”だと言われちゃうと、アストラルの優しさや真面目さを愛する私としては、ちょっとムカッと来ましたデス。 アストラルは死んでもリセットされて生き返る…なんて言われたら遊馬じゃなくても、ふざけんなぁぁぁ!です!ヽ(`Д´#)ノ アストラル界の人間がアストラルに対してこんな気持ちを持っているのだと分かったら、とっとと見捨てて人間世界で遊馬と一緒にずっと暮らせば良いジャン…とも思いました。 カオスがなければ生きられないアストラル界の人たちの現状を知れば、アストラルはドン・サウザントに頭を下げて、再びアストラル界とバリアン界の融合を提案するのかな~と思ったりします。 それはエリファスに勝てば実現も可能ではないと思いますが、そもそもエリファスを生みだしてしまった「ランクアップ信仰」を破壊しなければ、再び同じようなことが起こるでしょうね。 ■今回もエリファスが何を言っているのか、さっぱり分かりませんでした。 遊馬と接触したアストラル人たちを隔離とか…(^ω^#) カオスがそんなに簡単に伝染するなら、切り離すときはよほど大量の犠牲者が出たでしょうね…(´ロ`ノ)ノ 一馬パパンのことを、まるで友だちのように説明していましたが、どんな関係だったんでしょうね。 私はパパンがアストラルを遊馬の元へ行くようにプログラム変えたという説明が良く分かりませんでした。 ■ドルベがシャークさんの記憶を掘り起こすべく行動を起こしましたが、まだシャークさんは混乱しているみたいです。 それはそうですよね…お前はバリアン人のナッシュでリーダーだった! とか言われても。 それとベクターとシャークさんの関係が良く分かりません。 私の記憶が確かなら、ベクターはいきなり船で攻めて来たような…。 領土が欲しいとか宗教戦争とか目的を明らかにして欲しいし、インチキ地図でも良いから示して欲しいです。 次回は2人っきりで戦うみたいですが、2人だけで勝敗を決めるくらいなら、最初から大船団で戦う意味がないというか…。 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■モンスターが次々と召喚されるのは戦術の一つですが、今日はめまぐるしくて、何が何やらでした。 『エーテリック・セベク』なんて、アッという間に素材にされて墓地送り…。 後で復活させてもらったので来週には出番もありそうですが、なんかこう…高速回転する味気ないデュエルを続けるエリファスにはため息しか出ませんでした。 ただカードテキストを読んでいるだけという印象しか残りません。 まぁシャイニング・ドローするよ!と、宣言されているので、そのデュエルが面白いわけがないんですけどね。 ■ドルベに「キミが必要なんだ!」と言われ、ちょっとその気になってしまうシャークさん…゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ そういう言葉に弱い子なのであった。 過去のドルベは白馬に乗った王子様!! こっちもかなりのカワイコちゃんで目の保養です。 璃緒とドルベが許嫁…だったら面白いですが、そういう設定はないみたいで残念です。 ■最後に小鳥がニュータイプ能力発揮してましたが、あれって必要なシーンなのかな…(´・ω・`) 遊馬と小鳥は心がつながっている…という事を言いたいのか、それとも小鳥が覚醒しラスボスとなる新たな展開への伏線なのか…。 ちょっとゴリ押しっぽい入れ方でトホホでした(´Д`) 「次回予告」
そしてあのカードにすべての望みが託された! 一方、シャークは宿敵との最終決戦へ向かおうとしていた シャークさん:「璃緒…オレはどうすれば良い?」 遊馬:虹クリボー! オレの命、お前に預けた! シャークさん:闇のゲームだと!! 遊馬:次回 遊戯王ゼアルⅡ 「二大王激突!古の決闘(デュエル)シャークVSベクター」 シャークさん:貴様の悪はオレが断つ! ■向かい合っての石板デュエルですか…(^ω^#) 海闇好きにとっての聖域に、シャークさんとベクターが入り込んでくるとは…。 なんかこう…見るたびにムカッと来るぜ!ですね。 ゼアルは過去作の設定をチョコチョコと使い回していますが、ま さ か このシーンまで使うとはねぇ…。 シャークさんとベクターの過去って気にはなるけれどゼアルの主軸ではないので、遊馬の闘いの最中にネジ込むこともないのに…と思います。 デュエルの流れが途切れてしまうだけで、良い効果はないと思うんですけど。 どうしてこんな並列デュエルをすることにしたのか…謎ですね。 ■次回は「あのカード」で遊馬が勝つみたいですね。 何のカードだろう。 私は遊馬が負けるのもアリじゃないかと思っているので、ここで無理矢理に勝たなくても…と思っています。 都合の良すぎるカードが出て、それで勝ち!というのは、そろそろ止めにしても良いんじゃないかと思っているんですが…。 人間界だと負けたらアストラル消滅というルールでしたが、アストラル界じゃそのルールも無効だろうから、遊馬はこの辺で負けておけば良い経験になると思うのです。 アストラルは当分このまま凍結中、エナたちも拘束中になるけど、遊馬が勝って遊馬の価値観がアストラル界を支配するなんていうトンデモ世界よりはよっぽどマシな気がします。 ■遊馬は虹クリボーに命を託すのですか…。なんて無謀な!(´・ω・`) まさか虹クリボーの機雷化が見られたりするのかな~。 【今日のクロたれとノスたれ】
これが鍵となってシャークさんは記憶を取り戻すかもしれない! その様子を見ていたクロたれとノスたれ!! シャークさんの記憶が戻るのかドキドキなのであった! ドルベの献身的な振る舞いに感動したクロたれとノスたれ! 自分たちもマネして感動のシーンを再現してみたのだった! ![]() ドルベとシャークさんになりきって十字を一緒に持ってみたけれど 頭にかぶったカツラのバランスを取るのに気を取られて 感動のシーンに集中できない2匹であった… 作画監督=横田明美 脚本=吉田 伸 絵コンテ=須永 司 演出=武藤公春
遺跡馬鹿
|HomePage
![]() |