遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎) 日記&アニメ感想の目次|前の日|次の日
黒咲もユート不明を心配してくれていたんだと思うと、ちょっと嬉しかったです…(´ω`*) ユートと黒咲って仲間なんだろうけど友情を感じあっていたのか分からなかったので、黒咲の心配顔を見てホッとしました。 もっと二人でイチャイチャ…じゃなかった、作戦を練ったり、故郷を語り合ったりするシーンを入れて欲しいと常々思っていました。 二人は同じ世界から来たといっても、考え方も行動もバラバラで、「本当に同郷?」と疑っていたからです。 黒咲は妹探したり、LSD塾生をカード化したりと忙しそうだけど、ユートって妹を捜しているといっても積極的な感じがしなかったので、そう思ったんです。 柚子のストーカーは熱心だったけど!( ´艸`) でも、オマケでついてきたようなユートが、今、遊矢の心に影響を与え、影の主役みたいになっているので、ユートの存在や使命が重要になってくる予感がします。 ■デニス…普通の外人キャラでしたね。 柚子を”お姫様抱っこ”とか”岩ドン☆”とか、女子が喜びそうなシーンもありました。 遊矢のママンは「もこっち」とか「デニス」にキャーキャー言っていたけど、ぶっちゃけ私の好みじゃないので、どの辺が好きなのか、ちょっとヒザを交えて小一時間問い詰めたいなと、今週の放送を観て思いました。 …というか、「遊矢のお母さんは見た目も若いが、気持ちも若い!!」というアピール!?(^ω^#) こういう年下アイドル系に夢中なママンっていうのが今時の子の理想なのかな? 逆に修造さんが柚子だけに注目しているのが、すごく好感持てました。 デニスに対して親心全開で怒ったりするのは、柚子が愛されている気持ちが伝わってきました。 最近は修造さんの株が私の中で上がってます!∑d(・ω・´) ■タイトルの「素良、襲来」って、ちょっと顔出しただけじゃん!ヽ(`Д´#)ノ 襲来されてボコられたのは甲冑隊だけ、それも手を下したのはヘルメット隊じゃん。 もうちょっとタイトルを工夫して欲しいです。 ■大会のカメラに撮影されると、声が会場中に流れちゃうんですね…・゚・(つ∀`)・゚・ これは恥ずかしい!! 黒咲と遊矢の会話が漏れちゃったけど、私の方がドキドキしてしまいました。 二人の会話が流れ、関係ない人たちに不安を与えるような状況…赤馬社長はもっと危機感を持って欲しいなと思いました。 それとも会場中に音声を流すことで、何か狙っていることがあるのかな…。 セレナ登場で火山フィールドの中継も切っちゃったし、さすがにこれもナンダカナーでした。 ■遊矢は黒咲の記憶?も共有するようになっちゃったの? ダークさんを持つようになってから、遊矢が壊れていくようで心配…(´・ω・`) 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■柚子のデュエル、ほとんど前回と同じで、ちょっとショボーンでした。 『ブルーム・ディーバ』の「ラララ~、ぼえぇぇぇ~」はちょっとマンネリ! 同じキャラが続けてデュエルする場合、新鮮さが失われてしまいますが、柚子の場合これが勝ちパターンだからしょうがないですね…。 ■大漁旗くん…オメーは帰れ!なんだかなー(´Д`) ハゥー もっと気概のある子かと思っていたでゴザル! これも戦略だからアリだろうけど、選抜戦じゃなくて上位戦でやる事かな…。 引き受ける「もこっち」も、「デュエルでおもてなし出来る」とか頭悪そうなこと言うし…。・゚・(つд`)・゚・。 情けない!! ■デニス、デュエルは安定の楽しさでした。 裏の顔があるんだろうけど、今のところは気にしないようにします。 ■絵コンテの岩田さん、今回なぜか名前が「ひらがな」に!! 姓名判断にでもハマった!? 「次回予告」
お前たちは何をしにこの世界へやってきた!? お前たちに勝手なマネはさせない! オレとデュエルしろ!! 遊矢:次回 遊戯王ARC-V 「相克と相生」 お楽しみはこれからだ! ■覇王化した遊矢が敵を ぶ ち の め す !?∑(´□`;) 遊矢の目が真っ赤で怖い!!(ノ>_<)ノ ヒィ ■柚子の代わりにデニスがセレナとデュエル!? 忙しい奴! 過労死しちゃうよ!!(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー セレナのモンスター、楽しみです! 作画監督=佐藤道雄/飯飼一幸 脚本=田村 竜 絵コンテ=いわたかずや 演出=山本隆太
遊矢が闇落ちしそうになった時、絶妙のタイミングで声をかけるとか…親切というより不気味に感じてしまいました。 なんで遊矢のこと、そこまで知ってるの!?(゚д゚lll) まるで遊矢の心の中を見たことがあるような…遊矢の目を通してユートを見たことあるような…そんな感じがしました。 天然を装って、わざとおどけているようにしか見えない演技!! これは絶対に、あとで遊矢を裏切るに違いない!ヽ(`Д´#)ノ ■デニスの髪型、赤くて「テングサ」みたいでした。( ´艸`) 遊勝さんのモンスター乗りをマネていましたが、華やかな演出は見事でした! しかし☆だらけで、最後にはぶっちゃけ 『クドイ (^ω^#)』 と思ったのは、ここだけの秘密! 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■ゴン柚子とオルハリのデュエル、もっとゆっくり見たかったな~(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー ゴンちゃんと柚子は、お互い”跡取り”として多少ライバル意識を持っていただろうし、不動+エンタメという持ち味を合わせた新戦術なんかも見てみたかったです。 気がつけばゴンちゃんは柚子のサポートに回ってしまい、男は上げたけど勝負に負けてしまった…(つД`) 男らしい優しさを見せてもらったけれど、こんな簡単に負けちゃったのはファンとして残念でなりません。 ■柚子がついにペンデュラム・デビュー! 遊矢より使いこなしているんですが…(^ω^#)主人公の立場がぁぁぁぁ! でも融合素材を呼び出すだけという使い方で、ナンダカナー(´Д`) でした。 ■『ブルーム・ディーヴァ』を融合解除し、呼び戻した「ソプラノ」と「プロディジー・モーツァルト」でハリルのライフを「0」にした戦術は見応えがありました。 柚子のこういう容赦ない攻撃の仕方が好きです。 ■途中乱入のデニスが失点とは! そういう事は最初に説明せよ!ヽ(`Д´#)ノ さすがにデニスが可哀相でした! ■可哀相と言えば、オルガのモンスターが微妙でした。 ウルフとペンギンをシンクロさせて出てきた「アイスバーグ・ナワール」 日本語訳だと「氷山+イッカク(動物の)」で、名前をそのまま絵にしただけっていうか…・゚・(つ∀`)・゚・ っていうか、「イッカク」の部分がチンチクリンで、あんなモンスターはオシャレなオルガはぜったいに使わないと思う! どうして微妙なデザインにしたのか…まぁこの回で消えるキャラだから手抜きされても仕方ないけどさ…( ̄З ̄#) ぶつぶつ ■遊矢は「ダーク・リベリオン」が好き好きになってしまったのか!? 発作が出るくらいなら使わなきゃいいのに…。 オッドアイズさんが「寂しいよぉ」と泣いているような気がする…(´;ω;`) 「次回予告」
そこをナイト・オブ・デュエルズに突然襲われた オレは黒咲に聞きたいことが山ほどあるんだ! 素良やアカデミアのこと! くそ、こんな時に!!ヽ(`Д´)ノ はっ! そんな!!まさか行方不明になっていたアイツが現れるなんて!Σ(゚д゚lll) 遊矢:次回 遊戯王ARC-V 「紫雲院素良、襲来!!」 お楽しみはこれからだ! ■「行方不明のアイツ」とか言ってるけど、タイトルで思い切り「ネタバレ」してるんですがぁ!(^ω^#) ■あの偽サカナくん、実は策士!? モコちゃんを使ってオリガとハリルに何やら交渉を持ちかけている…。 とてもジュニアに見えない容姿…さては子供に化けた大きな大人!? ■やっと遊矢が黒咲と対面か~と思ったら、甲冑組に邪魔されるらしい。 甲冑組もしつこいというか、大会に私情を持ち込みすぎ!! 負けたらすぐ敵討ちって…まぁ気持ちは分かるけど。 しかしもう一人乱入者が!! 怖い顔して復活した素良キュンが再登場! う~ん、前のような天使の表情にはもう戻らないのかな…(´・ω・`) ■デニスが柚子に『壁ドン☆』 だがしかし、どうみてもこれは「オレの遊矢に手を出すな!」の忠告シーンにしか見えない!(>_<) 柚子の頬を流れる汗がそれを物語っている!! 実際、どんなことを言われているのか、とっても気になります! 作画監督=牧内ももこ 脚本=田村 竜 絵コンテ=町谷俊輔 演出=羽原久美子
遊矢の実力では二人も相手出来ないだろうな…と思っていたら、やっぱりボコボコ状態でした。(つД`) 勝つことがすべてという梁山泊塾生、さすがに手慣れた感じで遊矢を追い詰めていきました。 しかしこんな形で勝ちを決めるのって、どうなんだろうと思いました。 ジュニアユースって、もっとこう…健全でデュエリストのプライドにかけて正々堂々と闘わせることを掲げているんじゃないのかと思っていたので、この2対1はなんだかな…でした。 ■ゴンちゃんとオルガの闘いはドキドキしながら観ていました。 オルガの美貌にゴンちゃんが鼻の下を長~~く伸ばしちゃったらどうしよう…と心配しました。 しかしゴンちゃんは彼女に対して、ま っ た く 興味を示さなかったので私は一安心でした。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ …が、ひょっとしてゴンちゃんの好みって超美人系なのかもと思い、いつかそんなキャラが出てこないかな~と期待がふくらみました。 ■あやしい外人枠のハリル君 LDSアナトリア校の生徒だそうですが、あの衣装と「私の国と同じくらい暑い」の言葉に笑いが。 アナトリアってトルコの中央部で、ヒッタイト族の遺跡があったりする高原地帯で、そりゃ夏は多少暑いけど、日本で言う軽井沢みたいな感じ。 そしてあんなアラビアンナイトみたいな格好をした人はいないです。 色々と間違っているような彼ですが、性格は良さそうで好感が持てました。 ■ゴンちゃんと柚子、オルガとハリルのタッグが唐突に始まりましたが、なんかバタバタしていて、正直「やり過ぎ」に思いました。 こんな残りライフもバラバラなのに、いきなりタッグとか組ませて大丈夫なんでしょうか。 まぁ、それを言うなら遊矢もどうなんでしょうか。 途中から助っ人って…。うーむ、よく分からん! ■甲冑軍団に見つかってしまった隼!!! これは面白そうな展開来た!! まさかこっちは3対1か!?(^ω^#) 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■敵がいきなりペンデュラム召還を使いこなしている!! これは…どうなんでしょうね。 いつか使う日のために脳内ペンデュラム召還トレーニングでもしていたとしても、あざやかすぎる!! そういえば柚子はペンデュラム召還に失敗していましたね~。 嬉しそうな顔して「ついに私もペンデュラムデビューよぉぉぉ!」と言っていたの…可哀相でした(´;ω;`) ■ピンクのラジーン!(゚∀゚)ノ 超紳士で、イケメンでした! ハリルはあの服装だから先週から「きっと出す!」と思っていました。 それにしてもソリッドビジョンのモンスターが人間を手のひらに乗せたまま飛行している!! 街中にビジョン効果が張り巡らしてあるから出来ることだけど、マジでこのシステム凄すぎる! ■梁山泊塾のモンスター、デザインが似すぎていて、ちょっと物足りない感じでした。 「次回予告」
お前がオレを助けてくれたのか?…(*´ω`*) キュン♪ だけど残りライフわずかなオレに梁山泊塾の攻撃は次々と襲い来る ”ようし!いくぞ!! アクションマジック!!” デ、デニス! 今、デュエル中だから!ちょっとぉぉぉぉ(〃゚∀゚)(´ω`*)顔スリスリヤメテ!! 遊矢:次回 遊戯王ARC-V 「華麗なる留学生『デニス』」 お楽しみはこれからだ! ■デニス…目がでかくて昆虫っぽい!。。゛(ノ>_<)ノ ヒィ ■どうやら彼は遊勝さんのエンタメデュエルを受け継いでいるようですが、弟子なのか? 彼の手助けで遊矢が勝つのかな…。 勝鬨の時はユートの亡霊で勝ち、今度はデニスの援助で勝つとしたら、なんか遊矢は助けられてばかりだな…。 作画監督=飯田清貴 脚本=田村 竜 絵コンテ=セトウケンジ 演出=宇根信也
今日は零児と零王の会話があったので、日美香かあちゃんのセリフにも零王に対する想いが透けて見えるように書いてあるんじゃないかと期待していたのだけれど、何もなくてガッカリでした。 いきなりシングルマザーの境遇に落とされて文句もたっぷりあると思うし、日頃から愚痴を零児に言っているんじゃないかと思っていました。 だから零児が零王に会った時、「母ちゃんに心配かけるな!」と息子が父親を責めるようなシーンがあっても良かったんじゃないかと思ったんですが無かったです。 こういうチャンスをマメにとらえて赤馬家の内情を視聴者に伝えてくれれば、クールに見える零児だって血の通った人間なんだと思えてくるのですが…。 でも今回の内容で赤馬家は思った以上に家族愛にあれているような気がしました。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ ■零児とセレナの3年前の出会い…まったく想像の上を行っていました。 まさか零児があっちの世界に行っていたとは! 3年前の零児はお子ちゃまで可愛かったです。 アーガイル柄のセーターが似合ってました。( ´艸`) メガネは今と同じ! あんなに可愛くて利発な子供や美人妻、そして会社まで置いていったのだから…零王の決意もすごいなと思いました。 それにしてもセレナをそこまで大切に思う理由はなんでしょうか。 ひょっとすると世界を統一するための「人間鍵」かもしれませんね。 ■零王…ハ ゲ ア タ マ!ヾ(´∀`*)ノ よく見るとイケメンで若い頃はモテモテだったでしょう。 勝手に異次元へ行ったり、生徒に狩りをさせたりと、実は頭がイッてしまっているのかと思っていましたが、今回言っていることもシッカリしているし、これはいつもの「実はいい人」の法則発動かもしれないと感じました。 もうそんなことを感じてしまっては先が面白くないのですが、どう考えてもこの人はマトモっぽいので、この時点で悪役度40%くらいに低下してしまいました。 早く次の悪役来て欲しい! ■2回戦通過者を紹介していましたが、修造さんの喜び方は相変わらずでした。 自分の塾から3人も通過者が出ているのだから、本当に嬉しいと思います。 柚子から遊矢に握手を求めるシーンは彼女の気概を感じられて良かったです。 この大会を通じて、塾の跡取りとしての責任を柚子が感じるようになったのかな~と思いました。 ■セレナの追っ手を食い止めるため、赤馬社長が8人の刺客を放つことにしましたが、どう見ても瞬殺組に見えます。・゚・(つ∀`)・゚・ 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■今回はデュエルがなかったのですが、セレナを捕まえるために部下たちがデュエル開始!(笑) そこは実力行使でも良かったんじゃないかと思いました。 「次回予告」
ペンデュラムカードを賭けたバトルがいよいよ始まる デュエリストは勝利を目指し、闘いの場へ駆けだした だがそんな中を不敵な笑みを浮かべた梁山泊塾の奴らがオレに迫る 『何!? 2対1のデュエルだって!?』 遊矢:次回 遊戯王ARC-V 「バトルロイヤル始動」 お楽しみはこれからだ! ■ウーム…2対1では遊矢が勝てる気がしない!(つД`) 名前が「タケダ」に「ウメスギ」!! これは「武田」に「上杉」が元ネタでしょうね。 相手は梁山泊塾、奇跡のドローも普通に考えたら通用しないんじゃないかな。 でも、ここで誰かが助けに来る? それとも新しいカードが突然デッキに紛れ込む!? 遊矢の未来が勝ち負け、どちらに流れていくのか楽しみです。 ■4つのフィールドに16人のデュエル…これは荒れそうです。 デュエルも切れ切れ&バタバタになるような予感がします。 しかし街中でもアクションフィールドを発生させることが出来るとは…この世界のテクノロジーは恐ろしいです。 ■ゴンちゃんの相手は北欧出身っぽい女の子ですね。 名前は「オルガちゃん」そばかす美人ですね~(´ω`*) 氷を装備した動物系の使い手みたいです。 柚子の相手は観たときから気になっていたアラビア出身のハリル(?)くん、彼のデュエルはじっくりみたいなぁ~。 作画監督=川村裕哉 脚本=上代 務 絵コンテ=須永司 演出=武藤公春
遺跡馬鹿
|HomePage
![]() |