遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次前の日次の日


2017年08月30日(水) 遊戯王ヴレインズ感想-第16話「潜入SOL電脳要塞」


遊戯王ヴレインズ感想-第16話「潜入SOL電脳要塞」
----------------------------------------
【今日のお言葉】  

    北村 : もし知られたら…私は…私は終わりだ!(´;ω;`)

悪役っぽく描かれているけれど、悪役に見えない北村さん。
このポジションに着いたと同時にマイホームを購入してしまい、ローンを抱えた家庭的なパパにしか見えないので、この人が遊作侵入の責任を取らされて失脚したりするのだけは勘弁してください。
出世を望んで何が悪い!! というか、出世したい気持ちを鼻で笑っているエマにもモヤモヤしますね…(^ω^#)
なんとか上層部にバレずに終わると良いのだが…。
しかしチェス駒の上司たちとゴーストガールは繋がっているから、彼らもすでに神の目線で遊作の行動を監視している可能性もありそうです。
ガンバレ!北村さん!! 


電脳要塞に侵入するというので期待していたのですが、意外と盛り上がりもなく話が進みました。
AIデュエリストも残念ながら驚異に感じられず、デザインも平凡だったのが残念なところというか。


島が久しぶりに登場!!ヾ(´∀`*)ノ ワーイ
彼は葵のことを「根暗」と言ってましたね…。
ヒロインなのに…(ヽ´ω`) なんと哀れな評価だこと…。
エマおばさんが性的魅力をまき散らしすぎて、葵本体の影が薄くなっているのが残念です。
ブルーエンジェルの時は多少、華やかさはあるけれど、無理して明るく振る舞っているようにしか感じられず、最近は痛々しさすら感じるようになってきました。
遊作も暗いし、草薙さんも地味、そしてヒロインも根暗じゃ、どう応援したらいいのやら。
さすがに遊作をラテン系にするのは無理があるので、葵だけでも明るく元気なヒロインにテコ入れして欲しいです。


『クリボール』が体を張って遊作を守ってました。
こういう地味で健気な役が本当に似合う・゚・(つ∀`)・゚・ 誉めてるんだよ!
もうちょっと遊作と会話して欲しかったけれど、まぁ相手は遊作だし、こんなものか。


財前兄まで電脳要塞に侵入するとは!!
なんかエマおばさんに良いように使われているというか、なすがままというか…。


【絵とか脚本とかデュエルとか】

プロトタイプAのデッキは『古生代海洋生物の手札破壊デッキ』みたいですね。
大好物の領域なのでワクワクです。
最初の「わらじ」みたいなモンスターは「うみさそり」かなぁ。
次は「オウムガイ」
次はイカだよね。
どれも良い感じにアレンジされています。


デュエル中に乱入!!
敵はありそうだな…と思っていましたが、まさかブルーエンジェルまで出てくるとは!!
お手伝いロボは無事なのだろうか…まさかスクラップに…∑(´□`;)
しかし、乱入の目的が「プレイメーカーを倒すのは わ た し」とは!!
素直に「助けに来た」と言わないところがブルーエンジェルらしいとも言えるけど…。
話の展開からして、この場に鬼塚がいないのが残念です。
このちょっとした危機を共に抜け出すことで、友情が深まりそうなのに…(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー


「次回予告」

予告の動画が画質悪くて、不満です!ヽ(`Д´)ノ
あんなボケ画像を予告で流すのはヤメテ欲しいな。


次回は2組のデュエルになるので、目まぐるしく場面が移ってしまいそうです。
私としては遊作がどうやって勝利するのか、そちらが気になります。


作画監督=佐藤瑞基/長谷川一生
脚本=前川淳
絵コンテ=須永司
演出=三家本泰美


2017年08月28日(月) 単行本発売されるよ!と動物園のツイッターが好き!!と遊戯王アニメ感想


ARC-V4巻と、最強デュエリスト遊矢2巻が発売されますね!

どちらも、10月4日(水)発売なので、忘れずに!!


アニメ 「BORUTO-ボルト」のチョウチョウがカワイイですね。
ああいう明るいキャラ、大好きです♪(´ω`)ノ


動物が好きなので、動物園のツイッターをよく読みます。
主に関東だけですが、どのツイッターも飼育員さんの愛が溢れていて、とってもステキです゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ

<私が特に好きなツイッター>

よこはま動物園ズーラシア
写真が好きです。
躍動感というか、視点の面白い写真が多いです。

多摩動物公園
「モルモットとのふれあい」整理券がなくなった時、いつもモルモットの写真に「ごめんね」と一言入れてくれるのが良いです。
写真もカワイイです。


「バチカン奇跡調査官」を観ていますが、意外にトンデモ設定炸裂で、目が離せません!
公式サイトもカッコイイので観て欲しいです。

バチカン奇跡調査官 公式サイト

このアニメを観て、彼らが着ている「黒い制服」に興味が沸きました。
よく映画などで見かけますが正式な名前を知らなかったので調べてみました。

「Cassock(キャソック)」

キャソックっていうんですね。
ちなみに首にかけている、あの長い手ぬぐいみたいなのは、ストラと呼び、巻き方で聖職者の階級が分かるそうです。
奥が深いですねぇ。
あのキャソックを見ていると、どうしても学生服の「長ラン」と比べたくなります。

-------------------------------------

■DMリマスター版感想
オシリスがオベリスクを締め上げて、ドヤ顔しているところが好きです。
神たちもガチで闘っているところが良いです。
デュエルをリアルタイムで放送し、それを街のスクリーンに投影する辺り、さすが童実野町はKCの城下町ですね(´ω`*)
クリボーが大活躍でした。
イザという時、本当に頼りになりますね。
社長がアドレナリン吹き出していました。
こんなに吹き出せる相手がいるというのは、なかなか幸せなことです。

-------------------------------------

■ゼアル再放送感想
ミザエルの前世を観て気がつきましたが、ミザエルってカルタゴ人!?
ローマ兵っぽいのに責められ、国の裏手が広大な砂漠…。
今のチュニジアに栄えたカルタゴと地形がピッタリだなと思いました。
カルタゴ人はローマに激しく抵抗したため、ローマはカルタゴを滅ぼした時、二度と草木が生えぬよう塩を撒いたという伝説が残るほど!

カイトが死んでしまいました。
月で死んじゃうなんて…。
空気がないから、あのままの形でミイラ化するんでしょうね。
ゴールデン・ドラゴンが出て、「おー、シェンロン!」と思ったのは私だけじゃないハズ!


2017年08月23日(水) 遊戯王ヴレインズ感想-第15話「闇に忍ぶオルターガイスト」


遊戯王ヴレインズ感想-第15話「闇に忍ぶオルターガイスト」
----------------------------------------
【今日のお言葉】  

    山本先輩 : 2人のデュエルは裏の裏をかく 玄人好みのすばらしいものだぞ!(゚∀゚)ノ

高速回転で、視聴者置き去り気味なデュエルの言い訳をしているようにしか聞こえないセリフですが、山本先輩が言うと、人柄のせいか「あぁそうなのか」と納得してしまいます。
恐るべし先輩の魔力!!
玄人の気持ちが分かる山本先輩も、実はデュエリストとしては相当のレベルなのかもしれません。
いつかはデュエリストとして参戦して欲しいです。


山本先輩とハトのやりとりが微笑ましいです。
っていうか、回転が速すぎて、この二人がいないと息もつけないというか…。
難しいデュエルの流れを山本先輩がちょっと緩く解説する…。
本来はGO鬼塚とか草薙さん辺りが担当する仕事なんでしょうが、それを記者にさせるというのも”いかかがなモノか”という感じですが、よく言えば目新しいと言えるかも…( ´艸`)フフフ


ワンコのモンスターが登場しました。
「ストライピング・パートナー」…指先と尻尾の先がソケットになっている変わったデザインのワンコですが、良い走りしてました。
遊作には犬が似合いますね。
逆に草薙さんはぜったい猫派だと思う!


遊作の寝顔第二弾!!(ノ∀`*)キャー♪
もう誘っているとしかいえない!!!
よしよし、私がパジャマに着替えさせてやろう!( ´艸`) 添い寝もするぜ!


【絵とか脚本とかデュエルとか】

『オルターガイスト・プライムバンシー』のデザインは、どうみても「イトミミズ」ですねぇ。
「バンシー」はケルト地方に伝わる死を告げる妖精だそうですが…。
あのモンスター・デザインからはケルトな雰囲気が伝わってきませんね。
もう少し名前とデザインを近づけて欲しいものですね…(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー


デュエルの場面にちょっと変化が!
テキストが丸っと表示されたり、空中でアローヘッド確認しなかったし…。
監督が替わった影響なのでしょうか。
カードが並べられたフィールドも何度か登場しましたが、ああいうシーンが多い方が、今の状況を把握しやすくなるので助かります。


今日は遊作がとってもイケメンでした゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
あんなイケメンに腕を捕まれて命を救ってもらったら、キューンとなって しちゃいそうなのに…。
エマおばさんが意外と冷静で驚きました。
遊作って好みじゃないのか、または年下には興味がないのか…。



「次回予告」

やっと葵が出るぅぅ!(゚∀゚)ノ
2週続けてエマのムッチリ・ワガママボディを見ていたせいか、とっても葵がペッタンコの幼児体型に見える!
このままじゃヒロインの座を奪われてしまうかも!!
といって、すぐにムッチリになれるハズもないので…どうしたものか。


いよいよSOLに潜入ですが、意外とたどり着くのが早かったです。
それにしても同行者がいないとは…(^ω^#)
もう15話も放送しているのに、来るなと言ってもついてくる、熱い魂の友人が1人もいないのかと思うと、トホホです。
島じゃダメなのかな…。
そろそろ遊作にも「友」を与えて欲しいです。


作画監督=Noh Gil-bo
脚本=武上純希
絵コンテ=山本隆太
演出=山本隆太


2017年08月21日(月) 高橋先生がスペインで!と今昔ナイル川と遊戯王アニメ感想


高橋先生のインスタグラムを見たら、バルセロナで起こったテロの日、近くのホテルに宿泊していたそうです!
もし先生に何かあったら…なんて想像するだけで、ライフがゼロに…。・゚・(つд`)・゚・。
観光客を狙ったテロが多くて、本当に心が痛みます。
犯人はモロッコ人らしいですが、モロッコも観光立国なので、今回の事件は重く受け止めているでしょうね。
高橋先生の絵は明るい色彩で、とってもカラフル!
これは見ただけで、ミロ美術館へ行ったことが分かりますね。
またはガウディが作ったグエル公園からインスピレーションを得た?
私がミロ美術館へ行った時は人が誰もいなくて貸し切り状態で見学しました。
静かな館内で絵に接すると、色の楽しさで心がウキウキしてきたのを覚えています。
いつもは暗めな色を使う高橋先生もミロの魔術にかかって、楽しいカワイイ絵を描いてしまったのかもしれませんね。(´ω`*)
バルセロナに行ったということはマドリッドにも行ったのかな…。
高橋先生がゲルニカを見て何を感じたか…すっごく聞いてみたいです。


雑談板にエジプト組の誕生日についての質問がありました。
編集も3000年前の人間に西暦を使うのも変だと思ったのでしょうね。
たとえば王様だと、こんな風に書いてありました。

   王様 : 収穫期 第三の月 19日

昔はシリウスが現れるとナイル川が増水したのですが、今はダムが出来てしまい、ナイル川は永遠に増水しなくなりました。
ナイル川の始まりの地、エチオピアに滞在中に雨期の始まりを体験しました。
晴れているのに、土砂降りの雨!!
でもザッと降ったら、後は何事も無かったかのように暑くなり、すぐにホコリっぽい地面に変わるのです。
エチオピアにダムが造られ、そしてエジプトにもアスワンダムが造られ、さすがの大河も瀕死状態ですね…。
ダムが出来る以前のナイル川はもう写真の中にしか残っていないのが残念です。

-------------------------------------

■DMリマスター版感想
オシリスやオベリスクの口から白い息が「もやぁ~」と出るところが好きです。
近寄ってクンクンと匂いを嗅いでみたい!゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
オシリスは赤いのでイメージ的に「バラの香り」かなぁ。
オベリスクはニンニクっぽい。
ラーは「もやぁ~」は出ないけど、近寄ったらきっと「インコ臭」がするんじゃないかと思います。

-------------------------------------

■ゼアル再放送感想
ミザエルも自分が面倒見ていた白い龍の本体が「爺さん」だったことについて、どう思うか気になりました。
私だったら、「白い髪のイケメンじゃなくて、頭ハゲとる爺さん…なの!?」と、言ってしまいそう…(^ω^#)
オービタルが健気でした…。
まさに意志を持つAIの理想がここに!!


2017年08月16日(水) 遊戯王ヴレインズ感想-第14話「ゴーストガールの誘い」


遊戯王ヴレインズ感想-第14話「ゴーストガールの誘い」
----------------------------------------
【今日のお言葉】  

    北村 : 人工知能のデュエリスト部隊を組織し、ハッカーどもを潰してやる!!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

遊戯王の定番、「人工知能の敵」が出る!(゚∀゚)ノ
人工知能の方が強そうに感じるのかもしれないけれど、やはりデュエルは人間対人間が良いと思うの(´ω`*)
舞台がデータの世界だから人工知能戦もあるだろうな…と思っていたけど、「部隊」ってことは人数が多そうだよね…。
あんまり嬉しくない展開だけれど、財前晃が「北村は結果を出す男」だと評価していたので、近いうちに登場しそうです。


エマの肩書きは、『電脳トレジャーハンター』( ´艸`) プププ
なんか面白い言葉を出してきましたね。
会社のデータをハッキングすることに罪悪感がないし、抜け穴プログラムを作って売ろうともしている…結構ダークなお仕事です。
犯罪スレスレな感じですが、そんなに金を貯めてどうするの?
GO鬼塚が恵まれない子のヒーロー役をやっているので、もう同じ慈善事業は使えないし…。
エマの職業が分かったので、次は彼女の目的が知りたくなります。
単純に良い生活をするために金を貯めるのかなぁ。
女は貯金が命だし。
男達を手玉に取るエマおばさん、こっそり応援しています。(´ω`)ノガンバレ!


新キャラが投入されましたね。
ドジっ子、早見ちゃん!財前さん狙いですか…(^ω^#)
まぁ彼は色男だけれど、見た目に反してシスコンなので苦労するよぉ!
張り切っている北村さん!
見た目が普通でガッカリでした。
でも社員の給料を簡単に「50%切り」と言えてしまうのは、なかなか恐ろしい人です。


上半身が出ているイグニスが意外とカワイイ!
目だけの時も良かったけど、やはり手が動いたりすると愛らしさも増しますね。


【絵とか脚本とかデュエルとか】

イグニスとお掃除ロボットのセリフをイチャイチャな感じにしているのは、ナンダカナーでした。
ああいうの私はイラナイです。
あと、監督がチェンジしてました!
浅野勝也さん…よろしくです。(´ω`*)
監督が替わると作品もガラッと変わりそうだけど…あんまり変わった感じがしなかったなぁ…(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー
来週辺りから実感するのかな。


ゴーストガールの鬼攻め、なかなかでした。
特に『オルターガイスト・メリュシーク』は直接攻撃出来て、ついでに場のモンスターを墓地に送れるとは…。
せっかく召喚したモンスターをあっさりと墓地送りにされたらイヤンだし、攻撃が通るたびに効果が発動するのはやっかいですね。



「次回予告」

次回もデュエルで1話まるごと使っちゃうのでしょうか。
予告だけ聞いていると、遊作はなにか秘策があるような…ないような…。
また運試しのデータストームからカードの引き抜きで勝利とか?
エマおばさんはその辺、対策を考えているような感じなので、用心した方がいいですね。


作画監督=Lee Sung-jin/Kang Hyeon-guk
脚本=武上純希
絵コンテ=西田章二
演出=布施康之


2017年08月14日(月) 今年のゆるキャラグランプリはちょっと寂しいと「バチカン奇跡調査官」感想と遊戯王アニメ感想


雨ばかりの夏…。
ちょっと前は室温37度を記録し、部屋の中でアヤシイ踊りを踊ってしまいましたが、急に涼しくなってホッとしています。
というわけで、今、アラスカ旅行のサイトを作成中です。
涼しい方がパソコンも安定して仕事してくれるので、今の内に少しでも進めたいところです。
今回は野生動物をたくさん観てきたので、写真も一杯載せたいです(´ω`*) (ヘボ写真ばかりだけど…)


今年の「ゆるキャラグランプリ2017」ですが…

  なんと…

  「もち-うさぎ」がエントリーしていないのですよ!!。・゚・(つд`)・゚・。 ウワーン

去年は、毎日毎日投票して、票数に一喜一憂していたのが懐かしいです。
もち-うさぎだけじゃなく、他の常連さんたちも撤退していて、本当にスカスカな感じです。
そしてなんと「ヴァンガ郎」もいないんですよね…(ヽ´ω`) あの目立ちがり屋も撤退とは…。
…というわけで、地元のゆるキャラに毎日投票しています。
「参加することに意義がある」と言いますが、やはり組織票うごめくランキングを前にすると、気持ちが萎えちゃうのかもしれませんね。


『バチカン奇跡調査官』を観てます。
推理モノが苦手なので苦労していますが、「奇跡」とか「暗号」などが大好物なので続きを楽しみにしています。
実際の奇跡認定というのは、そう簡単にもらえるモノじゃないそうですね。
私は聖母出現の3大奇跡の地を訪れたことがあります。
 ・フランスのルルド
 ・ポルトガルのファティマ
 ・メキシコのグアダルーペ
ヴァチカンが奇跡を認定したということは、「実際にあった事件」であることを証明したわけですから、その場に立ったときはなんともいえない気持ちになりました。
アニメを観ていると面白そうな職業だなぁ~と思うのですが、実際に働いている人たちはどんな経歴の持ち主なのか気になるところです。

-------------------------------------

■DMリマスター版感想
「さぁ、デッキからカードの剣を抜けぇぇぇぇぇ!」

最初から全開ですなぁ~社長♪
何度観ても海闇戦は本当に楽しいです゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
城之内が倒れたことで王様の戦意が失せることを心配する社長…まさに闘いに魅せられた男ですねぇ。
合体ロボは男の子のロマン!
こういうモンスターを好む社長、カワイイです( ´艸`) フフフ

-------------------------------------

■ゼアル再放送感想

1話の中に闘いを詰めすぎな感じでしたが、物語が一気に進んだのは良かったです。
ただギラグの死だけは納得いかないというか…。
なんでベクターはいきなり遊馬を串刺ししようとしたのか…。
串刺ししても良いなら、もっと前に刺すチャンスもあっただろうに…。
なんとなくギラグを退場させるためだけに使われた殺戮で、あまり気分は良くなかったです…。
メラグはナッシュが好きすぎですね~♪
ブラコン過ぎて、あれじゃお嫁にいけない!(´ω`*)


2017年08月09日(水) 遊戯王ヴレインズ感想-第13話「激闘の記録」


遊戯王ヴレインズ感想-第13話「激闘の記録」
----------------------------------------
【今日のお言葉】  

    山本先輩 : 特番タイトル!(・∀・)ノ イェイ♪

      独占スクープ ついに判明! 謎の Playmaker の正体とは?
      激白 ゴーストガールが語る Playmakerの真実!
      何が何でも絶対みなきゃいけない! LINK BRAINS スペシャル

あるあるのタイトル連発で笑ってしまいました。
山本先輩と鳩のカップル(笑) 癒されます(゚∀゚*) ハニャ~ン
総集編だし、こういう遊びの演出は大歓迎です。


エマおばさんの美人押しがちょっとイタタ…でしたね(^ω^#)
アバターなんてどんな美人にも設計可能だから、あんまり美人美人と主張してもむなしいだけというか…。
むしろ私は、素顔のエマさんを観て、草薙さんが ハート・ずきゅーん! で鼻の下を伸ばす絵が出るとばかり思っていたので、それがなかったのが不満でした。
やはり素顔は…実年齢通りなのかとシビアに思いましたですよ。(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー


遊作が気にしていた「意志を持つAI」の存在。
SF映画だとロボットが意志を持つ設定は多いけれど、遊戯王的にはどうなるんでしょうね。
ターミネーターみたいに人間が駆除されてしまう運命が待っているのか…それともトランスフォーマーみたいにロボット型生命体みたいになって独自に進化するのか…。
どっちにしても、カードゲームとはあまり接点がないなぁ~と感じます。



【絵とか脚本とかデュエルとか】

草薙ホットドックのトレードマークの「犬」がちょっと目立ってましたね。
あの犬のマグカップが売り出されるので、こっそり宣伝してる?


うたた寝する草薙さんのカット!
意外と寝顔は普通なのねぇ。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
次は財前晃の寝顔をよろしく!


リボルバーの発言を改めて聞き直すと、意外と単純で「チョロイ奴」という印象を持ちました。
早く仮面を取って、素顔を観てみたいです。


「次回予告」

『電脳トレジャーハンター』…なにやら胡散臭い団体ですね。
財前晃が率いているようですが、秘書の子は財前のファン!?


ついにエマおばさんと遊作のデュエルですね。
今度はSOLのデータバンクに侵入するためのプログラムを賭けてのデュエルだとか。
毎回、遊作は目の前に投げ込まれた餌を奪うためだけにデュエルしてますね…。
これもちょっとワンパターンに感じます。


作画監督=荏原裕子
脚本=吉田伸
絵コンテ=細田雅弘
演出=細田雅弘


2017年08月07日(月) アラスカの遊戯王と漫画ARC-V感想と遊戯王アニメ感想


アラスカの遊戯王



アラスカのアンカレッジには『Walmart』という大きな店があるのですが、ここで遊戯王カードを見つけました。
人形系はなかったのですが、それなりに面白そうなモノが売ってました。
値段は日本とあまり変わらないと思います。
安売りされているパックもあったりして、なかなか面白かったです。
個人的には面白いグッズ系があればな…と思ったら、『遊戯王・モノポリー』が売ってました。
写真は撮れなかったのですが、遊戯さん+表マリクが描かれていました。
「売れるのかな…(^ω^#)」
誰か買って!と願わずにはいられませんでした・゚・(つ∀`)・゚・

-------------------------------------
漫画ARC-V スケール24 狙われる理由!

蓮が語った「アダムの因子」の謎。
ちょっとややこしいというか、G・O・Dの本質については”ぼかし”たままになっているので、相変わらず謎は残ったままでした。
そもそもなんで遊矢と零児の中にアダムの因子があるのかについては答えが出ていませんでした。
まぁ遊矢が勝ったことで蓮が退場(まだ死んでないよね?)しましたが、素良の闘志に火がついた模様。
そして次は零児とアイザックのデュエルとなるわけですが、もしここで零児が負けても何が起こるのかは「わからない」らしいです。
私としてはG・O・Dの情報が欲しいので、零児には負けてもらい、G・O・Dにパックリと食べてもらいたいと思っています。
しかし毎度同じ愚痴をこぼしていますが、設定は時空を越えた壮大な世界なのに、登場人物が数人程度なので、どうしても盛り上がりに欠けてしまいますね。

-------------------------------------

DMリマスター版感想
城之内との闘いに神経をすり減らしすぎて、気分を悪くする闇マリク…。
意外と繊細なのね゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
物語上、城之内が負けることは予想がついていたけれど、こんな壮絶な負け方をさせるとは!!
燃え尽きた描写が最高でした。

-------------------------------------

ゼアル再放送感想

観られなかったので感想はお休みします。


2017年08月02日(水) 遊戯王ヴレインズ感想-第12話「鉄壁の守護竜 ファイアウォール」

遊戯王ヴレインズ感想-第12話「鉄壁の守護竜 ファイアウォール」
----------------------------------------
【今日のお言葉】  

    ビショップ : 財前…よけいなことを知ったか…

遊作の発言で、とんでもないことに巻き込まれそうな財前兄…。
以前からリストラされそうだったけれど、ここでついにトドメを刺されるのか…。
すでに後釜の名前も挙がっているけれど、 『出世大好き♪北村くん』 というキャラも気になる存在なので、どうせなら部長の座を賭けて二人にデュエルして欲しい!(´ω`*)


「10年前」という言葉で、物語がようやく動き出しそうです。
エマ・おばさんも興味津々みたいなので、彼女が真相を暴いてくれるのかな?
リボルバーと父親(鴻上博士)も10年前の事件には深く関わっているようですが、彼らが遊作に直接話す日はいつになるのか…。
おそらくは、リボルバーとの再戦の時に明らかにされるんでしょうが、当分、二人がデュエルをすることはなさそうですね。
その前に鴻上博士が動き出しそうが、彼の目的はイグニスしか目に入っていないので、あんまり博士が動いても面白くなさそうです。


「今日は私の風は吹かなかったようだ」とカッコつけてカードを投げるリボルバー!
声が男前なので、この決めゼリフはトキメキました~゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
律儀にウイルス除去カードを渡す様子は彼が誠実な人間であることを示していました。
彼については、本性とか顔とか、知りたいことが一杯です。


イグニス登場シーンは何が起こるのかドキドキしましたが…

           ちっちゃぃぃぃぃぃ!(^ω^#)


鬼坊主の磯巻さん!!!!!!ヾ(´∀`*)ノ 好きィィィィィ


【絵とか脚本とかデュエルとか】

効果の積み過ぎで何が何やら!!!!
墓地からトラップとか、シャイニングドローとか( ´艸`)
色々と大盤振る舞いの闘いでした。
『ファイアーウォール』の攻撃を受けてリボルバーが敗北したのには驚きました。
てっきり彼はまだ負けないと思っていたので…。
こんな早々に負けちゃって良いのかな。
ちょっと遊作に甘い設定なんじゃないかと感じました。


葵の枕元でボロ泣きする財前兄!!
こんなところに真性ヒロインがぁぁぁ!(ノ∀`*)キャー♪泣き虫にもほどがある!!
ホント、彼だけが感情豊富なので、ずっとこのままヒロインでいて欲しいです。


遊作の 寝 顔 !!(゚∀゚*)ハニャ~ン
あんな無防備な顔して!!( ´艸`) フフフフ
それじゃ、私がパジャマに着替えさせてあげようかな!!(´ω`*)まずは全部脱がす!


「次回予告」

赤パンツのイグニス!! マッチョなボディーも似合います。
今見えている体はホログラム…なの?
それとも、ソフビみたいなのかな…。
どういう材質なのか知りたいです。


エマおばさんが草薙さんと接触!!
意外とお似合い!?
美人設定のエマに草薙さんがどんな反応を示すのか楽しみです。


作画監督=横田明美/荏原裕子/Noh Gil-bo
脚本=吉田伸
絵コンテ=高田昌宏
演出=高田昌宏


遺跡馬鹿 |HomePage

My追加