流れて行く
DiaryINDEXpastwill


2002年02月28日(木) 『微風』(そよかぜ)

『微風』(そよかぜ)買ってきて、観ました。
こういうの~、CDなどの音楽関係の発売日ってのは、予約してると
発売日の前日に受け取れるのですね。(他にもあるかどうかは不明です ^^;)

そういうの~全然しりませんでした。(・・;)
なにせ、発売日を待ってまで、CDなんて買った事がなくて~~~。

『ANOTHER WORLD』の時には、予約してませんでした。
そしたら、前日にすでに手に入れたって~。
これも、ネット上で、知りました。

さて、その『微風』~
まだ、発売日前ですので、さらっ~と。

ネット上で、昨日『微風』のパッケージを見た時は、「そよかぜ」という言葉から受ける
イメージとは違った感じでした。
手に取ってみて、????? (ねぇ~ 教えて! ガクトさ~ん、状態 ^^;)

『ANOTHER WORLD』と『12月のLove song』のPVは、結構流れてると思います。
現に、『12月のLove song』は『いま裸にしたい男たち』には流れていましたし~~。

メーキングシーンが楽しみでした。

そして、特典映像とでもいうべきモノクロ映像が、これ、今回の~ツボ~。
次回のアルバムに向けてのメッセージではないのか~と思ったりしました。

ところで、この『微風』の中の『ANOTHER WORLD』と『12月のLove song』~
先日の、『いま裸~』の再放送の方の映像に、PJ(ポップジャム)の
公開収録の日付が2001/09/10となっていたのですが。。。
(あ~ぁ、そうだったんだ~って感慨深く思い出しました)

その翌日(09/11)は、NHK-FM「ミュージックスクエア」で、ゲスト出演だったのです。
『ANOTHER WORLD』を引っさげての~。

この日は、忘れようとしても忘れられません!
この放送が終わって、テレビを見たら~、「米国同時多発テロ」でした。

まさに、Gacktの~『ANOTHER WORLD』~
♪「~~映画のようなOneScene~~夢なら醒めないで~~」♪ の世界でした。

この歌詞が、ピッタシでした。
(Gくんの『ANOTHER WORLD』の世界とは違うのですけど ^^;)
きっと、あのラジオを聴いてたGacktファンは、そんな思い出があるのじゃないかと~~~
ずっと~思っていました。

そして、奇しくも、今回~『ANO~』と『12月~』が一緒になったPVと、
メーキングシーンが発売になって~、二つを一緒に見ていると、
ことさらに~感慨深いものがあるのでした。

放送の~Gくんの登場の直前に流れた『バナナチップス』!
あの後、買って食べました (笑)
そんな人、いないのかなぁ~?


2002年02月27日(水) PLATINUM BOX

2月も、残り1日!

『PLATINUM BOX 2』
(※「2」はホントはローマ数字ですが機種依存文字なので~)
のDVD、やっと先日買った~PS2で見る事ができました。

  Mizerable
  Vanilla
  Mirror
  OASIS  
  鶺鴒~seki-ray~
  再会~Story~
  Secret Garden  
  君のためにできること

これだけのPVが見られるなんてのは、実にいい!

この中で、初めて見たのは、『Mizerable』『Vanilla』『Secret Garden』でした。
残りは、ケーブルTVで去年の6月に特集があったのを、ビデオに撮ったので、
みていました。

ただ、また、このケーブルTVの録画が、初めてだったので、一番最初の~『君のためにできること 』は、なんと、最初と最後のシーンしが撮れていなくて、中間は~真っ黒なのでした。

今回はじめて、全編をみました。

ひとつ、ひとつの作品(?)をどう見るか、どう感じるか、
(Gくん曰く、感じるのはこっちのかってだからネっ! フフッ)
も~う~それぞれなのでしたが、好みで、言わせてもらえるとしたら~
(言っちゃってくださいっ~)

歌は『君のためにできること』が大好きですが、このPVはあまり……じゃない! _(._.)_

『Mizerable』『OASIS』『鶺鴒~seki-ray~』などの、ロケ地で撮ったのは、
大自然の感じがナントも言えません。

『Vanilla』は妖しい意味不明の映像が、なんとなく滑稽で、笑いそうになりましたが、これは、最近雑誌で、撮影現場の様子を読んだからかもしれません。(・・;)

『Mirror』はライヴ映像の動いているが~PVより、好きです。(比較するのがダメじゃん?)
色は鮮やかで、Gくん(ガックン)の『堂本兄弟』の衣装の色からは想像もできません!。
 
あと、何が残ってるかな? 『Secret Garden』~、これは映像の人間模様がちょっとつかめませんでした。もっと、究めねば!

『再会~Story~』~、これは、きっと~世の女性の嫉妬の的ですぞ! 
映像と曲がマッチしてますよね。

以上、感じるままに~~。人それぞれって事で~、、、。
そして、これもまた、月日がたつと、おのずと~、感じ方も変わってきたりしまからネ!

余談だけど、VHSの方は、煙草~吸い過ぎ! 
(健康のため、吸い過ぎには注意しましょう!)


今日の『笑っていいとも』での『モンスターズ・インク』のCM! 
先日~流れた時は、ハッと気がついたら、Gくんが、微笑んでたのに~。。。

CM中も最近は緊張ですよね。
で、今日はしっかりと画面をにらんでました (笑)

そして、『モンスターズ・インク』のCM! よしっ! 来たッと、待ち構えていました。
ところが、映画のCMだけで、コメントは流れませんでした。 ガックリ!!! (大泣)
こんな事もあるんだぁ! って思いました。

それにしても、全国ではたくさん流れてるっていうのに~~。
○○放送! コメントも流してくれぇ~~。

さて、4月からの新番組のレギュラーが決まったらしいのですが…
これも~また、 悲しい!! 

またもや、ド田舎では映らない (ノ_<。)うっうっうっ
どこかで、録画を頼もう~、大阪? 札幌? 映るのか? お願い!!!


2002年02月26日(火) 1年前の「豚バラトーク」

あの有名な「豚バラトーク」を~観ていません (・・;)
それは、2001/02/22(木)『うたばん』 の中でのGacktさんのトークです。

あれから、1年が経ったことになります。
ホントはね~02/22にでも~書こうと… ^^;
少し、遅れてしまいましたが、ほぼ1年てことで~~~。

いやぁ~、 ネ! 1年前は「Gackt」の「G」の字も知りませんでした。_(._.)_

『うたばん』も見ている時は見ていましたが~(当たり前!ですね~)
去年の、この時期は、どういうわけか、超が付くくらい忙しくて。。。
現在は~ハハハァ~暇で~~~~。(・・;)

この日の『うたばん』は記憶にありません。 (汗)

そして、その「豚バラトーク」を初めてみたのは、『うたばんトーク総集編』
(2001/10/18)です。

10月といえば、『ANOTHER WORLD』の世界でしたから、あの、トークのGくんを
観た時(トークの内容じゃないですよ、姿~格好です)ハッキリ言って、イメージが全然
違っていました。

メークも衣装もです。
それでもって~怪しい~トークで。。。

その時、思いましたね、
あ~ぁ、これは、もし、リアルタイムでこれを観てたら、今の~Coraは、ないなっ! と。
(わかると思いますが~、ファンには~なってないだろう~~という事です ^^;)

で、さっき、そのビデオを見直したのですが、
やっぱり、シックリ~きませんです (・・;)

トークの方は、かなり免疫ができてきておりましたので、なんとか付いて行けたかな?
でも、いきなり、あのトークを聞いたとなると、やっぱり……かな?

そして、さっき、見なおした~トーク! なんという変わりよう~~~
感じ方って、変わるんですね!

なかなか、イケテル! と、こうなるんですから (^_-)

ちなみに、この日に歌ったのは『君のためにできること』
さて、どんな感じで歌っていたのでしょうか?

ビデオを捜したら、トークより1週間早い、2001/10/11の「うたばん総集編」で
ホンの少し歌ってるところが流れていました。

うん、こちらは、大丈夫! 十分耐えられます (@_@)

ところで、後日談として、、、
特に、Gくんファンではない、男の子(子というには、少し年をとってるかな?)が、
「あ~あ、あの豚バラトークは面白かったよ~」 と、言ったのを
Coraは~衝撃をもって~聞きました。


2002年02月25日(月) ドラムとピアノのセッション~♪

PS2の操作に~慣れる!
ゲーム機もファミコンの時代なら読まなくても~フィーリングで動かせるのに (・・;)
PSになってからは、ゲームもご無沙汰! 

そして、PS2を今までPSを入れていたボックスに収めようとすると、
入らない~ 大きさが違うのね?

ボタンもなんとか把握して、バッチシ!
『Requient et Reminiscence ~終焉と静寂~特別編』
(凄いタイトル! 正確には、Remi…の「e」の上に??? 変換できません ^^; 
「`」かな? がつきます)観ました。要するに、去年2001年のライブ映像です。

なぜって? これは今までに、かなり観ていますので、曲の前後がわかるからです。

他のはボタン押して、いろんな操作をしても、チンプンカンプンだからです。

DVDの方がビデオよりやっぱり鮮明ですね。
そして、関西バージョンも面白かったし~、猫のSMシーンを思いついたGacktの
表情と、「これで、2ヶ月は~~~」が Cora的には、ハマリました。

操作になれてから、他のを観ました (・・;)

その中で、今日の一押しは、なんといっても、これがまた、ややこしい ^^;
『sans retour Voyage“derniere”~encoure une fois~』です。

要するに、1997/4/1の渋谷公会堂のインディーズ時代のライヴのビデオのDVD化したもの。
(なんだか~、タイトルだけで、疲れてしまいましたぁ! (笑))

で、この中に 「Kami」と「Gackt」のドラムとピアノのセッションが
あるのですが、これが、その一押しです。

1997年ですから、5年前の映像です。
そして、Kamiさんが亡くなってから、まだ~3年にもならないんですね~。

Gくんが、Kamiさんと~どういう関係だったとか、今、現在~どんな風に思っているかとか~、
(でも、この映像を観て、きっとGくんは、忘れられないだろ~~な~と~)
そういうのを抜きにして~Kamiさんを見てみたかった。

『regret~協奏曲~』
静かに~Gacktのピアノソロで始まって、突然2FのKamiのドラムが始まって~~。
Gacktさんは、ピアノ~やはり、足を組んでいました。

長い髪を振り乱して、顔は白塗りしてない、自然な感じで~、ダイナミックに~
ドラムをたたく~Kamiさんは、素敵な方でした。

途中スティックを放り投げたり、蛍光塗料? のスティックが暗闇で緑に光ったりして、~~。

MALICE MIZER の時のGくんは、~ちょっと待ってくれぇ~~。
曲の感じはわかっても(ホントか?)、演じてる映像を理解してない!

ただ、言える事は、過去の事であって、現在はもっと輝いてると!!!

そして、MALICE MIZER の時のように長い髪で、~~~などとは決して思わないけれど、
叶うなら、KamiとGacktのドラムとピアノのセッションは見てみたいと~
チョビッツ思ったのでした。

いつも~思う事だが、(はいはい~)今~打ってる事が正しいとは~言えないわけで~、
もっと、もっと~、Gくんを知っていくと、
あ~ぁ、なんだ! あの時~、あ~思ったけれど~実は、こうだったんだぁ~
って、きっと思う事ばかりだろうと~。_(._.)_


2002年02月24日(日) 02/24 『堂本兄弟』 パネルだった^^;

どうやら、パネルかな? と、思ってたら、やっぱり。。。

でも、いつもどおり、ビデオは撮りました。(も~う、惰性!)
あのパネル~やっぱり、なんだかなぁ~~~、さびしいよね!

出演していない事より、あのパネルに侘しさを感じる (・・;)

そうそう~、オープニングの演奏、「どーもとーーー」はありませんでしたね!

今日のゲストは、松岡充さん(SOPHIA)、差し入れは「カレーうどん」
Gくんには、よかった~~。また、食べられないところだったから。

それにしても、今回は「カレー」ばっかりでした。


ここのところ、ここは、自転車操業~!
行き当たりバッタリで、中々~、まとまった事が書けて(打てて)ない!

話も途中だったり。。。
でも、書きたいこと、山ほどあるの~~~~です。

そして、今夜も~、また、26時がやってこようとしています ^^;

そんな中~ウレシイお知らせ~♪(個人的にですけど~^^;)
ついに! PS2~買いましたぁ!
やっと、DVDが観れます。 うん、観ましたよっ~。

でも、まだ、操作がなれてない ^^;

雑誌も買いました。「or☆con」と「J☆NON」
「J☆NON」は、売場が、若者のコーナーで、
ちょっと、入り込み難いところですが、こういうの~なれました (笑)

「or☆con」の横には、Kinkiの光一くんの顔が並んでて~「なんだ?」って~。
よく観ると、カレンダーでした。 

以前、Gくんの「ツアードキュメントブック」(去年の)を買いに行った時のお話。。。
だいたい、雑誌類は、ド田舎なので、発売日が2日ほど遅れます。

それを~見越していきましたが、売場にはありませんでした。
(一番大きなところに行けばあったかもです ^^;)

しかたなく、注文しました。
ところが、2~3週間かかります! って。。。
実際には3日後くらいに来たんですけどね。

それは、いいのですが、その注文を受けてくれた~、
本屋のおっさん!(言葉悪くて~ゴメンナサイ! あえて、言わせてもらうよ!)

「Gackt」を「GLAY」と間違えて~、声にだして~言えばよかったかも~ですけど、
紙に書いていったのを、おっさんが、見て、書き間違えたわけです!

帰り際に~確かめたからよかったものの、
「すみません! あの~Gacktなんですけど~」
って、言ったのを、今でも思い出します。

その時、思いました! 「あ~、Gacktもまだまだ~だぁ~」って。
そして、その「おっさん」は、きっと~、文学青年だったんだろ~って。

それで、『素晴らしきかな人生』の時は、もう~本屋さんには行かず、
ネットで予約しました。(笑)

で、今日~、光一くんのカレンダーが「or☆con」の横に鎮座しているのを観て、
ちゃんと並んでるのネ! って。

まあ~ね、いいよ!!!

そして~「J☆NON」のGくんのクイズ~、分かりません~ (・・;)
「あ~、Coraもまだまだ~だぁ~」って。


2002年02月23日(土) 夢のかけら

『ドリームプロジェクト2002』のGacktさんのコメント、
やっぱり、ド田舎では、放送ありませんでした。

ファンサイトで、読ませていただきました。_(._.)_

『素晴らしきかな人生』の最初のページにも~同じように、「夢」の事が書かれていますので、
そちらを見ながら~、打っています。

一番最初に、これを読んだ時、
自分は、「そ~さ、も~う、夢も、希望もないんだよね!」って見られてるんだ~~、などと、
開き直ったりしてみたりして。。。 (笑)

も~う、「絶望のどん底」? ^^;

すごく否定的かもしれませんが、Coraなんて、夢を描いてみて、その時点で
夢は実現しないものに~なってしまいます。絶対に描いたとおりになんてならない ^^;
映像として、見えたのもは、実現しないと言ったほうが~いいんです。

だから、どうしても実現したい事は、その事から逃げてしまう。
そんな人生だった。(まだ、終わってないよっ!)

夢を夢みてるのかもしれません^^; 
今思えば、夢のみかたが悪いのかと、思ったりします。

でも、そんなおかげで~「夢なんて見なくなる」のではなくて、
夢ばかりみてる、能天気な人間です。 フフフッ!

なんだか、徹底的に逆らってみました。。。「夢」について~~。

そうですねぇ~、やっぱり~Gくんのように、
「夢はみるものではなく、叶えるもの!」でありたい。
そのためには、日々精進しなくてはネ! 
それがないんだよ~きっと、Coraには。。。


2002年02月22日(金) ゴールデンスマイル~♪

ゴールデンスマイル~♪
これは、フィギュアスケートの銀盤の女王となった、
16才のサラ・ヒューズさんの金メダルの笑顔~♪

最高の笑顔! 素敵でした~~~。

16才~ですよ! 16才で世界の頂点に立つなんて! 夢を実現するなんて!!
(スポーツ界も~、音楽界も~、~~~、みんな若いんだネ)


ところで、『いま裸~』再放送(BS-2)より、
=====

Gくん:子供たちとさぁー、しゃべってると、パワーを取られちゃうから~、
    すごくねぇ、疲れるんだ。

    でも、エネルギーを… エネルギーを、こー、与える代わりに、
    自分たちが忘れたぁ、大事な事を~、
    
    すごく、こー、教えてくれるのっていうか、教えられる事がいっぱいある。
    いつから、こんな風に、笑う事をしなくなったんだろーとか、
    う~ん、こんな風に、昔は笑ってたのかなぁ~とかさぁ、
    笑顔の勉強?

スタッフ:笑わないんですか? ガクトさんは。

Gくん:うーん、少ないね、笑うことは…

スタッフ:楽しい事がないんですか?

Gくん:いやぁ! そんな事ないよ!
    ただ、笑顔の仕方が、よくわからないだけ…
   
    最近、それでも少し、笑うようになってきたなぁと、思うんだけどね。
    まだ~、どうやって顔で、表現したらいいかぁ、わからなくて、
    自然にできなかったんだけど、今は……
    今は、少し、笑えるようになった気がする。

『Maria』ライブ映像へ

=====

これ、どう思います?
昔から「Gackt」を知ってる人は、どうなんだろう~、どう感じているんだろう~?
「笑わない人なのですか? Gacktは?~」

Coraは、凄い分析するなぁ~って、
「笑顔の勉強」なんて~しなくていいのでは~、。。。

Gくんには「営業用の笑顔」はいらない!!!
そう、思います。(思いません?)

もちろん、マダガスカルで出会った子供たちの笑顔を~、それを感じることはOK! ですよ。

テレビ以外では、ライブビデオしか情報がありませんが~、
Gくんも~自然に笑ってるところあると思いませんか?

『堂本兄弟』の(テレビの)中では、笑いたいけど、笑いをこらえている、
不思議なガックンでいてほしいと思います。。。
(いや、今気がついたかも? ですが、、、
ひょっとして、これこそが、「笑顔の勉強」なのかなぁ~?)

さて、その「勉強」した後の『12月のLove song』~♪
なかなか(十分に~)~良かった♪

そんな事を考えながら~~~~~、
今日の(今は、もう、昨日になってるけど… ^^;)ゴールデンスマイル!
あんな笑顔は、いつ見ても~いい!!!

この放送は、LIVEでみて、夜の再放送も見て。。。

なんだか、今日も~この駄文~消化不良だね!

ところで、明日の『ドリームプロジェクト2002』って放送は
ド田舎でも~、放送されますが、なんとGくんは、それよりも昼間の
直前SPの方に~コメント出演だと (ノ_<。)うっうっうっ

これ、どうやら~ド田舎では、放送ないみたい~~~。

P.S.
昨日の雑誌まだ探していない (泣)_(._.)_


2002年02月21日(木) 『いま裸にしたい男たち』の再放送~

ゆっくりと、鑑賞? しました。
この放送、観たくても観れない方々がいらっしゃるのに、
2つとも観れた事に感謝したいと思います。

「ガクト! いま裸にしたい男の名をあげるとすれば、私はまっさきに、彼の名をあげるだろう」
とハイビジョン(BS-hi)の方はナレーションが女性の方で、
「わたし」という、1人称で始まります。

片や、BS-2(再放送・短縮)の方は、
「ガクト! いまこの男ほど、女たちを熱狂させるミュージシャンは、ほかにいない!」 
と男性のナレーションで始まります。

映像は両方とも『Mirror』ですけど、BS-hiがライブ映像で、BS-2が、『デジタルドリームライブ2001』の映像でした。

そして、前者(BS-hi)は、旅の流れを追うように、進んでいくのですが、
後者(BS-2)の方は、『12月の Love song』が生まれた、マダガスカルの旅という
形で進んでいくので、髪の色(途中で髪を染めたので~)が後先になったりして、
戸惑ったりするのでした。

そして、前者(BS-hi)は、ゆったりと、マダガスカルの景色が(青い海とか、人の動きとかが)映し出されるのだけど、後者(BS-2)は、Gくんが、結構~語ってくれてるんです。


=====
格闘技シーン
Gくん:やりたいねぇ~…、やりたいねぇ~

ナレーション
BS-hi :「やりたい」というガクトの言葉、その時、取材する私の頭の中には、
    いくつもの思いが交錯した。
    危険だという不安! やってくれたら面白い~という期待! 
    見てもいいのだろうか~という迷い!
    そして、私は彼を止めなかった。

BS-2 :スタッフの心配をよそに、彼はレスリングに参加する事を決めた。

※ 雑誌にも、この時のGくんの気持ちが書かれていたと思うのですが、
  こんな夜中に一応~捜したのですが…もっとゆっくりと捜してみます
  見つからないんです~~~~ (・・;)

=====
Cora的にカットして欲しくなかったシーン。
指輪をはずして~~

Gくん:こんなに焼けちゃったよ~、ど~ぅしよ~?
スタッフ(たぶん男性カメラマン):フフフッ
Gくん:黒くなっちゃった!

ナレーション
BS-hi :ガクトのイメージは日の当たらない王子様。この時、彼にはガクトとして
    守らなければいけない境界線がある事を私は感じた。

BS-2 :ミュージシャン・ガクトとして、人の前に立つ、彼の日常がある。

=====

子供達とのやりとり(ふれあい~)、死生観、もちろん格闘技シーンについても~、
もっと語りたい! 

どう~も、書き手の(打ち手)力量不足ですね!
自分の中であれも~これも~って、欲張ってるからね。

けれども、映像の向こうのGackt! 語って見えない部分のGackt!
そんな矛盾を突っ込んでみたいね!!! (笑)


このマダガスカルの旅でできた『12月の Love song』は、ずっと、この番組と共に
ファンの中では~、Gacktの中では~忘れられないものになるでしょう~
そう~思います。


2002年02月20日(水) 記録より記憶に収めることが大事

NHKには~やられました (・・;) もちろん~いい意味で、ですけれど。。。

『いま裸にしたい男たち』~、
オープニングから映像、違いました~、そして、ナレーションも~女性から男性へ。

そうなんですね、ただ単に~短縮しただけではなくて、新たに編集しなおしてあって、
前回の放送になかったシーンもありました。

ただし、これは巻き戻しをしながら見ましたので、もっと、ゆっくりと観てみます。
というのは、我家のアンチ人間~約1名! 途中でご帰宅~~。

そして、ニュース!~~~ って言うものですから、ビデオ撮ってるし~~、で、
しかたなく、途中からチャンネルを変えました (泣)

でも、CM中はチラッとけん制かけて、変えてね~ やりました(笑)
そしたら、Gくんについて、あれや~、これや~~~~。

それだけ、語れるなら~、アンチもファンだね! って、一言いいましたとさぁ!(笑)
というのが、我家の裏事情 (・・;) あんまり暴露したくはありませんが~、。。

さて、先日、書きました、Cora的にどうしても省いて欲しくないシーン~、
指輪をはずして、Gくんがつぶやくシーンですが、これはバッチリと放映されました。
このシーンをカットしてたら、N○Kボロクソに叩くところでした。 よかったぁ~~~!

という事で~、まだ、全編観ていません。ゆっくりと鑑賞します!

MALICE MIZERの、DVDがきたというので、ついでと言ったら何ですが~、
『Vanilla』と4月の新曲、そして、またまた~MALICE MIZER のDVDを予約してきました。

早く! DVDを観れる環境にしなくてはと思います _(._.)_

久しぶりに本屋さん。

uvは広瀬さんの記事でしたので、立ち読みで終了!

or○conはもう~ボロボロのしかありませんでしたが、
「記録より記憶に収めることが大事~~」という事に共感して、
自分でもウンチクを言った事があるので、購入。

ホントに、写真を撮ることに精魂使って、実際の景色とか、時間(今~)とか、
その場の空気感とかを感じられていないんですよね。

そして、そういう人に限って、また、お土産を買うのも大変なのです。
も~ね、写真を撮りにきて、お土産を買いにきたんかいっ! って~感じなのです(笑)

「週刊女性」、これは、ファンサイトに載っていましたので、、、。
『「イケメン」FASHION SHOW 17人』として、Gacktさんがカラー写真で紹介されていました。

去年の紅白出場の記者会見の時のスーツ姿です。
短髪、金髪、ラメ入りのダブルのスーツに濃いサングラス~、
頭の先から足元まで、バッチシ!!!  

あの会見を見た時~、おぉ~、決まってる! って思いましたよね!!

今度いつの日か~、ベストドレッサー賞とか、映画の~~賞とかの受賞に
Gくんを立たせてみたいなんて思いませんか?~~~。

もちろん! しゃべんなくていいから。。。(^_-)


2002年02月19日(火) まとまりなく~~~♪

MALICE MIZER のアルバム『merveilles』を聴いています。
ウフフフッ~~今日は手抜きの日!

疲れ気味なので、フリーセル(トランプゲーム、パソコンに最初から入っていたゲーム)を
やって、気分転換をやっていました。マリスを聴きながら~~。

さて、『いま裸~』は、今日は椎名桔平さんでした。
先日の『堂本兄弟』とは、また違うイメージのようでした。
というよりか、『堂本兄弟』はそういう番組じゃないのですね ^^;

途中~、ニュースだ、オリンピックだと、うるさく言う人がおりまして~(^_-)
チャンネルを変えました。BSが映るテレビは1台しかないのです。(泣)

今~猛烈に~ねむいのですが~~、

『Brise』とか『Ju te veux』とかの、リズムが好きです。



ホントはもっと~~、深く考える、考えなくてはならない事があるのでした。
Gくんには、関係なく。。。です。(・・;)

なんか、全然まとまってなくて~、しかも~Gくんを語ってないし~ _(._.)_

いよいよ~、明日ですよ!  Gくんの『いま裸~』
ビデオの予約を忘れないようにしよう!!!


2002年02月18日(月) 『いま裸~』 忘れないでネ!

いよいよ、去年の年末にハイビジョンで放送された~『いま裸にしたい男たち』の再放送が
BS-2で始まりました。 
                 
  18(月)- 三谷幸喜 40歳 究極のコメディ -         
  19(火)- 椎名桔平 37歳 走る 悶(もだ)える 演じる -
  20(水)- Gackt 僕の破片(カケラ)が見えますか -
  21(木)- 野村萬斎 35歳 飄々(ひょうひょう)と現代(いま)に舞う -

で、われらが、Gacktさんは、20日(水)22:00~23:15 お忘れないように!!!

なかなかハイビジョンテレビは持っていないと思う。
N○Kも~これを機会に全国的に普及させたいところだったのでしょうが~、
ねぇ~、先立つものがね、、、我家もありません! 

これを録画するのは、大変でした。
ケーブルテレビで録画したのですが、(これも我家は契約していません ^^;)
よその家にお邪魔して録画させていただきました。

早めに行って、予約だけして帰ろうと~思っていましたが、いくら設定しても
予約録画ができないんですね ^^; 

しかたがありませんので、リアルタイムで観ながら~録画しました (・・;)

で、この日はね、『笑っていいとも! 年末特大号』が20:00からで、
ちょうど時間がかぶっていたんです。(・・;)

年間のテレフォンショッキングのゲストを一気に放送する場面です。
Gくんは、2001/01/12(金)に出演していて、実際に流れるのは、ホンの数分(数秒?)
なのですが、ほら! やっぱり~観たいじゃないですかーーー。ビデオにも撮りたいしねぇ。

これが放送された時は「Gackt」の存在すら、知りませんでした (・・;)
今、思えば~なんてことを!!! ですが、過去の事です。ユルシテ~~~。

スキーに行った時のウェアのお話がチョビッツ!
あ~ぁ、全部、観たかったぁ~~~~!

『いいとも』の方は、朝から~、数分にもかかわらず、何時間もの予約録画しました。(笑)
おかげで、両方ともバッチリ!!! でしたが、
ケーブルテレビのハイビジョンの予約録画はどうすればいいんだか? 未だ、不明です。

説明書を首っ引きで読みましたが、ハイビジョン放送がまだ始まって1年なので、
書かれていないんですね。
思い当たる事といえば、チャンネル設定ができていなかったんじゃないかと~(たぶん?)

さて、今回の『いま裸~』の放送は~どの部分が削除さてれいるのでしょうか? 
未公開シーンも観たいっつぅ~のに!

いろいろなシーンがありましたが、Cora的に~、ささいなところで、
どうしても省いてほしくないシーンがあります。

それは、指輪をはずして、一言~Gくんがツブヤクのですが~、
これは絶対に流して欲しい!!!  放送されなかったら、レポします。

もちろん! 今回の短縮版も~ビデオ撮ります!!!
                             
今日の三谷幸喜さんも観ました。
この企画は、すべて~、女性のプロジューサーだと聞いていましたので、
他の作品はどんなかな? と興味があったからです。

短縮されていたりして~、単純には比較はできませんが、
Gacktさんのはピカイチ(光一くんじゃないよ!)だと~思います。(残りの2人は未確認 ^^;)
かなり~ホラ入ってます (^_-)

まぁ~ね、Gacktさん!
もっと~もっと~~丸裸にしてもらっても~かまわなかったんですが…。。。(笑)


2002年02月17日(日) 02/17 『堂本兄弟』

ゲストは、初の2回目の藤木直人さん。

差し入れは~、
さすがに、前回みたいな~ごま団子(あん入り餅みたいなの)じゃなくて~よかった(・・;)
ここで、いい男を叩かなくてはならないところだったから (笑)

しかも、3種類も、結構~気をつかったものと思われます。
でも、今日もガックン(Gくん)は、マイペース!
食べないものは、食べない! それで、いいんです!!!

女性は「美人系」か「かわいい系」か?
ガックン~「美人系」だそうです。
明日からは、おしゃべりな女性が減るかもですね。フフフッ

しか~し、光一君! 
女性をこの2つに分類するところが、そもそも~間違っとるわけよ~。(笑)

「日記」~。
みんな、文章が先に進むとか~おっしゃっていましたが、、、。

そういう事は、さておいて、ここの、Coraの日記(エッセイ風?)~
結構~続いてきました。

すでに、1ヶ月は過ぎて、意外ですなぁ~。
3日坊主で終わらずに~よかった。
これも、Gacktさん(Gくん)が、魅力たっぷりで、書いても~書いても~
尽きないからですよね~。

うん! こんなこと言ったとたんに、危ないかも???です(汗)


「ハンドルを持つと豹変するらしい」と言うことから、『堂本サーキット道場』

ガックン! ガンバレ!! って~テレビの前で応援したけれど、
悔しいじゃないの!!! 負けたよぁ~。

藤木直人ファンには悪いけど、あれはゲーム機が悪かったんだよね~きっと~ (・・;)
それに、藤木さんは~何回もやってるから、コースに慣れてくるってこともあるし。。。
(あくまでもガックンファンだから~ネ!)

ゲームだし~、テレビだし~で、ガックンは意外なくらい静かで~
豹変しなかったけど、実際はどうなのでしょうか?
だって、車、十数台、全損してるって~ ^^;

ちなみに、Coraは、「ドケッ!」とかね、「なんだよっ!」とかね、エレガントじゃない!!! 
そして、ドジな事に、高速道路のネズミトリで、捕まったことのある人です。(・・;)
そう、運の悪い人なのです。(そういう事じゃないと思うけど…)

皆さん、安全運転してください _(._.)_


2002年02月16日(土) Gacktの手の絆創膏

年末に撮ったビデオを見直しました。
ある部分に~注目しながら。。。

12/31(月) 『CDTVスペシャル超豪華年越しライブ2001-2002』23:45-3:30 での事です。

大晦日~、この日は、『紅白』も終わって、ジャンプしてね、(きっとGacktファンの人は
跳んだと思うんですけど~~)『堂本兄弟』もチョコット見てね、
『CDTV』、この番組はいったいどの辺ででるのだろ~と思いつつ、
お風呂もまだ入ってなくてね、今じゃないと入れないかも? 
って、やっと入ったのを覚えています。

出てきた時には、運良く、Gくんはまだで、よかったぁ~って。

Gくんは、生でした。
まず、『12月のLove song』、ホント~お疲れ! って顔して歌ってます。
マイクに寄りかからんばかりに、しかも、途中で、ふ~ぅっと目をつぶって今にも
イカレテル風なんですけど~~。

雪! 降ってきました。

そして、問題のシーン!
手を前に差し出してね~、(横に広げてる時は分かりませんでした ^^;)
手の絆創膏(ばんそうこう)が、くっきりと、しかもその絆創膏には、
ポチッと血が1点あったりして~、

『12月~』を感情込めて歌っている、顔の表情からは、想像もできないくらいの~、
そして、普段のバッチシ決めている、Gacktさんとも思われない、滑稽さで(間の抜けさで~)、
も~、Gacktさぁ~ん! なんて事を! って思いました。

その、絆創膏に注目して、そして、『ANOTHER WORLD』に注目して、
ビデオを見直したのです。(笑)

では、はじめてみます (・・;)

12/1(土)『デジタルドリームライブ』
絆創膏~、目を皿のようにして見ましたが、分かりませんでした。

ブルーの照明で、「どぅ~したぁ~、かかってこいよ~」って。
この時の『ANOTHER WORLD』を歌い終わった最後のシーン、カッコイイです。
これは、『いま裸~』の最後のシーンに使われていますが、また別のカメラだったようです。

この時は、はじめての黒のスーツ姿で、『Mirror』と2曲も歌って~、感激!

12/6 『FNS歌謡祭』
司会の楠田枝里子さんに、絆創膏を見られたのでした。
しかも、トークも照れて、まったく会話になってない!
歌も、なんだかカタイ! 

この時はメンバーがそれぞれ~、アップになって、JOBファンにはたまらないものだったでしょうが、なぜか、Masaくんだけは、アップにならず~、
局のカメラマンもちゃんと映せ! ですよね。

12/19(水)『1億3000万人が選ぶ!ベストアーティスト30』
トークはすごい歓声の中、司会の徳光さんも聞こえていない風~。

10代の支持がすごくて、30代主婦層にも人気でした。

「ワォ~イ、ワォ~イ、タノシモゥ~ゼ!」って、
しかし、Gくん、目が赤くて~ウルウルでした。

絆創膏は、分かりませんでした (・・;)

12/28(金)『Music Station SPECIAL スーパーライブ2001』
司会者がいつものタモリさんと、武内さんのコンビで安心して見ていられました。
それと、出演者が、すごい豪華メンバーの方々でした。

トークは「食中毒の年だった」と~、声が小さいのをタモリさんに突っ込まれ、
来年はスカイダイビングに挑戦したいと。。。

会場の客席をJOB~共々ぐるっとまわって、動いて~ギター弾いて~歌って~、
迫力満点でした。移動するのに大変そうで、表情は硬かったですが、
あれだけ、やってのけるのは、Gackt以外にはいないのではないかと思うほどでした。

そして、歓声は鳴り止まず、次の木村弓さんまで続いて。。。

そうそう~、絆創膏は、貼ってあったと思います(あくまでも想像~~) (・・;)

12/31(月)『第52回NHK紅白歌合戦』
別に書いて(打って)いくつもりですので、今回は絆創膏について~、
これは、この画面では確認できませんでした (・・;)

後日~放送の 1/6(日)『すべて見せます!第52回紅白歌合戦 裏舞台』
で確認しましたら、バッチリ~貼っていました。

これがGacktだという、こだわりのステージで、表情もどの放送よりも
生き生きと、輝いていました。

12/31(月) 『CDTVスペシャル超豪華年越しライブ2001-2002』
『12月~』と『ANOTHER WORLD』の2曲~歌いました。

ギター弾いている時は、絆創膏もわからないんです。
たまたま、『12月~』で、手を出すから~~~。

しかし、ミュージシャンが、絆創膏はいけません! 
Gくんの言う「このアマチュアがー!!!!!」です。

それでもですねぇ~、『12月~』を歌っている時のGくんの瞳をみていると、
お疲れって、顔してるし~、も~うネ、許してしまわざるを得ない!

2001年の締めくくりで、ホントによくやったよネ! って。

そして、CMあけて、『ANOTHER WORLD』~
『紅白』とは違って、JOBも~Gacktも~、なんか伸び伸びと、歌っていました。
なんだぁ! まだまだ、元気じゃん! 
やっぱり、この人達は、すごいパワーの持ち主だと~~~~。

トークは、あゆあゆと、めぐめぐと、キムイクとで、妖艶なGくんに変貌していました。
これだから、Gくんは、わからない!!!
そして、ギターのベルトが外せていたら、客席にダイブしていたとも。。。


今までの~これらは、全部生放送でしたが、12/2(日)に放送されたテレビ東京の
スタジオ録画の『SUPER DREAM LIVE』~

この番組、ド田舎では放映されませんでした。
でも、大阪でビデオ撮ってもらいました。
この中では、一番、短髪で、ツンツンヘアーです。
「元気かぁ~、気合いれて~かかってこいよぉ~」って始まりました。
絆創膏はこれも、未確認!

トークは、なぜか、女性陣の中にひとり男性が。。。
ビックカメラの話とか、、、。


こうして、ながめてみると、秋の時に、どうしても忘れられないシーンってのがあります~、
今回見直していませんが、はっきりと覚えているものを・・・。

秋の時の半そでの「HEY!HEY!HEY!」のGacktさんです。
もう~、表情が妖艶!!! 
なんともいえないんです!   なんなんでしょう? なにがあったんでしょう?

あと、ささいな事ですが、やっぱり秋の時の「Mステ」のドラムの決め所で、
(この時、ドラムは元・J&Mの五十嵐公太さんだったのですが~)
カメラがパッチリとドラムをとらえてた事です。


こんな見方しかしていませんので、
未だに、『ANOTHER WORLD』の世界が見えてきません (・・;)
3分ちょっと、いつも曲が駆け抜けていきます。(汗)

きっと、テレビ出演では、今までで、一番忙しかった年末ではなかったでしょうか?
観る方も、たいへんだったぁ~。
いつの日か、あ~、そうだったよね! って、この駄文を読む時がくる事を願って~~~。




2002年02月15日(金) 「Gacktが語る話題のディズニー映画」

今朝の『エクスプレス』~
「とにかく観て感じてください」 とは、Gくんの映画の対するコメント~。

それは、そうだけど~~。Gくん自身の作品じゃないから。。。

     素敵な映画だよ~。
     
     久しぶりに泣いた!

     感動したっ!!!

CMで、いっております。活字で見るのと、映像と一緒とでは、違いますが~。
かなり、ソフトな口調でしたので、説得力は~あります。

でも、CMだから、と言えばそれまでですが~、何か違う!
同じく○○監督のCMも、さらに苦しそうでした。
う~ん~~そんな感じかな~。

Cora的には~
「僕は知らない!」(MGS2)みたいな~、逆説的な訴えの方が好きです。
Gくんには、そういう、コントのような部分をCMに望んでみたりしますが、
その方が、異常かもしれませんね。 (・・;)

今回はかなり辛口で!!! (そうでもないと~思うけどぉ~)

って、これは、今のCoraの気持ちが~(ノ_<。)うっうっうっ
も~、クヤシイ!!! 
Gくんみたいに、感動して(で~)泣けたらどれだけいいか~?

憎しみの涙だよ~~。 これは、個人的な事なので…。
Gくんには、まったく関係ありません。
ただの~、八つ当たりです  m(__)m

今は、怒り心頭中!!!   (まあ~まあ~~~、どうしたんねぇ~)
温厚なんだけどね~、どこかで、発散したい!!! ここで~やらせて~~。

再び! クヤシ~イ。


2002年02月14日(木) 「EGOISTE PLATINUM」

どういうわけか~、ため息~~。
ずっと、ずっしりと、のしかかっている重石~。

それは、『紅白』!!! 
早く~打ってしまいたい! だけど~、できない (・・;)
で、今日も、まだ、できない (笑)

こういう時は、Gくんは、どうするんだろ~。
やっぱり、「降りてくる」まで、待つのだろうか?~ ネ?

で、今日、降りてきたのは(笑) 小ネタで~「香水」
ところで、Gくんの香水は~、知りません (・・;)
(オイオイ! だったらなに? 語るな!って~)

いいやぁ~、そりゃ~「EGOISTE PLATINUM」(エゴイスト プラチナム)ってのは、
聞きかじりで知ってるんですよ~。

もうね~、香水、詳しくない!
匂いも、香りも、名前も~ヘッタクレもない!

Coraは、香水に酔う人です。(笑)
頭~クラクラってね。

Gくんは、においに敏感だから、まわりのにおいを消すために香水をつけてるって~。。。
年末の生放送の番組でも、司会者陣に「いいにおい」がするって、
突っ込まれていたですよね。
Gくん、「くさいですかっ?」って、照れながら。。。

香水は~わかりませんので、はて? 
「EGOISTE PLATINUM」ってのは、いったい~どんな匂いなのか? 

いくら、匂いに酔うといっても、どんな匂いか? は興味あります。
なんたって、Gacktさんのですもの。

香水売り場とか、化粧品コーナーに置いてないかな~などと思いますが、
未だ~、未体験 (・・;)

だけどね~、ちょっと、期待している事があります。
去年の~本屋さんでの事~。

いつものように、雑誌のコーナーへ~。
その日は、立ち読みしている人は、少なかったのでした。
ですから、すぅ~と自分の位置が(場所が)取れました ^^;

しずかに、立ち読みで~Gくんの世界に浸っておりました。
そしたら、右横の女性が、やっぱり~立ち読みだったのだけど~
本を置いて、すぅ~と~後ろを通って、別のところへ移動をしたのです。

その通りすぎて、2~3mくらい行ったところで~こぉ~何ともいえない
匂いがね~、漂ってきたわけです。

別にね~彼女の顔は、どうでもいいのです。でも後ろ姿だったけど、
素敵な方でしたよ~~~~~。

漂ってきた、匂い! もし、この匂いが「EGOISTE PLATINUM」だったら、
全然~OK!!! 大丈夫~~よ!
そして、そのにおい、しっかり脳細胞にインプットしました(笑)

その事があってからは~、立ち読みしてる時には、そっと、横目でね、
隣の人は~誰の記事を読んでるか? 確認する事にしたのです。

だって、もし、Gくんの記事を読んでいて、香水の匂いがしたら
(そして、インプットした匂いだったら~~)
それは、間違いなく「EGOISTE PLATINUM」だから。。。違う~?

さて、明日の朝は、テレビ見なくちゃね!
ディズニーのCMって~? 見てのお楽しみかな?

朝のテレビは、時間帯がわからないからね~、
いつも見てたら、だいたいのコーナーの時間がわかるのでしょうが、
見てないからわかりません (^^ゞ

たった~数分のために、ビデオのテープを2時間半もまわすのも~~と~思いますが、
朝は、忙しいですから~、やっぱり、予約しておこうと思います。
それが、一番安心! 後悔しないために~。(失敗したことがある~経験者 ^^;)


2002年02月13日(水) チマチマと~

ファンクラブのハワイ旅行~行かれる方、よかったですね。
当初、500人が1000人になったとか~ (^_-)
Coraなんか、もし行けたら~、舞い上がって、卒倒してしまうだろうなぁ~。

『Vanilla』がマキシシングルとして発売されるし、新曲も出るし、
そのうちアルバムも~~。。。

CMも新しいのが、決まったって~~、やっぱり、忙しいですね、Gくん!
CMはなぜか、樹木希林さんとの共演が楽しみだったりしますね~。

目下のところは~、絶対っ!ライブに行くぞ!! と思う事ぐらいかな。
そして、チマチマと、ここで、こうやって、書いて(打って~)いくことか~~~。?

明日はバレンタインデー、いい男は、どんな日を過ごすのでしょうか?
チョコレートは甘いから苦手かな~~~。

今まで読んでくださった方々には、混乱させるかも? ですが~、
Coraは、チョコをもらう側です。(・・;) 

よぉ~~く、考えてねん! (笑)

今年は~、何個かな?


2002年02月12日(火) 年齢~461歳

少しずつ日が長くなってきて、日差しが明るくなっています。
Coraは、「光の春」なんていう~この季節が結構好きだったりします。
(自分の事はいいから~~)

ええっ~、Gくん! ローソクの灯りで暮らしている、太陽の下にでない、
年齢~461歳、眠らない、米を食べない……~~、数々の伝説? があります。

太陽なんてと~思ってみますが、先日のマダガスカルの映像を見るかぎりでは、
いい感じなんですが、さて、「光の春」などという、こんなまだ~~寒い季節に
身を置いておけるだろうかと~思ったりします。

まあ~、Coraも一番好きな季節じゃないんだから~(汗)

さて、年齢! これ~不詳~。一応、1540年生まれとのこと。
単純に計算すると、461歳です ^^; (Gくん、曰く、「さらっ~と流して~」)
正式には公開していません。

でも、ホントのところは、一体いくつなのか? とっても気になりました。
大体あの辺りだろ~なと、見当はつけていますが・・・。

しか~し、Gくんは、いろんな表情を持っていますので、
時には、すご~く年取ったオジ様に見えたり、
時には少年のように初々しく、無邪気だったりします。

テレビ・雑誌の映りの関係で、お肌の調子も~荒れ々だったり、
そうかと~、思えば、羨ましいくらいの麗しいお肌だったりします。

少々の違いなんて、も~どうでもイイ! それ以上の魅力満載!!!
Coraだって、歳~聞かれたら、
わざと「ええっ~? いくつだったかなぁ~、う~ん、……」って5~6歳、ゴマカス (・・;)

そんなわけで~(どんなわけで?)、年齢は、タブー!
間違っても、オオヤケの掲示板とか、ファンサイトの掲示板で聞いたりすると、
とんでもないことになりますから~、ご用心!!!  
これは、Gくんファンのエレガントなマナー。

ついでにと~いったら~ですが、
誕生日が、なんと、7月4日。

年齢が461歳などと、冗談ポイ? ので、
この誕生日も、最初は~、まさしく、冗談かと~思いました。(・・;)

だって、7月4日は、アメリカの独立記念日ですから、
ちょっと~、もらっちゃったぁ~みたいに。。。
Gくんなら、やりそ~だなと・・・。(考え過ぎでしたね ^^;)

いつの日か、年齢公開~! なんて日が、訪れるのでしょうか?
その時は、大口あけて、大笑いいたしましょう~ (笑)

でもネ、しばらくは、まだまだ~~、謎めいていて! 欲しい!!!


2002年02月11日(月) 関係ないけど~『襟裳岬』~?

時間がとても遅くなってしまって・・・
話がまとまるかな?

この時点で、まだ、何について書こうか~?
迷っています (・・;) 優柔不断なんだから~~。

2/11 はGくんには特別な日なのかな?
あの日から、Gくん自身~今のGacktを~頭に描く事ができていたんだろうか?

先日、浮気をした。
いつもは、GくんのCDをかけて、聴いていますが、(ホント!!!)
松山千春と、吉田拓郎。
(ヤバイ! またぁ~年がわかる?)
(品よくしゃべってね!or○con で言ってたでしょ!)

それぞれ、『物語』と『こんにちわ』。
CDなんて、あんまり持ってないから、、、。

そして、千春(こんなに気軽に呼べるほど、通でもないが… ^^;)は、このCDを持つまで
ほとんど興味がなかった。
じゃあ、なぜ興味を持ったか? あまり覚えていないが~、
たぶん、この頃にラジオをやっていたと思う。

拓郎も、曜日違いで同じラジオだったと思う。
(去年くらいかな? まだ、Gくんを知らない時)
その時は、千春の方がより、ツボに入った。(音楽ではなく、話に~)

で、『物語』のジャケットは、北海道の広大なジャガイモ畑?の大地に「青い空」。

Gacktの『ANOTHER WORLD』の青い空と、大地の広がりを見た時、
なんか、親近感を覚えたのでした。

まぁ~、今、あらためて眺めて見ると、やっぱり、それぞれだぁ~、GacktはGacktだ!って。

拓郎は、そうそう~、『こんにちわ』より、古いのを持っていたんだった~って、
~~~出してきました。

『襟裳岬』が、好きだったし、今もしみじみ「いいっ!」と思う。
岡本おさみの詞が好きで、森進一の歌うそれは絶品だと思う。

彼らが、年を重ねて、今があるわけですが、Gくんも年を重ねるとどんなになるか~~。
拓郎は、シャニムニ歌ってるけれど、、、(今かけてるんです…)
Gくんは、ひとつの~、「Gackt」という時代を作れるか~?
(そんな事、望んじゃぁ~いないかも~だけど…
~~それより、もっともっと~ビッグにかな?)

今日という日に、そんな事を描いて(考えて~)みた。

まあ~ネ!~いまのところは~
うん、もっともっと~、ガックンファン~ぶっ飛びの~
女性を挑発しちゃってくれぇ~~などと、ホクソエンデいるところ! (笑)



2002年02月10日(日) 02/10 『堂本兄弟』

ずいぶんと久しぶりのように感じました。
やっぱり、板よりはいいです。(そりゃ、きまってます!)

ただ、先日~『MARS』のライブビデオを見たりしましたので、
『堂本兄弟』のGくんは、なんだかなぁ~って感じです。


   終わってからの Gack(t)ンの感想
   「知らないで街で出くわしたら ケンカになっちゃうような」タイプ?

『堂本兄弟』のHPでの、きくちP(プロジューサー)のコメントを見てから、
今日の放送を見ました。

Gくんは、後ろに座っていて、こんな事考えてたんかいな~~~。(笑)

そんなCoraは…ドラマ、見ない人です。。。ホント~スミマセン ^^;
「椎名桔平」さんは、存じ上げません。 _(._.)_

ただ、年末にハイビジョンで放送された『いま裸にしたい男たち』の~、
三谷幸喜(喜劇作家)・椎名桔平(俳優)・Gackt【ガクト】(ミュージシャン)・
野村萬斎(狂言師)・金城武 (俳優) 面々の中に入っておりました。
(金城武さんだけは、1昨年の再放送です)

ただ、我家にはハイビジョンテレビがありませんので、
ケーブルテレビで録画させてもらった~Gacktしか見ておりません。(・・;)

『いま裸~』は「旬な男」といいかえてもいいかもしれません。
番組宣伝のスポット等でGくんと順番で流れたりしていましたので、
(他の方もですが~でもGくんの番宣しか見てなかった~~~)
それなりにみなさん~いい男です。~のはず。

いつもの『堂本兄弟』の Gackt!

今日の差し入れは「水菜煮」
これなら、安心して見ていられる。。。(笑)

ややっ、光一くんは、さすがに~するどいですね!
食べ方が少ない?
口の中~やけどしてるって~。 
そんなぁ~、よっぽど、ガサツイテ食べていたんですね。 一体なにを食べたのだ?

ゲストの器量をこの差し入れで計る~なんてのは、邪道でしょうか?

来週のゲストの藤木直人さんは、2回目ですが、前回の時はたしか「ごま団子」
だったと、記憶しています。
あの時、彼はチャレンジャーか、確信犯か、はたまた、無知? だったのか~~~。

でも、もし、来週も、また、甘い物を持参だったら~~、うん!楽しみです。
(ただ、これは、Gくんがまた板かも? なんですかね~? ^^;)

占いの先生は、いいキャラクターでした。

Gくんは、占いを信じるほうなのでしょうか?
当たっていたのかな? フフフッ
きっと~未公開シーンがあるに違いないと思います。

サッカーのリフティング、椎名桔平さんはさすがでしたね。
ところで、Gくん! 
『いま裸~』の中で現地の子供達とボールで遊ぶシーンがあって、
かなり瞬発力があるなって~感じていたので、そこそこやるでしょ~とは
思っていました。
あの格好で、よくやった! 

でも、このままだと、あまりにカッコよすぎなのですが。。。

あとのミュージシャンの方たちもね~、もうちょっとかな?
みんなカッコイイのに!!! もちろんKinkiのふたりもだけど~~。



2002年02月09日(土) いけない本~(・・;)

ちょっと、忙しいですね!
そんな中~、本! これが、ちょっと(また?)「いけない本」~。

少し、大きな本屋さんに、(ド田舎の一番大きな)行ってきました。

どうしよ~かな? 迷って、立ち読みには本屋さんに悪いかな~などと、
正義感にかられ、(それって、本末転倒じゃない~!!!)買ってしまいました。(・・;)

でもね、Cora が、今までいろいろと雑誌~買って読んできたり、
ネットでの情報などね~それ以外には、新しい事実はなかったぁ~~。

なんなんだって! じゃ~買うな!(ホント~モウシワケナイ) _(._.)_

『ゲンスブール、かく語りき』これ、注文してたのがきました。
ネットでだと、2~3日なのにね、2週間もかかってやっと~って感じです。

「いけない本」は、あっという間に読み終わりました。立ち読みで十分でした。

『ゲンスブール~』挑戦です!!!







2002年02月08日(金) 粉雪 

明日から~ソルトレーク五輪開幕です!!!

「オリンピック」と「Gくん」とを肴に~一杯(一言、二言~)どうですかぁ~。

『12月のLove song』に、♪「~~粉雪~~~~」♪ と、粉雪が出てきますが、
最初~、この「粉雪」が、ピンときませんでした ^^;

え~っ~、あの~、Gacktの詞に、いちゃもんをつけるつもりは、まったくありません。(^_-)

新沼謙治の曲に~雪の種類がたくさん出てくるのがありますが(歳わかりそ~~フッ)、
(※ バレバレかも知れませんが~、年齢不詳で書いてるつもり~~(汗))
すごく微妙な雪国の雪景色(雪質)についてはまったく~わかりません ^^;
暖かい地方なので。。。

よくよく~聴いていると、藤井隆さんも~♪「~~粉雪舞い散る~~」♪と、歌い、
名前忘れましたが、新人さんも、~♪「~~粉雪~~」♪ って歌ってました。

まあっ! 粉雪はそんな~ものでしょう???(わからないまま…)

しばらくして、そう~正月に~札幌から帰って来た人に~聞いてみたのです。
「粉雪って~ どんな感じ~?」

「北海道の雪は“パウダースノー”って感じよ~」

もう~ね「パウダースノー」なんて、単語、思いつきません (・・;)
なんで、そんなの~知ってるんだぁ~って、、、。

さて、「さっぽろ雪まつり」~札幌もここのところ~暖かくて、
雪まつりの雪像が、鼻水や~涙を流しているらしい (笑)
でも~明日からは、寒くなるらしいよ! 気をつけて…>「パウダースノー」って言った人へ

そしてね、なんといっても~明日から冬季五輪! 
長野から、4年経った~ 早ッ! (年取るわけよ~~ネ)

そんな~ソルトレークシティーでの雪は「パウダースノー」~~~。

フフッ! やっと~たどり着いた ^^;
なんか前置きが~長かったけどね、ちょっと苦しかったかな~。

そうそう~、オリンピックでの日本選手の活躍を期待したい!!! って事です (・・;)




=====

『微風』は「そよかぜ」 と読むとの事です。
Gacktの感性をどう感じるか。

その感じ方に、まだまだ戸惑っているけれど~、いろんな感性を見せて欲しい!
そして、自分は~それを感じられる感性の持ち主でありたいとも~~~。


今日のテレビ:
Mステにて…、「鬼束ちひろ」さんのお母さんがGacktさんのファンらしいです。
タモリさんも、とても嬉しそうでした。

「ガクト、ガクト」って~、絶対に~タモリさんは、
Gくんに興味深々だと確信しています~Coraは。。。。。


2002年02月07日(木) FC入会~♪♪♪

ファンクラブ(FC)に入会した時の事を残しておこうと思う。
覚えている間に~。。。。。
最近は物忘れが激しいので~すでに怪しいかもしれない ^^;

ただし、(仮)会員証であって~正式な会員証はまだ届いていない (・・;)
2~3ヶ月くらいかかるらしいから、まだまだ~~だろう~、
忘れた頃にやってくるらしい (笑)

ファンクラブ(FC)なんて~いまだかつて、考えたこともなかった。
あらゆる分野において~。

入っていたって、入っていなくったって、特に自分の気持ちには変わりがないし~~、
むしろ、絶対入らないぞぉ~っていう、アマノジャク的な気持ちの方が
先行していたという方が、正しいかもしれない。

でも、どういうわけか(ホント~この心境の変化! コマッタァ!)~去年の秋頃には、
入ってみようかな~~などと思い始め、12月には、入らなきゃ~、絶対入る!!! に
変わっていったのでした。(笑)

そうは言っても、なかなか行動にできないのが、人間!
ウジウジ~と年末は過ぎ~、年を越してしまいました。

意を決して(大袈裟でもない~事実です、小心者なので ^^;)2002年1月某日
ローソンのドアの前に立ったのでした。

どこにあるのか~わからない! 
バイトのお兄さんに(入る前から、ど~か~いい人でありますようにと祈ってた~)
きいて~、も~~入り口の近くにありました。

このお兄さん、ポンと画面を変えてくれました。
でも、あと不安そうでしたので~、
「取り敢えず、やってみます!わからなかったら、聞くから教えて~」って、
言いましたが、彼の方が不安そうでした。

これは、自分で頑張るしかない! そう悟りました。

ローソンのロッピイ(Loppi)の操作は、ドキドキ!!! 
ロッピイなんて、はじめてだし、そもそも~見るのもはじめて~(泣)

しか~し、下調べをして行った。(得意げですね~~)
こんな時こそ~ネット!

まず、LOWSONのホームページへ。
「LPPPI」を選ぶと「Loppiの操作方法」というのが、バッチリと出ているのです。
最初の項目さえ~間違わなければ~~ナントカなる!
紙切れにメモって行きました。

そこで、「コンサート・演劇・スポーツ・イベント」の項目を選んで
→「各種会員サービス受付」→「ファンクラフの選択」
→「ファンクラブの一覧」(Gacktが出てくるまで選び続ける)
 
あとは、名前、生年月日、住所…… 記憶アイマイ??
数字を入れる時~電話番号(これは入ったかな?)FAXだったかな~?
の時に半角英数を選ばないと入力できなかった記憶が。。。

そして、出てきた申し込み券をレジに持って行くと、また機械が
こんどこそ~(仮)会員証をプリントして出てくるのでした。

入会金 1000円 1年会費 4000円 手数料 200円 / 合計 5200円

バイトのお兄さん共々、ほっとしたのでした。

今でも、FCに入ったなんて~信じられないくらいな自分があります。

でも、ひとつクリアしたなぁ! って~ そう、思っています。



2002年02月06日(水) 「さんま」さんの~ものまね~♪

「アッキー」って?
うん、これ~わからない人はGacktファン失格ですよ! (笑)

そ~言われてもねぇ~。
あ~~ぁ、知らなかったさ! (開き直ってど~するの?)

初めて、アッキーを知ったのは、『ラジオ黄金時代』(1999/04/06~1999/09/28)のレポを
読んだ時です。

このレポも、ファンサイトで、読みました。
素敵でした。こんな放送があったなんて~~。

そして、前にも書きましたが、レポが上手なのです。
Gくんの、シャベリが伝わってくるようで……。
まぁ! 今とは少し雰囲気違うかな~(今回はこのラジオについてはナシ ^^;)

このラジオに、アッキーが時々ゲストでやってきて、
ものまねを、いろいろとね~指導? していました。
で~、「アッキー」というのは(いう~お人は~)「原口あきまさ」さんです。

これは、たぶん、Gくんがつけた~あだ名(ニックネーム?)とでも言うのでしょうね、
他では~、あまり聞かないような……(Coraが知らないだけかも?)

「原口あきまさ」さん、しっかり~覚えていましたぁ!
でも、どういう方(どんな顔して、どんな声で~、どういう事をしている方)かは~
知りませんでした。(・・;)

だって、パソコンの画面の活字しか見てないんですから~~。
しいて言うのであれば、かなり面白くて、少々○○~~~。
そりゃ~、どんな人なのだろ~、興味深々では~ありましたよ!

とうとう~、彼の正体(なんかぁ~犯人みたい フフッ)を~知ることとなったのはですね~、
去年の10/25(木)の『笑っていいとも テレフォン ショッキング』に
ゲストで出演された時でした。

前日、紹介された時点で、明日は「原口あきまさ」さん~、
あの「アッキー」だなと。。。と、思っていました。
(ちょこっと出る写真と、電話の声では、わからなかったのさぁっ!)

ネット上の情報も~限りがある! って思いましたぁ~!!!

当日、現れた~彼(原口あきまささん)をみて、
あ~~~ぁ、そう! そういう方だったのぉ~って。

ものまねで、出歯の入歯で、「さんま」さんをやってらっしゃる方だったのです。
「目からうろこがおちる」って~このこと???

で、この原口さんには~(まあ~Gくん曰く、アッキーにですが~)
Gacktさんからの出演祝いのお花が届いておりまして、ど真ん中に飾られて、
タモリさんにも紹介され、結構目立っていたのでした。(Gacktさんからのお花がです~)

タモリさんとは、ものまねと、売れなかった時の話で、盛り上がっておりまして、
Gくんとのラジオの時は~、売れてなかった苦節の時だったのだろうか?
と、思ったりしたのでした。(^_-)
(※ これ、Coraの昔の日記から取ってきました ^^;)

FC限定ビデオ『seven』の司会も~アッキーでしたし、
記憶に新しいのは、今年の年始めに放送された、
『超豪華!史上最強!ものまねバトル大賞24』での、
アッキーのGacktさんのものまね~です。

ものまねは、ものまね自体よりも、体型が、そもそも気にいらなかったようでしたが…

「根性あるよね!」ってGくん言ってましたが、
あの番組は、「原口あきまさ」ではなく、「アッキー」を知らなければ、
面白みは半減だったわけです。

お茶の間的には、またまた~~、奇怪な人物に映ったのかな? Gくん~!

しかし、この2人の~つながりを知ったということは、ホントに意外でしたが、
今後もまた、どんな楽しみがあるのか、ちょっと、期待したい!!!。



=====

『微風』予約しました。
『12月の~』の予約の時、タイトル決まってないのに、予約に行って、
ちょっとカッコ悪かったので、今回は、タイトル決まってからね~行きました。

これは、どう~読むのでしょうか?
「そよかぜ」? 「びふう」? 
Gくん~感じるままに~なんて言われたら困りますね。(・・;)

今までとお店を変えてみました。
というよりか、前回のDVDとか本とか~はネットで注文したのでした。

こういうのも~今まで経験ありませんでしたが、少しずつ、慣れていくのでしょうか?

店内を回っていると、『MARS~空からの訪問者~回想』のビデオを発見っ!
DVDは持ってるのに~まだ~プレイヤーを持っていなくて~観れてない!!!
それで、ビデオ買いました (・・;)

そして、MALICE MIZER のインディーズ時代のDVDも注文しました。
今月は~もうお金ない!!! 霞を食べて暮らさなきゃ~~ ウフフッ~ ^^;

そして、よせばいいのに、帰ってすぐ、ビデオ観ました ^^;
「シビレルゥ~!」(これ!紅白の赤組の司会者の有働アナのGくんへのコメント!)
本音はね~、アッキーを語らずに、こちらを語りたかったぁ~~~~!(泣)

だけど、ほら! 昨日~宣言してて、今日は「アッキー」だって~、
プレッシャーかけてたから、も~気合! 気合!! 気合!!!

グタァッ~~、パタッ! あらっ~ノビチャッタヨ~~~。。。。。


2002年02月05日(火) 明日はあっきー

書くの(打つの? 考えるの?)面倒くさくって~、
まっ! こういう日もアリ~です。

手抜き!!!

さっきから~MARSを聴いていて、ちょうど~『Vanilla』が流れています。
うん、実況中継?

これって、ギター誰(どんな人)が弾いてるのだろ~、
って、最初に聴いたときに思いました。

あっ、終わったんで~も~1回流します。
これ歌ってるGackt~見たことがありません ^^;

歌詞が韻を踏んでいて~遊び心があるね!

終わってしまいました ^^;

♪~「愛しても~いいか~い?」~♪

こんな具合で~~。
オシマイ。

明日は「あっきー」について、書こうと思います。
こうやって、宣言しといて~、自分にプレッシャーかけてときます。

あっ~! 『Mirror』がはじまっちゃった~。


そう~~、『「運をつかむ人」16の習慣』って本を~パラッと立ち読みしてたら、
なんか~Gacktに通じるところがあるな~って、買ってしまいました。(・・;)

明日は~どうなる事か?
意外と、(ホントに)意志薄弱な人間ですから~(Gくんと違って~)。


 


2002年02月04日(月) 『seven』

右肩が異常に重い!
そんな体調不良(ただの肩こりじゃないの~?)の中~、お題は『seven』。

いやぁ~、別に「お題」なんて決めてもらわなくったっていいんだけどぉ~!
そ~お!~、じゃあ~成り行きでって事で… (・・;)

でも、そんなにいい加減な事でもないんだけどぉ~な。

で、『seven』ってのは、一体何なの?
アルバム『Rebirth』の中の『seven』じゃないのですよ!


そもそもの始まりは、Gacktが気になりだして、ネット上でHPを回っていた頃のお話。

Gくん(Gacktって書いたり、Gくんて書いたり、いろいろだね~<多少は区別してるつもりだけど~、わからないね、これって~フフッ)の個人のサイトは、いろいろと工夫してあるのでした。

直接~写真は使えないからイラスト描いてるとか~、いろんな公録のレポをしているとか~、
ドラマを書いてるとか~、、、、。

で、その中の、ドラマ~、小説風~、そして、王子系。
ざ~っと読んで、筋はその時限りで忘れてしまったのが、ほとんどなんですが~、
「~~長官」「~~長官」って登場人物のドラマ!!!
(その時は、誰かの創作だと思ってました ^^;)

でも~、面白くて、頭に残っていたのでした。

最近になって、FC限定ビデオ『seven』の存在を知りまして、それが~
そ~う~、「~~長官」って話だったのです。

さ~ぁ、そ~したら、もう一度その「ドラマ」? を読みたいじゃありませんか。

検索をかけました。うまくヒットしてくれればいいと思いつつ……。
何度かトライして、めでたくヒット!

もちろん、ビデオそのものがあれば~いう事なしですが~ ^^; 
声と映像観たい!!! でもね~レポだけでも堪能しました。
だって、なんて!~、みなさん、レポが上手なんだろ~って。

この『seven』に限らずね~、いろんな公録のレポを読むのが楽しみです。
Gくんの歴史があって~、みんなの想いが詰まってる~~。

     Q:モテる男の条件は何?
     A:HPの量

これ雑誌で~答えてるGくん~、納得~~~!

そして~、ファン暦浅い人間が~語るのを~はばかれるくらい~
実は、Gacktさんとインターネットというのは、切り離せない絆があるという事~
それを痛感している、昨今です。_(._.)_


2002年02月03日(日) 02/03 『堂本兄弟』またも板っ!

また~先週に続いて、パネル、パネル~、うん! 薄っぺらい板でした。
まだ、ああやって置いていただけるだけでも~有難いと思わなくちゃ~かな?

でも、節分の豆~、投げつけたい気分!(オイオイ~あぶないね!)

ゲストは長瀬智也さん。差し入れは、「たまごかけ御飯」でした。
あ~あ、いいさ、どうせ~、Gくんは、食べないんだから…御飯は~(笑)

CoraはGくんが、この番組出ていなかったら、番組の存在すら知らないで
終わってしまったと~思います。(・・;)

Gくんファンとしては、オープニングの音でも聴いてみようかな?
ポールさんもいなかったし~~~。
(Kinkiファンにとってはそんなのどうでもいいのかも~? ちょっとヒガンデみたり~~)

Gacktいなくても~この番組はKinkiで進んでいくわけで~。
でも、後ろに座っているだけで存在感があって~、
何か「華」があると思いません!!!

そんな事~思うのはGacktファンだけ~! Kinkiファンはこれっぽちも思っちゃいないさ~!
(ノ_<。)うっうっうっ

でも~Gくんの音楽~聴いて欲しい~~~!!!


2002年02月02日(土) 『Secret Garden』のジャケット

書きかけの文が何個か~散らかっていますが~~。

本屋さんの、レンタルコーナー。

今まで、行ったことがありませんでした。
場違いな感じで~、それでも何かあるかもしれないと思いつつ~~~
ドキドキッ! 地に足がついてない怪しい人です (・・;)

「カ」のところへ。
売り場には Single は『12月~』くらいしかありませんが、
レンタルのコーナーには、『君のためにできること』と『Secret Garden』も
ありました。

おぉっ~!!! って Single は、どちらも始めてお目にかかりましたが、
これがあの~、『Secret Garden』かと、感動物!!!

生Gackt~~~
Gくんのパフォーマンスもここまでくると~、笑えます。(ナンテコトヲ~)
ニタッ! いいえ! 芸術です。まさに、芸術~~。
これって、どこかの大型スクリーンに流れたのじゃなかったかしら?

こういう発想はどこからでてくるのでしょうか?

イタズラ好き(表現悪くてゴメンナサイ)というか、オチェメというか~、
関西系のノリみたいなものを感じる事がありますが、『Secret Garden』の
それは、ちょっと違うようだし……

雑誌でも、TVでも、PVでも、CDのジャケットでも~
そして、ライヴ(行ったことありませんので)映像で~、
どうして、その時々で、表情が違うのでしょう~。

人間だから、それぞれ違って当たり前ではありますが、
落差がひどすぎる~!(って~文句言ってもね、仕方ありませんが~)

ここから~文章が止まってしまいました。(・・;)
   ・
   ・
   ・

『Secret Garden』のCDはさすがに、そっと元の場所に戻しました。
でも~今度また行ったら、密かにチェックするかも? です。

====
今週のCDTV、『12月~』は、40位でした。
さすがに落っこちました。。。 

映像は年末の年越しライブの雪のシーンでした。(う~ん、これもまた良い!)
雪が~、雪が~。。。


Cora |MAIL

My追加