ムッキーの初老日記
DiaryINDEXpastwill


2005年08月30日(火) 小さな訪問者

生きているとたまに『どう考えても解らない』という事が起る。

或る時、目の前に何か埃のようなものがある気配がする。

埃、クモの巣、抜けたまつ毛や眉毛、そんな感じ。

右目の端にぼやけて映っていて気持ちが悪い。

何度も手で払いのけたが、それでもそれは取れない。


おかしい。


運転中だったのだが、気になって気になって仕方がない。

信号で停止するのを待って、急いで手鏡で覗いてみたが

何もない。ないのにどうしてこんなに違和感があるのだろう。

と思って、よくよく見てみると…


ん…?んんっ!?∑( ̄▽ ̄)


なんと、それは であった。

抜けた毛がくっついていたのではない。

鼻梁に、長さ5センチ以上はある金色の毛が、生えていたのだ






うっそーんΣ(゚口゚

不思議な事もあればあるものだ。

一体この長い毛はいつ生えたのだろうか?

私に気付かれないように、ここまで成長するなんて絶対無理だ。

腕や足や、まあ首なら可能かも知れない。だが顔はありえない。

なぜなら毎朝晩に洗顔したり、メイクをしたりするのに

何度も鏡を覗き込む上に、私の趣味のひとつは「顔剃り」である。

週に二回は顔にカミソリをあてる私の目を、かいくぐれるはずはない。


となれば。朝メイクをして、違和感を感じるまでのほんの数時間の間に

一気に5センチ伸びたとしか、考えられないではないか。

そんな事があるとは私も思えないが

そう考えなければ、私の顔のど真ん中に出現した

この5センチの金髪の説明がつかないではないか。


誰か教えて欲しい。

ほんの短時間で、私に気付かれる事なく

鼻にそっとやって来たこの小さな訪問者の謎を。






+・+・+オッサン君のメロディー+・+・+

08/30 『豚の角煮』って字だけで白飯1膳。

08/29 自分の中の天使は、かなり弱い。

08/28 あれ…お茶が美味いと思い出してる。

08/27 若い人には難しいかなぁっていう問題が、分かっちゃう。

08/26 裁判官、陪審員制度で裁くの人頼み。

08/25 Gacktでも寝起きはショボイのかなぁ。

08/24 箪笥はあるけど貯金は無い。

08/23 俺にも海上保安庁全面協力してくれないかなぁ。


2005年08月25日(木) 3分間待つのだぞ。


カレーは、私の好物のひとつだ。なんなら毎週カレーでもいい。
大鍋にたっぷり作って朝昼晩三日三晩カレーでもいい。
それくらい好きだ。

それと対照的に、オッサン君はもともとカレーがそんなに好きじゃない。
大キライってわけじゃないが、好んでは食べず、そのストライクゾーンも非常に狭い。
その範囲よりちょっと辛かったり、すっぱかったり、スパイシーだったり
すっぺったりほっぺったりすると、もう「変な味がする」と言って食べなくなってしまう。
カレーに関してはホントにわがままな男だ。

それでも、味に気を使い、今までどうにか、たまにはカレーを食卓に出せていたのだが
何がどうなったのか、オッサン君がいきなり

「もうしばらくカレーは食べたくない」

と言い出した。オッサン君いわく、
あまり好きではないカレーを、たまにではあっても食べ続けた結果
ヤツの体内にあると言う『カレーバケツ』が一杯になってしまったらしい。
もう入らないところまで来たとか言っていた。
そしてカレーは、「好きでもない」から「キライ」に転落したらしい。

そういう理由で、私は大好物カレーを食べる機会を失った。

そんな事を言っても、作ってしまえばこっちのもの、と思いきや
この男てこでも食べやしない。
カレーを前に「親子丼作れ」とふざけたわがままを言い出し、拒否すると、
冷蔵庫を物色し、納豆だのキムチだので白米を食べ始まった。憎たらしい。



我が家の食卓からカレーが消えて早3ヶ月。
日常に追われ、カレーの味も忘れかけた今日この頃。
ふと目にとまったものがある。


ボンカレー




昔は「こんなのまずくて食べられない」とか思っていたが
山積みにされたそれは、なんだかとっても美味しそうに見えた。
一個買って帰り、早速食べてみた。


美味しいよぅ、美味しいよぅ、ボンカレー(T-T*)


私はカレーに飢えていたのだ。
あんなにマズイと思ってたボンカレーがこんなに美味しいなんて。

夕餉のお膳にカレーが出せなくなった今。
たまにボンカレーをお昼などに食べ、欲求を満たすしかない。

これからよろしく、ボンカレー。





+・+・+オッサン君のメロディー+・+・+

08/25 Gacktでも寝起きはショボイのかなぁ。

08/24 箪笥はあるけど貯金は無い。

08/23 俺にも海上保安庁全面協力してくれないかなぁ。

08/22 熱中症 怖くて水飲み 水あたり

08/21 清原!欽ちゃんが呼んでたぞ!

08/20 マグニチュードで言われてもイマイチ分かんねーなー。

08/19 あ、今夜も筑紫哲也がNEWS23をパジャマでやってる。

08/18 まだ出馬要請が来ない。

08/17 その世界では名前が知られるぐらいになりたい。


2005年08月24日(水) ジ ュ リ ー は 別 腹


ジャニーズ系にハマッたことが一度もなく
たまにイイ男系を好きになってもすぐに飽き
汗臭そうな無骨な男か、ロッカーみたいな尖った男が好きで
格闘技が好きで「前世男説」がまことしやかに囁かれる私だけれど
ひとつだけ例外がある。それは

ジュリーーーー!(>ε<)


そう、沢田研二。
ジュリーの全盛時代を知らん今の若者はホントにかわいそうだと思う。
キムタクだのもこみちだの、もうお話にならない程綺麗だった。
綺麗な上に妖艶、斬新で、刺激的で、最先端だった。

あんな美しくて妖しくてスターらしいスターはいなかった。
もうそうそうあんなスターは出ないと断言する。
まさしく「スーパーな」スターだったジュリー。

しかもあれだけ綺麗な顔してるのに、意外に性格は男っぽい。
人気絶頂の頃、駅で酔っ払いのオッサンかなんかに絡まれてケンカになって
殴っちゃって1年ぐらい干されちゃったりもしたんだよ。
そして黙して語らず。事の真相をしゃべったのは、ほんの数年前。



そうそう、そのジュリー。

1980年にTVの3時間ドラマ『源氏物語』で、
彼が主人公光源氏を演じたのだが、これがねえ・・・
今までいろんな人が演じた光源氏だけど 、私の中ではジュリーがピカイチ。
あんな原作のイメージ通りの「光る君」はジュリーだけ。

嗚呼、もう一度いま一度、あの光る君が見たい!


ずっとそう思ってきたら、なんとなんと!DVD化が決定したんだよ(T◆T)
デジタル化バンザイだ。

今ならAMAZONで2000円引きだ。アラヤダおトク♪
もちろん速攻予約をした。

25年ぶりのご対面を今から楽しみに待っている。





え?今のジュリーですか?
確かに今は美しくないかもね。太っちゃったし。
でももう綺麗でいる事に飽きたんだと思う。
自然にしてるジュリーもまたいいよ。
あなたは今まで十分綺麗で、私たちを楽しませてくれました。
もう好きに飲んで食べて楽しく生きてね。





※沢田研二「源氏物語」DVDはここから




+・+・+オッサン君のメロディー+・+・+

08/24 箪笥はあるけど貯金は無い。

08/23 俺にも海上保安庁全面協力してくれないかなぁ。

08/22 熱中症 怖くて水飲み 水あたり

08/21 清原!欽ちゃんが呼んでたぞ!

08/20 マグニチュードで言われてもイマイチ分かんねーなー。

08/19 あ、今夜も筑紫哲也がNEWS23をパジャマでやってる。

08/18 まだ出馬要請が来ない。

08/17 その世界では名前が知られるぐらいになりたい。

08/16 えっ!金髪なのにアメリカ人じゃないの?

08/15 ポケットティッシュがたまったので街角で配ってみた。


2005年08月20日(土) 呪いの解き方教えてください


もう何十年も前から、ある人のことが大好きだ。

その気持ちを言葉にすれば「ファン」と言うのが一番近いだろう。

プロフィールに書くほどもない、ささやかな想いだ。


すごくすごく好きな時もあれば

ただ心にいるだけの時もあるけれど

ずっとファンだという気持ちは、変わっていない。


その人の姿を、顔を、そんなにいつもいつも見られるわけじゃない。

メディアへの露出は、今殆ど皆無に等しいから。

いつも心の中で、その人の面影を、ただ思うだけ。


だけど。

何かの折に、ふと久しぶりにその人を見れることがある。

そしてその度に思うのだ。


変な顔・・・∑(゜∇゜)


そして笑いたくなる。

どうしてこんな人を、私は何十年も好きなのか?と

自問自答すること小一時間。

毎回『気のせいだ』という結論に達する。

そう、気のせいなんだ。ずっとファンなので今さら辞められないだけで

本当は別に好きでもファンでもないんだ!と。


しかし。

また数日すると、その人を好きだと思う自分がいる。

まったくカッコよくも素敵でもなんでもない、はっきり言ってショボイその人を

いいなぁと思っている自分に気付き、愕然とする。


これはもう、魔法にかかっているとしか思えない。

魔法じゃなかったら、忌々しい呪いだ、呪い!

きっと私は何かの呪いにかかっているに違いない。



いつかその呪いから解かれる日が来るのだろうか。




+・+・+オッサン君のメロディー+・+・+

08/20 マグニチュードで言われてもイマイチ分かんねーなー。

08/19 あ、今夜も筑紫哲也がNEWS23をパジャマでやってる。

08/18 まだ出馬要請が来ない。

08/17 その世界では名前が知られるぐらいになりたい。

08/16 えっ!金髪なのにアメリカ人じゃないの?

08/15 ポケットティッシュがたまったので街角で配ってみた。

08/14 暑い時に熱い物を食べるほど心が大人じゃない。

08/13 俺の後ろにいても素麺は流れて来ないよ。

08/12 金持ちケンカする。鮎川純太。

08/11 ご注文はどっち!って、どっちの料理も興味ないなぁ…


2005年08月18日(木) 神 様 お 願 い



神様!神様お願いします。

地震を起こさないで、とは言いません。

でも後生ですから、せめて6や7はやめてください。

4を2回で手を打ってくれませんか?

3を3回でもOKです。

1を10回だとなお嬉しいです。


一生のお願いです、神様。

心から、全力で、お願いします。





+・+・+オッサン君のメロディー+・+・+

08/18 まだ出馬要請が来ない。

08/17 その世界では名前が知られるぐらいになりたい。

08/16 えっ!金髪なのにアメリカ人じゃないの?

08/15 ポケットティッシュがたまったので街角で配ってみた。

08/14 暑い時に熱い物を食べるほど心が大人じゃない。

08/13 俺の後ろにいても素麺は流れて来ないよ。

08/12 金持ちケンカする。鮎川純太。

08/11 ご注文はどっち!って、どっちの料理も興味ないなぁ…

08/10 ☆1個だと堺正章は意地悪になる。

08/09 子供の頃からチョコバナナだけは食べる気がしない。


2005年08月17日(水) 不思議な出来事



お盆が終わった。
毎年この時期は、なにかしら「?」という出来事があるのだが
今年は「?」の3連発を経験した。
怖いというより、不思議な出来事だ。

13日のお盆の入り。
オッサン君も、義弟のちゃこりんも仕事だったので
私とシュー・トメの二人で墓参りに出かけた。
きれいに掃除をし、花を供え、線香を焚き
さあ帰ろう、としたその時。

私が持っていた、掃除用のプラッチックのバケツがいきなり
ブブブブブブと震えだし、「うわっ!」と私は手を離してしまった。

まるで携帯のバイブレーションのような、細かく、そして大きな振動であった。
気のせいではない。この「ブブブブ」という振動音をシュー・トメも聞いている。
そして「何事?」と思い振り向き、私が手を離す瞬間を見ている。

蜂やカナブンなどの虫が来たのかとも思ったが
二人とも虫が来た所も、飛び立った所も見ていない。気配もなかった。


不思議な事もあるものだ、と言いながら家に帰り
シュー・トメ宅の居間でお茶を飲んでいたら
今度は台所で「ゴトン」と大きな音がした。

何かが落ちた音だ。

見に行ったシュー・トメが怪訝そうな顔で戻って来て
フライパンが床に落ちてた・・・」と言った。

フライパンは、頑丈なフックにかかっている。
Jの字に曲がったフックなので、すべって落ちる事はまずない。
ではフックごと取れたのか?
いや、フックはそのままちゃんとあった。

それに、もし外れて落ちたとしたら、その真下にある食器や調味料を直撃し
コップを割り、醤油をなぎ倒すだろう。そういう位置なのだ。
なのに、他のものには一切触れず、重いフライパンだけが床に転がっていたのだ。

まるで、誰かがフックからフライパンを外してまっすぐ床に落としたか
フライパンが重力に逆らい、綺麗な放物線を描いて落下したとしか思えない。


オッサン君の亡弟、シュー・トメの亡末息子の「もも」が
帰って来たに違いない、と二人で結論した。
そう考えねば、墓地の振動するバケツも、落ちたフライパンも説明がつかない。


その夜、自宅に戻り、今日あった不思議な出来事を
オッサン君に話している時に、最後の不思議が起こった。

今度はうちの台所で、何かが落ちる音がしたのだ。
それは、なにか「紙のようなもの」が落ちたような音だった。
オッサン君は「カレンダーが外れたと思った」とその音を表現した。
私は、カレンダーよりもう少し厚い本を、バサッと床に落としたような音だと思った。

すぐに確認に行ったのだが、不思議な事に何も落ちていなかった。
カレンダーはちゃんと壁にかかっていた。本も落ちていない。
棚の中も、トイレも、浴室も、全部見たが、何も落ちてはいなかった。

空耳とは思えないハッキリした音だったのに、一体何の音だったのだろう。

「ももがウチまで遊びに来て、うさぎがいてビックリしたのかもね」

と言って二人で笑った。
そう、多分宇佐山さんも帰って来ているだろうから。

何気に兄の家に遊びに来たら、いきなりうさぎにペロっと足をなめられ
『うわっ!なんじゃ!びっくりした!』と、
持っていた何かを取り落としたのであろう、という事で話は落ち着いたが
その落とした物がなんであったかは不明である。






+・+・+オッサン君のメロディー+・+・+

08/17 その世界では名前が知られるぐらいになりたい。

08/16 えっ!金髪なのにアメリカ人じゃないの?

08/15 ポケットティッシュがたまったので街角で配ってみた。

08/14 暑い時に熱い物を食べるほど心が大人じゃない。

08/13 俺の後ろにいても素麺は流れて来ないよ。

08/12 金持ちケンカする。鮎川純太。

08/11 ご注文はどっち!って、どっちの料理も興味ないなぁ…

08/10 ☆1個だと堺正章は意地悪になる。

08/09 子供の頃からチョコバナナだけは食べる気がしない。

08/08 あの時ダンスをやめなければ、今頃風見しんごは抜けた。


2005年08月12日(金) お や び ん


以前、倫ちゃんとの逢瀬にいつも利用するファミレスで
『その筋』の方に遭遇して緊張した話を書いたが(参照日記
どうもあのファミレスは、すぐ近所に『その筋』の事務所があり
メンバーの方々がお茶を飲みにやって来る、憩いの場と化しているらしい。

いつ行っても、いる。
集っている。

イヤなら場所を変えればいいのだが、そのファミレスは
うちと倫ちゃんちのほぼ中間地点であり、私の実家に近く
非常に便利な上、デザートが美味しいので変えたくない。

まあ堅気の我々に、なにちょっかい出すわけでもなく
アイスコーヒーやレモンティーを飲みながら談笑しているだけで
多少声が大きいのと、たまに何だか物騒な話をしてる事を除けば
なんてことはないのだ。


先日、倫ちゃんに借りてた物を返す為、またそのファミレスで待ち合わせた時の話。
その日はいつもにも増して大人数のメンバーが集っていた。
そしてその中に一人、明らかに他の方より身分が上だなという方がいた。
トップではないかも知れないが、かなり上の方ではないかと推測される。
私は心の中で、その方に「おやびん」とあだ名を付けた。

そして、まだ20代前半と思われる、痩せっぽちのオニイチャンもいた。
どうやらこのオニイチャン、身体が弱いらしい。
おやびんが言った。


「おまえ、食べても太らねえ質だろう?な、虚弱体質ってんだよそういうの」

「はい、すいません」

「おまえね、そんな煙草なんか吸ってるからダメなんだよ!
 煙草やめろ!煙草やめて、メシちゃんと食って
規則正しい生活をして体力つけろ!」

他のメンバー「そうだそうだ、やめろやめろ」

「は、はい!すいません」



おやびーーん(T-T*)やさしいなあ~~!


あのオニイチャンも、おやびんとアニキ連中に言われたら禁煙するしかあるまい。
多分、中学あたりから吸っていたのでは…と言う感じのオニイチャン。
初の禁煙なるかっ!そして健康作りもせねばならん。大変だ。


イマドキは『その筋』の方々も健康第一らしい。







+・+・+オッサン君のメロディー+・+・+

08/12 金持ちケンカする。鮎川純太。

08/11 ご注文はどっち!って、どっちの料理も興味ないなぁ…

08/10 ☆1個だと堺正章は意地悪になる。

08/09 子供の頃からチョコバナナだけは食べる気がしない。

08/08 あの時ダンスをやめなければ、今頃風見しんごは抜けた。

08/07 願えば夢は叶うって、叶った人は偉そうに語る。

08/06 ジャイアンツよ、がんばれ!来年!

08/05 言いてー!俺だって夏バテで食欲が無いって言ってみてー!

08/04 俺の後ろに立つんじゃねぇとか言ってデュークりたい。

08/03 あのとき真面目に練習しとけば今頃俺もデパペペ。


2005年08月11日(木) ママン、シルブプレ



倫ちゃんの倫は絶倫の倫、でお馴染みの倫ちゃん。

パート先に出入りしてる業者の男の子と仲がよく

彼が来るたび、何だかんだと2、3分バカ話をするらしい。


そのボクちゃんの年が二十歳だと知った倫ちゃん

「ええ!じゃあ私の息子って言ってもおかしくないねえ」

「え!倫さんてそんなトシなんスか?

 じゃあこれからおふくろて呼んでもいいっスか?」

「ふざけんなっ! p(`□´)」



まったく冗談じゃないよ、と憤慨しながら話してくれたが

なんだかしみじみと己の年齢を実感した。


19か20で子供を産んでいたら、モッコリもこみちくらいの息子がいてもおかしくないのだ。

ジン様やカメちゃんくらいの息子がいてもおかしくないのだ。

もこりんカッコイイ♪なんて言ってる場合ではなかった。

うっかりした。



ム「もこみちやジン様やカメちゃんになら、おふくろって言われてもいい?」

倫「いやーもう『おふくろ』って響きがイヤだよー」

ム「そっか、じゃあ『お母さん』は?」

倫「もこみちなら、ギリギリOK。だけどあの業者の子はNG(-_-x)」

ム「うーん、じゃあママンならいいんじゃないか?」

倫「ママン!ぎゃっははは(T▽T)!いいかも!提案してみよう」



今頃パート先で倫ちゃんはボクちゃんに


ウィ、ママン♪


と呼ばれているかも知れない。






+・+・+オッサン君のメロディー+・+・+

08/11 ご注文はどっち!って、どっちの料理も興味ないなぁ…

08/10 ☆1個だと堺正章は意地悪になる。

08/09 子供の頃からチョコバナナだけは食べる気がしない。

08/08 あの時ダンスをやめなければ、今頃風見しんごは抜けた。

08/07 願えば夢は叶うって、叶った人は偉そうに語る。

08/06 ジャイアンツよ、がんばれ!来年!

08/05 言いてー!俺だって夏バテで食欲が無いって言ってみてー!

08/04 俺の後ろに立つんじゃねぇとか言ってデュークりたい。

08/03 あのとき真面目に練習しとけば今頃俺もデパペペ。

08/02 摩邪に推敲を教えてやりたい。


2005年08月07日(日) 地震雲連絡会活動記録


昨日の夕方、埼玉の友達から携帯にこんな画像が届いた。





「こんな雲があったけど、これって地震雲かな?」


縦に伸びる、竜が昇って行くような雲。
今巷では、8月か9月に大きい地震が来るのでは…と言う話題で持ちきりなので、
私たちはちょっとびびって敏感になって、なんでも地震雲に見えてしまう節があるのだが
それを差し引いても、この写真は、どうみても地震雲ではないだろうか。我々は

「そうかもね、方角からして横浜あたりかな」

「数日は様子見たほうがいいね」

と言い合った。

そして深夜1時。本当に地震は来た!

横浜で震度4。予測はバッチリ当たった。
水戸は震度1との発表だったが、2はあったと思う。そして長く揺れた。


地震雲。
見分けが難しいし、見て数日たって忘れた頃に来る事もあるけれど
気にしていつも雲を見てると「これそうかな」って、段々わかるようになって来る。

信じない人も多いと思うが、そういう人でも、
占い程度でもいいので、少し気にしてると、きっと役立つのではないかと思う。





+・+・+オッサン君のメロディー+・+・+

08/07 願えば夢は叶うって、叶った人は偉そうに語る。

08/06 ジャイアンツよ、がんばれ!来年!

08/05 言いてー!俺だって夏バテで食欲が無いって言ってみてー!

08/04 俺の後ろに立つんじゃねぇとか言ってデュークりたい。

08/03 あのとき真面目に練習しとけば今頃俺もデパペペ。

08/02 摩邪に推敲を教えてやりたい。

08/01 夏の桑田佳佑はハシャギ過ぎ。

07/31 耐熱タイル全然耐えれてない。

07/30 クルクルなストローでトロピカリて~。

07/29 クドカン、作詞の才能は無し。

07/28 父親が思うほど子供はキャンプとか行きたがらない。


2005年08月04日(木) いつかわかる時が来る。


かつて、私たちの結婚披露宴の最後の挨拶で、シュー・トメはこう言った。


まだ若くて、何も、何も知らない子供でございます。
どうか皆様のご指導を、よろしくお願い申し上げます。



結婚して独立しようとしている年齢なのに「子供」と言われ
私もオッサン君も苦笑したのを、よく憶えている。

だが今になって、あの頃を振り返り、確かに自分は子供だったと思う。
シュー・トメの言った事は、正しかったのだ。

確かに、法律的には成人だが、果してその実体は
「青二才」と言う言葉がピッタリの、子供だった。
大人の入り口に立っただけで、大人になったつもりでいただけだった。


誰でも、いつかわかる時が来る。
いや、来ないと困るのだ。

今は、いつまでたってもわからない、子供のままの人が多いが
それでも、いつかきっとわかる日が来ると信じたい。

「あの時まだ自分は世間知らずの子供だった」と

恥入る時の来る事を。




+・+・+オッサン君のメロディー+・+・+

08/04 俺の後ろに立つんじゃねぇとか言ってデュークりたい。

08/03 あのとき真面目に練習しとけば今頃俺もデパペペ。

08/02 摩邪に推敲を教えてやりたい。

08/01 夏の桑田佳佑はハシャギ過ぎ。

07/31 耐熱タイル全然耐えれてない。

07/30 クルクルなストローでトロピカリて~。

07/29 クドカン、作詞の才能は無し。

07/28 父親が思うほど子供はキャンプとか行きたがらない。

07/27 人生最後の食事はタルタルソース。

07/26 よーく見てみな!機関車トーマスって気持ちわりーから。

07/25 出世払いで借りたので、未だ返せず。


2005年08月02日(火) 将来が心配なオッサン君

私も、仲間の前では相当ふざけてばかりいる人間だが
一応人前では、キチンとした人を演じているつもりだし
大人として恥ずかしくない程度の知識は、持ち合わせていると自負している。

それに引き換えオッサン君ときたら、長年連れ添った妻の私から見ても
ちょっとどうかと思うくらいの、ふざけ人間である。

いつも私の話を、はなし半分にしか聞いていない為
何度言っても何も覚えていない事が多いし
同じ失敗を何度でも繰り返すし、それを注意しても
まったく悪びれる事もなく、エヘヘと笑って誤魔化す始末。

大きな事から小さな事まで、一事が万事その調子である。

先日、あまりの不注意ぶりと、ふざけ人間ぶりに
遂に堪忍袋の緒が切れかかった私が説教をした所、



「もうあきらめろ。38で直らないものは一生直らない。
 俺は一生、ふざけた不注意人間として生きるしかないんだ。
 だから、その分おまえが益々しっかりしろ。な。

 おまえは、俺と世の中をつなぐ窓口だ。

 しっかり頼むぞ。 」

 ( ゚Д゚)



きっとオッサン君のような人が、
婆さんに先立たれると、後を追うように
1年後に逝ってしまう爺さん予備軍なんだと痛感した。







+・+・+オッサン君のメロディー+・+・+

08/02 摩邪に推敲を教えてやりたい。

08/01 夏の桑田佳佑はハシャギ過ぎ。

07/31 耐熱タイル全然耐えれてない。

07/30 クルクルなストローでトロピカリて~。

07/29 クドカン、作詞の才能は無し。

07/28 父親が思うほど子供はキャンプとか行きたがらない。

07/27 人生最後の食事はタルタルソース。

07/26 よーく見てみな!機関車トーマスって気持ちわりーから。

07/25 出世払いで借りたので、未だ返せず。

07/24 新しく開けたティッシュの1枚目って取りづらい。

07/23 やっぱりキング・カズは、お洒落泥棒。


ムッキー

My追加