misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
昨日に続いて真夏のような暑さ。 それに嵐のような強風。 すでに夏バテといった感じでぐったり・・・。
もともと大好きだったスガシカオ。 先日のSMAP×SMAPの歌のコーナーで 「ココニイルコト」を聴いて やっぱりいいなぁ・・・と本家の音源を聴きなおしていたところに スカパーで「スガシカオ・シングルコレクションライブ」の放映。
カッコイイ・・・!! 歌ってる姿も、MCも好き。 キーボードの森俊之さんの演奏もスゴイ。どうしよう。 鍵ハモも使っててうれしいな~。
スガシカオ曲。 一番好きなのは「8月のセレナーデ」 特にサビのクラビのフレーズがたまりません♪
真夏のような暑さの中 ダーリンの会社の「ふれあい感謝祭」というイベントに行ってきました。 メインは工場見学。
私は、想像していたより広い設備&大きな機械類に「へぇ~」という感じ。 説明を受けながらもどれが何だか「???」
それよりも、ロゴの入った青いTシャツと イラスト入りの四角い缶に入ったクッキーを買えて満足。 それと、ダーリンがちょくちょく出張に行っている場所を 実際に見ることができたことが嬉しかったです。
帰りは近くの親戚宅へ。 おばあちゃんのお見舞いです。 犬のはなちゃんが猛烈に歓迎してくれました。 たくさんたくさん撫でてきました♪
片道3時間くらいのドライブも久しぶり。 帰りは羽生SAに寄って、胡麻くるみゆべしとラーメンを購入。
写真は甘えん坊でやきもち焼きのはなちゃんです。

2004年05月29日(土) |
サニーズリハ&CJセッション |
今日は来月のサニーズライブのリハーサル。 私が参加させていただくのは2回目になります。 かなりのハイペースで精力的にライブをおこなっているサニーズ。 ライブの日に都合がつくメンバーで構成されるので 毎回ちょっとずつメンバーが変わっているけれど 今回はダーリンと一緒にエントリーです。
リハーサルの後は、みんなでお茶を飲んで、中華屋さんでご飯食べて そのままCrazy Jamのノンジャンルセッションへ。
今日はめずらしくカクテルなんて飲んじゃいました。 CJオリジナルカクテルです。 オレンジ色で甘くて美味でした。
明日のお出かけに備えてセッションは早退。 次は6月のチョコセッションでよろしくお願いします♪

2004年05月28日(金) |
ラッキー・アンラッキー |
昨日のだるさをひきずりながら出勤。 今日はめずらしくゆったりしたスケジュールでラッキー!!
と思った途端に、イレギュラーで急ぎの作業依頼があって大忙し。 アンラッキー(涙) だるさも吹き飛びました。
午後になって、タイマー録画の設定をし忘れたことに気づきました。 今日はサイエンスチャンネルSPの放映があったはず・・・。 開始時間をはっきり覚えていなかったので 急いで帰れば間に合うかも、と自転車を最大に飛ばしたのに 帰宅したときには終了後1時間経過。
でも、そこで番組表をひらいたおかげで スガシカオのシングルコレクションライブの放映を思い出しました。 ラッキー・・・(笑) すっかり忘れてた・・・。危ない危ない。
今日は仕事が休み。 気持ちもゆるんだせいか、朝からひどい眠気と頭痛・・・。
リニューアルパルコの「Summer Party Sale」の招待状が来ていて それを持って行くとオリジナルバッグがもらえるので (今回はブルー系の縦ストライプのビニールバッグ) それを引き替えてから催事場でムーミンデザインコレクションを見て 新しく入ったFranc franc見て、オレンジハウスの特売品見て サーティーワンでアイス食べて帰ってくるという計画だったのに 全部あきらめて睡眠を取ることにしました。
明るいうちから布団に横になるというのは 後ろめたい気もしましたが 鎮痛剤を飲んで寝ころんだらすぐにぐっすり・・・。
睡眠不足は解消できたはず。 でも、何だかだるいです(^^;)
昨日も一昨日も、なぜか寝付きがとっても悪く しかも夜中に何度も目が覚めました。
完全に寝不足です。 朝からちょっとぼーっとしてました。
というわけで、今日はダーリンのお弁当に 箸を入れ忘れました・・・(^^;)
今日も良い天気。 洗濯済ませて、仕事に行って、買い物して帰ってきても まだまだ明るい時間。 iPod持って植物公園のまわりのウォーキングコースへ。
軽く汗をかくくらいのスピードで歩いても 風が涼しくて本当に良い気持ち♪
1年中で1番好きな季節です。 毎日毎日こんな陽気だったらいいのに。 これから始まる湿っぽくカビっぽい梅雨と、だるい夏・・・。 涼しい秋がくるまでの数ヶ月が1番キライ。
せっせと歩きながら、最良の季節をじっくり楽しんだ午後です。
ようやく晴天! 週末ずっと部屋の中に干しっぱなしで それでも乾ききってない洗濯物を陽にあてて シーツも洗って、布団も干して 普段は滅多にやらないガラス磨きまでやって ついでに衣替えまで済ませてしまいました。
もうこの数年、袖を通さないまま 衣替えのたびに、ただ入れ替えてるだけの服もたくさん・・・。 好みも、流行も、体型もちょっとずつ変化してるので もう着ないかもと思いつつ、捨てる勇気がなかなか出ません。
色の褪せてしまったシャツも パッチワーク用に取っておこう、なんて捨てずにいます。 最近、針仕事もしてないくせに(笑)
よれよれになって買い換えたダーリンのジーンズも 何かに使えそうで捨てられません(^^;)
最小限の持ち物で暮らすのが目標なのに・・・。 これ以上モノを増やさないようにするためには やはり買わないことが一番。 新しい服を買わずに次の衣替えを迎えられるか。挑戦!!
このところ、かなりのハードスケジュールだったため 疲れがたまっている様子のダーリン。 買い物に出かけるとき、ほしいものはないかとたずねたら 「養命酒」との返事。
ドラッグストアに行ったら「養命酒」のとなりに「薬寿」という 効能や成分などほとんど同じものが並んでいました。 武田薬品とサントリーの共同創製とのこと。 新しいものやめずらしいもの好きの私は「薬寿」を選択。 サントリーだと、ちょっとおいしいかもしれないし♪
この薬寿のアルコール分は14% ダーリンはアルコールアレルギーで、お酒は全く飲めません。 結婚前、車で迎えにきてくれる約束をしていたのに 「養命酒を飲んだら酔ってしまって運転ができない」と キャンセルをされたことがあって その時はひどい言い訳だと憤慨したものですが 今日の様子を見たら、あらためて納得(笑) 顔が真っ赤でほわほわしてます~。
この「薬寿」は一日2回か3回服用となってるけど 朝飲んでから会社に行くのは、ダーリンには不可能だと思われます!
今日もiPodを愛でてます♪
ゲームが4種類入っていて、その中に「Music Quiz」があります。 曲が流れてくるのと同時に曲目が5つ表示され その中から正しいものを選ぶという、イントロクイズのようなもの。 これがすごく楽しい!!
現在iPodに入っているのは1645曲。 あまり良く聴きこんでいないアルバムも入れているので クイズに出されても全く分からない曲もあります(^^;) でも、それで「あれ?カッコイイ曲・・・。誰の曲だろう」なんて 再発見もあったりして、ますます楽しいです。
が、しかし。 やっぱり持ってるCDを全部取り込むのは容量不足で不可能。 MDでだけ持ってる音源も多数。 iPodにしか入ってない音源も増えてきました。 何がどこにあるのか、把握が難しいという問題が・・・。 まぁ仕方がない。 分からなくなったら、その都度探します(^^;)
2004年05月21日(金) |
ひろこ倶楽部チケット発売日 |
今日は毎年恒例「ひろこ倶楽部」のチケット発売日。 仕事帰りにファミリーマートで買ってきました。
「ひろこ倶楽部」も今年でVol.7 私が初めて行った国府ライブは「ひろこ倶楽部Vol.1」 それ以来コクブマニアの道を歩み始めましたので(笑) マニア歴も7年目ということになります。
ひろこ倶楽部に関しては皆勤賞♪ もう絶対に欠かせない年中行事のようなものになりました。
今年も場所は六本木のSTB139 チケットは指定席ではなく、当日の整理券の順番での入場ですので これからチケットを買っても、同じテーブルにつくことが可能。 開演までの時間、食事やおしゃべりをすることができます。 もしも「行ってみようかな」なんて方がいましたら連絡くださいね。
2004年05月20日(木) |
New FlipPad |
可愛い可愛いiPod♪ 毎日せっせとCDを読み込ませて もうすでに容量の半分を使ってしまいました。
3700曲も入るんだから 家にあるCDが全部入るんじゃないかと思ったけど そんなわけにはいかないようです。
私は家にいる時間の方が断然長いんだし 自転車に乗っているときはもちろんのこと 外を歩きながらイヤホンをすることは 我が家の安全係から厳しく禁止されているので iPodで音楽を聴く機会なんて どこかへ出かける電車やバスの中くらいのもの・・・。
だから、普通に家でCDをかければ済むのに 持ってるアルバムを全部引っ張り出してきて これも入れておこう、あれも入れておこうと、もう止まりません(笑)
で、今日は迷った末に選んだケース「New FlipPad」が手元に届きました。 服にも靴にもバッグにも、こんな金額を使ったことはありません。 大奮発!
色はナチュラル。 汚れが目立つのは覚悟の上。 それも含めて、飴色になるくらい使い込んでいこう~♪
2004年05月19日(水) |
自家製「おかず倍増計画」 |
絶対買おうと決めていた「おかず倍増計画」
なんだか、自分でも作れそうな気がして 100円ショップで買った網のザルを利用して それらしきものを先日こしらえてみました。
要するに、お米と炊飯器のふたの間の空間に 野菜を乗せられるものを置けば良いのだからと 取っ手のついたザルの取っ手を取り外し 網の部分をさかさまにして炊飯器にかぽっと入れたら もうそれだけでなかなか良い感じ。
野菜が転がり落ちないように縁を作ったら ちょっと安定性には欠けるけど、十分役目を果たせる 「おかず倍増計画」に似たようなものができました。
皮をむいてから切って茹でたジャガイモより 丸のままふかしたジャガイモの方が断然おいしい気がします♪ で、このところ、ポテトサラダの登場回数が激増です。
2004年05月18日(火) |
サイエンスチャンネル |
スカパーにサイエンスチャンネルというのがあります。 加入しても月額105円という安さですが 14時から22時までは毎日ノースクランブル放送なので かなり多くの番組を見ることができます。
その中に「THE MAKING」という15分番組があり 先日放映になった「鍵盤ハーモニカ」を録画して見てみました。 工場で製品が作られていく様子が BGMと字幕だけで紹介されているだけなのに面白い!
毎日いろいろな製品の「MAKING」を放映しているので 見たいけど録画予約するのは面倒だなぁと思っていたら 動画サイトがあることを知りました。 こちら。 サイエンスチャンネル
TOPの「全シリーズ索引」 英数・記号の欄に「THE MAKING」の番組紹介があります。
見たいものがたくさんあって迷いましたが とりあえず「スティック菓子のできるまで」を見ました。 細長く切った生地を長いままで焼くんだ~! あのキリンみたいな模様は、この網目だったんだ~! 決まった長さで自然に折れるようになってるんだ~! などなど、へぇボタンがあったら連打したい感じです(笑)
「THE MAKING」以外にも、面白そうな番組がたくさん。 「音楽と科学」「映像の記憶回路」「小柴昌俊先生講演会」 「地下の生物に会いに行こう」「追跡!エレキクイズ」 「中はどうなってるの?」「猫と月とサイコロ」「人間の脳と精神」
そして、ここには出ていない番組で、今月末に放映のある サイエンスチャンネルスペシャル 「素材・科学が起こす奇跡~第14回英国科学実験講座より」 1回目のタイトルが「蜘蛛の糸とスニーカー」 2回目のタイトルが「携帯電話とアイスクリーム」 これも面白そう。
今日の朝ごはんは、昨日の残りのプリンロール。 池袋東武ユーハイムで買いました。1本1000円なり。 おいしい~。
プリンといえばパステルのプリンケーキも大好き。
パステルは「なめらかプリン」が圧倒的に人気のようだけど 私はプリンとスポンジと生クリームを一緒に食べるのが幸せ♪ なめらかプリンの種類の豊富さにはちょっとひかれつつ 「プリン2種類」と「プリンケーキ1個」どちらか選べといわれたら 「プリンケーキ1個」を選びます。
ユーハイムのプリンロールも プリンとスポンジと生クリームの組み合わせで、本当に美味。 でも、なぜかユーハイムのHPには紹介がありません。 Googleで検索しても、ほとんど出てきません。 売っている店舗も限られているみたい・・・。 こんなレア情報を、青森在住の友人に教わるっていうのも不思議な感じです(笑)
2004年05月16日(日) |
はたらくおじさん&おねえさんのチャリティーコンサート@池袋アムラックスホール |
朝一番の時間で予約をしておいて美容院へ。 伸ばしている途中なので中途半端な長さなうえ うねったり、ふくらんだりするクセが強いので これから湿気の多い季節になるとますます鬱陶しくなるはず・・・。 ということで、ストレートパーマをかけました。 見事にまっすぐでストンとした髪になりましたが ・・・・・・・・童人形みたい。
4時間かかって美容院終了後は、ダーリンの出演する はたらくおじさん&おねえさんのチャリティーコンサート@池袋アムラックスホールへ♪
このコンサートは今回で開催5回目だそうで 音響、照明などなどのスタッフはすべてボランティア。 入場料やドリンク・フードの収益はすべて 国連難民高等弁務官事務所に寄付されるとのこと。
ダーリンは4バンド中、最後の 「Clubby de Gran'Pa」で出演。 途中の抽選会ではATRAC CD Walkmanが当たりました!! 最後は出演者・スタッフ・観客全員で記念写真撮影。 暖かくて美しいイベントでした♪
2004年05月15日(土) |
チョコジャムセッションスペシャル |
自転車とばして図書館に行き (返却日を忘れていて催促の電話がかかってきた) そこからまた自転車とばして職場に行き (留守番電話の応答メッセージを変更しなくてはいけないのに 昨日そのままにして帰ってきたことを思い出した) それから大急ぎでスタジオへ。 はじめましての方もふくめて3時間の音合わせ。
夜はチョコジャムセッション@立川Crazy Jam 今回は青森在住の友人が、ちょうど仕事の関係で上京するというので セッションにお誘いしました。 私は先日の美鈴バンドライブの録音MDをさしあげて 彼からは自作のMIDI演奏CDと 地域限定お菓子の「雲丹プリッツ」をいただいて 『SWEET & GENTLE』という、先日の美鈴バンドライブでもやった 天野清継さん&国府弘子さんのデュオ曲をふたりで演奏させていただきました。 この曲は一緒にMIDIデータを作った思い出のある曲。 数年ぶりにお会いすることができただけでなく この曲を演奏することができて本当に嬉しかったです♪ 時間と場所を使わせてくださったCrazy Jam関係者のみなさまに感謝!!
2004年05月14日(金) |
おまけつきラムネ菓子 |
仕事帰りのドラッグストアで買ってしまいました。
リラックマラムネ
私が選んだのは5番です。
ファスナーホルダーがおまけだったチョコスナックは1つで我慢。 缶バッヂがおまけだった袋入りキャンディーは どのイラストのが入っているか分からなかったし 種類が多すぎたので買わずに我慢。 リラックマの冷蔵庫マグネットが付録についていた すてきな奥さん6月号もぐっと我慢。
でも、このラムネはもう我慢ができませんでした。 だって、リラックマがiPodを聴いてるんですもの~♪ 手に持っている機械には、真ん中に白い丸があるので これは絶対iPodに違いありません。
箱を開けたら、ぬいぐるみが想像よりも大きくてびっくり。 メインのはずのラムネは、錠剤くらいのものが7粒。
シンプルでナチュラルでシックなインテリアを目標にしているので(笑) 本当ならこういうキャラクター商品の類いは置きたくないのですが 今、目に入るだけで牛くん、カエルくん、生茶パンダの携帯アンテナキャップ、 別の部屋にはろば、私の手作りの犬の王子、オーストラリア土産のキーウィ、 子豚のオリビア、SUBARU R2発売記念テディベア、その他いろいろ・・・と 節操ない動物園状態。 もういいかげん増やさないようにしなくちゃ(^-^;
ピアニカ講座のあと、千鳥町セッションへ。
みっちり一緒に過ごしたkei-ko★さんから 手作りのケーキをいただきました。 フルーツの入ったパウンドケーキ・・・と思ったら トマトが入っているんだとか。 ホントなのかな? 甘さ控えめで、しっとりしてて、美味でした~!!
普段の料理も面倒で仕方ないのに お菓子を作るなんてとんでもない・・・という感じの私ですが ちょっと気になるレシピ本。
ほんとうに作りやすい焼き菓子レシピ
パラパラと立ち読みしただけですが、表紙のクッキーのように、 いかにも手作りといった感じの素朴でおいしそうなお菓子がたくさん。
実際に作る気になる日が来るかどうか分からないけど とりあえずこの本は買っておこうかな♪
可愛い可愛いiPod♪ 汚れないように、傷がつかないように 次はケースを買わなくちゃ。
今は、ウチで一番ふわふわのハンドタオルに そーっと包んで使っているので、とっても不便。
検索してみたら、いろんなタイプのケースがあって迷います。 色もデザインも大事だし、ケースに入れたまま操作ができて 落っことさないように首から下げられるタイプのものがいいかな~。
最もこころひかれているのは、吉田カバンのケース。色は黒。 デザインの可愛さと色の豊富さではアルゼンチンのVaja。 素材はやっぱり革の方がいいかな~。
まだまだ決まりそうにありません。
今日は夏のような気候。 強い日射しの中、ふわふわとタンポポの綿毛が舞っているのを見て 思わず耳をふさぎそうになりました。
小さい頃にきいた 「綿毛が耳に入ると、耳が聴こえなくなる」というのを かなりの長い間信じていた名残です(笑)
「もしも何かの弾みで入ってしまったとしても 取り除けば良いのではないか!?」 と気づいて安心したのは20歳を過ぎてから・・・。
「そもそも、そんな話はおかしいのでは!?」 と気づいたのは、さらに数年後。
誰に確かめたわけでもないけれど、いわゆる迷信ですよね???
2004年05月10日(月) |
メールソフトとの戦い |
今日はせっせとCDをiPodに移しながら、各種設定に取り組みました。
まずはATOK問題。 これは、最新版じゃないとOS10.3以上には対応していないと判明(涙) 新たに買うまでは「ことえり」で我慢・・・。
それからメールソフト。 愛用しているARENAにもXバージョンがあると知り さっそくダウンロードしてきたものの 今までのメールも読めるようにしようと フォルダやファイルを移しかえたら、どこかで何かを失敗。 再度インストールなんかしたものだから、もう訳が分からなくなり 収拾がつかなくなりました。
で、現在 1・OSについてきた「Mail」アドレスもメールも白紙状態 2・アドレスリストは使えるが、以前のメールは読めないARENA 3・以前のメールは読めるが、アドレスリストが使えないARENA
この3つのメールソフトが存在してます・・・。 しかも、どれがどこにあるのかもよく把握してません・・・。 それなのにそれぞれで受信なんかしちゃったから ここ数日のメールはバラバラに・・・。
というわけで、メールのお返事など遅れる場合がありますが お許し下さいませ~。
今日はスタジオで5時間のバンド練。
美鈴バンドのライブが終わってからのんびりしちゃって おさらいするのをさぼっていたら 覚えたつもりでいた曲の進行など、すっかり忘却の彼方。 前日になって泣きそうになりながら、夜中まで必死で練習。
パート譜も簡単にしか書かなかったので 忘れてしまった部分はまた音源を聴き直すはめに・・・。
今朝も早起きして練習練習。 食事をする時間も惜しくて、コンビニで買ったパンを 駅からスタジオまでの道を歩きながら食べました。
やはり日々の積み重ねが大切だという当たり前のことを痛感(涙)
それにしても、昨日送られてきたリーダーからのアドバイスメールは 本当に分かりやすくて、学ぶことが多くて、感激しました。 私が持ってるどの教則本より役にたったかも~♪ 他の曲も、ついでに国府さんの曲の分析・解説もお願いしちゃいたい!!
プレーヤーとしても、コンポーザーとしても、解説者(笑)としても 尊敬できる人と一緒に活動ができることは、このうえない幸せ。
わがまま&贅沢なのを承知で欲を言えば こういう役に立つアドバイスメールは 練習前日じゃなくて、もう少し前に送ってくれると助かるな~。 次回の練習までにはしっかり身につけておきます!!
2004年05月08日(土) |
Mac OS X Panther |
Mac OS Xにも大分目が慣れてきました。
今までは見て見ないふりをしていたX用のアイコン。 使えるようになったので、じっくり眺めてみました。 なんて美しいんでしょう・・・。 また収集への情熱がわいてきました。
「Safari」も「Mail」も使い勝手が良くてうれしい~♪ ウインドウの色を変えてみたり、フォントを変えてみたり もう楽しくて仕方ありません。
今日は最新版のOSを入れて、iPodを使ってみました。 これからはたくさんの音楽を手軽に持ち歩けると思うとにんまり。 一番最初に入れたのは「国府弘子ベストアルバム Welcome Home」
さぁどんどん好きなアルバム移していこう♪♪♪
2004年05月07日(金) |
Mac Fan & Mac People |
久しぶりにパソコン関連の雑誌なんて買って帰ってきました。 が、大半の記事は「???」 一番役に立ったのは、とじこみの「Mac Fan ビギナーズ」 Mac歴はもう7年くらいなのに・・・。
OSを変えたせいで、設定をし直さなくてはいけないものが たくさんあって一苦労。
とりあえず、今現在の最大のストレスは ことえりしか使えないこと!! ちゃんとX用のATOKインストールしたのに~。 どこで設定すれば使えるようになるんだろう(涙)
ジャズサークル@千鳥町。 今日の「初めまして」は格闘系早弾きギタリスト。 腕にはぐるぐる蛇の入れ墨で、鼻にはピアス。 でも、お話しした感じはソフト。 格闘技をやっていたこともあるとのことで 休憩時間はすっかりK-1やプロレスの話で盛り上がりました。 いろんな方と知り合いになれて面白いな~♪
買い物に出かけたダーリンが 私へのおみやげにと、何を思ったか「iPod」を買ってきてくれました。 確かに前からほしいほしいとは言ってたけど こんなに突然・・・どうしたんでしょう。 それに家計は大丈夫なんだろうか・・・。
という不安はあるけれど、嬉しいものは嬉しいです♪ 小さくてシンプルで可愛い~。
が、私のiBookはOS9.2.2 iPodを使うためにはMac OS Xが必要なようです。
なので、iPodを買った勢いで、OSも変えちゃうことにしました。
今日の日記はもう生まれ変わったiBookくんで書いてます。 ・・・慣れるまでに時間がかかりそう。 今まで使っていたソフトがうまくいかないことも多数。 とりあえずインターネットとメールだけは何とか使えてるけど 数日後には最新版のOSを入れる予定なのでどうなるか心配・・・。
ガッツが残っていたら出かけようと思っていたライブ2つ。 両方とも見送って家でぼんやり・・・。
スカパーで見た生中継ライブ「Music Day」 saigenjiも畠山美由紀さんも良かったけど ギターデュオ「山弦」がとっても気に入りました♪
それから同じくスカパーで見たドリカムの昨年のツアー。 エレクトーンプレーヤーの富岡ヤスヤさんが 参加されているということは聞いていたのですが こんなにエレクトーンをエレクトーンとして使っているとは 思っていなかったので、ちょっと嬉しくなりました。 富岡さんは楽器店のイベントなどで何度もお目にかかっていますが 本当に気さくで、頭が良くて、一緒にいるのが楽しい人。 今後もどんどん活躍されますように♪
いつもの2倍くらいのごはんとお菓子を食べて お手伝いしたのはお皿洗いのみ。 ダーリンの実家でもぐうたらに過ごしました・・・(^-^;
いくら「のぞみ」でも、岡山→東京はやっぱり遠い。 ただ座っていただけなのにくたくたです。
明日からは食事量の調整期間。
お墓参りの帰り道。 原っぱにたくさんのクローバーがありました。
ほんの数分の間に、ひょいひょいと四つ葉のクローバーを 3つも見つけたダーリン。
私も目をこらして探しましたが どうしても気になる蜂とバッタ。 ・・・怖い。 顔の回りにはヤブ蚊がぶんぶん。
あまり長い時間は耐えられずギブアップ。 結局自分では見つけられませんでした(涙) 自力で幸せをつかむことはできないってことかしら・・・。 しょんぼり。
で、蚊には左手薬指、指輪のすぐ下のあたりを刺されました。 かゆ~~~いっ!!
昨日の余韻が良い感じに残ってて 朝から「練習したい~♪」なんて気分。
が、しかし。 今日はこれからダーリンの実家へ出発です。 数日間は鍵盤ともiBookくんとも離ればなれ・・・・。
ピアスはなくしそうだから置いて行こう。 もう半袖でいいのかな? 長袖も持っていった方がいいか。 コンタクトケア用品に、眼鏡に、化粧水に、UVカット乳液に ドライヤーに、パジャマ。 何だか大荷物になりました・・・(^-^; 1週間くらい旅行する人みたい。
MDウォークマンと数冊の本が友。 行ってきま~す。
|