遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次|前の日|次の日
2014年05月14日(水) |
旅に出ます!とジョジョ6話感想と5D's再放送 第118話「新たなるライバル」 |
ふらふらと旅に出ます。 17日に出発し、6月1日に帰ってくるので、3話分の感想をお休みします。 相変わらずモバイル等は持って行かないので、基本的に音信不通です。 今回は南アフリカとジンバブエに行ってきます。 グレートジンバブエ遺跡や原人の洞窟がメインですが、サファリも体験しようかと思っています。 帰ってくるまで、よろしくお願いします。
ジョジョ感想 第6話「暗青の月」
ジョセフ爺だけ可愛いマリンルック!!O(≧▽≦)O むさ苦しい野郎ばかりの中、あまりにも可愛くて、ひげ面なのに「乙女」に見えてしまいます。 承太郎もノリちゃんも学生服が戦闘服なので着替えることが出来ないんでしょうが…せめて船の上だけでも横縞Tシャツを見たかったです。 でも一番の厚着はアヴゥさんですね。 エジプシャンは暑さに強いのかな。
アン登場! おそろしく口が悪いけど、一人で密航とは勇気があります。 お父さんに会いたいとは…。・゚・(つд`)・゚・。 泣かせます。 船から海へダイブした時はどうなるかと思いましたが、まさかいきなりサメが食いついてくるとは! どんだけ美味しいフェロモン出しているのかと思いました。 アンから見ると、スタンドにボコられているサメって「空中ダンシング」しているように見えるんですね。
船長の「おにいちゃ~~ん(粘っこい)」 海の中を自在に泳ぐスタンド…私にはかなり強敵に見えたので、今回ばかりは承太郎も年貢の納め時かと思いましたが、意外とあっさり勝っちゃいました。 そういえば水中でも帽子、脱げませんでしたね…。
承太郎のタバコシーンが黒塗り 深夜なのにダメなんですね。 「スタンドの見分け方がある」と承太郎が言った時、私も信じちゃいました。 こういうシーンを見ると、承太郎って本当に機転が利くなぁと思いました。

5D's再放送 第118話 新たなるライバル
足の治療をするため、龍亞をホテルへ連れて行きましたが、「ホテル」と聞いた時、龍亞の頭の中には自分が使っている超豪華ホテルを思い浮かべたでしょうね。 太陽たちの安ホテルを見て龍亞がどう思ったのか、とても気になりました。 古びた内装、薄暗い室内、実家から持ってきたお茶とか…。 彼らの恵まれない境遇が伝わってきました。 だからこそ自分たちの手でDホイを修理しようという気持ちには感動しました。
遊星とブルーノも優しかったので、私も嬉しくなりました。 空き缶とか服のハンガーとか、面白い物が出てきましたが、あれはアニメ設定で、ガソリンで走るバイクにあの手は使えないんですよね?
ドラガンとジャックのデュエルが中止になってしまい残念でしたが、建物が崩れたらアウトなので仕方ないですね。 チーム・ラグナロクのユニフォームは正面から見ると動物の顔になっているので、つい笑ってしまいます。 皆、貫禄があって私はWRGPに参加しているチームの中では彼らが2番目に好きです(一番はチーム5D's)
2014年05月11日(日) |
遊戯王ARC-V感想-第4話 「弟子入り志願!? おかしなおっかけ「紫雲院素良」」 |
遊戯王ARC-V感想-第4話 「一筋の希望!! ブロックスパイダー」 ----------------------------------------
【今日のお言葉】
素良 : 続いてボクは手札から 『融合』 を発動!(゚∀゚)ノ□ 久しぶりに聞く「融合召喚」(´ω`*) カードを見ただけで胸が熱くなりました。 ARC-Vは今までの召喚方法を自然に織り込んでくれそうなので今から楽しみです。 ただ大げさな口上はいらないというか、普通に召喚してくれれば良いです。
■今日で話が終わるかと思ったら、2週に渡ってデュエルするんですね。 遊矢を追いかけ回すシーンを省略すれば時間を作れたんじゃないかと思ったり…。 最初の方も夢落ちのシーンを長々と放送していたので、素良編は時間が余りすぎているのかと感じました。 父ちゃんのポスターを部屋に飾る遊矢…思いっきりファザコンですね!( ´艸`) そういうところが可愛い♪
■悪魔っコ、素良! 遊矢の母ちゃんを「おねえさん」…だと? ついでに若くて美人…(^ω^#)ゴゴゴゴゴゴゴ 天然っぽく振る舞っているけれど、あれは、演技だな!うん! 目的のためなら手段を選ばぬとは…恐ろしい子。 そしてブリっ子(死語) 「ウフっ♪」で、同級生の男子まで手玉に取るとは…。
■ついにペットを飼う主人公登場! それも犬派、猫派に気を遣って2匹同時とか! だがしかし、私が好きなペットはハムスター&モルモット、そしてイ ン コ なので、残念ながら満足できねーぜ!でした。 犬はアンで、猫はコール。微妙すぎる名前!! コールはオッドアイなのねぇ。 どうせなら、ダーツって名付ければ良いのに…(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー
【絵とか脚本とかデュエルとか】
■アクションカードが風に飛ばされたり、人が取ろうとしたカードを横取り出来るとか…。 あれを見て、アクションカードを入手するだけでも血を見る争いが起こりそうだと思いました。 素良のモンスターには羽が生えているんだから、遊矢みたいにモンスターに乗って屋根のカードを取りに行けば良いのに…と思ったんですが、素良はこのデュエルのシステム自体、良く分かっていないように見えます。 それなのにペンデュラムカードに執着するとは…。 思いっきり怪しすぎる子ですね。
■セットされたフィールドをチェンジ出来るとは!! 自分に有利なフィールドをお願いして出してもらうことも出来るんですね。 今回はお菓子の世界だから、「キャンディーシャワー」のアクションカードになっていましたが、もし「荒野の決闘タウン」のままだったら…何が降ってくるんでしょう…薬莢? 私は定番の遺跡フィールドが良いなぁ。 マチュピチュでデュエルとか、面白そうです!゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
■素良が召喚した『デストーイ・シザー・ベアー』は顔が怖い!。・゚・(つд`)・゚・。 久しぶりにキモコワ系モンスター登場です。
■そろそろペンデュラム召喚もマンネリに感じるようになりました。 使えるカードが2枚しかないのが致命的です。 新しいカードも早く出して欲しいですが、ペンデュラム召喚を使う敵もそろそろ出て欲しいです。 しかし遊矢がペンデュラムカードを手に入れた方法が、超能力っぽかったので、手に入れることが出来る人は限られているようですね。 この辺が不公平に感じます。 遊矢しか持ってないから、遊矢は常にペンデュラム召喚を見せろというファンに追いかけられる…。 いつまでこんな面倒なリクエストに応え続けなきゃならないのか…遊矢が気の毒に思えます。
■作画監督の「千光士海登」さんって「せんこうじ かいと」って読むんでしょうか。 なかなか珍しい名字ですね。
「次回予告」
柚子:アレってまさか『融合召喚』!? フトシ:うわぁ~「ディスカバー・ヒップ」が食べられちゃった!! 破壊したモンスターを食べて自分の攻撃力を増やすなんて! 素良:あれあれ~師匠! さっきまでの余裕はどうしたの? 遊矢:でもオレには共に戦ってくれる仲間たちがいる!
遊矢:次回 遊戯王ARC-V 「無邪気な融合玩具(おもちゃ) デストーイ・シザー・ベアー」
遊矢:お楽しみはこれからだ!
■ヒップが食べられたぁ? あの太いハムみたいな胴体を丸かじり?? (^ω^#) 私も食べたい 次回は阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうで楽しみですね。
■遊矢も「仲間たち」と言うようになりました。 遊馬を思い出しますねぇ。 かなりピンチになりそうですが、ペンデュラム召喚頼りの遊矢に起死回生のチャンスなんて来るのでしょうか。 ここで負けても素良の師匠になるだけなので、負けもアリかな…と思いますが、やはり逆転のドロー発動で勝っちゃうのでしょうか。 まぁ遊矢は素良のつきまといにうんざりしていたので、最後は根性見せて逆転勝ちするかもしれませんね。
作画監督=藤田正幸/重松晋一/千光士海登 脚本=雑破 業 絵コンテ=西本由起夫 演出=畠山茂樹
2014年05月07日(水) |
「ビクトリー・ウチダの社長への道」感想と遊戯王5D's再放送 第117話 歪められた過去 |
GWも終わり、日常が戻ってきました。 そんな中、「バクマン。実写化」のニュースが飛び込んできてビックリです。 主人公たちは見た目が普通なので役者選びも困らないと思いますが、周りのキャラはどうなるんでしょうか。 私の大好きなエイジくんと平丸先生の配役が気になります。 特に平丸先生は絶対に漫画のイメージを崩して欲しくないです。 味付けノリみたいな髪型と細い体格は死守。 予告編が楽しみです。
ARC-Ⅴが卓球放送で中止になり、なんとも寂しい日曜日でした。 ヴァンガードは櫂くんがカムイくんに負けるというビックリ展開! さりげなく強者が負けたりするので、あなどれません。
「ビクトリー・ウチダの社長への道」 ビクトリー19 遊戯王デュエルプロデューサーズ
ARC-Vファイブ特集が、とぉぉぉぉぉぉぉぉっても面白かったです! 葛西先生の絵がまた良い味を出しています。 昔からこのコーナーのファンでしたが、今回ますます大ファンになりました。 一番笑ったのはやっぱり「うひょー!カオス・ゴッデス様たまらーん! ペロペロ」です。 葛西先生、渋い! 渋すぎる!! やっぱりみんな、「モンスターに乗れる」というだけで盛り上がっちゃいますね。 真っ先にブラマジガールが出てくるところはさすがでございます。 ゼネラルプロデューサー実松(じつまつ)さんが遊矢のカバについて語っていますが、やはり人を楽しませるためにカバを用意したみたいです。 カバ=可愛い 私が想像する可愛いはパンダとかウォンバットとかラッコなので、カバから乗り換える時は是非、この中から選んで欲しいです。
ジョジョ感想 第5話 「銀の戦車」
香港が舞台なので、見ていて楽しいです。 中華料理にタイガーバームガーデン! まさに香港旅行の定番コースが次々と出てきます。 タイガーバームガーデンは2回ほど行きましたが、あのオブジェたちは何度見てもインパクトあります。 あのオブジェはセメントで出来ているので、アブドゥルの火を外に逃さないから良い囲いになると思っていたら、セメント溶かすほどの火力があると知って驚きました。 スタンドの能力って生命エネルギーと言ってましたが、アブドゥルのパワーの源って何なのか、とても気になりました。 それにしてもアブドゥル、カッコ良いです。 なんかブ男設定なんですって? アラヤダ♪ そんなことないです。素敵です゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
ポルナレフ…明るい兄ちゃんや!! 足が綺麗だから全身撮るねと言いつつ、太ももしか撮ってないじゃん!ヽ(`Д´)ノ 顔は? 顔も撮ってやれよぉぉ!! くそ!なんて自分に正直な男だっ!! 妹を殺した犯人の手は両方とも右手だった…。 やはり犯人はゾンビなのか? この「両方とも右手」ですが、元ネタはアレですね。 ボリビアのティワナコ遺跡に石像が立っているんですが、この像の手が「両方とも左手」なのです。 名前は「ポンセ像」と呼ばれていて、大きい像ですが、太陽の門に人気を奪われてしまい、地味な存在感を放っています。 どうして両方の手が左なのか理由は定かではないですが、像が神であることを示しているとも言われています。 私も現地で確認しましたが、確かに手が変です。 ティワナコはインカ以前の遺跡ですが、石の加工技術などインカ人に受け継がれている物もあります。 荒木先生がポンセ像の事を知っていて、ゾンビの設定に付け加えたとしたら、かなりマニアックです。 このゾンビの顔がポンセ像に似ているのかどうか、興味津々です。

遊戯王5D's再放送 第117話 歪められた過去
シェリーだけ吹っ飛ばされてしまったことに、ちょっと悲しくなりました。 彼女ってホセ爺に海へ放り投げられたりと、いつも過酷すぎる待遇で可哀想に思っています。 遊星の引き立て役なのは分かりますが、これなら男キャラにしてくれた方が良かったなと思いました。
■両親が命をかけて守ったカードは制御カードでした。 命と引き替えにするほどの価値があるのか…と、悩みました。 だってすでにイリアステルはカードがあろうが、なかろうが、歴史の改ざんやり放題だし。
■プラシド復活!! すでにやる気満々である。 モーメント・エクスプレスを消すついでに、自分たちのチーム「チーム・ニューワールド」をWRGPにねじ込んでくると言う姑息さ! さすがマメに悪事を準備するプラシドである。
■イェーガーさんが職場復帰。 これで妻子はカップラーメン地獄から救われますね。 良かった、良かった。
|