Rock'n Roll USAGI

<< INDEX >>


2002年11月30日(土)   ビデオ借りに行ったが…

ツタヤが今日と明日、レンタル100円なのでビデオ借りに行った。
『未成年』を全巻借りようと意気込んで行ったんだけども。
見事に全部レンタル中。
で、見たいなぁ…と思ってた映画も全部レンタル中。


だいぶ長い時間粘っていろいろ探して、『ベストフレンドウエディング』を借りようと思った。


レジに行くと、す~~~んごい行列・・・。
なんか・・・ビデオ1本借りるのに、ここまで行列するのイヤだなぁ…。
結局、元あった場所にビデオ戻してきちゃった。


今日は、年賀状作りながら『未成年』を見まくる予定だったのにな。
予定くるっちまったい。


夕方、ハヤシライスをコトコト煮込みながら、はかどらない年賀状を横目に、ノホホンと過ごす休日でした。

2002年11月29日(金)   赤坂スマ

月一回のスマの会。
今日は赤坂で中華料理。
そして、アタシと同じ誕生日の友だちとアタシのお誕生日もお祝いしてもらった。


やっぱりこのメンバーで会うのはものすごく楽しい。
考えてみたらもう10年来のお友だちなんだよねー。
すごい・・・・みんな大好きなんだよなぁ。


いろいろ話して盛り上がって最後にお誕生日プレゼントをもらった。
みんなに頂いたプレゼントは、


『あの頃ペニーレインと』のDVD(字幕版)、
デッドベア(タイダイ柄のサンシャインくん)、
アフタヌーンティのパスタ皿とサラダボウル。



どれもリクエストしてたものなんだぁ~~~★
もーーーすごくすごくうれしいぃぃぃぃ~~~
ありがとう。
30歳の記念品、大事にします。

2002年11月28日(木)   なんで今・・・

そう思ってしまうネタが2つ。
それぞれ大きく意味は違うけど、「なんだかなぁ…」って気がする。


1つは、フミヤ兄さん。
今になってテレビに出まくって『TRUE LOVE』を唄ってること。
しかもめちゃ機械的にアレンジしてて、ものすごいノリノリに唄ってること。


一応ファン歴約20年のあたしの意見を述べますと。
今までいろんなことやってきたけど、「えーーー」って思ったことはなかった。
でも今回の『TRUE LOVE』のアレンジだけはどうしても納得いかない。
あの曲はアコースティックにじっくり唄いこんで気持ちが伝わる名曲だと思うんだけどなぁ。
ファンのみんなはどう思ってるんでしょうね。


2つめは、数日前のスポーツ新聞に載ってた“イエモン復活!”って記事。
復活第一弾としてまずヒーセがソロワークを始めるらしい。
その後吉井さんもソロをスタートさせるとか。


なぜ今…っていうのは…。
活動休止から2年。世間では「消えたバンド」と思われているのに。
なのにバンド復活ではなくて、ソロ活動開始なんだ…!?
ますます「解散したんだねー」って思われるよね。
まぁ、世間になんと思われてもいいんだけども。


今更ヒーセソロ活動・ツアースタートって言われても、行けないよぉ~~~。
あたしには他にたくさんやることがあって、ヒーセまで正直手が回らないのよぉ~~~。


でもね、でもね…。


なんだかんだ行ってもあたしはライブに行くと思います。


ヒーセのベースが大好きだから。
あの子宮にグヮングヮン響くベースが健在な限り、あたしはきっとヒーセを見続けるでしょう。

2002年11月27日(水)   セレンディピティ~幸せな偶然

「運命の人ならきっとまた会える」
そんな予告に惹かれて映画見に行ってきた。


軽くストーリーを説明すると…。


偶然出会った二人がお互い惹かれあうんだけど、そのときはお互い恋人がいる。
そう、「今は“時期”じゃない」と。
運命ならきっとまた会える…って誓って別れる二人。
それから何年か過ぎ、お互い結婚をする直前、どうしても会いたいと思ってしまう。
そこからが大変。
あの手この手で二人は出会おうとするんです。
まぁ、結局は出会えてハッピーエンドなんですがね。


終わってから友だちがボソっと
「運命ってさ…待ってるだけじゃダメなんだね。自分で努力しないといけないと痛感したよ。」って。


あれは偶然なんかじゃない。
だって血眼になって相手を探すんだから。
どうしても偶然って言いたいなら、それは「必然的偶然」
話の展開とかセリフや映像の運びはけっこうコミカルでおもしろかったんだけどね。
どーしても「セレンディピティ~幸せな偶然」ってタイトルをつけるには少々無理があるように思いました。

2002年11月26日(火)   記者会見?

会社の若いチームの人たちと最近新しく入った人の歓迎会をやった。
最初は普通に飲んでたんだけど、お酒が入っていくうちにみんな壊れてきた。
気付いたら、そこは恋愛ネタで持ちきり。


・・・ってか、あたしが会社でそういうネタを一切話さないから、ものすごく謎な人だったらしい。
しかも、ロッカー以外の男には興味がないと思われてたらしい。
だから「サラリーマンですよー」って話したときのみんなの驚きはすごかった…。
かなりいろいろ聞かれたし。
まるで芸能記者会見状態(爆)。
あたしの歓迎会じゃないのに…。


めったに会社の人と飲みにいかないから、いまいちペースになじめなかったんだけどね。
でも普段モクモクと仕事してる人とは別人な感じで楽しかったわ~。


そうだ、今朝もカレにモーニングコールしようと思って目覚しかけてたんだけどね…。
目覚し鳴ったことすら気付かなかった…。
3日坊主どころか…一日で終わっちゃったよ。あー情けない。

2002年11月25日(月)   モーニングコール

ご存知の通り、あたしはものすごく目覚めが悪い。
会社に行く日は目覚しを4つセットしてやっとこさ起きている。
最近はカレからの携帯着信音で起こしてもらえる事もあるんだけど。
それでもやっぱりギリギリor遅刻な日々を送っているわけで。


昨日、寝る前に「明日も起こしてね~」って電話で言ったら…。
「それって逆じゃーん」と言われてしまった。
たしかに…普通は女の子が男の子に『起きて★』ってモーニングコールするもんだよなぁ。


…たまにはモーニングコールしてみよっかな…。
と、いつもより1時間早く目覚しをかけてチャレンジ。
6時台に起きたのって超~久しぶりだったんですけどね。


ちゃんと起きて電話して「朝だよー」って言って、電話切ったまではよかったんだけど…。
“・・・まだ1時間あんじゃん・・・”とまた寝てしまったんですぅぅぅぅぅぅぅ。
まさか二度寝しているとは思っていないカレからはもちろん連絡もなく…。
目が覚めたらいつも以上に超~ギリな時間…。
あわあわ・・・・・・・・慣れないことはするもんじゃないかな・・・。


でも、ダーさまはかなり嬉しかったみたいで、今日はゴキゲンだったし。
そしたらあたしも嬉しくなるんだなー(笑)。
今日でラブラブ3ヶ月です。

2002年11月24日(日)   育ち盛り!?

健康診断に行って来た。
ちゃんと社員だったときは、会社の診療所でさくっと検診もできたのに、派遣社員となるといろいろ面倒だ。
しかも休日の午後つぶれるっちゅー…なんとも微妙な感じ。


…カレは引き続き缶詰中なので今週はデート出来ないし…ま、いっか。
ここんとこハードな仕事っぷり+昨日の立ち仕事バイトのおかげで・・・
ズタズタな結果に終わること。血圧なんて50-80っちゅう恐ろしく低血圧なオンナ。


だがしかーし。
なんと前回身長を計ったときよりも1センチ伸びててびっくりしたっちゅーの。
164センチちょいになってたさ。
うれしいやら、かなしいやら、、、複雑な感じ。


終わってから友だちのプレゼント買いがてら銀座のアフタヌーンティにフラ~っと立ち寄った。
クリスマスデコレーション満載でかわいいのなんのって。
お部屋に飾る、真っ白い大きなツリーが欲しくなってしまった・・・
・・・おい、季節外のときはどこに置くんや。


パスタボールに超~一目ぼれ…ほしぃほしぃほしぃ………
お給料もらったら買いにいこうかな(あれ?シルバーリングも買うんだよね)・・・


LINKIN PARK、MTVの受賞、オメデトゥ~~~★


♯LINKIN PARK ”HYBRID THEORY” (’01) ♯

2002年11月23日(土)   バイト

なんとなくヒマだったのでバイトすることに(笑)。
久しぶりに立ち仕事だったんですが…。


づがれだぁぁぁ~~~~~
あんよ、いたいぃぃぃぃぃ~~~~~



そんな感じどえす。


毎日のデスクワークはものすごい忙しくて大変だけど、
やっぱ座ってるお仕事は疲れ方が違うよね。


偶然、相方に会い、今日からお仕事復帰だとか。
ちょっとまだ元気なさそうだったけど、、、
でも会えてよかった、安心したにゃり。


ダーさま、月末に提出しなくてはいけない論文書いててずっと缶詰。
なのでデートできません・・・。
さみしぃ~~~~~。

2002年11月22日(金)   いいなぁ・・・

今日、小室さんとKEIKOの結婚式なんですってね。
世間ではいろいろ言われてますけども、、、
幸せなのはいいことです。祝福しますよ、KEIKO、タメだし(笑)。


結婚といえば、最近hitomiも入籍したんですよねー。
雑誌に、「お相手は元・DJって書いてあったので“誰だろ~?”って思ってたら。
この前、「元・ガスボーイズのメンバー」って知ったんですよー。
まっじぃぃぃ??????


あたしが20歳の頃、クラブによく行ってたとき、彼らのライブを何度も見ましたよー。
当時、ガスボーイズとココバットがあたしの中では輝いてたなぁ。
特別顔がいいわけでも音楽的にすごいわけでもなかったけど。
こう、、、エネルギッシュでパワーがあって、衝撃的なステージだったなー。


今でいうビジュアル系に少し飽き、病的トランスも批難を浴び、どんなライブで暴れようかなぁ…って思ってたときに出会ったのよね。
今思うと、今のハードコア(メロコア)の走りじゃなかったかと思うんですけどね。
いやぁ・・・あの彼がhitomiの旦那様ですかぁ。
松雪さんがGAKUちゃんと結婚したときも驚いたけど、、、今回も驚きました。

2002年11月21日(木)   再会…

2年くらい前、一目ぼれしたシルバーリングがあった。
そのとき、手持ちがなかったのでお取り置きしてもらった。
ところが、どんな理由だったか忘れちゃったけど、どうしても他でお金が必要になり、結局キャンセルした。
縁がなかったのかなぁ…とあきらめたことがあった。


でもやっぱり気になり、お店に行く度にちょこちょこ探してた。
けど・・・あれ以降、一度も店頭で見たことがなかった・・・。


それが、今日、新宿に行ったとき、店員さんと話してたら、、、


「もしかして、これっすかぁ?」って・・・。


あーーーーーーーーそれですぅぅぅぅぅ!!!!!!!


そのリングは生産中止になり、今店頭にある分がなくなったら、終了らしい。
アメリカから入ってくることもないし、オーダーもすることが出来ないらしい。
…どどどどうしよお…。3万円かぁ…。
自分への誕生日プレゼントはクマちゃん買っちゃったしなぁ…(爆)。
でもほしいなぁ………
ひたすら悩みまくる私でございます。


カレに相談したら「俺、アクセサリー分かんないしなぁ」って。
でも、そんなに欲しいんだったら買っちゃえばぁ・・・?って。


・・・だね・・・次のお給料出たら買いに行こうかな…(なくなってないよなぁ・・・)。

2002年11月20日(水)   安らかに

相方のおばぁちゃんが亡くなってしまった。
よくおばぁちゃんの話を聞いてたから、すごく身近に感じていたので悲しいです。


もうダメだ、と言われてから10日間。
相方は辛い毎日を送っていた。
なかなかかける言葉も見つからず、メールを送れない日もあった。


なのに、辛い気持ちの中「おばぁちゃんが亡くなった」って相方から報告メールが来た。
あたしは…そのメールを見て返事もしないで、一人ボーーーっとしてた。
こういうとき、親友としてなんて励ましたらいいんだろう。
なんて声をかけてあげたらいいんだろう。
ずっと考えてたけど全然分からない。ごめん、情けないな、あたし。


結局、「そっか・・・」としか言えなかった。
落ち着いたら連絡してね、とただそれだけ。
でもおばぁちゃんと暮らしてたから、いっぱい一緒にいられてよかったよね。
あたしはおばぁちゃんも、親も離れてるから、そういうのいいなって思ってたよ。
相方のおばぁちゃんのことがあって、あたしもお正月は岡山に会いに行こうって思いました。


♯THE YELLOW MONKEY ”人生の終わり~FOR GRANDMOTHER『SICKS』” (’97) ♯

2002年11月19日(火)   ドキドキの瞬間

ディズニーシーの写真が出来た。


最近はずっとデジカメで撮影してたので、今回は久しぶりに普通のカメラで撮ったの。
なので久しぶりに“現像”に出した。


出来上がった写真を取り出して、「どんな感じかなぁ…」ってドキドキする瞬間。
そう、この瞬間!こんな感覚だったぁ~~~。
すっかり忘れてた………。


ドキドキしながら写真を取り出して見てみた。
ダーさま、「俺、写真映り悪いよ~」って言ってたけど、全然平気だよ。
どっちかってと、あたしのがヤバイ仕上がりで(爆)。
まぁ…そんなことはどうでもいいの。


今まで二人で写真撮った事なかったから、2ショ写真が初めて出来たし★
お誕生日記念で、ウレシイんです。(ルン♪)

2002年11月18日(月)   もずくが…(泣)

お料理教室に行ってきた。
いつも一緒に行ってる友達が今日は風邪のため欠席だったので、一人で参加。
先生が説明してる間とか、ボソボソ話したりしてるんだけど…。
今日はその相手がいなかったので淋しかった…。


追加人員も入らなかったので、忙しい事忙しい事…。
やっぱ一つのテーブルに4人いないと辛いなぁ…。
しかも友だちが休んだ分、3人で4人分を食べることに。


白和えを作ったの。具は柿としめじとセリ。
柿を白和えに入れるなんて、はじめちょっとびびってたんだけど。
食べてみたら、これはヒット!おいしかったぁ~~~。


話題の“もずく”がお吸い物の具にちゃっかり入ってる…。
見た目からしてもうムリ。
あのミドリィ~なニュルゥゥゥゥっと糸ひいた感じ…おえぇぇぇ。
磯くさいぃぃぃ(泣)。


お願いしてあたしの分はお吸い物の具から抜いてもらいました。
というわけで、あと二人の方は二人で四人分のもずくを食す事に。
ごめんなさい…だってだってだって…。
き、きっと…明日は健康ですよ…(汗)。


♯AIR ”MY WAY” (’02) ♯

2002年11月17日(日)   クマと遊んだ日

起きたら午後2時すぎ。
昨日、シーに行って疲れ果てて眠りほうけてしまったようです(滝汗)。


今日はお家の掃除もしたかったし、ヨドバシにプリンターのインクとか買いに行きたかったし、
ツタヤがレンタル半額なのでビデオ借りにも行きたかったし…。
その他いろいろ…。


でも結局掃除するだけで、他は何も出来なかった。
親から誕生日プレゼントが届き、ほくほくしながら開けて楽しんだくらいで、ほんと何もない一日で。
掃除してたら、ふと、クマちゃんにホコリが乗ってるのを発見!
こりゃ、いけねぇ…と思い、1匹1匹丁寧に拭いてみたり。
そのたびに「ふふ…かわいぃ~~」と不気味な笑みをこぼしてみたり(爆)。


これが30歳になった翌日の姿…こんなんでいいんでしょうか…あたい。
いいんですっ!ほっといてください!
とにかくクマちゃんは可愛くてたまりませんです。


♯JUDE ”Charming bloody Tuesday” (’02) ♯

2002年11月16日(土)   ディズニーシー♪

とうとう30歳になってしまいました。


…といっても、大騒ぎしてたほどの衝撃もなく、迎えてみると「こんなもんかな」ってさっぱりした感じで(笑)。
カレは、同級生なんだけど、早生まれなので誕生日はあと2ヶ月くらい先なんですよ。
そしたら急に「彼女、一個年上…」とか言い始めた…キーーーーーー。


今日はディズニーシーへ行ってきました。
朝、お家まで迎えに来てもらい、車の中で昨日買ったクマをこそっと置いてみた…。
「いらないよぉぉぉ~~~」って不満そうだったけど。
まぁ…お守りと思って置いててよってことで説得。
…あたしが降りたらそっこ、ポイってされてたりして…(爆)。


うちからディズニーは車だと超~近いのであっという間に着いてしまった。
わりと早めに行ったから、駐車場もシャトルもまだ空いてて、さくさくとシーに到着。


カレもあたしも初めてのシーだったのでやや興奮。
入場し、まずファストパスをゲットしに行った。
11時前に行ったのに、ファストパスの予約時間は午後6時…。
混みすぎだ…っつーの。
人気のあるアトラクションは普通に並ぶと余裕で100分待ちとかで、なんとなく「いいか…」って思った。


船や汽車に乗ってパークの中を散歩して過ごした。
行った友達から聞いてた先入観もあったんだけど、シーは大人のパークって感じだったかなぁ。
気のせいか子供も少ないような気もしたし…。
アトラクションとかあんまり乗らなかったのでなんとも言えないけど。
ブラブラ散歩したりのんびりするには、どこに座っても風景が絵になってるし、
写真とるスポットもそんなに探さなくても、わりといい感じにシャッターを押せるし。
そういう意味で、なんか気に入っちゃったなぁ…。


ただ、ものすごい寒かったんでね…。
も少しあたたかくなったら平日にまた行こうね、ってダー様との結論で(笑)。


そうそう。名物のギョウザドッグ食べました。
ギョウザの皮を想像してたんだけど…違ったね。
昇龍よりややデカイくらいのギョウザの形した肉まんって感じだったかな…。
個人的には、白いんげんのスープがかなりヒットだったなぁ…。


あと、ファストパスをとった「センター・オブ・ジ・アース」に乗ったよ。
ロゴが“ロッキーホラーショー”に似てて、ちと嬉しかった(笑)。
友だちから「落ちそうだよ!」って聞いてたのでかなり腹くくって乗ってみた。
最初、全然余裕じゃん!つって乗ってたんだけど途中でいきなり大暴れするじゃないですか…。


あの…かたまってた…。


かわいく「やーーーん、こわい~~~」とか言う間もなく(爆)。


声もなんも出なかったっす。
彼は余裕だったみたいですけどね。


けど…「今の平気だったら、フジヤマにも乗れるよ。今度富士急いこうよ」って。
ムリムリムリムリ…かんべんしてけろ~~~~!!!!!


とにかく寒かったので、カレ、風邪っぴきだったし早めに切り上げてお土産買って帰ってきました。


ほんと今日は楽しかったなぁ~~~~~♪
思い出に残る誕生日になりそうです♪


♯JUDE ”Charming bloody Tuesday” (’02) ♯

2002年11月15日(金)   Present For Me

やっとお給料が出ました。
ほんと…貧乏生活が長くて、辛かったわん(泣)。


お仕事帰りに、ずっと買おうと思ってたヴィダルのコテを買いに行った。
友だちが働いてるお店で、髪の毛くるくるさせていろいろ試してみた。
結局、最初買おうと思ってたカーラーとは違うコテを買うことに。
なかなかいいパーマネント風味で満足満足。


上野にデッドベアを買いに行った。
今日はどの子を買おうかなぁ…って思っていろいろ見てたら…。
ふと、プレミアボックスの中にいるaltheaと目が合った。


ずっと欲しかった大好きなピンクのクマちゃん・・・・・。
エディション1でプレミアついてて高いんだけど………。
でもほしぃなぁ・・・・・・・・・。
売ってるの始めて見たしなぁ・・・・・。


じっと見つめて「買おう」「だめ、我慢」「でも、ほしい」。
いろんな葛藤を繰り返し気付くとクマの前で30分以上(滝汗)。
結局“自分へのバースデープレゼント”ってことで言い訳満載で買うことに。
待ち合わせしてたカレ、クマを見て「高いよ・・・理解できない・・・」だそうだ。
でも・・・・ねぇ・・・・・欲しいんだから仕方ないじゃん(爆)。


何はともあれ、ずっと欲しかったalthea、我が家の他のクマちゃんと合流し、ゴキゲンです♪
あたしもゴキゲンです。
あ、今日はもう1匹“uncle john”買ってみました。
この子は、ダーさまのお車に乗せておきます(爆)。
・・・怒るだろうな・・・・・・・。


♯JUDE ”Charming bloody Tuesday” (’02) ♯

2002年11月14日(木)   ジャンプ、アメリカへ

“少年ジャンプ”がアメリカで“SHOUNEN JUNP”として発売されるらしいですね。


ドラゴンボールに火がつくこと間違いなし…とか。
…ていうか、ドラゴンボールはハリウッド版が上映される事も決まってるらしい。
すごいな、すごいな~~~。
GTになったくらいかな?後半はあんまり見てなかったけど、昔はセリフ覚えるくらい見てたもんな。


日本では近々アニメのコンプリート版がDVDで出るんだってね。
喉から手が出るくらい欲しいんですけどね…。
なにしろ、1セット10万円近くするものが2セットあるとか…。
三十路祝いに自分で自分にプレゼントしてみたりして(爆)。


“ドラゴンボール”“るろうに剣心”の再放送見たいなぁ・・・。
となんとなく思う今日この頃。


昔、相方が「遊ぼう」って電話かかってきたとき「今、剣心見てるから嫌だ」って断ったこともあったな。


そういやこの間カレと一緒に“ワンピース”を久々に見た。
ストーリーあんまり分からなかったけど、ずっと見続けたら、あれもおもしろいんだろね。


三十路寸前にこのネタ、ったく、永遠に「おとなこども」な人間なんだろーな。


♯JUDE ”Charming bloody Tuesday” (’02) ♯

2002年11月13日(水)   展開早い・・・

生理痛がひどくて辛いです。
薬飲んでも効かない・・・でもとてつもなく眠い・・・。
飲んだのはバファリンじゃなくて大量の睡眠薬だったりして(笑)。
お腹にカイロを置いて温め中です。


昨日やってた“アルジャーノン”のビデオを見た。
急に「頭いい」を通り越して「天才」になってしまったんですね、彼。
決して頭よさそうな顔じゃないけど(毒)、嫌なやつはハマリ役な気がする←すごい言い方・・・
まだドラマは中盤なのに今こんなに頭よくなっちゃったらこの先どうなるんだろね。
あたしは原作を知らないから、全然見当がつきません。


三井住友銀行は25,26日の二日間だけは時間外手数料を無料にするんだって。
お給料日が月末のあたしには、うれしくもありがたくもなんともない話である。
それより、支店統合で近くの支店がどんどんなくなっていくのをなんとかしてもらいたいです。
遠くまで歩いていって激コミだったときの落胆といったら・・・。
なんとなく銀行に関しては住みづらい世の中になったような気がする。


♯JUDE ”Charming bloody Tuesday” (’02) ♯

2002年11月12日(火)   映画みてきた

シネスイッチ銀座でやってる『ダークブルー』って映画。
カレが見たいって言って映画。


概要は、1940年ヒトラーの支配下におかれたチェコスロバキア人がイギリスの空軍兵となってドイツと戦う。
戦争が終わって生き残った兵隊は反逆者として刑務所に収容され、その身を更迭される。
やがて彼らは釈放され自由の生活を与えられるが、本当の自由・社会的地位が認められたのは1991年以降だという。
そういうことを切々と訴えかける映画だった。


悲しいストーリーなんだけど、ヨーロッパ独特のラテン調な音楽やノリもあり重苦しくはならなかった。
ノスタルジックな乗り物や家具がいい味だしてたよ。
でもこの映画の言いたい事、ほんとうに伝えたかった事ってなんだったんだろう。
愛?友情?平和?正義?
終わってから、、、なんとも言えない微妙な気持ちだったなぁ。


空腹だったので、一気にビール飲んでとラーメンとギョウザ食べて、
・・・それからカレ、病み上がりだったけどいっぱいいっぱい散歩した。
・・・この国のこの時代に生まれてきてよかったなぁ・・・ってつくづく思った。

2002年11月11日(月)   もずくん

あかん・・・あつしにとり憑かれてる・・・
たまたま見た歌番組に、やたら出まくってる・・・


ロンブーの淳はキライじゃないんだけど、どーも「もずくん」は好きになれない・・・
あたし「もずく」キライだし(笑)。


♪にゅるにゅる~とか唄うなっての・・・まじキモイから。


キライなのに、頭の中に残って離れないのよ、あのメロディー。
さっき、うかつにも無意識にお風呂で口ずさんじゃったじゃんよー。


売れてるのかどうか分かりませんが…。
あまり売れると世間でかかりまくるので、売れないことを祈ります。
「大きな古時計」のように・・・
電話の保留音で、あの曲が流れてきたときはまじキツかった(苦笑)。
相手が早く出てくれることを切実に思いましたわ。


♯AIR ”MY WAY” (’02) ♯

2002年11月10日(日)   三つ子の魂100まで

引きこもりな休日を過ごしておりました。
久しぶりにホームページに手を加えようかなぁ…と思ってみた。
そろそろ日記の背景も飽きてきた頃だし…。
今風味な感じにしようかなぁ…と。


…と、いざいじりはじめると…。


うーーーん・・・すっかり忘れてる…。
あれだけ勉強して、わりと覚えてたHTML知識がスッポリ抜けてる。


たぶん、ここんとこ仕事の関係でクルマのこと猛勉強してるからなぁ…(笑)。
頭のひきだしは衣替えしちゃったんでしょうねぇ。


そのくせ、むか~し覚えた事っていつまでも忘れないよね…。
例えば、、、
「犬棒かるた」の『み』とか『も』とか『よ』は?って聞かれてスラスラ言えるもん。
百人一首の上の句詠まれたらほとんど下の句言えるもん。
歴史の年号言われたら、出来事言えるもん…。
ほんと「三つ子の魂、百まで」とは、よく言ったもんですねぇ・・・。


あたしなりにけっこう頑張って、おいしそうな壁紙完成っす(笑)。


♯AIR ”MY WAY” (’02) ♯

2002年11月09日(土)   蒟蒻畑

ほんと便秘がひどくてお腹が苦しいので、どうにか施策を…。


カレが風邪っぴきでヒマな土日を迎えてしまったこともあり、便秘解消に励む事にした(爆)。
ほんとはコーラックとか薬に頼りたいとこなんだけども、以前試してみてすごくつらかったし…。
最近、ソフトコーラックっていうのが出たので、それを試してみたいんだけども…。
やっぱり以前の恐怖がまだ残っていて、購入する勇気がありまちぇん。


とりあえず第一弾…として、「蒟蒻畑」を買ってきた。
起きてむしゃむしゃ食べてみる。
お昼ごはんのあとにも食べてみる…。


そうすると…グルルグルル…とお腹の様子がおかしいんです…。
もしかしたら…もしかしたら…。
今のところ、まだでないんですけど…(笑)。
もしかしたら明日はヒットになるかもしれませんね~~~★


ひっこめ!!お腹~~~!!
お願いしますよ~~マンナンライフ様~~~(祈)

2002年11月08日(金)   女の美は金なのか

あなたのカラダ、錆びてませんか 枯れてませんか
若い女性に急増するプチ更年期症状。



既刊の『オズマガジン』の大きなお世話な見出しです。
もーちょっと他になんかいい表現なかったんかねぇ?
まぁ、世の女性達はその見出しをみてたいがい「え!?」って反応するとは思うけど。


中身を見てみたら、エステだの温泉だの割と金のかかる手入れ方法ばっかし。
美しくあるためには金がないとダメじゃん…とついつい批判的にページをめくってしまった。
いや、オズマガ結構好きでね、、、毎回チェックしてるんで(笑)。


美しくあるためには金がないとダメ…って話でもう一つ。


最近、小中学生の間で美容整形が増えているらしいですね。
学校で容姿のことでからかわれたら、登校拒否をし、挙句は母娘で整形外科に行くらしい。
手術した娘は「これで学校に行ける。これからのチャンスも広がったと思う。」と話す。
母は「娘が明るくなったので、手術させてよかったです。」と嬉しそうに話す。


これでいいのか?ほんとにいいのか?


だいたい小学生の頃は容姿のことについて割とキツイあだ名を平気でつけるじゃん。
そんなのみんな経験してきたことだよ。
あたしだってカリフラワーだのブロッコリーだの言われて、いまだに食べるの嫌さ。
友達は、金タワシだの関東平野だのハミゲだの言われてたらしいよ。
そういうことも乗り越えられない弱い人間が、たかだかちょっと顔をいじっただけで強くなるとも思えない。
次の壁にぶつかったらどうやって乗り越えるんだろうね。
また整形するんかね?
じゃ、容姿以外のことでつまづいたら??
これからの時代、そんな甘ったれがどんどん増えてくるのかと思うと先行き怖いね。
もっとも自分の子供がもしも顔のことで悩んでて引きこもりになってしまったとき、、、、
もしかしたらあたしも一緒に病院付き合ってるかもしんないけどね(笑)。


♯AIR ”MY WAY” (’02) ♯

2002年11月07日(木)   そんな時期かいな

早いもので今年ももう2ヶ月を切ったんですねぇ…。


郵便局の人が出張してきて、会社で年賀状を販売しているのを見かけました。
最近は、自由化になったせいか、郵便局もいろいろサービスしてるんですねぇ。
まぁ、、、次の給料まで激貧なワタクシは到底年賀状なんて買えるわけもなく(笑)。


帰りにフラ~っと新宿に行き、年賀状の図案の下見に行ってきた。
あたし的には、伊勢丹の文房具売り場がかなり見やすくってお気に入りなんです。
で、毎年混まないうちにささっと買いに行くわけですが。
もちろん、下見ですよ、下見。
激貧なんでね(笑)。


お家に帰って、年賀状リストを眺めてみる…。
会社辞めて約1年半。
今年になって一回も連絡してない人には出さなくてもいいような気もするんだけど…。
入社したとき同じ部で今どこで何やってるか分からないおじさんは却下していいような気するんだけど…。
「きみ、誰だよ」って顔とかすぐに思い出せないおじさんとかいるじゃん?
たぶん向こうだってそうなんだろうし…。
なんせあたしの場合、お正月は実家で過ごすので「来たら出す」ってことが難しいからなぁ…。


はぁぁ・・・国全体でこんな制度廃止したらいいのに。金の無駄遣いだよなぁ…。


最近の一番の悩みです。
「年賀状、何枚買おう…」(遠い目)


♯AIR ”MY WAY” (’02) ♯

2002年11月06日(水)   気になるオトコ

谷原章介クン。


彼はタメなんです。
タメの人ってどうしても応援してしまいたくなる(笑)。
それってあたしだけですかねぇ?


で、「誰やねん?」って思うかも・・・
たぶん、名前と顔が一致してないと思うの・・・


昨日の「怪談百物語~竹取物語」の<帝>役だった彼です。
日曜劇場「おとぅさん」で中谷美紀の恋人役の劇団員兼居酒屋の店員です。
少し前のドラマ「水曜日の情事」の石田ひかりの元彼、天海祐希の弟役の彼です。


彼のデビューはTBSドラマ「未成年」のいしだ壱成の兄、桜井幸子の恋人役の彼です。
元はメンノンのモデルでしたが(笑)。
まぁ、その頃は全然興味なかったんですけどね・・・


「水曜日の情事」あたりから気になるんですよ。
どこが気になるって、あの魅惑的な口元
唇・歯並びフェチにはたまらない光線はなってます(笑)。


オトコのフェロモンたっぷり感じちゃいます。


♯AIR ”MY WAY” (’02) ♯

2002年11月05日(火)   それは失言ですね

ロッカーで着替えてると数人でわいわい話してるのが聞こえてきた。
あたしは聞こえないフリしてそそくさと着替えていたが。


なんとなく朝から不愉快な気分。
その会話はこんな感じだった。
「拉致被害者、市役所勤めできるんだってー」
「パソコンだって一から勉強できるらしいわよ」
「いいわねぇ~~~」
「あたしたちより全然待遇いいじゃない」
「でも25年も大変な思いしてきたのよー」
「だったら働かなくても年金かなんかあげて一生すきにさせてあげればいいのにねー」


なんとも無責任な会話である。
拉致被害者と同じくらいの年代の低い会話。
なんか・・・こっちが聞いてて恥ずかしかった。


どうしてあげるのが一番幸せなのかは誰もわからないことだと思うけど。
難しい問題だと思うけど。
25年間あんな生活させられてきたんだから、これからは普通の当たり前の毎日を送れるといいのになって思う。


・・・あれ?あたしもお局さんたちと変わらないレベルのコメントしか言えてないじゃんね(笑)。


♯AIR ”MY WAY” (’02) ♯

2002年11月04日(月)   お味噌汁の季節

ものすごく寒くなりましたねー。
街ではコート着てる人もちらほら見かけるし。


我が家の冬支度第一弾で昨日ホットカーペットを出しました。
今日は、ホットカーペットに寝そべって毛布に包まり一日ダラダラ(笑)。


夕方になってご飯作ろうと思ったとき、急にお味噌汁が食べたくなった。
大好きなんだけど、夏はちょっとねぇ・・・・・。


というわけでお味噌汁と栗ご飯な献立のつもり。
ところがスーパーで買ってきた栗、ほとんどが腐ってたりして・・・
かなすぃぃぃぃ~~~。
せっかく栗ご飯食べられると思ってワクワクしてたのにな。


しかーも、お味噌も今日の分でギリ。
明日帰りに買ってこなくちゃ(笑)。


冬になる準備はいろいろ大変です。

2002年11月03日(日)   お台場なのに

お台場にデート♪
通常なら我が家からお台場まで車で20分くらいで行けるのだけども。
今日は休日ってのもあったんだけど、、、


共○党の祭りとやらをやっていて、ものすごい人ごみ。
警察はわんさか、機動隊もわんさか、右翼もわんさか。
検問やってるし、とにかく、すんげぇ光景。


渋滞してる目の前で、右翼の人が警察にとらえられる場面もあったり。
うーーーん・・・びっくりしました。
更に右翼の車がなぜか「銀河鉄道999」をかけながらお台場に向かってました・・・
思わず口ずさんでしまった二人・・・たはは。


お台場はお台場でものすごい人ごみ。
「台場1丁目商店街」に行きたかったんだけども、あまりにもすごい人で、素通りしただけで断念。


3連休の真ん中とあって、地方からたくさん遊びにきてるんだろうね。
ちょっと人ごみで疲れちゃいました。
帰りもものすごい渋滞で、お台場から家まで1時間半もかかってしまった。


・・・・・・・・共○党のバカァ・・・・・・・・・・(泣)。

2002年11月02日(土)   クラブ出没

昨日に引き続き、またまた超~久々にクラブに行った(爆)。
学生の頃はちょこちょこ行っていたけども…
就職してからはめっきり行かなくなったからねぇ。


久々に行ったのは渋谷のドクタージーカンス。
…といっても最近流行りのトランスを踊りに行ったわけではない。
ドクタージーカンスで今日は「ヘヴィメタルパーティ」
それに行ったわけさ♪


のんびり相方と渋谷でお茶をした後、会場時間に到着。
中に入ると爆音でヘヴィメタがかかりまくってた。
・・・・・うわぁ・・・・・しばし呆然。


お立ち台が2個。
その上でパンイチに白鳥つけたお兄さんが嫌そうに踊ってる・・・。
だんだん盛り上がり、メタラーたちがお立ち台をぶん取りノリノリに暴れ始める。
すげぇ光景である・・・。


少しして、DJのノイジーとカメーンが出てくる。
なんか曲をかけてたけど・・・分からなかった(爆)。


だいぶたってマシンガンズがステージに登場。




・・・・・・・あんちゃん!





なんと登場したアンチャンは髪の毛を逆立て、サングラスをし「誰やねん!」状態。
でも・・・すてき・・・・・・うきゃ★
本人曰くメタリカらしいが・・・そしてノイジーはアクセル・ローズらしいが・・・・。
今日のヒットはヒマ。まじイケてたぁ~~~。


ライブはラウドネスやメタリカ、ディープパープルの曲をやった。
マシンガンズの曲は『デビルウィング』。うひょ!
最後にアンチャンがDJで登場。
選曲は、ストーンテンプルパイロッツとアリス・イン・チェインズ。
両方とも知ってる曲だったのでなぁんかうれしかったなぁ~~~★


帰り際、汗びっしょりのヒマとぶつかった。
二人とも素肌同士。
なんか・・・「ぺと」って感触がなんとも・・・微妙な感じで(汗)。
相方になすりつけてみた(爆)。


しかし・・・・・疲れた(爆)。
帰りにスタミナ付けがてら、相方とニンニクわんさか食ってみた(苦笑)。


・・・あした。。。デートよ、あたい。

2002年11月01日(金)   学園祭出没

今日はほんとに寒かった・・・
雨降ってたし、息が白くなるくらい気温も低かった。


マシンガンズが昭和薬科大学の学園祭に出たので、久しぶりに学園祭に行った。
最後に学園祭ライブに行ったのは約7年前のローリー以来・・・?
何年経っても学園祭の空気ってかわらないよねー。


昭和薬科大学は町田のほうにあるんだけども。
けっこう遠かったなぁ・・・
小田急線の急行で新百合ヶ丘で乗り換えるんだけども。
気のせいかもしれないけど・・・絶対都心よりも気温が低いと思うんだよね。
ライブ終わってから外を歩いてたら、なんか箱根にいるような空気と気温(笑)。


ライブはオールスタンディングで前のほうはすし詰めな感じ。
よって会場後方で場所を広く陣取って悠々と暴れた。
うーーーん・・・気持ちよかったぁ~~~。


はじめて『スパイス』聴けたね。なんとなくまったりした感じだったけど、、、
演奏はめちゃめちゃかっこよかった。


『日曜日』は仙台でもやったので2回目だった。
も~~~ノイジーとパンサーの振り付けがかわいくて・・・
思わず真似してしまうわ(笑)。


アンコールでは客の元気があまりなかったせいか、『マシンガン』はやらなかった。
う~~~残念だった・・・・・・・
なんせ今日は20代最後のライブだったんでね・・・(苦笑)。
もっともっと完全燃焼したかったな・・・・・(遠い目)



<< INDEX >>


モリリン
Mail