misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
今月は初めてのレセプト責任者。 ということで、今日は3月の最終日なので レセプト作業のための夕方出勤。
今までも部分的には作業をお手伝いしてきましたが 最初から全部やるのは未体験なのでちょっと緊張。 でもひとりでやることで、しっかり理解して覚えられると思うので じっくり慎重に、提出までがんばろう〜。
京都の伏見区には「酒粕ラーメン」というのを出すお店があるそうです。 刺身のツマのような大根と油揚げが入っているんだとか。
今日はKei-ko★さんをはじめとしたジャズサークルのメンバー数人で その酒粕ラーメンパーティーが行われたようです。 以前京都に住んでらして何度も食べたことのある方が 自宅で酒粕ラーメンを再現してくれるとのこと!! 私も誘っていただいたのですが、日程が合わずに断念しました・・・。
みんながラーメンでおなかがいっぱいになっていた頃 私は朝から通しの10時間勤務でへとへとよれよれ。 もう猛烈に忙しい日でした〜(涙)
第2回開催を心待ちにしてます>Kei-ko★さま
暖かくて、ライブも楽しく終わって、仕事は休み。 まだまだ宿題はあるけれど、今日は一息入れて練習もお休み。
なつかしいゲーム「パズルボブル」で遊んで 録画しておいた「僕と彼女と彼女の生きる道」の最終回を見て 昼寝をして。 たっぷりと充電しました(^-^)
2004年03月28日(日) |
カヴァーバンドNIGHT@Crazy Jam |
今日は山下達郎カヴァーバンドでライブ出演。
Crazy Jamに行く前に揚州商人でお昼ごはん。 私の担当美容師さんのおすすめのお店です。 私は黒酢ラーメン、ダーリンは塩味スープのエビワンタン麺。 それから餃子と夢ごこち杏仁豆腐。 ラーメンもおいしかったけど、杏仁豆腐おいしかった〜♪
でもHPのクーポンを印刷していけば 杏仁豆腐350円→88円、餃子250円→88円だったことに 帰宅後気づいてちょっとショック(^-^;
そしてカヴァーバンドナイト@立川Crazy Jam
まずは、ボサノバのギター弾き語り。 幼稚園を卒園したばかりの息子くんがピアニカでアドリブ披露。 すごい(^-^)
そして山下達郎カヴァーバンド「チュッパチャップスベイビーズ」 当日だけのリハで、よくここまでできました(笑) 楽しかった〜〜♪
オフコースのカヴァーバンド「オントラック」 メンバーのオフコースへの愛がひしひしと伝わってくる演奏(^-^) ヴォーカルの声が本物そっくり〜!
荒井由実のカヴァーバンド「Rain Drops」 全部一緒に歌えそうなくらいなじみのある曲ばかり。 聴きながら、若かった頃を思い返したりしてました・・・・(^-^)
最後は4月から高校2年生になるという男の子3人のロックバンド。 若い!可愛い!ピチピチ! お友達らしき女の子もたくさん聴きにきてて そこのテーブルは何だかまぶしい感じでした(^-^)
とにかく楽しい1日でした。 夏にまたカヴァーバンド企画があるそうだし 他にも次々といろんなプランが出てきてうれしくなっちゃいます。 とりあえずは予定してるライブをあと2つがんばります♪
多摩川沿いのスタジオでバンド練習。 リーダーの書くオリジナル曲は本当にかっこよくて でも難しくて(^-^; 今日も手に汗握りながら新曲2曲にチャレンジ。 秋頃のライブめざしてがんばります♪
帰り道、リニューアルオープンしたミスタードーナツで ポン・デ・リング4種類をおみやげに購入(^-^)
プレーン ポン・デ・抹茶 ポン・デ・黒ごま ポン・デ・しょうゆ
意外なことに、しょうゆ味がとっても美味。 前回食べた黒糖と合わせて5種類の中では一番好き。 この独特の食感が病みつき〜。
でも・・・カロリーが結構高い!!
活用することはほとんどないのに 発売されるとついつい買ってしまいます。 Hanakoの吉祥寺特集。
おいしいものを食べたい気持ちは強いけど わざわざ出かけるほどのガッツはないので 何かのついでに寄ってみる程度。 記事を見るたび行ってみたいと思いつつ 有名な焼き鳥屋さん「いせや」にも 「カレルチャペックスイーツ」にも 「ハモニカキッチン」にもまだ行ってません。
新しくオープンしたお店で行きたいのは ヴィレッジバンガード・ダイナー。 アボカド2分の1個使ったアボカドバーガーおいしそう〜♪
若い女性2人で始めたという 移動パン屋の「吉ぱん」もいい感じ(^-^)
近くに住んでいるうちにいろいろ遊んでおかなくちゃ。
2004年03月25日(木) |
すごくしっとり化粧水 |
夏はさっぱりタイプ。 それ以外の季節はしっとりタイプの化粧水を使っています。 が、最近肌の衰えを強く感じるので 「すごくしっとり」という化粧水にしてみました。
とろんとしていて、片栗粉を少々いれてるみたいな感じ。
ん? 片栗粉少々?
最近くーみんの掲示板で話題が出てたな。
あぁもう、なめこのぬめりを顔に塗ってる気分(^-^;
私の住んでいる市は、4月から家庭ゴミが有料になります。 紙やプラスチックやペットボトルなどの資源ゴミは無料ですが 燃やせるゴミと燃やせないゴミは指定の袋を購入しなくてはなりません。
明後日の金曜日は、今までどおり無料で燃やせないゴミを出せる ラストチャンス。
古いお風呂のふた、カビがはえてしまったござ、パンクした自転車のタイヤ そして自治会長ゆえ、社宅の砂場を覆う大きな青いビニールシート。 粗大ゴミ扱いにならないように、ハサミでチョキチョキ。
思ったよりも時間がかかり、ハサミをにぎっていた右手はだるいし 中腰で作業したため、背中と腰がガチガチ。
明後日頃、一日遅れで筋肉痛になりそうな予感(^-^;
職場に新人さんが入ったので制服を注文することになり 今まで前任者のおさがりを着ていた私も 新しいのを1枚買ってもらえることになりました。
好きなものを選べたので、カタログをすみずみまで吟味。 今使っているのがピンクとグリーン。 新人さんは2名ともピンクがご希望。 なので私はグレーを選びました。 小さくて丸い衿と袖口のゴムが白い、半袖ワンピース。
昨日届いたので、今日から新制服でお仕事(^-^)♪ カタログでは分からなかったけど 背中の方にも可愛いステッチが施されていてとっても素敵。
気分もあらたまって、笑顔も通常の3割増しぐらい(笑)
ジャズサークルでお世話になっている スタジオオーナーのオリジナル曲の録音。 昨年末に4曲を録音済みで、今日は残りの6曲無事完了(^-^)
録音は、ライブやセッションとまた違う種類の緊張・・・。 全部終わって本当にほっとしました〜〜♪♪♪
こういう風に緊張が解けた帰り道は睡魔におそわれがち。 先月のルフォスタパーティーの時は眠り込んでしまって バス停2つ乗り過ごしたばかり。
今日は真冬に戻ったような寒さ、そして冷たい雨。 同じ失敗をしないように座席にはすわらず、立ったまま読書。
が、読書に熱中(^-^; 降りるバス停名がアナウンスされた気がして外を見たら 窓ガラスが曇っていて景色が見えず。 とりあえず下車したら1つ手前のバス停でした。 う〜っ、くやしい・・・。
バンド練習。 セッション翌日の練習を、昼の12時からにしたのは失敗。 眠い〜。昨日布団に入ったのが夜中の3時だったからな〜。 ダーリンも私もよれよれです(^-^;
明日の準備もしなくちゃいけないし、もうひとふんばり。
2004年03月20日(土) |
ミセスエリザベスマフィン |
チョコジャムセッション@立川Crazy Jam 少し早めに家を出て、グランデュオでお買い物。 今日のお目当てはミセスエリザベスマフィン。
ホワイトチョコレート&ストロベリー フレッシュバナナ レモン&クリームチーズ シューカスタード
熱いアールグレイと一緒にいただきました。美味♪
セッションの方は、今は他の宿題がたくさんあるので 全然予習復習ができず、またもや情けない出来でした(^-^; また頑張ります〜。

ホームセンターでゴミ袋、洗剤、柔軟剤などを買って スーパーで食材を買って帰る、という予定だったのに ホームセンターで花の苗を眺めていたら我慢ができなくなり 3種類の苗を買い込んでしまいました。
毎年たくさん植えていたチューリップの球根も今年はなし。 どんなに深く掘り返しても、笹がしつこく伸びてくるのです。 チューリップの合間から笹。 美しくありません。
で、ここ最近は園芸に対する意欲がすっかりなくなっていました。 現在はもともと植えられていた沈丁花と 名前の分からない黄色い花と 名前の分からない白い花が、ひっそり咲いているだけ・・・。
今日は久々に花にときめきました。 ほしい苗はたくさんあるけど、とりあえず今日は 黄色いラナンキュラスと、薄桃色のデージーと、赤いバーベナ。
培養土まで買ったので、スーパーに行く余裕はなく もう1度でかけるのは億劫なので 晩ごはんは冷蔵庫の残り物だ〜(^-^;

美容院へ予約の電話を入れたら 「今から20分後に来てくれるならOK」との返事。 家から美容院までは自転車でちょうど20分。 お天気が心配だったけど、バスだと余計に時間がかかってしまうので もうすっぴんのまま自転車で飛び出していきました。
案の定、カットが終わって帰る頃には雨・・・(^-^; 結構な雨量で、髪も服もぐっしょり。 しかも、朝より気温が下がって寒い!!
でも、昨日までのほこりっぽい空気がきれいになった気がして悪くない気分。 風が澄んでる感じ。 土ぼこりにまみれた植物もさっぱりした様子。 この時期の雨は開花を促す「催花雨」というそうだから カラフルな春がまた一歩近づいてきたってことですね。 桜ももうすぐかな(^-^)?
最近またちょこちょこと、迷惑Cメールが来るようになりました。 今日もお昼過ぎに1通・・・。
いつもなら即削除して無視をするのですが 今日は「来た来た!待ってました!!」という感じ(笑) 先日届いたauからのお知らせに 迷惑Cメール専用窓口の案内が出ていたので 今度着信したら電話をかけようと思っていたのです。
早速かけてみました。 必要なコトをすぐに伝えられるように 受信したメールを表示させた状態で片手に持ったままなので 操作を誤って相手に「発信」してしまったり 書かれているURLに「接続」してしまいそうでドキドキ。
が、何度かけても「大変混み合っております」のアナウンス。 やっぱり大勢かけてるのね(^-^;
この専用窓口では発信元の電話番号や受信日、受信時刻の他 メールの内容も伝えるようになっています。 これって、オペレーターの人に向かって読み上げるんだろうか・・・? それとも自動受付か何かなんだろうか・・・? 結構口に出すのに勇気の必要な内容だったりするんだけど(^-^;
伝える方も大変だけど、聞く方も大変だろうな(笑) 明日もまたかけてみよう〜。
人手不足だった職場に、めでたく新人さんが2名入りました。 2名とも年上なので、職場内最年少はキープしてます(^-^)v
今日は新人さんと一緒の勤務。 きちんとしたマニュアルなどありませんので その場その場で説明しながらやっていきます。
これが大変。 分かりやすく相手に説明するのって難しい! きちんと言ったつもりでも、全然伝わらなかったりして落ち込みます。 私、口下手だからなぁ(^-^;
最後のレジのしめも、いつもの何倍もの時間がかかり すっかり帰宅が遅くなりました。 でも、思えば私も新人の頃、同じように面倒を見てもらったんだから 今度は私も教える苦労を少し引き受けなくては・・・。
早くやること覚えて、長続きしてくれますように(^-^)
2004年03月15日(月) |
MOTHER2クリア |
ようやくクリア♪ ラストのボス前、復活や回復のアイテムを使い果たした状態で うっかりセーブしてしまったために コツコツとレベルをあげて、HPやPPをあげるしか手がなく かなり苦労しました(^-^;
さぁ次は、もうじき発売になる「塊魂」かな。
2004年03月14日(日) |
サニーズリハ@道楽スタジオ |
今日は4月4日に予定しているサニーズのライブのリハーサル。 場所はサックスのkouさんの道楽スタジオ。 音が聴きやすくて広さも充分、使い心地の良いスタジオでした。 何より名前が素敵♪
サニーズはヴォーカルのサニーはらのさん(注:日本人です♪)を中心に Crazy Jamのセッション仲間が集まったバンドです。
今日は4時間みっちりと練習。 笑いすぎ、しゃべりすぎでノドが痛いです(笑)
ということで、ライブをやりますので 興味のある方はぜひいらしてくださいませ♪
LIVE INFOのページ更新しました。 サニーズの他にも2つのライブを予定しています。 当分は練習練習の毎日です(^-^)
情報番組でドラマの紹介を見ていたダーリン。 「あれ?『砂の器』って、病院の話じゃなかったっけ?」 「それは『白い巨塔』でしょ」
映画のランキングを見て。 「あれ?『ワンピース』ってバスケの話じゃなかったっけ?」 「それは『スラムダンク』でしょ」
そんなダーリンがはいてるジャージを見たら、後ろ前・・・。 「あぁ、だからポケットが使いにくかったのか〜」
あちこちトンチンカンになってきて、この先がちょっと心配です。夫よ。
もともとマヨネーズ好きな私。 ごはんにマヨネーズかけて食べるほどではありませんが ゆでた野菜にマヨネーズ、明太子にマヨネーズ、焼きそばにマヨネーズ。 お醤油と混ぜてほうれんそうのおひたしにつけるのも大好き。
ポン酢とマヨネーズを混ぜたものも美味。 料理番組で見て以来病みつきです。 薄くスライスしたかぼちゃを2〜3分レンジでチンして ポン酢マヨネーズなんてオススメ。
最近はまっているのが、おせんべいにマヨネーズ。 濃いお醤油味の固いおせんべい+マヨネーズは本当においしい〜♪
昨日のダーリンの日帰り出張。 いつもどんなに帰りが遅くなっても、家に着いてからごはんを食べるのに この日はめずらしく 「適当に何か食べて帰るから、晩ごはんの用意しなくていいよ」との電話。 私の方もこの日はめずらしく早めに準備をしたので その時すでに、サーモンの押し寿司ができあがってました・・・。
タイミングが合わないな〜(^-^;
と思っていたら、ダーリンが言いました。
「昨日さ〜、おにぎり作ってもらったのすっかり忘れて 食堂でお昼ごはん食べちゃったんだよね〜!あはは!」
「えっ、じゃあおにぎりどうしたの?」
「帰りの車の中で食べた」
だから晩ごはんいらないって言ったのか・・・。 忘れちゃうくらいなら、お弁当なんていらないんじゃないのっ!? ぷんぷん。
2004年03月10日(水) |
今さら見てないとは言えない映画 |
今日のマシューTVの中で 今さら見てないとは言えない映画、という話題があって マシューは「風の谷のナウシカ」と答えて、顰蹙を買っていました(笑)
私は・・・「E.T.」をまだ見てません。 当時、封切り直後に見に行った友人が 「絶対泣くよ!」とあまりに力説するので 逆に何だかさめてしまって、見に行く気が失せました(^-^;
そういえば「となりのトトロ」も見てません。
最近はTSUTAYAのレンタルもしてないな〜。 今、見たい映画は「ホテルビーナス」と「ペイチェック」
ダーリンが作業着で帰ってきたら、翌日は出張ということ。 今夜はその作業着帰宅。明日は出張です。
出発時間はいろいろ。 お弁当の要不要もいろいろ。
いらない、という答えを期待してたずねます。 「お弁当は?」 「いる」 「・・・えっ?」 「いるよ」 「・・・えっ?なに?」 「お弁当いる〜。作ってね」 「・・・・えっ?」 「・・・耳が聞こえなくなっちゃったの?」 「うん」 「聞こえてるじゃん」
・・・しまった(^-^; こんなよくある手にひっかかってしまうなんて(涙) 私の負け。明日のお弁当作り決定〜。
寒い!! 暖房をつけてても、足下から冷えてきます。 一旦暖かい日が続いてからのこの寒さはこたえます。 昨夜もバスを待ちながら凍りそうでした。
先月、ひどい風邪をひいたばかりだけど 油断してるとまたひいちゃうかも・・・。 と思いながら、ストーブの前でうたた寝。 しかも、午前と午後と2回も。
椅子に腰かけたまま、変な姿勢で寝たので首は痛いし のども少し痛いです・・・。
今日みたいに気持ちが弱っているときは 病気に負けてしまいそうな気がします。 暖かくして、チョコレート食べて、寝ます。。。。
今日はバンド練習の前に、有楽町まで足を伸ばして ダンスカーニバルを見てきました。 お目当ては、ピアニカ&ジャズサークル仲間の Kei-ko★さんが踊るフラメンコ♪
会場についた時にやっていたのはタップダンス。 これもすっごく楽しそう!!
そしてKei-ko★さんのフラメンコ。 いつもはほんわか笑顔の彼女が、今日はキリリとした表情。 背中が大きく空いた真っ赤な衣装で ソレア・ポル・ブレリア〜時の刻み〜という曲を踊ってました。 カッコ良かった〜〜!!
ダンスできるようになりたいなぁ。 このカラダの固さじゃ無理だろうなぁ。
今日はきたじまさんのHPのカウンターキリ番プレゼント 「まさしの餃子」がクール便で届きました(^-^)
本当はキリ番ひとつ前の69999番だったのですが 以前にも餃子を獲得したことのあるRIEさんが 権利を譲ってくれたのでした。 ありがとう>RIEさん♪
で、さっそく晩ごはんにいただきました。 油を敷いたフライパンに凍った餃子を並べたら すぐに熱湯を餃子の半分くらいまで注ぐという 箱に書いてあるとおりの作り方をしたら 表面がカリカリでおいしくできあがりました〜。
ごちそうさまでした(^-^)>きたじまさん
自宅で飲む「お茶」はほとんどがコーヒー。 ごくたまに日本茶。 もう断然コーヒー党なのですが 最近急に紅茶が好きになってきました。
お手軽なティーバッグでも、香りが良いし後味もスッキリ。 アールグレイ25バッグ入りを1週間ぐらいで飲みきりました。
以前はどちらかというと苦手だった「酢味噌」も好きになってきたし 明太子・キムチ・とうがらしふりかけなど 無意識に辛いものばかり買っていたり 何だか味の好みが変化している感じがします。
でも、相変わらずチョコレートは大好き、何よりも。
ダーリンは花粉症。 目がかゆい、鼻がぐしゅぐしゅする、のどが痛い、頭痛もする、 おまけに熱まで出てきた!! ・・・・・・・・・風邪もひいてしまった様子(^-^;
そんなダーリンを置き去りにして(笑) ピアノで2時間、ピアニカで2時間のジャズサークル。
昼間は暖かかったのに、スタジオにいる間に一雨降って 気温がぐーんと下がりました。
駅からの自転車帰宅で冷え切った私と 風邪ひきダーリン両方に優しい、味噌チゲ鍋で晩ごはん(^-^) 辛くて美味。でも坦々ごま鍋の方がやっぱり好き。 今シーズン中に、あともう1回くらいは食べておこう〜。
朝刊の石田衣良さんのコラムで「本屋大賞」というものがあるのを知りました。 出版界に元気がないと言われる今、売り場からベストセラーを作ろう!! ということで設立されたそうで、投票できるのは全国の書店の店員さん。 読んで面白かった本、お客さまに薦めたい本、自分の店で売りたい本に投票。 「発掘部門」は過去に出版された本が対象で 時代を超えて残っているもの、今読み返しても面白いものに投票。
図書館利用ばかりの私が応援するのは気がひけますが(^-^; なんだかちょっと面白い賞だと思って注目してます。 それに、書店の仕事はかなりの重労働。 本が好きじゃなくちゃ、やってられないって コラムにも書いてありました。 そんな本好きの店員さんが選ぶ本。 やっぱり気になります。
現在は1次投票が終わって、上位10作品がノミネートされてます。 伊坂幸太郎作品が2つ入っていて嬉しい〜(^-^) 「重力ピエロ」が1位になるといいな。
「一青 窈」 ダーリンは「ひとあおぬすむ」と読んでました。
「BASIA TRZETRZELEWSKA」 これは「バーシア・・・・トレトレウォッカ」
正解はバーシア・チェチェレフスカです(笑)
ニュースを見ていたら GNN「義理・人情・浪花節」 ABC「当たり前のことを・ボーッとしないで・ちゃんとやる」 なんていう話題が出ていたので 音楽教室で仕事をしていた時のことを思い出しました。
春の生徒募集の頃。 S課長のお作りになったチラシに 「SGに対応!」の文字がありました。
「SGって何だろう・・・?」 「グループサウンズのことを間違えたとか・・・?」 みんなでひそひそ相談しましたが分かりません。 思い切ってたずねてみると
「えっ、何で分からないかなぁ。すべての楽器だよ」
元気かなぁ、S課長・・・(^-^)
|