遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次|前の日|次の日
2017年07月31日(月) |
アラスカは遠かったぁ~と色々と感想 |
アラスカ旅行は天候不順で帰国が遅れ、色々と心配をおかけしました。 旅している私も自分に起こったアクシデントに翻弄され、今回ばかりは本当に疲れました。 目の前で「アンタの飛行機は飛ばないよ。今日はもうおしまい!」と言われた、あ の 瞬 間 …。 まさに 「(゚∀゚;)エッ!」 ←こんな顔でした。
というわけで、アラスカの島といってもたくさんあるので地図を載せます。 このウナラスカ島のダッチハーバーという街で私はひたすら飛行機を待ちました。 地球的規模でみると、島の真下は渺々(びょうびょう)と広がる太平洋です。 第二次世界大戦が始まったばかりの頃、この島をゼロセンが爆撃攻撃し街を破壊しました。 今も島のあちこちに当時の遺構が残っています。 海にはクジラやあざらし、ラッコなど、本物が目の前をスイスイと泳いでいるのですからホントに感動でした。

こんな孤島でもテレビのチャンネルは多く、ドラゴンボールZと進撃の巨人2を放送していました。 アメリカじゃ「魔人ブウ」は日本語と同じに「マジンブウ」と呼ばれてました。 進撃は声優さんたちの演技が素晴らしく、日本の声優さんに負けないほどの熱演でした。 飛行機が飛ばなくてションボリしていた私の心をこれらのアニメは元気づけてくれました。(´ω`*) …というわけで、また次回、写真など公開します。
■ヴレインズ感想 まとめてイッキ見しましたが、デュエルばかりしていて話が進んでいませんでしたね。 波乗りデュエルが終わったと思ったら、次はスタンディング・デュエルが始まる…。 因縁の二人だからって、続けて2戦も見せてくれなくても良いのに…。 いくら美味しい料理であっても盛りすぎは味に飽きを感じるモノですよ…(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー
今回の流れを観て、ヴレインズはホントにドラマが描かれていないな…と感じました。 遊作はハノイの騎士に出会ったら自分の記憶のことや草薙さんの弟のことなど、色々と聞きたいと言っていた。 それを語る遊作には怒りの感情も感じられたので、リボルバーと出会ったら、当然、胸ぐらをつかんで、ビンタの1、2発も食らわせて、言いたい+聞きたいことをまくし立てたりするのかな…と思っていたのですが…。 感情を表さないクールさが遊作の魅力なのかもしれないけれど、さすがにボーッとしすぎも問題あるというか。 もう頭の中はデュエルの事で一杯で、怒りの感情は深く奥に沈んでいってしまうんでしょうね。 まぁそれでも良いのでしょうが、さらに気になるのは、遊作は「負けたらどうしよう」という感情が欠如しているようで、常に感情が一定しているのもつまらないです。 「負けたら葵は助からない、自分の情報も手に入らない」…万が一負けたら…という心の弱さが顔を出し、戦術に波風立てるのが面白いのに、遊作にはそういう「心の葛藤」がないですよね。 王様だってペガサス戦の時、デッキが自分から離れていくように感じたのに…。 リボルバーとの闘いが遊作に人間らしい感情を呼び込むキッカケになってくれるんじゃないかと期待していたのだけれど、どうもそうならないみたいですね。 ヴレインズで今のところ、一番熱いキャラが財前晃というのが、なんか悲しい…・゚・(つ∀`)・゚・
-------------------------------------
■DMリマスター版感想 静香ちゃんがイシズさんの言葉にうながされて、走って出て行くシーンは良いですね~♪ やっぱりお兄ちゃんのことが心配なんだな~って感じました。 イシズさんも一緒に行けば良いのに…と思うけれど、イシズさんは逆にあの場に立つ勇気がなくなってしまったんだな…と思いました。 この行動力の差は年の差かもしれませんが…( ´艸`) ククク この二人の対比が面白い回でした。
-------------------------------------
■ゼアル再放送感想 神代兄妹の転生物語でした。 死んだり、生き返ったり…、まるで電気のスイッチを切り替えるような簡単さで、いくらアニメだからってお手軽すぎると感じました。
2017年07月05日(水) |
遊戯王ヴレインズ感想-第8話「風を操りし者」 |
遊戯王ヴレインズ感想-第8話「風を操りし者」 ---------------------------------------- 【今日のお言葉】
財前晃 : ああ…、こんなことを言ってはなんだが…キミと葵は…(´ロ`ノ)ノ ここで嘘でも、「オレの彼女デス!お 兄 さ ん ☆ (*ノωノ) 」と言っていたなら!
また話がグッと面白くなったであろうに…。
遊作 : 同級生です!(`・ω・´)
財前 : あっそ、じゃ帰って良いよ!(´ω`)ノ~~~
これじゃ…ツマランでしょ!ヽ(`Д´)ノキィィィィ
今日の話は… 1つ、やっと登場したヒロインがベッドに寝たきり!! 2つ、兄の晃はカリカリして、リストラ寸前! 3つ、エマさんの少々無理なコスプレ(高校生アイドルに化ける勇気は賞賛に値するけど…( ´艸`))
なんだか話が盛り上がらず、せっかくの学園が舞台なのに葵の女友達も出ず、キャッキャウフフな若さが画面からまったく感じられないのは何故なのか!? だいたいこの辺で葵の親友が見舞いに来て、画面に華を添えるものなのに…(ヽ´ω`) まぁ男だらけでもかまわないけど。 遊作にはもっと動いて欲しいと思っています。 財前の前で葵の彼氏と嘘をつけば、葵がハノイの騎士と出会った真相に財前に協力する形で一緒に迫ることが出来ただろうに…。 遊作は何でも自分1人で動こうとするので、ちょっと退屈です。 もっと色んな人を巻き込んで、世界を広げていって欲しいです。
■ハノイのカードは使う人の脳にウイルスを感染させるという…恐ろしさ!! なんで脳に直接狙うのか!! ちょっとキモチワルイですね…(つД`)
■財前晃とエマさんの関係…微妙ですね。 最初は晃さんの彼女なのかな…と思っていたのですが、完全に仕事のパートナーとして接していて、ちょっと残念。 エマさん美人なのに晃の頭の中は葵の事でイッパイとは…。
■リボルバー登場! 電気ビリビリの演出は、ちょっとターミネーターっぽかったですね。 データストームを目の前で作り出してましたが、あれは人間が作り出せる代物なの? 驚きました。 いよいよリボルバーと遊作が闘いますが、もうこの二人が闘ってしまって大丈夫なのでしょうか。 またいつものように、邪魔が入って中途で終わる予感が…(^ω^#)
■今日もとりあえず島くん出てました。 じっくり観ると、彼は意外とオシャレさんです。 うんむ、良いキャラです(´ω`*)
【絵とか脚本とかデュエルとか】
■遊作の絶叫シーン、美味しくいただきました(ノ∀`*)キャー♪ 次はパンツ一丁をお願いしたいですね。 バーチャルな世界でも苦痛は普通に味わえるようですね…怖い怖い
「次回予告」
■タイトルが『追い求めてきた敵』ってことは…。 ついに遊作は復讐を遂げることができる!? チビ遊作がチラッと出ましたが、リボルバーとチビ遊作に何か接点があるのかな…・ 遊作に話しかけていた声の主がリボルバーなのかな…。
作画監督=Lee Sung-jin/Kang Hyeon-guk 脚本=吉田伸 絵コンテ=山本隆太 演出=布施康之
2017年07月03日(月) |
旅の予定と漫画ARC-V感想とゼアル再放送感想とDMリマスター編感想 |
いよいよ週末に出発します。 出発までと帰国後の予定はこんな感じです。
4日:雑談板返事 5日:ヴレインズ感想 25日:雑談板返事
なんと台風が来ちまっただよぉぉぉ!ドキドキ。 不在が長いですが、よろしくお願いします!ヾ(。・ω・。)ノ
■遊作を観ていると、首のラインにドキドキします。(´ω`*) 「どうして、こんなに、トキメク、のぉぉぉぉ!?」 たぶん前作の主役「遊馬」や「遊矢」が子供体型で、「スタイルが良い」なんて思ったことが無かったからでしょう。 今思い出しても二人のシルエットは子パンダのように丸っこいイメージです。 …というわけで、スタイルの良い遊作にはファッションの面でも頑張って欲しいです。∑d(・ω・´)
■『正解するカド』最終回 毎週、本当に楽しみにしていたので、軽いカドロス状態です…(ヽ´ω`) 二期とか…無理だよね…やはり。 ネタバレになるので、以下注意して読んで下さい。
ザシュニナが真道のことを好きすぎで、観ていて胸が痛くなりました。 最初はクールな異方人だったのに…。 ずっと読書をしていましたが、読書を通して人間の感情を少しずつ体得していったことを考えると、読書もあなどれないと思いました。 意外と影響を受けやすい異方の人々。 サラカもハワワな女の子だったし、異方人は感情がないのではなく、実はすごく豊かなんですね。 ザシュニナ好きの私なので、最終回はツライというか、ザシュニナがあまりにも哀れで、30分が辛かったです(´;ω;`) しばらくは録画を見直す気力も出ず、「なんで…どうして…ザシュニナが…」と泣いてましたデス。 真道に異方行きを断られ、狂気に走ったザシュニナですが、どうみてもこれは純愛でした。 私が考えた、最終回は、あの肌着でザシュニナの力を奪い、「この中で人間を学べ!」とばかりに亀に憑依させて一件落着になるかと考えていました。 真道の元へ駆け寄ろうとした途中で後ろからバッサリとは…恐ろしい女子高生(ラスボス)でした。
------------------------------------- 漫画ARC-V スケール23 仕掛けバラし!
蓮がユーゴの末裔だったとは…。 ”末裔”って、ユーゴから何代目なんでしょうね…。 ご先祖の威光を取り戻すべく、頑張る蓮…。 これは父親も応戦せざるを得ないですね。 デュエルは蓮のモンスターの秘密を解き明かし、いよいよ遊矢が反撃開始! 久しぶりに柚子がお手伝いしましたが、遊矢絵の「これ押して」シール、可愛かったです。 デュエルの決着はつきましたが、次は誰が誰と闘うのだろうか…。 イマイチ登場人物が少なすぎて、話が淡々と進むのが物足りないです。
-------------------------------------
■DMリマスター版感想 金庫の中でマリクを待ち伏せしていたイシズさんにビックリでした。 なにも中に入って待っていなくても…オチャメさんですね。 マリクの夢が、また3人で暮らすこと…泣かせますね…・゚・(つ∀`)・゚・
-------------------------------------
■ゼアル再放送感想 2話使って行われた、ミザエルとⅢ+Vの闘い!! 面白かったです。 数字兄弟の信頼と絆がすごく良かったです。 意外とV兄様が男らしいというか、この人は見た目で誤解されているモノが多いなぁと感じました。 ベクターの「ミザちゅわ~ん♪」は破壊力満点!
|