遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次|前の日
2025年04月28日(月) |
やっぱりスターウォーズは面白いとボルト感想と漫画OCGストラクチャーズ感想とGX感想とセブンス再放送感想 |
やっぱりスターウォーズは面白いとボルト感想と漫画OCGストラクチャーズ感想とGX感想とセブンス再放送感想
金ローのスターウォーズを観て、古い作品なのに古さを感じさせないっていうのが凄いなぁと思いました。 R2-D2は賢くて勇気もあり、とっても好きです♪ 記憶の中のレイア姫は淑やかなレディってイメージだったのですが、今回観て、「これはとんでもないじゃじゃ馬だ!」と思いました。 ソロに対して軽口叩いたりして、すごく好感度が上がりました。
■Vジャンプ6月号 ボルト 21話 万華鏡写輪眼 感想 サラダが覚醒しました! 今までずっと一歩下がっていたような感じだったので、この変化はとてもカッコいいです。 サラダは上着をいつも着崩していて、片方の肩だけ出しているのが私としてはだらしなく見えていたんですが、今回は逆にその姿が力の発散を感じさせて、もうドキドキでした。 目が覚めた後、自分自身とどう向き合うのか楽しみです。 そして私のカワイイ祭がぁぁぁ!。・゚・(つд`)・゚・。 次はボルトの修羅場回か!
■GX3話 エトワール・サイバー 感想! ラブレターの封緘にキスマーク!爆笑でした! クロノス先生は芸が細かい!( ´艸`) 翔ちゃんもノコノコと出かけていくとは! これだから男の子は!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ももえとジュンコの容赦ない言葉の方が怖かったですね。 突然の鮎川先生登場で、ももえとジュンコのイスにされた翔ちゃんでしたが、コメントを見ると、「ご褒美」とか「代わりたい!」だの書かれていて笑ってしまいました。 クロノス先生もご苦労様でした。
------------------------------------ ■【感想】 漫画OCGストラクチャーズ 第71話 全勝対決
百面相太の「リボルバー」コスプレがとてもカッコいい! こういう大会でも自分の趣味を貫く相太はなかなかの傑物である。 今月号は戸津諷学園vs幽羽津高校のデュエルです。 男同士!燃えて欲しいですね。 っていうか、どっちの校名も難読ですね~(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー 「壺に愛された男」という異名を持つ壺獅寺くんのドローが戦況を変えるか否か!? 来月が楽しみですが…悪魔チックに描かれた壺の表情が怖い!
------------------------------------
■セブンス再放送感想 ルークと遊我のデュエルでした。 社長の座を狙うルークが遊我のご機嫌を取るために接待デュエルをするという話。 裏で暗躍するミミさんが ”やり手ババア” の貫禄でした。 ルークのように自分に嘘をつけないタイプの子が接待デュエルで遊我に勝ちを譲るなんてできるわけがない! しかしミミさんが実にうまくルークを誘導するのですよね…。 ルークも変に悩んでしまうところが見どころでした。 最終的に遊我をわざと勝たせるなんてダメ!ってことで、ぶちのめしちゃうところはルークらしいなと思いました。
5月5日の雑文は祝日なのでオヤスミします!ヨロシク!!ヾ(。・ω・。)ノ
2025年04月21日(月) |
ハネクリボー降臨と閃刀姫1の感想とGX感想とセブンス再放送感想 |
今回は書くことも少ないので、昔むか~し、ジャンプフェスタで購入したハネクリボーの写真を貼ってみました。 毛が輝いているというか、毛の流れがお嬢様みたいで可愛いです。 アニメだとタワシっぽいですが、実際は柔らかな毛なんですね!
Vジャンプ5月号の付録には『ダークリボー』が付録になりました。 コウモリのような羽をもつダークリボーを召喚する十代を観てみたいです!
■閃刀姫Ⅰ 「閃刀姫-レイ」の動画を視聴しました!(゚∀゚)ノ 遊戯王OCGチャンネルで今日から配信が始まりました。 配信8時間でもう17万回視聴されてますよ~人気ですね。 1話4分! 4分とは短い! いきなり戦闘シーンなので、漫画を読んでいない人にはちょっと説明不足なのではと思いました。 多言語の字幕がついているということなので、中国語字幕も観てみました。 キャラの名前が中国語の場合、なぜか使っている漢字が違ってました。 レイは「零」を使っていましたが、これだと中国語の発音はリン(líng)になりますね。 ロゼの場合は 英語:Roze(ロゼ) 中国語・繁体字:羅潔(Luó jié ルゥオジェ) 中国語・簡体字:萝杰(Luó jié ルゥオジェ) 中国語は同じ漢字圏なのに使っている漢字が違っていますね。 googleのAIが漢字の意味を教えてくれました。 ・潔は「清潔」とか「きれい」という意味。 ・杰は「すぐれている」とか「抜きんでている」という意味。 どっちの漢字もレイにピッタリだなと思います。 中国語が母国語の人はどう思うんでしょうね…。 音が同じだから気にならないかな?
■GX2話 フレイム・ウィングマン 感想! 学園生活がいよいよ始まる! アカデミアには3つのクラスがあること、制服の色が違うことなど厳しい階級社会が敷かれているのには驚きです。 十代は自分がどんなところへ入学するのか分かっていないみたいでした。 デュエルできるならどこでも良いのか!?とツッコミたいですね。
新入生歓迎会でチラっと映ったオベリスクブルーの優雅な雰囲気が最高でした。 男子と女子で会場が分かれていましたね。 風紀の乱れを意識しているのかな~と思うけど、それならあのミニスカ制服からまずはどうにかしないと…と思ったりしました。 翔ちゃんが危険なくらいテンション高くて、十代をファラオと呼ぼうとしたのには面白さを通り越して冷や汗が!! まぁ可愛いから許すけど! 神官の衣装が似合ってましたね。 そして真のファラオが登場! デブ猫さんです。 万丈目さんが可愛さを独り占めしていました。 腰ぎんちゃく二人も可愛いんですよね!(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー この回で「万丈目さんは明日香のことが好き!」というのがオープンになりました。 早い段階でGX恋物語も動き始めていたんですね…。 隼人がさっそくジメジメした物言いで新入生に絡んでました。 最初は嫌な先輩というポジションでした。
------------------------------------
■セブンス再放送感想 ハントとバクローのデュエルでした! 好きなだけカードを作れる!! お金の臭いを嗅ぎつけたハントでしたが、それやるとグールズと同じなので、全力で阻止したいです。 報道艦轟鎧號 疾風迅雷(ほうどうかんごうがいごう しっぷうじんらい). 読めないし、書けない!ヽ(`Д´#)ノ キィィィィィ
2025年04月14日(月) |
『えぶりでいホスト』にハマりそうとGXリマスター版感想とセブンス再放送感想 |
Vジャンプ5月号の『N・E・Oシンドーのプロローグ N・E・T13 USTっス!!』という漫画にアーサーさん、熊谷俊輝くん、福島香々ちゃんが登場! 似顔絵が似てて、カサイユージ先生最高です!(゚∀゚*)/ この放送終了の土壇場でゲストとして登場するとは驚きでした。 もっと早く呼んで欲しかったです。 『GO RADIO!!』では紹介されなかったエピソードもありました。 アーサーさん曰く、「ソレガシはオーディションを受けた時「受かる!」と思った」そうです。 ユウディアスの真っ直ぐで声が大きいところが似てると思ったそうです。 やはり演じるキャラに似た部分があるっていうのは自信につながるんでしょうね。 今回初めて知ったのですが、アーサーさんはユウディアス役をやる前に、すでに10年のキャリアがあったとか! 実はベテランさんなんですね。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ 主役になると、その作品の座長になるというのは初めて知りました。 コロナ禍の時は直接会えなかったそうで…気配り全開で俊樹くんや香々ちゃんをフォローしたというアーサーさん! 人柄が感じられる良いエピソードですね。 香々ちゃんは遊戯王ならではの言葉に噛んでしまったとか。 特殊召喚と装備魔法…確かに言いにくいですね。
■GX1話 遊戯を継ぐもの 感想! リマスター版なのでどうしても上下切られてしまうのがツライ! 特に初回に登場した「アンティーク・ギア・ゴーレム」はデカイので、頭とか足とか切られちゃうのは仕方ないですね…。 夜7時から始まる配信に参加!コメントを観ながらの視聴は楽しいです。 遊戯さん最初に登場! いきなりハネクリボーを渡すなんて!優しい!! 最後のガッチャでコメント欄はガッチャの大量投下でした。 一緒に言いたくなる気持ちは分かります。 BGMやEDが本当に良い! 何もかもが懐かしいです。 クロノス先生の「井戸の中のフロッグだと言うのデース!ゲロゲーロ」も聞けて大満足でした。 万丈目さん!!見ただけで泣ける!
■「えぶりでいホスト」の感想! 陰キャな ”ハジメくん” がホストクラブで働き始める話です。 ありがちな話ですが、キャラが濃すぎて面白いし、そもそも大好きな声優さんが参加しているので視聴しました。 まずは色恋系ホストのリョーイチ役に畠中祐さん! 畠中さんといえば遊馬やMFゴーストの緒方さんですね。 遊馬では自分がモテていることに気がつかない鈍感力を演じきっていましたね! そして緒方さんではモテ男に嫉妬するけど、だからといって何を努力すればいいのか分からない男を演じていました。 そんな畠中さんがホスト役!これはもう見る前から楽しみでした。 感想は…悩殺ボイスたまらんです!ヾ(´∀`*)ノ その他のキャラは「新しい上司はド天然」で白桃猫を演じた下野紘さんがコーイチ役! 弟系ホストのキャラを演じてます! ハジメ役はセブンスでルークを演じた八代拓さん! コーイチから「NT系ホスト」と言われてました。 N:なるほど T:たしかに お客さん(姫)のおしゃべりに、ただただNTを繰り返しているだけだからです。 そしてベテランの岡本信彦さんがオラオラ系ホストのセンイチを演じています。 私もホストで働くとしたら、オラオラ系をやってみたいですね。
------------------------------------
■セブンス再放送感想 ロミンとミミさんのデュエルでした! 本社勤務だけど仕事場が地下45階とは! 窓のない部屋が苦手な私にはマネできない!。・゚・(つд`)・゚・。 空気も悪そうだし、過酷な仕事場ですね。 ロミンは調理服が気に入ったようですが、確かに可愛いかったです。 ピンクのスカーフが髪の色とリンクしていて華やかでした。 カレーは色からしてデンジャラスですね…。 やはり味見はしていないんでしょうか…。 それとも自信があるようだし、ちゃんと食べているのかな? 『厨房の神 ディアン・ケト』の効果「きまぐれクッキング」で使っていた持ち手がアンクになっているお玉が欲しいです。
2025年04月07日(月) |
ゴーラッシュ!!のない日曜日と『GO RADIO!! 第51回』の感想 |
なんと!BSテレ東のセブンス再放送が突然の打ち切り! まだ途中なのに!。・゚・(つд`)・゚・。 これじゃ感想書けないよ! そしてYouTubeの方では怒涛の過去作の配信開始! 配信だといつでも視聴できるという安心感があるけれど、地上波の放送がなくなるのは残念です。
■ゴーラッシュが終わり、日曜朝がフリータイムになりました。 なんとなく落ち着かず、久しぶりに井の頭公園へ行って動物を観てきました! 猿や羊、猪など種類もたくさん!! そして桜の季節なので観光客もたくさん来ていました! 池へ行くと、スワンボートが身動きとれないほど浮いてました。
■ワンピースの代わりに始まった「TO BE HERO X」を観ました。 中国語のタイトルだと「凸変英雄 X」だそうです。 ナイスくんの顔って中華アニメに良くあるイケメン顔で物足りない感じがしました。 もうちょっと個性的でも良かったんじゃないかな。 最初の敵が上司っていうのは明らかに大人向けな気がしました。 それとあの指令だすお姉さんは少し横暴すぎるような…。 画風が短時間で斬り替わったりするのは、ガチャガチャして落ち着かないと思いました。 でも中華アニメらしい動きとか表現は目新しさもあって人気が出るかもしれませんね。
■『遊☆戯☆王GO RADIO! 第51回』の感想です。 この延長戦はYouTubeの「あにてれチャンネル」で放送されました。 延長戦のゲストはアーサーさん、熊谷くん、香々ちゃんでした。 放送は4月5日なのでゴーラッシュ!!の最終回は放送されていますが、宮下さんはまだ最終回を観ていないんですよね。 まぁ…しょうがないです! 3年間の思いを載せてセリフをしゃべったこととか、泣きそうになったとか、色んなエピソードが飛び出しました。 香々ちゃんが語るアーサーさんの人物像は私も100%同感でした。 外見はクールキャラなのに、口を開くと、熱いし、優しいし、フォローも上手で、カード愛、作品愛もあって、あまりに完璧すぎて、本当のことを言うと、これは演技ではないのか?と思ったりもしました。 でもだんだん裏表なんかなくて、これがアーサーさんの素の姿なんだと納得しました。 外見がカッコいいと誤解されることも多いのかな…。 アーサー兄がユウディアスを演じてくれて本当に良かったです。 888万の同胞とともに、これからもアーサーさんを応援したいです! あと宮下さんが最終回に猫で登場したシーンも話題に出ました。 意外とうまかったですね。
|