遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次|前の日|次の日
2017年06月26日(月) |
今期アニメも次々終了とゼアル再放送感想とDMリマスター編感想 |
7月7日から恒例の旅に出ますデス。 場所はアラスカです。 アリューシャン列島でこの世の「果て」を感じてきます。 (…といっても普通に人間が住んでますので、秘境じゃないです)
■Vジャンプに”えのきどいちろう”さんのコラム「我輩はゲームである。」が連載されています。 いつもゲームネタが多いので、流し読みなんですが、今回は台湾のグルメ日記になっていて、とても面白かったです。 読んでいて、「あ゛ー同じモノ食べたい」と思ってしまいました。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ このコラムに登場する店をすべて食べ歩いてみたいです。
■新しいカリスマ・デュエリストが紹介されてました。 「イバルバー」と、側近の「ハノイの騎士」 イバルバーの方は衣装にお金をかけてますねぇ~♪ ハノイの騎士の方は…( ´,_ゝ`)プッ
■ドラゴンボール超はフリーザ様とベジータがとにかく存在感を出していますね。 手を繋ぎたくない!とか、お前ら小学生か!!…とツッコみたい! ビルス様が大人の対応でした。
■『正解するカド』 ネットの感想とか読むと、色々とダメ出しされていますが、私は単純に楽しんでいます。 ザシュニナの周りを飛ぶ「カド」を見ていると、まるで王様に付き従うクリボーと重なり、可愛くて仕方ないです。 異方存在サラカとの恋愛ってどうなのだろう…と思ったりもしますが、自分のために「ニャーニャー…」と泣いてくれるカワイコちゃんがいたら、真道じゃなくてもチューしたくなるでしょう。 あの変なデザインの肌着が出た時は笑っちゃいましたが、アレを着れば誰でも「フレゴニクス」を発生させることが出来るなら、私も着てみたいです。 真道はザシュニナに「驚き」を仕掛けるそうですが、どうやったらザシュニナが驚くのか…私にはサッパリ分かりません。 …が、予告がすごかった! やはり最後は、拳と拳なのか!?
■有頂天家族2が終わってしまった…。・゚・(つд`)・゚・。 弁天様と二代目のケンカ、すごかった…。 女の髪を燃やすって、どんだけ無神経なのか!! 普段は紳士な二代目があそこまでヤルとは…。 その後の号泣が重い意味を持っていて興味深かったです。 赤玉先生の「うんむ」が最高でした。
■DMリマスター版感想 いよいよアルカトラズ!! もう何度目だよぉぉぉぉ…と言いつつ、リマスター版だと画面が大きいので、今まで気がつかなかった背景や表情の発見があって楽しめています。 御伽が指摘するように今回のみどころは心理戦ですね。 っていうか、最初に「心理戦に注目しろ」とか言われると、普通のバトルなのに「何か仕掛けがあるんじゃないか…」と先入観で見ちゃうので、よけいに面白く感じます。
-------------------------------------
■ゼアル再放送感想 Ⅳ様とナッシュの闘いが熱い!暑苦しい!! 熱気ムンムンで見ているこちらも顔が蒸されるようでした。 因縁の対決から友情へ…。 その二人が再び闘うなんて!! これぞデュエルの醍醐味ですね。 鉄男が負けちゃって残念でした。 まぁこの対戦は戦う前から申し訳ないけど結果は見えていたし…。 でも鉄男の意思は素晴らしいし、本当に勇気がある子だなぁと思いました。 この純愛が未来につながるといいなぁ~゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
2017年06月21日(水) |
遊戯王ヴレインズ感想-第6話「ハノイの天使」 |
遊戯王ヴレインズ感想-第6話「ハノイの天使」 ---------------------------------------- 【今日のお言葉】
イグニス : あのさ、念のために聞くけど…分かってるよな? やっぱり分かっていたのね♪ デュエルを重ねるごとにイグニスと遊作が距離を縮めていくのが面白いです。 イグニスほどのAIなら人間なんてノミ、ダニほどの生き物と思っているでしょうが、遊作に対しては彼の優秀さを認め、意外と素直に遊作の下についているのが興味深いです。 時々わざと下僕のように「プレイメーカー様」と呼ぶ様子がカワイイです。 草薙さんとの関係も良好で、3人のほどよい距離感がこのまま続いて欲しいです。
■ハノイのカードって、デッキに入れているだけで、闇オーラ出してデュエリストを操ろうとするみたいです…怖い怖い。。゛(ノ>_<)ノ ヒィ 洗脳するというより、苦痛を与えるようで葵の叫びにゾクゾクしました…。
■財前晃のセリフによると… 晃の父と葵の母が再婚し、二人は兄妹になったようですね。 新しい家族が出来て、さぁこれから…と思ったら、両親が他界…(´;ω;`) 妹に苦労をさせないために頑張る晃…なんだ!良いアニキじゃないか!! なんで葵はこのアニキに反発するようなことをするのだろうか。 あんまりアニキに心配をかけてはイカンよ!
■授業中にこっそりデュエルを観戦する島!! っていうか、遊作も葵もちゃんと授業は出ないと!! 学校さぼってデュエルとは…いかがなモノか! それにしても島って良い声!゚.+:。(´ω`*)゚.+:。惚れる
【絵とか脚本とかデュエルとか】
■ブルーエンジェルのデュエル、モンスターも可愛いし、華がありました。 チクチクとライフを削る戦術をイグニスは嫌がっていましたが、確実に相手を追い詰める戦術はブルーエンジェルがただのアイドルデュエリストではないことを証明しているように感じました。
■ボードから遊作が落ちたとき、腕からビーム出してボードを呼んでいましたが、いつの間にそんな機能が!!
■今日もデュエルが難しかったぁ。 たぶんほとんど観ているだけで、何が何やら…でした。 デュエル部の部長にもう一度教えて欲しい!!
「次回予告」
■来週はお休みで、次回は7月5日になるようです。 やっと話が動き出したのにお休みとは…(´Д`) トホホ
■葵が入院…大事ないと良いけど。 そしてついにハノイのリーダーが降臨! このリーダー、服装のせいなのか小柄に見えるのが気になる!!
作画監督=Noh Gil-bo 脚本=前川淳 絵コンテ=高田昌宏 演出=山本隆太
2017年06月19日(月) |
毎日パンダ♪とゼアル再放送感想とDMリマスター編感想 |
毎日、赤ちゃんパンダのニュースがありますねぇ!ヾ(´∀`*)ノ キャホー! 見ているだけで癒やされます。
■『正解するカド』 宇宙の成り立ちが映像化されていましたが、とても綺麗でした。 私たちの宇宙を別の何かが監視する話は「百億の昼と千億の夜」みたいです。 (小説は難しかったけれど、萩尾望都先生の漫画は分かりやすかったです) 宇宙が生まれてから今までずっと監視し続けるという異方の「寿命」はどうなっているのか、考えると頭がグルグルします。 コピー真道に物足りなさを感じ、ションボリと空を見つめるザシュニナが可愛かったです。(´ω`*)
■有頂天家族2…色々と大どんでん返し! 騒がしい渦中にあっても冷静で紳士な二代目の存在感がアリガタイ! セリフ毎にピッと空気が引き締まるのが良いです。 弁天様好きだけど、このままじゃ悪くて嫌な女で終わってしまいそう…。 なんとか好感度を上げる展開にならないものか。 早雲の執念はすごいですね。 息子まで利用するとは…恐るべし! パパたぬきと矢三郎の会話は泣けますね…。・゚・(つд`)・゚・。
■DMリマスター版感想 あんな剛三郎でも乃亜くんにとっては父親なのですね。 その事に気づかない剛三郎は本当に大馬鹿者です。
-------------------------------------
■ゼアル再放送感想 バリアン組の名乗りが見せ場でした。 改めて鑑賞すると、やはりカッコイイですね。 遊馬はショックを受けていましたが…仕方ないですね。 それにしても遊馬は働き過ぎ!! 休む暇もなくて可哀想です。・゚・(つд`)・゚・。
2017年06月14日(水) |
遊戯王ヴレインズ感想-第6話「アイドル!!ブルーエンジェル」 |
遊戯王ヴレインズ感想-第6話「アイドル!!ブルーエンジェル」 ---------------------------------------- 【今日のお言葉】
財前 葵 : 私はただ、お兄様に認められたいだけ…(´;ω;`) 晃の呼び方が「お兄様」でした…「おい、お前」じゃなかったですね!(つω`*)テヘ 葵は晃に執着しすぎに感じました。 スピードデュエルは危険なフィールドなので晃が心配するのは当然のように思うのですが、葵は逆に晃の態度を冷たいと受け止めてしまいました…。 なんでそんなに反発するんでしょうか。 気になったのは、晃が葵にとって「義理の兄」ということ…。 葵には晃と結婚した姉さんがいたというの? じゃ、その姉さんはどこに?? でもスペクターからもらったカード『ダーク・エンジェル』は「秘められた欲望を解放する魅惑の鍵」らしいです。 この意味はどうみたって、「義理の兄さんに恋しちゃた妹」にしか思えないんですが…。
■草薙さんが「遊作が女の子と話してるとこ想像できるか?」と強調していましたね。 女に興味ない遊作…(ノ∀`*)キャー♪ 大きなお姉さん大歓喜! それをボーッと否定もせず聞いている遊作がちょっと可愛かったです。 遊作って今のところ、何か食べているか、デュエルしているかしか動作がないので、面白いです。
■出た!『DUEL CLUB』 部長、いい人っぽい! そしてついに待望の「遊戯王・おかっぱクラブ」の一年生鈴木くん登場! なんか顔が適当だけど、デュエルを披露する機会があると良いなぁ。 このシーンでデュエルのルールを教えてくれたのは良かったです。 ただ時間が短くて中途半端に終わってしまったのは残念でした。
■アイドル「ブルーエンジェル」が登場しましたが、普通っぽくて良かったです。 見た目がアレなので「キャハ、テヘペロ系」かと想像していました。(´ω`*)
【絵とか脚本とかデュエルとか】
■遊作のデッキ!! 懐かしいカードがぁ! 『援軍』は良いカードだぞ!
■イグニスは誰とでもフレンドリーで、遊作と正反対なところが良いですね。 表情も豊かで好印象ですヽ( ´∀`)ノ カワイイ
■巨大スクリーンでデュエルを中継したりするほど人気があるハズなのに、デュエル部は少人数でしたね…。 実はあまり流行していない…とか?
「次回予告」
■ついにデュエル! イグニスのお膳立てですが、待ち遠しかったので楽しみです。 遊作は葵に追いつめられるようで、苦戦する姿が早く観てみたいです。 ただあの胸は偽物っぽいなぁ…(^ω^#)
作画監督=横田明美/荏原裕子 脚本=前川淳 絵コンテ=須永司 演出=髙田昌宏
2017年06月12日(月) |
パンダの赤ちゃん生まれたぁ♪と高橋先生漫画感想とゼアル再放送感想とDMリマスター編感想 |
シンシンが赤ちゃんパンダを産みました!ヾ(´∀`*)ノ キャホー! 名前を公募するらしいので、名付け親にオレはなる!です! まずは性別を知りたいですね。
■高橋先生のインスタ漫画について感想を書きます! といっても、まだ作品自体は連載途中です。 観て感じたことだけを書くなら、「あー、島の歴史とか好きな人にはど真ん中だわ♪」と、心の声が! 人が海へ乗り出していく物語は本当に魅かれます。 私も与那国島へ行く際に色々と島の歴史を調べてみましたが、古代人の冒険心や信仰心などを知れば知るほど興味がつきませんでした。 カヌー、入れ墨、王女など、ワクワクするアイテム満載です。 それに怪獣好きならモスラに小美人…゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ ああいう世界に今も憧れを抱いてしまうのは自分の中にも同じ血が流れているのかもしれません。 入れ墨を観ると諸星大二郎先生の『マッドメン』を思い出してしまいますが、魏志倭人伝にもこの辺の人は全身に入れ墨をしていたと記述があるほど、欠かせないモノだったようです。 …というわけで、読んでみてください。
■『正解するカド』 久しぶりにトンデモなラストで、目をむいて画面を凝視してしまった! 心がざわつき、乾いた笑いが声になって出てしまうと言う、珍事! 本当に「えっ???」でした。 途中まではホモホモしい空気が充満し、ついに真道もお手つきに…なんてドキドキしていたんですが…。 異方にとって、この宇宙は最高の暇つぶしになるらしい。 簡単にいうなら、断捨離が趣味で自室をやりつくしてしまった人が最強の汚部屋住人と出会い、こいつといれば部屋の片付けが一生出来るとホクホク・ワクワク・アドレナリン出しまくって同居を申し出る…みたいな展開かと。 ザシュニナは沙羅花に邪魔されてしまいましたが、見つけた獲物を簡単に諦めたりできるのだろうか…。
■有頂天家族2…こんなところで天満屋が出てくるとは! 格好もワイルドになってて、ちょっとステキ! あーでも、本当に矢三郎は鍋になってしまうのか? そして兄の代理をキッチリこなす矢二郎…カッコイイ。 心優しい軍師というイメージです。 矢一郎は頼りないところがあるけれど、ちゃんと父上の想いを受け継ごうとしていて本当に偉いです。 赤玉先生に破門を言い渡された矢三郎の寂しげな顔が…。・゚・(つд`)・゚・。 すべては天狗たちの騒動が招いたことなのに…。 円満に解決する道はあるのか、ないのか。
■DMリマスター版感想 乃亜はヘリコプターから降りましたね。 厳しい選択でしたが、今までのモクバの優しさを思い出せば、当然の結論だと思いました。 あの笑顔を裏切ることは出来ないですね…。 闇マリクが大暴れ。 自分がどこにいるのか分かってないから機械を壊したり出来るんでしょうね。 闇人格って好き勝手し放題な感じがします。
-------------------------------------
■ゼアル再放送感想 遊馬とアストラルがイチャイチャしすぎ! 赤面シーンが多くてドキドキでした。 もう結婚しちゃえよ!(ノ∀`*)キャー♪ ハートランド氏…消えちゃいましたね。 燃えちゃうシーンは残酷でした。
2017年06月07日(水) |
遊戯王ヴレインズ感想-第5話「鳴動のスリーカウント」 |
遊戯王ヴレインズ感想-第5話「鳴動のスリーカウント」 ---------------------------------------- 【今日のお言葉】
鬼塚ディスク : プレイメーカーは自分ライフが1000以下の時に使用できるスキルの発動を狙っております。その可能性は高いです… なんと!鬼塚のディスクまで会話するとは…。 それもデュエルのアドバイス的な事もしている様子でした…(´Д`) ハゥー プロたる者、孤独に闘ってこそだと思うのですが、この世界ではそうじゃないんですね。 まぁ遊戯王は遊星さん以外は、相談しながらのデュエルというのもあったので鬼塚を責められませんが、でもやはり違和感を感じました。
■草薙さんの苦労が…。・゚・(つд`)・゚・。 まぁ遊作が自分からデュエルを続けたいと思えるようになったのだから、このワガママを許してやって欲しいです。 それに観衆が観ている中での退却はデュエリストとしての矜持があるなら、簡単には出来ないし。 でもイグニスは人間の気持ちが理解出来ないらしく、ちょっとイラっとしていたのが可愛かったです。
■走行中にストームアクセスしてゲットしたカードって何だろう? デュエル中にいきなりゲットされると、「えっ?」ってなって気になってしまい、以降の視聴に影響が…。
■GO鬼塚はデュエルには負けたけれど、子供達の関心が自分に戻ってきて喜んでいました。 単純だけれど、良いヤツだなと思いました。(´ω`*)カワイイ
■遊作と鬼塚のデュエルを観て、リンク召喚って、やはり難しいなぁ~と思いました。 時々フィールドが映りますが、どうなっているのか良く分からないというか…・゚・(つ∀`)・゚・ 早く分かるようになって、デュエルを楽しみたいです。
【絵とか脚本とかデュエルとか】
■何度も『アローベッド確認』するので笑ってしまいました。 く ど す ぎ る ! ヽ(`Д´)ノ 毎回、世界の外へ飛んでいくので、さすがに動作に飽きます。 ちょっとポーズを変えてみたら、どうでしょうか!
■モンスターが頭を振って立ち上がるシーンにスタッフのこだわりを感じました。
「次回予告」
■いよいよブルーエンジェル登場ですね。 葵はブラコンなんですね…(´ω`*) 晃さん、優しそうに見えるけど、仕事ばかりで妹をかまってあげていないようです。 この二人、どんな背景があるのか楽しみです。 あと、呼び方も気になりますね。 「お兄ちゃん、兄さん、兄様、おい、お前!」
作画監督=岡野幸男/田村恭穂/豊田暁子 脚本=武上純希 絵コンテ=有江勇機/山本隆太/髙田昌宏 演出=神原敏昭
2017年06月05日(月) |
漫画ARC-V感想とゼアル再放送感想とDMリマスター編感想 |
漫画ARC-V感想とゼアル再放送感想とDMリマスター編感想
高橋先生がインスタで漫画を連載中! 海洋族というか、古き良き南洋の香りがただよってくる作品になってます。 感想はもう少し連載が進んでから書きたいです。 インスタには表くんの誕生日絵が新規アップされていました。 ちょっと大人になった表くんにドキドキです゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
■有頂天家族2は毎回本当に話が面白いです。 特に弁天様の反応が予想の斜め上をいっていて、「なんでそんな事を言うの…ヽ(;▽;)ノ」と、ハラハラしちゃいます。 ついに矢二郎が京都を離れることに…。・゚・(つд`)・゚・。 人間に化けられるようになったことは嬉しいけれど、カエル姿も可愛かったので本当に寂しいです。 4兄弟の中で一番のイケメンでオシャレさんなのも良いです。 次回は矢二郎が主役っぽいので楽しみです。
■『正解するカド』…沙羅花の自宅訪問と「サンサ」公開の二本立てでした。 有能美人の私服が悲惨という設定は良くありますが、まさか「くりTシャツ」を選ぶとは…。 きっとバカTに見えて、実は高名な書道家が直接描いてくれた水墨画なのかも…かも…かも…。 「サンサ」を公開することで、テレビを観た人はもう眠る必要がない体になりました。 吉と出るか凶と出るか…。 寝ようと思えば寝られるのだから、気にする必要はないような気もしますが、でもそれ以上に自分が多次元に存在しているという感覚の方が不気味というか…。 ザシュニナの次なる一手が気になります。
■DMリマスター版感想 剛三郎登場!! やはり貫禄と冷淡さが際立ちますね。 昭和の悪役って感じです。 石になっていた愉快な仲間達も元に戻りましたが、戻った瞬間の海馬兄弟の抱擁はドキドキでした(ノ∀`*)キャー♪ 剛三郎に見捨てられた乃亜くんは痛々しい感じで、見ていられませんでしたね。 モクバが乃亜に同情し、兄様に頼んで体を用意する、もちろんロボットだけれど…と念を押してましたが、KCなら本物の人間も用意出来そうだと思ったのは私だけじゃないハズ! とりあえず千年ロッドでロボット倒して上機嫌の闇マリクに乾いた笑いが出ました( ´艸`)フフフ
-------------------------------------
漫画ARC-V スケール22 「不死の存在」
見所をまとめてみました。
・宇宙からデュエルを鑑賞する零児 ・蓮の過去(パパが過労で入院) ・伝説のDホイーラー ・G・O・Dの介入で新たな人生を歩む ・蓮の素顔を見て、ユーゴに似ていることに気がつく遊矢 ・蓮の全裸
命を取り留め、幸せな人生を送った後、奴隷のような来世が始まる…とは。 そもそもなんで蓮が選ばれたのか、その理由が良く分かりませんでした。
-------------------------------------
■ゼアル再放送感想 やはり、ハートランド氏はカッコイイ!ステキ!二枚目!ハンサム! こんなに魅力的なのに「ハエ属性」とは…・゚・(つ∀`)・゚・ 徳チャンがナンバーズを拾った気持ちは良く分かるので、あんまり責めないで!! カイトがヘロヘロでもうダメかと思ったら遊馬とアストラル登場! 久しぶりにカッコイイ展開でした。
|